Colaboと仁藤夢乃さんを支える会

2,667 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてColabomamorukaiさんをフォロー
Colaboと仁藤夢乃さんを支える会
@Colabomamorukai
デマに強く抗議し、Colaboと仁藤さんの活動を支える会。11/29、12/1、12/3弁護団文書を読まずデマ拡散する人に「ここに書いてあります」と指摘してまわります。支える会賛同人メッセージ掲載→colabo-official.net/mamorukai/ リプ前に固定ツイのスレを読んで下さい
colabo-official.net/kaiken2211/2022年11月からTwitterを利用しています

Colaboと仁藤夢乃さんを支える会さんのツイート

固定されたツイート
11/29Colaboの記者会見動画と配付資料はここから colabo-official.net/kaiken2211/  配付資料「Colabo及び仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等について」に「Q1~Q17」として、拡散中のデマへの説明があります。これを読めばとても悪質な言いがかり、難癖だとわかります。連ツイします colabo-official.net/wp-content/upl
画像
画像
217
1,394
このスレッドを表示
返信先: さん
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
不当な誹謗中傷なので最低限説明します。 本件は新宿区とColaboの契約ではなく、新宿区と連携する団体から仁藤氏個人が講演を依頼されたものです。 記事中の「支出命令書」で講師謝礼から所得税10.21%が源泉徴収されていることからも、元々個人が対象であるのは明らかです。 winet.nwec.go.jp/sisetu/industr
このスレッドを表示
『全部読みました』って暇空のデマnoteのこと?Colaboの説明こそ読めよというのもそうだが、あれ単独でもデマだと判断できない人間に議員は荷が重いだろう。
引用ツイート
宇都宮ゆうこ(立憲民主党大阪12区)真白リョウ
@mashiroryo1
一般社団法人colabo。全部読みましたが、もしこれが本当ならこの水増し請求は酷すぎる。税金から女性支援の名目でお金を受け取って、タイヤ交換など水増し請求した分のお金は何に使ったのか。全く収支が合わない。 当然、全部領収書を提出させるべき。 twitter.com/himasoraakane/…
4
75
宇都宮さん、仮にも政治家なら、ネトウヨの怪しげな文章を妄信するのではなく、正しいかどうか、裏を取ってください。無責任すぎます。
引用ツイート
宇都宮ゆうこ(立憲民主党大阪12区)真白リョウ
@mashiroryo1
一般社団法人colabo。全部読みましたが、もしこれが本当ならこの水増し請求は酷すぎる。税金から女性支援の名目でお金を受け取って、タイヤ交換など水増し請求した分のお金は何に使ったのか。全く収支が合わない。 当然、全部領収書を提出させるべき。 twitter.com/himasoraakane/…
2
32
何を全部読んだんだろう... Colabo側が出してる文章は読んだのかなこの人... まさかこのNoteだけで全部理解してる気になってるなら情報リテラシーやばいよとしか
引用ツイート
宇都宮ゆうこ(立憲民主党大阪12区)真白リョウ
@mashiroryo1
一般社団法人colabo。全部読みましたが、もしこれが本当ならこの水増し請求は酷すぎる。税金から女性支援の名目でお金を受け取って、タイヤ交換など水増し請求した分のお金は何に使ったのか。全く収支が合わない。 当然、全部領収書を提出させるべき。 twitter.com/himasoraakane/…
29
Colaboが領収書を東京都にも監査委員にも提出していないって都や監査委員が話しているんですか? 「水増し請求」と言われる証拠か、何か根拠あるのですか? デマをまくのはやめて下さい。
引用ツイート
宇都宮ゆうこ(立憲民主党大阪12区)真白リョウ
@mashiroryo1
一般社団法人colabo。全部読みましたが、もしこれが本当ならこの水増し請求は酷すぎる。税金から女性支援の名目でお金を受け取って、タイヤ交換など水増し請求した分のお金は何に使ったのか。全く収支が合わない。 当然、全部領収書を提出させるべき。 twitter.com/himasoraakane/…
4
69
ついでに言えば「通達」は税務当局側の判断に当たってのいわゆる「マニュアル」であり、税法や施行令のような法的拘束力があるわけではない。もし裁判になったら、「『特別の利益』に当たるか」、「もしそうなら『社会通念上不相当』か」が争われるだろう。
1
30
このスレッドを表示
(法人税基本通達1-1-8より)どうやら「仁藤氏に『特別の利益』を与えてるからアウトー!」らしいけど、どこをどう解釈してもColabo→仁藤氏個人への利益供与とは読み取れないし、ましてそうだとしても金額に鑑みて「社会通念上不相当」とも言い切れない。
画像
1
34
このスレッドを表示
都の監査でも引っかかるはずだし、実務の感覚からすると行政の監査をクリアした場合に税務署側が独自の判断で非営利型法人の要件を否認をするとは正直思えない。納税者側にも異議申し立てや税務訴訟の権利があるのだから、よほど確固とした心証が無い限り心臓に悪いことは彼らだってやりたがらない。
1
29
このスレッドを表示
すごいミスリードさせてる。 新宿区が催した仁藤夢乃氏に講師を依頼したイベント、一般社団法人colaboまたは仁藤夢乃氏に支払った謝礼、って書いてあるのに、Colaboか仁藤夢乃さんが講座の実地主体てツイートしてる…
引用ツイート
音無ほむら(エコーニュース)
@echonewsjp
ごめんな、堀新弁護士。 36000円のは、講座の実施主体をコラボか仁藤夢乃 に限定して請求して出てきた文書よ twitter.com/ShinHori1/stat 関係ない第三者とかじゃないのよね 謝まる気になったかしら?
このスレッドを表示
画像
2
81
返信先: さん、さん、他2人
だからなんで脱税してるという前提なんですか(苦笑) 最初にこのツイートにも「講師謝礼から所得税が源泉徴収されてる記載がある」って書かれてますよね?
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
不当な誹謗中傷なので最低限説明します。 本件は新宿区とColaboの契約ではなく、新宿区と連携する団体から仁藤氏個人が講演を依頼されたものです。 記事中の「支出命令書」で講師謝礼から所得税10.21%が源泉徴収されていることからも、元々個人が対象であるのは明らかです。 winet.nwec.go.jp/sisetu/industr
このスレッドを表示
1
12
返信先: さん, さん
??? 「一方で、非営利型一般社団法人の代表者が、団体ではなく自己に報酬を振り込ませていた場合に、非営利型要件を欠く疑いの点については、やはり変わらないと判断したため、記事の記載はそのまま」 いや、講演料くらいは非営利団体でも個人にもらう場合もあるでしょう
引用ツイート
音無ほむら(エコーニュース)
@echonewsjp
ただ一方で、非営利型一般社団法人の代表者が、団体ではなく自己に報酬を振り込ませていた場合に、非営利型要件を欠く疑いの点については、やはり変わらないと判断したため、記事の記載はそのままです。 (江藤 twitter.com/echonewsjp/sta
3
38
返信先: さん
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
あなたの開示請求の条件は"仁藤夢乃氏に講師を依頼したイベント"となっています(「講座を実施した主体」ではない) まさにその通りに仁藤氏が講師を依頼され、仁藤氏が(個人ですから)所得税を講師謝礼から源泉徴収されただけのことです。 何か問題があるでしょうか。 twitter.com/echonewsjp/sta…
1
40
自然人である仁藤夢乃氏が、自分の講演についての謝礼を自分の口座で受け取ったとして、それが一般社団法人の非営利性と何か関係あるのでしょうか。
引用ツイート
音無ほむら(エコーニュース)
@echonewsjp
一般社団法人Colabo代表者の仁藤夢乃さんが、彼女の活動について講演して、個人口座に入金してくださいと言ったら、非営利型の一社団としてはまずいわよ? 特別な経済的利益を、理事個人がもらってたら非営利型の要件が欠くと思うの。 twitter.com/ShinHori1/stat
21
457
返信先: さん
ありがとうございましたじゃなくてまず謝罪しろよ 自分が出した文書の内容を読めておらずその勘違いを元に相手を攻撃→それ指摘されたら無視決め込んで論点うやむやに意味不明な言動繰り返す→相手が呆れてお開きにしたら勝利宣言 いい歳して完全なる無敵くんムーブやらかすとか一生モンの恥だぞお前
2
81
それは、団体自身の取引の対価を個人口座に振り込ませた場合でしょう。 2015年3月の件は、あなたも認めた通り新宿区と連携して主催する別団体からの依頼で、個人である仁藤氏が講演し、新宿区が規定に従って仁藤氏個人に講師謝礼を(源泉徴収して)支払っただけですから、該当しません。
引用ツイート
音無ほむら(エコーニュース)
@echonewsjp
ただ一方で、非営利型一般社団法人の代表者が、団体ではなく自己に報酬を振り込ませていた場合に、非営利型要件を欠く疑いの点については、やはり変わらないと判断したため、記事の記載はそのままです。 (江藤 twitter.com/echonewsjp/sta
2
143
新宿区と連携して開催したのだから、新宿区も協働開催です。新宿区が支払って何もおかしくないですね。 city.shinjuku.lg.jp/kusei/danjo01_
引用ツイート
生後6か月
@shinjapan99
返信先: @ShinHori1さん
新宿区と連携する団体から依頼されたのなら、新宿区から仁藤氏に謝礼が支払われるのはおかしな話 依頼者ではない新宿区が謝礼を払う理由は?
1
84
新宿区への立ち入り調査が必要かどうかについては、私の関知するところではありません。
引用ツイート
Jokester
@motor_cub
返信先: @ShinHori1さん
謝礼?謝礼には源泉徴収は必要ありませんよ? 新宿区が誰に払ったつもりだったのかは貴方が主張できることではありません。 新宿区への立ち入り調査が必要です。
2
38
監査結果のことですか?都からの公表はまだなんですよ。 まだですが、Colaboから昨日こういう説明が出ていますよ twitter.com/colabo_officia
画像
引用ツイート
鴨川三条
@KamogawaSanjo
colabo弁護団及び自称勝手応援団、勧告が出たことに対しての反省の表明と、当局からの指導に従って修正する意思を示す発言がほぼ見当たらないのは恐れ入る。 企業勤めしていたら有り得ない感覚やね (´・ω・) @Colabomamorukai
9
23

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

Event
ライブ
🎂30日はBTS・Vさんの誕生日
日本のトレンド
零れバニー
スポーツ · トレンド
#RIZIN40
9,640件のツイート
日本のトレンド
新刊完売
8,402件のツイート
テレビ · トレンド
杏ちゃん
10,184件のツイート