[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2845人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1780501.jpg[見る]


画像ファイル名:1672524275924.jpg-(175081 B)
175081 B23/01/01(日)07:04:35No.1010450812+ 10:28頃消えます
当人達にとっちゃ笑い事でもなんでもないのは分かるんだけどだめだ
どうしても途中で面白くなってしまう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/01(日)07:05:43No.1010450877そうだねx20
なんで?
223/01/01(日)07:07:21No.1010450978+
キーボードの隣叩いちゃったようなミスが多いな
323/01/01(日)07:07:54No.1010451010+
これ緊急謝罪してたり大変だよね
どういう誤植だったんだろ
423/01/01(日)07:08:42No.1010451073そうだねx32
そうはならんやろ…
523/01/01(日)07:08:46No.1010451080そうだねx10
かすのこて
623/01/01(日)07:08:53No.1010451089+
重力語じみている
723/01/01(日)07:09:34No.1010451128+
たぶん文字コードが2個ズレてる
823/01/01(日)07:11:08 ペッパーくんNo.1010451229そうだねx40
>たぶん文字コードが2個ズレてる
ペッパーくん
923/01/01(日)07:11:26No.1010451244+
ねきPay
1023/01/01(日)07:11:32No.1010451249そうだねx30
言語沼とか言いながら
無茶苦茶な誤植多いと信憑性ゼロになるね
1123/01/01(日)07:12:26No.1010451297そうだねx2
やっぱりこういう題名の本っていい加減な事多いんだな…
1223/01/01(日)07:12:41No.1010451312+
>ペッパーくん
これと相好はただの人力ミスだろ!
1323/01/01(日)07:12:44No.1010451316そうだねx4
内部に悪意があってわざと仕込んでるやつがいて
ノーチェックで通したくらいの状況じゃないと発生しないやつばっかりだな
1423/01/01(日)07:12:59No.1010451337+
クソコテ界の横綱かよ
1523/01/01(日)07:13:24No.1010451365+
相好とペッパーくんは人為的なミスでそれ以外はバグ的な?
1623/01/01(日)07:13:39No.1010451387+
校正どうなってんだよ
1723/01/01(日)07:14:15No.1010451418+
カスコテ
1823/01/01(日)07:14:18No.1010451425そうだねx6
ちくしょう初笑いを持って行かれた
1923/01/01(日)07:14:20No.1010451429+
なんか音だけで理解して書いてる感じある
2023/01/01(日)07:18:26No.1010451680+
むてえよぬよとかは好き
2123/01/01(日)07:19:47No.1010451747+
ぉきぉあ
2223/01/01(日)07:21:00No.1010451828+
疲れてるな
2323/01/01(日)07:21:34No.1010451866そうだねx4
松本ねきぺい
2423/01/01(日)07:26:19No.1010452165+
それぞれ2つズレて
ふ→ぴ→び
ひ→ぱ→ば
だと思うんだけど
ほ→?→ぺ
が分からん
2523/01/01(日)07:26:43No.1010452184+
ヅァシヶョデからアクセル全開すぎる
2623/01/01(日)07:28:20No.1010452293そうだねx6
びざろょぬびばて好き
2723/01/01(日)07:28:45No.1010452324+
何が起きたのかはなんとなくわかるけど
なんでこういう現象起きるんだろう
2823/01/01(日)07:28:51No.1010452330+
寝ぼけてたのかな
2923/01/01(日)07:28:54No.1010452332+
ヅァシヶョデの「ヶ」ってカタカナがズレたみたいなノリで出てきてるけどこれ漢字じゃないの…?
3023/01/01(日)07:29:07No.1010452346そうだねx1
グロンギ語かよ
3123/01/01(日)07:30:34No.1010452426そうだねx4
カスのコテ
3223/01/01(日)07:31:15No.1010452470+
>ヅァシヶョデの「ヶ」ってカタカナがズレたみたいなノリで出てきてるけどこれ漢字じゃないの…?
ローマ字入力のxkeで入力できたから多分カタカナ
3323/01/01(日)07:31:46No.1010452508+
かぽ氏
3423/01/01(日)07:33:34No.1010452630+
よりによって言語の本でこれやっちゃったのか…
3523/01/01(日)07:33:53No.1010452652+
>ほ→?→ぺ
>が分からん
fu1780501.jpg[見る]
この誤植表も誤りで白鵬はねきべい
ほ→ぺ→べだからあってるな
3623/01/01(日)07:35:33No.1010452759そうだねx2
言語の本だから白鵬(ねきべい)って専門用語か何かに見える…
3723/01/01(日)07:37:17No.1010452900+
誤植表がさらに誤植してるのか…
3823/01/01(日)07:38:34No.1010452988+
誤植のお詫びで誤植とかゲーメストかよ
3923/01/01(日)07:40:19No.1010453116+
異次元の存在に言語中枢を侵食されちゃったのか
4023/01/01(日)07:40:19No.1010453118そうだねx2
単語レベルで誤植だらけだと
校正が機能してないわけだから
論理部分も怪しそう
4123/01/01(日)07:40:43No.1010453141+
藤原不比等(びざろょぬびばて)
4223/01/01(日)07:41:30No.1010453189+
コミケの頒布物の入稿ミスって文字コードずれた人ヒでも見た
けっこうメジャーなミスなの?
4323/01/01(日)07:42:11No.1010453243+
Pepper(ペッパー)
4423/01/01(日)07:45:51No.1010453517+
たぶん不比等の発音は当時はプピトだった!?みたいな話なんだろうけど
ルビのミスのほうが衝撃的で台無しだよ…
4523/01/01(日)07:46:07No.1010453543そうだねx3
>コミケの頒布物の入稿ミスって文字コードずれた人ヒでも見た
>けっこうメジャーなミスなの?
pdf出力した後にイラレとかで開こうとするとなるので結構メジャー
4623/01/01(日)07:46:37No.1010453581そうだねx4
ねきぺいで知ってる名前が出てきてその次のカスの里(コテ)でもうだめだった
4723/01/01(日)07:50:04No.1010453855+
語源沼って案外浅いな…
4823/01/01(日)07:51:47No.1010453975+
カスのコテって誰だよ白鵬か?
4923/01/01(日)07:53:59No.1010454146そうだねx6
>カスのコテって誰だよ白鵬か?
ヒの言動からして朝青龍かもしれない…
5023/01/01(日)07:56:59No.1010454379+
ディスコードはなんでそうなったんだ
5123/01/01(日)08:00:07No.1010454686+
UTF -8自体文字コードのことなのに文字コードズレたせいでルビがめちゃくちゃになってるのは人生の悲哀を感じる
5223/01/01(日)08:05:45No.1010455164+
チブビダワヌとかサニジョプッに近いものを感じて笑ってしまう
5323/01/01(日)08:07:54No.1010455367そうだねx2
>pdf出力した後にイラレとかで開こうとするとなるので結構メジャー
pdf出力ってエクセルも思った通りに印刷できるから最強の方法だと思ってた…
俺はこれから何を信じて生きればいいんだ…
5423/01/01(日)08:10:06No.1010455576+
白鳳がクソコテだったら
ねきぺいというあだ名になる所だったから結構危ない風評被害だ
5523/01/01(日)08:11:46No.1010455755そうだねx1
チャスモハァーワあじがある
5623/01/01(日)08:13:02No.1010455910+
ヅァ!
5723/01/01(日)08:14:43No.1010456089+
本の内容からしたら致命的なのでは
5823/01/01(日)08:19:51No.1010456635+
誰も原稿を読んでいないのである!
5923/01/01(日)08:20:42No.1010456728+
杜撰過ぎてこういう炎上商法にしか見えない
6023/01/01(日)08:21:30No.1010456818+
印刷側の環境でチェックして貰わないと気がつけないバグだから校正じゃ防げないやつだよこれ
今年はグッズの製作でもやらかしてたところがあった
6123/01/01(日)08:23:42No.1010457055+
あー別ソフトで開いたりするとなるのかこれ
校正の問題じゃないな
6223/01/01(日)08:23:48No.1010457076+
しかし他の本ならまだしも言語学の本でこれか…
6323/01/01(日)08:25:33No.1010457300そうだねx4
校正で貰ったPDFは問題無かったと言っているので印刷所で化けたっぽい
怖い
6423/01/01(日)08:26:54No.1010457447+
ショチキで共有しないと
6523/01/01(日)08:27:18No.1010457499そうだねx5
㍇!㍇!!
6623/01/01(日)08:27:29No.1010457523+
なろう小説じゃ仕方ない
6723/01/01(日)08:29:24No.1010457735+
みかか変換のような趣があるな文字ずらし事故は…
6823/01/01(日)08:37:39No.1010458788+
言語沼に引き摺り込む前にタイポ沼に引き摺り込まれてしまったようで
6923/01/01(日)08:41:29No.1010459346+
ゲーメストか何かか
7023/01/01(日)08:42:05No.1010459448+
暗号に文字ずらしは基本だからな…
7123/01/01(日)08:44:58No.1010459902+
http://sysys.blog.shinobi.jp/Entry/98/ [link]
結構前から発覚はしてるバグなんだな
影響を受ける範囲が少ないからバグ修正も知識の共有もあまりされてなかったやつか
7223/01/01(日)08:46:24No.1010460125+
印刷して初めてわかるってどうするの?
印刷し直すの…?
7323/01/01(日)08:47:10No.1010460246+
これは流石に出版社員に悪意を持って誤植されてないか
7423/01/01(日)08:49:23No.1010460588そうだねx1
Adobeのバグか
Adobe的には「日本語とかいうクソフォーマットが悪い」と言いたいだろうが…
7523/01/01(日)08:51:06No.1010460874+
まあ言わんとしたいことは分かるからいいか…
7623/01/01(日)08:52:05No.1010461030+
カスのコテは普通に悪口
7723/01/01(日)08:53:39No.1010461258そうだねx2
>まあ言わんとしたいことは分かるからいいか…
分かるけど言語の意外性みたいな話でこんな誤植見せられたらいやその誤植が意外すぎるわって意識持ってかれちゃうよ!
7823/01/01(日)08:53:39No.1010461259+
>カスのコテは普通に悪口
まあ否定はできないし…
7923/01/01(日)08:54:05No.1010461339+
一発目は耐えたんだけどレス読んでたら駄目だった
8023/01/01(日)08:54:17No.1010461370+
ではペッパーくんは一体……
8123/01/01(日)08:59:04No.1010462148+
校正もまともにしない出版社から本を出す時点でもう信用できない
8223/01/01(日)09:02:03No.1010462659そうだねx1
>校正どうなってんだよ
何とゲラの校正時点では合ってた
8323/01/01(日)09:03:09No.1010462841+
>校正もまともにしない出版社から本を出す時点でもう信用できない
校正のせいじゃなくバグだし…
それはそれとして作者の人ら結構批判も多いけどね
8423/01/01(日)09:04:42No.1010463150+
校正段階では合ってるんじゃ気付きようがないんだよね
8523/01/01(日)09:05:02No.1010463210+
言語オタクくん泣いてるだろこれ
8623/01/01(日)09:05:28No.1010463279+
ざっくり読んだけど太文字と細文字でそれぞれマップあるのに太文字にも細文字のマップ適用してるとそんな感じね
やる気がもり気になったのもコレか
8723/01/01(日)09:06:50No.1010463545+
NEKIPEYさん…
8823/01/01(日)09:07:05No.1010463592そうだねx5
言語学ってイデオロギーと簡単に結び付くからイメージより相当扱いがセンシティブだしそれ故にどんな些細なことも諸説ありまくるんで
ここの二人は悪気無いんだろうけど興味無い人に分かりやすく紹介しようとするあまりしなくて良い断定が多過ぎるのはかなり気になる
ただまあまさにそこが人気あるのも分かる
8923/01/01(日)09:08:26No.1010463823そうだねx1
>ただまあまさにそこが人気あるのも分かる
諸説あってこうかもしれないけどやっぱり違うかも…って言うよりはキャッチーではあるよね
9023/01/01(日)09:10:20No.1010464171+
キャッチーさ優先で厳密性損なうのは学問の話なのに学問の敗北を感じて歯痒いな…
9123/01/01(日)09:11:24No.1010464358+
>白鳳がクソコテだったら
>ねきぺいというあだ名になる所だったから結構危ない風評被害だ
巨人・ねきぺい・玉子焼き
9223/01/01(日)09:13:07No.1010464681そうだねx8
>Adobeのバグか
>Adobe的には「日本語とかいうクソフォーマットが悪い」と言いたいだろうが…
困ったな…思ったより反論がしにくいぞ…
9323/01/01(日)09:14:22No.1010464901+
英語以外のバグって割と放置されるからな…
9423/01/01(日)09:15:10No.1010465039+
adobeのバグならもっと頻出しててもおかしくなさそうなもんだけど他所は対策出来てるの?
9523/01/01(日)09:15:33No.1010465102+
航空母艦たいべい
9623/01/01(日)09:15:53No.1010465164+
>印刷して初めてわかるってどうするの?
>印刷し直すの…?
し直した
なので年末のリリースイベントで本が売れなかった
9723/01/01(日)09:16:31No.1010465281そうだねx1
>なので年末のリリースイベントで本が売れなかった
大損害だこれ
9823/01/01(日)09:16:39No.1010465306そうだねx1
藤原不比等の誤植で笑ってしまう
9923/01/01(日)09:18:36No.1010465634そうだねx3
自己啓発本を読んで馬鹿にして遊ぶ配信をやってた人の著書だから
因果が回ってきてる感がある
10023/01/01(日)09:20:10No.1010465965+
>adobeのバグならもっと頻出しててもおかしくなさそうなもんだけど他所は対策出来てるの?
上ではられてるやつを流し読みした限り特定のフォントで特定のウェイトの文字を含むルビを振ると発生する現象っぽいから
いうほど頻出はしないんじゃないかな…
10123/01/01(日)09:21:31No.1010466229+
ググったらAmazonでベストセラー一位じゃん
10223/01/01(日)09:22:56No.1010466497+
>ググったらAmazonでベストセラー一位じゃん
誤植直ってないやつ売ってるの!?
10323/01/01(日)09:23:11No.1010466537そうだねx1
カスのコテはimgみたい
10423/01/01(日)09:23:52No.1010466686+
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/29/news097.html [link]
MSとAdobeでズレてるから起きるという事だ
10523/01/01(日)09:25:40No.1010467041+
>MSとAdobeでズレてるから起きるという事だ
ペッパーくんはどこから出てきたんだよ!
10623/01/01(日)09:25:43No.1010467051そうだねx1
>adobeのバグならもっと頻出しててもおかしくなさそうなもんだけど他所は対策出来てるの?
同人誌ならともかく普通の商業出版ではデータをラスタライズしてから確認の工程が入るので…
今回は出版社も印刷所もなぜかプルーフ校正をすっ飛ばしたのだと思う
10723/01/01(日)09:25:44No.1010467057そうだねx2
言語の奥深さよりも文字コードバグの奥深さに興味が湧いてしまった…
10823/01/01(日)09:26:33No.1010467207+
>MSとAdobeでズレてるから起きるという事だ
だからペッパーくんはなんだよ!!
10923/01/01(日)09:27:02No.1010467309+
普通は当然最初にちょっと刷って確認するわな
11023/01/01(日)09:27:21No.1010467377+
>だからペッパーくんはなんだよ!!
ペッパーに君付けはだめ
なのでそっちは普通に誤植
11123/01/01(日)09:27:37No.1010467437そうだねx3
UTF-8(シフトジス)
11223/01/01(日)09:28:25No.1010467590そうだねx2
言語オタクなのって色々言うやつがやらかしたら一番だめなやつじゃん…
11323/01/01(日)09:29:28No.1010467793+
>普通は当然最初にちょっと刷って確認するわな
ちょっと刷ったあとの確認用の版が著者に届いて発覚したとのこと(多分その時点で先行販売用に輪転機回ってる)
印刷所で確認して分からなかったの?と思うが…
11423/01/01(日)09:30:57No.1010468094+
ああ㍇!ふわ?㍇!
11523/01/01(日)09:31:48No.1010468278+
>印刷所で確認して分からなかったの?と思うが…
レイアウト崩れとか目立つやつならまだしもルビだけおかしくなってるなんて印刷所の軽いチェック程度じゃわからなくね
11623/01/01(日)09:32:43No.1010468455+
>言語の奥深さよりも文字コードバグの奥深さに興味が湧いてしまった…
帳票印刷系のプログラム仕事やったことあるけど文字コード関係は魔窟よ!
なので使うフォントと印刷まわりのシステム環境をガチガチに固定する
11723/01/01(日)09:35:17No.1010469020+
ラスタライズは大事と言うことだな
11823/01/01(日)09:36:44No.1010469347+
相方が雑誌編集者なのがな…よりいっそう悲惨に
11923/01/01(日)09:39:40No.1010470004+
上のバグもそうだけど文字コードバグって結構あるから
経験無いとラスタライズしてチェックしても流し読みして漏れちゃう気がする…
経験あっても知らないバグが多量にあるし現在進行系でバグが作られてるから無理かも…
12023/01/01(日)10:00:49No.1010474605+
ゆる言語の人か
12123/01/01(日)10:09:15No.1010476534+
商業出版なら編集と校正で最低でも二人はチェックしてたはずだけど
DTPが簡易になったからたぶん一人なんだろうなって思う
12223/01/01(日)10:13:45No.1010477595+
刷り始める前に見本貰わない?普通
12323/01/01(日)10:13:48No.1010477606+
>ゆる言語の人か
あのラジオの人だったのか……
12423/01/01(日)10:20:08No.1010479198+
「ニューヨークでピッタリの㍊サックスを発見したことが、 T-スクエアを離れて一番㍊よかったことかな。 まさに神様からのプレゼントみたいだよ」と 年代物の㍊㍊手作りサックスを優しく見つめる。
12523/01/01(日)10:23:28No.1010480030+
>刷り始める前に見本貰わない?普通
本番を刷り始める時に発症したバグだから刷った見本で発覚した

[トップページへ] [DL]