Pinned Tweet
ナカイサヤカ
×5@
ナカイサヤカ
×5@
154.7K Tweets
ナカイサヤカ
×5@
@sayakatake
ナカイサヤカ💉×5@’s Tweets
sayakatake
ツイート数:48(前日比:-6)
RTした数:25(前日比:-5)
RTされた数:258(前日比:+219)
送ったリプライ数:9(前日比:-3)
受け取ったリプライ数:5(前日比:0)
いいねした数:1(前日比:0)
傷付きがあっても1年かけて癒やしがあり、成功体験に繋がるようになっているのが民俗行事だ。恐怖心を使って、無理に道徳を刷り込もうとするのとは全然違う豊かな世界が見えずに、善悪を教えることだけしか見えないのは浅ましいな。
Show this thread
なまはげがトラウマでと訴える人も実はいる。だが民俗行事の場合、年一のスケジュールで、中身は近所の兄ちゃんだというのもだんだんわかってくる。去年は泣いたけど、今年はお姉ちゃんだから泣かないと頑張ってみたり、結局泣いても頑張ったと褒めて貰ったり、仲間に自慢したり、周囲も傷を癒やす
Show this thread
で、安倍さんが命を絶たれる形で政界からいなくなったことを喜んでしまうんだ。絶句。被害者も加害者も利用してて、人の道に悖る
Show this thread
オーソドックスだけど、すなわち古い。こういう民俗行事やお寺の地獄絵の絵解き説教への反省を踏まえて、現在の道徳教育がある。
地獄絵を見て、誓って、長く持たなかったことを誰も責めなかっただろうし、「あんなのウソだ」と耳打ちしてくれる先輩や叔父貴がいて、宗教と世俗の距離を学んでいく。
Quote Tweet
仮想久美子
@kumiko_kaso
家庭や地域社会が「地獄に落ちる」などの恐怖心を使って道徳を教えてはいけないなら、「なまはげ」がユネスコの無形文化遺産になっているのをどう説明するのか。
この校長先生の宗教教育観はオーソドックスだと思う。
es.higo.ed.jp/takakies/wysiw
Show this thread
テロリスト支持ですかい?
テロリストが事件を起こさなくても、問題点を指摘して伝えるのがジャーナリストの使命。そういうジャーナリストに舞台を与えるのがメディアの使命。
日常的に危機感と警告をウソも含めてばらまいているから、伝わってこなかったという自覚と反省がまず欲しい。
Quote Tweet
佐藤 章
@bSM2TC2coIKWrlM
山上容疑者がいなければ安倍のウソ八百政治の延長とデタラメ統一教会による悲惨な被害が続いていただろう。教団と安倍によってさんざん踏みつけられた人生。最大限の酌量が必要だ。反対に教団の宗教票欲しさにズブズブとなった萩生田らミニ安倍どもは国会から永久追放だ! jisin.jp/domestic/21659
Show this thread
当事者が何に悩み苦しんでいるか…それは人それぞれなのに【パッケージ】にこだわって、本質的な議論をしたつもりになる危険性がある…
それは【不登校・ひきこもり・発達障害】というキーワードだけ見て、何となく分かった気になってしまうという危惧に似たものに感じてしまうのです。
Quote Tweet
【公式】パラちゃんねる@多様性を推進するプロジェクト
@CareerArt_
#障害者 だからこそあえて『障害』と書く。漢字か平仮名か、この議論は定期的に発生する。
この議論に賛否が起きやすいのは『平仮名にしとけば不満ないでしょ』的な表面的な感覚も見え隠れするからかも。
何よりも課題の根本的な解決を目指したい。
#パラちゃんねるカフェ
parachannel.jp/column/parties
Replying to
私も封印してた
言えなかった言葉を
昨年ようやくぶつけてみた
5歳の時から思ってた事を
言っても良いんだと思った
何一つ伝えてなかったのに
「わかってくれない」って思ってた
そこから夫にも言いたい事が言えるようになった
わかり合うのを諦めてたのは私でした
温め過ぎだよね
特に、時間が大事なんだから母は仕事を辞めなさいって言ってくる人って本当に迷惑だと思うし(昔、言われた)働くと子どもに悪影響的なこと言う教育者とか育児の指導者とは決別した方が良いと思うのよね。金は重要じゃないから献金せよっていうところもね
Show this thread
事件記者コルチャック、今年は50周年だったそうなんですよ。私自身の人生のタイムラインを思うと、いったいどこでこのシリーズを知ったのか?結構謎な時期で、日本語で見たのか、英語で見たのかさえわからない。書籍を読んだときにはもう知ってたので、映像を見てることは間違いないのだけど
父の扶養照会が来たことがある。蒸発でいなくなった父。行方不明者として母は離婚手続きをした。もちろん養育費も貰っていない。
そんな父なのに連絡が来るのかと怒りのような、情けないような気持ちになった。一度しか会ったことがないのに。システム上で深い意味はないだろうけど、数日落ち込んだ。
Quote Tweet
ぐうたらこ
@guutaraco
生活保護の扶養照会など、私もなくすべきと思う。地方では車は贅沢品ではなくライフライン。色々変わって欲しい。
女性は子どもの為にパートや時短にして給料が低迷しがち。そのまま一度外れたレールに戻れないはあるあるだ。出産育児を負担するハンデは長く尾を引く。
すごくリアルな記事。 twitter.com/xiaolinmeisuiz…
もちろんそういう環境にあったら、時間を大事にして幸せになる方が良いけど、時間優先で金銭的に脆くなってしまうのはまずいと思うのよ
Show this thread
脱炭素の西欧理想がロシアにつけ込む好きを与えたという日経大機小機のちょっと強烈過ぎる皮肉。「理想に走る者は、かならず現実に復讐されてしまうのだ。あらためてそのことを肝に銘じたい」/経済相互依存では戦争防げず
Replying to
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Entertainment · Trending
アレン様
1,749 Tweets
Trending in Japan
#正解は一年後
22.8K Tweets
Trending in Japan
#ずんだホライずん
1,106 Tweets
Entertainment · Trending
#リコリコ
27.2K Tweets
Trending in Japan
イヤッッホォォオゥ
2,473 Tweets