なべきょう@過眠症

122.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow wata_nabekyo_ko
なべきょう@過眠症
@wata_nabekyo_ko
東京→小規模支部→地方本庁。登録満16年の中堅。「居眠り病」ナルコレプシーのtype1患者、眠気ともたたかう弁護士。
ねこといっしょokanoue-law.jpJoined December 2011

なべきょう@過眠症’s Tweets

いつかの生活保護受給者叩きのときも思ったけど、福祉にかかわる人間は、待ったなしで困っている人が生きていけるように地道に続けていくしかありません。向かい風が吹き荒れても、やるべきことは目の前にあって、冷静に観察してくれている人の応援が始まるのには時間差があります。前を向いていこう。
4
262
Show this thread
相模ゴムの者です。どちらも正しい考えですが別の理由もあります コンドームはガラス製の管を原料液に漬けて引上げ、管に着いた原料を乾かして作ります 薄い皮膜を作るには管を遅く引き上げて管に乗る原料を減らします。半分の厚さなら生産能力は1/2になります。そう言った理由もあります。 #就活
Quote Tweet
部品くん
@buhinkun
これがコンサルタントとメーカー社員の着眼点の違いです。
Show this thread
Image
Image
12
3,164
卵とじカツ丼は、嫌いじゃないし、むしろ好きだけど、気が付けば何年もほとんど食べてない。ソースカツ丼、醤油ダレカツ丼、味噌カツ丼等は、何度も食べてるけど。 揚げ置きのカツならともかく、揚げたてをわざわざ出汁で煮て卵とじにしなくてもいいと思う。とは言え、卵とじでないと出ない味もある。
1
6
Show this thread
2週間後にはまた変わってると思うけど、その場のノリだけで話題作りに走り続けた結果、最終的に ・女性 ・福祉 に到達しちゃう所は、この運動の本質を余す所なく示している様で興味深いよね。
Quote Tweet
ぽ ん
@nomisoponchi
4団体への攻撃と 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」をなんとかすることがやはりゴールなんすね モブキャラも追随宣言
Show this thread
Image
Image
2
338
Show this thread
colaboの件ってひたすら団体を叩くことが目的になってて、じゃあどう改善したら貧困やDVや性被害から女の子を守れるのかとか、他にこういう団体を作ろうとかいう話は今のところ全く見かけない。
154
4,932
正直な言葉。 『保護される子供は恩を仇で返す、というのは間違ってないと思うというかかなり多いケースだと思うんだけど、そもそも私含めて多くの子供が「それは恩を仇で返す行為だ」と分かってないと思うんだよね』 【追記】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと
9
3,303
シェルターと生活保護の関係については下記の連続ツイートがとても参考になります。
Quote Tweet
鴻巣麻里香
@marikakonosu
「保護施設に入ってるなら生活保護いらない」というリプいただきましたが誤認です。民間のシェルターにはいろんな運営形態があります。例えばうちはシェルター事業はどこからも委託・助成を受けてないので運営費は完全に持ち出しです。で、家賃は家主さんのご協力でタダですが水光熱費はかかります→
Show this thread
44
Show this thread
人生何があるかわかりません。「シェルター入ったら生保要らない」と誤認されている方も、今後なにかのきっかけで住居がなくなり仕事もなくなるかもしれません。その時は躊躇なく支援を頼り、どこに住んでも生活保護という選択があることを覚えておいてほしいなぁと思います。
1,064
Show this thread
もちろん中には利用者に不適切かつ不必要な自己負担を設定してその分を生活保護から…という団体もありました。今でもあるでしょう。それが忌むべき「貧困ビジネス」です。で、それについても申請時にガチで調査されます。もちろん自治体によっては調査に穴があり悪質団体が生き延びているようですが→
1
696
Show this thread
シェルターの運営(水光熱費や食費含む)が全額委託費の団体さんもあるかもしれません。その場合も利用者が自己負担しない部分は出ません。しっかり調査されますから。つまりいろんな運営形態のシェルターや施設があって、生活保護はあくまでも「利用者が自己負担する分」のみに適応されます→
1
649
Show this thread
家賃かからないならその分は出ません。事前に水光熱費含む実費負担の実績から概算し、ほんと最低額しか出ません。それも施設に直接ではなく利用者さんの受け取りです(これは条件によって異なります。あくまでうちは、の場合です)。なので施設が「儲ける」ことなんてできないんです→
1
690
Show this thread
それはワリカンです。もちろん食費も自己負担。どうしてもお金ないって時は寄付金ベースの基金から立替えますが、それも底無しじゃない。なので手持ちの資金が無くすぐの就労が難しい場合は生活保護が第一の選択肢になります。で、その場合だって「満額(雑な言い方になりますが)」出るわけじゃない→
1
692
Show this thread
「保護施設に入ってるなら生活保護いらない」というリプいただきましたが誤認です。民間のシェルターにはいろんな運営形態があります。例えばうちはシェルター事業はどこからも委託・助成を受けてないので運営費は完全に持ち出しです。で、家賃は家主さんのご協力でタダですが水光熱費はかかります→
1
843
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment · Trending
昭和美女
7,693 Tweets
Trending in Japan
#フィロのスBFF
Traditional games · Trending
高宮さん
Trending in Japan
#むかいの喋り方
Entertainment · Trending
#コンフィデンスマンJP
7,893 Tweets