5W1H+Then状況説明
| Who(誰が) | とある著名人が | 
| When(いつ) | ふと見つけた温泉施設に入った際に | 
| Where(どこで) | null | 
| Why(なぜ) | 推測:衝動的な性格ゆえに | 
| What(何を) | 番台さんから借りた100円硬貨を | 
| How(どのように) | 返す前に使ってしまった | 
| Then(どうなった) | 財布を取りに行くこととなった | 
前提条件
- 100円硬貨が必要だったのはコインロッカーの利用であり、利用後は返却される仕組みであった。
- その旨を番台さんに相談した結果貸してもらえた100円硬貨である。
 
健常行動ブレイクポイント
- 温泉施設に入る前に、100円硬貨の必要性を想定していなかった。
- 借りた100円を番台さんの意図しない用途で使用してしまった。
どうすればよかったか
- 散歩中に温泉に行きたくなることを想定し、現金を持ち歩く。
- 衝動的に飲料を購入しない。
備考
- この著名人は自身の精神疾患の有無を公言していないが、一方で「不器用」「おっちょこちょい」な性質があり、同僚からもネタにされている。
話として当人の文脈があるはずなのに、そこから独立して持ち出すと前後関係が失われて危ういと思う。どうしても持ち出したいならば引用という体裁を持った上で、引用元のURLを掲載するべきだ。
なんで顔を真っ赤にしてる人がいるのか分からない
それこそ本人でもないのに騒ぎ立てるのはおかしいのではないか
- 名無し(ID:i696kNnB0Q)
返信数(1)そもそも当該氏の発言内容が「経験知の集積そのものを否定する行為」でしょうに。
私は健エミュ事例の一つとして有益であると確信してこの記事を投稿しました。そのことと、この記事が無礼であることは矛盾しないと思います。
付言するならば私はβ氏を馬鹿にしていません。本人の行動、それに至った本人の性質と本人を取り巻く環境、このふたつを記載したつもりです。
- 
  
- aymuy
返信数(1)この記事が有益か無益か、馬鹿にしているかそうでないかを決めるのはあなたの主観ではありません。記事を読んだ人の客観、何よりβ氏本人です。
「筆者側が有益かつ馬鹿にしていないと主張している」という理由で無礼な行いが許されてしまうなら、私がこれからあなたを主題に「内輪ノリを外部に持ち出し、はしゃいではならない」という記事を立てたとしても、あなたは文句を言えないことになってしまいます。「他人からどう見られているかの視点が欠如していた」というのも、このwikiで健常者ブレイクポイントとして挙げられる要素のひとつです。
そして、この記事を認めた場合、これを前例として「玉ねぎを切るときは平らな面を下にして切るとよい」「BBQでホタテを焼くときはバターを持っていくとよい」「健康診断は全項目が終了したことを確認する前に退出してはいけない」「規格を確認せずネットでケーブルを買ってはいけない」といったような、後追いで面白くもない記事が濫造されるであろうことが容易に予見されます。また、その書き手はあなた以上に悪意を持って記事を書くかもしれません。
しかし、この記事という前例がある以上は咎めることができません。どれだけ無礼であっても、あくまで「非健常的行動」であることは間違いないですから。
・出自が内輪ノリ。
・そもそもが無礼。
・模倣犯が湧く懸念がある。
以上の3点から、この記事を消すべきではないかと進言しています。どうかその線引きを理解していただけませんか。
もっとコメントを読む