[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3257人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1784610.webm
fu1784529.jpg[見る]
fu1784527.jpg[見る]
fu1784526.jpg[見る]
fu1784528.jpg[見る]
fu1784587.jpg[見る]
fu1784605.jpg[見る]
fu1784595.jpg[見る]


画像ファイル名:1672629646337.jpg-(189621 B)
189621 B23/01/02(月)12:20:46No.1010879011そうだねx1 13:59頃消えます
なんでそこまで流行ってんの?ってなるやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/02(月)12:21:32No.1010879239そうだねx71
ドイツくん!?
223/01/02(月)12:22:43No.1010879573そうだねx9
その並びなら右下はゴライオンにしようぜ
323/01/02(月)12:23:55No.1010879982+
TSモノはなんか知らんけど性転換者にウケてる
本当になんか知らんけど
423/01/02(月)12:25:10No.1010880352そうだねx8
他の方がまだ納得はいく
いくらでも他に選択肢ある中でウケたドイツが不可解
523/01/02(月)12:25:20No.1010880409+
amazonの購入ランキングだっけ?
623/01/02(月)12:26:03No.1010880653そうだねx3
ドイツはおしまい
723/01/02(月)12:26:27No.1010880786そうだねx27
ドイツじんはおしまい
823/01/02(月)12:26:39No.1010880866そうだねx2
ブラジルだとジャスピオンが流行ってて
日本人がサッカーでいいプレイするとジャスピオンって呼ばれるとか聞いた
923/01/02(月)12:27:45No.1010881177+
イタリアは日本より早くDVD出たくらいメカンダーロボも好き
1023/01/02(月)12:30:01No.1010881867+
北欧のどっかの国だと銀牙がやたら人気と聞いた
1123/01/02(月)12:30:07No.1010881902+
上2つは主人公のルーツが宇宙人で
下2つは改造人間
1223/01/02(月)12:31:23No.1010882298+
フランスが視聴率100%だっけ
1323/01/02(月)12:31:31No.1010882343+
>ブラジルだとジャスピオンが流行ってて
>日本人がサッカーでいいプレイするとジャスピオンって呼ばれるとか聞いた
あと聖闘士星矢も強い
1423/01/02(月)12:32:08No.1010882515+
ドイツのAmazon一位取りまくったんだっけおしまい
なんでそんなに売れたんだ…
1523/01/02(月)12:32:20No.1010882578+
当時しつこいくらい再放送されたから当然好きになったという話らしいグレンダイザー
1623/01/02(月)12:34:00No.1010883114+
ボルテスは大統領演説の時にBGMとしてかかったりしてるのが笑う
1723/01/02(月)12:34:05No.1010883138+
フランス産の漫画人気ランキング2021の2位が「Goldorak (グレンダイザー)」のコミカライズである
1823/01/02(月)12:34:26No.1010883261そうだねx8
>当時しつこいくらい再放送されたから当然好きになったという話らしいグレンダイザー
つまり静岡県民もキテレツが大好き?
1923/01/02(月)12:35:02No.1010883447+
グレンダイザーはイタリアやフランスや中東とかで人気だったな
2023/01/02(月)12:35:55No.1010883718+
フィリピンのボルテスには「ボルテスなんてダッセーよなー」というはざまの世代もいる
その後リバイバルブームが来る
2123/01/02(月)12:36:30No.1010883882+
グレンダイザー単品で受けてるというのが面白い
ガンダムならZZだけやたら人気みたいな感じだろ
2223/01/02(月)12:36:44No.1010883941+
フィリピンのボルテスV像はめっちゃ忠実に再現されてる
ガンダムも有るがなぜかパチモンの低クオリティ
2323/01/02(月)12:36:54No.1010884002そうだねx5
>グレンダイザー単品で受けてるというのが面白い
>ガンダムならZZだけやたら人気みたいな感じだろ
まぁマジンガーシリーズ感正直あんまりないし
2423/01/02(月)12:37:20No.1010884130+
>当時しつこいくらい再放送されたから当然好きになったという話らしいグレンダイザー
中国のウルトラマンティガもそんな感じだったな
2523/01/02(月)12:38:15No.1010884407+
誇らしい
2623/01/02(月)12:40:04No.1010884963+
>フランスが視聴率100%だっけ
当時他に見るものがほぼ同じ内容しか流さないニュースくらいしかなかったのも大きい
2723/01/02(月)12:40:10No.1010884994そうだねx1
日本にもムーミンランドあるし
2823/01/02(月)12:40:34No.1010885115+
>中国のウルトラマンティガもそんな感じだったな
コセイドンが放映された世代が復活を企んで暗躍してるらしい
2923/01/02(月)12:44:31No.1010886336+
静岡県民じゃないけど子供の頃毎朝必ずキテレツの再放送やってたから今でも心に残ってるよ
3023/01/02(月)12:44:35No.1010886362+
ラッパー同士の武力抗争に終止符を打った平和の象徴がゴライオンっていうのもにわかに信じがたい情報
3123/01/02(月)12:45:15No.1010886576+
全部観たことない
3223/01/02(月)12:46:20No.1010886922+
フランスは(意図してなかったとはいえ)洗脳みたいなもんで
フィリピンはハードな作風が時勢にあってた
ドイツはなに?
3323/01/02(月)12:47:26No.1010887279+
日本人そんなに知らないのに…?
3423/01/02(月)12:47:53No.1010887418+
グレンダイザーから持っていったから向こうではグレンダイザーがファーストガンダムみたいなもんだ
マジンガーZも放映したけどグレンダイザーの続編ってことになってる
サポートキャラの兜甲児が成長してマジンガーに乗った
3523/01/02(月)12:47:59No.1010887442+
日本じゃあまりに古くて再放送にもなかなかお目にかかれない
3623/01/02(月)12:49:06No.1010887780そうだねx1
日本人も赤毛のアンとかアルプスの少女ハイジとかフランダースの犬とか大好きなの不思議がられてるし…
3723/01/02(月)12:50:06No.1010888092そうだねx2
そもそもハイジを日本のアニメだと思ってない外人多いみたい
3823/01/02(月)12:50:32No.1010888223そうだねx2
>日本じゃあまりに古くて再放送にもなかなかお目にかかれない
そうでなくてもスパロボ知識でなんとか…みたいなのだもんな
3923/01/02(月)12:50:37No.1010888244+
母を訪ねて三千里とかイタリアだとクッソ人気とまとめでみた
4023/01/02(月)12:51:02No.1010888389+
日本で三国志がバカ受けしてるような感じなのかな
向こうじゃ武将のお墓って分かってるのに壊してビル建てたが
4123/01/02(月)12:51:05No.1010888411+
日本文化の力だ
4223/01/02(月)12:51:29No.1010888507そうだねx2
>日本人も赤毛のアンとかアルプスの少女ハイジとかフランダースの犬とか大好きなの不思議がられてるし…
一番不思議なのは害獣飼育日誌(諦め)のラスカルがいい話として扱われてること
4323/01/02(月)12:51:54No.1010888616+
欧州はまだ再放送枠が健在なんで
若い子が80年代の日本アニメの知識があったりする
フランスは実写版シテイハンターの影響で再放送をしたら
また新しいファン層を獲得したそうだ
4423/01/02(月)12:51:55No.1010888623+
聞いたこともない…
4523/01/02(月)12:52:05No.1010888668+
1位:ポケモン
2位:呪術廻戦
3位:NARUTO-ナルト
4位:鬼滅の刃
5位:暁のヨナ
---
2021年初頭にAmazonで調べたドイツのランキングはこんなんらしい
4623/01/02(月)12:52:47No.1010888898+
>フランスは実写版シテイハンターの影響で再放送をしたら
>また新しいファン層を獲得したそうだ
あれめちゃくちゃ出来が良くてびっくりしたよ
4723/01/02(月)12:53:01No.1010888975+
>5位:暁のヨナ
なにそれ
4823/01/02(月)12:53:07No.1010889004+
やっぱ自国が舞台だと流行るもんなのかな
フランスだとベルサイユの薔薇やっぱり人気強いんでしょ
4923/01/02(月)12:53:19No.1010889054+
日本自体もこういうのあるんだろうな
5023/01/02(月)12:53:51No.1010889230+
>>5位:暁のヨナ
>なにそれ
「花とゆめ」で連載してるらしい
5123/01/02(月)12:54:22No.1010889380+
実写ボルテスは続報が全然聞こえてこないな
頓挫でもしたのかな
5223/01/02(月)12:54:22No.1010889381+
>やっぱ自国が舞台だと流行るもんなのかな
>フランスだとベルサイユの薔薇やっぱり人気強いんでしょ
フランス人とか他国が自国の歴史について書いてたらキレそうだけどどうなんだろう…
5323/01/02(月)12:54:23No.1010889388+
>日本自体もこういうのあるんだろうな
ムーミンとかその枠なのかな
5423/01/02(月)12:55:37No.1010889785そうだねx8
>実写ボルテスは続報が全然聞こえてこないな
>頓挫でもしたのかな
https://youtu.be/ux-MNKChlrs [link]
5523/01/02(月)12:55:37No.1010889786+
>実写ボルテスは続報が全然聞こえてこないな
>頓挫でもしたのかな
「2023年第2四半期のテレビドラマ」だって
5623/01/02(月)12:55:49No.1010889852+
>日本自体もこういうのあるんだろうな
スティッチとか
5723/01/02(月)12:56:03No.1010889939そうだねx1
サ~メ~
5823/01/02(月)12:56:12No.1010889990そうだねx1
>日本自体もこういうのあるんだろうな
ソー?誰だっけ?
あっウォーマシン!ウォーマシンだ!
5923/01/02(月)12:56:54No.1010890225そうだねx1
>日本自体もこういうのあるんだろうな
拳児と各種格ゲーで李書文と八極拳が大人気なのが向こうの中国人からだとなんで…って感じらしい
6023/01/02(月)12:56:58No.1010890245+
サメ映画は日本人ばっか見てるんだったか…
6123/01/02(月)12:57:09No.1010890298そうだねx1
フランダースの犬は本国ベルギーではそこまで有名な物語ではないそうな
6223/01/02(月)12:57:11No.1010890307+
マチャアキの最遊記も知名度高いんだっけ
6323/01/02(月)12:57:45No.1010890477+
三国志だけ流行ってるのも???みたいなのは聞く
6423/01/02(月)12:58:17No.1010890649+
グレンダイザーもボルテスもそろそろ大人しくなってきただろと思ったら全然そんなことなかった
6523/01/02(月)12:58:26No.1010890699+
アジアでは有名だけどフランスではそんなでもないファーブル博士
6623/01/02(月)12:58:53No.1010890837+
日本は中国のマニアックなところオタクだからな…
6723/01/02(月)12:58:56No.1010890855+
アイゼンボーグはどこの石油王だったっけ
6823/01/02(月)12:59:09No.1010890926+
>グレンダイザーもボルテスもそろそろ大人しくなってきただろと思ったら全然そんなことなかった
定期的に再放送してるし曲がいろんな所で使われてるからな
6923/01/02(月)12:59:19No.1010890979+
三国志って日本史で言えばどのくらいのポジションなんだろう
戦国時代くらいのメジャーかと思ったけどそうでもないんかね
7023/01/02(月)12:59:34No.1010891047+
UFOロボとジーグフリードが通じる中東
7123/01/02(月)12:59:37No.1010891065+
ボルテス今見ても面白い傑作だし流しさえすればどの世代の心も掴むよ
7223/01/02(月)12:59:38No.1010891074そうだねx2
三国志は横山光輝が学校の図書館に置いてあるのが主な原因
7323/01/02(月)13:00:09No.1010891234+
ピッケは「バイキングはこんなんじゃないんですけおおお!!!」って
スカンジナビアの人らに怒られたけど人気になった
7423/01/02(月)13:00:18No.1010891294+
中国だと水滸伝のがメジャーなんだっけ
7523/01/02(月)13:00:44No.1010891441+
>サメ映画は日本人ばっか見てるんだったか…
日本人が挙って買うせいで延命したから日本人のせいだね!ってアライサム言ってたし
7623/01/02(月)13:00:44No.1010891443+
>ピッケは「バイキングはこんなんじゃないんですけおおお!!!」って
>スカンジナビアの人らに怒られたけど人気になった
ヴィンランドサガは楽しんでるんだろうか
7723/01/02(月)13:01:22No.1010891633+
>三国志って日本史で言えばどのくらいのポジションなんだろう
>戦国時代くらいのメジャーかと思ったけどそうでもないんかね
三国志は中国でも人気だけど項羽と劉邦や水滸伝の方が人気がある感じだから戦国幕末に次ぐ源平合戦くらいじゃない?
7823/01/02(月)13:01:39No.1010891725そうだねx3
>三国志は横山光輝が学校の図書館に置いてあるのが主な原因
コーエーがいい感じのACTとSLGを出すのも何割かあると思う
7923/01/02(月)13:01:49No.1010891764+
> https://youtu.be/ux-MNKChlrs [link]
ボルテスVがめっちゃマッシブに!?
8023/01/02(月)13:01:56No.1010891794+
>サメ映画は日本人ばっか見てるんだったか…
普通に世界的にウケてる
8123/01/02(月)13:02:22No.1010891924+
昔のアニメや特撮は出来が良かったのもあるけど現地に安く売られて何度も放送された結果
免疫のない子供たちに刷り込まれたって部分が大きいんだろうな
8223/01/02(月)13:02:30No.1010891966+
>>実写ボルテスは続報が全然聞こえてこないな
>>頓挫でもしたのかな
> https://youtu.be/ux-MNKChlrs [link]
すっげえ…気合い入れすぎでは…?
8323/01/02(月)13:02:36No.1010892009+
世界単位で見ると永井豪の方がアニメもしくはマン○の神様になっていたりするのでは…?
8423/01/02(月)13:03:12No.1010892184そうだねx1
>>サメ映画は日本人ばっか見てるんだったか…
>普通に世界的にウケてる
そのために大作作る予算ができたのは日本でうけたからだよ
これは制作側がいってる
8523/01/02(月)13:03:20No.1010892237そうだねx1
歴史物よりも水滸伝とか武侠小説みたいなのが好きだと思う中国人
8623/01/02(月)13:03:26No.1010892266+
>三国志は中国でも人気だけど項羽と劉邦や水滸伝の方が人気がある感じだから戦国幕末に次ぐ源平合戦くらいじゃない?
義経が大人気って言われたらわかるけど源平人気って言われたら確かに若干謎だな…
8723/01/02(月)13:03:35No.1010892327+
古いとこだとミスターブーも本国じゃさっぱりだったのに日本語吹き替えで
広川太一郎が元のつまらなさ過ぎてアドリブ入れまくったらウケて
なんか映画の新作も作られることになったとかあったな
8823/01/02(月)13:03:55No.1010892446+
ボルテスのドラマは80話しかないようで現地は不満らしいな
8923/01/02(月)13:04:05No.1010892501+
>フランス産の漫画人気ランキング2021の2位が「Goldorak (グレンダイザー)」のコミカライズである
ちょっと待て50年は昔だぞ
9023/01/02(月)13:04:29No.1010892627+
フランスじんはシティハンターの実写映画作る位好き
イタリア人は鋼鉄ジーグの実写映画作る位好き
9123/01/02(月)13:04:38No.1010892672+
>スカンジナビアの人らに怒られたけど人気になった
アニメ基準に作られた実写版が無駄に出来がいい
9223/01/02(月)13:04:40No.1010892676+
>世界単位で見ると永井豪の方がアニメもしくはマン○の神様になっていたりするのでは…?
変な伏せ字するな
間違ってないけど
9323/01/02(月)13:04:45No.1010892709そうだねx1
>ボルテスのドラマは80話しかないようで現地は不満らしいな
原作アニメの倍あるじゃん!
9423/01/02(月)13:04:46No.1010892716+
>ボルテスのドラマは80話しかないようで現地は不満らしいな
十分多くない…?
9523/01/02(月)13:04:48No.1010892727+
ランダー手裏剣!!
ちゃんと出るんだね
9623/01/02(月)13:05:10No.1010892836+
日本では幕末アメリカでは南北戦争みたいに自国だけ一大コンテンツみたいなのも当然ある
9723/01/02(月)13:05:34No.1010892953+
原作40話なんだよなぁボルテス
9823/01/02(月)13:06:08No.1010893106そうだねx3
見た事ないボルテスから聞き馴染みのあるボルテスのイントロ出てきてびっくりした
9923/01/02(月)13:06:09No.1010893109そうだねx1
観よう皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ
10023/01/02(月)13:06:20No.1010893167+
ジーグはそう言われて見たらイタリアンなカラーリングに見えてくる
10123/01/02(月)13:06:25No.1010893197+
>昔のアニメや特撮は出来が良かったのもあるけど現地に安く売られて何度も放送された結果
>免疫のない子供たちに刷り込まれたって部分が大きいんだろうな
米国or欧州の無味無臭な番組だらけの中で突然放映されたというのも大きいとか
まあ劇物だよね
10223/01/02(月)13:06:38No.1010893272+
>日本は中国のマニアックなところオタクだからな…
戦国策や杜甫李白あたりの話すると中国人留学生からなんでそんな古い時代の話をと驚かれたな…
10323/01/02(月)13:07:14No.1010893473そうだねx2
>イタリア人は鋼鉄ジーグの実写映画作る位好き
イタリアの映画は主人公が目指すヒーローの記号としてジーグの名前が出てきただけ
それだけ国民なら誰でもわかる知名度があるって事なんだけど
10423/01/02(月)13:07:17No.1010893491+
日本は古代中国すきだから
10523/01/02(月)13:08:06No.1010893759そうだねx3
ドイツくんはおしまいだよこんな国
10623/01/02(月)13:08:12No.1010893787+
キングダムももしかして中国人的にはそこかァ~…って感じなのかな
10723/01/02(月)13:08:26No.1010893843+
>拳児と各種格ゲーで李書文と八極拳が大人気なのが向こうの中国人からだとなんで…って感じらしい
回族のモノだしな
でも中国人が好きな武術が何なのかと聞かれても太極拳くらいしか思い浮かばない
10823/01/02(月)13:09:10No.1010894042+
>キングダムももしかして中国人的にはそこかァ~…って感じなのかな
始皇帝がこんなに良い奴なわけないじゃん!!って思ってるとか…
10923/01/02(月)13:09:16No.1010894085+
>キングダムももしかして中国人的にはそこかァ~…って感じなのかな
最初の皇帝だからそこまでマニアック扱いではないらしい
11023/01/02(月)13:09:28No.1010894148+
フィリピン人マジで好きなんだなボルテス
11123/01/02(月)13:09:37No.1010894188+
>キングダムももしかして中国人的にはそこかァ~…って感じなのかな
まあ李信主人公は日本人からしてもなんでだし始皇帝が正義なのもよくわからんし
11223/01/02(月)13:09:41No.1010894211+
>見た事ないボルテスから聞き馴染みのあるボルテスのイントロ出てきてびっくりした
よくOPは現地バージョンとかあるけどボルテスはまんまなんだな
歌ってるなも同じ?
11323/01/02(月)13:09:50No.1010894254+
>ドイツくんはおしまいだよこんな国
エロ性癖でも周辺諸国から浮いてたしな…
11423/01/02(月)13:10:08No.1010894344+
セーラームーンなんか欧米人で実写化するの合いそうなのにオファー無いのかな
11523/01/02(月)13:10:26No.1010894432そうだねx1
日本すげえ…
11623/01/02(月)13:10:46No.1010894538+
ジーグがジーグ的概念を指すワードになってるの日本人としては理解が難しすぎる
11723/01/02(月)13:10:51No.1010894565+
ドイツ君はなんか鬱憤でもたまってるのか
11823/01/02(月)13:10:57No.1010894592そうだねx1
ドイツのはあれ本当にどういう理由なの?
たとえ全巻無料で配られてたとしてもああはならないでしょ
11923/01/02(月)13:11:24No.1010894716+
>>見た事ないボルテスから聞き馴染みのあるボルテスのイントロ出てきてびっくりした
>よくOPは現地バージョンとかあるけどボルテスはまんまなんだな
>歌ってるなも同じ?
堀江さんフィリピン行ったら国賓待遇される
12023/01/02(月)13:11:29No.1010894744+
>でも中国人が好きな武術が何なのかと聞かれても太極拳くらいしか思い浮かばない
えっ少林寺じゃないの!?
12123/01/02(月)13:11:30No.1010894753そうだねx2
>日本すげえ…
文化汚染は誇るものじゃない…
12223/01/02(月)13:11:51No.1010894863そうだねx5
>>日本すげえ…
>文化汚染は誇るものじゃない…
一人でレスしてそう
12323/01/02(月)13:12:08No.1010894950+
太極拳も門派が20ぐらいいるからな…
12423/01/02(月)13:12:12No.1010894971+
fu1784526.jpg[見る]
fu1784527.jpg[見る]
fu1784528.jpg[見る]
fu1784529.jpg[見る]
2021年のグレンダイザー
12523/01/02(月)13:12:15No.1010894989+
そらでボルテスの歌を歌ってるフィリピン人の動画よく見るからそのまま
12623/01/02(月)13:12:41No.1010895104+
南拳とか長拳とか日本人にはナニソレだし…
12723/01/02(月)13:12:51No.1010895155+
コンバトラーV…
12823/01/02(月)13:12:57No.1010895188+
>ドイツ君はなんか鬱憤でもたまってるのか
差別とかめっちゃ酷いし別人になりたい願望はありそう
12923/01/02(月)13:12:59No.1010895199+
中国の故事成語は今でも余裕で通用する話がたくさんあるから凄いと思うよ
13023/01/02(月)13:13:14No.1010895261+
暗黒太極拳!
13123/01/02(月)13:13:29No.1010895344+
ボルテスのイントロはちょっと格好良すぎる
13223/01/02(月)13:13:32No.1010895363+
日本も大昔はアメリカのホームドラマやトゥーンアニメを結構流してたよな
13323/01/02(月)13:13:57No.1010895468+
>fu1784526.jpg[見る]
かっこいいじゃん!
13423/01/02(月)13:14:29No.1010895633そうだねx1
>中国の故事成語は今でも余裕で通用する話がたくさんあるから凄いと思うよ
でも中国の昔話って何そのオチ…みたいなの多い…
13523/01/02(月)13:15:07No.1010895797+
原作よりでかいグレンダイザーの像
原作より話数多いボルテスVの実写版
13623/01/02(月)13:16:02No.1010896060+
>えっ少林寺じゃないの!?
断絶したので…
13723/01/02(月)13:16:33No.1010896200そうだねx2
ボルテスもガンダムと同じく昭和ロボアニメの悪の組織の建物の現代化に苦心してるようで笑った
13823/01/02(月)13:16:54No.1010896304そうだねx1
https://navimanilaph.com/filipinoworld122020/ [link]
警察庁長官もボルテス好き
13923/01/02(月)13:17:16No.1010896397+
>日本も大昔はアメリカのホームドラマやトゥーンアニメを結構流してたよな
そのへんはだいたい本国でもメジャーなのが入ってるんじゃないかな
14023/01/02(月)13:17:33No.1010896470そうだねx1
>>えっ少林寺じゃないの!?
>断絶したので…
断絶…断絶!?
14123/01/02(月)13:18:08No.1010896645+
フルハウスがやたら日本ネタ多いのは日本で人気だったからと聞いたが本当かは知らん
14223/01/02(月)13:18:33No.1010896761そうだねx1
グレンダイザーってサウジかどっかの中東でも人気なんじゃなかったっけ
14323/01/02(月)13:18:34No.1010896768そうだねx3
中国の故事成語は創作ならこれで好転するんだろうけど残念ながらこれは現実なのでそうそう上手くは行きませんって感じが無情
14423/01/02(月)13:20:08No.1010897270+
>中国の故事成語は創作ならこれで好転するんだろうけど残念ながらこれは現実なのでそうそう上手くは行きませんって感じが無情
鳴かず飛ばずとかは本来の意味だと好転してるし…
14523/01/02(月)13:20:28No.1010897351そうだねx1
フィリピンのトレーラーは予想以上の物仕上げてきてこれ見たいなってなってる
14623/01/02(月)13:20:40No.1010897420そうだねx1
杜子春の原作というか元ネタは声出さない下りが超くどい上にオチもひどいから是非読んで欲しい
14723/01/02(月)13:21:42No.1010897690+
白林寺は?
14823/01/02(月)13:22:17No.1010897875そうだねx1
>グレンダイザーってサウジかどっかの中東でも人気なんじゃなかったっけ
https://amass.jp/163157/ [link]
14923/01/02(月)13:22:33No.1010897965そうだねx1
ボルテスは内容的に独裁政治してた大統領が革命を危惧して禁止にした後革命されて倒されたら続きが放映されて最終回になるとかちょっと出来すぎてる…
15023/01/02(月)13:22:36No.1010897982+
ドイツ人はなんなの病んでんの
15123/01/02(月)13:23:14No.1010898178そうだねx1
>グレンダイザーってサウジかどっかの中東でも人気なんじゃなかったっけ
イラクでは国民共通の話題がサッカーかグレンダイザーしかないってジョークがあるとのこと
15223/01/02(月)13:24:16No.1010898509+
https://youtu.be/Njr2_utGVnc [link]
フィリピンの讃美歌
15323/01/02(月)13:24:50No.1010898689+
中国じんなんでそんなウルトラマン好きなの
15423/01/02(月)13:25:00No.1010898731+
ドイツくん!?
15523/01/02(月)13:25:08No.1010898776+
中国ではカブタックが20年以上再放送されてる人気特撮で
現地で本格的にバックアップされて今年あたりフィギュアが出るとか
多分仮面ライダーより人気あるんじゃないか
15623/01/02(月)13:25:34No.1010898899そうだねx1
マジで石油王が復活させたのはアイゼンボーグか
15723/01/02(月)13:26:08No.1010899072そうだねx4
>ボルテスは内容的に独裁政治してた大統領が革命を危惧して禁止にした後革命されて倒されたら続きが放映されて最終回になるとかちょっと出来すぎてる…
ゲキガンガーすぎる
15823/01/02(月)13:26:16No.1010899115+
>中国じんなんでそんなウルトラマン好きなの
赤とギンギラギンなカラーが大好きだから
15923/01/02(月)13:26:48No.1010899299+
エルフェンリートのOPが教会の讚美歌として世界中で歌われてるのは大丈夫?ってなる
いや歌そのものは良い物だし宗派を問わない讚美歌ってのは何となく分かるけど
16023/01/02(月)13:27:23No.1010899475+
フィリピン
1978年 ボルテスV放送開始
1978年8月 大統領により最終話直前で放送禁止
1986年 放送再開 マルコス政権が倒れた直後
1999年 再放送開始 リバイバルブーム到来
2020年1月 2022年放送予定(2023年にずれた)の実写版制作発表
16123/01/02(月)13:27:41No.1010899572+
マチャアキの西遊記も中国で人気あったんだっけ
16223/01/02(月)13:27:54No.1010899636+
放映順のせいとは言われるけどマジンガーじゃなくてグレンダイザーなのはなんかセンス違うなって思っちゃう
16323/01/02(月)13:27:58No.1010899661そうだねx2
海外で流行るのは嬉しいけどなんで…?って作品が多いな…
16423/01/02(月)13:28:05No.1010899697+
>フィリピンのトレーラーは予想以上の物仕上げてきてこれ見たいなってなってる
なんかトップガンとかSWとか色んな映画の要素が入ってて好きなもの全部載せみたいになってて笑う
16523/01/02(月)13:28:08No.1010899721そうだねx1
おにまいもまぁまぁ国によっちゃ発売許されなさそうじゃないか…?
16623/01/02(月)13:29:07No.1010900021+
>マチャアキの西遊記も中国で人気あったんだっけ
こんなの西遊記じゃないんですけお!ってすぐ放送打ち切られたとも聞いたが
俺は真実は知らない
16723/01/02(月)13:29:25No.1010900113+
>ボルテスは内容的に独裁政治してた大統領が革命を危惧して禁止にした後革命されて倒されたら続きが放映されて最終回になるとかちょっと出来すぎてる…
現実は大人気に気をよくした配給会社が強気になって放送権料釣り上げて
テレビ局との交渉がこじれて打ち切りって夢のない話
16823/01/02(月)13:29:28No.1010900134+
>おにまいもまぁまぁ国によっちゃ発売許されなさそうじゃないか…?
だからこうして規制がギリギリのラインのドイツで流行る
16923/01/02(月)13:29:33No.1010900162+
日本だとマジンガーもガンダムもリバイバル起こしてないのはロボアニメが腐るほどあるせいなんかな
でもエヴァはまあまあリバイバル起こしたな…
17023/01/02(月)13:30:39No.1010900525+
>日本だとマジンガーもガンダムもリバイバル起こしてないのはロボアニメが腐るほどあるせいなんかな
>でもエヴァはまあまあリバイバル起こしたな…
ガンダムはSEED放送直前でコンテンツそのもののリバイバルブーム起きて関連本とか沢山出てたよ
17123/01/02(月)13:32:08No.1010900964+
ドイツ人はゲームの趣味も悪いからなあ
17223/01/02(月)13:32:15No.1010901000+
>>中国じんなんでそんなウルトラマン好きなの
>赤とギンギラギンなカラーが大好きだから
青いのは人気なかったりするのか
17323/01/02(月)13:32:45No.1010901144+
>ドイツ人はゲームの趣味も悪いからなあ
(お出しされる大量のやたら完成度の高いシミュレーター)
17423/01/02(月)13:32:55No.1010901185そうだねx4
>日本だとマジンガーもガンダムもリバイバル起こしてないのはロボアニメが腐るほどあるせいなんかな
というかする必要が無いくらいずっと安定してる
17523/01/02(月)13:32:58No.1010901202そうだねx1
ドラゴンボールのリバイバルブームは現代まで続く盤石さになってしまった
17623/01/02(月)13:33:03No.1010901234そうだねx1
>日本自体もこういうのあるんだろうな
三国志のウケがいいのなんで…は聞いた事ある
17723/01/02(月)13:33:07No.1010901249+
>>>中国じんなんでそんなウルトラマン好きなの
>>赤とギンギラギンなカラーが大好きだから
>青いのは人気なかったりするのか
ゼロやZさん人気あるでしょ
17823/01/02(月)13:33:17No.1010901305+
>>>中国じんなんでそんなウルトラマン好きなの
>>赤とギンギラギンなカラーが大好きだから
>青いのは人気なかったりするのか
フリーダムガンダムとか人気だろ!
17923/01/02(月)13:34:00No.1010901503+
黒赤金出しとけば中国人は満足するという偏見がある
18023/01/02(月)13:34:08No.1010901538+
ドイツ君が好きなやつ知らんけどいつのアニメ?
18123/01/02(月)13:34:08No.1010901546+
>ドラゴンボールのリバイバルブームは現代まで続く盤石さになってしまった
親子二代どころかおじいちゃんと孫が一緒に見る作品になってしまった…
18223/01/02(月)13:34:09No.1010901557そうだねx1
西遊記は製作に中国も相当協力してたはずなので
放送禁止かはないんじゃないかなあ
18323/01/02(月)13:34:10No.1010901561+
>フリーダムガンダムとか人気だろ!
中国のガンダムベースに立ってるのフリーダムだもんな
18423/01/02(月)13:35:05No.1010901829+
ドイツじん疲れてんのかなってラインナップ
18523/01/02(月)13:35:25No.1010901944+
ドラゴンボールGTもアメリカでめちゃくちゃ人気だよねそういや
元のドラゴンボール人気があるとはいえ
18623/01/02(月)13:35:31No.1010901965+
黄色も好きそうなので中国人が好きなエルドランロボはガンバルガーだと思う
18723/01/02(月)13:35:35No.1010901977+
>エルフェンリートのOPが教会の讚美歌として世界中で歌われてるのは大丈夫?ってなる
>いや歌そのものは良い物だし宗派を問わない讚美歌ってのは何となく分かるけど
宗派全く関係ない新作の讃美歌って超貴重だからと聞いた
新作の讃美歌自体はあるけど必ず宗派絡むから
18823/01/02(月)13:35:51No.1010902054+
フリーダムというか中国だと種がやたら人気なんだよな
アメリカだとWとGが人気らしいがその辺は分からん
ただ昔4chanで立ってた歌ってみた演奏してみたスレのスレ画が何故か毎回Gガンのファンアートだったのは覚えてる
18923/01/02(月)13:36:08No.1010902146+
>日本だとマジンガーもガンダムもリバイバル起こしてないのはロボアニメが腐るほどあるせいなんかな
何かしらいつも展開ある程度には普及してるし…
19023/01/02(月)13:36:12No.1010902170+
イタリアが日本アニメの放送権買ってイタリア語版を周辺国に放送してた時期があって
自国語を覚える前にイタリア語を覚える文化侵略だって問題になったりもした
19123/01/02(月)13:36:48No.1010902349+
>日本だとマジンガーもガンダムもリバイバル起こしてないのはロボアニメが腐るほどあるせいなんかな
>でもエヴァはまあまあリバイバル起こしたな…
マジンガーはリメイク版ちょいちょいやってるし
ガンダムはそもそも新作やりつつオリジンとかやってるじゃろ
19223/01/02(月)13:37:02No.1010902422+
マジンガーは定期的に新作やってるような…
19323/01/02(月)13:37:02No.1010902424+
>>エルフェンリートのOPが教会の讚美歌として世界中で歌われてるのは大丈夫?ってなる
>>いや歌そのものは良い物だし宗派を問わない讚美歌ってのは何となく分かるけど
>宗派全く関係ない新作の讃美歌って超貴重だからと聞いた
>新作の讃美歌自体はあるけど必ず宗派絡むから
讃美歌界隈もめんどくさいんだな…
19423/01/02(月)13:37:11No.1010902467+
アメリカで初めて放送されたガンダムがWだからなのかな
次にGやってその後なぜか1st始まる謎の展開
19523/01/02(月)13:37:27No.1010902549+
>アメリカだとWとGが人気らしいがその辺は分からん
>ただ昔4chanで立ってた歌ってみた演奏してみたスレのスレ画が何故か毎回Gガンのファンアートだったのは覚えてる
Gガンは初めて聞いたな…あれ他国で受けるのか…
米国だと鉄血がヒットしたのはちょいちょい聞く
19623/01/02(月)13:37:33No.1010902576+
>ドラゴンボールGTもアメリカでめちゃくちゃ人気だよねそういや
>元のドラゴンボール人気があるとはいえ
フランス人が選んだ「世界を変えたテレビ番組100選」では日本からは「カトちゃんケンちゃんご機嫌テレビ」と「ドラゴンボールGT」が入ってたりする
19723/01/02(月)13:38:12No.1010902789+
>>アメリカだとWとGが人気らしいがその辺は分からん
>>ただ昔4chanで立ってた歌ってみた演奏してみたスレのスレ画が何故か毎回Gガンのファンアートだったのは覚えてる
>Gガンは初めて聞いたな…あれ他国で受けるのか…
>米国だと鉄血がヒットしたのはちょいちょい聞く
Gガンダムは日本よりアメリカの方が造形物多いと公式ムック本に書いてた
19823/01/02(月)13:38:20No.1010902823+
fu1784587.jpg[見る]
中国の企画で主要ポジ貰えるくらい青が多いウルトラマンゼロも人気
19923/01/02(月)13:38:20No.1010902824+
外人にゴジラが人気なのは腐る程再放送したせいなので洗脳は大事
20023/01/02(月)13:38:39No.1010902930+
SEEDが中国で人気なのは嬉しい反面そうか…あの国はあの世界観がウケるのか…って複雑な感情も浮かぶ
20123/01/02(月)13:39:08No.1010903070+
ちょっと別だが風雲たけし城がイギリスでやたらウケてた
20223/01/02(月)13:39:52No.1010903293+
>ちょっと別だが風雲たけし城がイギリスでやたらウケてた
サスケがウケたのはアメリカだったか
20323/01/02(月)13:39:53No.1010903302+
>SEEDが中国で人気なのは嬉しい反面そうか…あの国はあの世界観がウケるのか…って複雑な感情も浮かぶ
向こう産のソシャゲ末期世界だらけだもんな…
20423/01/02(月)13:39:57No.1010903318+
>Gガンは初めて聞いたな…あれ他国で受けるのか…
Gガンは北米限定MIAが多すぎる
ゼウスガンダムまで出た辺り多分人気は高かったんじゃねぇかな…
20523/01/02(月)13:40:23No.1010903449+
>Gガンは初めて聞いたな…あれ他国で受けるのか…
>米国だと鉄血がヒットしたのはちょいちょい聞く
そのおかげでGガン勢のMIAはめちゃくちゃ充実してる
20623/01/02(月)13:40:31No.1010903498+
SASUKEは全世界でウケてる
わかりやすいしな
20723/01/02(月)13:40:51No.1010903595+
Gガンはノリと勢いだろ
20823/01/02(月)13:40:52No.1010903599+
ドラゴンボールはアメリカで成功する前にかなりのトライ&エラーを繰り返してたとアメリカ人の詳しい人が語ってたな
20923/01/02(月)13:40:53No.1010903607そうだねx2
>SEEDが中国で人気なのは嬉しい反面そうか…あの国はあの世界観がウケるのか…って複雑な感情も浮かぶ
日本でも激受けだったろ!
21023/01/02(月)13:41:17No.1010903703+
>>SEEDが中国で人気なのは嬉しい反面そうか…あの国はあの世界観がウケるのか…って複雑な感情も浮かぶ
>向こう産のソシャゲ末期世界だらけだもんな…
よくよく考えたらポストアポカリプス物多いわ
21123/01/02(月)13:41:19No.1010903719そうだねx1
中国人ディストピアとかポストアポカリプスだーいすき
21223/01/02(月)13:42:14No.1010903994+
中国三大奇書の1つが官能小説っていうのは良いのかってなった
いやエロが全てじゃないんだけどさ
21323/01/02(月)13:42:36No.1010904097+
ちゃんとギリシャで大人気なのが聖闘士星矢
21423/01/02(月)13:42:51No.1010904165+
マックスターもあめりかじん的にはええやんって感じなのかな
シャッフル組はまぁそこまで文句ないとしてもイタリアとかでGガン放送は若干喧嘩売ってる感あるかも
21523/01/02(月)13:43:11No.1010904266+
>>エルフェンリートのOPが教会の讚美歌として世界中で歌われてるのは大丈夫?ってなる
>>いや歌そのものは良い物だし宗派を問わない讚美歌ってのは何となく分かるけど
>宗派全く関係ない新作の讃美歌って超貴重だからと聞いた
>新作の讃美歌自体はあるけど必ず宗派絡むから
東日本大震災犠牲者追悼の意味で各国の教会で歌ったって事情もあるみたい
21623/01/02(月)13:43:21No.1010904322そうだねx1
>オランダとかでGガン放送は若干喧嘩売ってる感あるかも
21723/01/02(月)13:43:59No.1010904503+
タイだったかは一休さんが人気で謎のオリジナル続編も出てたよね
21823/01/02(月)13:44:02No.1010904518そうだねx3
Gガン喧嘩売ってる国多くない?
21923/01/02(月)13:44:34No.1010904670+
エルフェンリートのやつどういう歌詞してんだろ
22023/01/02(月)13:44:45No.1010904719+
今インドでおぼっちゃまくん人気だしな
何がどこでウケるかわからんもんだな
22123/01/02(月)13:44:50No.1010904743+
>Gガンは北米限定MIAが多すぎる
DG四天王はまあわかる
マーメイドガンダムとかスカルガンダムが出たのはわからん…
22223/01/02(月)13:45:22No.1010904899そうだねx2
>Gガン喧嘩売ってる国多くない?
一番反応に困りそうなのはたぶんドイツ
役どころは美味しいけどゲルマン忍者が謎概念すぎる…
22323/01/02(月)13:45:33No.1010904964+
fu1784605.jpg[見る]
北米のガンダム人気
22423/01/02(月)13:45:38No.1010904992+
アイアンマン!
キャプテン・アメリカ!
スパイダーマン!
ハルク!
ウルヴァリン!
マグニート!
ブラックハート!
シュマゴラス!
ソー?誰?知らん
22523/01/02(月)13:46:16No.1010905175+
そこまで不人気だったんかソー…
22623/01/02(月)13:46:26No.1010905224そうだねx3
>ソー?誰?知らん
格ゲー勢はこんなもんだと思う
22723/01/02(月)13:46:35No.1010905288+
>シュマゴラス!
シュマちゃんもカプコンが格ゲーに出すまではマイナーなんじゃなかったっけ
22823/01/02(月)13:46:47No.1010905352+
fu1784595.jpg[見る]
Gガンダムは脇のガンダムの玩具出したいって熱意ある人が担当してたのもある
22923/01/02(月)13:47:02No.1010905415+
>fu1784605.jpg[見る]
>北米のガンダム人気
前々から北米では鉄血受けたって話聞くけどこれ見る限りマジなんだろうな
23023/01/02(月)13:47:06No.1010905440そうだねx2
>そこまで不人気だったんかソー…
初期の格ゲーにいなかったから…
いやいたけど背景で石になってたから…
23123/01/02(月)13:47:21No.1010905520+
>fu1784605.jpg[見る]
>北米のガンダム人気
初代見てなくても逆シャアはわかるのか…
23223/01/02(月)13:47:23No.1010905526+
関係があるかはわからないがドイツは世界でも屈指のBL市場らしい
23323/01/02(月)13:47:43No.1010905624+
>いやいたけど背景で石になってたから…
それしかもエンディングじゃねえか…
23423/01/02(月)13:47:56No.1010905695+
>ソー?誰?知らん
MSHのEDに出てる…のはサンダーストライクと聞く
23523/01/02(月)13:48:13No.1010905780+
>>fu1784605.jpg[見る]
>>北米のガンダム人気
>初代見てなくても逆シャアはわかるのか…
初代が一位だし長い年月を経て初代の認知度も上がってるのでは
23623/01/02(月)13:48:19No.1010905806+
ウルトラマンは版権で色々あったのがようやく整理されたからもっと沢山流行ってほしい
23723/01/02(月)13:48:38No.1010905903+
>あと聖闘士星矢も強い
fu1784610.webm
23823/01/02(月)13:49:16No.1010906100+
>fu1784605.jpg[見る]
>北米のガンダム人気
ファーストは人気出なくて打ち切りって聞いたが
まあネットアンケートに答えたアメリカ人なんてそもそもガンダム好きが大半な気もする
23923/01/02(月)13:49:18No.1010906110+
>>初代見てなくても逆シャアはわかるのか…
>初代が一位だし長い年月を経て初代の認知度も上がってるのでは
すまんGガン人気って情報が入ってたので素で一位Gガンダムと間違えた…
24023/01/02(月)13:49:34No.1010906179+
>ウルトラマンは版権で色々あったのがようやく整理されたからもっと沢山流行ってほしい
ダーク・ウルトラマンはウルトラ一族入りしたいという願望を制御することができない…
24123/01/02(月)13:49:41No.1010906205+
>ウルトラマンは版権で色々あったのがようやく整理されたからもっと沢山流行ってほしい
昔のウルトラマンから入ってもおもしれーなこれ…って今なってる
24223/01/02(月)13:50:01No.1010906312+
ドイツは日本関連書籍の売り上げで他と違って技術書がやたら上位にあるの個性有って好き
24323/01/02(月)13:50:28No.1010906457そうだねx2
ジャガーノート!俺…!アンタの大ファンなんだ!!
24423/01/02(月)13:50:51No.1010906581+
聖闘士星矢はめちゃくちゃカッコいいからな…
24523/01/02(月)13:51:07No.1010906669+
>>あと聖闘士星矢も強い
>fu1784610.webm
いやそこは黄金聖闘士の次は海闘士を…
24623/01/02(月)13:51:25No.1010906742+
>>あと聖闘士星矢も強い
>fu1784610.webm
思ったよりだいぶ力作だった
いやすごいなこれ
24723/01/02(月)13:51:45No.1010906857+
ドイツ産シミュレーター好きだよ
やたら凝ってるのに物理演算緩かったりして
24823/01/02(月)13:51:52No.1010906899+
>今でも海外からエルフェンリートのセカンドシーズンはいつですかとメールが来るのですが、日本では人気がないので続編はありませんと何度か返信したらそれが向こうの掲示板に貼られたらしく、それ以来日本で人気がないのは知っていますがセカンドシーズンを作ってくださいというメールに変わりました。
24923/01/02(月)13:52:06No.1010906970+
>>あと聖闘士星矢も強い
>fu1784610.webm
すげぇ…
25023/01/02(月)13:52:12No.1010906991そうだねx1
>ジャガーノート!俺…!アンタの大ファンなんだ!!
こんなこと言うの俺ちゃん以外だと格ゲー勢しかいないのでは…
25123/01/02(月)13:52:38No.1010907143+
凄い人の事をスーパーマンって呼ぶ感覚で
向こうではジーグとかフリードって言うのか
25223/01/02(月)13:53:10No.1010907290+
>ドイツは日本関連書籍の売り上げで他と違って技術書がやたら上位にあるの個性有って好き
さすがマイスターの国だ
25323/01/02(月)13:53:16No.1010907318そうだねx3
>今でも海外からエルフェンリートのセカンドシーズンはいつですかとメールが来るのですが、日本では人気がないので続編はありませんと何度か返信したらそれが向こうの掲示板に貼られたらしく、それ以来日本で人気がないのは知っていますがセカンドシーズンを作ってくださいというメールに変わりました。
やるか…パラレルパラダイスアニメ化
25423/01/02(月)13:53:38No.1010907429+
>>あと聖闘士星矢も強い
>fu1784610.webm
思ったより大作でダメだった
25523/01/02(月)13:54:28No.1010907680+
ドイツ人は黄色人種嫌いって聞いたけど日本人はそこまででもないのかな
25623/01/02(月)13:55:40No.1010908011そうだねx3
>ドイツ人は黄色人種嫌いって聞いたけど日本人はそこまででもないのかな
普通に二次元と三次元で別って話では…
25723/01/02(月)13:56:12No.1010908161そうだねx1
建物の境でシリーズ切ってあるのが心憎い

[トップページへ] [DL]