[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3813人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1788489.jpg[見る]
fu1788734.jpg[見る]
fu1788484.jpg[見る]
fu1788487.jpg[見る]
fu1788486.jpg[見る]
fu1788483.jpg[見る]
fu1788732.jpg[見る]


画像ファイル名:1672738200553.jpg-(1276634 B)
1276634 B23/01/03(火)18:30:00 ID:UCmKVKssNo.1011372335そうだねx6 19:54頃消えます
中央銀行という知られざる機関について
(4)(5)(6)
fu1788483.jpg[見る]

fu1788484.jpg[見る]

fu1788486.jpg[見る]

人物紹介
fu1788487.jpg[見る]

これまでの分はこちらから(読み切れない人向け一時間前更新)
https://twitter.com/mizuwonagu [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
123/01/03(火)18:30:18 ID:UCmKVKssNo.1011372423+
(N)
fu1788489.jpg[見る]

スレ文のナンバリング修正し忘れた…
223/01/03(火)18:30:30 ID:UCmKVKssNo.1011372494+
【日本はなぜインフレしにくい?】

これに関して足で稼いだわけじゃなく他者/社の研究の孫引きだということを予め言っておくが(まぁ大体そうだが)
日本は世界にも珍しく企業がインフレを吸収しているおかげで随分とインフレ圧力が緩和されているらしい

比較にアメリカ企業を見れば、確かに価格の粘着量が異常に薄くあっという間に価格が転嫁されていく
欧州もどちらかとそうであるし、アジア諸国…は申し訳ないがちょっとわからないので日本だけとの比較になるが
欧米と比べて日本はかなり特殊な構造であるということは疑いようがない事実だろう
資本主義として考えるのであれば欧米の粘着性の薄さこそが正解であり
企業が価格維持の努力を行う日本というのはずいぶん不可思議な国だ
とはいえそのおかげでこうして国家として多大なメリットを受けたのだから
こうした日本にはびこる不思議な圧力には感謝しなければならないし
改めて考えても「経済学にとって国は四種類、先進国、後進国、日本、アルゼンチン」
とはけだし名言なり
323/01/03(火)18:30:44 ID:UCmKVKssNo.1011372572+
【IMFと日銀】

日銀がYCCを5月に修正しなかったのは世界的な影響を考慮したもの、という観点もある
IMFの発言通り「YCCの修正は世界的な影響を及ぼす、だから動かすのはやめろ」というのは正しかった
YCCの挙動は全世界に影響を与える…が、正直日銀がこれを理由に取りやめたとは思えない

もし五月にYCC修正することによって日本の景気が大幅に回復するのであれば
鼻くそほじりながらやりそうという偏見がある

そしてYCC修正されたあとIMFは「YCC修正は賢明な措置」と言い始め
まるで暴力振るわれた後にまだ相手の事を信じ続けてるDV被害者みたいだなって思いました
実際には状況が変わったのだから動かしてもよいタイミングだったということなのではあるけれど
423/01/03(火)18:30:57 ID:UCmKVKssNo.1011372638+
【もう一つの可能性】

日銀がなぜこのタイミングでYCCを修正したのか、それは
みんなをびっくりさせたかったから

つまりどういうことかというと、みんなをびっくりさせて
「俺は突然何しでかすかわかんないだぜヘヘヘ」という中学二年生くらいの雰囲気をまとうことによって
日銀は何をしでかすかわからないという風評を立て恐らく為替への投機を押しとどめようという狙い

これが狙いだとするとあまりに心理戦が過ぎるから少し考えにくいと思うんだけど
やるかやらないかでいうとやりかねねぇなぁ…
そもそも黒田総裁はこれまでずっと市場を驚かせまくって心臓を爆発させるのが趣味な男で
長らく落ち着いてたからみな忘れてただけで2013年から3年間は暴れん坊総裁みたいな雰囲気であったことを思い出すと
十分に心理戦説もありうる
523/01/03(火)18:31:08 ID:UCmKVKssNo.1011372689そうだねx1
それにしても今までのシリーズよりはるかに注目されて
すげぇびっくりしてるしやっぱりみんな経済好きなんだなぁ(実際には金融メインだが)
そこでこれから経済を学びたい人向けにいくつか書籍を紹介しておこうと思います
…といっても入門書とか教科書の専門家じゃないから今はもっといい本とか出てる可能性は凄い高いんで
そこらへんはご了承ください

マクロ経済に入門したいのであれば
『クルーグマンのマクロ経済学』
https://www.amazon.co.jp/dp/4492314903 [link]

もっと身近なミクロ経済学を始めたいのであれば
『ミクロ経済学の力』
https://www.amazon.co.jp//dp/453555756X [link]

二冊しか紹介できねぇ
623/01/03(火)18:31:18 ID:UCmKVKssNo.1011372743+
あといつも最後にソースをまとめてるって話なんですけれども
今回のはWSJ(8.5割)・ロイター(1割)・LAT・CNN・BBCあとは大きく遅れてブルームバーグあたりがメインになってて
こういう場合当該記事を全部はっつけなきゃいけないんだけどめんどくさくてやりたくねぇ…しかもWSJは有料だから貼っても読めねぇし
つまり何が言いたいかっていうと、経済メディア群でどう考えてもWSJは一番金払って読む価値があるメディアなのでみんな読もう!
全てに嚙みつき殺すみたいなスタンスなのになんか妙に日本に優しくて怖いぞ!
ついでによければ音楽も聞いていってください

Gacharic Spin / MindSet
https://www.youtube.com/watch?v=QmL0V667QzI [link]

黒子首 / トビウオ愛記
https://www.youtube.com/watch?v=j3XfCSwM6aA [link]

half·alive / Did I Make You Up?
https://www.youtube.com/watch?v=_g8x-ER2n70 [link]
723/01/03(火)18:31:30 ID:UCmKVKssNo.1011372794+
それと昨日のスレで答えきれなかったレス集
>なんで失業率の影響そんな古臭いもの扱いされてたの?
本文の方もちょっと弄ったっスけど長らくアメリカはインフレ率が低迷(日本と同じくらい)してて
失業率が下がり切っても上がらなかったので相関などない!って言い始める連中が出たんスね
>人権侵害レベルの求人まで有効求人倍率に含めるのいいかげんやめようぜ
>この国の実態を正しく反映しているとは思えない
ただどこに線引きするかっていうのが難しいっスからね…
名目賃金がずっと変わらなくてもインフレし続ければ10年後には見合わなくなってしまうわけで
それに賃金が安くても楽な仕事っていう需要もあるから正しく切ろうとすると
行政が一個一個手入れして数字化していくしかないしそんな予算はないんだぁ
>もう金本位制なんてどこも取ってないのになんでかねって言うの?
goldとmoneyとcashが全部お金なのマジなんとかした方がいいと思うっス
creditの翻訳もなんとかした方がいいと思うっス
>長期的には我々は皆死んでしまうんだから気にする必要はないんじゃないですか?
ケインズが墓から蘇ったぁ!!
823/01/03(火)18:32:25No.1011373057+
きたな
923/01/03(火)18:32:53No.1011373201+
お疲れさまっス
日本ってやっぱりインフレしにくかったんスね
1023/01/03(火)18:33:10No.1011373281そうだねx10
今年のトレンド来たな...
1123/01/03(火)18:34:32No.1011373673+
日本株式会社は今でも変わってないんスね
1223/01/03(火)18:35:06No.1011373859+
なんだこのスレ画は!
1323/01/03(火)18:35:09No.1011373884+
日本ってほんと特殊だよなってのはインフレ率見るだけでわかる
そりゃ基本給も中々上がらん
1423/01/03(火)18:35:59 ID:UCmKVKssNo.1011374143+
>きたな
今日で最終日っスね
ククク…これからみなさんには2023年の経済金融を楽しんでもらいますよ
>お疲れさまっス
>日本ってやっぱりインフレしにくかったんスね
クルーグマンもバーナンキも日本の特殊性には散々悩まされてるっスからね
なんでだよ…!みたいな感じになってて…まぁ…そうだよな
>今年のトレンド来たな...
そしてここから2023年~25年までの再生期
なにごともなければ…いいんスけどね
>日本株式会社は今でも変わってないんスね
日本の株式市場も結構いろいろ変わってるっスね
最近だとTOPIXが大分大きく変わるっスね
1523/01/03(火)18:36:38No.1011374342+
早くエッチなマイナー史に戻ってくれ
1623/01/03(火)18:36:41No.1011374358そうだねx7
彼岸島の話しにきたら経済学に詳しくさせられた
1723/01/03(火)18:36:41No.1011374362+
昔から本職から見て主流派経済学・統計学アンチのタレブおじさんはどう映るのか気になるけど発言に関してどう思ってるんスか?
1823/01/03(火)18:36:50No.1011374412+
「」に経済の知識を与えてどしようというのだ…
1923/01/03(火)18:38:13No.1011374858+
よく知らなかったからありがたい…
2023/01/03(火)18:38:16No.1011374869+
日本は労使関係が世界的に見ても特殊なのでそこら辺も影響してそうっス
2123/01/03(火)18:38:41No.1011374990+
>」に経済の知識を与えてどしようというのだ…
きっと破滅させるつもりなんだよ
2223/01/03(火)18:38:49No.1011375027+
>そもそも黒田総裁はこれまでずっと市場を驚かせまくって心臓を爆発させるのが趣味な男で
>長らく落ち着いてたからみな忘れてただけで2013年から3年間は暴れん坊総裁みたいな雰囲気であったことを思い出すと
>十分に心理戦説もありうる
2022年になると「家計の値上げ許容度が高まってきている」発言の2日後撤回するポメラニアンになってしまったからな
2323/01/03(火)18:39:11No.1011375147+
スレ本文のナンバリングは7,8,9で合ってる?
2423/01/03(火)18:39:44 ID:UCmKVKssNo.1011375334+
>なんだこのスレ画は!
マンガBANGで龍継を読んでたら彼岸島が来て面白かったから
>日本ってほんと特殊だよなってのはインフレ率見るだけでわかる
>そりゃ基本給も中々上がらん
ファンダメンタルズだけ見てもわからない謎が多すぎるっスね
色々仮説は出てるけど経済学では当然なんスけど決定づけることができてないっスからね
>早くエッチなマイナー史に戻ってくれ
なにっ 黒い歴史の中でエッチと暴力が渦巻いているっ
>彼岸島の話しにきたら経済学に詳しくさせられた
ククク…彼岸島世界にも中央銀行があって雅硬貨を発行しているから
あの世界の日本も恐らく世界とつながっているんだぁ
>昔から本職から見て主流派経済学・統計学アンチのタレブおじさんはどう映るのか気になるけど発言に関してどう思ってるんスか?
ブラックスワンの人っスよね申し訳ないけど著書を追ってないのでなんともっスね…
多分見てたらわかると思うけどバーナンキ党の人間なんで
2523/01/03(火)18:40:16No.1011375489そうだねx6
世界を知らないと経済は語れないし
日本も知らないと語れない…って事!?
2623/01/03(火)18:40:24No.1011375528そうだねx12
>マンガBANGで龍継を読んでたら彼岸島が来て面白かったから
お…お前変なクスリでもやっているのか…
2723/01/03(火)18:40:48No.1011375661+
面白そうなので3日分保存しといた
2823/01/03(火)18:40:54No.1011375691+
S&P500の神話はよくわかるんスけどあそこまで膨らんだらToo big to failになりそうではある
2923/01/03(火)18:41:27No.1011375854+
さっき株スレが悲鳴に満ちてたけどなんで?
3023/01/03(火)18:42:18No.1011376121+
去年の日本市場はきっしーにも振り回された
3123/01/03(火)18:42:40No.1011376226+
>さっき株スレが悲鳴に満ちてたけどなんで?
急激な円の動きがあったからだろう?
3223/01/03(火)18:42:46 ID:UCmKVKssNo.1011376254+
>「」に経済の知識を与えてどしようというのだ…
個人的には「」だけじゃなく人類全て最低限の金融知識つけてくれよあー--っと思ってるっス
忌憚のないメディアに踊らされない程度の知識量を基礎教育で入れてほしいっス
>よく知らなかったからありがたい…
理解してもらえたらありがたいっス 質問は一番うれしいしなんでも聞いてくれていいっス
>日本は労使関係が世界的に見ても特殊なのでそこら辺も影響してそうっス
そうっスね一番はやっぱ保険関係が違うところっスかね
アメリカの経済学者の基本スタンスは「失業手当を厚くしたら経済を停滞させる」で
セーフネットを手厚くする欧州と日本と真逆っスね
>スレ本文のナンバリングは7,8,9で合ってる?
そうっスね7~9っス
3323/01/03(火)18:42:47No.1011376257+
>さっき株スレが悲鳴に満ちてたけどなんで?
ドル円では
3423/01/03(火)18:43:34No.1011376516+
一人当たりのGDPと経済成長率低下してるのに税金引き上げてもギリギリ生活出来てるのは企業努力以外の何者でもないっスね
3523/01/03(火)18:43:42No.1011376561+
粘着性の部分でセブンが底上げ弁当作ってでも値段上げないようにしてるみたいなとこの遠因なのかなって思った
3623/01/03(火)18:44:40No.1011376897+
文字数が凄いけどスルスル読めるのがすごいっス
3723/01/03(火)18:44:58No.1011376981そうだねx8
価格転嫁しろしろとはいうが
されたら実際貧困層は死ぬしかないと思うんです
賃上げありきでそのあとに価格転嫁じゃないんです?
3823/01/03(火)18:45:10No.1011377034+
円安のうちにもうちょっと末端まで価格転嫁させたかったのかもしれんね
下がっちゃったけど
3923/01/03(火)18:45:51No.1011377267そうだねx3
昨日からなんか130円とかに戻ってるねってスレ何回か立ってたもんな
4023/01/03(火)18:45:52No.1011377276+
>粘着性の部分でセブンが底上げ弁当作ってでも値段上げないようにしてるみたいなとこの遠因なのかなって思った
食品や生活用品の新商品開発競争が激しいお国柄で開発担当を遊ばせておくのも勿体ないから
コスト削減にもガンガン動かす企業風土が粘着性に影響してる気はするけど
国レベルでそうかって言われると分からん
4123/01/03(火)18:46:09No.1011377360そうだねx1
>忌憚のないメディアに踊らされない程度の知識量を基礎教育で入れてほしいっス
メディアは議題設定効果やフレーミング効果で基本的に大衆の認識を操れるからやりたい放題っスからね
4223/01/03(火)18:46:20 ID:UCmKVKssNo.1011377420+
>世界を知らないと経済は語れないし
>日本も知らないと語れない…って事!?
それはもう間違いないっスね
よくつながった世界なんて言われるっスけど金融界以上につながってて
病気も健康も共有しやすい世界はないっスからね
>面白そうなので3日分保存しといた
これからの一年でこれ参考にしてもらえば幸いっス
金融はこれから落ち着ていく…はずなんで
>S&P500の神話はよくわかるんスけどあそこまで膨らんだらToo big to failになりそうではある
その話入れようと思ったんだけどギリ荒れるかなと思って削ったっスね
金融のモラルハザードの話…どうしても税金の使い道って話になっていっちゃうから
>さっき株スレが悲鳴に満ちてたけどなんで?
ドル円130が突破されたからっスね
130円でしばらく攻防するんじゃないかって予想がされてたから
4323/01/03(火)18:47:34No.1011377835+
>>忌憚のないメディアに踊らされない程度の知識量を基礎教育で入れてほしいっス
>メディアは議題設定効果やフレーミング効果で基本的に大衆の認識を操れるからやりたい放題っスからね
全部教育委員会とか日教組とかいうのが悪いんだろ
あと歴史とか国外からの意見聞き入れてるっていうし
社会学系は他にも手いれられてる可能性あんのかな
4423/01/03(火)18:48:12No.1011378048+
>金融はこれから落ち着ていく…はずなんで
そうかな…そうかも…
4523/01/03(火)18:49:15No.1011378385+
賃金上がらない最大の要因はそれこそ産業別労働組合の権力の有無とかの労使関係の弱さが根っこにあるっスね
4623/01/03(火)18:49:37No.1011378518+
あぁ円安路線でいくんだろみたいな空気だったのに流れるままに一気に円高ラインみたいなのに踏みいったから阿鼻叫喚になってんのか…
黒田総裁の暴れん坊のせいってやつじゃないのコレ止めようと思えば止められたろ日銀
4723/01/03(火)18:49:53No.1011378601そうだねx1
スルスル読めるけど用語の意味がさっぱり分からん
4823/01/03(火)18:49:54No.1011378608+
ドイツ銀なにやらかしたんすかね?
4923/01/03(火)18:50:04No.1011378665+
親世代がテレビを鵜呑みにしてる反動で自分はテレビも親も大嫌いッス
政治の話になっても他人の意見眼中に無しな年寄りになりたくないッス
5023/01/03(火)18:50:42 ID:UCmKVKssNo.1011378891+
>一人当たりのGDPと経済成長率低下してるのに税金引き上げてもギリギリ生活出来てるのは企業努力以外の何者でもないっスね
日本の独自性に対する肯定と否定ってのはもう何十年も論争の的っスね
主な支持者がWSJにいて怖いんスけど…アメリカ国内のことになるとバカ!バカ!こいつもバカ!バカしかいねぇ!
もう終わりだこの国!!みんな死ね!!!みたいな勢いなのに日本の話になるとスッと正気に戻る
>粘着性の部分でセブンが底上げ弁当作ってでも値段上げないようにしてるみたいなとこの遠因なのかなって思った
シュリンクレーションっスね名目価格を買えないために他の部分を弄っていく
日本らしい現象っスけど海外はどうなんスかね
>文字数が凄いけどスルスル読めるのがすごいっス
あざーっス!imgさんのお陰で本番の前の草稿の練習になったッス
>賃上げありきでそのあとに価格転嫁じゃないんです?
だから実質賃金って概念が重要になるんスね
名目賃金を2%以上あげつつインフレを2%に抑える
これが最も優れた状態ってことになるっス
5123/01/03(火)18:50:49No.1011378927+
>価格転嫁しろしろとはいうが
>されたら実際貧困層は死ぬしかないと思うんです
>賃上げありきでそのあとに価格転嫁じゃないんです?
賃金の粘着性は全世界的に高いからそれはそもそも難しいんじゃないスか?
5223/01/03(火)18:50:50No.1011378938+
>賃金上がらない最大の要因はそれこそ産業別労働組合の権力の有無とかの労使関係の弱さが根っこにあるっスね
社内政治じゃなくって国内政治活動してたからなのか
5323/01/03(火)18:50:57No.1011378976そうだねx2
一から読もうと思うんだけど文章量に戸惑ってるのは俺なんだよね
多くない?
5423/01/03(火)18:51:03No.1011379004+
>あぁ円安路線でいくんだろみたいな空気だったのに流れるままに一気に円高ラインみたいなのに踏みいったから阿鼻叫喚になってんのか…
急激な変動幅だから困ってるんだよ
2年前までは金利の変動幅が年間で10円とかだったんだ
5523/01/03(火)18:51:47No.1011379264+
うわあ新年早々始まってたの!?しかも平日じゃん!
5623/01/03(火)18:51:51No.1011379289+
ドイツの中央銀行はやっぱりクソっすね
5723/01/03(火)18:51:55No.1011379304+
勝手に給与上がるのを待つより自ら給料上げる行動した方が早インパラ
5823/01/03(火)18:52:12No.1011379403+
本番はどこに投下するんすか?
5923/01/03(火)18:52:26No.1011379493+
いくら金融教育してもリスクを全く取りたくない人ばっかでは意味なくない?と思う
6023/01/03(火)18:53:00No.1011379679+
>勝手に給与上がるのを待つより自ら給料上げる行動した方が早インパラ
しゃあっ!春闘!
6123/01/03(火)18:53:12No.1011379746+
義務教育の内容に関しては50~60年代に地域差を無くすことを最優先にした結果があの無味乾燥な学習指導要領なので時代に即してない所も大きい
6223/01/03(火)18:53:28No.1011379832+
…つまり
欧州あなたはクソだ
ってことでいいのか?
6323/01/03(火)18:53:29No.1011379840+
>もう終わりだこの国!!みんな死ね!!!みたいな勢いなのに日本の話になるとスッと正気に戻る
感情と思考は一連のものですからね
忌憚のない意見ってやつッス
6423/01/03(火)18:53:48No.1011379952+
長すぎてIQが息してないから3行に纏めてもらえませんか
6523/01/03(火)18:53:52No.1011379967+
>いくら金融教育してもリスクを全く取りたくない人ばっかでは意味なくない?と思う
大なり小なりリスク抱える投資ヤレって言っときながらうわまえはねる算段してんのはマジでギャグだろとしか思えねぇよね
6623/01/03(火)18:54:05 ID:UCmKVKssNo.1011380040+
>円安のうちにもうちょっと末端まで価格転嫁させたかったのかもしれんね
>下がっちゃったけど
日銀としては許容は出来るけど円安には振りたくないってのが本音かと思うっスね
FRBがターミナル5%まで利上げを行うのは確定なんで今後も円安圧力がかかる
そこで介入以外で円高圧力を生んでおきたい=12月20日につながったんじゃないか
と考えると筋が通るっスね
>メディアは議題設定効果やフレーミング効果で基本的に大衆の認識を操れるからやりたい放題っスからね
>社会学系は他にも手いれられてる可能性あんのかな
今ようやく公共って新科目で経済学が教えられるようになる予定っス
経済学の初歩と併せてFPもやってほしいんだけどさすがに無理っスよね…
>賃金上がらない最大の要因はそれこそ産業別労働組合の権力の有無とかの労使関係の弱さが根っこにあるっスね
アメリカも労働者側の弱さっていうのは共有してるとこあるっスね
6723/01/03(火)18:54:07No.1011380049+
今の高齢者世代は投資という単語にすら拒否反応示すのが多いからな
6823/01/03(火)18:54:48No.1011380309+
>だから実質賃金って概念が重要になるんスね
>名目賃金を2%以上あげつつインフレを2%に抑える
>これが最も優れた状態ってことになるっス
なるほど…?と調べてみたらやっぱりちんちんあげるのは上がってもらわないと困るのでは…?
年名目2%以上上がってる会社って上場企業みたいな上澄みくらいの印象だよぉ
6923/01/03(火)18:54:53No.1011380333+
テメエこのクソド銀!
7023/01/03(火)18:55:09No.1011380435+
経済学も大事なんだろうけど生物学も国民がもっと勉強した方がいいってワクチン絡みで思った
騙される方もアレだけど騙す方も多過ぎる
7123/01/03(火)18:55:19No.1011380484そうだねx1
>しゃあっ!春闘!
正直これもパフォーマンスで意味ある活動に見えないッス
7223/01/03(火)18:55:21No.1011380500+
>>いくら金融教育してもリスクを全く取りたくない人ばっかでは意味なくない?と思う
>大なり小なりリスク抱える投資ヤレって言っときながらうわまえはねる算段してんのはマジでギャグだろとしか思えねぇよね
リスクを最小限にコントロールできる知識と社会的地位を持った階級層が
投資を推奨した結果ギャグみてえに不信感を煽る構図になってる…
7323/01/03(火)18:55:43No.1011380626+
>名目賃金を2%以上あげつつインフレを2%に抑える
>これが最も優れた状態ってことになるっス
これができるなら誰も苦労しねぇ~!
7423/01/03(火)18:55:57No.1011380718+
>社内政治じゃなくって国内政治活動してたからなのか
会社を一つの家族として捉えた結果階級意識が育たなくて企業別の労働組合は生まれたけど各産業をひとまとめにした強力な労働組合が生まれなかったって説があるっスね
7523/01/03(火)18:56:08No.1011380783そうだねx1
>経済学も大事なんだろうけど生物学も国民がもっと勉強した方がいいってワクチン絡みで思った
>騙される方もアレだけど騙す方も多過ぎる
そういうことを言い出すとさまざまな知識が必須になっちゃうッス
7623/01/03(火)18:56:31 ID:UCmKVKssNo.1011380926そうだねx4
>あぁ円安路線でいくんだろみたいな空気だったのに流れるままに一気に円高ラインみたいなのに踏みいったから阿鼻叫喚になってんのか…
>黒田総裁の暴れん坊のせいってやつじゃないのコレ止めようと思えば止められたろ日銀
そうっス 日銀があまりに無軌道で暴力的だったからみんなおびえて円買ってるっス
こう説明するとまるで世紀末っスね
>スルスル読めるけど用語の意味がさっぱり分からん
用語解説まで含めると文章パンパンだからここはググってもらうしかないっスね
それ前提で組んでるっス
>ドイツ銀なにやらかしたんすかね?
やらかしあげるだけで1スレ潰れるくらいにはやらかしてるっスね
ちょっと調べてみるだけでもいくらでも罪状が並ぶ世界で唯一の銀行
ドイツ人が「もしドイツ銀行が次の金融危機を生んだらそれは介入しなかったECBのせいです」って笑ってるくらい
なにワロてんねん
7723/01/03(火)18:56:32No.1011380937+
給料の為にストしてインフラが滞るのをヨシとしない
というか不特定多数の人に迷惑掛からない様にしたいみたいな精神は関係してそうッス
あと単純にみんな自分からそういう事しないのも
7823/01/03(火)18:56:43No.1011380993そうだねx4
>そういうことを言い出すとさまざまな知識が必須になっちゃうッス
現代社会で一般人に求められる基礎教養多すぎ問題
7923/01/03(火)18:57:06No.1011381135+
>会社を一つの家族として捉えた結果階級意識が育たなくて企業別の労働組合は生まれたけど各産業をひとまとめにした強力な労働組合が生まれなかったって説があるっスね
これは雇用側にとっては非常に素晴らしい状態じゃないんスか?
8023/01/03(火)18:57:09No.1011381151そうだねx3
>やらかしあげるだけで1スレ潰れるくらいにはやらかしてるっスね
なそ
にん
8123/01/03(火)18:57:21No.1011381221そうだねx2
>そういうことを言い出すとさまざまな知識が必須になっちゃうッス
というか実際問題様々な知識が必要なんだよね
大変じゃない?
8223/01/03(火)18:57:33No.1011381289+
>正直これもパフォーマンスで意味ある活動に見えないッス
春闘の問題は日本のほとんどを占めてる中小企業の労働者には全く意味のないパフォーマンスって所っスからね
8323/01/03(火)18:57:43No.1011381355+
EUはユーロを使っててだからECBは内部で喧嘩してまともな方針を出せないってのはわかるんスけど
そこまで繋がってるのにCPIは分離してるもんなのがちょっと不思議っス
逆に日本やアメリカなんかも実は各地で違ったりするんスか?
8423/01/03(火)18:57:51No.1011381395+
>そうっス 日銀があまりに無軌道で暴力的だったからみんなおびえて円買ってるっス
なんで買ってるんです…?
8523/01/03(火)18:57:57No.1011381432+
経済初心者の偏見だけど経済って割とノリで動くから心理戦がバカにならない印象
8623/01/03(火)18:58:07No.1011381485+
ドイツくんは優等生じゃなかったの!?
8723/01/03(火)18:58:22No.1011381588+
日本って好景気にはなりにくいけど不景気にもなりにくいって感じがするわ…
アメリカの景気とか凄まじいくらいに上下するし日本の方針なんだろうか
8823/01/03(火)18:58:32No.1011381647+
>>そういうことを言い出すとさまざまな知識が必須になっちゃうッス
>現代社会で一般人に求められる基礎教養多すぎ問題
民主主義の負の面でもあり良い面でもあるので…受け入れるしかないので…
8923/01/03(火)18:58:39No.1011381692+
えーと
ド銀のお馬鹿具合がピンとこないんだけど銀行界のフォーク准将なの?
9023/01/03(火)18:58:51No.1011381762+
>これは雇用側にとっては非常に素晴らしい状態じゃないんスか?
企業別の労働組合しかないなら各企業の上層部がそこを抱き込めば問題ない上に労働組合の信用を失わせて更に勢力を削げるっスからね
9123/01/03(火)18:58:55No.1011381787+
>日本って好景気にはなりにくいけど不景気にもなりにくいって感じがするわ…
>アメリカの景気とか凄まじいくらいに上下するし日本の方針なんだろうか
バブル崩壊が骨の髄までトラウマになってるッス
9223/01/03(火)18:59:03No.1011381825+
>>そういうことを言い出すとさまざまな知識が必須になっちゃうッス
>というか実際問題様々な知識が必要なんだよね
>大変じゃない?
でもそれしなきゃダメなのが民主主義政治の国に生まれた国民の義務なので…
嫌なら北朝鮮にでも行くしかない
9323/01/03(火)18:59:25No.1011381966+
>現代社会で一般人に求められる基礎教養多すぎ問題
実際のところ賢く生きていくために必要な基礎教養は凄い多い
でもそれは文明の発展というか先人の積み重ねの恩恵を受ける上ではもう仕方ない代償ではあるよ
白痴で安全と幸せを享受するには善意の管理者が必要になってしまうよ
9423/01/03(火)18:59:27No.1011381974+
>>そうっス 日銀があまりに無軌道で暴力的だったからみんなおびえて円買ってるっス
>なんで買ってるんです…?
暴力的に価格を維持してくれるからじゃない…
9523/01/03(火)18:59:27 ID:UCmKVKssNo.1011381979そうだねx3
>親世代がテレビを鵜呑みにしてる反動で自分はテレビも親も大嫌いッス
>政治の話になっても他人の意見眼中に無しな年寄りになりたくないッス
ちゃんと自分で調べて理解しようって心意気は大事っス
そして何より大事なのは情報源を一つにもたないこと複数の意見を聞いて対立してる意見をちゃんと聞き分けることが大事っスね
>賃金の粘着性は全世界的に高いからそれはそもそも難しいんじゃないスか?
これが基本なんスけど唯一景気拡大期でも賃金がインレフ上回って上がり続けた国があるんスよね
我が名は”USA”
>一から読もうと思うんだけど文章量に戸惑ってるのは俺なんだよね
>多くない?
>うわあ新年早々始まってたの!?しかも平日じゃん!
なにっ もう正月の時間がない
>ドイツの中央銀行はやっぱりクソっすね
オメゲがー----っ
9623/01/03(火)18:59:30No.1011381991そうだねx2
>日本って好景気にはなりにくいけど不景気にもなりにくいって感じがするわ…
い、今は不景気じゃなかったのかぁっ!
9723/01/03(火)18:59:37No.1011382044+
労使関係についてはむしろ労使協調路線を押し出した結果が日本の賃上げ抑制に働いてるっす
労働貴族で一番有名な塩路天皇も社内のストライキ弾圧を積極的に行って経営層とパイプを作ってたし
一時期は労働組合長が出世ルートと呼ばれてたのもこの労使協調路線のおかげっす
忌憚ない意見ってやつっす
9823/01/03(火)18:59:37No.1011382049+
分かりやすくキャラ付けしたくなるのも分かるが
本当に知りたいなら自身で噛み砕くのが良いと思うッス
9923/01/03(火)18:59:49No.1011382118そうだねx4
>経済学も大事なんだろうけど生物学も国民がもっと勉強した方がいいってワクチン絡みで思った
>騙される方もアレだけど騙す方も多過ぎる
専門家でも割と反ワクチンにのめり込んだりするから俺は『人類はストレスや新情報を受けると一定確率で変な方向に脱線する』と思ってるっス…
10023/01/03(火)19:00:11No.1011382254+
もっと流動性高めれば給料は上がるッス
でも国民がそれを望んでないッス
10123/01/03(火)19:00:23No.1011382331+
>大なり小なりリスク抱える投資ヤレって言っときながらうわまえはねる算段してんのはマジでギャグだろとしか思えねぇよね
と言ってもNISAとIDECOの改定後は中間層でその範囲を超える利益を出す人間なんて限られてるし
税金は別に普通の人が気にするほどのことではない
10223/01/03(火)19:00:25No.1011382352+
中央銀行がどういう目的と意図を持っていて(教科書で見るようなインフレやデフレにしない)
その達成の目安(インフレ率2%)と手段(量的緩和と締め付け)は多分分かった……?けど
そこから先は全然ついていけんな
10323/01/03(火)19:00:27No.1011382367+
個人的には歴史の授業を暗記から史料批判ありの歴史学寄りにして欲しいし政治思想も含めた政治学の内容も増やしてほしいっス
10423/01/03(火)19:00:34No.1011382413+
>そうっス 日銀があまりに無軌道で暴力的だったからみんなおびえて円買ってるっス
恫喝されて買ってるみたいで駄目だった
10523/01/03(火)19:00:43No.1011382467+
>>>いくら金融教育してもリスクを全く取りたくない人ばっかでは意味なくない?と思う
>>大なり小なりリスク抱える投資ヤレって言っときながらうわまえはねる算段してんのはマジでギャグだろとしか思えねぇよね
>リスクを最小限にコントロールできる知識と社会的地位を持った階級層が
>投資を推奨した結果ギャグみてえに不信感を煽る構図になってる…
学習コストと時間コストとリスクが最小のインデックス投資しかやりたくないわ
他に世間一般で言う投資ってマンション投資くらいしか思い浮かばないけどそのレベルでももう怖くて手が出せない
10623/01/03(火)19:01:31No.1011382782+
基礎教養と言えばこのスレだけとっても世界史経済史猿漫画の知識がいるんや
10723/01/03(火)19:01:31No.1011382783そうだねx2
こ、こんなの理解できない…!
10823/01/03(火)19:02:00No.1011382991+
経済学のカテゴリで日本が独立してて駄目だった
10923/01/03(火)19:02:00No.1011382996+
トヨタ「ムフフ、日本の理想のドル円は115円なの。それ以下でもそれ以上でも日本経済が死んでしまう」
11023/01/03(火)19:02:03No.1011383011+
>専門家でも割と反ワクチンにのめり込んだりするから俺は『人類はストレスや新情報を受けると一定確率で変な方向に脱線する』と思ってるっス…
「」も同じである!
たまに起きる祭りは割とその流れを組んでると思うッス
11123/01/03(火)19:02:50No.1011383291+
>もっと流動性高めれば給料は上がるッス
景気を良くすれば求人条件が良くなるから勝手に流動性上がるだろ
11223/01/03(火)19:02:53 ID:UCmKVKssNo.1011383314そうだねx1
>勝手に給与上がるのを待つより自ら給料上げる行動した方が早インパラ
給料を上げるのもそうだし投資で自己資産を増やしていきましょー!ってやってるのが今っスね
>本番はどこに投下するんすか?
ムフフ、「」なのは一月三日まで
それ以降は現実世界に戻るの
>いくら金融教育してもリスクを全く取りたくない人ばっかでは意味なくない?と思う
まぁそういう人のための積立だし その積み立てが地すべりを防ぐ植林効果を持っていることが去年わかったっスね
>義務教育の内容に関しては50~60年代に地域差を無くすことを最優先にした結果があの無味乾燥な学習指導要領なので時代に即してない所も大きい
今義務教育部分が大きく手入れされてて結構急ピッチで変わってて一番驚いてるのが俺なんだよね
プログラム教育とか絶対そんな効果ないだろーとか思ってたら新世代がどんどん育ってて怖くない?
>…つまり
>欧州あなたはクソだ
>ってことでいいのか?
なにっ ドイツ銀行を監査して不正を警告したECBが馬鹿にされているっ
11323/01/03(火)19:03:02No.1011383360+
>これが基本なんスけど唯一景気拡大期でも賃金がインレフ上回って上がり続けた国があるんスよね
>我が名は”USA”
そのスレ読んでる俺には日本か日銀が尊鷹のイメージだったが本当の尊鷹は米帝だったのかぁ!
11423/01/03(火)19:03:03No.1011383369+
お金持ちというか金のことってこんな勉強しなきゃ先が見えないんだな…
そりゃ金持ってるやつは時間作って勉強してるし
それみて子供も勉強する様になるんだなって腑に落ちたわ
11523/01/03(火)19:03:11No.1011383421+
>「」も同じである!
>たまに起きる祭りは割とその流れを組んでると思うッス
ええじゃないか運動とかあの辺と似た流れを感じるっス
11623/01/03(火)19:03:22No.1011383490そうだねx2
>専門家でも割と反ワクチンにのめり込んだりするから俺は『人類はストレスや新情報を受けると一定確率で変な方向に脱線する』と思ってるっス…
怒らないでくださいね
生物学や医学専攻してて反ワクチン拗らせるとかストレスや新情報以前に辺な人じゃないっスか
11723/01/03(火)19:03:29No.1011383521+
ヒよくわかんねえからどこからどういう順番で読むのかわからねえからチクショウ!
あと猿先生は何なんスか?
11823/01/03(火)19:03:41No.1011383606+
>忌憚ない意見ってやつっす
ここら辺も社内運動が主な武器の企業別労働組合の強さが影響してるんスよね
11923/01/03(火)19:04:00No.1011383703+
>>そうっス 日銀があまりに無軌道で暴力的だったからみんなおびえて円買ってるっス
しゃあ!日銀奥義、総量規制!(過去編)
12023/01/03(火)19:04:06No.1011383735+
>「」も同じである!
>たまに起きる祭りは割とその流れを組んでると思うッス
ここで言う祭りって壷語の祭りとちょっと意味違うからなあ
12123/01/03(火)19:04:12No.1011383774+
大金持ちってどいつも金を使うことじゃなくて稼ぐこと自体が超楽しいって奴ばっかりだと感じる
12223/01/03(火)19:04:21No.1011383825そうだねx2
初めて見たけど面白いッスねこのスレ
忌憚のない意見ってやつッス
12323/01/03(火)19:04:42No.1011383948+
しかしコロナで健康が担保されてはじめて経済活動って成立するんだな…と改めて思った
12423/01/03(火)19:04:47No.1011383980+
投資しても損しかしなさそうで何にもしてないや
12523/01/03(火)19:05:16No.1011384150+
>大金持ちってどいつも金を使うことじゃなくて稼ぐこと自体が超楽しいって奴ばっかりだと感じる
どう使わないで済むか考えてる人達でもあると思うッス
12623/01/03(火)19:05:20No.1011384185+
正月に難しいこと考えたくないから松が明けたらヒ見に行くね…
12723/01/03(火)19:05:44No.1011384336+
ちょっとググってもECBがクソボケがーっ!!してるんスね…
12823/01/03(火)19:05:50No.1011384374+
>>専門家でも割と反ワクチンにのめり込んだりするから俺は『人類はストレスや新情報を受けると一定確率で変な方向に脱線する』と思ってるっス…
>怒らないでくださいね
>生物学や医学専攻してて反ワクチン拗らせるとかストレスや新情報以前に辺な人じゃないっスか
コロナがアホみたいに早いし強いしでおまけに情報の洪水わっと浴びせさせられた上に自前の医療でできる対策やらされるもんだからてんやわんやで情報を更新する機会がなかったからみたいな意見もある
今もなんか死人が出てるのでわーきゃー言ってるのはさすがにヤバいけど
12923/01/03(火)19:05:58No.1011384415+
>大金持ちってどいつも金を使うことじゃなくて稼ぐこと自体が超楽しいって奴ばっかりだと感じる
ぶっちゃけると親の経済基盤に依存しない新興の富裕層は
金融経済が趣味かつまだ致命傷レベルで負けたり豚箱にぶち込まれてないやつなのは事実っスね
少なくとも投資は元手があればあるほど負けづらくなるッスから
13023/01/03(火)19:06:02No.1011384440+
>お金持ちというか金のことってこんな勉強しなきゃ先が見えないんだな…
>そりゃ金持ってるやつは時間作って勉強してるし
>それみて子供も勉強する様になるんだなって腑に落ちたわ
そこら辺はブルデューのディスタンクシオンがめちゃくちゃ詳しく残酷に階級差から生まれる文化資本を描いてるのでおすすめっス
13123/01/03(火)19:06:05 ID:UCmKVKssNo.1011384467そうだねx1
>長すぎてIQが息してないから3行に纏めてもらえませんか



>大なり小なりリスク抱える投資ヤレって言っときながらうわまえはねる算段してんのはマジでギャグだろとしか思えねぇよね
>今の高齢者世代は投資という単語にすら拒否反応示すのが多いからな
正直これから投資拡大していこうってとこにこれが起きたのは大分負のメンタリティ大きそうっスね…
積み立てていけばちゃんと増えていくし今こうして下がったタイミングはまさに好機なんスけど
国が国民に納得してもらうのは中々難しそうっス
>テメエこのクソド銀!
ふぅん やらかし続けていれば怖くないということか>>だから実質賃金って概念が重要になるんスね

>なるほど…?と調べてみたらやっぱりちんちんあげるのは上がってもらわないと困るのでは…?
>年名目2%以上上がってる会社って上場企業みたいな上澄みくらいの印象だよぉ
だからそこは政府の仕事になるわけっスね 今やってるように
13223/01/03(火)19:06:06No.1011384477+
>しかしコロナで健康が担保されてはじめて経済活動って成立するんだな…と改めて思った
優先度の違いってやつッスね
13323/01/03(火)19:06:43No.1011384730+
過去ログでルイ14世が現代の紙幣価値に換算して1000兆=30億リーブルの負債を築いたって記述あったんだけど質問していい?
1000兆円くらいになると2世代3世代跨いでも返済なんて不可能に感じるんだけど最終的にはこういうの踏み倒せるもんなの?
13423/01/03(火)19:06:58No.1011384807+
>そこから先は全然ついていけんな
日本において上記を達成するには借金(この場合国債)の長さと利息のグラフ「イールドカーブ」を特定の状態に維持する必要があり
それを行うのがイールドカーブ・コントロール「YCC」
イールドカーブの変化で色々影響が出るから望ましい状態への修正方法も色々想定されて
その中で昨年日銀はタイミングと手段で世界の度肝を抜く選択をした
でいいのか?大雑把なゲーム展開への理解は
13523/01/03(火)19:06:58No.1011384808そうだねx6
>しかしコロナで健康が担保されてはじめて経済活動って成立するんだな…と改めて思った
病院パンクしてるけどどんどん旅行してくれなんて言われて出歩く奴はいねえ
13623/01/03(火)19:07:07No.1011384855そうだねx1
>しかしコロナで健康が担保されてはじめて経済活動って成立するんだな…と改めて思った
特に今中国は世紀末みたいな状態らしいからな…
13723/01/03(火)19:07:26No.1011384976そうだねx3
今の老人の若い時の貯金利率考えたら投資なんて覚えないっスね
13823/01/03(火)19:07:32No.1011385012+
>>しかしコロナで健康が担保されてはじめて経済活動って成立するんだな…と改めて思った
>優先度の違いってやつッスね
物流というか海運や航運ってこういう死にかたするんだって経験にしていきたいよね…
13923/01/03(火)19:07:53No.1011385141そうだねx1
確かに今の日本の労使関係はストライキとか起きないッスね…
しょっちゅう起きるのはともかくもう少し起きてもいいとは思うんスが
後中小企業の社長さんで自分の住むタワマンを社宅で借り上げてる奴はクソだと思うッス
それやるならもうちょっと従業員に還元して欲しいッス
14023/01/03(火)19:08:26No.1011385345+
超縦長画像とヒの画像サムネ生成仕様との相性が割と最悪でめちゃ白い
14123/01/03(火)19:08:26No.1011385347+
>>しかしコロナで健康が担保されてはじめて経済活動って成立するんだな…と改めて思った
>病院パンクしてるけどどんどん旅行してくれなんて言われて出歩く奴はいねえ
規制、解除、規制の繰り返しはもうどうしようもないかんじすごかったね
14223/01/03(火)19:08:44No.1011385444+
それこそ現代に入るまで国の借金なんて踏み倒されるか国自体が潰れるかの2パターンばっかな気がする
14323/01/03(火)19:09:12No.1011385615+
つまり我々は各方面から金玉を握られすぎているのでは?
14423/01/03(火)19:09:28No.1011385707+
>物流というか海運や航運ってこういう死にかたするんだって経験にしていきたいよね…
コロナだけでなく紛争でも滞って芋が~とかのタイミングもありましたから
マジで忘れずに記録して将来に生かすべき時期だと思うッス
14523/01/03(火)19:09:29No.1011385711+
コロナは経済的には第三次世界大戦みたいなもんなんですかねもしかして
14623/01/03(火)19:09:38No.1011385768+
無職で金がなかった時は明日の事も碌に考えられなかったから経済的な余裕は本当に大事っスね
14723/01/03(火)19:09:41 ID:UCmKVKssNo.1011385793+
>給料の為にストしてインフラが滞るのをヨシとしない
>というか不特定多数の人に迷惑掛からない様にしたいみたいな精神は関係してそうッス
>あと単純にみんな自分からそういう事しないのも
ただストが起こると生産性が下がって自分たちが苦しくなるってのも確かっスからね
もしJRストが起こって電車が停止したらどれだけ被害が出るかわからない
二律背反…
>>会社を一つの家族として捉えた結果階級意識が育たなくて企業別の労働組合は生まれたけど各産業をひとまとめにした強力な労働組合が生まれなかったって説があるっスね
>これは雇用側にとっては非常に素晴らしい状態じゃないんスか?
言うなれば運命共同体
互いに頼り互いに庇い合い互いに助け合う
一人が五人の為に五人が一人の為に。
だからこそ戦場で生きられる 会社は兄弟会社は家族
14823/01/03(火)19:09:48No.1011385838そうだねx3
>それやるならもうちょっと従業員に還元して欲しいッス
そこら辺を解決するための労働組合っスけど誰もストライキの方法論とか教えられてないっスからね
14923/01/03(火)19:10:04No.1011385939そうだねx2
>それやるならもうちょっと従業員に還元して欲しいッス
従業員に還元?面白いこと言うなぁこのウジ虫は
15023/01/03(火)19:10:10No.1011385972+
>でいいのか?大雑把なゲーム展開への理解は
自分なりに説明の中からキーワードっぽいの抜き出して並べたけど
YCCと政策金利を並べて語るのがどう無茶苦茶か分からないっス
何が理解できてないから分からないのかも
15123/01/03(火)19:10:21No.1011386045+
>つまり我々は各方面から金玉を握られすぎているのでは?
みんながみんな全員の金玉握りしめあっているから相対的に平和が成立するんだ尊いんだ
15223/01/03(火)19:10:26No.1011386074そうだねx5
資本主義なんてお互いにお互いの市場と商品を支え合ってるから一蓮托生なんだよね
なにっロシアが急に狂ったっ
15323/01/03(火)19:10:47No.1011386193+
>つまり我々は各方面から金玉を握られすぎているのでは?
東方定助だと思われる
15423/01/03(火)19:10:51No.1011386213そうだねx4
医療関係の現場は何故か人助けしたい高級な専門人材と言う
平時から労働者を酷使したい経営者にとって滅茶苦茶都合の良い人材で回っているので
パンデミックをぶつけると死にそうになるけど何故か回せるんだ
15523/01/03(火)19:10:53No.1011386224+
>給料の為にストしてインフラが滞るのをヨシとしない
>というか不特定多数の人に迷惑掛からない様にしたいみたいな精神は関係してそうッス
運賃を受け取らずに輸送するタイプのストがあると聞いた
15623/01/03(火)19:10:53No.1011386226+
YCCというのが何をする行為なのかわからん
既に売った国債の利率を勝手に変更できるのか?と思ったらネットでは国債の売り買いによって操作するとか解説しててますますどうやって変更してるのかわからん
それがそんなに革新的で驚かれることだったというのもわからん
15723/01/03(火)19:10:58No.1011386259+
>互いに頼り互いに庇い合い互いに助け合う
>一人が五人の為に五人が一人の為に。
ハッハッハナイスジョーク
15823/01/03(火)19:12:26 ID:UCmKVKssNo.1011386742+
>EUはユーロを使っててだからECBは内部で喧嘩してまともな方針を出せないってのはわかるんスけど
>そこまで繋がってるのにCPIは分離してるもんなのがちょっと不思議っス
>逆に日本やアメリカなんかも実は各地で違ったりするんスか?
アメリカは大分違うっス 日本も海に近ければ海産物が安いとかそういう特色があるっス
ただECBは各国とってる政策が違うからどうやってもめちゃくちゃ違うんスよね
フランスが低インフレなのは原発推進しててエネルギー依存率が低いからってのがまさにそういうわけで
>経済初心者の偏見だけど経済って割とノリで動くから心理戦がバカにならない印象
まさしくそれが市場との対話ってことっスからね 市場をコントロールするために中央銀行は対話しなければならない
>ドイツくんは優等生じゃなかったの!?
ド銀はルール無用だろ
>日本って好景気にはなりにくいけど不景気にもなりにくいって感じがするわ…
>アメリカの景気とか凄まじいくらいに上下するし日本の方針なんだろうか
まさしく日本は数字が上にも下にも下がりにくい”粘着性”の国なんス
でそれが何でかって聞かれると…
15923/01/03(火)19:12:28No.1011386750+
経済全然わからないけどクソみたいな個人向けの仕組債の元締めがドイツ銀行だったからきっと倫理観ない銀行なんだろうなとは思ってた
16023/01/03(火)19:12:53No.1011386869+
>なにっロシアが急に狂ったっ
ムフフフ資本主義は去年の2月まで
それ以降は独裁軍事国家に変身するの
16123/01/03(火)19:12:58No.1011386900+
>資本主義なんてお互いにお互いの市場と商品を支え合ってるから一蓮托生なんだよね
>なにっロシアが急に狂ったっ
ロシアが狂ったおかげで全世界が迷惑してるんだよね
2022年は実質猿漫画であったといえる
16223/01/03(火)19:13:01No.1011386916そうだねx1
投資=FXみたいな印象の人多いんじゃないっすかね
16323/01/03(火)19:13:03No.1011386928そうだねx3
>>つまり我々は各方面から金玉を握られすぎているのでは?
>みんながみんな全員の金玉握りしめあっているから相対的に平和が成立するんだ尊いんだ
相互確証破壊…あんたはクソだ
16423/01/03(火)19:13:22No.1011387051+
>>互いに頼り互いに庇い合い互いに助け合う
>>一人が五人の為に五人が一人の為に。
>ハッハッハナイスジョーク
ここでキレないのが日本人労働者の気質を表してるように見えるんだよね
悲しくない?
16523/01/03(火)19:13:39No.1011387143+
>だからこそ戦場で生きられる 会社は兄弟会社は家族
嘘を言うなっ!
16623/01/03(火)19:13:41No.1011387157+
>投資=FXみたいな印象の人多いんじゃないっすかね
しゃあっバイナリー・オプション!
16723/01/03(火)19:14:04 ID:UCmKVKssNo.1011387304+
YCCについては

よくわかるYCC(2021年作成)
fu1788732.jpg[見る]

☑2016年からマイナス金利が始まり国債がフラット化(マイナス金利になった短中期国債から逃げ出して長期への買いが集中し金利が低下した)
☑こうなると銀行やGPIFの債券運用に支障が出る(ロールダウン効果の消失)
☑緩和を維持しながらこれを解決するため強制スティープさせるのがYCC
☑けど短期をマイナスに叩き込むのはともかく10年債も激低設定にされていて15年債以降とのギャップがある
fu1788734.jpg[見る]
☑それは日米金利差を見据えた円安誘導のために設定されている
16823/01/03(火)19:14:13No.1011387372+
>資本主義なんてお互いにお互いの市場と商品を支え合ってるから一蓮托生なんだよね
>なにっロシアが急に狂ったっ
この展開数十年に一回起きてる気がするな…
16923/01/03(火)19:14:17No.1011387400+
うちの会社は給料苦しいけどこんな時だからこそ自分たち社員が頑張らないととか言い始めてるっス
ストや組合より単純にそんな思考の年配従業員多いと思うっス会社の奴隷ってやつっス
17023/01/03(火)19:14:46No.1011387579+
>投資=FXみたいな印象の人多いんじゃないっすかね
鬼龍は淫魔の乱舞時代からずっと虹裏に浸透してるからな…
17123/01/03(火)19:14:59No.1011387669+
>ここでキレないのが日本人労働者の気質を表してるように見えるんだよね
>悲しくない?
うちこわしでもするかい?
17223/01/03(火)19:15:46No.1011387930+
>うちこわしでもするかい?
馬鹿らしい!imgでもするわ!
17323/01/03(火)19:16:11No.1011388099そうだねx2
>うちの会社は給料苦しいけどこんな時だからこそ自分たち社員が頑張らないととか言い始めてるっス
>ストや組合より単純にそんな思考の年配従業員多いと思うっス会社の奴隷ってやつっス
単純に労働時間を長くすれば自ずと会社の外の社会に居場所がなくなるので
それでも逃げ出さない人材を揃えれば都合の良い奴隷の完成と言うわけだ
17423/01/03(火)19:16:13No.1011388107+
マイナス金利の国債なんて皆1秒でも早く手放そうとしないの?
17523/01/03(火)19:16:21No.1011388143+
奴隷は生活握られてて逃げ出せないけど
仕方なく働いてるやつらなんだ
自分から喜んで糧になりにいく日本の企業奴隷達は奴隷というより養分かなんかなんだ
17623/01/03(火)19:16:36No.1011388247+
>うちの会社は給料苦しいけどこんな時だからこそ自分たち社員が頑張らないととか言い始めてるっス
>ストや組合より単純にそんな思考の年配従業員多いと思うっス会社の奴隷ってやつっス
終身雇用が生きてる中高年は会社が第二の家になってるケースも多いっスね
転職上等な業界だと普通に辞めるんスが
17723/01/03(火)19:16:59No.1011388382+
イールドカーブレートの変更を狙ったものではないって言ってるのはどう思いますか
17823/01/03(火)19:17:17No.1011388510+
投資にあるイメージは金持ちが弱いものいじめするための動機か電車に飛び込むための動機付けの二択って感じっス
忌憚のない意見ってやつっス
17923/01/03(火)19:17:22No.1011388545+
>よくわかるYCC(2021年作成)
あっこの解説ドスケベ熊ちゃんの明治経済奇譚でみた覚えあるッス
18023/01/03(火)19:17:58No.1011388757+
水戸やハリス物語も楽しかったけどこっちはこっちで経済勉強してたら現代の状況こういう風に分析できるのかって感心する
18123/01/03(火)19:18:06No.1011388801+
>投資にあるイメージは金持ちが弱いものいじめするための動機か電車に飛び込むための動機付けの二択って感じっス
>忌憚のない意見ってやつっス
実際はソシャゲのガチャくらいに自己責任のゲームだと思うッス
18223/01/03(火)19:18:18No.1011388874+
>アメリカは大分違うっス 日本も海に近ければ海産物が安いとかそういう特色があるっス
>ただECBは各国とってる政策が違うからどうやってもめちゃくちゃ違うんスよね
>フランスが低インフレなのは原発推進しててエネルギー依存率が低いからってのがまさにそういうわけで
地域や国家の区切りそのものというよりは同じ通貨を使っているけど国家レベルで別の政策を取っているというのが地域差を色濃くするんスね
18323/01/03(火)19:18:53No.1011389115+
>実際はソシャゲのガチャくらいに自己責任のゲームだと思うッス
クソだという事が頭でなく心で理解できた!
18423/01/03(火)19:19:02 ID:UCmKVKssNo.1011389176+
>えーと
>ド銀のお馬鹿具合がピンとこないんだけど銀行界のフォーク准将なの?
うーん例えるの難しいなぁここまでやらかしてる奴…
みずほ銀行とするがと日本銀行の一番悪い奴ら全員集めても太刀打ちできないし…
>労使関係についてはむしろ労使協調路線を押し出した結果が日本の賃上げ抑制に働いてるっす
>労働貴族で一番有名な塩路天皇も社内のストライキ弾圧を積極的に行って経営層とパイプを作ってたし
>一時期は労働組合長が出世ルートと呼ばれてたのもこの労使協調路線のおかげっす
>忌憚ない意見ってやつっす
とにかく日本は価格の安定化が最優先されてきた歴史があるっスね
>そこから先は全然ついていけんな
バーナンキシステムを使ってサブプライムショックから立ち直るためにQEをしまくったんだけど
その蛇口を占め治す前にコロナが来てもう一度蛇口を開けなおして
おかげでインフレが来てしまった というのが基本的な話っスね
18523/01/03(火)19:19:46No.1011389445そうだねx8
>みずほ銀行とするがと日本銀行の一番悪い奴ら全員集めても太刀打ちできないし…
ヤバくない?
…ヤバくない?
18623/01/03(火)19:19:59No.1011389517+
レタス女は何だったんスか
減税で人気取りしたかったんスか…?
18723/01/03(火)19:20:42No.1011389769+
>レタス女は何だったんスか
>減税で人気取りしたかったんスか…?
そんな怪人が生まれてるの…怖ぇ
18823/01/03(火)19:20:46No.1011389791+
こんな頭のいい事考えられる人でも漫画とか読むんスね
18923/01/03(火)19:21:46No.1011390122+
中央銀行やファンドは一般人には理解が及ばない天上の戦いをしてるんだな…
災いが我が身に降ってこないようお祈りしとこう
19023/01/03(火)19:21:56No.1011390191+
このタイミングで疫病と戦争…中露さんアンタ鬼ッス…
19123/01/03(火)19:21:59No.1011390216そうだねx2
>>レタス女は何だったんスか
>>減税で人気取りしたかったんスか…?
>そんな怪人が生まれてるの…怖ぇ
レタスに失礼だろレタスに負けた女だにどとまちがえるな
19223/01/03(火)19:22:27No.1011390397+
ド銀はあんなのが一時的にもトップに立つ時点で国自体の将来も終わってんなって思ったッス
忌憚のない意見ってやつッス
19323/01/03(火)19:22:28No.1011390408+
中国経済って実態がよく分からないっていうけどどのぐらい謎なの?
19423/01/03(火)19:22:29No.1011390413+
ドイツ銀行ってなんか爆発したら全世界が破滅する超ド級の核爆弾負債持ってたって言われたけど処理できたの?
19523/01/03(火)19:22:51 ID:UCmKVKssNo.1011390537+
>個人的には歴史の授業を暗記から史料批判ありの歴史学寄りにして欲しいし政治思想も含めた政治学の内容も増やしてほしいっス
今史学がそっちになっていって
だから竜馬や信玄が消える~って話になってたっスね
>経済学のカテゴリで日本が独立してて駄目だった
あまりに変な国過ぎて常識が通用しないって昔から言われてるんスね
経済学勉強すればするほどこの言葉は金言だなぁって感心することになるっス
>トヨタ「ムフフ、日本の理想のドル円は115円なの。それ以下でもそれ以上でも日本経済が死んでしまう」
円安で赤字超過したトヨタに悲しき過去…
>お金持ちというか金のことってこんな勉強しなきゃ先が見えないんだな…
そんなあなたにも投資信託!
>ヒよくわかんねえからどこからどういう順番で読むのかわからねえからチクショウ!
>あと猿先生は何なんスか?
ヒは基本的に昔の投稿が下に格納されてるっス
猿先生はスマホで見る時下段ぴったりだと読みにくいから入れてるっス
19623/01/03(火)19:22:55No.1011390560+
基本構造として金のあるところに金が集まるのがダメなんだと思うんスよね
中央に富を集めて平等に再分配しましょう!
19723/01/03(火)19:23:00No.1011390603そうだねx2
御恩と奉公が成り立っているなら愛社精神ってやつも悪くは言えないかな…っス
ライフワークバランスを崩して老後困るサラリーマンが続出したのはなんとも言えねえっス
19823/01/03(火)19:23:05No.1011390632そうだねx5
>中央銀行やファンドは一般人には理解が及ばない天上の戦いをしてるんだな…
>災いが我が身に降ってこないようお祈りしとこう
雲の上の戦いでもその雨からは誰もが逃げられないッス
悔しいが仕方ないんだ
19923/01/03(火)19:23:14No.1011390703+
爆発するする言われててそのままだったなドイツ銀行
20023/01/03(火)19:23:51No.1011390904+
>みずほ銀行とするがと日本銀行の一番悪い奴ら全員集めても太刀打ちできないし…
みずほはともかくするが動員してもだめなの!?
20123/01/03(火)19:23:54No.1011390914+
ユーロが沈没するのは自業自得としか思えないけどそれで東西のバランスが崩れるのは困るッス
20223/01/03(火)19:24:05No.1011390985+
低Iqだけどオチのドイツ銀行くんヤバくない?
20323/01/03(火)19:24:10No.1011391030+
今1から読んでるけどデフレの説明よくわかんねっスわ
20423/01/03(火)19:24:14No.1011391054+
とりあえずドイツの中央銀行が最低なのは理解できた
20523/01/03(火)19:24:25No.1011391112+
もしかしてイギリス君のユーロ離脱って賢明な判断だったんスか?
20623/01/03(火)19:24:34No.1011391172+
>マイナス金利の国債なんて皆1秒でも早く手放そうとしないの?
銀行は法律で資産の一定割合を国債で持つと決まってるとか
買ったときの価格から考えると現金にするより満期まで持つ方がマシとか色々な事情がある
でも最初からマイナス金利で発行される国債は実際のところ転売目的以外で買うやつはまずいない
20723/01/03(火)19:24:59No.1011391319+
しまった昨日のスレ見忘れてた
ログある?
20823/01/03(火)19:25:05No.1011391352+
まさはるの話題になって嫌だけどロシアだけじゃなくて某経済大国が侵略戦争始めたら世界経済どうなるの
20923/01/03(火)19:25:19No.1011391441+
日本と同じく独立してるアルゼンチンはなんなの...
21023/01/03(火)19:25:24No.1011391473+
>バーナンキシステムを使ってサブプライムショックから立ち直るためにQEをしまくったんだけど
>その蛇口を占め治す前にコロナが来てもう一度蛇口を開けなおして
>おかげでインフレが来てしまった というのが基本的な話っスね
なるほど分かりやすい
実際は各行でリアルタイムで見てたら説明から窺える以上のライブ感があったんだろうな
21123/01/03(火)19:25:25No.1011391480+
>猿先生はスマホで見る時下段ぴったりだと読みにくいから入れてるっス
本棚の端が余ってると倒れるから
とりあえず入れてるみたいになってるの笑うッス
21223/01/03(火)19:25:40 ID:UCmKVKssNo.1011391566そうだねx3
>しゃあ!日銀奥義、総量規制!(過去編)
ムフフ、まだQTはしてないからドル円は下げ幅があるの
>初めて見たけど面白いッスねこのスレ
>忌憚のない意見ってやつッス
三が日にやってるから過去二回分あるっス
>ちょっとググってもECBがクソボケがーっ!!してるんスね…
俺たちってタチ悪いよなぁ
ECBだけじゃなくドイツ検察当局にもガサ入れ食らってるし
これが毎年のイベントみたいになってるしな(ヌッ
>過去ログでルイ14世が現代の紙幣価値に換算して1000兆=30億リーブルの負債を築いたって記述あったんだけど質問していい?
>1000兆円くらいになると2世代3世代跨いでも返済なんて不可能に感じるんだけど最終的にはこういうの踏み倒せるもんなの?
出来るのでしょうか!?
出来ませんでした(フランス革命)
21323/01/03(火)19:25:46No.1011391603+
>まさはるの話題になって嫌だけどロシアだけじゃなくて某経済大国が侵略戦争始めたら世界経済どうなるの
冗談抜きで文明後退するんじゃないスか?
21423/01/03(火)19:26:04No.1011391721+
>もしかしてイギリス君のユーロ離脱って賢明な判断だったんスか?
畜生!ポンド危機でそれどころじゃなかったから!
21523/01/03(火)19:26:12No.1011391783+
ドイツは欧州というくくりの中にいるせいでなんか先進国の枠に入りがちだが
基本的には蛮族の部類に入る
21623/01/03(火)19:26:18No.1011391822そうだねx1
>俺たちってタチ悪いよなぁ
>ECBだけじゃなくドイツ検察当局にもガサ入れ食らってるし
>これが毎年のイベントみたいになってるしな(ヌッ
なんで潰れてないの?
21723/01/03(火)19:26:31No.1011391901+
>まさはるの話題になって嫌だけどロシアだけじゃなくて某経済大国が侵略戦争始めたら世界経済どうなるの
壊れる
21823/01/03(火)19:26:40No.1011391973+
経済的に世界が繋がっているから尊いんだ絆が深まるんだ
21923/01/03(火)19:27:23No.1011392255+
>出来るのでしょうか!?
>出来ませんでした(フランス革命)
もしかしてフランス革命ってルイ14世のやらかしもウエイトかなり占めてるんじゃないッスか?
22023/01/03(火)19:27:25No.1011392268+
>日本と同じく独立してるアルゼンチンはなんなの...
戦前は日本より先進国だったんですが色々あって後進国?みたいになったので…今も定期的にデフォルトしてて凄いよ!
22123/01/03(火)19:27:29No.1011392295+
潰れたらユーロ経済圏が滅ぶから回りがなんとか持ち堪えてるだけで相当ヤバいんじゃないスかドイツ…
22223/01/03(火)19:27:42No.1011392374+
ドイツはEUでずっと旨い汁啜ってきたけどそれも破綻し始めてるしこれからどうすんだろう
22323/01/03(火)19:27:45No.1011392392そうだねx2
>経済的に世界が繋がっているから尊いんだ絆が深まるんだ
繋がってるせいでバカのやらかしが全世界を襲うじゃねーかよ あーーっ!
22423/01/03(火)19:28:08No.1011392544+
話の…話の流れが速い…
正直途中でスレを見つけたら全く話に追いつけねえ
22523/01/03(火)19:28:08No.1011392545そうだねx4
お金を使った取引なんて互いの信頼が無ければ成り立たないことくらいバカの俺でも分かるけどよくこんな複雑怪奇で理解が難しい概念に人間は信頼を置けるなって…
怖くない?
22623/01/03(火)19:28:16No.1011392607+
EUで調子いいのはEUの金融機能を担って富をチューチュー吸ってるオランダベルギードイツ
やっぱEUってクソっス
忌憚のない意見ってやつっス
22723/01/03(火)19:28:41No.1011392766そうだねx2
ここのところ毎日最初に貼られてるやつをちょこちょこ調べながら読んでたらスレが落ちて戸惑ってるんだよね
すごくない?
22823/01/03(火)19:28:53No.1011392845+
ムフフ、膨れ上がった信用を軟着陸させるのは一番難しいの
22923/01/03(火)19:28:58No.1011392883+
日本が成り上がりアルゼンチンが成り下りで別枠みたいに説明されるのはそれほど先進国と途上国の往来は難しいってことなんスか?
それともそれは雑な理解でもっと特殊性があるんスか?
23023/01/03(火)19:28:58No.1011392885+
今のアメリカ緊縮路線の一因がコロナでお金ばらまきすぎっちゃった説もあるからコロナはマジでヤバいんだよな…SARSでもここまでいかなかったよね
23123/01/03(火)19:29:12No.1011392977+
スレ「」が信頼を置いてるマス・コミはあるんスかね?
23223/01/03(火)19:29:12 ID:FeQe6.m6No.1011392978+
削除依頼によって隔離されました
こんな直球まさはるスレ立てて普通に語ってるとかimgも変わったな
23323/01/03(火)19:29:26No.1011393063+
>>経済的に世界が繋がっているから尊いんだ絆が深まるんだ
>繋がってるせいでバカのやらかしが全世界を襲うじゃねーかよ あーーっ!
世界恐慌の時にわかってたはずなんだ
みんな貧乏になるんだ
23423/01/03(火)19:29:35No.1011393112+
>今のアメリカ緊縮路線の一因がコロナでお金ばらまきすぎっちゃった説もあるからコロナはマジでヤバいんだよな…SARSでもここまでいかなかったよね
一因というか思いっきり直接の原因でしょ…
23523/01/03(火)19:29:44No.1011393178+
コレ本当にサプライチェーンすか?地獄の手鎖じゃないっすか?
23623/01/03(火)19:29:45No.1011393189+
積立nisaはsp500買っとけばいいって聞いてたけど今もあってる?
23723/01/03(火)19:29:53No.1011393246+
>経済的に世界が繋がっているから尊いんだ絆が深まるんだ
経済の混乱が凄いスピードで伝播してるじゃねーかよえっー!
23823/01/03(火)19:29:56No.1011393262+
>某経済大国
どっちだ─?
23923/01/03(火)19:29:58No.1011393278+
>今も定期的にデフォルトしてて凄いよ!
うわあああああああ
24023/01/03(火)19:30:03No.1011393298+
いつだったかの円安爆進中に多くの人たちが日銀利上げしろって言い出したのは怖かったっスね
お給料高そうな人たちですら経済に興味ないのかって
24123/01/03(火)19:30:05No.1011393308+
>今のアメリカ緊縮路線の一因がコロナでお金ばらまきすぎっちゃった説もあるからコロナはマジでヤバいんだよな…SARSでもここまでいかなかったよね
序盤舐めた態度取ったところからの転換で笑ったんだよね
24223/01/03(火)19:30:07No.1011393329そうだねx1
>こんな直球まさはるスレ立てて普通に語ってるとかimgも変わったな
金融はギリまさはるではないッス
24323/01/03(火)19:30:08No.1011393335+
世界が繋がってるせいで比較的繋がりが弱い国がダメージ少なくて
それで立ち直りが早かった結果が今のきなくささを生んでるんだよね
すごくない?
24423/01/03(火)19:30:11No.1011393353+
>EUで調子いいのはEUの金融機能を担って富をチューチュー吸ってるオランダベルギードイツ
ドイツは金吸っといて軍備が弱きものなの本当にどういうことなんスかね
24523/01/03(火)19:30:45No.1011393578+
ロシア見てると金融でダメージ入っても資源と食料を握ってればどうとでもなると分かったっス
あの地力の高さは羨ましいっスね
24623/01/03(火)19:30:49No.1011393603+
>…SARSでもここまでいかなかったよね
そりゃまあ…罹患率と毒性が断然違うからな
24723/01/03(火)19:31:10No.1011393736+
>EUで調子いいのはEUの金融機能を担って富をチューチュー吸ってるオランダベルギードイツ
>やっぱEUってクソっス
>忌憚のない意見ってやつっス
昔EUの金融機能をしてたイギリスは2008年に死んでさらにブレグジットで完全死亡したのに悲しみを感じるッスね
24823/01/03(火)19:31:20 ID:UCmKVKssNo.1011393786+
>超縦長画像とヒの画像サムネ生成仕様との相性が割と最悪でめちゃ白い
しゃあっ 本文で判断っ
>コロナは経済的には第三次世界大戦みたいなもんなんですかねもしかして
1930年代大恐慌 1970年代オイルショック 2008年サブプライム 2020年コロナ
経済的にはこの四区分になるっス
>マイナス金利の国債なんて皆1秒でも早く手放そうとしないの?
金利分は儲かるからっス
最終的に誰かに貰えば損せず金利だけ入る
だから最終的に日銀に買ってもらうことで何も損しないわけっス
>イールドカーブレートの変更を狙ったものではないって言ってるのはどう思いますか
レート?上限の事っスかね
上限は解放したけどこの後FRBはフェードアウトしてくから0.25%に戻ってくるだろうっていう黒ちゃんの声明は
恐らく何もなければそうなっていくと思うっスね
24923/01/03(火)19:31:26No.1011393816+
>世界が繋がってるせいで比較的繋がりが弱い国がダメージ少なくて
>それで立ち直りが早かった結果が今のきなくささを生んでるんだよね
>すごくない?
ふうんブロック経済と言うことか
25023/01/03(火)19:31:28No.1011393839+
アメリカの給付金の額見るとマジでビックリする
そりゃ経済おかしくなるわ
25123/01/03(火)19:31:29No.1011393840+
>ドイツは金吸っといて軍備が弱きものなの本当にどういうことなんスかね
ククク…シュレダーとメルケルとプーチンは完全ズっ友だぁ…
25223/01/03(火)19:31:34No.1011393875+
> ロシア見てると金融でダメージ入っても資源と食料を握ってればどうとでもなると分かったっス
> あの地力の高さは羨ましいっスね
資源が握れても食料が握れてないアルゼンチンみたいなパターンはどうしたら良いんです?
25323/01/03(火)19:31:36No.1011393884+
戦争やらなんやらやってるけど国一つでも潰れたら連鎖で自国経済もオメゲになるので何処もかしこも絶滅戦争にはならない仕組みにはなってるっス
その辺理解してるから周囲にちょっかいたくさん掛ける国とか超法規的措置で運営分捕ってもいいと思うっス
25423/01/03(火)19:31:38No.1011393899+
>ロシア見てると金融でダメージ入っても資源と食料を握ってればどうとでもなると分かったっス
>あの地力の高さは羨ましいっスね
そのあとの動きでチャラからむしろマイナスになるのは想定してないッス
25523/01/03(火)19:31:40No.1011393913+
近年はどこもかしこも借金借金借金キーンって悲鳴ばかり聞こえてくるんですけど…得してる人いるんスかこれ
25623/01/03(火)19:31:49 ID:FeQe6.m6No.1011393972+
削除依頼によって隔離されました
>>こんな直球まさはるスレ立てて普通に語ってるとかimgも変わったな
>金融はギリまさはるではないッス
金融政策語ってまさはるじゃないとか頭悪いっスね
25723/01/03(火)19:31:54No.1011394007+
>ドイツは金吸っといて軍備が弱きものなの本当にどういうことなんスかね
周りに緩衝国があるんだ他の国が生贄になるから問題ないんだ
25823/01/03(火)19:32:13No.1011394110そうだねx1
SARSは現場が超頑張ったのもあって拡大する前に何とかなったっス
あの感染力と毒性のウイルスがあの程度で収束したのは奇跡っス
25923/01/03(火)19:32:42No.1011394299そうだねx5
喧嘩したいなら他所でやってほしいッス
忌憚のない意見ってやつッス
26023/01/03(火)19:32:51No.1011394348+
利上げすれば変動は治るから円高しときたいのは利上げしろって言ってたんじゃないのか
26123/01/03(火)19:32:54No.1011394358+
>ロシア見てると金融でダメージ入っても資源と食料を握ってればどうとでもなると分かったっス
>あの地力の高さは羨ましいっスね
そこまでは読んでたけどロシア軍がいきなりボロボロになったのは読めなかった
26223/01/03(火)19:32:54No.1011394359+
>こんな直球まさはるスレ立てて普通に語ってるとかimgも変わったな
よくあるまさはるスレみたいな不満と憎しみぶつけ合う愚痴会場と叩きの気焔を醸成してるようなのとは違うからねえ…
そうじゃなきゃとっとと隔離されるよimgはまだ
26323/01/03(火)19:33:00No.1011394405+
金融と関係ないけどオランダのアムステルダム港には生鮮食品のコンテナがわんさかと積まれてとても全部チェックしきれないのでメヒコのピュアな麻薬が隠し放題なんだ
オランダからEUにヤクが広まって絆が深まるんだ
26423/01/03(火)19:33:17 ID:3qbsYg7oNo.1011394505そうだねx1
スレ「」は多分ぜんぜん実態経済を分かってないと思われる
26523/01/03(火)19:33:30No.1011394599そうだねx3
あ、あからさまな荒らしに触るなんてヤクでもやっとるんか…
26623/01/03(火)19:33:32No.1011394606+
>アメリカの給付金の額見るとマジでビックリする
>そりゃ経済おかしくなるわ
全ての労働者が額面通り受け取れる訳でもないんすけど
満額受け取れる社会の労働力として必要な層が
コロナ禍でFIREして引き篭もってのバカンスから戻ってこないっス…
26723/01/03(火)19:33:35No.1011394626+
>アメリカの給付金の額見るとマジでビックリする
>そりゃ経済おかしくなるわ
給付金使って集団で機関を嵌めたゲームストップ騒動は圧巻だったね...
26823/01/03(火)19:33:46No.1011394696そうだねx2
>利上げすれば変動は治るから円高しときたいのは利上げしろって言ってたんじゃないのか
怒らないでくださいね
そもそも為替操作で利上げやるって馬鹿じゃないですか
26923/01/03(火)19:34:01 ID:FeQe6.m6No.1011394787+
削除依頼によって隔離されました
>>こんな直球まさはるスレ立てて普通に語ってるとかimgも変わったな
>よくあるまさはるスレみたいな不満と憎しみぶつけ合う愚痴会場と叩きの気焔を醸成してるようなのとは違うからねえ…
>そうじゃなきゃとっとと隔離されるよimgはまだ
隔離されなきゃまさはるも許されるってか
都合のいい解釈っすね
27023/01/03(火)19:34:35 ID:UCmKVKssNo.1011394970そうだねx1
>ド銀はあんなのが一時的にもトップに立つ時点で国自体の将来も終わってんなって思ったッス
>忌憚のない意見ってやつッス
独連銀に悲しき風評…
>中国経済って実態がよく分からないっていうけどどのぐらい謎なの?
中露は今いろんな数値を公表取りやめしてるからストレートに実態がわからない
>ドイツ銀行ってなんか爆発したら全世界が破滅する超ド級の核爆弾負債持ってたって言われたけど処理できたの?
・・・・・・
>基本構造として金のあるところに金が集まるのがダメなんだと思うんスよね
>中央に富を集めて平等に再分配しましょう!
これやった結果金集めるのがうまい奴が再び成長していくんだぁ
結局全ては人間性能の違いなんだぁ
>今1から読んでるけどデフレの説明よくわかんねっスわ
とりあえずデフレすると借金が重たくなるってことさえわかってれば大丈夫だと思うっス
27123/01/03(火)19:34:35 ID:3qbsYg7oNo.1011394973+
アジアだと先に韓国が終わる、次に中国で、最期が日本
27223/01/03(火)19:34:36No.1011394979+
>>アメリカの給付金の額見るとマジでビックリする
>>そりゃ経済おかしくなるわ
>給付金使って集団で機関を嵌めたゲームストップ騒動は圧巻だったね...
個人投資家団結で売るタイミング消えて停止してたの笑った
27323/01/03(火)19:34:50No.1011395066+
>>アメリカの給付金の額見るとマジでビックリする
>>そりゃ経済おかしくなるわ
>全ての労働者が額面通り受け取れる訳でもないんすけど
>満額受け取れる社会の労働力として必要な層が
>コロナ禍でFIREして引き篭もってのバカンスから戻ってこないっス…
ハッキリ言ってこのご時世で働かざるを得ない連中はすべて負け犬と言っても過言ではないと思うっス
27423/01/03(火)19:34:58 ID:FeQe6.m6No.1011395116+
削除依頼によって隔離されました
>あ、あからさまな荒らしに触るなんてヤクでもやっとるんか…
まさはるスレ立てるのも語るのも荒らしっスよね
27523/01/03(火)19:35:04No.1011395150そうだねx9
こんなモンキー・スレッドでまさはるも何もあるかよエーッ!
舐めるなメス豚ァ!
27623/01/03(火)19:35:05No.1011395157+
>>ロシア見てると金融でダメージ入っても資源と食料を握ってればどうとでもなると分かったっス
>>あの地力の高さは羨ましいっスね
>そこまでは読んでたけどロシア軍がいきなりボロボロになったのは読めなかった
ソ連崩壊前後から軍事関係は汚職や予算減がありましたけどクリミア危機の制裁が何だかんだ効いてたんだなって
27723/01/03(火)19:35:22No.1011395267+
あとアメリカはコロナで労働層がバタバタ死んだ結果労働市場が加熱しちゃったのも影響大きいね
27823/01/03(火)19:35:23 ID:3qbsYg7oNo.1011395282+
韓国の限界企業、OECDで6番目…経済危機の「雷管」にも
https://japanese.joins.com/JArticle/295576?sectcode=300&servcode=300 [link]
中央日報/中央日報日本語版
最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い
27923/01/03(火)19:35:54No.1011395471+
>SARSは現場が超頑張ったのもあって拡大する前に何とかなったっス
>あの感染力と毒性のウイルスがあの程度で収束したのは奇跡っス
中東のMERSウィルスもヤバかったと聞く
28023/01/03(火)19:36:02No.1011395514+
なんだかんだソ連消えても世界回ってるんだし今回も大丈夫だろう安心しろっちゃん
28123/01/03(火)19:36:10 ID:3qbsYg7oNo.1011395555+
>最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い
日本の5.8倍で韓国企業が利上げで倒産の推測なんですよね…
28223/01/03(火)19:36:11No.1011395562そうだねx7
>・・・・・・
うああああああ!!
28323/01/03(火)19:36:11No.1011395564+
コロナの時にシットジョブに就いてる不法移民を一掃したらコロナが落ち着いてもだーれもシットジョブやりたがらなくておちんぎん上がり放題
禁断の給付金二度打ちでその場はなんとかなった
28423/01/03(火)19:36:47No.1011395769+
政治経済というけどまさはると経済は違うものだし…
28523/01/03(火)19:36:47No.1011395772+
数%の利上げで死ぬような企業って正直ゾンビに近いと思ってる
28623/01/03(火)19:37:17No.1011395965そうだねx3
へへ…まさはる指摘で潰せなかったからってスレに寄せたしょっぱい中韓ネタで空気悪くしようとしてるよ…
28723/01/03(火)19:37:26No.1011396020+
>>最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い
>日本の5.8倍で韓国企業が利上げで倒産の推測なんですよね…
利上げに追いつけない中小企業が倒産して大企業に巻き取らていくのは経済的にはむしろプラスじゃなかったっけ
28823/01/03(火)19:37:27No.1011396022+
>コロナの時にシットジョブに就いてる不法移民を一掃したらコロナが落ち着いてもだーれもシットジョブやりたがらなくておちんぎん上がり放題
>禁断の給付金二度打ちでその場はなんとかなった
怒らないできいてくださいね…不法移民使う前提で経済回してるってバカじゃないですか
法治国家だろアメリカぁ‼︎
28923/01/03(火)19:37:33 ID:3qbsYg7oNo.1011396061+
>>最近の世界的な景気沈滞と急激な利上げで利子も返済できない限界企業が追い込まれている状況だ。韓国の限界企業の比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち6番目に高い
>日本の5.8倍で韓国企業が利上げで倒産の推測なんですよね…
韓国オワタ
29023/01/03(火)19:38:12 ID:3qbsYg7oNo.1011396272+
10年ぶりに基準金利3%時代、深刻な家計負債危機=韓国
https://japanese.joins.com/JArticle/296546?sectcode=110&servcode=100 [link]
すでに都市銀行の住宅担保ローンの金利は年8%台を狙っている。1年前までは2%台後半だったローンの金利が3倍に上昇したのだ。ややもすると月給を受け取ってすべてを銀行に払う状況に追い込まれる。弱り目にたたり目で、最近不動産価格が下落しており、かろうじて手に入れた住宅をあきらめても借金を返済できない人も出てくる。韓銀によると、金融会社から借金をした38万世帯は、保有している住宅を売っても借金を全て返済することができない
29123/01/03(火)19:38:17No.1011396314+
ド銀に埋め込まれた爆弾とは!?
29223/01/03(火)19:38:21No.1011396340そうだねx4
こういうスレでも自分の思想ゴリ押しのまさはるしたがるおじさんはいるんだな…
29323/01/03(火)19:38:32 ID:3qbsYg7oNo.1011396409+
>ややもすると月給を受け取ってすべてを銀行に払う状況に追い込まれる。弱り目にたたり目で、最近不動産価格が下落しており、かろうじて手に入れた住宅をあきらめても借金を返済できない人も出てくる。韓銀によると、金融会社から借金をした38万世帯は、保有している住宅を売っても借金を全て返済することができない
地獄よね…
29423/01/03(火)19:38:51 ID:FeQe6.m6No.1011396531+
まさはるは政治板でやれ
29523/01/03(火)19:38:55No.1011396547+
中国の感染者拡大で更に経済が揺れそうッスね…
29623/01/03(火)19:39:04No.1011396603+
>>・・・・・・
>うああああああ!!
ギリシャ崩壊の時はEUが団結したからドイツが崩壊する時は世界が団結するときだって
なんて尊いんだ…てぇてぇなチクショウ…
29723/01/03(火)19:39:06No.1011396627そうだねx2
>怒らないできいてくださいね…不法移民使う前提で経済回してるってバカじゃないですか
日本も技能実習生使ってるんやけどなブヘヘ
29823/01/03(火)19:39:08No.1011396644そうだねx6
>コロナの時にシットジョブに就いてる不法移民を一掃したらコロナが落ち着いてもだーれもシットジョブやりたがらなくておちんぎん上がり放題
健全な状態だとおもうッス
29923/01/03(火)19:39:27 ID:3qbsYg7oNo.1011396762+
どうやって生活してるの韓国人
30023/01/03(火)19:39:32 ID:UCmKVKssNo.1011396790+
>もしかしてフランス革命ってルイ14世のやらかしもウエイトかなり占めてるんじゃないッスか?
それは普通に占めてるっていうか太陽王の後からのフランスは太陽王のせいっス
>日本と同じく独立してるアルゼンチンはなんなの...
南米のダイヤモンドと呼ばれてたところからうぅ…禁断のデフォルト9度打ちっ
>お金を使った取引なんて互いの信頼が無ければ成り立たないことくらいバカの俺でも分かるけどよくこんな複雑怪奇で理解が難しい概念に人間は信頼を置けるなって…
>怖くない?
それを得るために行われるのが法規制なわけっスね
昔は市場参加者を守るための法がまったく整備されてなくてやりたい放題だったんスけど
サブプライムの経験などから再発防止のための法が練られてだんだん進化していってるわけっス
>日本が成り上がりアルゼンチンが成り下りで別枠みたいに説明されるのはそれほど先進国と途上国の往来は難しいってことなんスか?
>それともそれは雑な理解でもっと特殊性があるんスか?
基本はそれでいいっス
そしてそれが非常に難しく珍しい現象だったっていうのが今の理解っスね
30123/01/03(火)19:39:38No.1011396823+
不況なのに高い求職率ってそういう…
30223/01/03(火)19:39:44No.1011396862そうだねx2
>>怒らないできいてくださいね…不法移民使う前提で経済回してるってバカじゃないですか
>日本も技能実習生使ってるんやけどなブヘヘ
ふうん何処の国も労働力を安く使いたい経営者の考えることは一緒と言う事か
30323/01/03(火)19:39:51No.1011396906+
フラットな視点ですらなくてヘイト感情第一だから分かりやすいんよねこの手のアホ
30423/01/03(火)19:39:52No.1011396913そうだねx5
う、うわぁあっ!韓国経済コピペが練り歩いてる!
30523/01/03(火)19:39:58No.1011396954+
>こういうスレでも自分の思想ゴリ押しのまさはるしたがるおじさんはいるんだな…
もしかしてこのタイミングでいきなり湧く中韓ネタとまさはるが湧いたと騒ぐおじさんは同一人物なんじゃないスか?
30623/01/03(火)19:40:03No.1011396979+
>怒らないできいてくださいね…不法移民使う前提で経済回してるってバカじゃないですか
>法治国家だろアメリカぁ‼︎
不法移民派の魔法の薬草よ文字も読めない移民がマックジョブをするの
30723/01/03(火)19:40:07No.1011396997+
>>そこまでは読んでたけどロシア軍がいきなりボロボロになったのは読めなかった
>ソ連崩壊前後から軍事関係は汚職や予算減がありましたけどクリミア危機の制裁が何だかんだ効いてたんだなって
小泉悠の解説聞いてると特殊部隊に空港制圧させようとして孤立無援にして壊滅させたり空爆徹底せずに戦車隊突っ込ませて溶かしたりしてて初期作戦のアレっぷりがすごい…
30823/01/03(火)19:40:10 ID:3qbsYg7oNo.1011397010+
>どうやって生活してるの韓国人
韓国の家計に占めるGDPの債務は世界1位
つまり韓国人はみんな無理な借金しまくって今の生活を保っている…
こんなの続くはずないんだよ…
https://the-owner.jp/archives/8388 [link]
30923/01/03(火)19:40:16No.1011397043+
パンデミックで各国の経済がグッチャグチャに崩壊するの怖くない?
将来第二のコロナ禍みたいなのが起こったらこれはもうマジでどうすればいいんだぁっ!
31023/01/03(火)19:40:30No.1011397124+
>それは普通に占めてるっていうか太陽王の後からのフランスは太陽王のせいっス
ククク酷い言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど
31123/01/03(火)19:40:33No.1011397145+
アベノミクスっていう最悪のぶっとい一本糞が黒田の退任でようやく切れる
国民は糞まみれで岸田と次の日銀総裁が後片付け
31223/01/03(火)19:40:43No.1011397215+
不法移民追い出した結果シットジョブの担い手がいなくなって色々回らなくなるはアメリカだけじゃなくて最近色んな所で聞く話ッスね
仮定の話ッスが世界がおしなべて先進国になったらシットジョブって誰がやるんッスかね…?
31323/01/03(火)19:40:45 ID:3qbsYg7oNo.1011397231+
中国のがやばそうだけどね
31423/01/03(火)19:41:00No.1011397339そうだねx1
つまり何すれば儲かるの?
>働く
?
31523/01/03(火)19:41:04No.1011397368+
勝てばドイツ国民負ければトルコ移民なんだよね酷くない?
31623/01/03(火)19:41:05No.1011397370+
中国はITで盤石かと思ったら上海閥に対して舐めるな!メスブタ!して何がしたいのかわからないんだ
31723/01/03(火)19:41:29No.1011397543そうだねx4
>不法移民追い出した結果シットジョブの担い手がいなくなって色々回らなくなるはアメリカだけじゃなくて最近色んな所で聞く話ッスね
>仮定の話ッスが世界がおしなべて先進国になったらシットジョブって誰がやるんッスかね…?
トダーの開発を急ごう!
31823/01/03(火)19:41:53No.1011397690+
ぶっちゃけ現代入ってからの日本の歴史って特例が多すぎて他と比べにくいんだよね
でもだからこそ面白いんだ教養が深まるんだ
31923/01/03(火)19:41:56No.1011397705+
>不法移民追い出した結果シットジョブの担い手がいなくなって色々回らなくなるはアメリカだけじゃなくて最近色んな所で聞く話ッスね
>仮定の話ッスが世界がおしなべて先進国になったらシットジョブって誰がやるんッスかね…?
ロボットがやってくれるよ
人間のほうがロボットより安いからみんなロボット買わないよ
32023/01/03(火)19:42:01No.1011397732+
待ってたぜこの時をよぉー!
元旦から読むからまとめろよ!絶対まとめろよ!とは言ったが最後まで楽しく読ませてもらって感謝しかない…
おすすめの著書も気になるんで買わせてもらうッス
32123/01/03(火)19:42:05No.1011397757+
>>怒らないできいてくださいね…不法移民使う前提で経済回してるってバカじゃないですか
>日本も技能実習生使ってるんやけどなブヘヘ
人材の横流しみたいなことしたり結局逃げられたりして悪どいとこに行くハメになったりしてて可哀想すぎるわ…早く帰してヤレよ…
32223/01/03(火)19:42:05No.1011397760+
中国は体制の安定優先でわかりやすいと思うッス
32323/01/03(火)19:42:12No.1011397802+
シットジョブのおちん○んを上げればシットからゴールドになるんじゃないッスかね
忌憚の無い意見って奴ッス
32423/01/03(火)19:42:19No.1011397845+
>>日本が成り上がりアルゼンチンが成り下りで別枠みたいに説明されるのはそれほど先進国と途上国の往来は難しいってことなんスか?
>>それともそれは雑な理解でもっと特殊性があるんスか?
>基本はそれでいいっス
>そしてそれが非常に難しく珍しい現象だったっていうのが今の理解っスね
今色んな発展途上国が経済成長を目指して改革を繰り返してると思うんスけど
その先に先進国はないんスか?
なにか奇跡があって変身しないと先進国にはなれないんスか?
32523/01/03(火)19:42:20No.1011397848+
>仮定の話ッスが世界がおしなべて先進国になったらシットジョブって誰がやるんッスかね…?
その社会の中での弱者が押し付けられるだけッス
32623/01/03(火)19:42:26 ID:3qbsYg7oNo.1011397879+
>中国のがやばそうだけどね…
習近平のゼロコロナ政策が新卒大学生を空前の就職難に突き落とす
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/06/post-98970.php [link]
中国人の学生に就職先がなくなった…
コロナ禍の中国で「史上最も就職が困難な年」 1000万人の大卒者が人生の選択
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba4976ba9fc501700bc3214df9b584373f9717 [link]f3 [link]
一番の問題は中国が国策で外国語の教育規制してるのもまずい。これだと海外にも就職先がない
32723/01/03(火)19:42:34No.1011397923+
>人間のほうがロボットより安いからみんなロボット買わないよ
悲しき未来…
32823/01/03(火)19:42:50 ID:UCmKVKssNo.1011398017そうだねx2
>スレ「」が信頼を置いてるマス・コミはあるんスかね?
言ってる通り今経済を知りたいならWSJが頭一つ抜けてるっス
ただアメリカ国内批判は差し引いてみた方がいいっス何もかもにも噛みついてるっス
>積立nisaはsp500買っとけばいいって聞いてたけど今もあってる?
今から始めるならまさにそれでいいと思うっス!
>いつだったかの円安爆進中に多くの人たちが日銀利上げしろって言い出したのは怖かったっスね
>お給料高そうな人たちですら経済に興味ないのかって
悲しいことに昔の経済学学んだまま知識を更新してない人が多いっス…
例えば歴史だと未だに家康が鉄砲撃ちこんだから関ケ原勝ったレベルで更新してない人がいるんス
>アメリカの給付金の額見るとマジでビックリする
>そりゃ経済おかしくなるわ
あれもこんだけ配ったってインフレはしないって計量した上で配ってるっスからね
ただそれが間違えてただけで…
32923/01/03(火)19:42:59No.1011398066+
資本主義において格差は絶対避けられないッス
33023/01/03(火)19:43:07No.1011398118+
坂本龍馬教えるくせに丸山眞男とか鶴見俊輔を教えないのが日本の歴史っスからね
33123/01/03(火)19:43:08No.1011398125そうだねx4
保守速報読んでそうなのがいるな…
33223/01/03(火)19:43:16No.1011398166+
>>どうやって生活してるの韓国人
>韓国の家計に占めるGDPの債務は世界1位
>つまり韓国人はみんな無理な借金しまくって今の生活を保っている…
>こんなの続くはずないんだよ…
> https://the-owner.jp/archives/8388 [link]
アジア通貨危機ではめられてから家畜人ヤプー状態なんじゃなかろうか?
33323/01/03(火)19:43:20 ID:3qbsYg7oNo.1011398193+
>中国のがやばそうだけどね…
中国では珍しくない「賃金未払い」問題、日本で少ない理由とは=中国
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210314025/ [link]
中国は賃金を未払いとする文化があるようだが…

中国、下半期は人員削減や賃金未払いが増加
https://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887323480904579028041085544328 [link]

中国サッカーで給与未払い“常態化”7割以上のクラブで給与の未払い
https://football-tribe.com/japan/2022/02/22/237249/ [link]
中国どうした…
33423/01/03(火)19:43:32No.1011398247+
しゃあけど韓国は最終的には徳政令出すし問題ないわ
債権元…?痛みに耐えて頑張ってくれるんだ
33523/01/03(火)19:44:01No.1011398429+
>なにか奇跡があって変身しないと先進国にはなれないんスか?
人口ボーナスと時流と元々の土壌が完全に一致しないと土竜からSへの変身は無理ッスね
33623/01/03(火)19:44:09No.1011398483+
>小泉悠の解説聞いてると特殊部隊に空港制圧させようとして孤立無援にして壊滅させたり空爆徹底せずに戦車隊突っ込ませて溶かしたりしてて初期作戦のアレっぷりがすごい…
緩んだ大国が引き締まった中堅国に初期してやられるのは歴史上よくあることっス
なんならアメリカもウクライナで同じくやらかしてるっスからね
33723/01/03(火)19:44:15No.1011398522そうだねx8
その…スレ開いたら板間違えたかと思った
33823/01/03(火)19:44:18No.1011398541そうだねx3
すげー目が滑るスレ
33923/01/03(火)19:44:40No.1011398679+
>今色んな発展途上国が経済成長を目指して改革を繰り返してると思うんスけど
>その先に先進国はないんスか?
>なにか奇跡があって変身しないと先進国にはなれないんスか?
奇跡というかどう改革しようが地力がなければ無理ッス
34023/01/03(火)19:45:09No.1011398818+
てか今下手に先進国でございってなると環境とかに対する制約とか諸々食らって一瞬で金庫溶けると思うんすけどどっか先進国になりそうなところあるの
34123/01/03(火)19:45:15 ID:3qbsYg7oNo.1011398861+
中国は賃金未払い文化を前面に押し出して成長だからな
今もそうだから凄いよね
バブルじゃないのかよという
34223/01/03(火)19:45:38No.1011398997そうだねx3
>保守速報読んでそうなのがいるな…
いるということにしたい
34323/01/03(火)19:45:55No.1011399098そうだねx4
スレ立てた君どこから来たの?
34423/01/03(火)19:45:57 ID:3qbsYg7oNo.1011399120+
中国の製造も終わりかけている…
34523/01/03(火)19:45:59No.1011399136そうだねx1
>シットジョブのおちん○んを上げればシットからゴールドになるんじゃないッスかね
ふぅん糞が尿になるということか
34623/01/03(火)19:46:06No.1011399189そうだねx1
しかしこんな感じにドラマ仕立てで経済紹介するメディアが欲しいっスね
34723/01/03(火)19:46:28 ID:UCmKVKssNo.1011399346そうだねx2
>利上げすれば変動は治るから円高しときたいのは利上げしろって言ってたんじゃないのか
利上げすれば円高圧力かかるのは確かっス
ただ政策金利の利上げは経済停滞につながるんス
だから政策金利は動かすなんてありえないという理解があるわけっス
>スレ「」は多分ぜんぜん実態経済を分かってないと思われる
はっきり言って実態経済を理解できる人間がいたらそれは神様だと考えられる
>あとアメリカはコロナで労働層がバタバタ死んだ結果労働市場が加熱しちゃったのも影響大きいね
その影響も多いはずなんスけどなんか老人層じゃなくて若年層が帰ってきてないらしいっス
なんでなんスかね
>数%の利上げで死ぬような企業って正直ゾンビに近いと思ってる
まぁそうなんスけどだからといって影響がないってわけじゃないっスからね…
34823/01/03(火)19:46:39No.1011399429そうだねx1
>しかしこんな感じにドラマ仕立てで経済紹介するメディアが欲しいっスね
どんな内容でも必ずどこかしらから文句つけられるのでダメです
34923/01/03(火)19:46:40No.1011399434+
中国も世界二位の経済大国だけど先進国なのか途上国なのか
35023/01/03(火)19:46:58 ID:3qbsYg7oNo.1011399563+
>中国の製造も終わりかけている…
中国鉄鋼業界、不安定な新しい時代に突入
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-02/RFYUQRDWRGG601 [link]
中国製鉄所の3分の1近くが破綻し得る-河北敬業集団会長
35123/01/03(火)19:47:07 ID:FeQe6.m6No.1011399616+
まさはるスレなのにまさはるじゃないと言い張るスレ
政治経済板でやれば?
35223/01/03(火)19:47:08No.1011399625そうだねx1
中央銀行の役割について軽くでも分かっていると
経済関連のニュースの実像や予測について落ち着いて考えられるという事は分かったッス
35323/01/03(火)19:47:13 ID:UCmKVKssNo.1011399664そうだねx5
>スレ立てた君どこから来たの?
タフスレ
35423/01/03(火)19:47:17 ID:3qbsYg7oNo.1011399683+
>中国鉄鋼業界、不安定な新しい時代に突入
> https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-02/RFYUQRDWRGG601 [link]
>中国製鉄所の3分の1近くが破綻し得る-河北敬業集団会長*
中国の鉄鋼も終わったな…もうダメじゃん
35523/01/03(火)19:47:21No.1011399711+
デター
35623/01/03(火)19:47:25No.1011399738そうだねx1
>>スレ「」は多分ぜんぜん実態経済を分かってないと思われる
>はっきり言って実態経済を理解できる人間がいたらそれは神様だと考えられる
そうだねx1
35723/01/03(火)19:47:31No.1011399770そうだねx5
建設的な話をしていても
この手のスレの鮮度は立ててから30分程度だと考えられる
普通に為になったよ
35823/01/03(火)19:47:34No.1011399793そうだねx8
スレ「」とは別にリンクコピペしてる気持ち悪いのなんなの
35923/01/03(火)19:47:36 ID:3qbsYg7oNo.1011399806+
日本製鉄 最終利益 3年ぶり黒字 住友金属工業と統合後で最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013620211000.html [link]
日本の鉄鋼はずっと赤字で糞だと言われてたのが
3年ぶりの黒字どころか10年以上振りの過去最高利益のバブルに
36023/01/03(火)19:47:40No.1011399830そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
36123/01/03(火)19:47:54No.1011399927+
実体経済を把握できている人がいたら本を書いて売ればベストセラーになれると思う
36223/01/03(火)19:47:56 ID:3qbsYg7oNo.1011399945+
中国の鉄鋼が没落して3割がもう倒産するのも円安のおかなんだ
日本製鉄 最終利益 3年ぶり黒字 住友金属工業と統合後で最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013620211000.html [link]
日本の鉄鋼はずっと赤字で糞だと言われてたのが
3年ぶりの黒字どころか10年以上振りの過去最高利益のバブルに
スレ「」が実物経済分かってないって話はここにつながるんだろうけど
36323/01/03(火)19:48:08No.1011400023+
>ID:FeQe6.m6
なにっ
36423/01/03(火)19:48:15No.1011400063そうだねx4
>スレ「」とは別にリンクコピペしてる気持ち悪いのなんなの
このスレは悪辣な偽装まさはるスレということにしたい荒らしっスね
36523/01/03(火)19:48:26 ID:3qbsYg7oNo.1011400122+
アメリカの製造もドル高で大分ダメージ食らってるからな
36623/01/03(火)19:48:34 ID:FeQe6.m6No.1011400166+
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
注意すると俺みたいにdelされるよ
36723/01/03(火)19:48:36No.1011400178+
>実体経済を把握できている人がいたら本を書いて売ればベストセラーになれると思う
多分誰かに消されて廃刊になるっス
36823/01/03(火)19:48:39 ID:3qbsYg7oNo.1011400202+
>アメリカの製造もドル高で大分ダメージ食らってるからな
米企業収益、悪い見通しからさらに悪化の恐れ-ウォール街予測
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b91b81fce9187d5fbe90f320d86fac669defbb [link]
フォードやらナイキとか「」が大好きなAMD、NVIDIAなんかも軒並み赤字だ
売れて無いからな
36923/01/03(火)19:48:45No.1011400245そうだねx2
タフの読み過ぎで頭がおかしくなった可能性もある
37023/01/03(火)19:48:50No.1011400283そうだねx1
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
自分の方が浮いてるのに気づいてないの?
37123/01/03(火)19:48:51No.1011400290そうだねx4
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
お客様?
37223/01/03(火)19:48:58No.1011400331そうだねx5
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
スレ「」は何年も歴史系のスレ立ててるのに何言ってんの…
37323/01/03(火)19:49:01 ID:3qbsYg7oNo.1011400349+
>フォードやらナイキとか「」が大好きなAMDなんかも軒並み赤字だ
googleもネトフリもamazonメタバース(facebook)も決算は赤字で失敗を責められたけどね…
37423/01/03(火)19:49:05No.1011400384+
>ID:3qbsYg7o
うわっ
37523/01/03(火)19:49:08No.1011400401+
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
お客様きたな…
37623/01/03(火)19:49:11No.1011400421そうだねx3
>実体経済を把握できている人がいたら本を書いて売ればベストセラーになれると思う
その本は果たして出版可能な厚さなんスかね?
37723/01/03(火)19:49:13 ID:3qbsYg7oNo.1011400435+
アメリカの製造業が死にかけてるのによく続くよね今のシステム…
インテル:10年ぶりの業績不振
https://jp.investing.com/analysis/article-200204132 [link]
37823/01/03(火)19:49:13No.1011400439そうだねx4
スレ「」とリンクペタペタおじさんを見比べるとフラットな視点がどれだけ大切か分かるな…
37923/01/03(火)19:49:23 ID:3qbsYg7oNo.1011400505+
>インテル:10年ぶりの業績不振
> https://jp.investing.com/analysis/article-200204132 [link]
米インテル、4~6月は赤字転落 売上高も22%減の2兆580億円
インテル業績不振、米の半導体メーカーは過去の栄光となったなどと煽られるほどです
38023/01/03(火)19:49:26No.1011400527そうだねx6
IDだ
IDが出ているですぅ
38123/01/03(火)19:49:29No.1011400554+
多順上位になって凄い数の蛆虫が集まって来ている!!
38223/01/03(火)19:49:31No.1011400562そうだねx9
>ID:3qbsYg7o
な、なにか変なのが出てきたですぅ!
自演を…自演をしてるですぅ!
38323/01/03(火)19:49:46No.1011400673そうだねx4
まあそりゃ出るよね
38423/01/03(火)19:49:58No.1011400738+
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
スレ「」をお客様扱いする事で自分がお客様なのをバラしていくスタイルは新しいッスね
38523/01/03(火)19:50:07No.1011400793+
俺エスパーに目覚めたんだよね
凄くない?
38623/01/03(火)19:50:08No.1011400805+
判断は自分ですることの大切さをギャグで示してるんだ
38723/01/03(火)19:50:14No.1011400839そうだねx4
昨日出なかったから調子乗ったパターンッスね
38823/01/03(火)19:50:18No.1011400864そうだねx2
>多順上位になって凄い数の蛆虫が集まって来ている!!
二三匹だと考えられる
38923/01/03(火)19:50:37No.1011400970+
正月から恥晒しておめでたいヤンケ
39023/01/03(火)19:50:39 ID:FeQe6.m6No.1011400986+
まさはるスレにまさはるやめろと言うとdelしてID弄り
どっちが荒らしなんだが
39123/01/03(火)19:50:40No.1011400990そうだねx6
>俺エスパーに目覚めたんだよね
>凄くない?
この力に一番驚いてるのは俺なんだよね
39223/01/03(火)19:50:41No.1011400999そうだねx1
>スレの立て方からして明らかに浮いてるけど本当にどこから来たの…それとも土着の「」があたまおかしくなっちゃったの
なんでお客様ほど自分の知らないスレ見た時にお客様扱いし始めるんだろう…
39323/01/03(火)19:50:52No.1011401063そうだねx1
ただの受け売り知識で対抗できると思ってそうなのが滑稽なんだよね
39423/01/03(火)19:50:55No.1011401079+
まとめゆっくり読ませていただきますわ
お疲れ様でした
39523/01/03(火)19:51:02No.1011401127そうだねx5
ウジ虫が全然集まらなかった中国史はやはりマイナーだったと考えられる
39623/01/03(火)19:51:05No.1011401137そうだねx1
実体経済を理解している人がいたら本を書いてる暇なんてないっス
億万長者になるか世界経済を管理する側に回るかで忙しいっス
39723/01/03(火)19:51:08No.1011401156+
>なんでお客様ほど自分の知らないスレ見た時にお客様扱いし始めるんだろう…
自分が普段言われ続けてることをオウム返ししてるんだろうなこれ
39823/01/03(火)19:51:21No.1011401231そうだねx2
実体経済を分かっていてもやることはコピペなんすね…
39923/01/03(火)19:51:23No.1011401248そうだねx2
歴史だけじゃなく経済語れるのに「」やってるんだよね
すごくない?
40023/01/03(火)19:51:30No.1011401295+
米CPIが下がって原油価格が下がり始めた時は未来最高!未来最高!のフラグだと思ってた
結局世界中抑揚抑えなきゃいけなくなりそう
40123/01/03(火)19:51:34No.1011401326+
スレ「」はずっと前からこういうスレを立ててるんだよね
知らないほうがお客様を自白してるんだよね凄くない?
無知の罪を感じますね
40223/01/03(火)19:51:35No.1011401336+
ファファファ、コピペしかできないとかトダー以下ヤンケ
40323/01/03(火)19:51:46No.1011401399+
ところでスレから彼岸島成分を感じないんスけどいいんスかこれ
40423/01/03(火)19:51:49No.1011401422そうだねx1
>ウジ虫が全然集まらなかった中国史はやはりマイナーだったと考えられる
てめーそれ言ったら何されても文句言えねえぞ!
40523/01/03(火)19:51:53No.1011401444そうだねx2
う わ あ あ あ あ あ あ
スレをコンプ丸出しの低学歴が練り歩いてるっ
40623/01/03(火)19:51:58No.1011401474+
>どっちが荒らしなんだが
ここまでボロクソにツッコまれてIDまで出てるのに荒らしの自覚が無いのは最早病気っスね
40723/01/03(火)19:51:59No.1011401482+
リンクコピペでこの知識量にやりあえると本気で思ってたのすげえなこいつ
40823/01/03(火)19:52:05No.1011401515+
怒らないで聞いてくださいね
ズレたこと言ってID出されてもまだその話続けるその性根滅茶苦茶気持ち悪いじゃないですか
40923/01/03(火)19:52:10No.1011401558そうだねx3
ゴリゴリのまさはるだった近代日本経済史に特に言及されなかったスレ「」に悲しき現在…
41023/01/03(火)19:52:18No.1011401611そうだねx4
>歴史だけじゃなく経済語れるのに「」やってるんだよね
>すごくない?
時間の使い方としてははっきり言って無駄の部類に入る
41123/01/03(火)19:52:19No.1011401621+
>ウジ虫が全然集まらなかった中国史はやはりマイナーだったと考えられる
中国の全時代を網羅!とか書かれた書籍ででも飛ばされるんだよね
酷くない?
41223/01/03(火)19:52:21No.1011401638+
やっぱりクソっすねネトウヨは
41323/01/03(火)19:52:27No.1011401680+
こんな何も知らずにどうして自分がこうして生活出来ていたのかさえ疑問に感じてしまったのが俺なんだよね
経済怖くない?
41423/01/03(火)19:52:28No.1011401685+
>実体経済を分かっていてもやることはコピペなんすね…
実体経済がわかっている神様なら鼻ほじってるのもコピペ荒らししてるのも世界経済牛耳ってるのも変わらないと考えられる
41523/01/03(火)19:52:29No.1011401690+
>ウジ虫が全然集まらなかった中国史はやはりマイナーだったと考えられる
実際に死体の山がウジまみれだった時代がスルーされたわけかぁっ!
41623/01/03(火)19:52:43No.1011401770+
>ところでスレから彼岸島成分を感じないんスけどいいんスかこれ
タフに負けている悲しい過去…
41723/01/03(火)19:52:47No.1011401801+
>実体経済を分かっていてもやることはコピペなんすね…
おまけに自演というか延々と自分と会話してたんだよね怖くない?
41823/01/03(火)19:52:56No.1011401860+
猿漫画を読めばIQが上がると考えられる
41923/01/03(火)19:52:59No.1011401880そうだねx2
スレ「」はお疲れ様なんだよね
42023/01/03(火)19:53:12No.1011401973+
混乱の元が混じるとスレの流れが滞るの
世界経済みたいですよね良くないですね
42123/01/03(火)19:53:20No.1011402023+
>こんな何も知らずにどうして自分がこうして生活出来ていたのかさえ疑問に感じてしまったのが俺なんだよね
>経済怖くない?
経済学部卒の俺も恐怖に震えてるんだぁっ
42223/01/03(火)19:53:31No.1011402091そうだねx2
>混乱の元が混じるとスレの流れが滞るの
>世界経済みたいですよね良くないですね
笑えねえよ!!
42323/01/03(火)19:53:44No.1011402156+
>ウジ虫が全然集まらなかった中国史はやはりマイナーだったと考えられる
狂った暴君が統一!統一解除!の繰り返しじゃねーじゃねーかよえー!
42423/01/03(火)19:53:48No.1011402180+
このスレで経済の興味が出たッス
スレ「」がおすすめしてる本買ってみようと思ってるんだよね

- GazouBBS + futaba-