[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3136人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1672631807837.png-(358792 B)
358792 B23/01/02(月)12:56:47No.1010890184そうだねx3 14:38頃消えます
ピタゴラスの定理じゃなくなっちゃった・・・
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/01/02(月)12:59:45No.1010891111そうだねx27
つまりこの定理は再発見されたってことか
人類の歴史は文明化後4000年積み上げたんじゃなくていったん忘れて再スタートあるから2000年くらいで
つまり過去の2000年の間にめちゃめちゃ進んだやべー文明もある可能性があるってことか
223/01/02(月)13:01:58No.1010891807そうだねx56
当たり前と言えば当たり前なのかもしれないけど昔から頭良い人は無茶苦茶頭良いんだな
323/01/02(月)13:02:55No.1010892099そうだねx1
なんでこういうのって途中で途切れちゃうんだろう
全部バトン繋げてたら今頃SF映画みたいに発展してそう
423/01/02(月)13:03:33No.1010892300そうだねx19
超古代文明は実在した!
523/01/02(月)13:04:10No.1010892532+
数字自体は7万年前に発明されてるからな…
623/01/02(月)13:04:46No.1010892714そうだねx19
発展した文明も栄えたり滅んだりを繰り返してるのすごいもったいないよね
723/01/02(月)13:04:46No.1010892718+
3700年前って一般人が何やってた頃だよ土器つくってたころか
823/01/02(月)13:05:25No.1010892910+
>数字自体は7万年前に発明されてるからな…
文字あったんだ
923/01/02(月)13:05:46No.1010893005そうだねx21
日本人がどんぐり食ってた頃である
1023/01/02(月)13:06:06No.1010893095そうだねx4
ジッグラドとか高度な建築してるから
そりゃ数学もある程度進んでるよな
1123/01/02(月)13:07:02No.1010893407そうだねx15
カタ美味しそうなクッキー
1223/01/02(月)13:07:22No.1010893517+
こういう突出して出来がいいのはだいたいシュメル人なんじゃないのか?
1323/01/02(月)13:07:24No.1010893522そうだねx3
>文字あったんだ
文字は無くても数字は数えられる
///で3って感じでな
1423/01/02(月)13:08:14No.1010893796そうだねx3
建築とかは昔から生活と密接に関係してるから
その辺で使う計算や物理は進歩するんだろうなあ
1523/01/02(月)13:09:22No.1010894122そうだねx5
人間のスペック自体は4000年前から大して変わってないのかな…
1623/01/02(月)13:09:24No.1010894132+
ピタゴラスさんが古代バビロニア人だった可能性はない?
1723/01/02(月)13:09:34No.1010894179+
現在のイラクにあたる地域に住んでいた古代バビロニア人は、高度な数学技術を持っていたことが分かっている。彼らは今から4000年近く前に2の平方根の近似値を導き、ピタゴラスの定理を理解していた。ピタゴラスが生まれる1000年以上も前だ。バビロニア人は天文学の才能にも恵まれ、毎晩夜空を観測して詳細なカタログを作り、ハレー彗星の通過まで記録していた。計算により天文現象を予測することもあった
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020100037/ [link]
古代バビロニア人は、夜空の中の木星の見かけの動きを時間を追って観察した結果を台形で表し、その面積を計算することで、木星の運動を追跡していたという。このような幾何学的手法が発展したのは、少なくとも1400年後の14世紀ヨーロッパだと考えられていたことから、歴史書を書き換える大発見となった
1823/01/02(月)13:10:48No.1010894546そうだねx14
バビロニア超すげぇじゃんなんで滅んだの
1923/01/02(月)13:11:50No.1010894858そうだねx13
>古代バビロニア人は、夜空の中の木星の見かけの動きを時間を追って観察した結果を台形で表し、その面積を計算することで、木星の運動を追跡していたという。このような幾何学的手法が発展したのは、少なくとも1400年後の14世紀ヨーロッパだと考えられていたことから、歴史書を書き換える大発見となった
望遠鏡もないのによくやるわ
2023/01/02(月)13:12:28No.1010895051そうだねx15
このまま4000年進歩してたら今頃火星行ってそう
2123/01/02(月)13:12:29No.1010895056+
思えばピラミッド作ってた年代後だ
あってもおかしくないな
2223/01/02(月)13:12:32No.1010895064そうだねx10
1000年早いんだよ!
2323/01/02(月)13:13:01No.1010895205+
>バビロニア超すげぇじゃんなんで滅んだの
ヒッタイトっていうチート武器『鉄』もった奴らが侵略して来た
2423/01/02(月)13:13:23No.1010895315そうだねx9
文明が滅ばずちゃんと技術と知識を共有できてたらなあ
2523/01/02(月)13:13:31No.1010895360そうだねx3
世界最古のゴーフル
2623/01/02(月)13:14:16No.1010895555そうだねx17
超ド田舎でひっそり発見されてたとかじゃなく超デカイ文明で1000年前に見つかったもんが綺麗さっぱり消えるの怖いわ
2723/01/02(月)13:14:21No.1010895596+
文明発達しても単純な暴力で滅んだり災害で滅んだり病気で滅んだり
2823/01/02(月)13:15:23No.1010895870+
自然災害とかはどうしようもねえな
侵略者は文明保存したりしろよ野蛮人
2923/01/02(月)13:15:37No.1010895946そうだねx2
>ヒッタイトっていうチート武器『鉄』もった奴らが侵略して来た
数学が得意でも蛮族には勝てないんやな…
3023/01/02(月)13:16:23No.1010896155+
本当ならもっと見つかってると思うけど邪魔だから埋めてるパターンも結構ありそうだよね
現代人も野蛮なのかも
3123/01/02(月)13:16:37No.1010896214+
>つまりこの定理は再発見されたってことか
>人類の歴史は文明化後4000年積み上げたんじゃなくていったん忘れて再スタートあるから2000年くらいで
>つまり過去の2000年の間にめちゃめちゃ進んだやべー文明もある可能性があるってことか
建築とかの実学的な分野で意味不明に発達しているものはあるかもなあ
3223/01/02(月)13:17:46No.1010896537+
バビロニアに鉄は無かったのか
3323/01/02(月)13:17:54No.1010896579+
>文明発達しても単純な暴力で滅んだり災害で滅んだり病気で滅んだり
本場は滅んだけど別のところでは生きてたのでそれを輸入しましたぐらいのノリでいいと思う
3423/01/02(月)13:18:43No.1010896820そうだねx2
>バビロニアに鉄は無かったのか
鉄はどこにでもあるけど製鉄法がなかった
当時は青銅器が主流
3523/01/02(月)13:18:43No.1010896822そうだねx2
別の形で発展してた可能性があると思うとロマンがある
3623/01/02(月)13:18:45No.1010896834そうだねx5
知識を後世に残す発想はまだしもその手段が乏しかったからな
これだってたまたま残っててたまたま掘り出されたから見つかったってだけで粘土版に記録を残したことなんて現代人誰も知る由もないわけだからな
3723/01/02(月)13:20:08No.1010897266+
>全部バトン繋げてたら今頃SF映画みたいに発展してそう
リクツはわかっててもそれを実装する工業力とかの発展が伴わないとだからなあ
そのためには人口増えなくちゃだし
3823/01/02(月)13:20:11No.1010897278+
粘土板内容
おめー品質の悪いものおくるんじゃねーぞ
4023/01/02(月)13:21:14No.1010897580+
>なんでこういうのって途中で途切れちゃうんだろう
>全部バトン繋げてたら今頃SF映画みたいに発展してそう
後継者がいないから
当時としては進んだ技術とか色々発見されてるけどその後継ぐ人いなくて一代で途切れてるみたいなのはよくある話だとか
4123/01/02(月)13:21:17No.1010897589+
>本当ならもっと見つかってると思うけど邪魔だから埋めてるパターンも結構ありそうだよね
>現代人も野蛮なのかも
ヤバンでないのはいつの時代もほんのひとにぎりなのかもな
4223/01/02(月)13:21:47No.1010897716そうだねx3
ローマで色々発展した技術や知識も断絶してるし
4323/01/02(月)13:22:12No.1010897855そうだねx4
図書館燃やされすぎ問題
4423/01/02(月)13:22:35No.1010897980そうだねx6
現代文明もそろそろ断絶期来そうでな…
4523/01/02(月)13:22:51No.1010898065そうだねx1
>本当ならもっと見つかってると思うけど邪魔だから埋めてるパターンも結構ありそうだよね
>現代人も野蛮なのかも
古い建築物を建て替えようとして地面掘り返したら遺跡が出てくるとかたまにあるよね
4723/01/02(月)13:23:12No.1010898170+
>図書館燃やされすぎ問題
アレクサンドリアは巻物だからよく燃えただろうけど
スレ画の時代は粘土だから素焼きになるだけだろうにそれでも残ってないんだな
4823/01/02(月)13:23:20No.1010898203+
何って…移動先の文明を滅ぼして焼いただけだが?
4923/01/02(月)13:24:01No.1010898439+
>ローマで色々発展した技術や知識も断絶してるし
寒くなって余裕なくなった人たちが戦争始めちゃったしな…
5023/01/02(月)13:24:38No.1010898628+
古代は族滅が基本だから…
5123/01/02(月)13:24:41No.1010898638+
>何って…移動先の文明を滅ぼして焼いただけだが?
何かいてるかわからないしわかったとしても敵の文化なんか尊重する必要ないしね
5223/01/02(月)13:26:17No.1010899120そうだねx3
文化対立してたりすると技術はよっぽど有用じゃないとむしろ積極的に消す対象になるからね
5323/01/02(月)13:26:27No.1010899180+
一番高度な文明が一番強かったら最強だったのに…
5423/01/02(月)13:26:27No.1010899182+
うーん文化奪った方が効率よくない?
5523/01/02(月)13:27:26No.1010899488そうだねx13
>うーん文化奪った方が効率よくない?
淫夢摂取する中国文明
5623/01/02(月)13:27:42No.1010899574+
>本当ならもっと見つかってると思うけど邪魔だから埋めてるパターンも結構ありそうだよね
>現代人も野蛮なのかも
工事してたら遺跡とか見つかったけど見ないふりして埋めちゃうのはよくある
5723/01/02(月)13:28:07No.1010899712+
奪うならせめてちゃんと奪ってくれ
5823/01/02(月)13:28:08No.1010899725そうだねx1
>>本当ならもっと見つかってると思うけど邪魔だから埋めてるパターンも結構ありそうだよね
>>現代人も野蛮なのかも
>工事してたら遺跡とか見つかったけど見ないふりして埋めちゃうのはよくある
報告しちゃうと建てられなくなるからな…
5923/01/02(月)13:28:42No.1010899910+
スレ画を破壊せよ!壊せば無かったことになる!
6023/01/02(月)13:28:48No.1010899940+
近所でもあったな家建てる時なんか見つかったけど埋めたって
6123/01/02(月)13:29:20No.1010900082+
>当たり前と言えば当たり前なのかもしれないけど昔から頭良い人は無茶苦茶頭良いんだな
近現代の数学の進歩だって極一部の天才の貢献が大きいんだよね
あまりにも進歩しすぎてて普通の学生は最先端まで追いつけない
6223/01/02(月)13:29:32No.1010900160+
>>うーん文化奪った方が効率よくない?
>淫夢摂取する中国文明
出生率低下してるらしいけどこれは日本が作り出した遅効性の兵器なのでは
6323/01/02(月)13:30:11No.1010900389+
バビロニア

アッシリア

ペルシア、マケドニアやら色んな国に支配されて

最終的にオスマントルコの属国になって
その後でなんやかんやあってイギリスの統治になって
戦争で国はボロボロになった感じだな
6423/01/02(月)13:30:33No.1010900500+
板はずっと美術館に飾られてたんかい
6523/01/02(月)13:31:15No.1010900693そうだねx1
危うく漢方になるところだった商(殷)王朝が実在した証拠の甲骨文字とかあるし
世界中に転がってそうだよな
6623/01/02(月)13:31:36No.1010900807+
>近現代の数学の進歩だって極一部の天才の貢献が大きいんだよね
>あまりにも進歩しすぎてて普通の学生は最先端まで追いつけない
普通の学生どころか界隈で名の知れた学者すら頭抱えてる事例があるので
もっというなら最先端じゃなくて昔の人が作った公式すら未だに証明終わってないものがいっぱいある
6723/01/02(月)13:31:51No.1010900877+
科学だけ伸ばしてても近くに蛮族の集落がポップしただけで大惨事だもんな
6823/01/02(月)13:31:54No.1010900899そうだねx1
同じ場所での断絶を嘆くならまだしも
地域が違うんだから継承されてなくてあたりまえでしかなくない?
6923/01/02(月)13:32:09No.1010900971+
天才の言うことの価値が凡人には理解できないから簡単に失伝しちゃう
7023/01/02(月)13:32:22No.1010901036そうだねx4
>出生率低下してるらしいけどこれは日本が作り出した遅効性の兵器なのでは
豊かになると出生率が低下するのは人間の習性だから
7123/01/02(月)13:32:50No.1010901160+
>科学だけ伸ばしてても近くに蛮族の集落がポップしただけで大惨事だもんな
最近は都市自体が戦闘力あるからまだ大丈夫
7223/01/02(月)13:33:39No.1010901405+
>古代バビロニア人の計算技術は、同時代のギリシャやエジプトの天文学者が用いた計算技術より優れていて、「オックスフォード計算家」と呼ばれる14世紀の英国の学者集団が発展させた「中間速度定理」という数学的運動表記法と驚くほどよく似ている。
なそ
にん
7323/01/02(月)13:33:59No.1010901500そうだねx3
やっぱ暴力ってクソだわ
7423/01/02(月)13:34:10No.1010901566+
ピタゴラスの定理じゃなくて三平方の定理でいいじゃない
7523/01/02(月)13:34:28No.1010901671そうだねx2
いつの時代も頭のいい人がいるんだなぁ…
7623/01/02(月)13:35:56No.1010902089+
古代だとペンは剣より強しとはいかないか…
7723/01/02(月)13:36:14No.1010902184+
平方数の表があったなんて話を聞いた覚えがあるな
7823/01/02(月)13:36:14No.1010902186そうだねx2
鉄超強え!このまま中東の奴ら皆殺しにしようぜ!
7923/01/02(月)13:37:42No.1010902618+
こういうことが分かる天才やその血統があったら神官階級にして分けておくだろうし忌避感なく殺人ができる連中も戦士階級として分けておくわな
8023/01/02(月)13:38:21No.1010902832+
>古代だとペンは剣より強しとはいかないか…
ペンは「死刑執行書にサインするためのペン」だから剣が強くないとそもそも意味がないんだ
8123/01/02(月)13:39:39No.1010903224+
バビロニアには面白い逸話がいっぱいあって
たとえば旧約聖書にも記載があるんだけどバビロニア王のネブカドネザル2世は非常に信心深い人でベルという神を信仰してたんだけど
大量の貢物を神が食べて消費してるという嘘を暴いて悪徳神官を殺して成敗するという
御伽噺によくあるパターンの話の元ネタが色々ある
8223/01/02(月)13:40:04No.1010903352そうだねx1
>超古代文明は実在した!
今じゃ現代がそうなる可能性もあるな
8323/01/02(月)13:40:43 ID:2.ZYUFhwNo.1010903554+
>日本人がどんぐり食ってた頃である
日本は遅れてるな…
8423/01/02(月)13:41:01No.1010903644+
>今じゃ現代がそうなる可能性もあるな
核爆弾超つええ!
8523/01/02(月)13:41:01 ID:2.ZYUFhwNo.1010903649+
>カタ炭酸せんべい
8623/01/02(月)13:41:07No.1010903670そうだねx5
>出生率低下してるらしいけどこれは日本が作り出した遅効性の兵器なのでは
豊かになり経済的に成熟した文化圏は必ず出生率が下がる
これを解決できた文明圏は有史以来存在しない
なんなら生物の基本的な仕組みですらある
8723/01/02(月)13:42:49No.1010904157+
出生率が下がるのなんでだろうな増え続けられても困るけど
8823/01/02(月)13:42:58No.1010904203+
ピタゴラスイッチはどうなっちゃうの
8923/01/02(月)13:43:08No.1010904250そうだねx2
>>>本当ならもっと見つかってると思うけど邪魔だから埋めてるパターンも結構ありそうだよね
>>>現代人も野蛮なのかも
>>工事してたら遺跡とか見つかったけど見ないふりして埋めちゃうのはよくある
>報告しちゃうと建てられなくなるからな…
日本の縄文時代が流通や規模のわりに未開社会扱いなのこれが原因だと思う
土器とか見て判りやすいものはまだ残るけど遺構や木簡なんかは破棄されてるでしょ
9023/01/02(月)13:43:10No.1010904262+
>豊かになり経済的に成熟した文化圏は必ず出生率が下がる
>これを解決できた文明圏は有史以来存在しない
>なんなら生物の基本的な仕組みですらある
人口爆発で地球が危ない!って言ってたんだからそこを小規模で回せるようになれればそれが良いんだろうけど
9123/01/02(月)13:43:15No.1010904292+
四ヶ月前のニュースじゃねえか
9223/01/02(月)13:44:14No.1010904576+
>出生率が下がるのなんでだろうな増え続けられても困るけど
頭良く豊かになればそんなにセックス!にならないし子育てのコストも上がるしまあ他諸々当然の帰結だ
9323/01/02(月)13:44:39No.1010904697+
遂に日本を下回った中国の出生率。インドも含め軒並み下がるアジアの出生力
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220715-00305658 [link]
出生率比較
タイ 1.33
日本 1.30
中国 1.16
台湾 1.11
SG   1.02
韓国 0.8
2021年の中国の出生率は1.16となっていて既に日本にも負けてる…
コリアンは0.75に突入してるのでもはや風前の灯に
9423/01/02(月)13:45:14No.1010904855そうだねx5
文明が進むほど教育期間がどんどん伸びるのに出生率が上がるわけもない
9523/01/02(月)13:45:35No.1010904980+
惑星の運動を台形で分析してたのならジッグラトが台形でできてるのも数学的モデルとして造られてたのかもしれんな
9623/01/02(月)13:47:10No.1010905464そうだねx2
えっ韓国そんなに!?
9723/01/02(月)13:47:31No.1010905569そうだねx5
>///で3って感じでな
ふふっ照れちゃって…
9823/01/02(月)13:47:57No.1010905700+
今は昔のバビロニア
9923/01/02(月)13:48:37No.1010905899+
バビロン補習
10023/01/02(月)13:49:12No.1010906076そうだねx1
>なんでこういうのって途中で途切れちゃうんだろう
大体キリスト教のせい
10123/01/02(月)13:50:26No.1010906443+
戦中イギリス軍のレーダー技術を調べようとしたが技術書に頻出するYAGIの単語の意味がわからない
捕虜になっていたイギリス人のレーダー手の伍長に尋ねたところ
それは八木アンテナだよおまえら日本人の発明したやつだよ知らんのかと言われてしまったのだ
10223/01/02(月)13:50:27No.1010906451+
数式が発明されるまで図形で解いてたってのも不思議に感じる
10323/01/02(月)13:50:53No.1010906596そうだねx1
人は殺されると死ぬし文明は滅ぼされると無くなる
10423/01/02(月)13:51:14No.1010906699+
>>なんでこういうのって途中で途切れちゃうんだろう
>大体キリスト教のせい
まだユダヤ教もあるかどうかじゃねこの時代
10523/01/02(月)13:51:59No.1010906933+
韓国は女性の社会進出が急激に進みすぎて子供を産む人がいなくなった
さらにミソジニーとミサンドリストの争いが大統領選に影響を与えるレベルになって女性と男性の団説がさらに進んだ
10623/01/02(月)13:52:20No.1010907041+
>数式が発明されるまで図形で解いてたってのも不思議に感じる
図形が一番直感的だと思う
数式に慣れちゃうとちょっと煩わしさはあるけど
10723/01/02(月)13:52:45No.1010907179+
多分現代の文明もこのあと核戦争で一度滅びるだろ
10823/01/02(月)13:52:56No.1010907218+
なんとか古代日本にもあったって事にできないかな
10923/01/02(月)13:54:36No.1010907715+
古典ギリシャにおける様々な芸術は素晴らしかったが
その文化継承者であるローマのそれはギリシャの劣化パクリばかりであった
まあ建築技術などは発展しておりすべてが衰退したわけではないけど
11023/01/02(月)13:54:48 ID:2.ZYUFhwNo.1010907766そうだねx3
>なんとか古代日本にもあったって事にできないかな
関暁夫のレス
11123/01/02(月)13:55:05No.1010907833+
天文学って言うほど大事か?
あの辺だと航海術とか要らないだろうし
11223/01/02(月)13:55:36No.1010907987+
>数式が発明されるまで図形で解いてたってのも不思議に感じる
代数学って数式を発明して発展させたのもアラビア数学だからメチャクチャ凄いんだよな…
11323/01/02(月)13:55:51No.1010908074+
ピタゴラスイッチじゃなくなっちゃうじゃん
11423/01/02(月)13:55:59No.1010908106そうだねx12
>天文学って言うほど大事か?
目先の必要か不要かを問うのはあまりいいことではない…
11523/01/02(月)13:56:07No.1010908139そうだねx7
天文学が発達しないと暦と季節の概念ができなくね
農耕する上で暦はめちゃくちゃ重要だし
11623/01/02(月)13:56:49No.1010908362そうだねx5
>>///で3って感じでな
>ふふっ照れちゃって…
こういう発想力見習いたい
11723/01/02(月)13:57:30No.1010908569+
アラビア数字は大発明で間違いないけど2と5しか約数のない非効率な10進法を採用したところだけがいただけない
12か6にしておけば…
11823/01/02(月)13:57:44No.1010908653そうだねx5
別に陸進むときでも天文学有用だしな…
11923/01/02(月)13:57:54No.1010908697+
>目先の必要か不要かを問うのはあまりいいことではない…
長い目で見ても断絶してるだろ
12023/01/02(月)13:57:54No.1010908699+
天幕のジャードゥーガルって漫画読むと
どんなに先進的な学問や高度な文化があってもモンゴル帝国みたいな絶対的な暴力の前にはどうしようもないんだなあって思うよ
12123/01/02(月)13:57:55No.1010908702+
これがマンスフィールド効果か
12223/01/02(月)13:58:09No.1010908773そうだねx3
>天文学って言うほど大事か?
>あの辺だと航海術とか要らないだろうし
時間を支配できる当時最強の学問だぞ
12323/01/02(月)13:58:26No.1010908849そうだねx4
>天文学って言うほど大事か?
正確な時期で農作物の作付けするから大事
12423/01/02(月)13:59:01No.1010909010そうだねx2
天文学は農業に直結するからクソ重要ビルドじゃないか?
12523/01/02(月)13:59:01No.1010909015+
いつかゼントランとメルトランの様に分裂する日も来る…?
12623/01/02(月)13:59:03No.1010909024そうだねx2
日時計だけでも革命なんだぞ
12723/01/02(月)13:59:27No.1010909131+
蛮族に弓や剣で殴られると学者は死ぬからな…
12823/01/02(月)13:59:58No.1010909264そうだねx4
>蛮族に弓や剣で殴られると学者は死ぬからな…
数学のド天才も決闘で殺せるからな…
12923/01/02(月)14:00:06No.1010909301+
暴力で潰された文明よりもはるかに多く発芽前に剪まれた文明の芽はいっぱいあるんだろうな…
13023/01/02(月)14:00:07No.1010909316そうだねx2
>天文学って言うほど大事か?
>あの辺だと航海術とか要らないだろうし
カレンダー作れないと効率的に農作できない
何か暖かくなったから種付けするか…だとめっちゃブレる
13123/01/02(月)14:00:13No.1010909340そうだねx5
ここまでの流れでも学がないと価値が理解できなくて断絶しちゃうのがわかる
13223/01/02(月)14:00:23No.1010909386+
学者がライフルを持ってさえいればと思ったよ
13323/01/02(月)14:00:55No.1010909541+
>正確な時期で農作物の作付けするから大事
それだと1年が365日だってことだけ把握しとけば十分じゃね?
13423/01/02(月)14:01:08No.1010909598+
学問なんて余裕がないとできないからなぁ
13523/01/02(月)14:01:46No.1010909795そうだねx9
>それだと1年が365日だってことだけ把握しとけば十分じゃね?
ずれるぞ
13623/01/02(月)14:01:48No.1010909804+
現代だって大革命で文人ころころしてる訳だし
そういうところが学術の発展とかそういうこと考えずなりふり構わないで戦争強行したらさ…
13723/01/02(月)14:02:04No.1010909879+
実は自動販売機も蒸気機関も超古代に発明されてるけど失伝してるんだよな
13823/01/02(月)14:02:25No.1010909972そうだねx4
>それだと1年が365日だってことだけ把握しとけば十分じゃね?
最低でも閏年までわかってないとどんどんズレる
13923/01/02(月)14:02:25No.1010909973+
>それだと1年が365日だってことだけ把握しとけば十分じゃね?
閏年を考慮しないとだめ
14023/01/02(月)14:02:42No.1010910054+
>近現代の数学の進歩だって極一部の天才の貢献が大きいんだよね
>あまりにも進歩しすぎてて普通の学生は最先端まで追いつけない
学問の進歩は極一部の天才の力だけによるものだけではない
みたいな見方もある
>進化は万能である:人類・テクノロジー・宇宙の未来
>作者:マット・ リドレー 翻訳:大田 直子
>出版社:早川書房
https://honz.jp/articles/-/43368 [link]
>たとえば、「発明家が画期的躍進をもたらすのも意図や企画立案じゃなくて進化の恩恵なの?」とかである。
>発明も進化の産物なのか?
>それについて解説する「テクノロジーの進化」の章では、ケヴィン・ケリー『テクニウム』を参照し、温度計には同時期に6人の異なる発明者がおり、皮下注射には3人、予防接種には4人、電報には5人──というように、「各種発明品は、時代の進展、技術の発展にともなって、発明されるべくして発明されたのだ。」といってみせる。こうした同時多発的な発明は科学や芸術でも起こっており、と続けていくつかの事例を並べていくが(アインシュタインとかも)、結局のところ結論は、「技術の進歩には個人の意図に頼らない圧倒的な必然性がある」ということである
14123/01/02(月)14:02:56No.1010910122そうだねx9
天文学がないとまず1年が365日ってどうやってわかるの?って話になるぞ
14223/01/02(月)14:03:21No.1010910247+
>>正確な時期で農作物の作付けするから大事
>それだと1年が365日だってことだけ把握しとけば十分じゃね?
それをどうやって知るんですかね…うるう年もあるし暦が太陽暦や太陰暦なのはどっから来てると思ってるんだ
14323/01/02(月)14:03:30No.1010910286+
>実は自動販売機も蒸気機関も超古代に発明されてるけど失伝してるんだよな
俺は現代までをトレースした超技術より
現代文明にすらない超技術が見つかって欲しい
14423/01/02(月)14:03:40No.1010910346そうだねx2
まず厳密には1年が365日でない事から勉強しないと…
14523/01/02(月)14:03:53No.1010910406+
太陰暦だと閏月まであって大変だよな
14623/01/02(月)14:04:33No.1010910590+
>天文学って言うほど大事か?
>あの辺だと航海術とか要らないだろうし
深く研究する価値がそこまで認められなかったから知識の伝承が途切れたって側面はあっただろうね
暦に必要な天文学から離れたとこにある惑星の動きの研究なんて神学や芸術的な関心領域を出なかったろうし(ケプラーやニュートンでさえそうだった)
航海とか物理学みたいに超役に立つことに結びついてようやく大事な知識だっていう認識が出来上がる
14723/01/02(月)14:04:36No.1010910614そうだねx7
天文学の重要性が分からないとかマジ古代バビロニア人以下ってことだ
かなりマジで恥じてほしい
14823/01/02(月)14:04:38 ID:2.ZYUFhwNo.1010910625+
>天文学って言うほど大事か?
時代が時代なら魔女狩りに参加してそうなレス
14923/01/02(月)14:04:42No.1010910641+
>それだと1年が365日だってことだけ把握しとけば十分じゃね?
こういうレスを見ると本当の意味での頭悪いってこういうのをいうんだなってわかる
15023/01/02(月)14:04:57No.1010910713+
天才は兆しでしかなくてその天才の話がちょっとわかる人の量で文明の展開は決まると思うので底上げこそが大事だな…
15123/01/02(月)14:05:02No.1010910737そうだねx2
その前提の条件や知識は?って所を忘れがちよね
15223/01/02(月)14:05:16No.1010910811+
古代天文学って聞くと占星術みたいなの想像するかもしれないけど
実際はかなり実用的な学問よ
15323/01/02(月)14:05:18No.1010910822+
どこの文明も大体天文学発展してるからな
日本ですら天体観測はしっかりやってた
15423/01/02(月)14:05:20No.1010910831+
お前がいつも見てる時間や日時は遥か昔からの天文学から来てんだよ!!
15523/01/02(月)14:05:42No.1010910926そうだねx4
>ID:2.ZYUFhw
>時代が時代なら魔女狩りに参加してそうなレス
魔女は見つかったようだな
15623/01/02(月)14:05:51No.1010910983+
>天才は兆しでしかなくてその天才の話がちょっとわかる人の量で文明の展開は決まると思うので底上げこそが大事だな…
何言ってんだおめぇ?死ね!ってなるからね
死んだ
15723/01/02(月)14:05:52No.1010910988+
でもピタゴラス先生は空飛び回る超人だし…
15823/01/02(月)14:06:01No.1010911023そうだねx3
シリウスが登ってくるときにナイル川が氾濫するとかオシャレでいいよね
15923/01/02(月)14:06:16No.1010911081+
ってか発見できてないだけで古代日本でも天文学発達してた可能性高いよ
稲作以前から農耕はやってるし小笠原諸島みたいに馬鹿遠い離島と交易してるんだから
16023/01/02(月)14:06:26No.1010911137+
>天才は兆しでしかなくてその天才の話がちょっとわかる人の量で文明の展開は決まると思うので底上げこそが大事だな…
天才の言うことを誰も理解できなかったら
その人は天才扱いされないわけだしな
16123/01/02(月)14:06:54No.1010911264+
日本も昔は1時間が季節によって違ったのが学問の発展で均等になったんだ
ありがたいですね
16223/01/02(月)14:06:58No.1010911283+
実際的な事から神事から政治から何にでもかかわる
16323/01/02(月)14:07:17No.1010911371+
地球は丸い!
16423/01/02(月)14:07:36No.1010911460+
文明になるためには文明になるくらいの人数が理解して共有できてないと無理だからな
16523/01/02(月)14:07:39No.1010911470そうだねx2
>古代天文学って聞くと占星術みたいなの想像するかもしれないけど
>実際はかなり実用的な学問よ
占星術だって実態としては天候予想を主とした統計学だし…
16623/01/02(月)14:07:41No.1010911483+
>シリウスが登ってくるときにナイル川が氾濫するとかオシャレでいいよね
あいつがコントロールしてるに違いない
空の星々には神様が住んどんのや!
16723/01/02(月)14:07:53No.1010911547そうだねx5
積み上げられてる学術の必要性を疑問視する時点でもう学がないんよ
(自分に)必要ないを総体に当てはめるのが権力者になると滅びの一歩だ
16823/01/02(月)14:07:53No.1010911548+
天文学を知らなくても時間や暦がわかることは幸せなことではあるんだけどな…
16923/01/02(月)14:08:01No.1010911593+
天文学は農耕だけでなく治世の目安にも繋がるからな
17023/01/02(月)14:08:16No.1010911667+
歴史覆されてるねえ
17123/01/02(月)14:08:23No.1010911704+
>暴力で潰された文明よりもはるかに多く発芽前に剪まれた文明の芽はいっぱいあるんだろうな…
そうした文明を拒否した文化といえばゾミア
>ゾミア 脱国家の世界史
>著者:ジェームズ・C・スコット
https://omocoro.jp/kiji/260351/ [link]
>「人類学者が書いた本で、ゾミアっていうのは東南アジアのとある山岳地域を指しています。そこに実は、『国家に属していない』人が大勢住んでいる。そして彼らは国家に支配されないよう、意図的にそういう生活を送っているというんです。」
>「流浪の民みたいな?」
>「狩猟と焼畑で暮らしています。稲作をしていない。」
>「稲作すると、定住しなくちゃいけないから?」
>「そうです。あと、稲作は支配システムと相性が良いですから。
>「すぐ税金を計算できるもんね。
>「ポイントは、そういう人たちは従来の世界史観だとある種『文明に遅れた存在』だとされていたんです。でもこの本が主張しているのはその逆で、彼らは国家の支配を拒否している。戦略的に文明から逃げているんだと。という本らしい。」
17223/01/02(月)14:09:16No.1010911954+
高度な文明も馬に乗ってきて男は皆殺し女はレイプレイプレイプで建物も書物も全部焼き討ちにする蛮族には勝てないんだ
17323/01/02(月)14:09:35No.1010912034+
歴史関係は興味無くなったな
偽物埋め直して発見!とか知った後だと
17423/01/02(月)14:09:42No.1010912062+
頭よくても後世に伝えられなきゃ意味ないんだな
17523/01/02(月)14:09:49No.1010912089+
日食月食の予想がずれたりすると民からの信を失うからな…
17623/01/02(月)14:10:05No.1010912169+
ギョベクリ・テペとか一万二千年前の遺跡もやたら高度な都市だったりするから
何度かある程度技術が上がってもいなくなっちゃうんだよなぁ
17723/01/02(月)14:10:58No.1010912411+
>ギョベクリ・テペとか一万二千年前の遺跡もやたら高度な都市だったりするから
>何度かある程度技術が上がってもいなくなっちゃうんだよなぁ
農耕以前から文明あったんじゃね?って話面白いよな
定住や祭祀が先で
17823/01/02(月)14:11:29No.1010912530+
>実は自動販売機も蒸気機関も超古代に発明されてるけど失伝してるんだよな
アイオロスの球はロマンに溢れている
実際そうやって動力得ることは分かってた訳だしね
17923/01/02(月)14:12:35No.1010912830+
>アイオロスの球はロマンに溢れている
>実際そうやって動力得ることは分かってた訳だしね
蒸気機関も頻繁に使われるようになったのは油井のためだしねぇ
オイルまで進んでないとだめなのか
18023/01/02(月)14:12:36No.1010912842+
バチクソ
ビックリするくらい
論文
18123/01/02(月)14:12:45No.1010912885+
古代人は北極星が代替わりしてることにも気づいててそれが神話の中の主神の代替わりに表されているらしい
18223/01/02(月)14:13:19No.1010913043+
>頭よくても後世に伝えられなきゃ意味ないんだな
とはいっても今の記録媒体考えると一回断絶したら1万年どころか1000年も記録残らんぜ
容量は少ないけど石板が長期記録媒体として強すぎる
18323/01/02(月)14:13:52No.1010913181+
手搏図(万能壁画)いいよね
18423/01/02(月)14:14:04No.1010913244+
移動と伝達手段がここまで発展したのは流石に今の文明が先端だと思うけど
ここから滅ぶにはそれこそ核戦争か地球規模災害しかないのかな
18523/01/02(月)14:14:45No.1010913439+
現代でも理論はできてるけど実用化の目処が立たない…って技術はいっぱいあるだろうしな
核融合がひとまず成功したのは良かった
18623/01/02(月)14:15:04No.1010913518+
正直今遅れてる国がかつてどれだけ凄かったとしてもふーんって感じだよね
今の時代に技術立国で経済大国出来てる日本の方が遥かに凄いんだよな…
18723/01/02(月)14:15:33No.1010913660+
それこそ文明って前提の違いだけで自分ら一般人の知能は大昔から大差ないんだろうなって
18823/01/02(月)14:15:40No.1010913696+
現代の記録媒体はちょっと耐久性が弱いのは欠点
その分拡散力で勝負
18923/01/02(月)14:15:54No.1010913761+
>天文学って言うほど大事か?
>あの辺だと航海術とか要らないだろうし
農耕と密接な関係あったんじゃない?
19023/01/02(月)14:16:05No.1010913805+
>頭よくても後世に伝えられなきゃ意味ないんだな
その人が生きてた時代とその後失伝するまでの期間は役に立ちまくりだから意味あるでしょ
先人の知恵にタダ乗りしたい後世の人間視点ならそうだけど
19123/01/02(月)14:16:15No.1010913862そうだねx3
>正直今遅れてる国がかつてどれだけ凄かったとしてもふーんって感じだよね
>今の時代に技術立国で経済大国出来てる日本の方が遥かに凄いんだよな…
スレ画当時どんぐり食ってた日本が今や先進国なように
現代では遅れてる国や地域でも将来ではそこが最先端になってるかもしれん
19223/01/02(月)14:16:20No.1010913884+
凡人側だから天才には頑張って貰わないと
19323/01/02(月)14:16:25No.1010913914+
>なんでこういうのって途中で途切れちゃうんだろう
>全部バトン繋げてたら今頃SF映画みたいに発展してそう
戦争
超天才が生まれても国の保護がないなら知恵は集まらないし国が滅べば王族は皆殺しだから宗教を王族から一回切り離したことで国が滅んでも世代を越えて知恵が集められるようになった
19423/01/02(月)14:16:56No.1010914065+
>現代の記録媒体はちょっと耐久性が弱いのは欠点
>その分拡散力で勝負
完璧な状態で保存されてたとしても
解析や解読ができるかというと
19523/01/02(月)14:16:58No.1010914075そうだねx1
巨人のちんぽの上に乗る
19623/01/02(月)14:17:03No.1010914099+
モラルや記録技術が高くなった現代という時代はやはり意味があったな
19723/01/02(月)14:17:14No.1010914150そうだねx3
>頭よくても後世に伝えられなきゃ意味ないんだな
知識や文化を後世に伝えられなければ無意味という考え方そのものが割と傲慢だとは思う
19823/01/02(月)14:17:40No.1010914279+
やっぱり消失しない記憶の残し方といえば光でしょう
19923/01/02(月)14:18:06No.1010914402+
記憶媒体さえあれば科学は今より1000年は進歩してたと思うとたまらない気持ちになる
20023/01/02(月)14:18:24No.1010914482+
>>今の時代に技術立国で経済大国出来てる日本の方が遥かに凄いんだよな…
>スレ画当時どんぐり食ってた日本が今や先進国なように
>現代では遅れてる国や地域でも将来ではそこが最先端になってるかもしれん
スレ画の時点で既に果樹園やってるし農業漁業も発達してますよ
20123/01/02(月)14:18:27No.1010914506+
>現代の記録媒体はちょっと耐久性が弱いのは欠点
>その分拡散力で勝負
あっというまに失われた時代が出現しそうでな…
20223/01/02(月)14:19:15No.1010914726+
こんなもん手持ちしたくねぇ…
20323/01/02(月)14:19:24No.1010914770+
やっぱ記憶媒体は石版が最強だよな
3700年以上残るし
20423/01/02(月)14:20:02No.1010914946+
>こんなもん手持ちしたくねぇ…
当時はこれが紙の代わりで
なんなら粘土に書かれた手紙を配達する仕事すらあった
20523/01/02(月)14:20:06No.1010914964+
バビロニア数学自体は全然途絶えてはねえ
20623/01/02(月)14:20:08No.1010914979+
>あっというまに失われた時代が出現しそうでな…
既に個人サイト全盛期の記録はかなり欠落してる
20723/01/02(月)14:20:35No.1010915092+
>完璧な状態で保存されてたとしても
>解析や解読ができるかというと
ロゼッタストーンを遺したのもエジプト
20823/01/02(月)14:20:41No.1010915129+
>3700年前って一般人が何やってた頃だよ土器つくってたころか
縄文時代の終わりが3000年くらい前だな
ただそれは日本の話であって例えば西のいわゆるメソポタミア文明なんかは5000年以上前にはあったっぽい
20923/01/02(月)14:20:43No.1010915144+
ギルガメッシュ叙事詩が有名だけど
聖書の元ネタもバビロニアがあった今のイラクなんだ
21023/01/02(月)14:20:59No.1010915226+
西郷さんの顔すらわからない現代
21123/01/02(月)14:21:03No.1010915249+
>>頭よくても後世に伝えられなきゃ意味ないんだな
>知識や文化を後世に伝えられなければ無意味という考え方そのものが割と傲慢だとは思う
むしろ蓄積された知識が失われても天才が現れては車輪を再発明するようにゼロから作り直していることの方ががすごいかもしれない
21223/01/02(月)14:21:07No.1010915269+
>あっというまに失われた時代が出現しそうでな…
もう既に
21323/01/02(月)14:21:08No.1010915273+
>あっというまに失われた時代が出現しそうでな…
ゲーム(とくにスマホゲー)とかすでに失われまくってるしな
21423/01/02(月)14:21:12No.1010915294+
俺のご先祖様とか3000年前何やってたんだろうなぁ…
21523/01/02(月)14:21:16No.1010915307+
グッバイピタゴラスイッチ!
21623/01/02(月)14:22:37No.1010915651+
>>正直今遅れてる国がかつてどれだけ凄かったとしてもふーんって感じだよね
>>今の時代に技術立国で経済大国出来てる日本の方が遥かに凄いんだよな…
>スレ画当時どんぐり食ってた日本が今や先進国なように
>現代では遅れてる国や地域でも将来ではそこが最先端になってるかもしれん
縄文時代でひとくくりにされてるけどドングリ食ってたのは1万年以上前だぞ
21723/01/02(月)14:22:57No.1010915732+
>やっぱ記憶媒体は石版が最強だよな
>3700年以上残るし
石板作ってる古代エジプト人が未来では時代遅れになってないか心配してたから現在使われてる記録媒体を教えてやったぜタブレットだってな
21823/01/02(月)14:23:23No.1010915852+
とは言え石板は石板でよっぽど重要な事以外はそもそも記されなかっただろうし
情報の伝達や保存の難しさだな
21923/01/02(月)14:23:29No.1010915873+
4割くらいはInternet Archiveに残ってるけどそれのデータが何かの拍子に消えたらもうね…
22023/01/02(月)14:23:31No.1010915886+
>やっぱ記憶媒体は石版が最強だよな
>3700年以上残るし
情報の集積量だと遥かに劣るから別に最強じゃないような
耐久面考えても石英ガラスでレコード作るとかじゃね
数年前に聞いたニュースだからもっと最新技術出てるかもしれないけど
22123/01/02(月)14:24:05No.1010916035そうだねx3
インターネットは情報の拡散に向いてるが保持には全然向いてない
22223/01/02(月)14:24:37No.1010916198+
>ゲーム(とくにスマホゲー)とかすでに失われまくってるしな
そういうレベルのものは紙や石に記録してた時代でも失われまくってる
22323/01/02(月)14:24:47No.1010916250+
ま残ったとしてもスレ画もいまさら再発見されてるしな…
22423/01/02(月)14:25:25No.1010916443+
ミームは確かに生き物だなって
22523/01/02(月)14:25:29No.1010916470+
>何かの拍子
あっ太陽フレアが!
22623/01/02(月)14:25:32No.1010916479+
20年前くらいに作ってた3頭身AAとかもう失われた技術だな
22723/01/02(月)14:26:31No.1010916755+
>ミームは確かに生き物だなって
こうやって発掘されるのって
クマムシがタン化してて現代に蘇るみたいな感じかな
22823/01/02(月)14:27:10No.1010916938+
>あっ太陽フレアが!
日本やアメリカの西海岸くらいの緯度でもオーロラが見れるようになる
情報機器は死ぬ
22923/01/02(月)14:28:23No.1010917289+
真面目にいきなり地球全土で情報機器が全滅すると復旧が困難なんだよね
作り直せないだろ
23023/01/02(月)14:28:42No.1010917379+
エジプトの古代文明なんかも算数や数学発達してたみたいだけどバビロニアでも既に三角関数やってたのな
23123/01/02(月)14:28:46No.1010917389+
文字文化がないとか文字が後年に残る材質で記されてないとかあるからなぁ
23223/01/02(月)14:29:44No.1010917654+
トルコあたりだと1万年くらい前から遺跡あるし
そこらじゅう掘り返しまくればもっといろいろ見つかりそうな気もする
23323/01/02(月)14:30:24No.1010917850+
重要な資料は全部逝ってプラスチックゴミの層だけが残るんだろうな
辛い
23423/01/02(月)14:31:36No.1010918168+
どんぐりって侮られがちだけどめちゃめちゃ便利な食いもんだからなぁ
23523/01/02(月)14:32:49No.1010918502+
>トルコあたりだと1万年くらい前から遺跡あるし
>そこらじゅう掘り返しまくればもっといろいろ見つかりそうな気もする
海底じゃよ
海底にはまだ発掘されてない未知の古代文明がまだまだ眠ってるはずなんじゃ!
23623/01/02(月)14:33:04No.1010918570+
アトランティス!
23723/01/02(月)14:33:24No.1010918669+
>どんぐりって侮られがちだけどめちゃめちゃ便利な食いもんだからなぁ
そのままだと苦くて食えないのでクッキーに加工されてたり
わりと進んでる
23823/01/02(月)14:33:36No.1010918721+
エジプトの歴史にもずっと名前が出てくる重要そうな文明国がいまいち詳細不明だったり面白いよね
23923/01/02(月)14:34:51No.1010919085+
椎の実とかは炒っただけでも食えるし弥生時代は栗の木めっちゃ育ててんだよな
実もうまいし木はいい材になるしほんとうに助かる
24023/01/02(月)14:35:07No.1010919174+
宇宙服も作り方が職人の技術に依存しててその職人の後継者がいなかったら作れなくなるって聞いたけど本当なの?
24123/01/02(月)14:36:01No.1010919435+
>宇宙服も作り方が職人の技術に依存しててその職人の後継者がいなかったら作れなくなるって聞いたけど本当なの?
ロボット「われわれにまかせんしゃい!」
AI「宇宙にはうちらが行きますさかい!」
24223/01/02(月)14:36:18No.1010919502+
>宇宙服も作り方が職人の技術に依存しててその職人の後継者がいなかったら作れなくなるって聞いたけど本当なの?
宇宙服なんかは仮にそうなっても別のアプローチで必要な性能満たすもの造り上げるんじゃない?
コストは多少割高になるかもだけど
24323/01/02(月)14:37:28No.1010919840+
ロケットの先端もへらしぼり職人が作ってるというし
職人技断絶で不可能かコスト高は起きるだろうな
24423/01/02(月)14:38:34No.1010920127+
やっぱ戦争で国が滅ぶのって良くないのでは

[トップページへ] [DL]