1年の振り返り | 君の娘になりたい。

君の娘になりたい。

母であり、女であり。
13年後、韓国で暮らすことを夢みているブログ。

NEW !
テーマ:

久しぶりに実家ちょっと不満


猫が心不全で、

私や子供がいるとストレスでゼコゼコしてしまうから、と兄がホテルをとってくれ


ホテルなう。


長男は、受験の日に必要な時計が欲しくて

兄にかっこいいGショックを買ってもらっていた。

私も服を見ていたら服を買ってもらい


各々みんなゲームソフトやらすみっコぐらしのあの高級ゲームやら不安


今、IT業界の需要が半端なくて

兄は情報処理1級もあるしで、待遇がやばい。


兄は日本人だけど、振る舞いが紳士

椿の旦那さんもそんな感じ。


日本人特有の物静かさ、冷静、知性、仕事力、金銭力、物質主義ではなく無駄遣いしないから、堅実な預貯金保有。

でも必要経費(車や旅費、デジタル製品など)は惜しまず買うよね。


 日本人男性て外食に堅実な気がする。


そんな私は咲夜、A5和牛を堪能しましたがニコニコ

(兄の奢り。年に数回だから、て)


日本に1.2割しかいないだろうけど

この手の男子はアジアでもトップクラスだろうな。

ノーベル賞をとる、て時点で

日本人はアジアでもやはり優秀な人物が多いのも確かだよね。


癒し先生とか(あ、懐かしい♡)

典型な優秀な日本人男性。

私の長男も

そうなって欲しいな。(•ૢ‎‎ ‪ •͈ *)



本当に恋愛て

お金ではないんだよね。

でもたかだか1000円、2000円の食事代をスマートに出せるか否かで

本当に男性の「価値」て変わるんだよな…

(•ૢ‎‎ ‪ •͈ *)


もちろんそれが当たり前!ていう女子はバサバサ切っていいと思うけど

やはり思いやりは大切にしたいよね。

お互い。( ⌯'֊'⌯)ハート



今日はペットのお世話があるから、

いったん帰ってまた明日から実家に来ます。


簡単に来れる距離でーよかった。トラスター






◆2022年を振り返り◆



公的機関に転職をして
手探りでしてきたけれど、飛躍できたと思う。

そして月1回レベルだけど
看護師の副業ができたことが、大きい。
ずっと看護師に戻りたい心の乖離を
埋めることができたから。




お金。
とにかくお金の使い方、あり方、価値
の見直しができた。(•ૢ‎‎ ‪ •͈ *)

長男の塾費が年間100万かかり 、長男の学費面に関しては私が負担なので
一馬力で捻出した。(ほとんど)

だから大変だった。年間100万は普通、て家庭もあるかもだけど
月にしたら約10万よ…?
一般庶民にしたら大変でした。でも、後悔が何も無い。

我慢をして、学業を支えれたこと。
自分自身の成長において、物凄く大きい1年でした( ⌯'֊'⌯)



人間関係の断捨離。

苦手な人に良い顔するのやめたら楽になりました。
🦍との別離。
本当に楽になりました。親としては、協力して行きます。
ちなみに子供は事実を知らないから
うっかり言ったやつは3代まで恨み呪うから覚悟しろよ。




韓国語の勉強and韓国に行けたこと

これも自己実現のひとつだった。ダッシュダッシュ







来年度に向けて


来年度は、お金と時間に余裕が生まれますかに座


すでにこうやって実家に帰ってこれたり

厳しい母ともうまくやれるくらい私が人間的に成長した。


blogのおかげもあるかもです。


blogは私の認知行動療法の1つなので…

(文章にしたり言語化する精神療法)

ずっと続けて行きたい。


blogは難しいけど、仲良くなれた- ̗̀🤝 ̖́-方々。

あたしさんや、中学受験を指南してくれたユキさん⛄️、日韓さんたち含みます。

あと同じスポーツママのきょんちゃんな。

県こそ違えど、きょんちゃんの息子が日本で活躍するのわかるから楽しみにしている。


あと国際恋愛や結婚した方々の視野の広さや宗教のこととか

本当に世界、て広い。🌏



縁を繋いで大切にして行きたいです。

カムサハムニダ。


1年の振り返りです{emoji:176_char3.png.うさぎ}