[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1672646197971.jpg-(159858 B)
159858 B無念Nameとしあき23/01/02(月)16:56:37No.1051915839そうだねx8 20:44頃消えます
食糧危機の時代がくるから昆虫や雑草を食べる準備をしておけと昨日NHKの番組で海外の専門家が言ってたんだけど
夢も希望もない未来だな
としあきも練習しておいた方がいいぞ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
2無念Nameとしあき23/01/02(月)16:57:41No.1051916168+
虫養殖てさすてなぶるなの?
3無念Nameとしあき23/01/02(月)16:58:09No.1051916323そうだねx26
セミは足と羽根はむしるのが正しい食し方ゾ
いかにもゲテモノみたいな調理法とリアクションは悪意を感じるぞ
4無念Nameとしあき23/01/02(月)16:59:08No.1051916610そうだねx5
かなり前から昆虫食にしろって言われてなかったっけ?
チャンピオンでジャンやってた頃から
6無念Nameとしあき23/01/02(月)16:59:38No.1051916758+
初心者はコオロギからスタートしたらいいのかな
カマキリの食べ物だと思ってたわ
7無念Nameとしあき23/01/02(月)16:59:39No.1051916762そうだねx22
>No.1051916012
再現映像とかでなくてモノホンの遺体放映したの…!?
8無念Nameとしあき23/01/02(月)17:00:06No.1051916897そうだねx15
頑張って虫を食え
俺は肉を食う
9無念Nameとしあき23/01/02(月)17:00:08No.1051916910そうだねx12
いつの間にサステナブルが一般用語になったんだ…
10無念Nameとしあき23/01/02(月)17:00:51No.1051917125そうだねx5
まあ虫の姿したものそのまま食えというわけでもなく精製プロテインのようなパウダー状でもいいわけだし
11無念Nameとしあき23/01/02(月)17:01:14No.1051917252そうだねx2
オキアミとかでいんじゃないかなあ…
12無念Nameとしあき23/01/02(月)17:01:25No.1051917298そうだねx5
牛肉食うの止めろって言ってたけど
牛食べてない俺食糧危機だったのか
13無念Nameとしあき23/01/02(月)17:01:27No.1051917311そうだねx2
虫だのなんだの誰かちゃんと検証したのかね
環境への影響て
14無念Nameとしあき23/01/02(月)17:01:53No.1051917456そうだねx1
>オキアミとかでいんじゃないかなあ…
たまに売ってるね
15無念Nameとしあき23/01/02(月)17:02:01No.1051917496+
言ってもその辺のようわからん虫食って変な病気媒介されても困るから獲って食って欲しいわけじゃなくて人間が養殖したもん食って欲しいんだろ
16無念Nameとしあき23/01/02(月)17:02:08No.1051917528そうだねx5
いやもう海老とか蟹とか食ってるんで十分です
ゴキはとしあきにあげます
17無念Nameとしあき23/01/02(月)17:02:29No.1051917633そうだねx3
>オキアミとかでいんじゃないかなあ…
クロレラも合わせれば完璧だ
18無念Nameとしあき23/01/02(月)17:02:57No.1051917750そうだねx5
>虫だのなんだの誰かちゃんと検証したのかね
>環境への影響て
環境環境って言われるけど
所詮は地球の地表だけの話
19無念Nameとしあき23/01/02(月)17:03:46No.1051917959+
鶏に食ってもらおう
20無念Nameとしあき23/01/02(月)17:04:00No.1051918025+
生産効率とか良いのかね昆虫?
21無念Nameとしあき23/01/02(月)17:04:11No.1051918073+
某殺虫剤会社の研究室居た事あるけ
万単位のGの世話とかしてたから俺は平気
22無念Nameとしあき23/01/02(月)17:04:40No.1051918212そうだねx21
    1672646680291.jpg-(171568 B)
171568 B
未来食ってこういうイメージだったんだけど
コオロギの串焼きとかが正解だったのか
23無念Nameとしあき23/01/02(月)17:04:41No.1051918217そうだねx3
としあきは人生折り返してるしそんなもん食う練習しなくても逃げ切れるだろ
24無念Nameとしあき23/01/02(月)17:04:52No.1051918261+
>生産効率とか良いのかね昆虫?
どう考えても
25無念Nameとしあき23/01/02(月)17:05:27No.1051918436そうだねx6
虫の養殖は必ず逃げられて野菜などに大被害を及ぼすからやめたほうがいいな
26無念Nameとしあき23/01/02(月)17:05:53No.1051918547+
甲殻系のアレルギー持ちでも大丈夫なの?
27無念Nameとしあき23/01/02(月)17:06:04No.1051918596+
たぶんそこら中に居るから食えばいいのではレベルの話
28無念Nameとしあき23/01/02(月)17:06:24No.1051918684そうだねx6
>甲殻系のアレルギー持ちでも大丈夫なの?
キチン質がアレルゲンなので無理
29無念Nameとしあき23/01/02(月)17:06:26No.1051918695そうだねx2
>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>どう考えても
やっぱ豚さんに勝てる奴は居ないのか
30無念Nameとしあき23/01/02(月)17:06:49No.1051918804+
意識高い人たちも大変だな
最先端のライフスタイルだとか言って虫食うのか
31無念Nameとしあき23/01/02(月)17:07:11No.1051918922そうだねx1
>虫の養殖は必ず逃げられて野菜などに大被害を及ぼすからやめたほうがいいな
ゴルゴ13の害虫戦争って話で意図的に虫を放って自分らの育てた大豆や麦以外を食い尽くして儲けるってのがあった
32無念Nameとしあき23/01/02(月)17:07:29No.1051919014そうだねx22
鶏の生産効率には全く及ばない時点で語る意味がない
33無念Nameとしあき23/01/02(月)17:07:30No.1051919022そうだねx3
昆虫を養殖して穀物の変わりに鶏の餌にするってならまだ話は分かるが
え?俺らが食うの?
34無念Nameとしあき23/01/02(月)17:08:15No.1051919264そうだねx1
牛とか殺すのはだめだから虫食おうって事かな
35無念Nameとしあき23/01/02(月)17:08:28No.1051919325+
>ゴルゴ13の害虫戦争って話で意図的に虫を放って自分らの育てた大豆や麦以外を食い尽くして儲けるってのがあった
時代劇の材木問屋みたいだな…
36無念Nameとしあき23/01/02(月)17:08:57No.1051919479そうだねx4
家庭菜園の方がかんたんでうまい
37無念Nameとしあき23/01/02(月)17:09:03No.1051919513+
>昆虫を養殖して穀物の変わりに鶏の餌にするってならまだ話は分かるが
>え?俺らが食うの?
虫を食べて育った動物を食べると大部分がウンコになってロスが出るから
動物の餌を直接人間が食べるのが一番無駄がなくて効率的なんだぞ
38無念Nameとしあき23/01/02(月)17:09:13No.1051919562+
虫食うならベジタリアンになるわ
39無念Nameとしあき23/01/02(月)17:10:00No.1051919797+
野菜に虫が付いてくるので一石二鳥
40無念Nameとしあき23/01/02(月)17:10:28No.1051919942そうだねx25
食糧危機になったとして昆虫の養殖を大規模に行うだけのリソースが人類に残ってるなら
普通にブロイラー飼えばいいんじゃないですかね
41無念Nameとしあき23/01/02(月)17:10:45No.1051920032+
米だけ食ってた方がまだマシ
42無念Nameとしあき23/01/02(月)17:10:48No.1051920050+
肉質的な可食部の多い大型の虫を作り出そう
43無念Nameとしあき23/01/02(月)17:11:04No.1051920123そうだねx4
そもそも虫を食うとして1番可食部が多い時期は生殖能力のない幼虫時代なんだよな
成虫になるとエビみたいに腹しか食えなくなるしエビほどデカくもないという
44無念Nameとしあき23/01/02(月)17:11:06No.1051920139+
>牛とか殺すのはだめだから虫食おうって事かな
飼料爆上がりで飼えねぇんだ
45無念Nameとしあき23/01/02(月)17:11:29No.1051920258+
>生産効率とか良いのかね昆虫?
金銭的な話か資源的な話かで変わる
昆虫食は金銭的には非効率で資源的では効率的
46無念Nameとしあき23/01/02(月)17:11:47No.1051920353そうだねx3
コレの怖い所は粉末にされたら何の昆虫か特定できない
最悪ゴキブリ混ぜられても分からない
47無念Nameとしあき23/01/02(月)17:12:21No.1051920513+
土食べて育つミミズを食べるのが一番効率いいんじゃないかな
48無念Nameとしあき23/01/02(月)17:12:24No.1051920530+
>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>金銭的な話か資源的な話かで変わる
>昆虫食は金銭的には非効率で資源的では効率的
そのうち火の鳥みたいに貧乏人は地下での生活を強いられそう
49無念Nameとしあき23/01/02(月)17:12:41No.1051920607そうだねx7
>虫養殖てさすてなぶるなの?
コスパ悪くて普通に野菜や豚育てたほうがいい
50無念Nameとしあき23/01/02(月)17:12:52No.1051920666そうだねx1
A5コオロギ
51無念Nameとしあき23/01/02(月)17:13:51No.1051920950そうだねx4
まぁ虫食う前に農家酪農=公務員レベルの待遇に変えりゃ食料自給率は上げてやれ
牛乳問題とかで無理だと思うが
52無念Nameとしあき23/01/02(月)17:14:32No.1051921149+
>そのうち火の鳥みたいに貧乏人は地下での生活を強いられそう
あの無菌ネズミの丸揚げはちょっとうまそうだと思った
53無念Nameとしあき23/01/02(月)17:14:36No.1051921178+
コチニール使ったのですら無理だったから昆虫食なんてとてもとても…
54無念Nameとしあき23/01/02(月)17:15:00No.1051921289+
バイオニクスで生ゴミを食べて病気や薬害に強く短期間で巨大化し大量に増えるよう遺伝子改変されたコオロギって本当に大丈夫なの?
55無念Nameとしあき23/01/02(月)17:15:04No.1051921309そうだねx10
    1672647304154.mp4-(1309810 B)
1309810 B
USAストロングスタイル
56無念Nameとしあき23/01/02(月)17:15:33No.1051921465+
意識改革を進めるために小学校の給食で蜂の子とかザザムシをだすところからどうだろうか
57無念Nameとしあき23/01/02(月)17:16:20No.1051921684+
虫は高級食材定期
58無念Nameとしあき23/01/02(月)17:16:31No.1051921738+
人が増えすぎなんだよ
コロナが流行った時は歓喜したが結局大したことなくてガッカリ
59無念Nameとしあき23/01/02(月)17:16:37No.1051921764そうだねx4
消化できんキチン質をどうにかしてから言ってくれ
60無念Nameとしあき23/01/02(月)17:17:57No.1051922142+
>コレの怖い所は粉末にされたら何の昆虫か特定できない
>最悪ゴキブリ混ぜられても分からない
とし、ゴキブリは結構うまい…
あの形じゃなかったらカツオの粉末って言われてもわからんわ
あと卵茹でたらカズノコみたいで美味しかった
61無念Nameとしあき23/01/02(月)17:19:12No.1051922519+
>人が増えすぎなんだよ
>コロナが流行った時は歓喜したが結局大したことなくてガッカリ
地球の怒りとか叫んでた活動家いましたね
ここ数年顔見ないけど死んだんあの娘?
62無念Nameとしあき23/01/02(月)17:19:17No.1051922547そうだねx67
    1672647557521.jpg-(540951 B)
540951 B
>>コレの怖い所は粉末にされたら何の昆虫か特定できない
>>最悪ゴキブリ混ぜられても分からない
>とし、ゴキブリは結構うまい…
>あの形じゃなかったらカツオの粉末って言われてもわからんわ
>あと卵茹でたらカズノコみたいで美味しかった
63無念Nameとしあき23/01/02(月)17:19:18No.1051922551そうだねx4
>USAストロングスタイル
食う必要ある!?
64無念Nameとしあき23/01/02(月)17:19:31No.1051922604+
>人が増えすぎなんだよ
>コロナが流行った時は歓喜したが結局大したことなくてガッカリ
いま中国がスリム化進行中ダカラ…
65無念Nameとしあき23/01/02(月)17:19:32No.1051922609+
近未来牛なんて臭くて気持ち悪いのを食べるの?マニアだねって言われたりするのかな
66無念Nameとしあき23/01/02(月)17:19:37No.1051922622+
>初心者はコオロギからスタートしたらいいのかな
イナゴじゃね
67無念Nameとしあき23/01/02(月)17:20:59No.1051922999+
牛肉は月に一度,カレーとかシチューとか牛丼食べられるくらいでいい
68無念Nameとしあき23/01/02(月)17:21:46No.1051923220+
主食は何だろうか
農林一号が復活するんだろうか
69無念Nameとしあき23/01/02(月)17:21:47No.1051923229+
グラパラリーフみたいな多肉は手間そんなにかからないから今後野菜的ポジションになるのかな
近所の家の前に置いてある草そのままの形だけど
70無念Nameとしあき23/01/02(月)17:22:59No.1051923555そうだねx9
なんでグローバリストはなにがなんでも虫食わせようとするの?
わしら日本人大豆食ってりゃええんじゃよ
71無念Nameとしあき23/01/02(月)17:23:35No.1051923736そうだねx4
毎回言われるけど
品種改良されたブロイラーの効率が凄すぎて
昆虫なんてちっちゃい奴の出番はないんだ
72無念Nameとしあき23/01/02(月)17:23:48No.1051923797そうだねx14
    1672647828541.gif-(11082 B)
11082 B
>生産効率とか良いのかね昆虫?
悪いよ
というか改良が極まってるブロイラーが効率良すぎる
エサの半分が体重に変換されるバケモンだよ
こいつに勝つのはすごく難しい
73無念Nameとしあき23/01/02(月)17:24:01No.1051923849+
>>人が増えすぎなんだよ
>>コロナが流行った時は歓喜したが結局大したことなくてガッカリ
>いま中国がスリム化進行中ダカラ…
インド「今のうち」
アフリカ「パンパンするぞ~」
74無念Nameとしあき23/01/02(月)17:24:21No.1051923960+
金の話じゃなくて生産に必要な資源の話だからな
コスパ悪いってのは反論になってない
75無念Nameとしあき23/01/02(月)17:24:29No.1051923989+
NHKを信じて昆虫食ってないわー
76無念Nameとしあき23/01/02(月)17:24:30No.1051923992+
品種改良が全てを解決しねぇかなぁ
77無念Nameとしあき23/01/02(月)17:24:56No.1051924111+
>なんでグローバリストはなにがなんでも虫食わせようとするの?
>わしら日本人大豆食ってりゃええんじゃよ
豆腐はヴィーガンの物ってキレるから…
78無念Nameとしあき23/01/02(月)17:24:59No.1051924123+
>なんでグローバリストはなにがなんでも虫食わせようとするの?
>わしら日本人大豆食ってりゃええんじゃよ
大豆ばっか食うと屁が出る
実際豆料理を好んだヒトラーは放屁に悩んでいた
79無念Nameとしあき23/01/02(月)17:25:20No.1051924236そうだねx2
>金の話じゃなくて生産に必要な資源の話だからな
>コスパ悪いってのは反論になってない
虫の餌は資源使わないの?
80無念Nameとしあき23/01/02(月)17:25:42No.1051924333+
>なんでグローバリストはなにがなんでも虫食わせようとするの?
いや上に食糧危機に備えてってあるやん別に何が何でもってわけじゃ無いし
あとマジで飢えると何でも食おうって思うよソースは俺
81無念Nameとしあき23/01/02(月)17:25:46No.1051924350そうだねx2
>番組で海外の専門家が言ってたんだけど
あの人、「日本には優秀な調理人が多いからイケるよ!」
とか言ってたけど普通にジョークだよな
82無念Nameとしあき23/01/02(月)17:26:45No.1051924642+
>>金の話じゃなくて生産に必要な資源の話だからな
>>コスパ悪いってのは反論になってない
>虫の餌は資源使わないの?
何もないトコから無限に虫が湧いてくる中世の価値観のとしちゃんなんだろ
83無念Nameとしあき23/01/02(月)17:26:48No.1051924661そうだねx1
何か未来に生きてるとしあきがいた気がするけど現代に帰って真っ当な人生を歩んでほしい
84無念Nameとしあき23/01/02(月)17:26:48No.1051924664そうだねx5
イナゴの佃煮やる県は知ってるだろうけど
昆虫もちゃんとウンコさせて腹の中空にしないと腹の中ウンコ詰まってるよ
食うには無駄に手間がかかるんだ
85無念Nameとしあき23/01/02(月)17:26:50No.1051924672+
現実問題としてカロリー効率が農業よりだいぶ低いみたいだからなあ
86無念Nameとしあき23/01/02(月)17:26:52No.1051924686+
虫でお腹満たすのに何匹食べないとダメなのかと考えると主食にするには厳しいかな
87無念Nameとしあき23/01/02(月)17:26:58No.1051924737+
番組見てたけど農業の復活も大事だよな
農業法人とかが解決策になるんだろうか
88無念Nameとしあき23/01/02(月)17:27:00No.1051924743+
ヴィーガン様的には昆虫食ってどうなのかしら
生き物だから駄目なのか?
89無念Nameとしあき23/01/02(月)17:27:14No.1051924810+
火葬しないで人間の死体餌にしたらエコや!
90無念Nameとしあき23/01/02(月)17:27:22No.1051924839+
こんな昆虫然としたやつじゃなくてユーグレナじゃだめなん?
91無念Nameとしあき23/01/02(月)17:27:38No.1051924912+
>虫の餌は資源使わないの?
少ないって話
92無念Nameとしあき23/01/02(月)17:28:10No.1051925094+
>番組見てたけど農業の復活も大事だよな
>農業法人とかが解決策になるんだろうか
外国の例からすると補助金額を5~10倍くらいに
膨れ上がらせるのが現実的
93無念Nameとしあき23/01/02(月)17:28:21No.1051925152+
ほっといても育つ麦
アホみたいに育つの早いしでかくなるブロイラー
あたりが強すぎるけど
虫君は何が優れてるの?
94無念Nameとしあき23/01/02(月)17:28:25No.1051925171+
普通に生きてて虫しか食うもの無いくらいの状況になったらもうそれ以外も滅茶苦茶だからどうでもいいわな
95無念Nameとしあき23/01/02(月)17:28:46No.1051925289+
そのうち食用人間ができる
96無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:13No.1051925448そうだねx1
>そのうち食用人間ができる
クンタラ
97無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:19No.1051925483そうだねx1
    1672648159888.webp-(16088 B)
16088 B
>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>悪いよ
その図に昆虫が無いじゃないか
効率なら豚肉の半分だし鶏よりも良い
98無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:30No.1051925534+
鶏に勝てるの?ていつも言われるやつ
99無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:45No.1051925601そうだねx2
>金の話じゃなくて生産に必要な資源の話だからな
>コスパ悪いってのは反論になってない
本当に同量のたんぱく質用意するのに虫が効率良いと思ってる?
虫1匹あたりの小ささに騙されてない?
100無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:50No.1051925624+
>>虫の餌は資源使わないの?
>少ないって話
変換効率でブロイラー超えてから言って下さい
101無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:52No.1051925640そうだねx1
>火葬しないで人間の死体餌にしたらエコや!
私は遠慮しておきます
102無念Nameとしあき23/01/02(月)17:29:54No.1051925651+
>虫君は何が優れてるの?
ブロイラーの半分の面積
15倍の熱効率
必要な水に至っては比較にならない
問題は金銭的コストがクソ高い
103無念Nameとしあき23/01/02(月)17:30:23No.1051925802そうだねx1
>効率なら豚肉の半分だし鶏よりも良い
牛肉が断トツで悪いだけだな
104無念Nameとしあき23/01/02(月)17:30:23No.1051925805+
>イナゴの佃煮やる県は知ってるだろうけど
>昆虫もちゃんとウンコさせて腹の中空にしないと腹の中ウンコ詰まってるよ
>食うには無駄に手間がかかるんだ
そこで食用ミミズですよ
でんぷん溶かしたぬめぬめで生育してるからお腹もきれい!
105無念Nameとしあき23/01/02(月)17:30:24No.1051925808そうだねx1
ブロイラーのが効率いいなら専門家やテレビが昆虫食推すのはなぜなのだ?
106無念Nameとしあき23/01/02(月)17:30:32No.1051925834+
あと可食部が2倍
107無念Nameとしあき23/01/02(月)17:30:37No.1051925867+
>No.1051925483
そりゃ体温維持する必要ない方が高効率なのは当然だわな
108無念Nameとしあき23/01/02(月)17:30:59No.1051925971そうだねx2
>ブロイラーのが効率いいなら専門家やテレビが昆虫食推すのはなぜなのだ?
金銭面でブロイラーに勝てないから現状は机上の空論
109無念Nameとしあき23/01/02(月)17:31:10No.1051926025+
>その図に昆虫が無いじゃないか
>効率なら豚肉の半分だし鶏よりも良い
羽根や脚ごと食う前提なんだよなあ…
廃棄部位がほぼないっていうか
110無念Nameとしあき23/01/02(月)17:31:16No.1051926048そうだねx3
>ブロイラーのが効率いいなら専門家やテレビが昆虫食推すのはなぜなのだ?
詐欺商品を売りつけたいだけの人達で専門の人でさえない
111無念Nameとしあき23/01/02(月)17:31:37No.1051926140そうだねx12
>>虫君は何が優れてるの?
>ブロイラーの半分の面積
>15倍の熱効率
>必要な水に至っては比較にならない
なるほど
>問題は金銭的コストがクソ高い
いらね!
112無念Nameとしあき23/01/02(月)17:31:58No.1051926241そうだねx2
ホモサピ
野食ハンター
当たりをユーチューブでよく見っておこう
113無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:00No.1051926254+
>>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>>悪いよ
>その図に昆虫が無いじゃないか
>効率なら豚肉の半分だし鶏よりも良い
満足するまでの量を考えて無くねその表
114無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:07No.1051926299+
>専門家やテレビが昆虫食推すのはなぜなのだ?
そりゃ流行らせたいから
推されてるものが必ず優れてる訳ではないのは知っての通りだろ
115無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:12No.1051926313そうだねx1
金銭コストのことがあるから実用化は遠いから安心
116無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:14No.1051926322+
>ブロイラーのが効率いいなら専門家やテレビが昆虫食推すのはなぜなのだ?
ブロイラー業界はそういう広告をする必要が無いから
117無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:41No.1051926442+
生産コストが低いなら価格も低くなるもんじゃないか?
どこかにひどいイカサマがあるのでは?
118無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:56No.1051926517そうだねx3
ブロイラーに勝つには可食部100%の幼虫みたいなワーム系でも無きゃ勝てなくない?
119無念Nameとしあき23/01/02(月)17:32:59No.1051926531+
>ヴィーガン様的には昆虫食ってどうなのかしら
>生き物だから駄目なのか?
虫は魂がないからセーフだろ
120無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:21No.1051926627+
海老みたいな可食部多かったら食べ応えがありそうだけどな
小さい虫を育てても手間ばかりで効率悪そう
121無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:25No.1051926641+
>生産コストが低いなら価格も低くなるもんじゃないか?
管理大変
122無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:44No.1051926730+
>生産コストが低いなら価格も低くなるもんじゃないか?
資源量のコストだけじゃ安くはならんでしょ
123無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:48No.1051926751そうだねx1
>>ヴィーガン様的には昆虫食ってどうなのかしら
>>生き物だから駄目なのか?
>虫は魂がないからセーフだろ
キリスト教的には魂あるのは人間だけでウシブタトリヒツジなんかはただの肉機械だぞ
124無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:49No.1051926761+
>生産コストが低いなら価格も低くなるもんじゃないか?
>どこかにひどいイカサマがあるのでは?
昆虫食材はまず莫大な広告宣伝費がかかってるから小売価格は高くて当然なんです
125無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:56No.1051926797そうだねx6
養鶏場の鶏糞でウジ虫育てて乾燥させて再度餌&肥料とかはやってるけど
可食部の少なさとカロリー育成環境から虫は既に食料としてはメインになれないのは判明してるしな・・・
そもそもメインで行けるならとっくにご先祖様はメインにしてるだろみたいな
126無念Nameとしあき23/01/02(月)17:33:57No.1051926807+
見た目さえ変えりゃいいんじゃね
127無念Nameとしあき23/01/02(月)17:34:40No.1051927017+
カニみたいな虫つくれ
128無念Nameとしあき23/01/02(月)17:34:41No.1051927024+
あと20年もすれば人口激減するだろ
129無念Nameとしあき23/01/02(月)17:34:55No.1051927095+
ただ美味しいのも事実ではあるのがな
でも珍味枠から出られないよ
130無念Nameとしあき23/01/02(月)17:35:04No.1051927148+
休耕田の復活じゃ間に合わないのけ?
131無念Nameとしあき23/01/02(月)17:35:11No.1051927180+
    1672648511334.jpg-(61398 B)
61398 B
>虫君は何が優れてるの?
132無念Nameとしあき23/01/02(月)17:35:53No.1051927415そうだねx2
実は膨大になったなったて言われてる世界人口のほとんどが西側の援助のみで無節操に増えまくったアフリカ大陸とかでの人口なんだよね
133無念Nameとしあき23/01/02(月)17:35:58No.1051927430そうだねx5
>そもそもメインで行けるならとっくにご先祖様はメインにしてるだろみたいな
人類は飢餓の時代何度も経験してるんだから本当に効率いいならすでにやってるわな
134無念Nameとしあき23/01/02(月)17:36:02No.1051927459+
>休耕田の復活じゃ間に合わないのけ?
1年放置したら3年はかかると言われる
つか田んぼはシステムだからそこだけ耕作可能にしても水の手とかが切れてたらおしまい
135無念Nameとしあき23/01/02(月)17:36:08No.1051927498+
炒って乾燥させてパウダーにしたりして外食すると口にせざるを得ない時代になる
136無念Nameとしあき23/01/02(月)17:36:17No.1051927554+
空いてる土地接収して国営養鶏場作ればいいのではないかな
137無念Nameとしあき23/01/02(月)17:36:30No.1051927617そうだねx3
>そもそもメインで行けるならとっくにご先祖様はメインにしてるだろみたいな
虫食が殆ど残ってないのが結論だよな
過去に酷い飢餓が発生した地域は今は味噌の名産地になってる
飢餓には味噌が刺さる
138無念Nameとしあき23/01/02(月)17:36:46No.1051927705そうだねx5
肉以外の不純物が多すぎてすぐアレルギーか未知の病気になる
昔の人がなぜ虫を食べてこなかったのか改めて知ることになる
139無念Nameとしあき23/01/02(月)17:37:24No.1051927904+
    1672648644251.jpg-(46311 B)
46311 B
フェモラータオオモモブトハムシの幼虫食えよとしあき!
140無念Nameとしあき23/01/02(月)17:37:31No.1051927944+
虫なんか食ってないで年収上げる努力をしなよ
141無念Nameとしあき23/01/02(月)17:37:45No.1051928021+
こういう時には荒れ地でもそだつそばとかひえアワだよな
142無念Nameとしあき23/01/02(月)17:37:48No.1051928038+
>>>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>>>悪いよ
>>その図に昆虫が無いじゃないか
>>効率なら豚肉の半分だし鶏よりも良い
>満足するまでの量を考えて無くねその表
重量換算って書いてあるでしょ
143無念Nameとしあき23/01/02(月)17:38:01No.1051928107そうだねx1
>肉以外の不純物が多すぎてすぐアレルギーか未知の病気になる
>昔の人がなぜ虫を食べてこなかったのか改めて知ることになる
エビカニアレルギーの人はコオロギ食えないんだっけか
そのうち食品表示のアレルギー欄にコオロギも追加されるのかな…
144無念Nameとしあき23/01/02(月)17:38:13No.1051928172そうだねx1
貧乏とは関係なく資源の話なんよ
145無念Nameとしあき23/01/02(月)17:38:16No.1051928187+
興味本位でスナック菓子くったけど出来の悪いえびせんでしかなかった
146無念Nameとしあき23/01/02(月)17:38:33No.1051928268+
見た目を変えるくらいの工夫はするでしょ
147無念Nameとしあき23/01/02(月)17:38:49No.1051928352そうだねx2
むしろ虫食う方がコスト上がってなかったっけ?
148無念Nameとしあき23/01/02(月)17:39:06No.1051928435そうだねx3
バカなリアリスト気取りが推してそう
149無念Nameとしあき23/01/02(月)17:39:25No.1051928528+
>フェモラータオオモモブトハムシの幼虫食えよとしあき!
杏仁豆腐あじなんだっけ?
150無念Nameとしあき23/01/02(月)17:39:29No.1051928556そうだねx1
>貧乏とは関係なく資源の話なんよ
金持ちは虫なんか食わんけど
151無念Nameとしあき23/01/02(月)17:39:34No.1051928574そうだねx4
蟲食えとか言ってる間には品種改良や農業に注力したほうがまっとうなのかなぁとは思う
あとやっぱりネックはアフリカだからな
援助は打ち切って自立してもらわないとあかんわ 
内戦起きても無視でいいと思う
152無念Nameとしあき23/01/02(月)17:39:54No.1051928692そうだねx1
先進国とか基本的に飽食なんで簡単には食糧危機なんか起きない
それでも食糧危機が心配ならCO2増やして温暖化進めれば植物の生産性が上がる
153無念Nameとしあき23/01/02(月)17:40:40No.1051928940+
虫の可食部位を取り出す
または加工するコスト
154無念Nameとしあき23/01/02(月)17:40:54No.1051929016+
>ブロイラーに勝つには可食部100%の幼虫みたいなワーム系でも無きゃ勝てなくない?
あと飼育環境の管理が確立されないと
簡単にバイオハザードになるリスクがあるからそっちのが怖い
既存の自然や農作物や周辺生物の生死まで関わる
155無念Nameとしあき23/01/02(月)17:41:36No.1051929249そうだねx4
テレビは奇異な意見をセンセーショナルに取り上げてこそ見たいなところあるしな
156無念Nameとしあき23/01/02(月)17:41:38No.1051929254+
宇宙船内とかの限定環境ならありだけど
地球上でと言うならそんな無理しなくても正直…
157無念Nameとしあき23/01/02(月)17:41:53No.1051929339そうだねx2
>No.1051928574
あれは国連で票買うためだからな
つーかアフリカ勢のおかげで今もマグロ喰えてるのにもう忘れたのか
これだから愚民は
158無念Nameとしあき23/01/02(月)17:42:18No.1051929478+
アレルギーになったら一生モンだしワクチンより確実に危険だぞ虫は
159無念Nameとしあき23/01/02(月)17:42:37No.1051929610そうだねx2
>先進国とか基本的に飽食なんで簡単には食糧危機なんか起きない
日本人がこれ言ってるの最高に平和ボケしてると思う
160無念Nameとしあき23/01/02(月)17:42:45No.1051929659+
先進国はこれから人間の数減りまくるんだから食糧危機関係ないよ
アフリカは地獄になるけど自業自得だしいい加減自立してもらわないと困る
161無念Nameとしあき23/01/02(月)17:43:02No.1051929763そうだねx2
つーか飢餓が起こってる原因は単に食料の偏在によるものが主だから
きちんと流通が回って再分配が行われてるならそれほど気にするこたないよ
162無念Nameとしあき23/01/02(月)17:43:17No.1051929847+
昆虫や動物育てるにもまずはエサにも使える強い植物育てるしかないよね
植物すらもう育てられない状況だとどうあがいても巻き返し無理
163無念Nameとしあき23/01/02(月)17:43:47No.1051930009+
肥料不足にはなる
164無念Nameとしあき23/01/02(月)17:44:19No.1051930188そうだねx3
>これだから愚民は
マグロも喰わなくていいだろ
居なくなるまで食い尽くすなんてそれこそ愚民だし
165無念Nameとしあき23/01/02(月)17:44:37No.1051930295+
>肥料不足にはなる
下水の人糞活用しましょうて話はあったな
166無念Nameとしあき23/01/02(月)17:44:43No.1051930331+
ひでえウイルスとかで食肉の一部とかが壊滅的になる可能性とかは無いことはないだろうから食用虫養殖が広まること自体は悪くないと思うあくまで選択肢が増えるって感じで
環境的には虫は年中常に空調利かせないといけないのと加工までの段階が大変なので別にコストや手間が食肉より少ないってわけではない
167無念Nameとしあき23/01/02(月)17:45:02No.1051930426+
バッタやおたまじゃくしのように
過密にさせると変化したり激減したりするのがいるから
畜産歴史がないものを増やすのは難しい
168無念Nameとしあき23/01/02(月)17:45:14No.1051930494+
    1672649114747.jpg-(57894 B)
57894 B
>そのうち食用人間ができる
169無念Nameとしあき23/01/02(月)17:45:27No.1051930559+
今回のロシアウクライナの戦争は世界の穀物市場に混乱もたらしてるからなぁ
170無念Nameとしあき23/01/02(月)17:45:30No.1051930577+
虫を直接食わなくても虫食う動物の餌にしてそっち食えば良いだろ
カエルにでも食わせてカエルの足食って胴体はワニにでも食わせてワニも食えば良い
171無念Nameとしあき23/01/02(月)17:46:11No.1051930794そうだねx2
動かない植物の方が育てるのは楽だろ
172無念Nameとしあき23/01/02(月)17:46:13No.1051930807+
だいたいの浅知恵はブロイラーに勝てないからな
173無念Nameとしあき23/01/02(月)17:46:15No.1051930810そうだねx1
    1672649175142.png-(213838 B)
213838 B
せめて鶏に食わせるとか駄目なんだろうか
174無念Nameとしあき23/01/02(月)17:46:15No.1051930815そうだねx1
>畜産歴史がないものを増やすのは難しい
永い人類の歴史で取捨選択した結果が現代の状態だしな・・・
175無念Nameとしあき23/01/02(月)17:46:22No.1051930862そうだねx3
>海老みたいな可食部多かったら食べ応えがありそうだけどな
>小さい虫を育てても手間ばかりで効率悪そう
多分エビの内陸養殖のほうが効率いい
176無念Nameとしあき23/01/02(月)17:46:57No.1051931032+
そういえば母校の教授は食糧危機に備えて雑穀の品種改良してたな
177無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:06No.1051931069+
>下水の人糞活用しましょうて話はあったな
もう使われつつあるみたい
178無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:25No.1051931162そうだねx3
    1672649245451.jpg-(15245 B)
15245 B
蚊のハンバーグ
179無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:32No.1051931199+
どうも夢物語な気がするんだよなあ…
昆虫食が主流になってる文化圏はほとんどないのはなぜなんです
180無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:35No.1051931218+
>>下水の人糞活用しましょうて話はあったな
>もう使われつつあるみたい
だってもったいないもんな…
181無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:47No.1051931292そうだねx1
>そういえば母校の教授は食糧危機に備えて雑穀の品種改良してたな
そのまままけば広大な河川で作られてる遊水区画もそのまま畑になりうるからな…
その人は頭いい人だよ
182無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:49No.1051931299+
虫なら魚に食われば?
183無念Nameとしあき23/01/02(月)17:47:57No.1051931346+
    1672649277226.jpg-(147706 B)
147706 B
単に人間が利用できない資源を食わせるトコに落ち着きそうだがな
地面に無限にどんぐり落ちてんだからそれ食わせて俺らはブタちゃん食えば良いよ
184無念Nameとしあき23/01/02(月)17:48:11No.1051931420そうだねx2
鯨で良いじゃん
鯨が餌にしているキビナゴとかオキアミも食えるし
185無念Nameとしあき23/01/02(月)17:48:28No.1051931503+
小学校でコオロギ飼ってたけど週末に餌あげ忘れて週明けに見たら僅かなコオロギと足が大量に落ちてた
過密飼育だと共食いしちゃうから怖い
186無念Nameとしあき23/01/02(月)17:48:37No.1051931546+
    1672649317362.jpg-(51882 B)
51882 B
アフリカには最底辺が食うモパネワームという虫がいる
日本の底辺もモパネワームを養殖して食えばいい
187無念Nameとしあき23/01/02(月)17:48:51No.1051931627+
コオロギを100年ぐらい交配かさねると
20倍ぐらいの大きさになって羽と手足は短くなって
白くなる感じだろうな
188無念Nameとしあき23/01/02(月)17:49:01No.1051931687+
>永い人類の歴史で取捨選択した結果が現代の状態だしな・・・
一通り望みの有りそうなもんは全部総当りで試しとるよな
189無念Nameとしあき23/01/02(月)17:49:31No.1051931873+
もうリンも掘り尽くすから農業いよいよやばくなりそうだからな
190無念Nameとしあき23/01/02(月)17:50:05No.1051932067+
培養肉の研究とっとと進んで欲しい
虫なんて嫌だよ
191無念Nameとしあき23/01/02(月)17:50:09No.1051932097+
下水肥料が本格的に使われるようになったら工場とか排水大変そうだなぁ
192無念Nameとしあき23/01/02(月)17:50:13No.1051932118+
悪環境でも無限に増えるイメージあるけど
わりとデリケートで安定生産は難しいと聞いた
193無念Nameとしあき23/01/02(月)17:50:38No.1051932272+
>もうリンも掘り尽くすから農業いよいよやばくなりそうだからな
スリランカ「これからは有機農業の時代や!」
194無念Nameとしあき23/01/02(月)17:50:54No.1051932365そうだねx1
食う量減らしていくと消化吸収の効率が良くなってケトン体なんかも使うようになって人間意外と食わなくても生きていけるんだなぁってなる
人口3倍くらいになっても余裕だよ
195無念Nameとしあき23/01/02(月)17:50:56No.1051932378+
>昆虫食が主流になってる文化圏はほとんどないのはなぜなんです
コンビニやスーパーから食料品が消えないと説得力ないし
未だに廃棄するほど余ってるんだぜ
196無念Nameとしあき23/01/02(月)17:51:12No.1051932461+
蚕みたいに糸メインで偶におやつ程度なら良いんだろうけど食メインにするのは難しい
197無念Nameとしあき23/01/02(月)17:51:14No.1051932470+
生態系崩壊するリスクが有る限り昆虫食なんて根付かないだろ
ましてや海外から輸入しようもんなら特定外来生物の密輸に抵触しかねないしな
198無念Nameとしあき23/01/02(月)17:51:15No.1051932478+
>>そういえば母校の教授は食糧危機に備えて雑穀の品種改良してたな
ばさーーってまいても丈夫に育つ雑穀ならほんと遊水区画で適当に撒いててもそだつもんな
199無念Nameとしあき23/01/02(月)17:51:27No.1051932551+
>培養肉の研究とっとと進んで欲しい
そっちの方がよほど可能性高そうだな
安定して生産できるってのが強い
200無念Nameとしあき23/01/02(月)17:51:54No.1051932689+
食糧危機は世界レベルで見るとそうなんだろうけど
食糧確保って視点じゃ日本は大丈夫だろ
人口が増えてるのは何故か食糧が買えない国ばかりだし
201無念Nameとしあき23/01/02(月)17:52:04No.1051932756そうだねx1
>アフリカには最底辺が食うモパネワームという虫がいる
唯一昆虫食でなんとかものになりそうなのがこの系統だよな
日本ならサイクル早い蚕とかが該当しそう
202無念Nameとしあき23/01/02(月)17:52:05No.1051932765そうだねx1
>鯨で良いじゃん
>鯨が餌にしているキビナゴとかオキアミも食えるし
害獣って意味ならイノシシとか鹿も食い放題
安定した流通量を確保できるかって問題があるけど
203無念Nameとしあき23/01/02(月)17:52:51No.1051932993+
蟲食う位ならオキアミとかクロレラのが良さそうだが
204無念Nameとしあき23/01/02(月)17:52:52No.1051933002+
>フェモラータオオモモブトハムシの幼虫食えよとしあき!
カールに混ぜたらわからなさそう
205無念Nameとしあき23/01/02(月)17:53:04No.1051933062そうだねx3
>人口が増えてるのは何故か食糧が買えない国ばかりだし
日本も下層民から貧困増大中でいつ買えなくなるかわからんのやで?
資源の無い国で人を育てることを怠ったツケは後々かえってくると思う
206無念Nameとしあき23/01/02(月)17:53:11No.1051933099そうだねx5
まあ日本だったらまた米食と豆加工品の時代に戻るだけだ
虫は食わん
207無念Nameとしあき23/01/02(月)17:53:12No.1051933102+
>>培養肉の研究とっとと進んで欲しい
>そっちの方がよほど可能性高そうだな
視肉復活!!
キノコでできないかな?
208無念Nameとしあき23/01/02(月)17:53:12No.1051933104そうだねx1
    1672649592518.jpg-(469930 B)
469930 B
食べるところでは結構食うぞ?
209無念Nameとしあき23/01/02(月)17:53:32No.1051933200+
>未来食ってこういうイメージだったんだけど
>コオロギの串焼きとかが正解だったのか
スタートレックやガンダムの影響?
2001年宇宙の旅は見てないので
210無念Nameとしあき23/01/02(月)17:53:47No.1051933278+
    1672649627132.jpg-(11772 B)
11772 B
好都合な事に鹿とかサルとか増えてるらしい
サルって食える?
211無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:09No.1051933377+
>食べるところでは結構食うぞ?
穀物やブロイラーの様に巨大になった市場を支えられるほどの生産性やカロリーがないって話を皆してるやん
212無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:14No.1051933404そうだねx2
>日本の底辺もモパネワームを養殖して食えばいい
日本の気候で虫の養殖とかそれこそ富裕層じゃないと無理じゃねえの?
213無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:30No.1051933479+
アフリカとインドとイスラムをどうにかしないと人類が増えすぎてでヤバい
214無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:33No.1051933495そうだねx1
>>永い人類の歴史で取捨選択した結果が現代の状態だしな・・・
>一通り望みの有りそうなもんは全部総当りで試しとるよな
コンニャク芋でも食えるようにした日本人でも食わない
215無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:43No.1051933534+
>>人口が増えてるのは何故か食糧が買えない国ばかりだし
>日本も下層民から貧困増大中でいつ買えなくなるかわからんのやで?
>資源の無い国で人を育てることを怠ったツケは後々かえってくると思う
日本の貧困層なんて貧困国の比じゃないだろ
216無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:57No.1051933613+
野生の動植物なんてそれこそ皆で一斉に喰えば即枯渇みたいな危うげな資源だしな
217無念Nameとしあき23/01/02(月)17:54:59No.1051933626+
個人で飼うにしても鶏、兎くらいが限界かな
虫とか育ててもどうやって食べるのとかあるし
問題は動物の解体とかやった事ない
218無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:02No.1051933646+
イノシシとかは銃の破片が入ってたら買わないだの色々買う側の条件が厳しいから
その辺緩和できたらもうちょい流通は増えそう
219無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:09No.1051933684+
中国パージするから食い物無くなるんだよな
220無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:16No.1051933730そうだねx2
    1672649716517.jpg-(68895 B)
68895 B
>蟲食う位ならオキアミとかクロレラのが良さそうだが
オキアミはバイオマスが全生物中最大だしな
味噌汁とご飯にかき揚げで今日もゴキゲンな夕食だ!
221無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:21No.1051933760+
>アフリカには最底辺が食うモパネワームという虫がいる
>日本の底辺もモパネワームを養殖して食えばいい
日本で養殖したらたぶん100グラム1000円とかになりそうだぞ
222無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:33No.1051933823+
そもそも穀物を飼料にして畜産にあてるという時点で非効率なのよな
223無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:34No.1051933830+
狗肉って寄生虫ヤバいだろ…
224無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:41No.1051933869+
蚕のサナギは中華料理屋行くとあるよね
225無念Nameとしあき23/01/02(月)17:55:47No.1051933898そうだねx1
>蟲食う位ならオキアミとかクロレラのが良さそうだが
火星貴族乙
226無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:02No.1051933980+
>>日本の底辺もモパネワームを養殖して食えばいい
>日本の気候で虫の養殖とかそれこそ富裕層じゃないと無理じゃねえの?
沖縄とかならいけんだろ
沖縄人もゲテモノ食いだしみんなチビクロで貧乏だからきっと流行るよ
227無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:06No.1051934007+
オキアミの唐揚げは美味そうだな
228無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:14No.1051934056+
虫のタンパク質をパウダーにして今あるプロテインみたいな栄養補助食品として使えるんじゃないかね
ホエーやソイに並んでインセクトプロテインみたいなのが出てきそう
229無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:22No.1051934094+
昆虫食は原形残さずすり潰してくれれば普通に食えると思いたい
230無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:28No.1051934135+
>日本の貧困層なんて貧困国の比じゃないだろ
国内でこそ重要なことだからな海外の比率なんてもんと比べても意味はないかと
231無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:39No.1051934195+
>アフリカとインドとイスラムをどうにかしないと人類が増えすぎてでヤバい
イスラムは食えないものが多いのに人口増え過ぎだ
232無念Nameとしあき23/01/02(月)17:56:58No.1051934293+
日本の底辺層が食い物にも困るってどんな状況だよ
233無念Nameとしあき23/01/02(月)17:57:14No.1051934368そうだねx1
鶏肉よりも更に卵と乳製品が強い
虫養殖は家畜の餌とするにしてもやっぱり高すぎる
234無念Nameとしあき23/01/02(月)17:57:23No.1051934409そうだねx2
まぁ日本で直ぐに行けそうって言ったら蚕だわな
サナギから生糸とった後の中身は別に食用でもおかしくはないし
235無念Nameとしあき23/01/02(月)17:57:31No.1051934449+
個人宅で昔やってた蚕産業は復活しても良さそうだけど今の住宅では飼育に適さないか
236無念Nameとしあき23/01/02(月)17:57:35No.1051934476+
>資源の無い国で人を育てることを怠ったツケは後々かえってくると思う
可能性の低いifで妄想してどうする
虫を主食にする方が非現実的だ
237無念Nameとしあき23/01/02(月)17:57:37No.1051934488+
>日本の底辺層が食い物にも困るってどんな状況だよ
いまでしょ
238無念Nameとしあき23/01/02(月)17:57:45No.1051934520+
>イノシシとかは銃の破片が入ってたら買わないだの色々買う側の条件が厳しいから
>その辺緩和できたらもうちょい流通は増えそう
鉛の破片入ってたら人間でもまずいことになりそう
漁師が散弾銃で鳥撃ち落としたけど見つけられなくて放置された死骸を野生動物が鉛の破片と一緒に食って中毒なんて事例はある
239無念Nameとしあき23/01/02(月)17:58:11No.1051934641+
>可能性の低いifで妄想してどうする
いままさに帰ってきてる…
240無念Nameとしあき23/01/02(月)17:58:55No.1051934886+
    1672649935310.jpg-(175156 B)
175156 B
>虫のタンパク質をパウダーにして今あるプロテインみたいな栄養補助食品として使えるんじゃないかね
>ホエーやソイに並んでインセクトプロテインみたいなのが出てきそう
もう有るけどクソ高いから筋トレあきは買わん・・・
ホエイ買えなくなったらソイ買うだろうな
241無念Nameとしあき23/01/02(月)17:59:19No.1051935021+
幼虫っぽいのは意外とイケた
242無念Nameとしあき23/01/02(月)17:59:19No.1051935022+
大豆は世界を救う!(たぶん
243無念Nameとしあき23/01/02(月)17:59:25No.1051935064+
>>日本の底辺層が食い物にも困るってどんな状況だよ
>いまでしょ
何故か金もないのにパチンコ打ってる連中と
収入に見合わない子沢山と
生活保護で寿司も食えないとか喚いてるデブ主婦がなんだって?
244無念Nameとしあき23/01/02(月)17:59:59No.1051935259+
>中国パージするから食い物無くなるんだよな
食料輸出国が中国しかなかったならそうなるな
チャイナパージの後には空洞になった日本市場を狙う食料輸出国のプレゼン対決が起こるだろうが
245無念Nameとしあき23/01/02(月)18:00:11No.1051935323+
>何故か金もないのにパチンコ打ってる連中と
>収入に見合わない子沢山と
>生活保護で寿司も食えないとか喚いてるデブ主婦がなんだって?
ifで妄想してどうする
246無念Nameとしあき23/01/02(月)18:00:15No.1051935348+
カイコは乾燥粉末が鳥や魚の餌になる
ちゃんと使われてる
247無念Nameとしあき23/01/02(月)18:00:56No.1051935556そうだねx1
>チャイナパージの後には空洞になった日本市場を狙う食料輸出国のプレゼン対決が起こるだろうが
今や金のない日本市場は其処まで魅力的では無かろうに
買い負けラッシュで仕方なく値上げが現状だし
248無念Nameとしあき23/01/02(月)18:01:22No.1051935695+
>ifで妄想してどうする
249無念Nameとしあき23/01/02(月)18:01:40No.1051935793+
>鏡
可哀想
250無念Nameとしあき23/01/02(月)18:01:40No.1051935796+
>まあ日本だったらまた米食と豆加工品の時代に戻るだけだ
>虫は食わん
あと麦と蕎麦ね
251無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:02No.1051935919+
中国も自国を賄うのに手一杯になるんでないかな
252無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:03No.1051935925+
土も水もない状況だと昆虫も食わねばとかなるけど実際ないのは人手だけだしね
あちこち本気で畑にすれば何とかなりそう
253無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:31No.1051936054+
>カイコは乾燥粉末が鳥や魚の餌になる
>ちゃんと使われてる
副産物を利用する方向でやるなら結構行けそうだな
254無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:33No.1051936058+
>ifで妄想してどうする
Ifじゃ無くて日本の底辺と言われてる連中の現実だが
どういう状況で食うのも困ってる層がこの国に誕生してんだよ
どんな連中だよ
255無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:37No.1051936080そうだねx1
君たちはフナやコイブラックバスやブルーギルと言った可能性に目を向けなさい
256無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:41No.1051936102+
まず昆虫食推しの人たちが虫を食べて生活してみてくれ
そうじゃないと賛同者は増えないだろう
257無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:45No.1051936121+
中国って食物輸入穀物だよね
258無念Nameとしあき23/01/02(月)18:02:50No.1051936146+
    1672650170632.jpg-(83396 B)
83396 B
じゃあこれからはお米ちゃんの時代だな
米があれば何にでもなるからな
米ソーダ米ジュース・・・
259無念Nameとしあき23/01/02(月)18:03:02No.1051936188+
>Ifじゃ無くて日本の底辺と言われてる連中の現実だが
>どういう状況で食うのも困ってる層がこの国に誕生してんだよ
>どんな連中だよ
喰うのに困ってるから生活保護が爆増してるのでは?
260無念Nameとしあき23/01/02(月)18:03:09No.1051936228そうだねx2
>資源の無い国で人を育てることを怠ったツケは後々かえってくると思う
資源がないから農業や漁業を保護しないといけないのに日本は逆のことやってるからな
261無念Nameとしあき23/01/02(月)18:03:19No.1051936276+
>土も水もない状況だと昆虫も食わねばとかなるけど
野生の虫ならそれでもできるけど生産しないといけなくなると水は食肉と同程度に必要になるらしい
262無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:11No.1051936525+
蝉美味いらしいから食べてみたい
蜂とか美味しそうだよね
263無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:17No.1051936551+
    1672650257277.png-(161148 B)
161148 B
>大豆は世界を救う!(たぶん
それはきっと正しい
264無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:20No.1051936571+
本当に食うのも困るようになったら
日本の膨大な年間の廃棄食糧が消費されるようになるだけだろ
265無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:21No.1051936575+
>喰うのに困ってるから生活保護が爆増してるのでは?
生活保護で増えてんの高齢者世帯だろ
266無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:41No.1051936673そうだねx1
>喰うのに困ってるから生活保護が爆増してるのでは?
それは職がないからであって食がないせいじゃないのでは
267無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:44No.1051936691+
>喰うのに困ってるから生活保護が爆増してるのでは?
生活保護で食えてんじゃん
268無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:49No.1051936718+
>中国って食物輸入穀物だよね
アメリカやロシアの農地買い上げて自国向けに出荷してる
269無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:50No.1051936724+
>今や金のない日本市場は其処まで魅力的では無かろうに
あのね食料品は贅沢品とは違って間違いなく金を払うもんなんだよ
燃料なんかも無きゃ困るんだから競合相手さえいなければぼったくりまくることも不可能じゃない
国際関係で日本にデカイ貸しまで作れるおまけ付きだ
270無念Nameとしあき23/01/02(月)18:04:52No.1051936736そうだねx1
鳥や魚の養殖時のたんぱく源も大豆粉末でまかなえば虫なんて本当に一切出番がない
食いが悪いとかはあるだろうけれどコスト転倒するほどじゃない
271無念Nameとしあき23/01/02(月)18:05:20No.1051936879+
>資源がないから農業や漁業を保護しないといけないのに日本は逆のことやってるからな
今や減反政策なんて田舎でもおいおいあいつ○わ…レベルで田んぼ減らしてるからな
空き家なんてゴロゴロあるのに田畑潰すいみはないだろって
272無念Nameとしあき23/01/02(月)18:05:20No.1051936883+
    1672650320003.png-(255281 B)
255281 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
273無念Nameとしあき23/01/02(月)18:05:49No.1051937041+
>それは職がないからであって食がないせいじゃないのでは
職がないから食にこまって生活保護申請なんやで?
274無念Nameとしあき23/01/02(月)18:06:00No.1051937104+
>鳥や魚の養殖時のたんぱく源も大豆粉末でまかなえば虫なんて本当に一切出番がない
>食いが悪いとかはあるだろうけれどコスト転倒するほどじゃない
やっぱ豆だよね
275無念Nameとしあき23/01/02(月)18:06:18No.1051937190そうだねx4
五毛かアカか知らんが必死に煽ろうとしてても
現実見えてないからファンタジーばっかだな
276無念Nameとしあき23/01/02(月)18:06:24No.1051937228そうだねx1
鶏に虫食わせた方が可食部も確保出来て良いって事ですか
277無念Nameとしあき23/01/02(月)18:06:34No.1051937282+
>国際関係で日本にデカイ貸しまで作れるおまけ付きだ
貸しを作るならみるみる衰えて将来性のないとこより
今後伸びそうな他所に回すだろうよ
278無念Nameとしあき23/01/02(月)18:06:52No.1051937369+
>君たちはフナやコイブラックバスやブルーギルと言った可能性に目を向けなさい
千葉で増えまくっているというキョンもいいぞ
279無念Nameとしあき23/01/02(月)18:06:57No.1051937400+
>鳥や魚の養殖時のたんぱく源も大豆粉末でまかなえば虫なんて本当に一切出番がない
>食いが悪いとかはあるだろうけれどコスト転倒するほどじゃない
冗談抜きに大豆のたんぱく質スコアに虫は勝てないし生産量や掛かるコストなんてなおさらだしな
280無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:07No.1051937451+
まぁ田んぼ減らしたら仕事無くなって田舎も過疎るよね
田んぼが多いのは大体田舎だし
281無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:19No.1051937500+
カロリーベースなら米と芋でなんとかなりそうだけど
考慮すべきはやはりタンパク質よな
282無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:19No.1051937502そうだねx1
>五毛かアカか知らんが必死に煽ろうとしてても
なにと戦ってるんです?
283無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:20No.1051937504+
>>それは職がないからであって食がないせいじゃないのでは
>職がないから食にこまって生活保護申請なんやで?
じゃあ虫関係ないな
284無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:45No.1051937625そうだねx1
>五毛かアカか知らんが必死に煽ろうとしてても
>現実見えてないからファンタジーばっかだな
中国人もロシア人も積極的にムシ食ってないのが答えなんやなぁ・・・
285無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:46No.1051937631そうだねx1
>やっぱ豆だよね
マッコイのレス
286無念Nameとしあき23/01/02(月)18:07:49No.1051937644+
老人は減らさないといけない段階だしね
口には出せないけど水面下の間引きは行われるだろう
287無念Nameとしあき23/01/02(月)18:08:05No.1051937712+
>資源がないから農業や漁業を保護しないといけないのに日本は逆のことやってるからな
農業は儲かりません
超大規模化してる米国のようなところでも補助金ありき
国防と食文化と生鮮食品など健康維持のためにやってる
288無念Nameとしあき23/01/02(月)18:08:17No.1051937773+
>じゃあ虫関係ないな
蟲すら食えないなんて
289無念Nameとしあき23/01/02(月)18:08:36No.1051937878そうだねx4
昆虫食についてだけ語りゃ良いのに
食糧難がどうのファンタジー成立させる為にアホな事ばっか言ってる
290無念Nameとしあき23/01/02(月)18:08:56No.1051937972+
>>それは職がないからであって食がないせいじゃないのでは
>職がないから食にこまって生活保護申請なんやで?
生活保護で金が手に入れば食料は買える
食料そのものがないわけではない
291無念Nameとしあき23/01/02(月)18:09:28No.1051938128+
>中国人もロシア人も積極的にムシ食ってないのが答えなんやなぁ・・・
中国人はめっちゃ食ってなかったっけ
292無念Nameとしあき23/01/02(月)18:09:37No.1051938175そうだねx1
>食糧難がどうのファンタジー成立させる為にアホな事ばっか言ってる
ファンタジーではないけどまぁ日本が貧しくなって食えないのと
食物が無いから食えないでは話がスレチではあるな
貧しくなった日本は他でスレを立てなさいと
293無念Nameとしあき23/01/02(月)18:10:10No.1051938320そうだねx2
>中国人はめっちゃ食ってなかったっけ
東南アジアだと虫食は普通
294無念Nameとしあき23/01/02(月)18:10:27No.1051938391+
その増えた労働人口で食糧も生産されるとは考えないのか
295無念Nameとしあき23/01/02(月)18:10:55No.1051938519+
>貸しを作るならみるみる衰えて将来性のないとこより
>今後伸びそうな他所に回すだろうよ
全然違う自分達が将来上に立つために落ち目の国には逆らえないように恩を売るんだよ
自国の優位性を維持しての食料輸出入は投資ではなく政治上のカードでしかない
まあ正に今中国がその利権を握っているわけだが中国も落ち目で手綱が外れそうになれば後継が生まれるのは政治の摂理だ
296無念Nameとしあき23/01/02(月)18:11:05No.1051938569そうだねx3
>その増えた労働人口で食糧も生産されるとは考えないのか
土地と水と農業環境に限りが
297無念Nameとしあき23/01/02(月)18:11:21No.1051938638+
>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>悪いよ
>というか改良が極まってるブロイラーが効率良すぎる
>エサの半分が体重に変換されるバケモンだよ
>こいつに勝つのはすごく難しい
草食の虫と穀物を食べる鶏と一緒くたにするな
298無念Nameとしあき23/01/02(月)18:11:57No.1051938817そうだねx3
>食糧難がどうのファンタジー成立させる為にアホな事ばっか言ってる
「おいしいよ」じゃなくて「食糧難」が動機だからな
備蓄米でよくね?ってなる
299無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:00No.1051938832+
>土地と水と農業環境に限りが
未開拓なだけで世界中に腐る程あるだろ
300無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:02No.1051938840+
>中国人もロシア人も積極的にムシ食ってないのが答えなんやなぁ・・・
中国はわりと食ってそうだからまあ無視するとして
ロシアみたいな寒い地域で虫を?
301無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:02No.1051938842+
食用の虫は食肉を個人で育てるよりはハードル低そうだから趣味やプレッパーズみたいな人にとっては価値はあると思う
日本では起こらんだろうが中国のロックダウンみたいなことになれば自宅で虫を育てられれば餓死する心配は減りそう
まあ虫に食わせる餌のことは考える必要があるけど
302無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:33No.1051938999+
地球人口80億人だぞ
どう考えても多すぎ
303無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:38No.1051939027そうだねx1
>草食の虫と穀物を食べる鶏と一緒くたにするな
グラスフェッドなら牛だって食い放題ってこと?
304無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:40No.1051939037そうだねx1
>その増えた労働人口で食糧も生産されるとは考えないのか
人数はデメリットにしかならないぞ
効率のいい大規模農業に人数要らないし
水や肥料消費抑えた点滴灌漑農法だって人口比からしたら少ない従事者で生産できる
そして農地にできる場所と水は限られる
305無念Nameとしあき23/01/02(月)18:12:57No.1051939137+
昆虫食社会になっても管理している昆虫は高級品でとしあきがくえる普及品は偽装された汚い細菌まみれの天然物だぞ
306無念Nameとしあき23/01/02(月)18:13:28No.1051939308そうだねx1
タガメとか虫食べてるのを海外で見かけるけどあれはその辺にウヨウヨ歩いてるだけで飼育して増やしてはない気がする
307無念Nameとしあき23/01/02(月)18:13:31No.1051939328+
黒人に食わせればいいだけだろ何でわざわざ虫食うんだよ
308無念Nameとしあき23/01/02(月)18:13:31No.1051939333そうだねx1
>未開拓なだけで世界中に腐る程あるだろ
開拓するコスト回収出来る見通しがないから誰もやらないというのが先にくる
309無念Nameとしあき23/01/02(月)18:13:34No.1051939346+
エサをやらなきゃ死ぬ虫より穀物の方が長期保存に向いてる
310無念Nameとしあき23/01/02(月)18:13:57No.1051939462+
>地球人口80億人だぞ
>どう考えても多すぎ
先進国は減ってんだよ
将来的に飽和する
311無念Nameとしあき23/01/02(月)18:14:05No.1051939513+
>中国人もロシア人も積極的にムシ食ってないのが答えなんやなぁ・・・
中国は他所の国の農地を買って対応してるしロシアは元々輸出国だからムシを常食にするほど今は切羽詰まってないよ
312無念Nameとしあき23/01/02(月)18:14:10No.1051939537+
>地球人口80億人だぞ
>どう考えても多すぎ
人間を食べればいい
313無念Nameとしあき23/01/02(月)18:14:14No.1051939571そうだねx2
>草食の虫と穀物を食べる鶏と一緒くたにするな
鶏を大豆で育てよう
314無念Nameとしあき23/01/02(月)18:14:34No.1051939680+
そのうち鳥インフルみたいに虫インフルが業者を直撃するのだろうか
315無念Nameとしあき23/01/02(月)18:14:40No.1051939720そうだねx1
>地球人口80億人だぞ
>どう考えても多すぎ
インドと中国が加減を知らない
316無念Nameとしあき23/01/02(月)18:15:05No.1051939854+
>草食の虫と穀物を食べる鶏と一緒くたにするな
じゃあ草食のウシちゃんの話でもする?
317無念Nameとしあき23/01/02(月)18:15:15No.1051939918+
>食用の虫は食肉を個人で育てるよりはハードル低そうだから趣味やプレッパーズみたいな人にとっては価値はあると思う
クワガタやカブトムシ飼うのでもかなり気を遣うのに自分で食う虫とか個人で管理出来るんだろうか?
318無念Nameとしあき23/01/02(月)18:15:18No.1051939927+
>昆虫食社会になっても管理している昆虫は高級品でとしあきがくえる普及品は偽装された汚い細菌まみれの天然物だぞ
天然物って捕まえる手間考えたらかえって高くつきそうだがな
大豆粉でかさましとかのほうがありそう
319無念Nameとしあき23/01/02(月)18:15:26No.1051939975+
よしコロニー落としだ
320無念Nameとしあき23/01/02(月)18:15:52No.1051940108+
耕作放棄地なんてのがある程度にはよゆーよゆー
切迫していないから安く作れる他国にお任せしてる状態なだけ
321無念Nameとしあき23/01/02(月)18:15:56No.1051940135+
河川が近所にあるなら釣って来たフナでもナマズでも食えるからな
まずはそこからだわ
322無念Nameとしあき23/01/02(月)18:16:08No.1051940206+
>エサをやらなきゃ死ぬ虫より穀物の方が長期保存に向いてる
虫の餌にあたるのが結局植物だから生態系の最前列を育成の中心にするのは当たり前
323無念Nameとしあき23/01/02(月)18:16:34No.1051940334+
>クワガタやカブトムシ飼うのでもかなり気を遣うのに自分で食う虫とか個人で管理出来るんだろうか?
youtubeで爬虫類買うのに飼育したりするのを見かけるけど割と大変そう
324無念Nameとしあき23/01/02(月)18:17:01No.1051940477そうだねx1
>耕作放棄地なんてのがある程度にはよゆーよゆー
人気取りの為にGHQが安く土地をばら撒くなんて迷惑なことしたせいで農業ズタボロやで
325無念Nameとしあき23/01/02(月)18:17:03No.1051940482+
インドもあの人口を自国で養ってるわけだし
326無念Nameとしあき23/01/02(月)18:17:09No.1051940514そうだねx1
>>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>>悪いよ
>>というか改良が極まってるブロイラーが効率良すぎる
>>エサの半分が体重に変換されるバケモンだよ
>>こいつに勝つのはすごく難しい
>草食の虫と穀物を食べる鶏と一緒くたにするな
虫は暖房管理しっかりしないといけないし食用に加工するのにも結局可食部やら糞の除去やらが必要だしで思ってるほど生産効率良いわけじゃないと思うぞ
餌だって育てないといけないのは変わりない
327無念Nameとしあき23/01/02(月)18:18:02No.1051940806そうだねx1
>>地球人口80億人だぞ
>>どう考えても多すぎ
>インドと中国が加減を知らない
今熱いのはアフリカやイスラム諸国
328無念Nameとしあき23/01/02(月)18:18:35No.1051940989+
小泉の息子だっけ?
ブロイラーすら怪しげな法規制掛けようとしてたの
残酷だからもっとスペースある状態で飼わないといけない様にしましょうみたいな
在れ実現したらブロイラーすら食えなくなりそうだったが
329無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:00No.1051941131そうだねx1
>河川が近所にあるなら釣って来たフナでもナマズでも食えるからな
>まずはそこからだわ
中国の四大家魚とかはよくできた養魚だけど
結局は需要に供給が追い付かない
自然に生える水草だけで育つには時間がかかる
やっぱり海や高カロリー飼料での養殖は強い
330無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:00No.1051941133+
食肉用の家畜飼料を人間様に回せばええやん?
331無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:00No.1051941134そうだねx1
いま途上国の人間が資源とか当たり前に使い始めると思うと割りと恐怖
石油とか銅とか先進国の需要でも限界だろうに
332無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:23No.1051941243+
虫はニワトリと植物の中間の
帯に短しタスキに長し の中途半端な食材じゃないのか
植物やニワトリほどの長所がない
333無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:32No.1051941276そうだねx2
>>草食の虫と穀物を食べる鶏と一緒くたにするな
>鶏を大豆で育てよう
その大豆を人間の食料に回そう
334無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:46No.1051941339+
意識高い国は虫食えよ
その分浮いた消費で家畜食うから
335無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:47No.1051941343+
>食肉用の家畜飼料を人間様に回せばええやん?
まーリアルにそうなっていきそう
336無念Nameとしあき23/01/02(月)18:19:50No.1051941359+
そこでいつもの培養肉の登場ですよ
337無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:03No.1051941420そうだねx1
虫食は否定はしないけど食べたいなら蚕みたいに改良しないとダメだと思う
植物だって多く食べられるように改良を重ねてきたんだし
338無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:05No.1051941433+
>今熱いのはアフリカやイスラム諸国
アフリカは燻るかもしれないけどイスラムはなぁ…
339無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:10No.1051941458+
>じゃあこれからはお米ちゃんの時代だな
>米があれば何にでもなるからな
>米ソーダ米ジュース・・・
パンを始めカロリーの主体になるよね
340無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:21No.1051941521+
人類をバグで減らしたら問題解決するのでは?
341無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:27No.1051941557+
結局個人でやるにも生産ベースに乗せるにも
効率悪すぎて物珍しさの域を出られないからな虫食なんて
342無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:29No.1051941571+
そんだけ農作物とかが高騰するなら巨大需要で稼ぎ時だろ
日本企業こぞって海外の土地買い漁って開墾して
農作物生産始めると思うぞ
日本政府も農協も食糧難には妥協しなきゃいけないから法規制緩和するだろうし
農家を指導員として高額で雇って現地民雇って大量生産だろ
農耕機ガンガン売れそうだしプチバブル起こりそうだな
343無念Nameとしあき23/01/02(月)18:20:31No.1051941586+
>>日本の底辺層が食い物にも困るってどんな状況だよ
>いまでしょ
食料の問題じゃなくて働けよって話だろ
344無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:03No.1051941743そうだねx2
>人類をバグで減らしたら問題解決するのでは?
そこをまじめに実践したのがコロナなのかと思ってた
345無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:14No.1051941798そうだねx2
>>五毛かアカか知らんが必死に煽ろうとしてても
>>現実見えてないからファンタジーばっかだな
統一教会をしれっと番組に入れてる国営NHKだもんな
346無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:21No.1051941842+
>人類をバグで減らしたら問題解決するのでは?
独裁国家という人類史のバグ
347無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:24No.1051941866+
結局食用の虫はせいぜい食べ物の選択肢の一つに加えるまでのもので食肉から置き換えるべきものではないんだよ
生産性や環境負荷がどうの言っても食肉と比べて都合のいい部分だけ見えてるだけで結局全体的には変わりはない
348無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:28No.1051941892+
>そんだけ農作物とかが高騰するなら巨大需要で稼ぎ時だろ
>日本企業こぞって海外の土地買い漁って開墾して
>農作物生産始めると思うぞ
>日本政府も農協も食糧難には妥協しなきゃいけないから法規制緩和するだろうし
>農家を指導員として高額で雇って現地民雇って大量生産だろ
>農耕機ガンガン売れそうだしプチバブル起こりそうだな
全部妄想じゃねーか
349無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:39No.1051941943+
途上国が餓死しても本来は自然淘汰で放置すべきなのが
今は食料支援せっせとして放置できない時代になっちゃったからな
350無念Nameとしあき23/01/02(月)18:21:40No.1051941948+
>食料の問題じゃなくて働けよって話だろ
働いても喰えないレベルの給与だからな
351無念Nameとしあき23/01/02(月)18:22:07No.1051942102そうだねx2
>全部妄想じゃねーか
反論してみろよ
352無念Nameとしあき23/01/02(月)18:22:11No.1051942126+
仮にもし虫食が広がったらコスト増大や環境への影響とか新たな問題色々出てきそう
353無念Nameとしあき23/01/02(月)18:22:23No.1051942193+
虫栽培するぐらいなら大豆増産しろ
354無念Nameとしあき23/01/02(月)18:22:35No.1051942245+
こんなかんじで畜産関係者が妨害するのかな
355無念Nameとしあき23/01/02(月)18:22:54No.1051942370そうだねx1
>>全部妄想じゃねーか
>反論してみろよ
それってあなたの妄想ですよね?
356無念Nameとしあき23/01/02(月)18:23:44No.1051942652+
>こんなかんじで畜産関係者が妨害するのかな
培養肉すら必死こいて全否定してくるからな
357無念Nameとしあき23/01/02(月)18:23:56No.1051942719そうだねx1
>働いても喰えないレベルの給与だからな
そんな国の最低時給や給与無視する企業がそんなに底辺層圧迫する程あるわけねえだろ
どんなファンタジーだよ日本の貧困層の殆どが自堕落なだけだぞ
358無念Nameとしあき23/01/02(月)18:24:06No.1051942780+
>仮にもし虫食が広がったらコスト増大や環境への影響とか新たな問題色々出てきそう
種類にもよるだろうが夏以外は空調ガンガン利かせないといけないしな
359無念Nameとしあき23/01/02(月)18:24:22No.1051942870そうだねx2
確かに繁殖率とか高いし個体数も多いけど一匹一匹をカロリーで見てみたら普通にブロイラーで良いっすってなっちゃうから初めから終わった話ではある
360無念Nameとしあき23/01/02(月)18:24:29No.1051942904+
もし昆虫食が主流になったら俺は反政府組織に入って闇家畜流通させるからな
361無念Nameとしあき23/01/02(月)18:24:34No.1051942946+
植物、動物、虫の関係を閉鎖空間で人為的にサイクルするように改良するならアリかもしれない
ただ絶対に野生に放ったらダメな奴になるけど
362無念Nameとしあき23/01/02(月)18:24:51No.1051943019+
>働いても喰えないレベルの給与だからな
金さえあればいくらでも食い物は買える
食い物がないわけじゃない
食糧難ではない
363無念Nameとしあき23/01/02(月)18:24:58No.1051943055+
>働いても喰えないレベルの給与だからな
日本に来てる外国人労働者なんて安い給料で働いて母国に仕送りまでしてるんだぜ
食えないとか有り得ないんよ
364無念Nameとしあき23/01/02(月)18:25:26No.1051943210+
何やら戦争が始まりそうな空気だが日本は食料を確保できるのか?
365無念Nameとしあき23/01/02(月)18:25:26No.1051943212+
日本の商社が現地農家さんと一緒に農場広げるのって通常営業ですよ
冬カボチャ農家国家トンガなんて典型的
昔からやってる
366無念Nameとしあき23/01/02(月)18:25:26No.1051943214+
>金さえあればいくらでも食い物は買える
>食い物がないわけじゃない
>食糧難ではない
食糧難だからこそ働いても買えないレベルで高騰する
367無念Nameとしあき23/01/02(月)18:25:42No.1051943317+
>こんなかんじで畜産関係者が妨害するのかな
なんの妨害もなくても虫産が上手くいく気がしない
皆肉を食いたがるから
368無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:08No.1051943445+
>働いても喰えないレベルの給与だからな
一人暮らしなら社会人と同じようにバイトフルタイムで働けば食えはすると思うが…
それすらできない障害者とかはまあしゃあない
369無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:12No.1051943470+
持続可能って言うけど今まで身向きされてなかったモノに目を向けただけで
実際パイの奪い合いという大枠は変動してない以上問題の先送りでしかないような気がするんだよなぁ
これ富が集中して贅の限りを尽くしてる側に回る量が増えるってだけでは?
370無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:13No.1051943481+
>何やら戦争が始まりそうな空気だが日本は食料を確保できるのか?
今年一年はなんとか普通に行けるけど
俺の能力によると来年あたり久々に日本も対外的な戦争あるように見えてる
371無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:19No.1051943514そうだねx5
>働いても喰えないレベルの給与だからな
お前どんなレベルで生きてるんだよ
平行世界からの書き込みかな?
372無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:26No.1051943558+
昆虫食はEVなんかより余程現実的だよ
373無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:51No.1051943691+
支配階級はんなもん喰わんよ…ゴミたべるのは貧乏人
岸田はカニ喰ってるし隠して食糧難になったら出して喰うよ
374無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:57No.1051943726+
>食糧難だからこそ働いても買えないレベルで高騰する
まぁ誰もが買えるレベルであふれてれば安くなるもんな・・・
375無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:59No.1051943741+
サツマイモをいくらでも美味しく食べられる訓練をしておかないと
376無念Nameとしあき23/01/02(月)18:26:59No.1051943744そうだねx3
昆虫栽培する余裕があるなら鶏育てた方が効率いいだろ
タンパク質効率なんぞを売りにしてる時点で栄養的にはお察し
食用虫売りたいって前提で無理矢理推し進めてるだけな気がする
377無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:06No.1051943779+
要は金持ちが食う分はしっかり確保するから貧乏人は虫でも食っとれ事だぞ
378無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:16No.1051943824+
昆虫食よりはまだ培養肉のほうが現実的かな
379無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:21No.1051943848+
>もし昆虫食が主流になったら俺は反政府組織に入って闇家畜流通させるからな
日本だとカロリーベースで芋が主食になるのが一番効率的
380無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:21No.1051943855+
温度管理やら設備投資で虫育成ってのは農業酪農より無理ゲーってのは調べりゃ分かる
381無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:29No.1051943892+
>サツマイモをいくらでも美味しく食べられる訓練をしておかないと
じゃあ俺は蕎麦で…
382無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:30No.1051943897+
まず品種改良をですね
383無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:35No.1051943932そうだねx1
ただ日本には年収250万前後がざらにいるんだよなぁ
384無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:57No.1051944045そうだねx4
しきりに変な煽りでレスポンチしたいだけの子が着てるからめんどくさいなぁと
385無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:57No.1051944046+
食用昆虫を広めよう→わかる
安かったりコスト低かったりするから食肉から置き換えよう→何言ってんだこいつ
386無念Nameとしあき23/01/02(月)18:27:59No.1051944055+
>食糧難だからこそ働いても買えないレベルで高騰する
働けない障碍者でも生活保護で食べ物は買える
働けない人でも食えるほど食料はある
387無念Nameとしあき23/01/02(月)18:28:05No.1051944086+
>要は金持ちが食う分はしっかり確保するから貧乏人は虫でも食っとれ事だぞ
今のお値段的にはむしろ金持ち向けじゃねえかな昆虫食
388無念Nameとしあき23/01/02(月)18:28:33No.1051944221+
>要は金持ちが食う分はしっかり確保するから貧乏人は虫でも食っとれ事だぞ
結局金持ち貶めたいだけかよ
共産党みたいな考え方だな
389無念Nameとしあき23/01/02(月)18:28:36No.1051944239+
働いて食えないレベルなのにネットでダラダラ糞漏らす余裕はあるんスね~
正月休み?正月休める底辺か~
390無念Nameとしあき23/01/02(月)18:28:47No.1051944294+
>>今熱いのはアフリカやイスラム諸国
>アフリカは燻るかもしれないけどイスラムはなぁ…
ナイジェリア、インドネシア、パキスタン、バングラデシュは現在進行形で人口増加中
391無念Nameとしあき23/01/02(月)18:28:50No.1051944304+
>確かに繁殖率とか高いし個体数も多いけど一匹一匹をカロリーで見てみたら普通にブロイラーで良いっすってなっちゃうから初めから終わった話ではある
消費する資源では軍配が下がるけどな
392無念Nameとしあき23/01/02(月)18:28:50No.1051944305+
昆虫食えたとしても人間が3食カンパンやビスケットみたいなのずっと食えるかどうかだな
393無念Nameとしあき23/01/02(月)18:29:01No.1051944360そうだねx1
>働いて食えないレベルなのにネットでダラダラ糞漏らす余裕はあるんスね~
>正月休み?正月休める底辺か~
ポンチしたいだけなら他でやって…
394無念Nameとしあき23/01/02(月)18:29:33No.1051944550+
>ただ日本には年収250万前後がざらにいるんだよなぁ
そんだけもらえてりゃ全然食うに困らないだろうし
そもそもそんな年収の企業よりもっと稼げる企業あるのに転職しな方がおかしいだろ
395無念Nameとしあき23/01/02(月)18:29:37No.1051944570そうだねx1
>ただ日本には年収250万前後がざらにいるんだよなぁ
そんだけ収入があれば食うには困らんだろ
繁殖は難しいが
396無念Nameとしあき23/01/02(月)18:29:41No.1051944593+
虫は食えるけど肉が食えなくなる程度の食糧難→虫も食えなくなるほどの食糧難になったら餌にしてたぶんも人間が食うって段階で考えてるんだろうけど肉も虫も同じタイミングで食糧難になると思うぞ
397無念Nameとしあき23/01/02(月)18:29:44No.1051944606+
>要は金持ちが食う分はしっかり確保するから貧乏人は虫でも食っとれ事だぞ
今は完全に意識高い金持ちの娯楽状態だぞ
398無念Nameとしあき23/01/02(月)18:29:45No.1051944612+
>共産党みたいな考え方だな
共産党は金持ちだろ
実際中国共産党の幹部と米国のビジネスマンは仲いいぞ
399無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:00No.1051944707+
ダイエット食品が見当たらなくなってから心配を始めたらどうか
殆どの連中が食い過ぎなんだよ
400無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:16No.1051944803+
飼料効率良くても1匹1匹解体すんのめんどくね?
401無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:19No.1051944812+
>要は金持ちが食う分はしっかり確保するから貧乏人は虫でも食っとれ事だぞ
虫は貧乏人が食えるほど安くないが?
402無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:22No.1051944832+
虫食が広まった結果、致命的は流行病が発生したりして
403無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:46No.1051944966+
鶏肉よりもさらに生産効率のいい卵と乳製品に至っては代用品なんてないし各種食文化に必須な食材
ヴィーガンではないベジタリアンたちも推奨してる罪のない食べ物でもある
豆乳じゃダメなんだよう
404無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:58No.1051945039+
例え生産効率よくなってもその虫食って育った鶏を食べたいわ
405無念Nameとしあき23/01/02(月)18:30:59No.1051945048+
金無い金無い言いながら3食コンビニで買ってそうな人がいるな
406無念Nameとしあき23/01/02(月)18:31:22No.1051945172+
現実的に昆虫を食うような状況は来ないだろ
ゲイを一般性癖にしようとするポリコレみたいなもんでそんな未来は来ない
407無念Nameとしあき23/01/02(月)18:31:29No.1051945214+
>牛肉食うの止めろって言ってたけど
>牛食べてない俺食糧危機だったのか
うちなんて鶏一卓だぜ
鶏すきまじでうまいよ
408無念Nameとしあき23/01/02(月)18:31:46No.1051945318+
肉は増え羽根は暖かく卵は栄養満点
昆虫ごときが鶏に勝てるか?
409無念Nameとしあき23/01/02(月)18:32:35No.1051945585+
昆虫が勝たねばならないのは鶏肉ですらなくて卵と乳製品よ
無理ゲー
410無念Nameとしあき23/01/02(月)18:32:39No.1051945605そうだねx1
>>共産党みたいな考え方だな
>共産党は金持ちだろ
>実際中国共産党の幹部と米国のビジネスマンは仲いいぞ
日本共産党の貧乏老人共のバイト代増やしてやれよ
411無念Nameとしあき23/01/02(月)18:33:13No.1051945783+
>虫食が広まった結果、致命的は流行病が発生したりして
中国はコウモリ食ってたしな
412無念Nameとしあき23/01/02(月)18:33:53No.1051945999そうだねx2
虫ならコスト低くて鶏より安くなると思ってるのを考え直してくれ
413無念Nameとしあき23/01/02(月)18:34:10No.1051946093+
少量難で虫を食べるのでは無く
食糧生産効率が牛や豚を超えた時にパラダイムシフトは起こりそうだな
414無念Nameとしあき23/01/02(月)18:34:14No.1051946118+
Gを食用化してる国もあるんだろ?なぜ日本も真似しないのか
415無念Nameとしあき23/01/02(月)18:34:23No.1051946162+
でも虫は喰いたくない…
416無念Nameとしあき23/01/02(月)18:34:46No.1051946295+
>虫ならコスト低くて鶏より安くなると思ってるのを考え直してくれ
管理が死ぬほど大変なのに虫が安くなるわけない
というマジレスをしてはいけないのが虫を持て囃す番組
417無念Nameとしあき23/01/02(月)18:34:49No.1051946311+
日本は少子化で人が減る
土地が余る
農業に転向して自給自足
な?心配いらないだろ?
418無念Nameとしあき23/01/02(月)18:35:10No.1051946415そうだねx2
>Gを食用化してる国もあるんだろ?なぜ日本も真似しないのか
なぜ真似する必要があるのか
419無念Nameとしあき23/01/02(月)18:35:18No.1051946456+
虫って過食部の部取りも悪そうだよな
420無念Nameとしあき23/01/02(月)18:35:23No.1051946491そうだねx1
>Gを食用化してる国もあるんだろ?なぜ日本も真似しないのか
そのGも実は別に安くなくてね
現地ですら
421無念Nameとしあき23/01/02(月)18:35:39No.1051946559+
セミはピークを重ねて大量繁殖してるだけだから食べるのはサステナブルじゃないんじゃ…
422無念Nameとしあき23/01/02(月)18:35:49No.1051946608そうだねx2
卵と乳製品に勝ってから出直してくれ
何か一つでも勝ってるのかよ
423無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:10No.1051946709+
>虫って過食部の部取りも悪そうだよな
いくら虫と言っても大量生産したら糞の量も凄いから上手く分離できる構造にする必要もあるしな
424無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:21No.1051946751+
食糧危機で米と豆と鶏で生きてく時代が来る
あと根菜と葉野菜をちょっと加えるか
お雑煮できた!
425無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:28No.1051946783+
日本はまだ海藻食える面白民族だからなぁ
426無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:29No.1051946787+
安い大豆にすら勝てない状況なのに卵と乳製品に太刀打ちできるわけない
427無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:30No.1051946795+
>農業に転向して自給自足
農業だけで食っていけると?
428無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:51No.1051946885+
>虫って過食部の部取りも悪そうだよな
今は磨り潰してチョコバーみたいなのに混ぜるみたいなのが有力な食い方っぽいな
429無念Nameとしあき23/01/02(月)18:36:53No.1051946898+
現状ゲテモノ扱いだから安く済むだけで広げようとするなら結局コスパ悪いになりそう
430無念Nameとしあき23/01/02(月)18:37:04No.1051946954+
魚の養殖みたいにはいかんのだよ虫は
431無念Nameとしあき23/01/02(月)18:37:28No.1051947077そうだねx3
>現状ゲテモノ扱いだから安く済むだけで広げようとするなら結局コスパ悪いになりそう
※ 安くない
432無念Nameとしあき23/01/02(月)18:37:30No.1051947082+
>虫ならコスト低くて鶏より安くなると思ってるのを考え直してくれ
コストの問題よりも欧米の動物愛護主義者が「下等生物の虫はブチ殺してもいいけど家畜は高等生物だから監禁して養殖して屠殺するのは可哀想」っていう歪んだ感情論で推進しているように思える
433無念Nameとしあき23/01/02(月)18:37:37No.1051947126+
寄生虫やゴキブリの粉末混ぜてもまずバレないぞ!
434無念Nameとしあき23/01/02(月)18:37:55No.1051947199+
人間が美味いと感じるのに大事なのが糖と脂
昆虫は高タンパクでそれらが足りない
まだまだ研究開発が必要だ
435無念Nameとしあき23/01/02(月)18:37:57No.1051947217+
あー糞とかいってたね…なんか下に落ちるようにしてそこに糞食べるなにかをスタンバイさせといてやったほうが効率いいとかいってた
その虫はなんか家畜に食わせてその家畜育てて人間がそれくったほうがましなんじゃ
436無念Nameとしあき23/01/02(月)18:38:02No.1051947240+
ここの素人考えでもこんだけ食糧難のファンタジー突っ込めるのに
本気で食糧難なんぞ昆虫食が必要になるとか思っているんだろうか
437無念Nameとしあき23/01/02(月)18:38:15No.1051947319+
>卵と乳製品に勝ってから出直してくれ
>何か一つでも勝ってるのかよ
食糧難!食糧難だから!
438無念Nameとしあき23/01/02(月)18:38:17No.1051947327+
>>農業に転向して自給自足
>農業だけで食っていけると?
海外産の値段が上がれば
今よりも食っていけるようになるハズ
439無念Nameとしあき23/01/02(月)18:38:29No.1051947399+
食用の無菌Gってめっちゃ高くなかったか?
440無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:03No.1051947567+
>今は磨り潰してチョコバーみたいなのに混ぜるみたいなのが有力な食い方っぽいな
すり潰してって言われると気色悪いけど粉末状までなればまあ忌避感無くなるな
441無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:04No.1051947570+
>寄生虫やゴキブリの粉末混ぜてもまずバレないぞ!
それ狙ってるだけだと思ってるよ
実際に昆虫食の研究をしてる研究者とか企業ではなく
旗を振ってる連中はね
メディアとか一部投資家とかは
つまりポリコレ同様また欧米の上層って事だが
変態と底意地が悪い奴しかいないんだと思ってる
442無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:06No.1051947580+
虫っぽいので食えるものの下限はオキアミまでだな
クジラと奪い合いになるからクジラも食べよう
443無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:10No.1051947599+
陸上でエビでも養殖した方が断然管理も楽で安価だろうにどうやって鶏肉から取って代わるつもりだよ
444無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:18No.1051947641+
>寄生虫やゴキブリの粉末混ぜてもまずバレないぞ!
ゴキブリは化粧品とか医薬品用のキチン質源として有力だ
ゴキブリ自体は別に有毒ってわけでもないしな
445無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:20No.1051947652+
形をなんとかしろ
446無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:32No.1051947724+
>>Gを食用化してる国もあるんだろ?なぜ日本も真似しないのか
>なぜ真似する必要があるのか
迫りくる食糧難に備えて
447無念Nameとしあき23/01/02(月)18:39:39No.1051947767+
>寄生虫やゴキブリの粉末混ぜてもまずバレないぞ!
ゴキはもともと食材にしてる人もいるし寄生虫も火を通せば問題ない
448無念Nameとしあき23/01/02(月)18:40:07No.1051947930+
実際アジアのG喰う国に単身赴任してた夫が帰国後Gの
味が忘れられず家屋内のGを捕獲してフライパンで料理して食い始めて離婚を考えてますって相談が90年代後半にどっかであった記憶なんでGも美味いのかもしれない
449無念Nameとしあき23/01/02(月)18:40:14No.1051947962そうだねx2
その辺のゴキブリは汚いよ
へんなバイ菌とかもってるし
450無念Nameとしあき23/01/02(月)18:40:20No.1051947987そうだねx1
まあ意識高い金持ちが勝手にやって死蔵してる資産吐き出すなら別に
451無念Nameとしあき23/01/02(月)18:40:32No.1051948051+
>陸上でエビでも養殖した方が断然管理も楽で安価だろうにどうやって鶏肉から取って代わるつもりだよ
田んぼでミナミヌマエビ飼育したらめっちゃ増えそう
452無念Nameとしあき23/01/02(月)18:40:33No.1051948062+
虫下しやぎょう虫検査また再開されるのか
453無念Nameとしあき23/01/02(月)18:40:46No.1051948135そうだねx4
>ここの素人考えでもこんだけ食糧難のファンタジー突っ込めるのに
>本気で食糧難なんぞ昆虫食が必要になるとか思っているんだろうか
東南アジアのずらっと並んだ揚げられた虫とかの画像見て思ってるんだろうけどああいうとこはほぼ野生の虫獲ってるだけだろうから食糧難で同じことしたらあっと言う間に無くなるだけなんだよな
生産するにしてもこのスレで散々言われてきた問題があるだけだし
454無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:10No.1051948266+
>ゴキはもともと食材にしてる人もいるし寄生虫も火を通せば問題ない
細菌とか寄生虫は死んでも毒素は火で分解はされないんだよ
殆どはね
455無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:18No.1051948306+
>虫下しやぎょう虫検査また再開されるのか
生で食べるわけ無いだろ…
456無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:20No.1051948317+
カエルもわりとすごい増やせるのでは
457無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:28No.1051948365そうだねx1
肉なら地球に100億蠢いてるじゃないか
458無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:30No.1051948377+
長野県民だって昔は他にタンパク源が無くて仕方無く食べてたけど
いまは流通が発達して他県製のお肉を県内に運搬してこれる
昆虫食も今では郷土の珍味として細々と作られてるのみでしょ
459無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:35No.1051948396+
まだバイオ技術で培養した肉の方が可能性ある
460無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:40No.1051948412+
>>>Gを食用化してる国もあるんだろ?なぜ日本も真似しないのか
>>なぜ真似する必要があるのか
>迫りくる食糧難に備えて
G栽培する手間で鶏育てた方が効率いいって結論出てるから
よっぽどの技術革新が無けりゃな
461無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:43No.1051948427+
>細菌とか寄生虫は死んでも毒素は火で分解はされないんだよ
毒素って具体的に何よ?
462無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:51No.1051948469+
>細菌とか寄生虫は死んでも毒素は火で分解はされないんだよ
>殆どはね
ゴキ自体は有毒ではない
463無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:56No.1051948501+
実際これからの若者には昆虫食ってもらわないとしょうがないんじゃないか?
給食で昆虫食出して慣れさせておこう
464無念Nameとしあき23/01/02(月)18:41:57No.1051948505+
テレビ番組でゴキブリ喰った人が死んだ…とか聞いたことある
なんか腹のなかで生きてたとかなんか
465無念Nameとしあき23/01/02(月)18:42:07No.1051948567そうだねx1
    1672652527737.jpg-(181614 B)
181614 B
昆虫よりも低コスト低負荷の食材だけど美味しくて栄養価も高い料理が作れるのに
466無念Nameとしあき23/01/02(月)18:42:26No.1051948677+
>毒素って具体的に何よ?
色々
だからカビで酷くなった餅とかは火を通しても駄目と言われる
ちょっとならいいが
467無念Nameとしあき23/01/02(月)18:42:30No.1051948706+
>カエルもわりとすごい増やせるのでは
食うの足だけだし皮には毒あるしであんま効率良くないんじゃないか
468無念Nameとしあき23/01/02(月)18:42:42No.1051948783+
>昆虫食も今では郷土の珍味として細々と作られてるのみでしょ
まあ原料は野生個体だし
469無念Nameとしあき23/01/02(月)18:42:46No.1051948805そうだねx5
ホントに世界的な食糧難になったら虫よりジャガイモばっかりな食事になるだろ
470無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:02No.1051948905そうだねx1
あくまで食い物選択肢として増やすならいいが食糧難用とか言ってるならちょっとは自分でググってこいと
471無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:10No.1051948950+
粉にしろよ馬鹿
なんで形そのままで食えって言うんだよ
472無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:11No.1051948957そうだねx1
人類の人口がなんでガンガン増えてるかっつーと食料が足りてるからなんだよね
食糧難とか利権を得るためのハッタリに過ぎない
アフリカの飢えた子どもたちが~って何年やるつもりだよ?あれも寄付金支援金ちゅーちゅーする為の工作
473無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:12No.1051948965そうだねx1
>細菌とか寄生虫は死んでも毒素は火で分解はされないんだよ
>殆どはね
ゴキブリは殺虫剤売るために必要以上に悪くされた部分はある
474無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:17No.1051948991+
>ホントに世界的な食糧難になったら虫よりジャガイモばっかりな食事になるだろ
俺もこれだと思うよ
芋だらけになる方がまだ可能性がある
というか可能性は実に高い
475無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:19No.1051949002+
ゴキブリのなんかタマゴがなんかヤバいんだろ
落ちそうになってる固まりみたいなやつ…
476無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:30No.1051949074そうだねx1
そもそも日本は年間522万トンの食料廃棄しているわけで
食糧難だと廃棄量が減るだけだと思いますが
477無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:31No.1051949084+
>ホントに世界的な食糧難になったら虫よりジャガイモばっかりな食事になるだろ
近代でもリアルな食糧難になった時どうしたかって言ったらイモにかぼちゃだったしね
478無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:42No.1051949151+
>管理が死ぬほど大変なのに虫が安くなるわけない
>というマジレスをしてはいけないのが虫を持て囃す番組
小さい頃に密度高くすると共食いするし適温の範囲は狭いし鶏のほうがはるかに楽
479無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:47No.1051949184+
結局現状の昆虫食はなんちゃってアピールの範囲を抜けられない
480無念Nameとしあき23/01/02(月)18:43:56No.1051949229+
チーズオムレツとコオロギの串焼きで勝負になる訳が無いのだ
481無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:04No.1051949265そうだねx2
>ここの素人考えでもこんだけ食糧難のファンタジー突っ込めるのに
>本気で食糧難なんぞ昆虫食が必要になるとか思っているんだろうか
ていうか繰り返されてきたネタなんだよな
食糧難で昆虫食っていってるやつって何週遅れなんだよ
482無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:05No.1051949280+
食糧難なら虫養殖のほうがくえるもん減るだけだしな
483無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:08No.1051949297+
>>毒素って具体的に何よ?
>色々
>だからカビで酷くなった餅とかは火を通しても駄目と言われる
>ちょっとならいいが
ゴキブリや寄生虫に火を通しても問題になるレベルで残る毒素は無いよ
484無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:19No.1051949366+
>今は磨り潰してチョコバーみたいなのに混ぜるみたいなのが有力な食い方っぽいな
なんでそんな手間かけて食わなきゃいけないの?
485無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:37No.1051949482+
>ホントに世界的な食糧難になったら虫よりジャガイモばっかりな食事になるだろ
サツマイモや米より効率的なんだっけ?
486無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:39No.1051949495+
>人間が美味いと感じるのに大事なのが糖と脂
>昆虫は高タンパクでそれらが足りない
>まだまだ研究開発が必要だ
もこみち「オリーブオイルを足せ!」
487無念Nameとしあき23/01/02(月)18:44:57No.1051949603+
>そもそも日本は年間522万トンの食料廃棄しているわけで
>食糧難だと廃棄量が減るだけだと思いますが
食料は廃棄して食料買えない貧乏人は餓死だゾ
488無念Nameとしあき23/01/02(月)18:45:17No.1051949729+
>なんでそんな手間かけて食わなきゃいけないの?
喰いたいやつが勝手に食うだけならべつにいいじゃん
489無念Nameとしあき23/01/02(月)18:45:21No.1051949756+
>カエルもわりとすごい増やせるのでは
実際食用で繁殖させてたこともあったけど可食部の少なさとかで鶏肉に負けて消えたそうな
490無念Nameとしあき23/01/02(月)18:45:30No.1051949818+
セミは普通にうまいけどな
個人的にはケチャップがあう
491無念Nameとしあき23/01/02(月)18:45:33No.1051949836+
>ゴキブリや寄生虫に火を通しても問題になるレベルで残る毒素は無いよ
そいつらが何か妙なものを食べていたりしたら蓄積されるんだよ
そしてそういうのが内容に厳密に管理しようとするととんでもなくコストも手間もエネルギーも掛かる
空調がシビアだから
492無念Nameとしあき23/01/02(月)18:45:41No.1051949883+
虫なんか食ってまで生き長らえたくない
493無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:00No.1051949997そうだねx2
>食料は廃棄して食料買えない貧乏人は餓死だゾ
どっちみち虫食とは関係ねえな
虫が普及したら安く提供できるってことにはならんし
494無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:06No.1051950024+
>色々
>だからカビで酷くなった餅とかは火を通しても駄目と言われる
>ちょっとならいいが
具体例出せないならもう君が適当言ってるで終わりだね
495無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:18No.1051950091+
>>そもそも日本は年間522万トンの食料廃棄しているわけで
>>食糧難だと廃棄量が減るだけだと思いますが
>食料は廃棄して食料買えない貧乏人は餓死だゾ
まあいざとなったらちゃんと食料が分配されるシステムが出来るかは疑問である
与党さん仕事してくれるかな?
496無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:18No.1051950098そうだねx3
アフリカなんか寄付金送っても現地の部族長が
その金でアメリカと中国の銃器メーカーから武器買って殺し合うだけだし
なら井戸掘って支援しようにも次の日にはぶっ壊されて金属売られる
なら学校作って教育しようとして学校が襲撃されて子供と金目の物が売っぱわれるっていう
アフリカなんてほっとけばいいんだよ
497無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:23No.1051950126そうだねx1
>具体例出せないならもう君が適当言ってるで終わりだね
という事にしたい
498無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:25No.1051950141+
>卵と乳製品に勝ってから出直してくれ
>何か一つでも勝ってるのかよ
酪農と養鶏は何千年もの積み重ねがあるんですよ
ぽっと出の昆虫飼育が勝てますか?
むしろ簡単なら牛や鶏以前に昆虫が飼育されてませんか?
499無念Nameとしあき23/01/02(月)18:46:25No.1051950143そうだねx2
>>カエルもわりとすごい増やせるのでは
いま日本で問題になってる外来生物もそういう目論見で養殖用に持ってきたのが結構居る
結果は御覧の通り
500無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:01No.1051950352+
>そもそも日本は年間522万トンの食料廃棄しているわけで
>食糧難だと廃棄量が減るだけだと思いますが
賞味期限切れのパンなんか捨てなくてももう一週間は食えるよな
501無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:02No.1051950355そうだねx1
昆虫食よりフードロスをどうにかしたほうがいい
毎日どれだけ食べ物が廃棄されてるか
502無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:18No.1051950458+
>という事にしたい
バカみたいな食い下がりかたしてもバカとしか思われないぞ?
503無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:34No.1051950527+
>アフリカなんてほっとけばいいんだよ
あそこは古代からアフリカ人って単位で無くて○○族って部族単位の意識から抜け出せない魔境なんで
争いは今後数千年単位でもなくせないからな
504無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:43No.1051950568+
>>ゴキブリや寄生虫に火を通しても問題になるレベルで残る毒素は無いよ
>そいつらが何か妙なものを食べていたりしたら蓄積されるんだよ
問題になるレベルで食物に混入した事例ってあるの?
505無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:47No.1051950594+
まあでも毒素みたいなのは聞いたことがある
506無念Nameとしあき23/01/02(月)18:47:58No.1051950660+
>セミは普通にうまいけどな
>個人的にはケチャップがあう
中国の人?
生で食うの?
507無念Nameとしあき23/01/02(月)18:48:02No.1051950686+
>>>カエルもわりとすごい増やせるのでは
>いま日本で問題になってる外来生物もそういう目論見で養殖用に持ってきたのが結構居る
>結果は御覧の通り
とくにウチダザリガニとか味はいいのに可食部少なすぎんだよ
508無念Nameとしあき23/01/02(月)18:48:13No.1051950750+
>アフリカなんか寄付金送っても現地の部族長が
>その金でアメリカと中国の銃器メーカーから武器買って殺し合うだけだし
そんな甘いもんではない
「武器なら用意できますが……」されるんだと元アフリカゲリラのおじさんが言っていた
そしてどこかの勢力がそれに釣られるとみんな仕方なくのループになる
それをずっとやってきたのが欧米で結果がウクライナに対してのアフリカの冷たい視線なんだよ
509無念Nameとしあき23/01/02(月)18:48:15No.1051950764+
どこぞの人達に社会不安煽れって指令出てんのかね?
TwitterJPで解体されてあちこちでやけっぱちな工作してんだろうけど
スレ立てした奴が頭悪過ぎてクソスレ化したけど
510無念Nameとしあき23/01/02(月)18:48:46No.1051950937+
加熱で分解できない毒性とかフグ毒位しか思い出せない・・・
511無念Nameとしあき23/01/02(月)18:48:49No.1051950957+
>酪農と養鶏は何千年もの積み重ねがあるんですよ
>ぽっと出の昆虫飼育が勝てますか?
>むしろ簡単なら牛や鶏以前に昆虫が飼育されてませんか?
人間がお世話しないと生きていけない蚕くん…
512無念Nameとしあき23/01/02(月)18:48:56No.1051950998+
>そいつらが何か妙なものを食べていたりしたら蓄積されるんだよ
そこを気にするなら養殖じゃない魚介とかも気にしたほうが
513無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:06No.1051951056+
>テレビ番組でゴキブリ喰った人が死んだ…とか聞いたことある
>なんか腹のなかで生きてたとかなんか
ムカデか何かを喉に詰まらせて死んだってのは実際にあったな
あとナメクジ生で食べて広東住血線虫に寄生されたりとか
514無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:13No.1051951087+
昆虫食勧めてる偉い人達にゴキブリ食べさせてえええ!!
515無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:21No.1051951142そうだねx1
アフリカはツェツェバエいるし飛蝗いるし草食獣多いし
場所自体がハードモード
516無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:22No.1051951150+
>問題になるレベルで食物に混入した事例ってあるの?
フグとかかな
517無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:27No.1051951169そうだねx4
>昆虫食よりフードロスをどうにかしたほうがいい
>毎日どれだけ食べ物が廃棄されてるか
めっちゃ食えるもの捨ててんだよなあ
虫食ってる場合じゃねえ
518無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:30No.1051951190+
衛生的なもん喰ってたらいけるんだよな…生ゴミとかくってるからで
卵とかも汚いけどキレイをたもってたらいけるとか
でも何サイクルもかけないと駄目だけど
519無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:31No.1051951197+
    1672652971120.jpg-(36919 B)
36919 B
>No.1051922142
520無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:31No.1051951198+
>そこを気にするなら養殖じゃない魚介とかも気にしたほうが
実際チェック入ってて定期的に検査されてるぞ
521無念Nameとしあき23/01/02(月)18:49:48No.1051951291+
>>そいつらが何か妙なものを食べていたりしたら蓄積されるんだよ
>そこを気にするなら養殖じゃない魚介とかも気にしたほうが
食べて応援
522無念Nameとしあき23/01/02(月)18:50:10No.1051951420そうだねx1
>テレビ番組でゴキブリ喰った人が死んだ…とか聞いたことある
>なんか腹のなかで生きてたとかなんか
あれは実際その時一緒に食ってたヤスデのガスだかが悪さしたみたいなことだった気がする
523無念Nameとしあき23/01/02(月)18:50:15No.1051951445+
>>セミは普通にうまいけどな
>>個人的にはケチャップがあう
>中国の人?
>生で食うの?
日本人だけど動画で見てフライパンで煎って食べてみたら薄い海老味で香ばしかったが羽はおいしくないのでとったほうがいい
524無念Nameとしあき23/01/02(月)18:50:19No.1051951477+
>生で食うの?
とってくる
ミカンのネットに入れてお湯に
脚と羽をとる
後は焼くなり揚げるなりでOK
525無念Nameとしあき23/01/02(月)18:50:23No.1051951502+
>加熱で分解できない毒性とかフグ毒位しか思い出せない・・・
水銀の体液を持つゴキブリが存在する星から来たとしあきかも知れないだろ!
526無念Nameとしあき23/01/02(月)18:50:27No.1051951532+
衛生的なゴキブリ作るより牛肉の方が美味いだろ
527無念Nameとしあき23/01/02(月)18:50:29No.1051951542+
Falloutの世界観
528無念Nameとしあき23/01/02(月)18:51:09No.1051951793+
>クワガタやカブトムシ飼うのでもかなり気を遣うのに自分で食う虫とか個人で管理出来るんだろうか?
管理しなくてもめっちゃ増える虫を食うしかないな…
529無念Nameとしあき23/01/02(月)18:51:17No.1051951844+
    1672653077588.jpg-(21640 B)
21640 B
>肉なら地球に100億蠢いてるじゃないか
ク…クンタラ…
530無念Nameとしあき23/01/02(月)18:51:21No.1051951871+
>>問題になるレベルで食物に混入した事例ってあるの?
>フグとかかな
ゴキブリや寄生虫なら火を充分通せば安全だよね
531無念Nameとしあき23/01/02(月)18:51:33No.1051951953そうだねx2
6年土の中にいて一週間だけ交尾のために外に出たらとしあきに捕食されるとか蝉も大変だよ
532無念Nameとしあき23/01/02(月)18:51:47No.1051952041+
ウジ治療もそのままのウジつかうとやっぱ敗血症とかになるよあれみたいな…
533無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:00No.1051952114+
>衛生的なゴキブリ作るより牛肉の方が美味いだろ
ゴキブリの過食部って胸部の筋肉ぐらいだろうし
あとは全身ロスだろ海老に比べてもロスが多過ぎる
534無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:01No.1051952119+
ゴキブリ自体は細菌やウィルスを殺せる体液を出せるからほぼ無菌なんだぞ実は
535無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:06No.1051952143+
昆虫食も何もオキアミのかき揚げなら食べてるよ
高くて不味くて手間も負荷も高いのは要らんだけだ
536無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:12No.1051952197+
    1672653132161.jpg-(17590 B)
17590 B
無印良品のコレ実食した事あるとしあきの感想を聞きたい
537無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:15No.1051952220+
>6年土の中にいて一週間だけ交尾のために外に出たらとしあきに捕食されるとか蝉も大変だよ
実際は1月くらいは生きるらしい
538無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:23No.1051952263+
ステラーカイギュウが絶滅していなければ…
539無念Nameとしあき23/01/02(月)18:52:51No.1051952428+
毎日何キロも米を捨ててるスーパー店員としては耳が痛いかぎり
ゴミ捨て場は廃棄の山だし国全体だと相当な量
540無念Nameとしあき23/01/02(月)18:53:00No.1051952490+
>ゴキブリや寄生虫なら火を充分通せば安全だよね
安全でも心情的にイヤだなあ
中国かどっかでは食ってるみたいだけど
541無念Nameとしあき23/01/02(月)18:53:02No.1051952498+
>ステラーカイギュウが絶滅していなければ…
人間がいなくても絶滅してたっぽいからねそいつら
542無念Nameとしあき23/01/02(月)18:53:04No.1051952511そうだねx1
>ゴキブリや寄生虫なら火を充分通せば安全だよね
毒はね火を通したくらいじゃ消えないんだ
543無念Nameとしあき23/01/02(月)18:53:20No.1051952618+
>>>問題になるレベルで食物に混入した事例ってあるの?
>>フグとかかな
>ゴキブリや寄生虫なら火を充分通せば安全だよね
じゃああなたが全部食べてね
私はおにぎり食べるから
544無念Nameとしあき23/01/02(月)18:53:24No.1051952637+
>毎日何キロも米を捨ててるスーパー店員としては耳が痛いかぎり
>ゴミ捨て場は廃棄の山だし国全体だと相当な量
なんでそんなことすんの…
545無念Nameとしあき23/01/02(月)18:53:32No.1051952700+
>毒はね火を通したくらいじゃ消えないんだ
全部じゃねえぞ
546無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:02No.1051952883+
>>6年土の中にいて一週間だけ交尾のために外に出たらとしあきに捕食されるとか蝉も大変だよ
>実際は1月くらいは生きるらしい
死にかけてるセミは可哀想なので介錯するようにしてる
547無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:04No.1051952891そうだねx3
人類誕生して20万年その間に虫の家畜化が絹糸ぐらいしかされてないあたり答えは出てるわ
548無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:06No.1051952909そうだねx1
>>毎日何キロも米を捨ててるスーパー店員としては耳が痛いかぎり
>>ゴミ捨て場は廃棄の山だし国全体だと相当な量
>なんでそんなことすんの…
誰がどれだけ何時どこで食べるかなんてわからんから多めに作って余るだけだしなあ
549無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:19No.1051952986そうだねx1
>>ゴキブリや寄生虫なら火を充分通せば安全だよね
>毒はね火を通したくらいじゃ消えないんだ
火を通しても中毒するゴキブリや寄生虫はいるの?
550無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:36No.1051953098そうだねx1
>ウジ治療もそのままのウジつかうとやっぱ敗血症とかになるよあれみたいな…
マゴット医療は岡山で保険効かないけど行われてるな
糖尿による部分的な壊死に絶大な効果を発揮すると言われてる
自然に付いたものでも腐肉を喰う際に口から特殊な酵素を出し乍ら食うんでまぁ大丈夫ではあるよ
医者が使うのは無菌培養のものだけど
551無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:40No.1051953117そうだねx2
>毒はね火を通したくらいじゃ消えないんだ
うーんこの聞きかじりの知識しかないのに全能ぶるやつのテンプレみたいなやつ
552無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:45No.1051953141そうだねx1
>なんでそんなことすんの…
単純に賞味期限切れ発注ミスで使い切れないとかかな
マジで酷いぞ
553無念Nameとしあき23/01/02(月)18:54:54No.1051953197+
>人類誕生して20万年その間に虫の家畜化が絹糸ぐらいしかされてないあたり答えは出てるわ
むしろ蚕養殖確立した昔の人って凄くない?
554無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:07No.1051953271そうだねx1
>なんでそんなことすんの…
単なる売れ残りじゃね
米っていうよりごはんか
555無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:12No.1051953294+
>人類誕生して20万年その間に虫の家畜化が絹糸ぐらいしかされてないあたり答えは出てるわ
虫を食う自体は割としている
556無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:29No.1051953412そうだねx1
>>毒はね火を通したくらいじゃ消えないんだ
>全部じゃねえぞ
焼いた毒キノコをどうぞ
557無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:37No.1051953459+
海産物なんて水銀含まれてんだぞ
558無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:39No.1051953469+
>>>毎日何キロも米を捨ててるスーパー店員としては耳が痛いかぎり
>>>ゴミ捨て場は廃棄の山だし国全体だと相当な量
>>なんでそんなことすんの…
>誰がどれだけ何時どこで食べるかなんてわからんから多めに作って余るだけだしなあ
別に物質が永遠に虚空に消え去るわけじゃないんだから気にするだけ無駄なのにな
559無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:56No.1051953582+
>>なんでそんなことすんの…
>単純に賞味期限切れ発注ミスで使い切れないとかかな
>マジで酷いぞ
おかけでコロナ禍でフードロスが減った
560無念Nameとしあき23/01/02(月)18:55:58No.1051953598+
>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>悪いよ
>というか改良が極まってるブロイラーが効率良すぎる
>エサの半分が体重に変換されるバケモンだよ
>こいつに勝つのはすごく難しい
ということは恐竜をリバイバルすれば
超効率が良い肉が手に入るってことか!
561無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:05No.1051953639そうだねx1
>>なんでそんなことすんの…
>単純に賞味期限切れ発注ミスで使い切れないとかかな
>マジで酷いぞ
俺も見た事あるから
この国で食糧難は程遠いなと思ってるわ
562無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:14No.1051953689+
何処ぞで美味いと言われるカミキリムシの幼虫とかどうよ
人間が食えない木食うだけだし
キノコの栽培みたいな感じで増やせそうな気もするが
563無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:23No.1051953755+
スカベンジャーみたいに胃が受け付けん…
564無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:33No.1051953817+
>>人類誕生して20万年その間に虫の家畜化が絹糸ぐらいしかされてないあたり答えは出てるわ
>むしろ蚕養殖確立した昔の人って凄くない?
養殖により別種にまでなったくらいだからな…
565無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:41No.1051953869+
廃棄される食料を液体飼料にして売ってる会社はある
566無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:41No.1051953872+
>焼いた毒キノコをどうぞ
詭弁しか弄せないからお前は何処に行ってもバカにされて泣く事になるんだぞ?バカにされたくなければバカを治せ
567無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:48No.1051953918+
真面目な話リン資源が楽に掘れなくなったら
今ほど作物栽培できなくなるね
568無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:49No.1051953930そうだねx1
>なんでそんなことすんの…
衛生基準法に則って徹底してるので時間が経ったら廃棄って決まってるからな
どこかに寄付ってなると食中毒が起きた時の問題や
そこまで運ぶ金とかも問題になる
569無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:52No.1051953954+
米余ってるんだから絶対に食糧不足にならん
570無念Nameとしあき23/01/02(月)18:56:52No.1051953955そうだねx1
>焼いた毒キノコをどうぞ
なぜゴキから毒キノコに
571無念Nameとしあき23/01/02(月)18:57:11No.1051954071+
>虫を食う自体は割としている
そりゃ珍味とか飢饉で山に入って捕まえてそれしか食うものがないって状況やろ
572無念Nameとしあき23/01/02(月)18:57:24No.1051954149+
>キノコの栽培みたいな感じで増やせそうな気もするが
なんかハエか何かの養殖キットみたいなの無かったっけ?
573無念Nameとしあき23/01/02(月)18:57:32No.1051954210+
>焼いた毒キノコをどうぞ
論点ずらしが露骨すぎて引くわ
574無念Nameとしあき23/01/02(月)18:57:41No.1051954252+
>>>生産効率とか良いのかね昆虫?
>>悪いよ
>>というか改良が極まってるブロイラーが効率良すぎる
>>エサの半分が体重に変換されるバケモンだよ
>>こいつに勝つのはすごく難しい
>ということは恐竜をリバイバルすれば
>超効率が良い肉が手に入るってことか!
とはいえその超効率を出すためには穀物が必要なのが問題なんだよな…
575無念Nameとしあき23/01/02(月)18:58:07No.1051954425+
>何処ぞで美味いと言われるカミキリムシの幼虫とかどうよ
>人間が食えない木食うだけだし
>キノコの栽培みたいな感じで増やせそうな気もするが
アイデア出してもらってなんだけど
昆虫食はない、でもう決めてるんで
576無念Nameとしあき23/01/02(月)18:58:08No.1051954438+
単純に部取り悪いし管理も飼育も大変なんだろ
577無念Nameとしあき23/01/02(月)18:58:27No.1051954557+
>虫を食う自体は割としている
長野じゃめっちゃ食うんでしょ知ってる
580無念Nameとしあき23/01/02(月)18:58:58No.1051954747+
結局は利益優先の資本主義社会だから
薄利多売や便利さを優先するとどうしてもそうなる
581無念Nameとしあき23/01/02(月)18:59:08No.1051954810+
>何処ぞで美味いと言われるカミキリムシの幼虫とかどうよ
生木に居るんじゃなかった?
おが屑でいいキノコよりもハードルが遥かに高い
582無念Nameとしあき23/01/02(月)18:59:21No.1051954902+
因みにティラノサウルスと鶏は近類種
583無念Nameとしあき23/01/02(月)18:59:31No.1051954965+
まず保存性の低い食品を長期保存食品へ置換するとこから始まるので昆虫食に当分出番はない
584無念Nameとしあき23/01/02(月)18:59:46No.1051955057+
火を通せば毒が消えるというのはウソです
585無念Nameとしあき23/01/02(月)18:59:46No.1051955066+
>>虫を食う自体は割としている
>長野じゃめっちゃ食うんでしょ知ってる
えっ?
586無念Nameとしあき23/01/02(月)19:00:21No.1051955290そうだねx1
>そりゃ珍味とか飢饉で山に入って捕まえてそれしか食うものがないって状況やろ
人間の歴史なんて食うモノが無い期間の方が圧倒的に長いんだからえり好みせずなんでも食ってただけだ
趣味で珍味なんて出来るなんて王族かよ
587無念Nameとしあき23/01/02(月)19:00:45No.1051955459+
>>キノコの栽培みたいな感じで増やせそうな気もするが
>なんかハエか何かの養殖キットみたいなの無かったっけ?
いわゆる便所蝿のなら商品化されてる
味は割りと良いらしい
588無念Nameとしあき23/01/02(月)19:01:15No.1051955643+
>生木に居るんじゃなかった?
倒れた朽木手でほじくって取ってたぜ
589無念Nameとしあき23/01/02(月)19:01:56No.1051955898+
キノコの栽培キットは興味あるけどハエの養殖キットはヤだな…
590無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:04No.1051955954+
え?毒キノコってどれも熱通せば平気になるの?
591無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:14No.1051956027+
>>長野じゃめっちゃ食うんでしょ知ってる
いまじゃイナゴの佃煮すら中国産のを見かけるぞ…
592無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:34No.1051956149+
米が肥料無しにおいしく大量に育つならこんな心配しなくていいんだがね
593無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:35No.1051956160+
便所バエ…🤮
594無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:37No.1051956180そうだねx1
>え?毒キノコってどれも熱通せば平気になるの?
バカが精神勝利開始かな?
595無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:50No.1051956259+
    1672653770144.jpg-(18271 B)
18271 B
>>>虫を食う自体は割としている
>>長野じゃめっちゃ食うんでしょ知ってる
>えっ?
本も出てるよ
596無念Nameとしあき23/01/02(月)19:02:58No.1051956299+
>え?毒キノコってどれも熱通せば平気になるの?
椎茸くらいじゃねーの
597無念Nameとしあき23/01/02(月)19:03:08No.1051956360+
>え?毒キノコってどれも熱通せば平気になるの?
キノコもゴキブリも火を通せば大丈夫という保証はない
598無念Nameとしあき23/01/02(月)19:03:24No.1051956463+
手を入れてない森や林がある時点で日本には関係ない話
都市部に一極集中やめて自給自足
599無念Nameとしあき23/01/02(月)19:03:34No.1051956524+
すでに養殖化された虫である蚕の料理が流行らんかった時点でねえ
中韓ではまだ食ってるらしいけど…
600無念Nameとしあき23/01/02(月)19:04:25No.1051956816+
>すでに養殖化された虫である蚕の料理が流行らんかった時点でねえ
日本では昔はむっちゃ流行ってたぞ
ハチコノも食ってたぞ
601無念Nameとしあき23/01/02(月)19:04:31No.1051956855+
韓国はユムシ(衛生的じゃないとこに大量発生するやつ)喰うみたいだし…
602無念Nameとしあき23/01/02(月)19:04:54No.1051957016+
安価でボロ儲けしたい虫ビジネスの匂いがするぉ
603無念Nameとしあき23/01/02(月)19:04:56No.1051957022そうだねx1
便所蝿の正式名称はアメリカミズアブ
604無念Nameとしあき23/01/02(月)19:05:00No.1051957049そうだねx1
>韓国はユムシ(衛生的じゃないとこに大量発生するやつ)喰うみたいだし…
あのちんこってそうだったのか
605無念Nameとしあき23/01/02(月)19:05:02No.1051957064そうだねx1
>>焼いた毒キノコをどうぞ
>詭弁しか弄せないからお前は何処に行ってもバカにされて泣く事になるんだぞ?バカにされたくなければバカを治せ
キレた方の負け
606無念Nameとしあき23/01/02(月)19:05:32No.1051957252+
まだカイコは鶏や魚や釣りの餌として優秀なだけマシ
607無念Nameとしあき23/01/02(月)19:05:53No.1051957382+
>米が肥料無しにおいしく大量に育つならこんな心配しなくていいんだがね
米は昔よりずっと頑張ってるんだよ
人間を減らしたほうが早い
608無念Nameとしあき23/01/02(月)19:05:53No.1051957387+
>便所蝿の正式名称はアメリカミズアブ
あの触覚がキモい動きするやつか…あれ喰うらしいけどかなり衛生的なことしないといけないとか
609無念Nameとしあき23/01/02(月)19:05:54No.1051957390+
>キレた方の負け
泣くなよ臭いから無価値な人間の涙は汚いだけで何の価値も無い
610無念Nameとしあき23/01/02(月)19:06:11No.1051957506そうだねx1
大腸菌で汚染された牡蠣…
611無念Nameとしあき23/01/02(月)19:06:48No.1051957738そうだねx1
まあまあ…そんなに喧嘩しなくても
612無念Nameとしあき23/01/02(月)19:06:54No.1051957772+
>大腸菌で汚染された牡蠣…
綺麗過ぎても育たないからチキンレース
613無念Nameとしあき23/01/02(月)19:07:08No.1051957875+
>>キレた方の負け
>泣くなよ臭いから無価値な人間の涙は汚いだけで何の価値も無い
もう昆虫食と関係ない事しか言えなくなったか
614無念Nameとしあき23/01/02(月)19:07:35No.1051958023そうだねx2
自分が知らない=存在しない
みたいな思考のやつは時々出てくるな
615無念Nameとしあき23/01/02(月)19:07:54No.1051958145+
>>便所蝿の正式名称はアメリカミズアブ
>あの触覚がキモい動きするやつか…あれ喰うらしいけどかなり衛生的なことしないといけないとか
蛹になる前に糞をすべて出す
蛹だけ取り出すのは養殖キットがあれば楽にできる
つまり安全なアメリカミズアブの蛹だけ手に入るのだ!
616無念Nameとしあき23/01/02(月)19:07:55No.1051958151+
コウモリ生でいこう
617無念Nameとしあき23/01/02(月)19:08:19No.1051958297+
コオロギスナックはドラッグストアで普通に売ってるけど食べる気しない
618無念Nameとしあき23/01/02(月)19:08:27No.1051958351そうだねx3
ヴィーガンに食わせとけ
619無念Nameとしあき23/01/02(月)19:08:37No.1051958417+
>大腸菌で汚染された牡蠣…
ちょっと汚れてる海のほうが大きく育つんじゃなかったっけ
よく知らんけど
620無念Nameとしあき23/01/02(月)19:09:02No.1051958569+
>コオロギスナックはドラッグストアで普通に売ってるけど食べる気しない
口に入れる想像するだけで喉がイガイガする
621無念Nameとしあき23/01/02(月)19:09:14No.1051958638+
>もう昆虫食と関係ない事しか言えなくなったか
散々論点ずらしたアホが自分を直接バカにされて泣きながらこんなレスするのは笑えるな
生きるの辛いなら辞めたら?バカすぎて生きてるだけで毎日辛いでしょ?
622無念Nameとしあき23/01/02(月)19:09:22No.1051958680+
>ちょっと汚れてる海のほうが大きく育つんじゃなかったっけ
>よく知らんけど
そのとおりだよ
キレイなとこは育ちがしょぼい
623無念Nameとしあき23/01/02(月)19:09:30No.1051958731+
>>すでに養殖化された虫である蚕の料理が流行らんかった時点でねえ
>日本では昔はむっちゃ流行ってたぞ
>ハチコノも食ってたぞ
養蚕が終了してもなお残るほどではなかったって話よ
結局は副産物
624無念Nameとしあき23/01/02(月)19:09:45No.1051958815+
>ヴィーガンに食わせとけ
あいつらは自分の肉を培養して食うみたいだから
625無念Nameとしあき23/01/02(月)19:09:51No.1051958844そうだねx2
>自分が知らない=存在しない
>みたいな思考のやつは時々出てくるな
へーそうなんだが出来ないと生きるの大変そうだよね
626無念Nameとしあき23/01/02(月)19:11:04No.1051959265+
>へーそうなんだが出来ないと生きるの大変そうだよね
バカなのを指摘されて悔しい!優しく無視して!とか言い出すとかバカか?
627無念Nameとしあき23/01/02(月)19:11:05No.1051959275+
ブロイラーはまあ肉焼けば食えるよね
じゃあ昆虫は…スレ画みたいに揚げて節約成ってるか?って話
628無念Nameとしあき23/01/02(月)19:11:13No.1051959326そうだねx1
昆虫食を食べたくないのは先人たちが食べて痛い目を見た記憶が遺伝子に刻まれてるから当然のことなのだ
629無念Nameとしあき23/01/02(月)19:11:14No.1051959334そうだねx1
黄色ブドウ球菌や土についてるセレウス菌の毒素は過熱しても死なないぞ
まず汚いところにいたものを食うな
そして洗え
加熱したって駄目なものは駄目
630無念Nameとしあき23/01/02(月)19:11:17No.1051959345そうだねx5
>散々論点ずらしたアホが自分を直接バカにされて泣きながらこんなレスするのは笑えるな
>生きるの辛いなら辞めたら?バカすぎて生きてるだけで毎日辛いでしょ?
昆虫食推しの人間の正体
631無念Nameとしあき23/01/02(月)19:11:38No.1051959483+
虫喰うくらいなら豆腐に活路を見出すかなぁ
ヴィーガンがどうこう言い出すよりはるか昔から大豆は日本人の大事なたんぱく源だった訳で
632無念Nameとしあき23/01/02(月)19:12:41No.1051959878+
>へーそうなんだが出来ないと生きるの大変そうだよね
バカにされたくなければ黙れ
マジでバカなレスしてたなら救いようが無いから死んだ方がいいし
ネタでやってたなら単純にセンス無くて糞つまらんから死んだ方がいい
633無念Nameとしあき23/01/02(月)19:12:59No.1051959994+
>バカなのを指摘されて悔しい!優しく無視して!とか言い出すとかバカか?
こくごがにがてなんだね
634無念Nameとしあき23/01/02(月)19:13:48No.1051960306そうだねx1
>バカにされたくなければ黙れ
>マジでバカなレスしてたなら救いようが無いから死んだ方がいいし
>ネタでやってたなら単純にセンス無くて糞つまらんから死んだ方がいい
虫食い派を論理的に追い詰めるとこうなります
635無念Nameとしあき23/01/02(月)19:13:54No.1051960346+
>昆虫食推しの人間の正体
こういうバカなレッテル貼り紛いしか出来ないからいつまでもバカで
バカまま何一つ思い通りにならない人生ひたすら苦しんで死んでいくんだね!かわいそう!
636無念Nameとしあき23/01/02(月)19:14:09No.1051960459+
昆虫食の番組でひろゆきがムキになって反論してたな
食べたくないのは分かる
637無念Nameとしあき23/01/02(月)19:14:13No.1051960483+
安くて腹も膨れるなら昆虫食に手を出そうと思うけど普通に値段が高いから食べない
638無念Nameとしあき23/01/02(月)19:14:17No.1051960513+
加熱して消えない毒素の話は少しググればみつかるのに出してこなかったからマジでどうでもよかっただけだと思うぞ
639無念Nameとしあき23/01/02(月)19:14:35No.1051960629+
>こくごがにがてなんだね
自己紹介かな?
640無念Nameとしあき23/01/02(月)19:14:50No.1051960721そうだねx2
栄養価的にもコスト的にも鶏肉が最強なのに
何故か不効率な昆虫食を勧める勢力はヴィーガンか何かと思うようになった
641無念Nameとしあき23/01/02(月)19:15:28No.1051960964+
最強は鶏卵と乳製品な
鶏肉じゃない
642無念Nameとしあき23/01/02(月)19:15:36No.1051961020+
>虫食い派を論理的に追い詰めるとこうなります
泣くなよクズが泣きわめいてもクズなのは変わらないんだし
生きてる価値無いですよ~?
643無念Nameとしあき23/01/02(月)19:15:43No.1051961060そうだねx1
>栄養価的にもコスト的にも鶏肉が最強なのに
>何故か不効率な昆虫食を勧める勢力はヴィーガンか何かと思うようになった
虫は可哀想じゃないんですか!?
644無念Nameとしあき23/01/02(月)19:15:46No.1051961086+
>>>すでに養殖化された虫である蚕の料理が流行らんかった時点でねえ
>>日本では昔はむっちゃ流行ってたぞ
>>ハチコノも食ってたぞ
>養蚕が終了してもなお残るほどではなかったって話よ
>結局は副産物
茹でたすぐは美味しくてもすぐ不味くなる欠点があったのもマイナス点
645無念Nameとしあき23/01/02(月)19:16:13No.1051961263+
>加熱して消えない毒素の話は少しググればみつかるのに出してこなかったからマジでどうでもよかっただけだと思うぞ
二次裏見てれば常識だよね
うんこに火を通しても食えない事は
646無念Nameとしあき23/01/02(月)19:16:59No.1051961516+
高所得層は形がしっかりした肉を食えるが
低所得層は大豆や虫と混ぜたくず肉を食う事になる
でもここまで行っちゃったら多分殺し合いが始まると思う…
647無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:00No.1051961522+
まあ鶏や魚に虫食わせるわな
648無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:19No.1051961636そうだねx2
>二次裏見てれば常識だよね
>うんこに火を通しても食えない事は
まあ知識としてはありますけど素直にはいと言えないこの気持ち分かりますか?
649無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:25No.1051961673+
>コレの怖い所は粉末にされたら何の昆虫か特定できない
>最悪ゴキブリ混ぜられても分からない
海外だと無菌で養殖された食用ゴキブリあるのよ
650無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:27No.1051961682+
食用とされているキノコであってもわずかに毒性成分を含んでいる種が少なくありません。しかしながら、食用キノコに含まれる毒性成分は毒キノコと異なり熱に弱いので加熱することで無害化されます。キノコを食べる際には十分に加熱調理しましょう。

https://archive.fcg-r.co.jp/micro/micro33.html [link]
651無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:31No.1051961710そうだねx2
>加熱して消えない毒素の話は少しググればみつかるのに出してこなかったからマジでどうでもよかっただけだと思うぞ
加熱して消えない毒なんてテトロドトキシンとか重金属とか山ほど有るわ
それがゴキにあるか?って話しなんですわ
652無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:32No.1051961715+
流石にヴィーガンだって虫食いたくないだろ
653無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:43No.1051961791そうだねx4
東京 食品廃棄量で調べたら昆虫食う時代来ないよ
654無念Nameとしあき23/01/02(月)19:17:54No.1051961861+
ヴィーガンは無精卵どころかミルクすら駄目だって言うからベジタリアンもあきれて彼らは完全に隠れてしまった
子供産んだ人間の女性に聞けば母乳は搾取されていると感じるかどうかなんてわかるのに
655無念Nameとしあき23/01/02(月)19:18:03No.1051961921+
食糧危機とかあるわけないでしょ
一昨日は焼肉して昨日は寿司で今日は今からすき焼きだ
一体どこの世界の話なのやら
656無念Nameとしあき23/01/02(月)19:18:08No.1051961959+
なんでそんなに必死なの?
657無念Nameとしあき23/01/02(月)19:19:30No.1051962458+
>なんでそんなに必死なの?
としあきが自分よりバカなやつをを見つけたら地の果てまでは追いかけて叩くのは礼儀みたいなもんだからな
658無念Nameとしあき23/01/02(月)19:19:34No.1051962481+
>それがゴキにあるか?って話しなんですわ
逆に無いってデータあるの?雑菌の塊みたいな存在なのに
659無念Nameとしあき23/01/02(月)19:19:36No.1051962493+
人間は雑食なんだから別に肉に拘らなくても生きていけるだろ
660無念Nameとしあき23/01/02(月)19:19:43No.1051962550+
食糧危機とか言うけど80億人もいるし
日本でも1億人以上いるし
人一人は15万キロカロリー弱ある
661無念Nameとしあき23/01/02(月)19:19:54No.1051962620+
>食糧危機とかあるわけないでしょ
>一昨日は焼肉して昨日は寿司で今日は今からすき焼きだ
>一体どこの世界の話なのやら
何時を目標にしてるかだよな
今日明日ならあるわけない
一年後ならあるかもしれない
100年後ならあるだろうみたいな
662無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:16No.1051962754+
>加熱して消えない毒なんてテトロドトキシンとか重金属とか山ほど有るわ
>それがゴキにあるか?って話しなんですわ
黄色ブドウ球菌やセレウス菌は汚い物や土についてるから
そういう所でうろついていた奴はフン出させて徹底的に洗わないと駄目ね
当たり前の処置だけど
663無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:26No.1051962799+
虫のたんぱく質って消化効率どうなん
外側のキチン質なんかそう消化できそうに思えねえんだけど結局鶏最強にならない?
664無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:26No.1051962800+
>逆に無いってデータあるの?雑菌の塊みたいな存在なのに
なんで野生のゴキ食ってんの
665無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:33No.1051962854+
ゴキブリそんな食わしたいのか?
666無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:42No.1051962914そうだねx7
こういう見えてもいない危機煽るのってカルト宗教っぽい
667無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:43No.1051962919+
釣りのスキルあるんで
海の幸でも十分
668無念Nameとしあき23/01/02(月)19:20:59No.1051963030+
>逆に無いってデータあるの?雑菌の塊みたいな存在なのに
雑菌の塊ってのが間違い
あいつら唾液でウイルスとか細菌殺せてそれをよく全身に塗りつけてるんですわ
そしてそれが出来ない追いつかない環境では死ぬ
669無念Nameとしあき23/01/02(月)19:21:06No.1051963074+
昆虫養殖するよりブロイラーの方が大量に生産できるのよね…
670無念Nameとしあき23/01/02(月)19:21:23No.1051963159+
>ヴィーガンは無精卵どころかミルクすら駄目だって言うからベジタリアンもあきれて彼らは完全に隠れてしまった
ちんぽミルクも駄目なのかな?
671無念Nameとしあき23/01/02(月)19:21:33No.1051963216そうだねx2
>何時を目標にしてるかだよな
>今日明日ならあるわけない
>一年後ならあるかもしれない
>100年後ならあるだろうみたいな
米とジャガイモとニワトリがあるから虫の出番はない
672無念Nameとしあき23/01/02(月)19:21:43No.1051963286+
この間ため池で釣った鯉とセミ食べてみたけど普通に旨い旨い
673無念Nameとしあき23/01/02(月)19:21:59No.1051963395+
>食糧危機とかあるわけないでしょ
現代でも餓死してる人がいるから起きてる
674無念Nameとしあき23/01/02(月)19:22:05No.1051963439+
>昆虫養殖するよりブロイラーの方が大量に生産できるのよね…
鶏が進化しすぎていて野生生物では追いつかない
675無念Nameとしあき23/01/02(月)19:22:06No.1051963446+
生産性が良いからって言いだしたら虫より大豆でいいじゃんで終わる悲しさ
676無念Nameとしあき23/01/02(月)19:22:36No.1051963654そうだねx1
>逆に無いってデータあるの?雑菌の塊みたいな存在なのに
雑菌の塊ってだけなら生物はほぼそうっていうかそして大抵の雑菌は熱で死ぬ
677無念Nameとしあき23/01/02(月)19:22:43No.1051963702+
>食糧危機の時代がくるから昆虫や雑草を食べる準備をしておけと昨日NHKの番組で海外の専門家が言ってたんだけど
>夢も希望もない未来だな
>としあきも練習しておいた方がいいぞ
del
678無念Nameとしあき23/01/02(月)19:23:16No.1051963918+
>雑菌の塊ってだけなら生物はほぼそうっていうかそして大抵の雑菌は熱で死ぬ
こいつにヤシガニルーレットさせようぜ
679無念Nameとしあき23/01/02(月)19:23:27No.1051963994+
>雑菌の塊ってだけなら生物はほぼそうっていうかそして大抵の雑菌は熱で死ぬ
では煮たウンコどうぞ(コトッ)
680無念Nameとしあき23/01/02(月)19:23:34No.1051964036+
>米とジャガイモとニワトリがあるから虫の出番はない
まあみんな無難に食える物の生産性をとにかく特化で上げてく考え方の方が良いよなあ虫食いたく無いし
それと豆も追加してやって
681無念Nameとしあき23/01/02(月)19:23:39No.1051964069+
コオロギ生産者はこんなに栄養が優れてるんですよって言うけど
お前ら毎日それ食ってるの?って聞けば…
682無念Nameとしあき23/01/02(月)19:23:55No.1051964169+
鶏を昆虫の一種ということにしよう
683無念Nameとしあき23/01/02(月)19:24:13No.1051964289+
>>雑菌の塊ってだけなら生物はほぼそうっていうかそして大抵の雑菌は熱で死ぬ
>では煮たウンコどうぞ(コトッ)
雑菌と毒素が同じものだと思ってる時点で参加しちゃダメだよ
684無念Nameとしあき23/01/02(月)19:24:15No.1051964299+
>生産性が良いからって言いだしたら虫より大豆でいいじゃんで終わる悲しさ
育たない土地が多い
まあ豆は他に種類があるが
685無念Nameとしあき23/01/02(月)19:24:29No.1051964387+
食糧危機なんて貧乏人だけだよ
金がある所に全ては集う
686無念Nameとしあき23/01/02(月)19:24:47No.1051964509+
>>雑菌の塊ってだけなら生物はほぼそうっていうかそして大抵の雑菌は熱で死ぬ
>こいつにヤシガニルーレットさせようぜ
糞出し期間があれば余裕
687無念Nameとしあき23/01/02(月)19:24:55No.1051964562+
>雑菌と毒素が同じものだと思ってる時点で参加しちゃダメだよ
結局食えねえって事じゃねえか
688無念Nameとしあき23/01/02(月)19:24:59No.1051964588+
>コオロギ生産者はこんなに栄養が優れてるんですよって言うけど
>お前ら毎日それ食ってるの?って聞けば…
パセリ生産者みたいなもんだな
689無念Nameとしあき23/01/02(月)19:25:00No.1051964594+
単に人間が食いすぎ捨てすぎなので
人間を減らせば食糧難は即座に解決する
燃料不足も解決する
690無念Nameとしあき23/01/02(月)19:25:11No.1051964670+
動物性たんぱく源としてミルクは細胞にすらしていないから
いっぺん細胞や体組織形成までいくのとは変換効率が違い過ぎる
691無念Nameとしあき23/01/02(月)19:25:18No.1051964709そうだねx1
>では煮たウンコどうぞ(コトッ)
お前にとってウンコは生物なのか?
バカすぎて詭弁もろくに出来ないって生きてて楽しいの?
692無念Nameとしあき23/01/02(月)19:25:43No.1051964859+
>>生産性が良いからって言いだしたら虫より大豆でいいじゃんで終わる悲しさ
>育たない土地が多い
>まあ豆は他に種類があるが
虫も育つ環境作って維持しないとダメだけどね
693無念Nameとしあき23/01/02(月)19:25:55No.1051964938+
>>コオロギ生産者はこんなに栄養が優れてるんですよって言うけど
>>お前ら毎日それ食ってるの?って聞けば…
>パセリ生産者みたいなもんだな
食糧難でパセリが主食になるか?
694無念Nameとしあき23/01/02(月)19:26:02No.1051964986そうだねx2
>生産性が良いからって言いだしたら虫より大豆でいいじゃんで終わる悲しさ
動物性たんぱく質かどうかは重要なポイントだぞ
そのせいでヴィーガンは基本ビタミンB12サプリ必須だし
まあでも鶏最強が結論っぽいけど
695無念Nameとしあき23/01/02(月)19:26:13No.1051965046そうだねx2
>結局食えねえって事じゃねえか
ウンコ食えねえなんて当たり前じゃん
696無念Nameとしあき23/01/02(月)19:26:33No.1051965193+
虫を食べれば痩せるとか毛が生えるみたいなデータでっち上げる方が流行るんじゃないかな
697無念Nameとしあき23/01/02(月)19:26:34No.1051965198+
>では煮たウンコどうぞ(コトッ)
糞ですら生物によって有害度は違うからなあ
肉食とかはやばいが草食とかは有害度低いし
698無念Nameとしあき23/01/02(月)19:26:48No.1051965295そうだねx1
>お前にとってウンコは生物なのか?
急に哲学的な問いを発するな
699無念Nameとしあき23/01/02(月)19:26:49No.1051965305+
>まあ虫の姿したものそのまま食えというわけでもなく精製プロテインのようなパウダー状でもいいわけだし
乾燥させるとほろ苦いだけになりパウダーにするとその味で粉となり虫本来の味は損なわれる
腹満たすだけなら粉のが加工もしやすいしいいことばかりなんだが
700無念Nameとしあき23/01/02(月)19:27:08No.1051965424+
>>まあ豆は他に種類があるが
豆はいろいろと個性があって楽しいよね((o(´∀`)o))ワクワク
701無念Nameとしあき23/01/02(月)19:27:25No.1051965534+
正直米小麦トウモロコシに勝てる食材が無いんだよなぁ
702無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:04No.1051965786+
>虫を食べれば痩せるとか毛が生えるみたいなデータでっち上げる方が流行るんじゃないかな
油脂ないに等しいから痩せそうではある
703無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:05No.1051965789+
ミルクでいいじゃん
正真正銘最高効率最低コストだぞ
704無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:22No.1051965896+
>>まあ虫の姿したものそのまま食えというわけでもなく精製プロテインのようなパウダー状でもいいわけだし
>乾燥させるとほろ苦いだけになりパウダーにするとその味で粉となり虫本来の味は損なわれる
>腹満たすだけなら粉のが加工もしやすいしいいことばかりなんだが
俺はブロイラー食うからどーぞどーぞ
705無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:27No.1051965928+
豆カスの具に豆の調味料で豆の汁を食ってる日本人には関係ない話
706無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:39No.1051965993+
>正直米小麦トウモロコシに勝てる食材が無いんだよなぁ
タピオカの原料のキャッサバが生産効率ではダントツに高い
707無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:40No.1051966007+
食糧難を打開する画期的な一手を発見した軍師気取りか
708無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:41No.1051966014+
バイオエタノール云たらで食えないトウモロコシ植えまくっちゃったからなぁ
709無念Nameとしあき23/01/02(月)19:28:43No.1051966029+
>>生産性が良いからって言いだしたら虫より大豆でいいじゃんで終わる悲しさ
>動物性たんぱく質かどうかは重要なポイントだぞ
>そのせいでヴィーガンは基本ビタミンB12サプリ必須だし
>まあでも鶏最強が結論っぽいけど
動物性の食いもんが虫しか作れなくなるもしもの状態でしか
虫食の優位性は無いわな
710無念Nameとしあき23/01/02(月)19:29:44No.1051966399+
>タピオカの原料のキャッサバが生産効率ではダントツに高い
食糧危機が来たらみんなでタピオカドリンク
第4次ブーム来たわ
711無念Nameとしあき23/01/02(月)19:29:56No.1051966490+
では無菌室で大量に昆虫を育てる環境を維持してくださいになる
さすがに野生の昆虫じゃないでしょ?衛生的に
712無念Nameとしあき23/01/02(月)19:30:21No.1051966648+
プランクトンとか培養したらいんじゃね
713無念Nameとしあき23/01/02(月)19:30:46No.1051966786+
>俺はブロイラー食うからどーぞどーぞ
食わせた餌以上になるんだっけか鶏
牛豚込みの食肉家畜に虫が勝るところひとつもない
714無念Nameとしあき23/01/02(月)19:30:51No.1051966812+
>ミルクでいいじゃん
>正真正銘最高効率最低コストだぞ
乳牛も結局しっかり食うようにすればミルクと肉両方ゲットできてお得なんだよな
715無念Nameとしあき23/01/02(月)19:31:05No.1051966900+
>プランクトンとか培養したらいんじゃね
クロレラ
植物性と動物性の栄養併せ持つが安く作れなかった
716無念Nameとしあき23/01/02(月)19:31:59No.1051967250+
>プランクトンとか培養したらいんじゃね
プランクトンからバイオエタノールって夢がありますよね✨
717無念Nameとしあき23/01/02(月)19:32:05No.1051967288+
食べるところ多いからねえ鶏
油も自分で出してえらい
718無念Nameとしあき23/01/02(月)19:32:33No.1051967462+
主成分だけ取ってSFフードで大量に生産するよろし
719無念Nameとしあき23/01/02(月)19:32:36No.1051967477+
>食わせた餌以上になるんだっけか鶏
720無念Nameとしあき23/01/02(月)19:33:24No.1051967766+
完全栄養食である卵が凄すぎるのだ…
721無念Nameとしあき23/01/02(月)19:33:51No.1051967937+
しかしクソスレなのに伸びるね
722無念Nameとしあき23/01/02(月)19:33:53No.1051967962+
>完全栄養食である卵が凄すぎるのだ…
そしてミルクはそれすら上回る
723無念Nameとしあき23/01/02(月)19:34:15No.1051968090+
>>生産性が良いからって言いだしたら虫より大豆でいいじゃんで終わる悲しさ
>動物性たんぱく質かどうかは重要なポイントだぞ
>そのせいでヴィーガンは基本ビタミンB12サプリ必須だし
昆虫でビタミン補給は難しいみたいだ
>ビタミンB12含有量:多くの種で非常に少ない。
https://www.y-shinno.com/edible-insects-knowledge/ [link]
724無念Nameとしあき23/01/02(月)19:34:23No.1051968140+
スレ画の日テレといいNHKといい
仕事で昆虫食わされるアナウンサーも大変だな
725無念Nameとしあき23/01/02(月)19:34:52No.1051968347+
鶏より効率悪いけど生産されてる牛豚がいる以上虫に付け入る隙はねえよ
726無念Nameとしあき23/01/02(月)19:35:42No.1051968660+
>食べるところ多いからねえ鶏
>油も自分で出してえらい
鶏油香ばしくて好き
727無念Nameとしあき23/01/02(月)19:35:56No.1051968749+
>完全栄養食である卵が凄すぎるのだ…
クク…鶏卵はタンパク質脂質ミネラルを含む完全食だあ
728無念Nameとしあき23/01/02(月)19:36:34No.1051968983そうだねx1
>No.1051968090
じゃーマジで存在価値ねえな虫養殖……
鶏よりも悪条件で養殖可能とかそういうのあったっけ?
729無念Nameとしあき23/01/02(月)19:37:25No.1051969309+
>そのせいでヴィーガンは基本ビタミンB12サプリ必須だし
ビタミンB12サプリってどうやって作るのか気になる
動物由来の原料が必要ならヴィーガンの意味ないし
730無念Nameとしあき23/01/02(月)19:37:43No.1051969417そうだねx1
無精卵と乳製品は食文化的に必須だしベジタリアン的基準にも触れないが
ヴィーガンと虫を食わせたい変態だけがそれすら否定する
731無念Nameとしあき23/01/02(月)19:38:06No.1051969580+
>では無菌室で大量に昆虫を育てる環境を維持してくださいになる
>さすがに野生の昆虫じゃないでしょ?衛生的に
生育コストガン無視ならまぁ
732無念Nameとしあき23/01/02(月)19:38:21No.1051969677+
>クク…鶏卵はタンパク質脂質ミネラルを含む完全食だあ
含まれてるだけで比率は完璧ではないしビタミンCも無いし食物繊維も欲しいからちょっと完全は無いかな
フルーツと食おう
733無念Nameとしあき23/01/02(月)19:38:23No.1051969684そうだねx1
昆虫に悪いイメージ抱き過ぎなんだよな
全部ゴキブリみたいな物だと思ってんのかねぇ
734無念Nameとしあき23/01/02(月)19:39:35No.1051970193+
見た目で無理
735無念Nameとしあき23/01/02(月)19:39:45No.1051970260+
>では無菌室で大量に昆虫を育てる環境を維持してくださいになる
>さすがに野生の昆虫じゃないでしょ?衛生的に
野生の昆虫なんて捕まえるだけでもコストかかるだろ
736無念Nameとしあき23/01/02(月)19:39:45No.1051970262+
>昆虫に悪いイメージ抱き過ぎなんだよな
>全部ゴキブリみたいな物だと思ってんのかねぇ
イナゴとハチノコのイメージしかなかったけどどっちも自分は食わないよ
悪いイメージは無くても良いイメージなんかあるか
737無念Nameとしあき23/01/02(月)19:39:45No.1051970264そうだねx1
やっぱ鶏は偉大だなぁ
牛肉より環境負荷少ないのに充分な動物性タンパク質を人に提供してくれる
感謝しか無い
738無念Nameとしあき23/01/02(月)19:39:47No.1051970283+
太陽光が騙されにくくなったんで次の情報商材を元旦からNHKが流すとはな
739無念Nameとしあき23/01/02(月)19:39:50No.1051970302+
>>そのせいでヴィーガンは基本ビタミンB12サプリ必須だし
>ビタミンB12サプリってどうやって作るのか気になる
>動物由来の原料が必要ならヴィーガンの意味ないし
そらもうバクテリアよ
740無念Nameとしあき23/01/02(月)19:40:11No.1051970457そうだねx1
>昆虫に悪いイメージ抱き過ぎなんだよな
>全部ゴキブリみたいな物だと思ってんのかねぇ
今のところ良いイメージを抱ける要素がないから…何かある?
741無念Nameとしあき23/01/02(月)19:40:23No.1051970522+
昆虫食って投資に見合わないと思うよ
手あたり次第に食うってんなら止めないけどさぁ
742無念Nameとしあき23/01/02(月)19:41:13No.1051970845+
>昆虫に悪いイメージ抱き過ぎなんだよな
>全部ゴキブリみたいな物だと思ってんのかねぇ
全部がゴキブリみたいに汚らしいとは思わんがなんと言うか純粋に
虫は食いたくないと言う意識が非常に強い
743無念Nameとしあき23/01/02(月)19:41:24No.1051970920+
>No.1051969309
調べたら一部海藻類に含まれてるらしいからワカメとか海苔とか直接食いたくない人はそこから抽出したので済ますんでない?
肉食った方が早いけどな、
744無念Nameとしあき23/01/02(月)19:41:46No.1051971072+
そもそも碌な仕事も出来ない貧乏人が餓死したところで失うものなんか無いだろ
むしろ偽善が人を苦しめる
745無念Nameとしあき23/01/02(月)19:42:08No.1051971215そうだねx2
>全部がゴキブリみたいに汚らしいとは思わんがなんと言うか純粋に
>虫は食いたくないと言う意識が非常に強い
遺伝子に刻まれた記憶があるよな
746無念Nameとしあき23/01/02(月)19:42:18No.1051971287そうだねx1
>昆虫に悪いイメージ抱き過ぎなんだよな
>全部ゴキブリみたいな物だと思ってんのかねぇ
悪いイメージっていうか殻ばっかりで食うとこなさそうなイメージ
747無念Nameとしあき23/01/02(月)19:42:51No.1051971475+
>昆虫に悪いイメージ抱き過ぎなんだよな
>全部ゴキブリみたいな物だと思ってんのかねぇ
じゃあ俺の代わりに昆虫食くってくれ
俺はお前の代わりに肉食なり菜食するなりするから
748無念Nameとしあき23/01/02(月)19:43:27No.1051971708+
虫食うならチーズかじってた方が千倍マシ
749無念Nameとしあき23/01/02(月)19:44:09No.1051971984+
養蚕やってる地域は蚕食うんだっけ
アボリジニの白アリとか地域の食文化レベルならあるけど
昆虫食推しはなんか地球がどうたら的な話をしたいんでしょ
750無念Nameとしあき23/01/02(月)19:44:18No.1051972033+
そもそも食材の選択肢に昆虫が選択できるようになるかも?って話だから選択しないなら選択しなくても問題ない
751無念Nameとしあき23/01/02(月)19:44:26No.1051972087そうだねx1
栄養効率が
鶏や羊 < 昆虫
なら世界はとっくにそうなっているよ
昆虫食をやたらに薦める奴は人類舐めすぎだろ
752無念Nameとしあき23/01/02(月)19:44:27No.1051972092+
東南アジアに旅行して虫の素揚げ食いたいかって言ったら
ねぇな…
753無念Nameとしあき23/01/02(月)19:44:57No.1051972295+
丸焼きか揚げたのならシャクシャクしてて旨そうだから寧ろおやつとして食ってみたいんだけどみんな佃煮とかフリーズドライとかにしやがる
殻まで食うもんなのに殻食いづらい調理すんなよ……
754無念Nameとしあき23/01/02(月)19:45:26No.1051972471+
NHKの社食
755無念Nameとしあき23/01/02(月)19:45:27No.1051972477+
少なくともほぼチキン質でろくな栄養摂れない成虫を食うのはオヤツか趣味にしかならんよなぁ
栄養溜め込んでる芋虫ならワンチャン
756無念Nameとしあき23/01/02(月)19:45:32No.1051972511+
>人間がお世話しないと生きていけない蚕くん…
絹はほかに生産できないから
757無念Nameとしあき23/01/02(月)19:45:55No.1051972653+
>昆虫食推しはなんか地球がどうたら的な話をしたいんでしょ
僕が思いついた素晴らしい解決策でしかないんだ
それを道徳的正しさが大好きなヒトとかが金出すから変な事に
758無念Nameとしあき23/01/02(月)19:46:08No.1051972724+
>そもそも食材の選択肢に昆虫が選択できるようになるかも?って話だから選択しないなら選択しなくても問題ない
多くの人は虫を選ばないからお金が儲からなくて続かない
759無念Nameとしあき23/01/02(月)19:46:45No.1051972977+
全部ミキサーにかけてペースト状でくえ
760無念Nameとしあき23/01/02(月)19:47:17No.1051973180+
>多くの人は虫を選ばないからお金が儲からなくて続かない
その場合は養殖での選択肢になるんだも思う
現在魚養殖するのにさかな与えたりしてるし
761無念Nameとしあき23/01/02(月)19:47:29No.1051973253+
>全部ミキサーにかけてペースト状でくえ
お前にやる
全部食っていいよ
762無念Nameとしあき23/01/02(月)19:47:30No.1051973262+
実際問題ヴィーガンもベジタリアンも食材として選ばないから誰が買うんだろうな
意識高い系?
763無念Nameとしあき23/01/02(月)19:47:40No.1051973328そうだねx1
誰も食材と思わず取ってないから虫がそこらへんに溢れてんだよ
みんなして取り出したらすぐ枯渇するに決まってんだろどっかの公園で中国人がセミ取り尽くしたみたいに
764無念Nameとしあき23/01/02(月)19:47:48No.1051973379そうだねx1
キミら極端過ぎんだよ
1か0じゃなくて食生活のなかの数割変えるだけでも違うでしょ
765無念Nameとしあき23/01/02(月)19:48:28No.1051973629+
>>多くの人は虫を選ばないからお金が儲からなくて続かない
>その場合は養殖での選択肢になるんだも思う
>現在魚養殖するのにさかな与えたりしてるし
その場合でも虫は売れないから資金的に続けられない
766無念Nameとしあき23/01/02(月)19:48:31No.1051973657+
>1672646197971.jpg
だからなんで原形残して食わそうとするの?
767無念Nameとしあき23/01/02(月)19:48:33No.1051973681+
養蜂家も蜂食うしイナゴだって元々は害虫駆除だから
768無念Nameとしあき23/01/02(月)19:48:38No.1051973704そうだねx2
そもそも甲殻類アレルギー引き起こす可能性があるから安易に進める奴阿呆よね
769無念Nameとしあき23/01/02(月)19:48:40No.1051973716そうだねx1
ウジ虫を食うのは宇宙分野で考えられてたんだってね
うんこにはまだ栄養残ってるし廃棄にコスト使うから
ウジ虫にウンコ食わせて育ててそのウジ虫を食うっていう
課題は嫌悪感とかそらそうだろってなる
770無念Nameとしあき23/01/02(月)19:48:52No.1051973805+
大豆飼料で食いが悪い鶏と魚の餌?
けど残飯の再利用とかで頑張ってるしなあ
771無念Nameとしあき23/01/02(月)19:49:04No.1051973889+
役所や自衛隊や刑務所の食堂で喰えばええ
772無念Nameとしあき23/01/02(月)19:49:20No.1051973988+
ヴィーガンの教義で肉が食えないから嫌がらせで虫を食わせたいだけなんじゃねーの
773無念Nameとしあき23/01/02(月)19:49:23No.1051974010+
ホモサピの動画見てるとそこらに生えてる雑草でも食えば食料危機余裕に思える
774無念Nameとしあき23/01/02(月)19:49:45No.1051974150そうだねx1
>ヴィーガンの教義で肉が食えないから嫌がらせで虫を食わせたいだけなんじゃねーの
まぁそれしかないよね
775無念Nameとしあき23/01/02(月)19:49:48No.1051974179そうだねx1
日本は元々昆虫食文化が残ってる方だからなぁ
776無念Nameとしあき23/01/02(月)19:50:20No.1051974388+
>養蜂家も蜂食うし
777無念Nameとしあき23/01/02(月)19:50:36No.1051974501+
ウシガエルとかアメリカナマズとかザリガニとか
虫以外で食えるモノ探せよ
778無念Nameとしあき23/01/02(月)19:50:42No.1051974543そうだねx4
>キミら極端過ぎんだよ
>1か0じゃなくて食生活のなかの数割変えるだけでも違うでしょ
叩かれてんのは食用虫は肉より生産性高いし安いと思ってる虫盲信馬鹿だと思う
779無念Nameとしあき23/01/02(月)19:50:48No.1051974583+
土粥食ってた時期ですら昆虫には手を出してないあたり腹の足しにもならんのやろう
780無念Nameとしあき23/01/02(月)19:51:23No.1051974817そうだねx2
>ホモサピの動画見てるとそこらに生えてる雑草でも食えば食料危機余裕に思える
YouTuberがちょっと食う分にはいいけど大勢がやったらそこらの野生は即消滅するんじゃね
781無念Nameとしあき23/01/02(月)19:51:24No.1051974818そうだねx1
>土粥食ってた時期ですら昆虫には手を出してないあたり腹の足しにもならんのやろう
くってるくってる
飢饉だと虫すらスカスカになるだけで
782無念Nameとしあき23/01/02(月)19:51:26No.1051974836+
直接昆虫食うより鶏などの家畜の餌に使う方が効率的って言われてるから
783無念Nameとしあき23/01/02(月)19:51:41No.1051974929そうだねx1
>ホモサピの動画見てるとそこらに生えてる雑草でも食えば食料危機余裕に思える
ただ周りの人も始めるとたぶんすぐ無くなると思うぞ
784無念Nameとしあき23/01/02(月)19:51:47No.1051974963そうだねx1
>キミら極端過ぎんだよ
>1か0じゃなくて食生活のなかの数割変えるだけでも違うでしょ
その程度で良いなら今でもハチノコでもイナゴでも売ってるし今のままでいいでしょ
食糧難がどうとか言うからさぁ…
785無念Nameとしあき23/01/02(月)19:51:47No.1051974964そうだねx2
>だからなんで原形残して食わそうとするの?
結局ほとんど好きで虫食う人向けばっかってことでしょ
786無念Nameとしあき23/01/02(月)19:52:33No.1051975270そうだねx1
>キミら極端過ぎんだよ
>1か0じゃなくて食生活のなかの数割変えるだけでも違うでしょ
んじゃおめぇがまず実戦しろって話なんだけど
せいぜい甲殻類アレルギー起こしてエビ食えなくなるようになるだけのオチになると思う
787無念Nameとしあき23/01/02(月)19:52:40No.1051975322そうだねx1
セミの幼虫とかはナッティで旨いらしいので一度食べてみたい
結局美味しいかどうかが全てだよ
788無念Nameとしあき23/01/02(月)19:53:36No.1051975723+
ガチで食料難になったらGでも食う?
789無念Nameとしあき23/01/02(月)19:53:47No.1051975803+
まぁ急には無理だろうけどそのうち以降していくんじゃないでしょうかね
790無念Nameとしあき23/01/02(月)19:54:24No.1051976065+
まあ日本人は大豆食ってりゃいいんじゃねえかなって
体格は江戸時代に戻るだろうけど
791無念Nameとしあき23/01/02(月)19:54:44No.1051976212+
>ガチで食料難になったらGでも食う?
そもそも食糧難の家にGが出るかどうか
792無念Nameとしあき23/01/02(月)19:54:44No.1051976213+
虫はエビの姿焼き食えるなら味次第でどうとでもなるような気はする
793無念Nameとしあき23/01/02(月)19:54:57No.1051976288そうだねx1
>まぁ急には無理だろうけどそのうち以降していくんじゃないでしょうかね
願望か…
794無念Nameとしあき23/01/02(月)19:55:03No.1051976332+
>ガチで食料難になったらGでも食う?
そりゃ死ぬか生きるかそこまでの飢饉になったら喰うよ?
795無念Nameとしあき23/01/02(月)19:55:13No.1051976393そうだねx1
>直接昆虫食うより鶏などの家畜の餌に使う方が効率的って言われてるから
それですらメインは廃棄食材だもんな
食品として使えない部位とか期限切れになったモノ
廃棄以前の食肉生産や漁獲の量自体が減らないと出番が来ない
796無念Nameとしあき23/01/02(月)19:55:15No.1051976412そうだねx2
>ガチで食料難になったらGでも食う?
植物くったほうがいいとおもう
797無念Nameとしあき23/01/02(月)19:55:17No.1051976430+
牛豚をやめて食肉はブロイラーだけにしよう
もはや虫にやるエサもないほど肉が増えそうだ
798無念Nameとしあき23/01/02(月)19:55:40No.1051976587+
>まぁ急には無理だろうけどそのうち以降していくんじゃないでしょうかね
そのうちって言っとけば100年1000年先の話でも有効だから強い
799無念Nameとしあき23/01/02(月)19:55:47No.1051976643そうだねx1
>ガチで食料難になったらGでも食う?
いやーまずは色々育てるかな
というかみんな自家栽培から入るんじゃないかね
800無念Nameとしあき23/01/02(月)19:56:10No.1051976804そうだねx1
栄養あるのは分かったから粉末にして何かと混ぜてくれよ何で見た目そのままで食べなきゃいけないんだ…
801無念Nameとしあき23/01/02(月)19:56:11No.1051976809+
    1672656971067.png-(193561 B)
193561 B
>まあ日本人は大豆食ってりゃいいんじゃねえかなって
>体格は江戸時代に戻るだろうけど
802無念Nameとしあき23/01/02(月)19:56:22No.1051976883そうだねx3
Gを餌にしてほかの生き物食う
803無念Nameとしあき23/01/02(月)19:56:33No.1051976981+
昆虫食は飼育の効率にカロリーが見合わない
ウサギと豚とか育てるわ
804無念Nameとしあき23/01/02(月)19:57:18No.1051977307+
牛肉が買えなくなるのと鶏卵が買えなくなるの間はあまりにも変化の幅が広すぎる
805無念Nameとしあき23/01/02(月)19:57:33No.1051977418+
>廃棄以前の食肉生産や漁獲の量自体が減らないと出番が来ない
そんな状態になったら昆虫を養殖するエネルギーもないだろ
806無念Nameとしあき23/01/02(月)19:58:00No.1051977587+
昆虫はほとんどキチン質で消化できないから効率悪すぎる
807無念Nameとしあき23/01/02(月)19:58:10No.1051977652+
中国・インド「まったく迷惑な話だ」
808無念Nameとしあき23/01/02(月)19:58:49No.1051977898+
虫以外の食肉が食えなくなった限定的条件下前提で食用虫は有効だから生産を広めようって言われても困る
809無念Nameとしあき23/01/02(月)19:59:01No.1051977969+
昆虫はバイオマスで圧倒しているようにみえるけど
可食部に問題がある
オキアミあたりとは訳が違う
810無念Nameとしあき23/01/02(月)19:59:16No.1051978052+
イナゴの佃煮…醤油と砂糖の味しかしないマズイ
ハチの子…食感がグニョグニョで味も悪い
811無念Nameとしあき23/01/02(月)19:59:26No.1051978109+
虫って共食い始めないの?
812無念Nameとしあき23/01/02(月)20:00:06No.1051978349+
バイオマス用だかの海外プランクトン製造工場の動画見てたらプランクトンでええやんとしか思えん
それこそクロレラだって大規模養殖すれば低コストにできるのでは
813無念Nameとしあき23/01/02(月)20:00:15No.1051978413+
人間食おうぜ
814無念Nameとしあき23/01/02(月)20:00:18No.1051978422+
よく味をエビに例えるけど可食部の量が全然違うんだよなぁ
815無念Nameとしあき23/01/02(月)20:00:24No.1051978453+
>虫って共食い始めないの?
する
だから過密飼育に限度有る
816無念Nameとしあき23/01/02(月)20:01:08No.1051978697+
国会議員「貧乏人は虫を食え」
817無念Nameとしあき23/01/02(月)20:01:33No.1051978840そうだねx3
>国会議員「貧乏人は虫を食え」
現状金持ちの道楽なんだよね…
818無念Nameとしあき23/01/02(月)20:01:55No.1051978980+
クロレラは培養までは楽でも綺麗なクロレラとなると大変なんだ
食べて大丈夫な衛生状態たもつよりバイオ燃料の研究のが盛ん
819無念Nameとしあき23/01/02(月)20:02:03No.1051979038そうだねx1
>国会議員「貧乏人は虫を食え」
オリンピックやめろ
820無念Nameとしあき23/01/02(月)20:02:03No.1051979041+
あまり関係ないけど人が虫食う場面より虫が人の性器に居る場面の方が多く見てる気がする
821無念Nameとしあき23/01/02(月)20:02:44No.1051979303そうだねx3
養殖したら昆虫は割にあわないから
つまるところ「貧乏人はそこらの虫捕まえて食え」ってだけなんだよね
悲劇やな
822無念Nameとしあき23/01/02(月)20:03:05No.1051979438+
    1672657385807.jpg-(556576 B)
556576 B
>人間食おうぜ
過去の歴史を見ても極限状態だとやっぱり人というか遺体食うのかね
823無念Nameとしあき23/01/02(月)20:04:22No.1051979858そうだねx3
>虫以外の食肉が食えなくなった限定的条件下前提で食用虫は有効だから生産を広めようって言われても困る
それでも魚の養殖のが強くない?
え?陸海空全ての脊椎動物の肉が食えない前提?滅んでるでしょその世界
824無念Nameとしあき23/01/02(月)20:04:27No.1051979894+
どうせ安く作れないんだったら
麻薬と同じで一部の特権階級だけが楽しめる珍味として売り出せばいい
825無念Nameとしあき23/01/02(月)20:04:47No.1051980025+
北の将軍国ですら人食いまでは漏れ聞こえんぞ
どこまで追い詰められる想定だ
826無念Nameとしあき23/01/02(月)20:05:37No.1051980340+
>ホモサピの動画見てるとそこらに生えてる雑草でも食えば食料危機余裕に思える
全員がやったらあっという間になくなる程度のもんだよ
827無念Nameとしあき23/01/02(月)20:06:11No.1051980520+
>北の将軍国ですら人食いまでは漏れ聞こえんぞ
絶望収容所でも読めば?
今はもっと悲惨なことになってると思うけど
828無念Nameとしあき23/01/02(月)20:06:43No.1051980720+
養鶏だって魚のアラの方がカルシウムも取れるから都合がいいんだよなあ
829無念Nameとしあき23/01/02(月)20:07:26No.1051981009+
日本の未来はWOWWOWWOWWOW→現在
830無念Nameとしあき23/01/02(月)20:07:30No.1051981041+
自衛隊で野生のイノシシでも狩る方が効率よさそう
831無念Nameとしあき23/01/02(月)20:07:34No.1051981069+
>養鶏だって魚のアラの方がカルシウムも取れるから都合がいいんだよなあ
卵の殻は御酢につけて溶かして飲むんだよ
けた違いにカルシュウム摂取できるぞ
832無念Nameとしあき23/01/02(月)20:07:41No.1051981121+
虫しか食えない状態になってたら俺多分もう既に死んでるよ
833無念Nameとしあき23/01/02(月)20:08:13No.1051981333+
今日より明日何じゃって種もみを
834無念Nameとしあき23/01/02(月)20:08:34No.1051981481+
虫が食えて大豆が食えない状態ってどんなだ
835無念Nameとしあき23/01/02(月)20:08:38No.1051981505そうだねx1
ニワトリなんか早いので50日で食肉として出荷出来るからな
虫にエサやるぐらいならニワトリの効率化をひたすら追求した方がいい
836無念Nameとしあき23/01/02(月)20:08:53No.1051981586+
>虫しか食えない状態になってたら俺多分もう既に死んでるよ
そこまでして生き延びてもなあ…
837無念Nameとしあき23/01/02(月)20:08:56No.1051981612+
温室効果ガスの兼ね合いで昆虫食推したい人達がいるんだろうな
カーボンニュートラルや脱炭素
温室効果ガス排出量の18%が畜産らしいし
838無念Nameとしあき23/01/02(月)20:09:03No.1051981651+
2大チート植物の米と大豆だけで生きてきた日本人が虫しか食うものないってまあたしかに世界は滅んでるわな
839無念Nameとしあき23/01/02(月)20:09:17No.1051981741そうだねx1
食品加工工場の火災相次ぐ
840無念Nameとしあき23/01/02(月)20:09:26No.1051981798+
なんかこう昆虫食って言って見た目そのまま残して食わせて嫌そうなリアクションさせるのって
昆虫食から足遠のくよな
841無念Nameとしあき23/01/02(月)20:09:28No.1051981820そうだねx3
いま食料自給率が45%だから
食糧危機が起こったら大体半分の国民が飢え死にするって事か
ただしその半分に上級国民は一人も含まれない
死ぬのは下級国民だけだ
842無念Nameとしあき23/01/02(月)20:10:07No.1051982109+
>いま食料自給率が45%だから
>食糧危機が起こったら大体半分の国民が飢え死にするって事か
>ただしその半分に上級国民は一人も含まれない
>死ぬのは下級国民だけだ
だから暴動起こす前に虫食ってみたら?って話
843無念Nameとしあき23/01/02(月)20:10:18No.1051982173+
>>虫以外の食肉が食えなくなった限定的条件下前提で食用虫は有効だから生産を広めようって言われても困る
>それでも魚の養殖のが強くない?
>え?陸海空全ての脊椎動物の肉が食えない前提?滅んでるでしょその世界
一人残して世界中の男が絶滅すれば
生き残ったそいつが世界一のモテ男になるみたいな理屈か
844無念Nameとしあき23/01/02(月)20:10:33No.1051982280+
>温室効果ガスの兼ね合いで昆虫食推したい人達がいるんだろうな
>カーボンニュートラルや脱炭素
>温室効果ガス排出量の18%が畜産らしいし
じゃけん牛には海藻食わせてゲップ抑えましょうねとなるのが日本
牛自体を減らそうとするのが欧州
845無念Nameとしあき23/01/02(月)20:10:36No.1051982297+
全体的にやばくなる食糧難はそうそうないだろうけど
食料ある場所が偏って局地的に発生する食糧難は何かしらのきっかけあったらすぐにでも起こりえるよな
846無念Nameとしあき23/01/02(月)20:11:23No.1051982605+
舐めて掛かってるけどここから穀物の値上がりは想像できないレベルになりそうな気がするんだが…
847無念Nameとしあき23/01/02(月)20:11:32No.1051982672+
>温室効果ガスの兼ね合いで昆虫食推したい人達がいるんだろうな
>カーボンニュートラルや脱炭素
>温室効果ガス排出量の18%が畜産らしいし
ヴィーガンって手を着けちゃダメな領域に喧嘩売ってる自覚無いんだろうな…
848無念Nameとしあき23/01/02(月)20:11:34No.1051982686そうだねx1
>ニワトリなんか早いので50日で食肉として出荷出来るからな
>虫にエサやるぐらいならニワトリの効率化をひたすら追求した方がいい
さすが神が与えたもうた獣
イナゴ以外の虫は食うなと聖書にも書いてある
849無念Nameとしあき23/01/02(月)20:12:03No.1051982888+
大豆も現代日本ではほぼ輸入物だしな真っ先に無くなる品目だ
850無念Nameとしあき23/01/02(月)20:12:14No.1051982960+
>No.1051936551
1キロ・グラムから漂うタフ感
851無念Nameとしあき23/01/02(月)20:12:26No.1051983044そうだねx3
>舐めて掛かってるけどここから穀物の値上がりは想像できないレベルになりそうな気がするんだが…
虫なんて贅沢品増やしてる暇なんかないよマジで
852無念Nameとしあき23/01/02(月)20:12:32No.1051983085+
>イナゴ以外の虫は食うなと聖書にも書いてある
的確過ぎるな流石神
853無念Nameとしあき23/01/02(月)20:12:37No.1051983119そうだねx2
>舐めて掛かってるけどここから穀物の値上がりは想像できないレベルになりそうな気がするんだが…
穀物の値上がりと昆虫食ってなんら繋がって無いんですよ…
854無念Nameとしあき23/01/02(月)20:12:52No.1051983214+
ウシガエルだって食用で輸入されたしな
855無念Nameとしあき23/01/02(月)20:13:37No.1051983553+
>>舐めて掛かってるけどここから穀物の値上がりは想像できないレベルになりそうな気がするんだが…
>穀物の値上がりと昆虫食ってなんら繋がって無いんですよ…
やり口が強引すぎる…
856無念Nameとしあき23/01/02(月)20:13:43No.1051983586+
大気中の二酸化炭素が減れば植物の生育も悪くなるってテレビではいわんのやな
悲劇やな
857無念Nameとしあき23/01/02(月)20:13:45No.1051983603+
鯨を狩りつくして彼らが得るはずだったカロリーを人間が得る方がまだ現実的
858無念Nameとしあき23/01/02(月)20:13:45No.1051983605+
悪いこと言わないからグレートリセットは調べておいたほうがいい
859無念Nameとしあき23/01/02(月)20:13:59No.1051983716+
>虫なんて贅沢品増やしてる暇なんかないよマジで
現状で末端での販売価格平均して1キロ200~300円位かな?
1年後には1キロ400円位にはなってそう
860無念Nameとしあき23/01/02(月)20:14:07No.1051983761+
>昆虫食から足遠のくよな
それが目的だからな
メディアが畜産業界潰すようなことするわけねえ
861無念Nameとしあき23/01/02(月)20:14:17No.1051983827+
ことあるごと昆虫食ぶち込んでくるけどなんでそこまで食わせたがるの…
862無念Nameとしあき23/01/02(月)20:14:26No.1051983886+
鶏の餌ですら売られる魚は切り身だけにしてアラを全部そちらに回すとかになるだろうね
売ってる魚にアタマがついているとか贅沢になる
863無念Nameとしあき23/01/02(月)20:14:38No.1051983967+
>悪いこと言わないからグレートリセットは調べておいたほうがいい
まぁ大戦だわな
864無念Nameとしあき23/01/02(月)20:14:45No.1051984006+
まあ鰻とそんなに変わらないやろ
865無念Nameとしあき23/01/02(月)20:15:37No.1051984348+
夢を喰うのが男だろ?
866無念Nameとしあき23/01/02(月)20:15:51No.1051984450+
日本だってジャガイモ主食に戻せしてちゃんと農地使えば余裕だぞ
マジでジャガイモまみれになるけど
867無念Nameとしあき23/01/02(月)20:16:03No.1051984531+
>いま食料自給率が45%だから
>食糧危機が起こったら大体半分の国民が飢え死にするって事か
>ただしその半分に上級国民は一人も含まれない
>死ぬのは下級国民だけだ
下級国民から搾取しないと生きられない連中は真っ先に狙われると思うが
868無念Nameとしあき23/01/02(月)20:16:11No.1051984589そうだねx1
>夢を喰うのが男だろ?
女に白い目で見られる
869無念Nameとしあき23/01/02(月)20:16:17No.1051984629+
未来のことは未来の人がうまいこと考えるだろ
そのときすでにとしあきは年老いて生きてはおるまい
870無念Nameとしあき23/01/02(月)20:16:21No.1051984653そうだねx2
>ことあるごと昆虫食ぶち込んでくるけどなんでそこまで食わせたがるの…
情報商材の一貫だからな…
昆虫もそうだけど変なもの食うって中国がやらかしたコロナと同程度のリスクが有ることくらいは言っても良いと思う
871無念Nameとしあき23/01/02(月)20:16:46No.1051984817+
日本が食料危機って言うと周辺国(アメリカ含む)が国交断絶位しかない思いつかないけど今の野党に政権移ってもそうはならんやろ
872無念Nameとしあき23/01/02(月)20:16:59No.1051984901+
エビとかシャコだって虫とかわらんだろ
873無念Nameとしあき23/01/02(月)20:17:31No.1051985124そうだねx1
    1672658251640.jpg-(84810 B)
84810 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
874無念Nameとしあき23/01/02(月)20:17:35No.1051985155+
日本で隅々まで食物溢れたのって戦後しばらくから今まで60年位のもんだしね
875無念Nameとしあき23/01/02(月)20:17:38No.1051985168+
情報商材の一種って的確だわー
自己満足を売って買って食べている
876無念Nameとしあき23/01/02(月)20:18:05No.1051985352+
作物の値上がりが進んだら自家栽培ブームは来そうね
今はまだ買った方がよほど安い
877無念Nameとしあき23/01/02(月)20:18:24No.1051985456そうだねx2
>なんかこう昆虫食って言って見た目そのまま残して食わせて嫌そうなリアクションさせるのって
>昆虫食から足遠のくよな
コオロギみたいに粉末にしたり形残さない形式で模索すればいいのに
昆虫って部分をわかりやすくしたいのかやたら形残した状態で提供するよな
物珍しさ推しにしてる間は実用からは程遠い
878無念Nameとしあき23/01/02(月)20:18:32No.1051985508+
>エビとかシャコだって虫とかわらんだろ
だから昆虫食も甲殻類アレルギーを引き起こす可能性が有るのよ
879無念Nameとしあき23/01/02(月)20:18:39No.1051985560+
不安を煽るのは金になる上に馬鹿が手伝ってさくれるからな…
880無念Nameとしあき23/01/02(月)20:18:57No.1051985671そうだねx2
>作物の値上がりが進んだら自家栽培ブームは来そうね
>今はまだ買った方がよほど安い
自家製栽培に必要な肥料はどうするの?
自前うんこで育てるの?
881無念Nameとしあき23/01/02(月)20:20:02No.1051986109+
>日本が食料危機って言うと周辺国(アメリカ含む)が国交断絶位しかない思いつかないけど今の野党に政権移ってもそうはならんやろ
世界大戦起きれば日本に来る食料結構減るんじゃないかな
中国がでかい国と戦争するだけでも影響は出ると思う
882無念Nameとしあき23/01/02(月)20:20:28No.1051986271+
肥料入ってこなくなるだけで大打撃
883無念Nameとしあき23/01/02(月)20:20:38No.1051986335そうだねx3
>>日本が食料危機って言うと周辺国(アメリカ含む)が国交断絶位しかない思いつかないけど今の野党に政権移ってもそうはならんやろ
>世界大戦起きれば日本に来る食料結構減るんじゃないかな
>中国がでかい国と戦争するだけでも影響は出ると思う
ロシアVSウクライナですら小麦高騰しまくりだもんな
884無念Nameとしあき23/01/02(月)20:20:58No.1051986474そうだねx2
何で生前の姿残したものばっかなんだよ
生理的嫌悪感じるの当たり前だろ
885無念Nameとしあき23/01/02(月)20:21:11No.1051986581+
飼育法が確立して大規模生産に入れば昆虫食の価格問題も解決しそうである
886無念Nameとしあき23/01/02(月)20:21:14No.1051986605+
中国が本気で台湾でやらかせばあっちの航路からの荷物は届かなくなるけど
虫とか何の関係も無いよな
887無念Nameとしあき23/01/02(月)20:21:35No.1051986761+
水性生物はデカくて食い出があるからな
虫さんも高濃度酸素で育てて巨大化でもさせられるならあるいは
888無念Nameとしあき23/01/02(月)20:22:27No.1051987102+
>飼育法が確立して大規模生産に入れば昆虫食の価格問題も解決しそうである
無理
根本的に飼育場とか回収とか加工のコストが減らない
889無念Nameとしあき23/01/02(月)20:22:33 ID:vjvRdqqENo.1051987157+
    1672658553465.jpg-(554140 B)
554140 B
うめー
890無念Nameとしあき23/01/02(月)20:24:21No.1051987819+
>無理
>根本的に飼育場とか回収とか加工のコストが減らない
おまけに他の食肉並みに需要を増やさないと値段も下がらんだろうしね
戦争等で輸入食糧減った分を補うには普段から食肉並みかそれ以上の需要を満たさないといけないから無理すぎる
891無念Nameとしあき23/01/02(月)20:25:25No.1051988257+
人間に食わせるには鶏卵やチーズに勝たなきゃいけないんだぞ
無理
892無念Nameとしあき23/01/02(月)20:26:14No.1051988588+
昆虫食のリスクはどうすんのさ?
厚労省は目に見えてるアレルギーを放置するほどアホじゃないぞ
893無念Nameとしあき23/01/02(月)20:26:21No.1051988633+
>無理
>根本的に飼育場とか回収とか加工のコストが減らない
ブロイラーの糞で育て養殖した虫をブロイラーの飼料にする計画で工場建てられてるしこれからでしょうな
894無念Nameとしあき23/01/02(月)20:26:23No.1051988657+
昆虫食は間違いなく勧めてる人間のせいで流行ってない
なんでやたら丸のまま食わせようとすんの
895無念Nameとしあき23/01/02(月)20:27:29No.1051989128+
虫が管理と加工が面倒すぎて昔みたいに空き地で山羊とか残飯で豚飼うほうが現実的では
896無念Nameとしあき23/01/02(月)20:28:13No.1051989461+
養鶏の飼料としても魚のアラに勝たなきゃいかん
897無念Nameとしあき23/01/02(月)20:28:27No.1051989531+
>虫が管理と加工が面倒すぎて昔みたいに空き地で山羊とか残飯で豚飼うほうが現実的では
家畜は臭いがなー
898無念Nameとしあき23/01/02(月)20:28:38No.1051989601+
>昆虫食は間違いなく勧めてる人間のせいで流行ってない
>なんでやたら丸のまま食わせようとすんの
そういうのを見て好き好んで食う人向けの宣伝ってことでしょ
それくらいの界隈内輪向け規模ってことだ
899無念Nameとしあき23/01/02(月)20:29:02No.1051989751そうだねx2
>ブロイラーの糞で育て養殖した虫をブロイラーの飼料にする計画で工場建てられてるしこれからでしょうな
それなんか生物濃縮とかヤバイことになりそうじゃない……?
900無念Nameとしあき23/01/02(月)20:30:00No.1051990165+
昆虫食うなら培養肉のほうがいいわ
901無念Nameとしあき23/01/02(月)20:31:28No.1051990775+
昆虫無理して買うより鶏と豆類と乳製品がいいわ
902無念Nameとしあき23/01/02(月)20:31:47No.1051990905+
金儲けのために流行らせようとしてる感がありすぎ
虫食う文化なんて紀元前からあるだろうに流行みたいに語らないで欲しい
903無念Nameとしあき23/01/02(月)20:32:39No.1051991256+
>>昆虫食は間違いなく勧めてる人間のせいで流行ってない
>>なんでやたら丸のまま食わせようとすんの
>そういうのを見て好き好んで食う人向けの宣伝ってことでしょ
>それくらいの界隈内輪向け規模ってことだ
魚好き向けに蒲鉾の宣伝されても魚好きは別に…ってなりそうなもんか
904無念Nameとしあき23/01/02(月)20:32:39No.1051991258+
>>夢を喰うのが男だろ?
>女に白い目で見られる
バクマン!>それなんか生物濃縮とかヤバイことになりそうじゃない……?
既にやってる
育てたウジ虫を乾燥粉末にして飼料や肥料にっての
905無念Nameとしあき23/01/02(月)20:42:22No.1051995272+
ミドリムシとかトンと聞かなくなったな
906無念Nameとしあき23/01/02(月)20:42:35No.1051995370+
グローバリストは市ね

[トップページへ] [DL]