Shin Hori

4.8万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてShinHori1さんをフォロー
Shin Hori
@ShinHori1
弁護士。非法学部卒、元会社員。2020年2月末から新著『13歳からの天皇制』(かもがわ出版)発売中!amazon.co.jp/dp/4780310768 最近は冷笑に対する冷笑、反動に対する反動に興味があります。 ブログは note.mu/horishinb お問い合わせはDMで
note.mu/horishinb2017年10月からTwitterを利用しています

Shin Horiさんのツイート

日本は繁栄してるから外国人にも門戸を開こう(~2000年頃) ↓ 日本は経済が悪化してるから外国人は帰れ(2000年~2020年頃) ↓ 日本は少子高齢化したから外国人の方も消防団にご加入下さい←今ここ maizuru119.com/dan3_04.html
4
63
このスレッドを表示
本当にデマ報告ってリツイートされないね デマは一瞬で広がるのに
引用ツイート
音無ほむら(エコーニュース)
@echonewsjp
Colaboおよび仁藤夢乃氏代理人・堀新弁護士 @ShinHori1 潜在的な相手方ですが昨日はご指摘ありがとうございました。 ご指摘のとおり、2014の協働事業はコラボが受けたものではないです。記事からコラボが新宿区の事業を受注する資格があったかの点は、今日の朝にその旨を明記して削除しています
2
82
返信先: さん
むしろ偏狭な民族主義や伝統主義や国粋主義を蹴飛ばして、出自や民族や血筋に関係ない強固な国家を目指すことこそが左派的では
今の日本語の言説で「リベラル」というのは「左翼」の言い換えで使われがちだし、「保守派」は「右翼」の言い換えになっている。 例えばメディアで「自民の中の保守派議員」という場合、これは、「自民の中の右翼議員」という意味にほかならない。
4
94
7の自治会の政権交代は、福田有広君が駒場の自治会の委員長になったときのことかな。
引用ツイート
ふっちゃん
@ashitawawatashi
東大の原理研について調べていたら、こんなページを見つけました。 泉市長は東大駒場寮の委員長をされていたんだ😳ほぉ!
このスレッドを表示
画像
泉さんが駒寮と生協の間の道の上で演説していたのはよく覚えています。原理研の浸透をいかに防ぐか・・・みたいな議論はあちこちであって、特にノンセクトの文理研のグループの人が活発でした。
引用ツイート
明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ)
@izumi_akashi
隠すことでもないので正直に言うと、今から40年前、東大駒場寮の委員長をしていた時代、統一教会(大学では原理研と名乗っていた)と対立していた。統一教会は当時から“時の権力”に庇護されながら、悪事を働いていた。あれから40年。統一教会は今も“時の権力”に庇護されながら悪事を働いている・・・ twitter.com/ashitawawatash…
60
⇒ 「アベノミクス」という名称が定着したから安倍元首相の属人的な特性みたいな印象になってしまっているが、思想信条とは違って、経済政策というのは特定の人間にしかできないものではなく、他の政治家が同種政策をしても別におかしくはないはずである。
36
このスレッドを表示
安倍元首相その人の思想や言動についての評価と「アベノミクス」の評価は、一応分けて考えるべきだろう。 例えば旧民主党政権の時に、非緊縮的な政治家の誰かが政権を取って似た政策をしていたら、今アベノミクスを攻撃している有名論者たちは、果たしてどういう態度を取っていただろうか。 これは⇒
1
47
このスレッドを表示
今の日本では、左右の思想というより「国家や社会の維持・持続可能性」への不安や危機意識が主な思潮になりつつある。 で、この不安感から時代錯誤な民族意識とか保守反動に走る人もいるが、現実の解決策としては、例えば外国籍住民に消防団に入ってもらうとか、そういう方向に進んでいくわけである。
4
92
新宿区と団体の協働開催だから新宿区が支払っているのででしょう。 新宿区がそのように決めて実施しているので、文句があるなら新宿区に聞けばよろしいのでは。 city.shinjuku.lg.jp/kusei/danjo01_
引用ツイート
ビオ
@daikkkh0712
返信先: @ShinHori1さん
講座を実施した区が団体に依頼する 依頼された団体が個人に依頼する その講義の報酬を団体を飛ばして個人に渡すのはおかしいんじゃないですか? 普通は区が依頼した団体に報酬を渡してその団体が個人に報酬を渡すんじゃないんですか? 何で間の団体飛ばしてイキナリ個人に渡すんですか?
5
61
こちとら仕事で復讐や懲罰が動機の凄惨な強姦事件見てきてんだよ。何も知らんくせにええ加減なこと言うなよ。
引用ツイート
エンボス
@HeHssl
男の子ってさ、憎悪対象の女では勃たないし懲罰目的でも勃たないんだよ。カンタンにレイプって言うけど勃たなきゃ挿入できないんだから、男の子にとっては完全フィクションな訳。 twitter.com/Tsurigane_mush…
13
1,776
このスレッドを表示
確かに中国産の雑草を使っていると、台湾や尖閣の情勢が緊迫した場合に輸入が止まり、しめ縄が作れなくなるリスクがある。 米国やフィリピンやベトナムの雑草に切り替えて輸入先を確保しろ、と言いたいのだろう。
引用ツイート
こちら夕刊フジ編集局
@yukanfuji_hodo
年末年始、衝撃的事実が判明しました 市販品の「しめ飾り」の大半は中国産の〝雑草〟が使われているというのです 「しめ縄プロジェクト」を主宰する国際教養振興協会代表理事の東條英利氏に聞きました #市販品の「しめ飾り」 #大半は中国産の〝雑草〟 #東條英利 #しめ縄プロジェクト
画像
12
108
返信先: さん
暇空派の僕でも、流石に説明に問題がないことが分かります。 例えば芸能活動されてるお医者さんがいて〇〇病院院長という肩書きを使っても、テレビ出演は病院名で契約をしていない形が可能です。  もちろん芸能事務所が間に入ることだってある。どちらのパターンもあり得ることを理解しないとダメ。
1
34
仁藤夢乃氏問題。官庁関係で講演すると、所属先の仕事としての講演でない限り、謝礼は個人に支払われ、所属先への支払いは認められない。このやりとりを見る限り、仁藤氏は、この件に関する限り、いわれない因縁をつけられているとしか思えない。因縁をつける理由は何なのか
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
自然人である仁藤夢乃氏が、自分の講演についての謝礼を自分の口座で受け取ったとして、それが一般社団法人の非営利性と何か関係あるのでしょうか。 twitter.com/echonewsjp/sta…
6
196
いわゆる護憲派は大日本帝国の侵略戦争を批判したことが原点なのですから、ロシアの侵略戦争に対しても苛烈な批判的態度を取る方が自然なことと思います。
引用ツイート
伊勢崎賢治
@isezakikenji
日本で、事もあろうに護憲派が、ロシアは絶対悪だって盛り上がってしまったら、アメリカの言いなりに防衛費が増大するのは、当然でしょうが。
8
232
⇒ 憲法9条=理想(原則)、附則=例外的対応による現実適応と考えれば良いです。 9条そのものを変えると、理想を捨てるのかということになる。 逆に現状維持だけだと、理想だけみて現実はどうするのかという議論になる。 9条+附則で、理想と現実のギャップに正面から向き合うことになるのです。
5
82
このスレッドを表示
⇒ なお以前この話をしたときに勘違いする人がいましたが、9条を維持したまま憲法の条文の最後に「附則」を追加するだけでも、憲法改正には変わりありませんから、もちろん憲法改正手続は必要です。閣議決定や国会決議だけでできることではありません。
1
119
このスレッドを表示
憲法9条に一切手をつける必要はありません。 但し憲法の末尾に「附則」を新たにつけて、9条の戦力不保持の原則に対する例外的経過措置として「恒久平和が達成されるまでは自衛隊を保持する」という条文を入れれば良い。 これが私の前からの持論です。 恒久平和の達成が10年後か200年後かは、努力次第。
引用ツイート
Masaki Nakamura
@komoshiri
返信先: @ShinHori1さん
考え方が分裂しているという認識があったとしても、日本国憲法不磨の大典主義者の堀先生は、憲法第九条に「日本が戦争を仕掛けられた場合について不備がある」という議論は拒否するわけですよね。
14
523
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

音楽 · トレンド
無限大ポーズ
政治 · トレンド
弾道ミサイルの可能性
トレンドトピック: EEZ外
ゲーム · トレンド
ジェクト
1,006件のツイート
日本のトレンド
#年越し謎2022
ゲーム · トレンド
ザナルカンド