20代は借金してでも自己投資するべき【おすすめ5選】

Work&Life 生き方

こんにちは

MASAです。

今回は20代のうちにやっておいて損はない自己投資5選を紹介します。

20代というのは失敗を取り返せる期間もあり挑戦もしやすいと思います。学生の方や社会人の方で将来のキャリアに悩んでいる方は読み進めてほしいと思います。

本記事では、下記の内容を解説します。

✔︎本記事の内容

  • 1.読書
  • 2.貯蓄より投資に回す
  • 3.会社外の人脈を作る
  • 4.健康と美容に投資する
  • 5.自分とのアポイントを取ろう

結論:私は主にこの5つに自己投資することで人生を変えていきました!

スポンサードサーチ

1.読書

皆さん、本って読んでますか?

私は月に4~8冊は読んでいます。以前、ネットで社会人の方は勉強はしないし本も読まないという統計を見たことがあります。

社会人になると自宅と会社の往復で自宅に帰ると疲れて自己研鑽する気にもならないと思いますが、なんでもいいので本を読む習慣をつけたほうがいいと思います。

約1,500円ぐらいで著者の思考や選択がわかるので安いと思いませんか?

自宅と会社の往復で満足している方だったら読まなくてもいいと思いますが、人生を変えたい方や目標がある方は、安い投資だと思います。また、色んな知見があるので参考にしてアウトプットしていけば、どんどん成長すると思いますので読書に投資してみてはどうでしょうか??

2.貯蓄より投資に回す

日本人の特性だと思いますが、『借金=悪、貯蓄=安心』と思っている方がまだ多いと思います。

借金は良い借金と悪い借金があります。良い借金とは「投資」への借金です。例えば、プログラミングスクールに通いたい、海外留学への投資、オンラインサロンへの投資など将来的にリターンが期待できるものに借金はして良いと思います。

ただ悪い借金というのが、生活資金や、ギャンブルなどの浪費への借金です。浪費への借金はやめましょう。

悪い借金をすることと、貯蓄はなるべくやめましょう。ご存知の通り、今日本は低金利時代で銀行にお金を預けても利息より手数料の方が高く取られてしまいます。

それだったら、積み立て投資を始めてみたり余剰資金の中でFXとか仮想通貨を始めた方がリスクはありますがリターンはかなり期待できるので、貯蓄するよりかは金融投資に勉強する時間を費やした方が良いと私は思います。

スポンサードサーチ

3.会社外の人脈を作る

社内の方ばかりと接していると段々洗脳されている気分になりませんか?笑

私は洗脳されている気分になり、「あの人の言うことが常識だとか社内文化が正しいんだ」という気分になっていました。

会社外で年上の人と知り合っていくと、「こういう考え方があるんだ」と新たな勉強になります。

またそこから別の方とも知り合ったりと人脈が広がって面白いです。

今、コロナ禍で大人数の集まりとか難しいですが機会があればどんどん参加してみてください!

ただしマルチには気をつけて!笑

4.健康と美容に投資する

働いてから運動や美容に気を使っていますか?

これから長く働いていくには健康と美容に投資するべきだと思います。

夜更かしをしたり、偏った食生活、休日はゴロゴロしていませんか?

私は夜23時〜24時に寝て5:30~6:00に起きて、朝ごはんをしっかり食べ、休日は運動する時間を設けています。

そのおかげで1日働き続きてもやり抜ける身体になってきました。それぞれのやり方があるので私の方法はまたお話できればと思います!

スポンサードサーチ

5.自分とのアポイントを取ろう

週1回は1週間の振り返りをしていますか?

私は日曜日に今週の目標に対してできたこと、できなかったことや学んだこと、次週の目標を考えています。

自分とのアポを取ることで自分を知ることができます。

振り返りの時間に投資してみてはどうですか?

まとめ

私なりの自己投資術を紹介しました。

それぞれかなり大切だと思います。1つずつ次回深掘りしていこうと思います。

まずはこういった自己投資術があるのを知って欲しいなと思い、記事にしました。