一緒に萌え絵を燃やしませんかぁ~!! 女性差別表現に反対する掲示板 https://jbbs.shitaraba.net/news/6630/ 女性差別表現に反対するブログ https://joseisabetsuhantai.seesaa.net/
反ワクチン派、ワクチン懐疑派を反ワクって呼ぶのはいいと思う。 だって自分たちで名乗ってる人もいるし、ワクチンに反対している人という意味がわかりやすいから。 それに対し、暇アノン呼びはおかしい。彼らは暇アノンを自称することは無い。それに暇アノンという呼称からは「暇空茜に連帯する人」「colaboの不正を疑う人」という意味を読み取るのは難しく、むしろ大半がアメリカの陰謀論者集団の呼称であるQアノンを連想してしまうだろう。暇空茜さんは本名を公開しており、アノニマス、匿名性はそこに無いのだから、Qアノンとは関係無いという弁明は出来ない。 colabo擁護派の人は、どうして批判者を不当に貶めるようなことを言うのだろう。不正を疑われたのなら潔白を証明すればいいだけなのに、まるで同じ土俵に立ちたくない、立たれたら負けてしまうとでも言うかのように、相手を陰謀論者呼ばわりしている。批判に対する合理的な説明も
b.hatena.ne.jp Colaboの話なので記事の内容についてはあまり触れません。 こういう人たちってマスコミに「取り上げてもらう」というイベントがないと自分たちのやってることに自信が持てないのかな? ベネッセの件 暇空茜さんは頑張ってるのに、暇空茜応援団は無能な(自称)味方が多くてかわいそうだなと思う… (特にはてなブックマークユーザーは無能な味方ばっかり) こういうことにならないように、「情報占有率」という概念って言葉を知っておくと良いのかなと思います 「情報占有率」と「エコーチェンバー」 何よりも、情報占有率という概念は悪いことだけじゃなくてよい方向にも使えます。 こういう人たちってマスコミに「取り上げてもらう」というイベントがないと自分たちのやってることに自信が持てないのかな? ただ、Colaboの話に限らずの一般論という意味でいうと、こういう「〇〇ってこんなに大事なのにな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く