キューピットガーデンプロジェクト
〆切を1日延長します![❣️](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAEgAAABICAMAAABiM0N1AAAAM1BMVEVHcEzdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkTdLkQVM82yAAAAEHRSTlMAIN+vjzBgzxDvcFCfv0CAUEb4WgAAAUVJREFUeF7t1cGu6yAMhGETCIakaef9n/ZIR1ej3iooWKP2bPotu/hFTeLYibblBcBR7vafezkALHlrNqMV0LIb7QuoTKTWjme5/ctnPOurXah44b+l5nhR58/DEjuBMzmIslkGkduYPXCmVpx52NiCM8vgZxvaEbLbyA0ht8ioKTRuBL091P4slN4+o46QbiMZIdlGNoRsNpLUWZOLDzZVBFQL75H5LUJVPRAt4oFoV7caHZhy2JXUMaEnu7RFH2rljcs2o3Vc6M2mrLiw2qRNHRDd4p+z+Bpwi2jDkjcLWTtO9dVMLLEjltiJq4MdFFfVDlW1Q1XtUOXEu9Dh3fG+tBI7otUBZ0fR3Jt9wFcqDgBekkkKqEgXLyxZYkcvFZD07xIDlJQD6Udy8eNIOPENScPWr19/IPVXRH9pP79G9MWmr9oft7p2Li5V3ugAAAAASUVORK5CYII=)
本日28日23:59まで受付です![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
昨日27日は、
事務局がお休みのため、
本日返信いたします![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
たくさんの寄付と
参加表明をありがとうございます。
ほんとに嬉しいです![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
キューピットカフェが
完成したら言って欲しいです。
『壱岐島にカフェつくった』と。
わたしは作りたいものが
たくさんありすぎて、
一人でつくるのを諦めました。
みんなでつくるから
みんなに言ってほしい
『わたしのカフェなんだ』って。
今回のプロジェクトの
参加者の中には
農業をしたい!とか、
すでに農業をされてる方がいて、
それ、すごく嬉しかった!
“農業”ってピンと
こないかもしれないけど、
食べ物セレブです![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
スーパーではなく、
有機野菜や肉を取り寄せて
食べていました。
安全性のことを考えてだけじゃなくて、
単に、引きこもりだったからなんですが。
だけど、家庭菜園を始めて
とれたて3秒野菜の贅沢さよ。
ちょっと高価だけど、
安全な食べ物を選べることが
セレブだと思ってたんだけど、
食べ物に困らない
本物のセレブは
農家や漁師や畜産だって
気づいてしまったのです。
わたしは農業家になっただけではなく、
経営者としてもすごく未来を見ている。
あとね、
日本で1番、海外が近い場所が、
壱岐島のお隣の対馬です。
/
わたしは国境にいますー!!!
\
中国が破綻して
難民が流れてくるとか言われてますが、
流れてきてもいいけど、
食べ物たくさんあった方がいいね!
農薬を使った農業のメリットは
大量生産できて安価であること。
さらにそのメリットは、
増えすぎた世界人口の
食糧を担える馬力がある。
いわゆる『オーガニック』と言われる
有機栽培は肥料も使うんだけど、
自然に還るから環境を壊さない。
でも、世界人口を担える馬力はない。
わたしが生まれた1980年代は
世界人口は4億人を超えたくらいで、
今、8億人て倍じゃん![驚き](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="96" height="96"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![驚き](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="96" height="96"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![驚き](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="96" height="96"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
怖くない!?
そんな中で
個人規模でも企業規模でも、
『自分の畑で野菜をつくる』
がどんだけ豊かなことかと。
わたしはこの島で
本物の豊かさを
見つけてしまったんだよ。
引きこもりのわたしが
庭がスーパーになればいいと
小さく東京で始めた家庭菜園が
豊かさに導いてくれた。
だから、
農業やりたい!家庭菜園やりたい!
やってます!つくってます!売ってます!
の声を聞くと、本当に嬉しいんだ。
日本だけを見れば、
少子化ですが、
世界全体的に見たら
恐ろしいほどに増えすぎてる。
2019年、
自分ビジネス世界会議inサンディエゴで、
サンディエゴ在住の雅子さんに
アメリカとメキシコの国境を見せられたんだ。
いや、でも笑ってられない、
壱岐島だって国境だったの。
↑サンディエゴ沿岸だけど、
壱岐島の海里村上の海沿いはこんな感じ。
お隣の国が生活費を稼ぐために
アメリカに流れていた。
国民の一人一人が
『自分の庭にスーパー計画』は、
安全に生きのびて行くための
いい政策かもしれないね
勿論、全部を賄えるわけじゃないから、
スーパーの野菜だって必要だ。
わたしは、何か、
日本が、世界が変化する時に備えて、
自分のファンを守れるくらいの規模の
農業をしたい。
せめて家族規模です。
↑ここは絶対到達目標。
つくって送るだけじゃなくて、
分譲畑も考えています![ウインク](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAGAAAABgCAMAAADVRocKAAAABGdBTUEAALGPC/xhBQAAAAFzUkdCAK7OHOkAAAB1UExURQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAP///wAAAP+Sog8PD9/f38/Pzz8/P19fX4+Pj7+/v+/v709PT5+fn39/f6+vr//W3P+tuf+ms//x8y8vLx8fH/+Yp29vby8bHo9dZI9SWx8UFoPtgT0AAAAMdFJOUwBgwECg8DAQ4IDQkOW8wqEAAAOcSURBVGje7VrZlqMgEG3tJGoHg/uSTTuz/P8nToMSAQsUlTzMyX2Zh0nVtRaqiqI/Pt544425+HQC1/VDCt91A+dzQ+WHwA0BuMFhE+27fajEfreSw3P8cAK+4y1XHwwfj5M6y3NEkedZneDBjGAhxaC+zGI0QpyVA8WStGHOSaoCKVBUCXOUaVJ5x14yjZAWUdr/8Gjkp4M/Tz1P4RsklNM7Z4Z6StE7ypmrf9flzRnNxrnLqd0893f6ywIZoOgyajcjEN4X/WmGDJFRsS9vnn4T94hummSg/sExWoAYz4jDCv2zGJw1+hmDJlsP6/QzBuWJ8+j5PaMVONMzrQr0cVF+Atl6VNRPer7QStATB9dW4iBcrCUoSBh8sL+sDgAXBqADeaR/JWgDkNq692ADoi0IItAEakCKNkEKmeCsMqCoyyoSTXCAFFpsQNWKCZ6OE+kAGBClPxmHp9ty3nXMSorCYVRFE6iuTNYm1vNxJCWSWFX34icQwefohiOd8zE0f1QkzCMPFaNUYLOR3vnE+FzilX0UjKvQMHuGWO/8sK3AisQfBXdcRvkJWu/8uoCLqssRkB/GZgQR1g1/MfkvsVDLfphyUQp7nxf/FI5xAitQBrl50vOHWEhUR4hxrXCBKk0LzsSweciG1EKUhxhfrqcfXC9zDlr+aDiOlpeVo0wIyCfcb6cet/usUhFV5dOQ37wsygUCvyO4f5+e+L7PrXTMkF+CbC7Uuz4VbycON5MWU5V//0iyQp52BJeTgItJwR7LAgRX8UdXE4KxLEBwkmBCMJb9zwi6NN2UQEzT7qBtGuR8dJKzbdNULBV9sYMOWjMxzmdN968sKxa7vlwDpSIjVUyDllVJWVYs16zhiMWuVxBWmokrfH6AJCs2nKFlCiW3bzut1oChHfGyUsuEmn5fKkOdCcSAMFfdpFz92MK1PtW1hza1RHmRCvSDF29Cor5pwAaMBi9gdGR4KNs+HQseSt/tp4Zf9jGNgoHqbwqlbbvJ8V2YsuXtV7flUgwEwPiuu4B0DMKE2A/VqoEDuIBor1BsgCkzGtGcLUxV+sErlPYSGDfQUrmJTS6BE9fYGsvqcW12jZ26iBd1y6tv68L0Ij69SojrhLqqSep4wSrB/jJko3VOol7nWF9I2V+pWV8K2l9r2l/M2l8t21+OW1/v23+gsP/E8oJHIvvPXPYf6uw/Nb7gsfQFz732H6xf8OT+ij8aWPtnD/8AfVQ2qN7I2nsAAAAASUVORK5CYII=)
範囲を賃貸してもらって、
育成の管理をこちらでやって、
その範囲でとれた野菜を出来た分だけ送る!
みたいな![目がハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![目がハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![目がハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![目がハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![目がハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![飛び出すハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
それを神々の島、壱岐島でやる
聖地野菜とか面白そう![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
できることは
たくさんあります![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
キューピットガーデンはその名の通り
土地、神様、人、あらゆるご縁を繋げて行く
世界的ファームモデルになる夢がある。
今はまだ、
ヨチヨチ歩きですが、
いつか爆撃するぞ![目がハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
![飛び出すハート](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="24" height="24"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
キューピットガーデンプロジェクトに参加したい方
お申し込み方法はこちらです↓↓
キューピットガーデンプロジェクトについて、
もうひとつ書きたい記事があるので、
参加募集期間を1日伸ばしました![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
キューピットガーデンは
今からつくるわけではなく、
もう既に始まっています![✨](data:image/svg+xml,<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" width="72" height="72"><rect fill-opacity="0"/></svg>)
↑↑プロセスがわかるので、
Instagramアカウントのフォローを
お願いします![🙏](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAEgAAABICAMAAABiM0N1AAAAwFBMVEVHcExQpeb/2lxQpeZQpeZQpeZQpeb/21xQpeZQpeb/3F3/3F1QpeZQpeb80Vj/3F380VhQpeb/3F3Fyov6zFVdqdz/3F3/3F391lr/21z/3F3/3F3/3F1Qpeb20V75ylX5ylX5ylX5ylVQpeZ2scjg0nP02WZgqtkcY5k4h8REltXx1GHTzn+twJhHeo4seLHIy4i9x5CdvaqSurOHtrtFg6V+oZZxkIMqa5X5ylX/3F37z1f70Vj5y1b+2lz801n33QGGAAAAI3RSTlMAQDDPv+8QEGCAz0Dfn3q/nyCA77/f3+9QYI+vIK/f70CPIJK2P1UAAAJjSURBVHjaxdXZcqpAEIDhERXiipIEJIvmnBZBTYzZQ4eY93+rgKCjNT2Udi78r6iy6ivpnlFRlvVvFMcXhhB3wzgedQW7izhr9H8Qr+txHT8ugGHxcMeEenHeKC7qct/sO/lJNkj6+M2GMG31lTFfK0xjDsnycC1l0NpBz+LNGvO+0i+EeT4LciSUYJ7zV+jnT5CtQvZpIVeFXBaEKoQcx6IgiwG1KKh1SsihIOeUkE1B9ikhpCBkHCMasnjblxB//z4N+bztS4i/f5uGbMYvPwl5FmtEEmIPqamDmrxTJCHmSfIViPluPT3U44xIQtwhoQqx7q1RBhmsGysh1r31FYi5NqcMck4AWW4Z5FoH78zDMgg9g+MUEEMaeKiDpDQQ2iqdOkC7ITdPQ/IMNNoA9U5F7Ne/hbxzpCGlc8i77e86Z3VIm87CJR4K4TKcTSGtfiadDmQ9Rp8BHg6tgs/oEbI6BWPWIIcWc9RClDRf5BDUzLVThbx36agQ2fwd8qrmjgMPSJdoIXwAKW0deEW6VZKgplfYSgJkEzyyCch2oSeku75GuicNNEa6VgvpxhoIAqS6EuIKqQLQQS9I1LSEsJpI9KKFIKAdWgqAhugp2ZmTSTYxIT0E97iX64ttvot73UMZFE5wm9c1xF5G18Ntk7AUgmfcNLwRSjdD3PQMCkS/3PJSEF0uiRejoTDYXEfCMTdXOwh1kGycjeljClBRoQrA9CMb0BhUiJDmi0gPRYu54tAQhG9RGRS9hUBBVLMZAPRVqF98RkK62oKoDVTlUIOCGsdDVZOCzOqxUE1x5H8X2S+GKAiiBooqAQAAAABJRU5ErkJggg==)
今は興味がなくても
みんなのいつかの自分事、
自国の農業について。
吉野さやか