待って待って....これ、検見川神社さんには古事記Projectさんがラノベ古事記の二次創作団体だとお伝えしているのでしょうか。
古事記Projectさんが単独で著作権侵害しているだけならいいですけど(よくない)神社さんを巻き込んだらご迷惑がかかりませんか。
ツイート
会話
返信先: さん
小野寺様。お世話になっております。
古事記projectの村上です。
私たちとしては、小野寺様との過去のやりとりも踏まえ、小野寺様の著作権を侵害していないという認識です。(使用料のお支払いの件も含め、当時のメールはすべて残っており小野寺様に許可を頂いているものと認識しております。)
→次へ
返信先: さん, さん
事実関係の確認も含め、詳細について、小野寺様へ改めてご連絡させて頂く予定ですので、現時点では、ことを大きくしないでいただければ幸いです。
返信を表示
返信先: さん, さん
「小野寺様に許可を頂いているものと認識しております」とありますが、現時点で小野寺さんは許可してないって仰っています。
過去どういうやり取りがあったかはさておき、改めて、許可して貰う為に動くのが筋ではありませんか?
返信先: さん, さん
ありがとうございます
前回もなあなあのまま、こっちの心が限界になってしまって。。
少なくともNFTについては許可を出していないです。
返信を表示
返信先: さん, さん
こじぷろさんラノベ古事記の公式の別プロジェクトかと誤解してました。そういう意味で第三者にもわかるようTwitterのプロフィール等に2次創作だと表記した方が良いかと思います。
返信先: さん, さん
これが難しくて、前は二次創作にも関わらず『ラノベ古事記公式プロジェクト!!』みたいな営業活動をされてしまって。。。
そういう使い方しないでくださいってところから二次創作という表記が外れていってしまった経緯です。
返信を表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。