えんくらぶスタッフブログ

マンション生活でのルールやマナー【共用部編】

こんにちは。🌸

新生活が始まり、初めてのマンションでの生活がスタートした方も多いのではないでしょうか?
マンションで気持ちよく生活するためのルールやマナーを実際にお問い合わせで届いたお声とともに紹介します!

【共用部編】
共用部とは・・・

自分のお部屋の中、以外の場所(エントランス、共用廊下、バルコニーなど)のことを指します。

〇共用廊下に物を置かない
災害時の避難の妨げになるほか、防犯面での危険性もあるため共用廊下に物を置くのを禁止しています。

「雨に濡れた傘の水滴で共用部の汚れや湿気が気になる」
「ゴミ袋を置いている人がいて、それをカラスが漁って廊下がゴミだらけになっている」
「廊下に自転車が置いてあり邪魔になっている」
などのお声が届いています。

☆自転車は駐輪場に、傘や段ボールなど小さい荷物でも必ずお部屋の中で管理をお願いします。

〇共用部でタバコは吸わない
共用部での喫煙は禁止となっています。
マンションの24時間換気システムによって外気が入る構造になっており、バルコニ―で喫煙されると隣接したお部屋にもタバコの臭いが引き込まれてしまいます・・・

「洗濯物にタバコの臭いがついて外に干せない」
「部屋に入ってくるタバコの臭いで頭が痛くなる」
「窓を開けるとタバコの臭いが部屋に入ってくるため窓を開けられない」
など、タバコの臭いで困っている方から多くのお声が届いております。

☆喫煙は、お部屋の中でお願いします。

今回は共用部でのルールやマナーを紹介しました。

ご入居者中のお困り事は
えんくらぶのお問い合わせフォームへご連絡ください!

新しい世界を探しにいこう!!イベント案内はこちら

えんくらぶアプリインストールガイド

USER'S VOICE