年末年始バタバタだし1/4の監査結果公表まではなにも投稿するつもりなかったけどこれだけは触れたかったので。
日本維新の会政調会長の音喜多駿参院議員がColaboについて以下のような寄稿をされています。
私自身かつて都議職時代にcolaboの事業を支援していた過去があり、その際には「(公金をもらってしまうと)行政から求められる事務作業が煩雑すぎる」という陳情を受け、東京都側にもっと柔軟な対応ができないのか問い合わせたこともあります。
その私の対応が、結果として今日明らかになった公金の不当使用につながった可能性があり、自らの行動を深く反省しております。誠に申し訳ありませんでした。
確かに反省して謝ることができるのは評価すべきです。君子豹変すとも言いますしね。
ただ、それでも役人的には「そりゃないっすよ音喜多先生」と言いたくなりそうな御発言です。
役所には様々な議員から様々な申し入れ・依頼・陳情等々が入ります。
すべて実現することは法的にも物理的にも到底できませんが、役所はそれなりに重く受け止めます。
それなりというのは、与党幹部なら非常に重く、野党の1年生議員なら取り敢えず聞き置くか、という感じですね。
(もちろん内容に寄ります。施策と大まかな方向性が合っていれば泡沫の野党議員だったとしても全面的に協力したりしますし)
役所のやりたい施策を実施するには、議会に法律(条例)、予算、場合によっては人事も認めてもらう必要がある、と言うのが教科書的な回答です。
それはもちろん間違いではないのですが、もう少し生々しい話をすると、
からですね。だから野党議員にも弱いですし、「○○党の機関紙買ってよね。買わないと()」などの暗黙のプレッシャーが通用してしまいます。
本件申し入れがいつ頃なされたものか、音喜多議員が都議会与党の都ファ幹事長時代なのか、それとも離党後なのかは分かりません。仮に前者だとしたら、役所的には「どーすんだよ何かお土産(言い分を叶える材料)探さんとあかんわ」ですし、後者なら「んー知名度も発信力もあるしゼロ回答はあかんかな…」くらいでしょうか。
あと、音喜多議員だけでなく、例えば何人もの他党議員から同様の申し入れがなされた場合も、実現の度合いは高くなるでしょう。
暇空茜さんは「共産党と強い繋がりがある」とされていますが、音喜多議員を見ても分かるように共産党に限らず人脈は広そうですね。
確かに強制されている状態でもない(いっそのこと声を潜めていても良い)のに反省し、謝罪できることは評価すべきなんですよ。
でも、当時の都庁職員からすると、「…えぇ今更あんたがいうんかよ!?」と感じるはずです。
いや、本来は今後の音喜多議員の言動を見ていくべきなんですよ、もちろんそれは分かるんですが感情的な問題として、ね。
どうも、Colaboのモデル事業の初期の段階では、都はまともな監理を行っていた形跡が見られます。
音喜多議員の寄稿もそうですし、他ならぬ仁藤さんのツイートでもそのような話が出てきます。
どのような議員からどのような申し入れがあり、その結果どうなったか(監理が甘くなったのか、もしくは担当者がかわったのか、など)は確実に検証すべきだと考えます。
これをしないと都庁職員は都議の申し入れに弱腰(というか言われるがまま)にならざるをえませんよ。
✕捕捉⇒○補足(ありがとうございます!)
少なくとも、仁藤さんの過去のツイートを見ると「多少…融通」には思えないですし、都庁担当者も同様に感じたのではないでしょうか。
これはあくまで個人的な評価なんですが、音喜多議員は自身の影響力を過小評価するような無能議員ではないと思うんですよね。
経験も実績も十分にある方ですので。
ただ、申し入れが音喜多議員だけでなく、想定を越えて広がってしまった可能性はあります。
悪いんだけど、圧力に負けて手心加えて法をねじ曲げた運用したなら「おまえは何のために給料をもらってるんだ?」としか言いようがない。法を曲げる執行官など要らんわ/制度的に透明化するしかないんじゃないの?
もちろん、通常であれば役所の裁量の範囲内での融通なんですよ。
今回こんなことになってしまったのはよく分からない(だから検証をしてほしい)んですよね。
音喜多議員だけでなく、様々なルートで申し入れがあり、抗いがたい状況になったのでは?と疑っています。
日々あるような雑多な陳情だと例えばこんな感じです。
1/5正午の5分くらい前
パターン①
役人⇒議員「先生、以前御相談のあった○○の申請の件、無事承認されまして、これからwebに掲載されます!」
議員⇒依頼者「例の件、まだ未公表ですが、通ったそうですよ、これからも何でも相談してくださいね。」
パターン②
役人⇒議員「先生、以前相談のあった○○の申請の件、尽力したんですが…」
議員⇒依頼者「例の件、まだ未公表ですが内々にということで、厳しかったと受けております。残念ですが、今後も何でも相談してくださいね。」
議員も取り扱いを変えて貰えないことは理解しながら、役所に顔が利くことを誇示する、と。
通常はこの程度なんですよね。
もちろん、議員の力や申し入れの内容で対応は変わりますが、それでも今回のことが異様に映ります。
上述しているように、音喜多議員一人の影響だとは思っていません。なのでそのあたり調査してほしいですね。
都政にとどまらない政治家複数の関与があることはほぼ確実ですので。
暇空茜さんによる監査請求の結果が出たようだ。結論部分がアップされていたが、お堅い表現で読みにくく、暇空茜さんの要約も要約しすぎている気がするので読んでみよう Colaboの不...
この二つの元増田です。 Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 Colaboの監査請求と役人文学の話(追記あり) https://anond.hatelabo.jp/20221229223951 年末年始バ...
毎度の興味深い投稿、楽しく拝見しております つーかこれお役人さんサイドから見たら ひとりだけいい子ちゃんになってハシゴ外してんじゃねーよ!だよなぁ 似たようなことはcolabo...
山本一郎によると、時期は2017年度末から2018年暮れなので4年前くらい https://bunshun.jp/articles/-/59414?page=2 東京都も、2017年までは、忙しいなりにきちんとした公的資金交付先の団体の資金...
山本一郎さんに精度の高い情報を求めるのは危険だと思うのでもっと別の一次ソースを探した方が良いかと
「暇空茜さんと仕事したことがある」と書いて、即座に本人から「ありません」元同僚とかからも「知りません」と全否定されて完全嘘バレした山本一郎さんを一次ソースにする人まだ...
「事務作業で困ってるからちょっとやりようないか聞いてみてやろう」くらいの気持ちだったんかなぁ 会社でも偉い人が自分の発言の影響力考えずに軽い気持ちで思いつきの発言して下...
Colaboへのチェックが杜撰になったのは音喜多議員が動いたからとして 一都民としては議員会館を貸し出すよう動きスラップに加担した議員と あの黒塗り申請を通した議員が誰なのか気に...
政治家による申し入れで行政が動く例をたくさん見てきた人たちが、 あくまで近畿財務局と森友学園間のゴミ撤去をめぐるトラブルから、損賠請求訴訟を恐れた財務局が土地の値引きに...
ええ・・・政治家と仲良くなればある程度運用ねじ曲げられるの? 安倍さんと関係あった統一とか日本会議とかジャパンライフとかが野放しだったのって役人の忖度のおかげってコト?
政治家の仕事なにか知らんのか…
だからこそ暇氏も「○○党と強いつながりが~」って言うんじゃない それこそが権力の源泉だから その党が野党だったとしてもね
だから野党議員にも弱いですし、「○○党の機関紙買ってよね。買わないと()」などの暗黙のプレッシャーが通用してしまいます。 いったい何党の何旗なんですか!知りたいです!
似非同和!とまで言いきっていないところがリーガルリスクを考えていて非常に言いと思いました
「暇空茜さん」まで読めば読む価値ないものだと分かるのでとても良心的な増田
増田に読む価値を求めるな😡
こうやって中卒に無意味なネット工作させるのお金がもったいないと思うんだけど、これもなにかのカラクリがあるのかな
こうやって中卒に無意味なネット工作させるのお金がもったいないと思うんだけど、これもなにかのカラクリがあるのかな
まぁ君の中ではそうなんだろうね 君の中ではねw
いまどき(∩゚д゚)アーアーキコエナーイやる人がいるとは
軽くないかな? まで読んだ
「(私たちのような団体に)もっと資金をまわすべき」って主張してるのは軽くホラーですよ 赤旗でそんな記事をよくみるよ。今月になってからも何件も。あいつら、自分らがヤバイこ...
暇空の要約と大差ねーし、どう読んでもその通りにしか解釈できねーじゃねーか!!怖・・・
暇空❌ 忍空⭕️
まーたいつも通りの馬鹿騒ぎしているが、本当に訳が分からないよね。 ぶっちゃけ住民監査請求なんて全国そこら中であるし、あれより一歩手前の措置なんてそこら辺の団体でも全然あ...
認められたのが舛添以来というインパクトの前には君の主張は弱い弱すぎる
にんじん 卵 じゃがいも 玉ねぎ
暇アノンかあ 暇だったら弁護士懲戒制度の監査もしてほしい
暇アノンかあ 暇だったら弁護士懲戒制度の監査もしてほしい
一般社団法人ていう制度からして怪しいよ 一般人に対して開示義務がないし行政指導やむなし
ではここでお聞きしましょう モリカケってどうなんですか?
なんかダラダラ長文書いてるけど反論部分が 不正が認められたとははっきり書いてないし、遡って調べろってだけの話でしょ? ぶっちゃけ住民監査請求なんて全国そこら中であるし...
まずひとつ目、まあその通りなんだけどcolaboさん自身が不正は全くありません!とキッパリ言っちゃってるんで 不正が全くないんだったら住民監査請求も却下されるよね?って話ですよ...
不正はありません、不手際がありました 完
無能で十分説明されることに悪意を見出すなってやつやね
そうそれ
不正なのか不手際なのかは今後分かることやね まあcolabo大本営発表を絶対の真実だと思ってる人はそのままcolabo真理教に帰依すればいいんじゃないかな 世間からはポアされちゃうけど
統一暇空教会は「不正」「脱税」「横領」があるって言ってるので、きっとそうだ!
困った時の壺頼み~ あと余命も使ったら?
そう嫌がんなよ~
別に遠慮することないよ?壺も余命もジャンジャン使いなよ そうやって過剰に使い倒すと陳腐化するってパヨさん全然学ばないんだよなぁ…
なんか必死になってる?
・会計のプロである身からすれば笑っちゃう話 ・監査がこんな短期間で報告できる筈が無く、マジで『大きな問題は無い』という認識であるのが一発で文章から分かる。 ・会計を仕...
この段良いこと言ってるな。 「中立公平なオンブズマン」が行政を監視してくれるなどという幻想に縋らず、右も左も利害関係のある(私怨が動機だとしても)個々の市民が動いて綱引...
請求は確かによく出されているけど、たいていは棄却されて終わる。今回はそれが棄却されず、勧告が出たから盛り上がってるんだぞ。よっぽどあからさまに不当だと判断されないと出...
暇アノンの悲鳴
さすがにネタだよな?
普通の人はこう思うのよ でも女叩きにはいい面もあって、バカで性格が悪い男が炙り出されてくれるんだよね バカで性格の悪い人類の遺伝子が淘汰されていく。
必死に絞り出した擁護がこれってマジかよwww Colaboを必要以上に叩くことが、どういう結果をもたらすのかをよく考えるべきだ。自分たちがどういう思想、どういう勢力に手を貸し...
普段から「自分達の正義は絶対」と信じ切ってて疑いもしないから こういう時に理論武装してないのが丸わかりになるよな お気持ちでしか動いてないから主張する材料が情緒と道徳しか...
根拠薄弱なお気持ちぴえんドリブンであっても、議員学者弁護士マスコミが囲んで殴って煽ってオープンレターすりゃ、大抵の奴らは雑に引きずり下ろせたわけよ もうこういうカルチャ...
暇空が指摘していた問題って都にも監査委員にもほとんど認められてないんだよね 今回は事業費の仕分けなど一部に問題は認められたが、客観的に見たら10対0ではない その意味でコラボ...
その辺りは割とまっとうな層からも指摘されてるね 完全に道を誤ったのは弁護団結成してのあの会見からだって
あの会計以降インプレッションが10倍になったと暇空氏が昨日の生配信で述べてましたね
一回会計って書いてた? 会計でもまあ意味が通じてて草
それも微妙で、会計監査員が出てきた時点で実質ほぼ詰みだったんよね。 最強弁護士軍団1100万訴訟とかみっともない事やったのは、示談の条件で「今までのことは全部嘘です」っ...
突如として出てきた「資料3」が万能壁画のごとくばっさばっさと暇空茜の主張を薙ぎ払っていくんよね いつ出てきたんだ資料3、開示請求には含まれてなかったのか?それとも黒塗りだ...
万能壁画ってなんだ?と検索したらテコンダー朴か。 空手や相撲の起源が韓国とか懐かしいネタ。
言うほど認められていないのはその通りだが、そもそも認められた部分があるということ自体がレアケースだし、勧告はあくまで、東京都にこの辺りを重点的に調査しろというものだか...
いや元増田はコラボ擁護に見せかけた釣りだろう。 私もあなたもレスした時点で釣られちゃったってこと。 ホンモノの擁護なら敵対者を性差別主義者呼びするなどひたすら悪魔化する書...
頭の弱い擁護主張は全部暇アノンのなりすましだよ
はてな左翼の人たち、いつも些細なことで人を責めることは得意みたいだけれど、自分や自分の周囲の人間が責められたときにいつもこれ。 はてなリベラリスムはスペインやドイツタ...
弱いのは主張ではなく頭なんだと思う。
なんか一つでいいから「プロだからこそ言えること」を言ってみろよ ご自身な何のプロなんですか?教えて下さい。
指摘した人間がプロかどうかは関係ないだろうに。 本気で言ってんのかな?
結局日本も韓国みたいになるんだろうな ここまで深い男女の断絶はもう埋めようがないよ
暇空に無双されてしまうのは、「弁護士にああ言われても仕方ないレベルだよ」←こんな風に書いて自分の正体バラしてしまうくらいの知能しかないからなんよね。
先月頃の「colaboの会計処理に問題は無い」「監査請求なんか通るわけがない」からずいぶん後退してるけどええんか
監査請求の結果だって疑いがある疑いがあるってアホどもが騒がしいからちょっと再調査してちょってだけだろ
anond:20221229122645 はっきり言ってドン引きした。これは東京都に対する勧告だし、Colaboが不正会計をしているとはどこにも書いてないよね?なんでこれでColaboイコール悪だと決めつけられ...
悔しそうで草 森加計桜でも「安倍晋三が悪い」と書いてある文章あったの?なかったよね? じゃあ騒ぐべきじゃなかったはずだけのなんで騒いでたの?君のその理屈だとそうなるよね?...
無理筋擁護お疲れ様です!
そうは言っても、リーガルハラスメントという言葉で監査を止めようとしてたわけじゃん?
不正は一切行っていません。 はいコラボは虚偽の発言をしていますね。 一切行っていないなら指摘なんてされないのです。 つまりコラボがなにを言おうと嘘つきでしかありません。 な...
ミサンドの負け惜しみンギモヂィィィィィ
colabo弁護団も「不正な会計」から「不正な公金利用」に文言変えてるんだよね つまり、あの無能colabo弁護団すら前者だと否定し切れなくなったところまでは理解してるみたいですよ
雰囲気で勝てればいいから
逆張りガンバ!
colaboの防衛ラインは「不適切な会計はなかった」ではなくて「不正(不適切+悪意)はなかった」なんだよな。 悪意の存在の立証はまず無理なのでこのラインが突破される事はないし、会計...
> 悪意の存在の立証はまず無理なので さすがにそんなことない。 世の中には、横領や使い込み等で逮捕されちゃう人らはいるので。
ごめん言葉足らずだった。 「(疑われる証拠はすべて隠滅したから)悪意の存在の立証はまず無理(つまりただの会計の手違いと東京都側の監督責任にする)」のでこれ以上のラインに...
大嫌いで仕方ない暇空に1000円払って資料全部読むか1月4日までだまってろよwwwwwww
増田1000円払ったの?
払ってないから黙ってる
そもそもの疑問この増田の文章に込めた感情込みの意味合いの独自的な理解ってどの程度正しいんだろう。
300もブクマがついてもトラバが10以下www
はてな運営は 規約違反&はてなブログなどの互助会対策をすり抜ける 増田の不適切利用を全面的に見て見ぬフリするのかな 今までも規約違反な投稿は割とあったけど ちょっと最近は...
こんな監査請求の結果を、リベラルは絶対受け入れることができないと思う。 指摘内容があまりに一方的でリベラルは許せない。
Colabo事業への監査結果を読んでみる https://anond.hatelabo.jp/20221229122645 の元増田です。 つか本当は増田よりも行政系の専門の人に学術的にしっかり解説して欲しいのだけど、全然出てこ...
Colabo❌ コブラ🐍⭕️ 覚えるんやで
ロンネフェルト飲んでたパリコレ師匠ちーっす
おっすおっすやで ワイは今日も元気やで
ライブyoutubeみてるだろ?面白いなこれ
見てるというか聞いてるというか 行政まわりは誤りも多いけど、大筋には影響ないし面白いから指摘はしない
https://note.com/red____/n/n1b8a061ed8b8 この記事、なんか役人文学がわかる人が解説してる印象受けたので眺めてみて欲しい
今はまだ暇空の有料noteでしか読めないけど、東京都監査事務局で監査結果公開されたら全体を読んで流れを解説して欲しい。 あれ結論以前を見ると、「あー、これは請求した内容ほぼほ...
そりゃ実名出してこの件にかかわりたがる中立で本当の専門家、なんているわけないよな Colabo側が正しく、暇側が間違いなら権力者にすり寄れるが、そうでないなら権力者に嫌われた挙...
建前は監査。ただし公正に監査するのではなく担当部署を庇うのが監査の仕事の実のところ。 今回は酷すぎて百戦錬磨の事務局でもお墨付き出せない。詰め腹切れというのは「お前らで...
暇アノンの悲鳴
今回、暇空茜さんが、Colabo(弁護団)側による訴状や弁護士懲戒請求の弁明書を公開されていて、その激しい筆致が話題ですが、行政訴訟や国賠訴訟の訴状は正にあんな感じで行政側が...
今回の暇空茜さんについては、左派系市民団体・弁護士・政治家グループこそ称賛すべき案件 これも実際ツイッターで言われてたけど 「なんか怪しい連中が怪しそうな案件調べてたら...
その通り。 かの御仁こそ真の左翼。 保守と化した偽左翼は徹底的に粉砕するべき。
『新聞記者』 あまりにもご都合展開のガバガバストーリだったから笑いものになってたけど 実際に行政と密接にかかわりのある団体が素人でも到達可能なガバガバな不正(疑惑)を抱え...
まぁ個人でも到達可能なレイヤーで税金吸ってるのはたいていアカなんで・・・
弁護士は行政含めた司法のプロだし会計士は会計全般のプロですけど皆さん無知のアホが暇アノンしてるだけなので馬鹿馬鹿しい って見解を言ってるじゃないですか まず自分の都合のい...
元地方公務員系Youtuberの失敗小僧氏の 会計検査院が入るかも、って件の動画は 役所にとっては一大事で担当になると上司も同僚も優しくしてくれるとか 自身の体験を交えた説明で面白か...
失敗小僧氏のホワイトボード解説じゃなければもっと伸びてるYouTuberだったと思うわ
不適切なのはそうかもしれないが、この見解が出たからといって猛烈に叩いても良いとなるのはネットって怖いなあ、と思う。
仁藤夢乃、コラボ、その関係団体、抱樸、若草プロジェクト、BONDプロジェクト、パップスが今までやってきたことを考えれば徹底的に叩かれて塀の中に打ち込まれるまでは誰も納得しな...
たかが温泉むすめ程度でそこまで憎悪を滾らせてるのが異常 って本人たちは気付かないんだろうな
何を大事に思ってるかは人それぞれ それが多様性ってもんじゃないですかね 多様性を大事にしてるはずのフェミニスト様がひとりの人間が大事に思っているものを たかが○○程度と...
そうやってフェミニスト様とか言っちゃうのも異常 自分の異常性を指摘する奴は全員フェミニスト(という敵)、と思い込んでる 「自分の味方」か「自分の敵」の二元論でしか人間を...
自分の異常性を指摘する奴は全員アンチフェミニスト(という敵)、と思い込んでる 「自分の味方」か「自分の敵」の二元論でしか人間を認識できていない こっちのほうがしっくり...
colaboが自分たちを擁護するツイートをやたらにRTしてるのを見るとこっちだよなって思う
colabo側が無駄に人増やしたせいで過去にいろいろ文句言われてた人も集まってんよ 本来協力関係にあるはずの他所の支援団体にまで文句言ってたしな
不確かな情報で猛烈に叩くのはモリカケが初まりだぞ(いいとは言ってない) 左派は保守を叩いていいが、左派を叩くのは許されないってのはフェアではない
>独立性の高い会計検査院であれば、10年に一度くらいこのレベルの筆致を見ることがありますかね。 会計検査院の調査範囲だったら、その後の追跡調査を待つことなく、「○○億円の...