HOME » テレビ » 週間番組表

テレビ TV PROGRAM

時 間 1月1日(日)の番組内容
05:25 オープニング
05:27 天気予報
05:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
06:00 おはよう!輝き世代
今回はお正月スペシャル!昨年11月19日にサンガスタジアムbyKYOCERAで行われた「第2回セレマchampionship2022全国小学生タグラグビー選手権大会京都府予選」に晃瓶さんが密着取材!子どもたちや保護者の皆さんにインタビュー、さらに晃瓶さんがタグラグビーの練習や試合に挑戦!はたして62歳の身体がついていけるのか!?そして優勝の栄冠はどのチームに?また皆様からのおたよりも紹介します!◆<出演>笑福亭晃瓶 河島あみる
06:30 キレイいきいき通販
07:00 キレイいきいき通販
07:29 天気予報
07:30 新春狂言 「附子」
所用で外出することになった主人が太郎冠者と次郎冠者という2人の家来に留守番を命じます。主人は2人に一つの桶を見せて、この桶には附子という猛毒が入っているから決して近づかないように、と釘を刺して出かけました。ところが好奇心に負けた2人は桶の中身を見てしまう。はたして附子の正体とは…。小学校の国語の教科書にも採用されたことのある有名な狂言を、茂山千五郎家次世代のホープ竜正、虎真兄弟が熱演しています。◆<出演>太郎冠者:茂山竜正、次郎冠者:茂山虎真、主人:茂山七五三
08:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
08:30 童謡コーラス名曲大合唱&みんなの音楽会テレビ
<司会>上原拓也(うえたく先生) <アシスタント>中谷麻意
08:45 比叡の光 「令和5年正月 天台座主より」
2023年の年頭にあたり、第258世天台座主の大樹孝啓猊下より新年のご挨拶をいただきます。天台座主就任後、昨年行われたご拝堂の時の心境や、荒天の中行われた世界平和の祈りの式典でのエピソードを振り返ります。また、新年にむけて「自分よりの人のために」「謙虚な気持ちを大切に」などのメッセージをいただきます。◆<出演>天台座主 大樹孝啓 猊下
09:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
09:30 うさぎのはなし
2023年はうさぎ(卯)年です。うさぎを表す「卯」の字形は西遊の扉が開かれている様を示し、“運が開く”というめでたい文字とされています。それにあやかってか、最近では、ペットとしてうさぎを可愛がる人も多くなったようです。古来よりうさぎは月宮殿に住む天王の使いで、賢い動物とされています。そのせいか神話や童話に出て来るうさぎは才気走るあまり失敗する話が多いようですが、これも小賢さや自信過剰を諌める先人の知恵かもしれません。番組では古くから伝わるうさぎの説話や童話、古画、縁起物などからうさぎのあれこれを考え、視聴者のみなさんに是非、幸運を呼び込んで戴きたいと思っています。◆<ナレーター>大橋照子
09:45 新春筝曲 「千鳥の曲」
今回お届けする「千鳥の曲」は、吉沢検校が幕末に作曲した一曲。“古今和歌集”と“金葉和歌集”から千鳥に関する和歌を一首ずつ選んで前唄・後唄とした曲で、波や千鳥の飛び交う様子を華やかに奏でる。演奏は芙蓉会の佐藤 美恵子さん、青木礼子さん、青木滉一郎さん。◆<出演>箏本手…青木礼子 箏替手…佐藤美恵子 尺八…青木滉一郎
10:00 あぐり京都 「激動の2022年を振り返り 今年のキーワード・伝える」
2023年元日放送の今回の番組は、JA京都中央会中川泰宏会長のご自宅からお届け。毎年恒例となる、正装で収録に臨んだ中川会長と番組司会・飛鳥井が、2022年、問題となった物価高騰による農業への影響、さらに未だ続くコロナ禍で、「攻めの農業」を続けるための、2023年の展望を語ります。今年のキーワードは「伝える」。2022年からJA京都中央会として、野菜や農業の魅力を大学の講義で若者に伝えてきたという中川会長。2023年のカギは「発信力」?◆<出演>中川泰宏(JA京都中央会会長) <司会>飛鳥井雅和
10:30 富士山~開運スポットの旅~
日本のシンボルともいえる富士山。その類い稀なパワーと秀麗なる姿で古来より人々を翻弄してきました。まさしく富士山は霊山です。私たちは色々な形で富士山から大いなる恵みを貰っています。或る時は生きる力を貰い、或る時はその美しい姿で悲しみを癒され、或はまた作物の実りを授かってきました。今回はそんな霊峰富士の開運スポットを巡ってみようと思います。◆<ナレーター>大橋照子
10:45 美しき百人一首への旅~日記文学と歌人編~
今も昔も、うたがるたとして人々に愛され続ける百人一首。今回は、日記文学と歌人編です。日記著者のなかから、百人一首で取り上げられた二人を紹介します。▽「あらざらむ 此の世のほかの 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」(和泉式部)▽「人はいさ 心もしらず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける」(紀貫之)美しい和歌に触れながら、二人のゆかりの地を巡ります。◆<ナレーション>隆麻衣子
11:00 ポケットモンスター 「ポケットモンスター 遥かなる青い空」
ポケモンマスターを目指し、旅を続けるサトシとピカチュウ。母ハナコとトナリタウンで会う約束をするが、その道中でロケット団にピカチュウを攫われてしまう。ピカチュウを探すサトシは、不思議な少年・ハルトと出会う―。これは、サトシとピカチュウの冒険の日々の、とある1つの出会いを描いた物語。◆<出演>サトシ:松本梨香 ピカチュウ/ピチュー:大谷育江
11:30 Music Crossroad~音楽交差点~
▽「スローに踊るだけ」ゲスの極み乙女▽「はにかみショート」≠ME▽「GOD SPOIL」THE COLLECTORS
11:45 京の水ものがたり 「福知山市治水記念館」
京都府福知山市にある福知山市治水記念館は明治13年に建築された、呉服屋の家屋を改築した町家。水害と水防の歴史を語り継ぎ、これからの治水・防災のあり方を共に考え行動していくための施設で、福知山における水害への知恵や怖さを後世に伝えています。明智光秀が水害対策で造営したと言われる蛇ヶ端御藪(じゃがはなおんやぶ)も紹介。◆<出演>鈴木康久(京都産業大学教授 カッパ研究会代表)
11:50 キレイいきいき通販
11:55 KBS京都ニュース・天気予報
12:00 JLPGAステップ・アップ・ツアー 京都レディースオープン[再]
女子ゴルファーの育成や地域の活性化などを目的に行われている「JLPGAステップ・アップ・ツアー最終戦!京都レディースオープン」が名門・城陽カントリー倶楽部で行われました。昨今、若手の活躍が目覚ましい女子ゴルフ界。去年は新たなヒロインが誕生しましたがことしもニューヒロインの誕生かそれともベテランの意地か。白熱した優勝争いやステップ・アップ・ツアーの賞金争いなど見所盛りだくさんでお送りします。◆<解説>小田美岐 <実況>相埜裕樹(KBS京都アナウンサー)
12:55 天気予報
13:00 時を紡いで 「~伝統と再生~」
2023年11月5日、伊勢神宮内宮の別宮「倭姫宮」が御鎮座100年を迎えます。伊勢には明治に至るまで倭姫命をお祀りするお宮がありませんでした。神宮司庁と伊勢山田市(現伊勢市)が倭姫命をお祀りするお宮の創立を国に請願し、大正12年に内宮の別宮としての創立が許可されました。倭姫命は天照大御神の御杖代(みつえしろ)として、約2000年前に大和国から伊賀・近江・美濃・尾張の諸国を経て伊勢の国に入り、天照大御神の意を伺い、伊勢神宮内宮を創建したとされています。倭姫命が巡幸したと伝わる「元伊勢」は、今もなおその面影を偲んでおり、伊勢神宮とも深い関わりがあります。倭姫命が伊賀で4年間滞在したとされる元伊勢の一つ、伊賀市の穴穂宮(神戸神社)は、これまで120年にわたり伊勢神宮の古材を譲り受けてきました。伊勢神宮から古材をもたらされることは、地元にとって神宮とのつながりを再確認する大切な機会。式年遷宮の建て替えにともなう社殿の古材は、必要に応じて様々な神社に譲られますが、行き先がすでに決められている特別な柱もある。それが外宮・内宮の正殿の棟持柱。正殿を支える最も太い柱で、樹齢は350年を超える。式年遷宮で正殿が解体されると、20年間、外宮正殿の棟持柱は宇治橋外側の大鳥居として用いられ、更に20年間、桑名市の七里の渡しで務めを果たすことになります。一方、内宮正殿の棟持柱は20年間、宇治橋内側の鳥居として用いられ、さらに20年間、関宿東追分の鳥居として用いられます。その他の古材も全国の社の改修や、震災で倒壊した神社の再建に使われるなど、森から伐採後、100年~200年単位で再利用されています。「リサイクル」という言葉などない時代から、営々と受け継がれてきた伊勢神宮の「再生」と「循環」のシステムは、現代に生きる私たちにも多くのことを教えてくれます。宮大工の渡辺健太さんは、2015年、七里の渡し場の鳥居を建て替えるため、当時、桑名市内の建設会社で伊勢神宮の古材の加工にあたりました。その経験などを生かし、「伝統技術を若い世代に継承したい」と、2019年7月に社寺建設の会社「若松社寺」を起こしました。渡辺さんは1歳のときにはしかによる高熱で難聴になり、30歳すぎに過労が原因で完全に聴力を失いました。現場に立てなくなり辞めることも考えたというが、諦めずに独立し、起業。現場では機械化が進む業界で、職人の手による加工にこだわり、「人間に個性があるように木にも堅さや形に癖がある。それを生かすのが宮大工の仕事」と、渡辺さんは胸を張ります。2033年第63回伊勢神宮式年遷宮、2035年の七里の渡し場の鳥居造営を見据え、日々、奮闘する宮大工の姿がありました。◆<出演>奥村明子(神戸神社 禰宜) 渡辺健太(若松社寺 社長) 音羽悟(神宮司庁広報室広報課長)
13:55 天気予報
14:00 暴れん坊将軍Ⅱ 「永代橋に消えた恋!」
<出演>松平健 横内正 有島一郎 春川ますみ
15:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
15:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
16:00 初春お茶の間寄席
今年もチバテレからお正月にふさわしい爆笑の高座をお届け!出演は、寄席の爆笑仕事人!いぶし銀の噺家瀧川鯉昇、笑いの渦を巻き起こす九州男児!桂文治、今年も登場!浅草の星!ナイツ◆<司会>田代沙織 <出演>瀧川鯉昇 桂文治 ナイツ
16:55 天気予報
17:00 新春狂言 「鈍太郎」
裁判ごとのために京都を離れていた鈍太郎という男が3年ぶりに京都に帰ってきました。首尾よく裁判にも勝って、喜び勇んで戻ってきた鈍太郎。彼は吉報を伝えようと、京都で待つ2人の妻のもとを訪れますが、妻たちは本物の鈍太郎が戻ってきたとは思わず、それぞれ別の男と結婚したと?をついて会ってもくれません。落胆して出家修行の旅に出ようとする鈍太郎。一方本物の鈍太郎だったと気づいた妻たちは、何とか出家を思いとどまらせようとするのですが…。◆<出演>鈍太郎:茂山宗彦 下京の女:茂山茂 上京の女:茂山逸平
17:55 KBS京都ニュース
18:00 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
18:30 お買い物プラス 「世界の“!”をお届けします」
19:00 時代劇スペシャル 「鬼平外伝 正月四日の客」
本所・枕橋にある小さな蕎麦屋「さなだや」は、毎年正月四日には信州の“さなだ蕎麦”だけを出していた。ねずみ大根の汁を合わせたこの蕎麦は舌が曲がるほど辛く、それを知る客は誰も足を踏み入れようとしなかった。しかし、偶然店を訪れた大店の主人風の男が、誰もが敬遠するその蕎麦の味を懐かしみ、次々と平らげる。「来年また来る」とだけ告げて去っていったその男は、その後も毎年現われた。店主の庄兵衛は、不思議な交流が何年も続いていくうちに、その男に親愛の情を抱き始めていた。だがある日、腕に刺青のある盗賊の話を聞き、一抹の疑念が胸をよぎる―。◆<出演>松平健 柄本明 市毛良枝 益岡徹 山田純大 平泉成
20:30 日本ふるさと百景[字][再] 「奈良編」
20:55 天気予報
21:00 おやじ京都呑み[字][再]
年間60日以上は京都に滞在する「京都通」の角野卓造さん。一方、近藤芳正さんは結婚を機に2020年から「京都暮らし」。そんな京都に魅せられた個性派俳優二人が呑み歩きしたら!?・・・ということで、京都を舞台にしたおやじ達の新感覚グルメエンターテインメント番組がいよいよ、スタート!予約困難の人気店から知る人ぞ知る名店、ぶらりと立ち寄る居酒屋まで・・・料理のジャンルを問わず、多彩なお店を紹介しつつ、京都呑みの流儀を伝授します。期待の第一回目、待ち合わせは行列ができる人気の喫茶店。役者仲間として意識しながらも、なかなかプライベートで話したことはなかった二人。まずはビールで乾杯すると、どんどん口も滑らかに・・・日本酒と川魚に舌鼓・・・と思えば、ジャズを聞きながら、洋酒のグラスを傾け、真面目に演劇論も。「ボトルキープは互助会」などなどの名言も次々飛び出します。また、江戸時代創業の老舗酒器店も訪問し、京都に受け継がれてきた「酒」にまつわる文化、人々の営みを角野卓造、近藤芳正の視点で紹介。「味のある」俳優二人が、美味しいお酒と料理、そして、人・・・京都を味わい尽くします。まるで映画の1シーンのような画面に酔いしれながら、ゆるりとお楽しみください!◆<出演>角野卓造 近藤芳正
21:55 キレイいきいき通販
22:00 正月映画大百科2023
<紹介作品>▽「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」(ジェームズ・キャメロン監督)▽「ラーゲリより愛を込めて」(二宮和也・北川景子・中島健人)▽「ブラックナイトパレード」(吉沢亮・橋本環奈・中川大志)▽「ブラックアダム」▽「イニシェリン島の精霊」▽「THE FIRST SLAM DUNK」▽「かがみの孤城」▽「金の国 水の国」(賀来賢人・浜辺美波)▽「Dr.コトー診療所」(吉岡秀隆・柴咲コウ・高橋海人)▽「レジェンド&バタフライ」(木村拓哉・綾瀬はるか)▽「近江商人、走る!」(上村侑)▽「月の満ち欠け」(大泉洋・柴咲コウ・有村架純・目黒連)▽「映画 イチケイのカラス」(竹野内豊・黒木華)▽「そして僕は途方に暮れる」(藤ヶ谷太輔・前田敦子)◆<ゲスト>森脇健児(日本アカデミー賞協会会員) <映画解説>森川みどり(シネマコミュニケーター) <進行>榎木麻衣(サンテレビアナウンサー) <インタビュー出演>ジェームズ・キャメロン監督 サム・ワーシントン ゾーイ・サルダナ スティーヴン・ラング 上村侑 <コメント出演>賀来賢人 浜辺美波 吉岡秀隆 高橋海人
23:30 駅旅~駅からはじまる物語~ 「秩父鉄道編(埼玉)」
今回は、鉄道ファンとしても知られる演歌歌手、「徳永ゆうき」さんが<秩父鉄道>沿線を訪れます。途中下車した長瀞駅はライン下りで有名な観光地。長瀞渓谷や岩畳など豊かな自然を満喫します。また、広瀬川原車両基地では思わぬ出会いも?◆<出演>徳永ゆうき
00:00 キレイいきいき通販
00:30 大林幸二”歌旅”きょうの夜!
<出演>大林幸二
00:45 キレイいきいき通販
01:15 ケンコバのバコバコナイト
ケンコバのバコバコナイト!ケンドーコバヤシと水着姿のバコギャルのセクシートークが燃え上がる、男子必見のお色気コンテンツ。加えて、小島みなみのパジャマで女子会、どぶろっくの大きなパイオツをください、しみけんのテックトーク、あかひげのBar、バコバ広辞苑と毎回盛り沢山のコーナー展開で、エンターテインメント性をパワーアップしてお届けします。◆<出演>ケンドーコバヤシ 櫻井かすみ 八掛うみ 有村のぞみ どぶろっく 小島みなみ 加藤鷹 しみけん 本田昌毅 他
02:10 キレイいきいき通販
02:40 天気予報最終便
02:43 クロージング
02:44 試験電波(CL後)
04:52 試験電波(OP前)
受信エリア 週間番組表 番組メールアドレス
PG
PG

KBS京都テレビのプログラムガイド「PG」。設置場所・郵送方法など、詳しくはこちら