0
0.0
Jan 1, 2023
01/23
Jan 1, 2023
by
Fedora Project
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Fedora Core 3のDVDインストールイメージです。64bitのみ。 ダウンロード
Topics: fedora, gnu/linux, gnu, linux, red hat, red, hat, Fedora Project
0
0.0
Dec 30, 2022
12/22
Dec 30, 2022
software
eye 0
favorite 0
comment 0
リリースビルド環境(RBE)の主要コンポーネント。 FreeDOSリリースおよびインストールメディアビルダー。 ライセンス: MIT License GitLab
Topics: fredos, free, dos, ms-dos, ms, build, builder, tool, v1.3, release
0
0.0
Dec 29, 2022
12/22
Dec 29, 2022
software
eye 0
favorite 0
comment 0
xero_iso は、XeroLinux ISO ビルド環境です。 xero_g_iso は、XeroLinuxのGNOMEエディションのビルド環境です。 ライセンス: GPLv3
Topics: xerolinux, zero, gnu/linux, gnu, linux, iso, build, builder, tool, gnome, kde, kdeplasma, plasma,...
0
0.0
Dec 29, 2022
12/22
Dec 29, 2022
by
SunilSherkhane
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Fedora、RHEL、Rocky Linux、Almalinux などの RPM ベースの Linux OS 用の KDE インストーラー GitHub
Topics: fedora, gnu/linux, linux, install, installer, kde, gnu
0
0.0
Dec 29, 2022
12/22
Dec 29, 2022
by
sunilsherkhane
software
eye 0
favorite 0
comment 0
FreeBSD OS 用の GUI インストール。これには xorg と、KDE、GNOME、Mate などのよく知られたデスクトップ環境が含まれます。 GitHub
Topics: FreeBSD, freebsd, free, bsd, gui, install, installer, unix, kde, gnome, mate
0
0.0
Dec 29, 2022
12/22
Dec 29, 2022
by
山形浩生
texts
eye 0
favorite 0
comment 0
山形浩生によって翻訳された、伽藍とバザールです。 https://cruel.org/freeware/cathedral.pdf
Topics: 山形浩生, the, cathedral, and, bazar, japanese, 伽藍, バザール, 伽藍とバザール,...
10
10.0
Dec 26, 2022
12/22
Dec 26, 2022
by
Michael Noisternig
software
eye 10
favorite 0
comment 0
NewOS-Notion は、 NewOS のフォークです。X11の導入などの他に、様々な改良が加えられています。 newos-final.img SHA256:83ac6dc639fad6f6dd8e876bcda15dbdf9739a2ad508c0f0c5218d8d935e08da
Topics: newos, new, os, be, haiku, kernel, img, floppy, disk, fd, open, openbeos, xorg, x11, x, window,...
17
17
Dec 26, 2022
12/22
Dec 26, 2022
software
eye 17
favorite 1
comment 0
ZevenOS のテーマ集です。 Download
Topics: Haiku, Be, os, OS, open, ZevenOS, zeven, themes, theme, icon, icons, cursor, cursors, gtk, GTK,...
0
0.0
Dec 25, 2022
12/22
Dec 25, 2022
by
Jerome Fillon
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Be Builderは、BeOS 用の GUI デザイナーです。 GitHub
Topics: Haiku, haiku, Be, be, os, open, openbeos, builder, build, ide, designer, design, bebuilder
0
0.0
Dec 25, 2022
12/22
Dec 25, 2022
by
nuthatch
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Firefox向けのBeOSテーマです。 クリックしてインストール Firefox add-ons ライセンス: CC BY-NC-SA 3.0
Topics: Be, Haiku, be, style, haiku, themes, firefox, cc by-nc-sa 3.0
0
0.0
Dec 25, 2022
12/22
Dec 25, 2022
by
Novimatrem
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Novimatrem氏によって集められた、GNU/Linux用のHaiku(BeOS)テーマです。Firefox向けのテーマは こちら ( Archive.org )です。 GitLab
Topics: Haiku, BeOS, haiku, os, be, themes, theme, gnu/linux, gnu, linux, xfce, xfce4, gtk, gnome, desktop,...
0
0.0
Dec 25, 2022
12/22
Dec 25, 2022
by
Haiku, Inc.
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Haiku OS用のビルドツールです。 GitHub
Topics: Haiku, haiku, os, Haikuos, dev, build, buildtools, tool, tools, OS, BeOS, be, OpenBeOS, open
19
19
Dec 25, 2022
12/22
Dec 25, 2022
by
Haiku, Inc.
software
eye 19
favorite 1
comment 0
HaikuOS(旧OpenBeOS)は、BeOSを再現することを目的としているオープンソースのデスクトップOSです。 Beta4での改善点、変更点、追加された機能など ・HiDPI サポートの改善 ・フラットデコレーター ・ Trackerのサムネイル ・USB Wfiデバイスのサポート強化など ・ 「RNDIS」イーサネット テザリングをサポートする新しいドライバー ・新しいNTFSドライバー...
Topics: Haiku, haiku, os, iso, be, Be, R1, r1, beta4, 4, beta, haikuos, openbeos, open, beos, x86_64, x86,...
0
0.0
Dec 23, 2022
12/22
Dec 23, 2022
software
eye 0
favorite 0
comment 0
elementary OS のビルドシステムです。 ライセンス: GPL v3 GitHub
Topics: live-build, live, build, gnu/linux, gnu, linux, system, elementary, os, builder, debian, ubuntu
8
8.0
Dec 17, 2022
12/22
Dec 17, 2022
by
Rudra Saraswat
software
eye 8
favorite 0
comment 0
Ubuntu Web は、ChromeOSの代替となるように設計されたUbuntuベースのOSです。 Ubuntu Unity で有名な、 Rudra Saraswat さんによっと作られました。sourceforgeにだけ、このubuntu 21.04ベースのリリースがあります。 ホームページに示されているミラー 等にはありません。なぜでしょうか...? sourceforge
Topics: ubuntu, web, chrome, chromeOS, os, iso, android, google, wayland, waydroid, gnome, 21.04, image,...
17
17
Dec 17, 2022
12/22
Dec 17, 2022
by
Joe Maloney
software
eye 17
favorite 0
comment 0
FuryBSDは、FreeBSDをベースのOSです。ライブISOとなっているため、箱から出してすぐに使用を開始できます。 ラップトップおよびデスクトップ ユーザーを対象としています。 Live user password: furybsd Root password: furybsd sourceforge GitHub(waybackmachine) ArchiveOS DistroWatch
Topics: freebsd, furybsd, live, iso, cd, dvd, image, os, bsd, unix, xfce, kde, free, fury, usb
4
4.0
Dec 14, 2022
12/22
Dec 14, 2022
software
eye 4
favorite 0
comment 0
wasta-linux のカスタマイズ用に開発された、remastersysのフォークです。 pearl linux がISO作成に使用しています。 GitHub 使い方
Topics: wasta-linux, wasta, linux, gnu, gnu/linux, iso, pearl, remastersys, software, custom, customiz,...
7
7.0
Dec 13, 2022
12/22
Dec 13, 2022
software
eye 7
favorite 0
comment 0
FreeDOS(MS-DOS/PC-DOS (R) 互換オペレーティングシステム)のコアです。Pat Villani の DOS-C カーネルから派生したもので、GPL v2 もしくはそれ以降で公開されています。 バージョン: 2.43 ホームページ GitHub
Topics: freedos, free, dos, kernel, os, 2043, ms-dos, ms, pc-dos, pc, MS-DOS, PC, DOS, c, C, GPL, gpl, git
3
3.0
Dec 13, 2022
12/22
Dec 13, 2022
by
nexryai
image
eye 3
favorite 0
comment 0
Red Star OSのGTK2テーマです。 GitHub
Topics: red, star, os, redstar, gnu/linux, themes, gnu, linux, fedora, kde, gtk, gtk2, theme, 2.0, 3.0
0
0.0
Dec 13, 2022
12/22
Dec 13, 2022
by
nexryai
software
eye 0
favorite 0
comment 0
PinguyBuilderをより使いやすくするものです。 GitHub
Topics: xfce, xfce4, live, liveiso, iso, Pinguy, Builder, pinguy, builder, remastersys, ubuntu, debian,...
1
1.0
Dec 13, 2022
12/22
Dec 13, 2022
by
kaiserfen
image
eye 1
favorite 0
comment 0
Xfce用のRed Star OSのテーマです。 GitHub
Topics: red star os, red, star, os, gnu/linux, gnu, linux, themes, theme, xfce, xfce4
5
5.0
Dec 12, 2022
12/22
Dec 12, 2022
texts
eye 5
favorite 0
comment 0
北朝鮮のRed Star OSの研究プロジェクトと、Red Star OSクローンを作るためのテーマ群です。 GitHub
Topics: red star os, red, star, os, green, themes, research, clone, doc
11
11
Dec 12, 2022
12/22
Dec 12, 2022
software
eye 11
favorite 0
comment 0
Red Star OSを研究するためのツールです。 GitHub
Topics: red star os, red, star, os, fedora, linux, gnu/linux, gnu, tools, redstar-tools
8
8.0
Dec 12, 2022
12/22
Dec 12, 2022
by
BlackOtton
software
eye 8
favorite 0
comment 0
北朝鮮のOS、Red Star OSから抽出されたメディアファイル。テーマやアイコンなど。 GitHub
Topics: red star os, red, star, os, 北朝鮮, ミサイル, icbm, linux, gnu/linux, gnu, north korean,...
2
2.0
Dec 10, 2022
12/22
Dec 10, 2022
by
unixabg
software
eye 2
favorite 0
comment 0
remaster-isoは、Debian isoをリマスターするためのスクリプト集です。 ライセンス:GPLv3 https://www.gnu.org/licenses/gpl-3.0.html GitHub
Topics: debian, gnu, linux, gnu/linux, debian gnu/linux, ubuntu, iso, remaster, remaster-iso, backup,...
4
4.0
Nov 25, 2022
11/22
Nov 25, 2022
software
eye 4
favorite 0
comment 0
Scratchで、midiファイルを再生するために使うアプリケーションです。 Little--Mermaid さんによって作られました。 使い方 1. 世界樹 などを使用して、midをcsv(カンマ区切り)へ変換します。 2.そのcsvへ変換されたファイルを、MIDI-CONV.exeで変換します。 3.txtが出てきたら、それを 軽量 MIDI PLAYER のリスト「music」へ読み込ませます。 4.旗を押すと、再生ができます。 詳しくは...
Topics: scratch, Blue0207, Little--Mermaid, mid, midi, csv, exe, windows, midi player, player, 軽量,...
10
10.0
Nov 25, 2022
11/22
Nov 25, 2022
by
DeftColeman05
audio
eye 10
favorite 0
comment 0
https://www.youtube.com/watch?v=Kuntarftyow https://drive.google.com/file/d/1EMV8UqRIVLpIgpyR21gOqk90GJ24oTD2/view
Topics: SpongeBob, Sponge Bob, Sponge, Bob, sponge, bob, anime, music, Sweet Victory, MIDI, mid, midi,...
4
4.0
Nov 22, 2022
11/22
Nov 22, 2022
by
Andrei Muntean
software
eye 4
favorite 0
comment 0
pearOS nicec0re のビルドに使われています。 実行方法(./build-binaryを実行して待つだけ)↓ sudo pacman -S mtools sudo pacman -S squashfs-tools sudo pacman -S pkgfile sudo pkgfile --update pkgfile pacstrap sudo pacman -S extra/arch-install-scripts GitHub
Topics: pear, pearos, PearOS, pearOS, nicec0re, Nicec0re, Linux, GNU/Linux, Arch, Arch Linux, Arch...
9
9.0
Nov 22, 2022
11/22
Nov 22, 2022
image
eye 9
favorite 0
comment 0
Fedora Core 2のDVDインストールイメージです。 x86_64 i386
Topics: Fedora, 2.0, Core, DVD, Linux, GNU/Linux, i386, x86_64, OS, fedoraproject
1
1.0
Nov 19, 2022
11/22
Nov 19, 2022
software
eye 1
favorite 0
comment 0
livecd-rootfsは、UbuntuデスクトップCDに含まれているライブファイルシステム用の小さなビルドシステムです。 GitHub launchpad
Topics: live, iso, builder, ubuntu, debian, GNU/Linux, LInux, OS, CD, cd, livecd, rootfs
10
10.0
Nov 17, 2022
11/22
Nov 17, 2022
software
eye 10
favorite 0
comment 0
NewOS は、 Haiku のカーネルに採用されているマイクロカーネルのOSです。 floppy imageを仮想マシンや実機で起動するには、ファイルの一番うしろに.flpと付けてください。 newos-current.tar.gzは、午前4時に 2005年06月20日まで毎日とられていたソースコードのスナップショットの最終更新版です。 final.flpは、...
Topics: Haiku, BeOS, OpenBeOS, FD, floppy, floppy disk, disk, image, OS, NewOS, i386, gcc, linux, macos,...
106
106
Nov 17, 2022
11/22
Nov 17, 2022
by
ライブCDの部屋
software
eye 106
favorite 0
comment 0
"Basixの特徴 Basixはユーザーがカスタマイズしやすいように作られています. すなわちアプリケーションはブラウザくらいでまっさらに近い状態です. 一方サービス・デーモン類はすでに起動していて、設定ツールは完備しています. よってユーザーがアプリのインストールだけに専念できます. カスタマイズしたシステムをiso化できるツール(pinguybuilder)を備えています....
Topics: basix, ライブCDの部屋, ubuntu, debian, GNU/Linux, Linux, ISO, custom, remastersys,...
7
7.0
Nov 8, 2022
11/22
Nov 8, 2022
software
eye 7
favorite 1
comment 0
sparkylinuxのgithub にて公開されているカスタムISOビルダーです。使い方については 公式サイト を参考にすると良いでしょう。
Topics: sparkylinux, sparky, linux, gnu/linux, debian, ISO, Builder, ISO Builder, Custom, remastersys
57
57
Nov 6, 2022
11/22
Nov 6, 2022
software
eye 57
favorite 0
comment 0
BlueEyedOS は、Linuxカーネルを改造し、BeOSAPIを再実装することが目標であったOSです。プロジェクトは中止されました。ソースコードは公開されておらず、ホームページにあるカーネルサーバーのリンクも壊れているため、事実上 BlueEyedOS はライブCDを1度公開することしかできませんでした。
Topics: blueeyedos, BlueEyedOS, BeOS, Haiku, HaikuOS, OS, ISO, Demo, livecd, livedvd, knoppix, Knoppix,...
23
23
Nov 5, 2022
11/22
Nov 5, 2022
by
Bill Hayden
software
eye 23
favorite 0
comment 0
Cosmoe (リンク切れ)で、BeOSのプログラムを再コンパイルするとLinuxで実行することができるようになります。 Atheos をもとに作られました。恐らく、開発されていた時期は2002年頃から2004年12月頃までです。そのため、READ...
Topics: BeOS, Haiku, HaikuOS, Linux, cosmoe, Atheos
26
26
Nov 4, 2022
11/22
Nov 4, 2022
software
eye 26
favorite 0
comment 0
KDEのフォークで、とても軽快に動作することが特徴です。現在でも約半年に一度、新たなリリースがあります。 TDE
Topics: TDE, Trinity Desktop Environment, Xorg, GNU/Linux, Linux, x window system, debian, ubuntu, KDE, Qt,...
5
5.0
Nov 4, 2022
11/22
Nov 4, 2022
by
Xfce Development Team
software
eye 5
favorite 0
comment 0
Xfce は UNIX ライクなオペレーティングシステム用の軽量デスクトップ環境です。魅力的なヴィジュアルと使い勝手の良さを保ちつつ、高速でシステムリソースの使用が少ないことを目指しています。主にGTK3に基づいており、GTK4への移行が進められています。GTK4への移行が完了すると、Wayland対応が始まるかも!?(憶測です。) xfce
Topics: xfce, xfce4, xorg.x window system, DE, linux, debian.ubuntu, GNU/Linux, UNIX, GTK, GTK 3
7
7.0
Nov 3, 2022
11/22
Nov 3, 2022
by
probonopd
texts
eye 7
favorite 0
comment 0
helloSystemについて のpdfファイルです。
Topics: helloSystem, BSD, PDF, FreeBSD, MacOS, Apple
54
54
Nov 3, 2022
11/22
Nov 3, 2022
by
Leszek Lesner
software
eye 54
favorite 0
comment 0
ZevenOS は、BeOS のようなユーザー インターフェイスを備えた Ubuntu ベースの Linux ディストリビューションです。既に開発は中止されています。後継として、 neptuneos が開発されています。
Topics: zevenos, BeOS, HAIKU, OS, ISO, Linux, Debian, Xfce, Xfce4, xorg, Ubuntu, Xubuntu
10
10.0
Oct 25, 2022
10/22
Oct 25, 2022
software
eye 10
favorite 0
comment 0
Uubntu unityなどのディストリビューションで使われていた(いる)、ISOビルダーです。詳しいドキュメントがないため、使い方がよくわかりません。コメントで教えて下さると嬉しいです。 GitLab sourceforge
Topics: ubuntu, Ubuntu, Ubuntu Web, Ubuntu unity, iso, ISO Builder, ISO, Builder, builder, remix, remixes,...
6
6.0
Oct 16, 2022
10/22
Oct 16, 2022
software
eye 6
favorite 0
comment 0
リリースノート
Topics: wine, windows, linux
0
0.0
Oct 16, 2022
10/22
Oct 16, 2022
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Window Makerのドックアプリのコレクション。 github
Topics: wmaker, WindowMaker, Window Maker, NeXTSTEP, OPENSTEP, UNIX, BSD, FreeBSD, Linux, Ubuntu, Debian,...
11
11
Oct 15, 2022
10/22
Oct 15, 2022
by
Window Maker developers
software
eye 11
favorite 0
comment 0
Window Maker(以下wmaker)のソースコードです。wmakerは、x window system用のOPENSTEPの外観をもったウィンドウマネージャーです。 Amanda the Panda, mascot of Window Maker by Agnieszka Czajkowska https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/
Topics: wmaker, Xorg, X Window System, X11, UNIX, BSD, FreeBSD, Linux, ubuntu, debian, WindowMaker, Window...
10
10.0
Oct 3, 2022
10/22
Oct 3, 2022
software
eye 10
favorite 0
comment 0
Bottlesは、Wineのフロントエンドです。flatpakなのでディストーションを問わず利用することができます。ただ、日本語フォントが微妙。cjk fontsをインストールしても改善しない。ディフォルメの汚いやつのまま。開発陣営には、アジア圏のサポートにも力を入れてほしいところです... リリースノート Github
Topics: wine, linux, flatpak.bottles, windows, ubuntu, debian
26
26
Oct 3, 2022
10/22
Oct 3, 2022
by
ライブCDの部屋
software
eye 26
favorite 0
comment 0
Basix deはBasixのデビアン版です. Basix はユーザーがカスタマイズすることを前提にしてアプリケーションがほとんどインストールされていません. 反面サービスやデーモンは必要なものはすでに動作していてユーザーがアプリケーションだけに集中できるようにしています. リリースファイル basix-de-2.0_x86_64.iso ........ 64ビット UEFI環境版 basix-de-2.0-legacy_x86_64.iso ... 64ビット...
Topics: basix, basix-de, debian, live cd
17
17
Oct 3, 2022
10/22
Oct 3, 2022
by
The FreeBSD Project
software
eye 17
favorite 0
comment 0
0
0.0
Oct 3, 2022
10/22
Oct 3, 2022
by
ライブCDの部屋
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Basixのdebian版、Basix-deに導入されているリマスタリングソフトウェアです。 ダウンロード
Topics: basix-de, basix, debian, ライブCDの部屋
1
1.0
Sep 21, 2022
09/22
Sep 21, 2022
by
pkgdemon
software
eye 1
favorite 0
comment 0
この単純なプロジェクトは、poudriere イメージを使用して現在の FreeBSD の ISO イメージを生成します。最終的には、より少ないコードで行った他の作業に基づいて、ZFS を使用して読み取り書き込みメディアを作成します。 GitHub(waybackmachine)
Topics: FreeBSD, BSD, ISO, Builder
0
0.0
Sep 21, 2022
09/22
Sep 21, 2022
by
pkgdemon
software
eye 0
favorite 0
comment 0
FuryBSD 用の LiveCD ビルダー GitHub
Topics: FreeBSD, BSD, live, iso, build
1
1.0
Sep 21, 2022
09/22
Sep 21, 2022
software
eye 1
favorite 0
comment 0
helloSystemのISOビルドに使われているツールです。 GitHub wiki
Topics: helloSystem, hello, system, BSD, FreeBSD, ISO, builder
0
0.0
Sep 21, 2022
09/22
Sep 21, 2022
by
canonical
software
eye 0
favorite 0
comment 0
Ubuntuをビルドするための、canonical公式ツールです。 GitHub
Topics: ubuntu, image, ubuntu image, canonical, iso, build, maker
0
0.0
Sep 21, 2022
09/22
Sep 21, 2022
by
canonical
software
eye 0
favorite 0
comment 0
従来の Python ベースの Ubuntu イメージ構築スクリプト。 ubuntu-image は、GPLv3 の条件と Canonical Ltd による著作権の下でライセンスされています。 ubuntu_image/testing/flake8.py および ubuntu_image/testing/nose.py の著作権は Barry Warsaw にあり、Apache License 2.0 の条項に基づいてライセンス供与されています。 ubuntu-image は、GPLv3 の条件と Canonical Ltd...
Topics: ubuntu, iso, image, build
4
4.0
Sep 21, 2022
09/22
Sep 21, 2022
by
RudraSwat
software
eye 4
favorite 0
comment 0
Ubuntu Budgieのiso-builderからのフォーク。ubuntu web remixや、ubuntu unityで有名なRudraSwat氏によって作られています。 GitHub
Topics: ubuntu, iso, build, ubuntu unity, ubuntu web remix, RudraSwat
75
75
Sep 19, 2022
09/22
Sep 19, 2022
by
ライブCDの部屋
software
eye 75
favorite 1
comment 0
"Basixの特徴 Basixはユーザーがカスタマイズしやすいように作られています. すなわちアプリケーションはブラウザくらいでまっさらに近い状態です. 一方サービス・デーモン類はすでに起動していて、設定ツールは完備しています. よってユーザーがアプリのインストールだけに専念できます. カスタマイズしたシステムをiso化できるツール(pinguybuilder)を備えています....
Topics: Basix, Basix6.0, ubuntu, LTS, Ubuntu LTS, iso, PinguyBuilder, ライブCDの部屋
14
14
Sep 19, 2022
09/22
Sep 19, 2022
by
Francesco Muriana
software
eye 14
favorite 1
comment 0
UbuntuベースのGNU/Linuxディストリビューションを構築するための便利なツール Ubuntu Builderは、あなた自身のディストリビューションを作成するためのシンプルなツールです。ダウンロード、展開、様々なカスタマイズ、ubuntuイメージの再構築が可能です。i386とamd64のデスクトップISOイメージをカスタマイズすることができます。 Ubuntu...
Topics: remastersys, ubuntu, iso, build, builder, PPA
1
1.0
Sep 18, 2022
09/22
Sep 18, 2022
software
eye 1
favorite 0
comment 0
MX 用に設定された antiX build-iso システム。このスクリプトは、様々な ISO フレーバーを作成するために使用されます。 Github
Topics: MXLinux, Linux, MX, iso, build
12
12
Sep 18, 2022
09/22
Sep 18, 2022
software
eye 12
favorite 0
comment 0
このスクリプトは、Trisquel CD イメージをスクラッチからビルドします。 このスクリプトは、5 つのパラメータを必要とします (表示されている順)。 実行するアクション: debootstrap|iso|source|squash|torrent|all ビルドするアーキテクチャ: i386|amd64 ビルドするディストリビューション: trisquel|trisquel-mini|trisquel-sugar|triskel コードネーム (既存の Trisquel リリースのもの)...
Topics: Trisquel GNU/Linux, GNU, Linux, Trisquel, makeiso, iso, make
9
9.0
Sep 18, 2022
09/22
Sep 18, 2022
software
eye 9
favorite 0
comment 0
Gitlab
Topics: Trisquel GNU/Linux, GNU, LInux, Trisquel, Triskuel, builder
10
10.0
Sep 18, 2022
09/22
Sep 18, 2022
by
fascodenetwork
software
eye 10
favorite 0
comment 0
Github
Topics: lubs, fascodenetwork
6
6.0
Sep 18, 2022
09/22
Sep 18, 2022
by
fascodenetwork
software
eye 6
favorite 0
comment 0
LiveUniversalBuildSystem、略してLUBSはいちからUbuntuを構築し、ビルドするスクリプト・ソフトウェアです。 テキストベースの設定ファイルによってOSを構成するため、 Gitをはじめとするソースコード管理システム等を活用した柔軟な開発が可能になります。 公式サイト Github
Topic: lubs,fascodenatwork
9
9.0
Aug 10, 2022
08/22
Aug 10, 2022
by
Kamilion
software
eye 9
favorite 0
comment 0
Customizer (以前は U-Customizer として知られていた) は、高度な Live CD カスタマイズおよびリマスタリング ツールです。 Ubuntu Mini Remix、Ubuntu、またはその派生 ISO イメージなど、サポートされている Ubuntu ベースの ISO イメージを使用して、マウスを数回クリックするだけで独自のリミックスを構築できます。 ダウンロード
Topics: ubuntu, customizer
0
0.0
Aug 10, 2022
08/22
Aug 10, 2022
by
pendaurulang
software
eye 0
favorite 0
comment 0
recycliは、remastersysのフォークです。恐らくベータ版の段階で開発が終了しているため、使用はオススメしません。 ダウンロード
Topics: remastersys, ubuntu, recycli
19
19
Aug 10, 2022
08/22
Aug 10, 2022
by
aicra
software
eye 19
favorite 0
comment 0
Linux Respinは、remastersysのフォークです。 ダウンロード
Topics: remastersys, debian, ubuntu, respin, linux, linux respin
4
4.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
software
eye 4
favorite 0
comment 0
Penguin's eggsは、とても高機能な現在活発に開発が行われているリマスタリングソフトウェアです。機能が多い分、初心者向きではないかもしれません。個人的にもっと評価されるべきソフトウェアだと思っています。すべてアーカイブするのは大変なので、2022/8/10現在最新の32bit版と64bit版のdebパッケージのみを置いておきます。 使い方 ダウンロード
Topics: ubuntu, debian, deb, remastersys, penguin's eggs
6
6.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
software
eye 6
favorite 0
comment 0
relinuxはremastersysのフォークです。 ダウンロード1 ダウンロード2
Topics: relinux, ubuntu, deb, remastersys
10
10.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
software
eye 10
favorite 0
comment 0
Bodhibuilder は古い Remastersys スクリプトのフォークであり、Bodhi Linux OS または Ubuntu ベースの派生物の起動可能なライブ ISO を作成するように調整されています。使用可能なモードには、バックアップ モードと分散モードの 2 種類があります。 ダウンロード
Topics: ubuntu, deb, bodhibuilder, remastersys, iso, bodhilinux
8
8.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
software
eye 8
favorite 0
comment 0
Pinguy OS用のISO Builderとして配布されているリマスタリングソフトウェアです。 ライセンスは、/./usr/share/doc/PinguyBuilder/copyrightを参照してください。 ダウンロード
Topics: debian, ubuntu, deb, pinguy, builder, pinguybuilder, Pinguy Builder, remastersys
7
7.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
by
toxin
software
eye 7
favorite 0
comment 0
toxin 氏によってdebian10で動作するように調節されたバージョンのremastersysです。 https://sourceforge.net/projects/remastersys-debian/ ライセンスは、/./usr/share/doc/remastersys/copyrightを参照してください。
Topics: debian, remastersys, ubuntu, deb
14
14
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
by
ライブCDの部屋
software
eye 14
favorite 0
comment 0
pinguybuilder-basixは、ライブCDの部屋氏によって配布されているBasixに同梱されているパッケージです。 使い方: 1./etc/PinguyBuilder.confを適当に編集(root権限で!) 2.#pinguybuilder.sh [isoファイル名.iso] ライセンスは、/./usr/share/doc/remastersys/copyrightを参照してください。
Topics: debian, Basix, ubuntu, linux.pinguybuilder, remastersys, Pinguy Builder
6
6.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
by
Tony Brijeski
software
eye 6
favorite 0
comment 0
Remastersysは、Tony Brijeski氏によって開発されていた恐らく最も有名なリマスタリングソフトウェアです。既に開発は終了しています。Pinguy Builder等の派生プロジェクトも多々あります。 ライセンスは、/./usr/share/doc/remastersys/copyrightを参照してください。 このリンク からだとファイルを探しやすいです。 ダウンロードリンク1 ダウンロードリンク2
Topics: remastersys, remastering software, deb, ubuntu, debian
0
0.0
Aug 9, 2022
08/22
Aug 9, 2022
remastering software archive Favorites
Topic: favorites