[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3189人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1773427.jpeg[見る]
fu1773346.jpg[見る]
fu1773388.png[見る]


画像ファイル名:1672372818317.jpg-(2484714 B)
2484714 B22/12/30(金)13:00:18No.1009684235そうだねx11 14:39頃消えます
サンデーの1位と2位が強過ぎる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/30(金)13:02:10No.1009684819そうだねx59
な実
い力
のも

222/12/30(金)13:03:25No.1009685229そうだねx134
相手が悪いよ…
322/12/30(金)13:03:37No.1009685304そうだねx30
改めて思うとあんま少年漫画誌っぽくないトップ2だ
422/12/30(金)13:03:55No.1009685400そうだねx27
(どんどん濃くなる煙)
522/12/30(金)13:04:50No.1009685711そうだねx19
島本先生も自分の漫画内で描いてたけど
君の漫画が一位になるようじゃ困るんだよ!人気作が人気出ないと困るんだよ!とか言う話の
一位になると困るな側の漫画だよね炎の転校生はまあうん…
622/12/30(金)13:05:52No.1009686064そうだねx45
>島本先生も自分の漫画内で描いてたけど
>君の漫画が一位になるようじゃ困るんだよ!人気作が人気出ないと困るんだよ!とか言う話の
>一位になると困るな側の漫画だよね炎の転校生はまあうん…
もう少しこう…手心というか…
722/12/30(金)13:06:30No.1009686276そうだねx40
その2作品にアンケ勝てるようなら漫画家としてもう無敵だわ
822/12/30(金)13:06:31No.1009686280そうだねx14
結構評判良かったんだぞ転校生!人気ランキングトップ?まぁうん
922/12/30(金)13:06:32No.1009686289そうだねx11
実際は違う言い方だったのかもだけど編集もザクザク言いすぎだろ
1022/12/30(金)13:06:40No.1009686333そうだねx9
らんまかH2に決まってしまっているんだ!
1122/12/30(金)13:06:50No.1009686385+
人気が出るから1位になって人気作なんじゃないのか…混乱してきた…
1222/12/30(金)13:08:15No.1009686816+
炎の転校生昔読んだはずだけど滝沢国電パンチしか思い出せない
1322/12/30(金)13:09:04No.1009687059そうだねx18
>人気が出るから1位になって人気作なんじゃないのか…混乱してきた…
タッチとうる星より人気出る漫画描けば1位になるよ
>その2作品にアンケ勝てるようなら漫画家としてもう無敵だわ
1422/12/30(金)13:09:11No.1009687100そうだねx28
>人気が出るから1位になって人気作なんじゃないのか…混乱してきた…
人気がありすぎていつも不動だよバーカ!って意味じゃない?
1522/12/30(金)13:09:14No.1009687115そうだねx4
>実際は違う言い方だったのかもだけど編集もザクザク言いすぎだろ
ハヤテと結界師を新人から発掘したりしてるめちゃくちゃ有能な人だから…
1622/12/30(金)13:09:24No.1009687158そうだねx9
最後の最後で上手と下手の関係が逆転しててなんかダメだった
1722/12/30(金)13:09:26No.1009687165そうだねx6
>人気が出るから1位になって人気作なんじゃないのか…混乱してきた…
単純に社会現象級の2作だからこれに対抗するには同じくらいの作品じゃないとダメってことだよ
1822/12/30(金)13:09:55No.1009687312そうだねx1
オウム返しのセリフ多いな!そういう芸風なのはわかるけど!
1922/12/30(金)13:09:55No.1009687313そうだねx11
留美子とあだち充を除いてもここからしばらく経ったらYAIBAきてコナンが来るからサンデーは大変だな
2022/12/30(金)13:10:02No.1009687360+
>炎の転校生昔読んだはずだけど滝沢国電パンチしか思い出せない
技北スパークは兄貴にやられたから覚えてる
本当に気持ち悪いんだあれ
2122/12/30(金)13:10:07No.1009687385そうだねx21
要所要所で増える煙でダメだった
2222/12/30(金)13:10:52No.1009687596+
アニメ化だってしてるし炎の転校生…
2322/12/30(金)13:10:52No.1009687597そうだねx4
殿堂入りして分けてやらないと…
2422/12/30(金)13:11:12No.1009687693そうだねx4
まず島本先生の漫画でこの2作超えられる奴ある?
2522/12/30(金)13:11:14No.1009687702そうだねx23
この時期のこれに勝てる漫画があったなら今もずっと最前線だぜ
2622/12/30(金)13:11:24No.1009687747そうだねx11
サンデーは…違…
2722/12/30(金)13:11:29No.1009687777+
>要所要所で増える煙でダメだった
主人公の心理的不安なのは分かるけど誰が吸ってるんだ
2822/12/30(金)13:11:33No.1009687793+
一位取る気概で頑張るって言ってるところに冷や水ぶっかけるんじゃないよー
2922/12/30(金)13:12:05No.1009687935そうだねx49
>まず島本先生の漫画でこの2作超えられる奴ある?
残酷なことを言うな
3022/12/30(金)13:12:28No.1009688054+
島本先生の全著作合わせてもタッチに勝てるかというと…
3122/12/30(金)13:12:38No.1009688100そうだねx60
>>まず島本先生の漫画でこの2作超えられる奴ある?
>残酷なことを言うな
まぁ島本先生に限った話じゃないんだが…
3222/12/30(金)13:12:47No.1009688142そうだねx14
まずその二作品越えられるもんお出し出来てる漫画家が全漫画家の何割なんだよっていうか…
3322/12/30(金)13:12:56No.1009688185そうだねx13
休載の時にアンケに間違えて載せてたら普通に1位取ったみたいな話もある
読者は内容なんて見ていない…!
3422/12/30(金)13:13:04No.1009688222そうだねx3
読んだことないやつアニメ見たことないやつでも知ってるレベルだもんな…
3522/12/30(金)13:13:08No.1009688240そうだねx6
これ超えられたら超一流と言って差し支えないだろ
3622/12/30(金)13:13:18No.1009688281そうだねx5
>>要所要所で増える煙でダメだった
>主人公の心理的不安なのは分かるけど誰が吸ってるんだ
昔の喫茶店ってやたらスパスパ吸ってる人が多かったから時間の経過の割に進まない会話の中身のを表してると思われる
3722/12/30(金)13:13:19No.1009688292そうだねx13
ただ一位を目指さない事には三位だって取れないから…
絶対無理だけど一位を獲る気概だけは持ち続けて欲しい…!
3822/12/30(金)13:13:22No.1009688306そうだねx7
この2人に勝てる作家とかサンデー以外含めても超上澄みだけだろ
3922/12/30(金)13:13:26No.1009688323+
連載終了までに追い越せた人いなかったの?
4022/12/30(金)13:13:38No.1009688380そうだねx5
この二つに勝てるのは他の雑誌でも看板クラスしかいねえ
4122/12/30(金)13:13:42No.1009688411+
>まず島本先生の漫画でこの2作超えられる奴ある?
本人が一番良くわかってるだろう
4222/12/30(金)13:13:58No.1009688493そうだねx4
島本は大御所漫画家みたいな感じあるけど作品は一般的にはほぼ知られてない
4322/12/30(金)13:14:18No.1009688595そうだねx7
島本先生だってアニメ化やら実写化やらしてるし
数多いる漫画家の中で明らかに上から数えた方が早い先生なんだけどな…
4422/12/30(金)13:14:19No.1009688599そうだねx3
代表作は何?って言われて困る作家だからな
4522/12/30(金)13:14:27No.1009688635そうだねx2
>>>要所要所で増える煙でダメだった
>>主人公の心理的不安なのは分かるけど誰が吸ってるんだ
>昔の喫茶店ってやたらスパスパ吸ってる人が多かったから時間の経過の割に進まない会話の中身のを表してると思われる
島本先生を操縦する編集に煙に巻かれていると思われる
4622/12/30(金)13:14:27No.1009688637そうだねx2
他の雑誌でも表紙だけ載って原稿は落とした作品が一位になったり
そういうことってある
4722/12/30(金)13:15:00No.1009688792そうだねx3
高橋留美子あだち充青山剛昌藤田和日郎
サンデーは大御所が大御所すぎる
4822/12/30(金)13:15:02No.1009688805+
>島本先生だってアニメ化やら実写化やらしてるし
>数多いる漫画家の中で明らかに上から数えた方が早い先生なんだけどな…
アニメ化してたっけ…
4922/12/30(金)13:15:02No.1009688809+
ちょいちょいグラビアポーズの女の子挟むのが
タッチへの振りになってる芸の細かさ
5022/12/30(金)13:15:06No.1009688824+
>連載終了までに追い越せた人いなかったの?
コナンなら追い越せたって言えるんじゃないかな?
5122/12/30(金)13:15:06No.1009688825+
>>>要所要所で増える煙でダメだった
>>主人公の心理的不安なのは分かるけど誰が吸ってるんだ
>昔の喫茶店ってやたらスパスパ吸ってる人が多かったから時間の経過の割に進まない会話の中身のを表してると思われる
まあ4ページくらいコピペで済ませてるのを煙でわからないようにする小技なんだが…
5222/12/30(金)13:15:10No.1009688851そうだねx3
まあ昔のサ店って煙たかったよね…
5322/12/30(金)13:15:34No.1009688955+
>改めて思うとあんま少年漫画誌っぽくないトップ2だ
野球マンガは王道だろ?!
うる星はそうだね
5422/12/30(金)13:15:34No.1009688957+
>連載終了までに追い越せた人いなかったの?
タッチとうる星の連載中ということなら居ない
コナンとは連載被ってないからな
5522/12/30(金)13:16:02No.1009689085そうだねx6
>>改めて思うとあんま少年漫画誌っぽくないトップ2だ
>野球マンガは王道だろ?!
タッチが野球マンガ!?
5622/12/30(金)13:16:03No.1009689094+
タッチに出たりしたからな滝沢くん
5722/12/30(金)13:16:07No.1009689109そうだねx1
上澄みの漫画家でも神には勝てねえんだ
5822/12/30(金)13:16:11No.1009689135そうだねx2
メタルなんとかの人の話もそうだけど当時の漫画界化け物揃いでレベルが違いすぎる
5922/12/30(金)13:16:25No.1009689211そうだねx1
間違いなくレジェンド級なんだけど上には上がいる…
6022/12/30(金)13:16:35No.1009689264+
>島本は大御所漫画家みたいな感じあるけど作品は一般的にはほぼ知られてない
映画化された作品あるのに!?
6122/12/30(金)13:16:44No.1009689303そうだねx2
決して漫画がつまらないとかそういう訳では無い…いや正直微妙な作品も作ってはいるけど…
割と…いやだいぶネタがコアというかウケる層にはめっちゃ受けるけどこう…ニッチというか
6222/12/30(金)13:16:59No.1009689373そうだねx1
>まあ昔のサ店って煙たかったよね…
暗くて空気は白かった
6322/12/30(金)13:17:04No.1009689409そうだねx5
>間違いなくレジェンド級なんだけど上には上がいる…
実力もないのに!
6422/12/30(金)13:17:27No.1009689532+
>アニメ化してたっけ…
炎の転校生はアニメ化してるよ
OVAだけど
6522/12/30(金)13:17:36No.1009689583そうだねx4
ねぇこれ煙にまいてない?
6622/12/30(金)13:17:48No.1009689642そうだねx3
サンデーどころかその時代のトップクラスだからちょっと勝てない
6722/12/30(金)13:17:50No.1009689652+
炎の転校生は普通に人気作だったろ!?
6822/12/30(金)13:18:01No.1009689702そうだねx5
>OVAだけど
OLAじゃなかったか
6922/12/30(金)13:18:06No.1009689717そうだねx1
>>アニメ化してたっけ…
>炎の転校生はアニメ化してるよ
>OVAだけど
違うぞ媒体が違う
7022/12/30(金)13:18:07No.1009689726そうだねx3
ドラゴンボール連載時はドラゴンボールが絶対王者だから
2位が1位だよみたいな話をジャンプの誰か描いてたな
7122/12/30(金)13:18:12No.1009689754そうだねx3
まあ…
そう思ってくれてていいよ!
7222/12/30(金)13:18:12No.1009689756そうだねx10
こいつらに勝てる奴はサンデーなんかいないでジャンプ行くわ!
7322/12/30(金)13:18:20No.1009689790+
>ねぇこれ煙にまいてない?
自分もそういう描写かと思った
7422/12/30(金)13:18:41No.1009689913そうだねx1
歴史上の偉人に勝てるか!と言う話だからな
7522/12/30(金)13:18:44No.1009689933+
>島本は大御所漫画家みたいな感じあるけど作品は一般的にはほぼ知られてない
アオイホノオは10人に1人くらいは知ってるだろ…多分…
7622/12/30(金)13:18:46No.1009689944そうだねx4
>>OVAだけど
>OLAじゃなかったか
L?
Lってなに…?
7722/12/30(金)13:18:50No.1009689959+
島本サンタが毎年張られ続けるぐらいにはニッチに刺さり続けるネタなんだけど
ニッチなんだよなあ…
7822/12/30(金)13:19:36No.1009690181そうだねx2
現時点でもこの2作に勝てる作品割と限られてると思う…
同じ小学館ならドラえもんとか…まぁこの2作以上のレジェンドオブレジェンドだけど
7922/12/30(金)13:19:50No.1009690261+
>>島本は大御所漫画家みたいな感じあるけど作品は一般的にはほぼ知られてない
>映画化された作品あるのに!?
逆境ナインもカルト人気みたいなとこあったし…
じゃなきゃ何回も絶版しない
8022/12/30(金)13:19:53No.1009690273そうだねx16
>>>OVAだけど
>>OLAじゃなかったか
>L?
>Lってなに…?
うわああああああああああああ!!!
と絶望する炎尾先生(島本先生)
8122/12/30(金)13:19:56No.1009690286+
>映画化された作品あるのに!?
えっあの映画原作つきだったの?なんてここですらよくあるでしょ
8222/12/30(金)13:20:08No.1009690336そうだねx6
島本和彦より有名な島本作品はゼロでしょ
8322/12/30(金)13:20:16No.1009690388そうだねx3
事実3位がトップ!
8422/12/30(金)13:20:23No.1009690414そうだねx1
敵が悪過ぎる
8522/12/30(金)13:20:31No.1009690448そうだねx12
>こいつらに勝てる奴はサンデーなんかいないでジャンプ行くわ!
そうね…
8622/12/30(金)13:20:50No.1009690551+
実際雑誌のカラーと違うのに人気出て冷遇された作品とかがね
8722/12/30(金)13:20:51No.1009690553+
>現時点でもこの2作に勝てる作品割と限られてると思う…
レジェンドを程度を越えられる奴らそんな少ないのかよ…
8822/12/30(金)13:20:56No.1009690579+
マガジンってそう言った絶対王者あまりないイメージあるね
全盛期なら一歩くらい?
8922/12/30(金)13:20:57No.1009690585そうだねx16
>島本和彦より有名な島本作品はゼロでしょ
そういう本当のことは言うな
9022/12/30(金)13:21:19No.1009690703+
>マガジンってそう言った絶対王者あまりないイメージあるね
>全盛期なら一歩くらい?
ちばてつや
9122/12/30(金)13:21:25No.1009690738そうだねx7
>Lってなに…?
レーザーディスク…
あったんだよ昔
9222/12/30(金)13:21:26No.1009690749+
島本先生は生き様が漫画だから…
9322/12/30(金)13:21:35No.1009690795そうだねx1
>実際雑誌のカラーと違うのに人気出て冷遇された作品とかがね
すげー良かったのに終わんの!?なんで!?ってたまにあるからな…
9422/12/30(金)13:21:44No.1009690838そうだねx2
>マガジンってそう言った絶対王者あまりないイメージあるね
>全盛期なら一歩くらい?
キンダニ
9522/12/30(金)13:21:48No.1009690866+
炎の転校生は面白いし人気もあったけどタッチとうる星に勝てるほどかって言われるとうん…
9622/12/30(金)13:21:54No.1009690895そうだねx8
>ちばてつや
レジェンド側の存在すぎて雑誌的な印象がなかった…
9722/12/30(金)13:22:04No.1009690953+
>>Lってなに…?
>レーザーディスク…
何者だ…
9822/12/30(金)13:22:16No.1009691026+
ラムちゃんかわいいな…
9922/12/30(金)13:22:40No.1009691141+
そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
10022/12/30(金)13:22:56No.1009691225+
この時期だとトップ争いしやすいのはマガジンだろうか
確かチャンピオンより下くらいの立ち位置だよな
10122/12/30(金)13:22:57No.1009691226+
島本先生はあれだよ
Vシネで有名な役者さんみがいなこう…ちょっと需要がニッチな業界では有名的な
10222/12/30(金)13:23:07No.1009691269+
マガジンのレジェンドって
巨人の星
あしたのジョー
はじめの一歩
金田一少年の事件簿

これしか浮かばん
10322/12/30(金)13:23:08No.1009691275+
(Gガンダム)
10422/12/30(金)13:23:12No.1009691288+
ジュビロって一位取ってたの?
10522/12/30(金)13:23:21No.1009691329+
一般的な知名度だとジュビロですら怪しいし
10622/12/30(金)13:23:24No.1009691345+
この2作に勝ってる作品って漏れなくレジェンド側だから
漫画家レジェンドになる気でもないとまぁ…
10722/12/30(金)13:23:32No.1009691380+
レーザーディスクって何かCDみたいな見た目でレコードみたいに大きいやつだったっけ?
10822/12/30(金)13:23:37No.1009691402+
>これしか浮かばん
GTOとかフェアリーテイルとか
10922/12/30(金)13:23:42No.1009691422+
名もない単発エッセイ漫画が一番ウケがいいからな先生
11022/12/30(金)13:23:42No.1009691427+
タッチとうる星の載っている漫画雑誌に載っている漫画ぐらいの扱いになる
11122/12/30(金)13:23:59No.1009691524そうだねx4
>>これしか浮かばん
>GTOとかフェアリーテイルとか
GTOはそうだね
フェアリーテイルは違うでしょ
11222/12/30(金)13:24:06No.1009691546そうだねx3
>>レーザーディスク…
>何者だ…
吉幾三きたな
11322/12/30(金)13:24:19No.1009691608+
サンデーは他二誌よりまだ芽が出ないけど編集が耐えて育てるみたいのが通用した印象
11422/12/30(金)13:24:22No.1009691625そうだねx1
金田一GTOドクターK面白いころの一歩ってラインナップの頃にジャンプが暗黒期で発行部数トップ取ったことがあった
11522/12/30(金)13:24:27No.1009691645そうだねx1
>(どんどん濃くなる煙)
ラストの見開きだけ煙が晴れる
11622/12/30(金)13:24:28No.1009691660+
>そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
ログイン読んでたからワンダービットが一番馴染みがある
11722/12/30(金)13:24:31No.1009691680+
>名もない単発エッセイ漫画が一番ウケがいいからな先生
本人が一番ネタと笑いに恵まれてるから結局先生本人題材にしたやつが一番面白いという…
11822/12/30(金)13:24:36No.1009691709+
>マガジンのレジェンドって
>巨人の星
>あしたのジョー
>はじめの一歩
>金田一少年の事件簿
>
>これしか浮かばん
ラブひな
11922/12/30(金)13:24:43No.1009691741+
あだち先生の事を留美子が慕ってるので
あだち先生をキープしておけば留美子もサンデーで連載してくれるんだってね
12022/12/30(金)13:24:45No.1009691749+
ワンダービットは名作とまでは言わないけど面白かったよ
12122/12/30(金)13:24:47No.1009691760+
レーザーディスクって言ったらあの運転免許試験場で更新の時のビデオ見るのに使われるという伝説の
12222/12/30(金)13:24:49No.1009691769+
デビルマンとかもっとこう…あるだろ?
12322/12/30(金)13:24:57No.1009691815+
業界の重鎮だけど業界の神が生きてる時代だとな…
12422/12/30(金)13:25:17No.1009691916そうだねx2
コータローまかりとおるとか続いてたし超面白いけどなんか知名度ある感じじゃない
12522/12/30(金)13:25:18No.1009691920+
プロレススーパースター列伝の原田先生も同じようなこと言ってた
12622/12/30(金)13:25:25No.1009691951+
きみも女の子がかわいく描けていないわけではないが…
高橋先生やあだち先生と比べると…女の子が描けていない!
12722/12/30(金)13:25:28No.1009691963+
マガジンはサッカー漫画つよいけど最上位をキャプ翼が陣取ってる地獄なんだよな
12822/12/30(金)13:25:28No.1009691964+
>そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
むしろ吠えペンしか読んでない「」の方が多い気がする
12922/12/30(金)13:25:28No.1009691965+
>ドラゴンボール連載時はドラゴンボールが絶対王者だから
>2位が1位だよみたいな話をジャンプの誰か描いてたな
北斗の拳が大人気の時は一位北斗の拳だったみたいだしいつの時代にもそういうのいそう
13022/12/30(金)13:26:02No.1009692115そうだねx3
島本作品で一番面白いのはワンダービットだと思ってるけど
まあ知名度はないよね
13122/12/30(金)13:26:02No.1009692116+
>これしか浮かばん
東リベ
13222/12/30(金)13:26:20No.1009692214+
うる星のタッチがらんまのそれに近い
13322/12/30(金)13:26:25No.1009692245+
比較対象が悪いというか最早比較対象が間違ってるとしか言いようがない
13422/12/30(金)13:26:28No.1009692252+
>レーザーディスクって言ったらあの運転免許試験場で更新の時のビデオ見るのに使われるという伝説の
学校の機材とか更新時期によっては導入しちゃって延々使い続けることに…
13522/12/30(金)13:26:45No.1009692333+
>改めて思うとあんま少年漫画誌っぽくないトップ2だ
それまでちばてつやとか楳図かずおの漂流教室とかダメおやじとかが築いてきた泥臭いサンデーの流れそのものを爽やか青春ラブコメ中心に変えて今にまでその流れは続いてるほどです
13622/12/30(金)13:26:46No.1009692336+
>>マガジンのレジェンドって
>>巨人の星
>>あしたのジョー
>>はじめの一歩
>>金田一少年の事件簿
>>
>>これしか浮かばん
>ラブひな
GTOは?
13722/12/30(金)13:26:56No.1009692390+
東リベとか五等分はその時代のマガジンのトップではあってもレジェンドではない気がするな…
ならRAVEとかフェアリーテイルとかエア・ギアも入っていい気がするし
13822/12/30(金)13:27:10No.1009692467+
>そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
忍者のやつ読んでたけど内容全然覚えてない
ニンジャマンとかそんな名前のやつ
13922/12/30(金)13:27:10No.1009692471+
>マガジンはサッカー漫画つよいけど最上位をキャプ翼が陣取ってる地獄なんだよな
バスケもスラムダンクと黒子がいる地獄だ
14022/12/30(金)13:27:12No.1009692484+
しかもこの時グーグーガンモも連載してなかったっけ
14122/12/30(金)13:27:13No.1009692494+
>そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
初島本はレッドカードだった
後々知ったのだとボンボンでサムスピに触れてはいたようだ
14222/12/30(金)13:27:22No.1009692541そうだねx15
島本の漫画は面白いし大好きだけど島本の漫画が人気トップで島本が看板の雑誌は確かにヤバいと思う
14322/12/30(金)13:27:26No.1009692556+
炎尾燃ならだったら俺がタッチうる星以上の漫画を描くとタンカ切るんだろうか
14422/12/30(金)13:27:32No.1009692580+
>ドラゴンボール連載時はドラゴンボールが絶対王者だから
>2位が1位だよみたいな話をジャンプの誰か描いてたな
でもよォ天下一武道会はじめるまではそこまでじゃなかったぜ
14522/12/30(金)13:27:46No.1009692684+
>GTOはそうだね
>フェアリーテイルは違うでしょ
その二つだったら後者のほうが売れてる
14622/12/30(金)13:27:49No.1009692703+
マガジンのレジェンドならMMRも入れていいのでは?
あと加瀬あつし
14722/12/30(金)13:27:52No.1009692719+
あれだろ進撃の巨人
14822/12/30(金)13:28:01No.1009692775+
>そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
サムスピとウルトラマングレートとGガンも読んだぞ
14922/12/30(金)13:28:13No.1009692836+
ジュビロも知らん人は知らんからな…
15022/12/30(金)13:28:18No.1009692858+
>そういう「」もちゃん読んだ事あるの炎の転校生と逆境ナインとこれくらいなんだろう?
失礼な
燃えよペンしか読んだ事ねえわ
15122/12/30(金)13:28:18No.1009692859+
でもまあ若者は最初から1位は無理と諦めるより
俺が伝説を超えるってくらいの野望を持つくらいでないと
15222/12/30(金)13:28:23No.1009692883+
>島本の漫画は面白いし大好きだけど島本の漫画が人気トップで島本が看板の雑誌は確かにヤバいと思う
少年エース!は流石に違うか
15322/12/30(金)13:28:27No.1009692903+
>それまでちばてつやとか楳図かずおの漂流教室とかダメおやじとかが築いてきた泥臭いサンデーの流れ
ちばてつやがサンデーで描いたことないと思うが…
15422/12/30(金)13:28:34No.1009692934+
>マガジンのレジェンドならMMRも入れていいのでは?
>あと加瀬あつし
キバヤシはレジェンドだけどMMRは絶対に違うよ
15522/12/30(金)13:28:34No.1009692935+
>炎尾燃ならだったら俺がタッチうる星以上の漫画を描くとタンカ切るんだろうか
炎尾先生はそこまでマジに強気なことは言えんよ
後ろ向きなことを全力でポジティブに染めるという意味の熱いタンカを切る
15622/12/30(金)13:28:45No.1009692987そうだねx3
>島本の漫画は面白いし大好きだけど島本の漫画が人気トップで島本が看板の雑誌は確かにヤバいと思う
それこそマサルさんが人気トップだった頃のジャンプみたいな…
15722/12/30(金)13:28:49No.1009693017+
>ちばてつやがサンデーで描いたことないと思うが…
ごめんまちがえた
15822/12/30(金)13:28:52No.1009693030そうだねx1
>炎尾燃ならだったら俺がタッチうる星以上の漫画を描くとタンカ切るんだろうか
炎尾はラブコメ無理だろ
15922/12/30(金)13:28:56No.1009693050+
ワンダービットはまぁつまらなかったよな…
16022/12/30(金)13:29:07No.1009693114+
>炎尾燃ならだったら俺がタッチうる星以上の漫画を描くとタンカ切るんだろうか
何かしらの逃げ道作って「ある意味一位だ!」的な事を自分に言い聞かせる感じだと思う
16122/12/30(金)13:29:19No.1009693172+
>あだち先生の事を留美子が慕ってるので
>あだち先生をキープしておけば留美子もサンデーで連載してくれるんだってね
高橋先生売れてることに拘りを持ってたみたいで
作風はだいぶ違うけれど一歩先に行ってくれるあだち先生がお手本だったみたいね
16222/12/30(金)13:29:31No.1009693247+
仮面ボクサーは掲載紙何だったか
16322/12/30(金)13:29:32No.1009693254そうだねx7
>ジュビロも知らん人は知らんからな…
漫画読むなら誰でも知ってる作家と漫画読まなくてもみんなに知られてる作家はどっちも人気作家だとしても凄まじく厚い壁があるからな……
16422/12/30(金)13:29:52No.1009693360そうだねx1
サンデーもコナンが載ってる雑誌としか認識してない人は居る
16522/12/30(金)13:30:07No.1009693429+
この決めゴマのラムちゃんも眼つきからアダルトに描いてるあたり島本先生自身のラムちゃんのイメージで描いてて
うる星読者の平均値のラムちゃんとして描いてないからな
16622/12/30(金)13:30:12No.1009693464+
島本先生の強みって本人自身がネタにまみれてる所だと思う
16722/12/30(金)13:30:13No.1009693475+
>これしか浮かばん
特攻の拓がガチのガチで売れまくってたから未だにマガジンは不良漫画再ブレイクの夢を諦めずに
卍でついに成し遂げたみたいな話を聞いた
16822/12/30(金)13:30:26No.1009693537+
うしおととらもからくりサーカスも大ヒットはしてるけどサンデーと言えばこれで挙がる漫画では無い
16922/12/30(金)13:30:28No.1009693542+
>ジュビロも知らん人は知らんからな…
世間的にはジャンプ買う代わりにサンデー買う時点でコアな漫画読者扱いになる…
17022/12/30(金)13:30:34No.1009693568+
スラムダンク全盛期とろくブルの四天王絡みの時はドラゴンボール抜いてアンケ一位だった時期もあるぞ
17122/12/30(金)13:30:53No.1009693661そうだねx4
>この決めゴマのラムちゃんも眼つきからアダルトに描いてるあたり島本先生自身のラムちゃんのイメージで描いてて
>うる星読者の平均値のラムちゃんとして描いてないからな
単に連載初期の頃のラムちゃんでは
17222/12/30(金)13:31:38No.1009693859+
サンデーとジャンプ両方買ってるのがふつうじゃなかったのか…
17322/12/30(金)13:31:50No.1009693920+
>島本の漫画は面白いし大好きだけど島本の漫画が人気トップで島本が看板の雑誌は確かにヤバいと思う
いまヒーローズの話を?
17422/12/30(金)13:31:58No.1009693967+
留美子も連載時期によって絵柄変わってるから…
17522/12/30(金)13:32:02No.1009693992そうだねx4
>>島本の漫画は面白いし大好きだけど島本の漫画が人気トップで島本が看板の雑誌は確かにヤバいと思う
>それこそマサルさんが人気トップだった頃のジャンプみたいな…
当時のマサルさんギャグ漫画としては革命的作品でこんなもんが1位取られたら困る枠ではないと思う
17622/12/30(金)13:32:36No.1009694163+
>改めて思うとあんま少年漫画誌っぽくないトップ2だ
当時のサンデーはなんかおしゃれさんが読む漫画雑誌だったからな…ちょっとなよなよした感じの
高校生くらいのちょっととっぽいお兄ーさんお姉ーさんが読む物?みたいな
17722/12/30(金)13:32:39No.1009694179+
この状況にうしとらみたいや別アプローチで食い込んだジュビロすげえな
17822/12/30(金)13:32:42No.1009694199+
マガジンは漫画ジャンルのバランスとか考えず人気あるのを残す主義だからすげえ昔だと誌面にヤンキーやギャグ漫画めっちゃ増えたりちょい昔だとデスゲーム増えまくって近年だと恋愛漫画増えまくりとかになったという話
17922/12/30(金)13:32:55No.1009694268そうだねx3
確かにジャンプでギャグが一位はちょっとまずくねってなると思う
18022/12/30(金)13:32:58No.1009694277+
サンデーも今だと雑誌としてはあまりに弱くなりすぎだなあ
18122/12/30(金)13:32:58No.1009694278+
プロレススーパースター列伝の原田先生もこれ言われたんだよな
18222/12/30(金)13:33:04No.1009694308+
あの時代のうる星やつらがオタクにどれほどの衝撃を与えたかは当時親父の金玉にすらいなかった俺でも想像に難くない
18322/12/30(金)13:33:07No.1009694325そうだねx1
>うしおととらもからくりサーカスも大ヒットはしてるけどサンデーと言えばこれで挙がる漫画では無い
からくりはともかく
うしおととらは挙がってもいい作品だと思うな
18422/12/30(金)13:33:14No.1009694357+
今のサンデーもコナンが一位で決まってたりするのかなぁとちょっと思ったけど龍と苺が一位取ったりもしてるんだっけ
18522/12/30(金)13:33:16No.1009694366+
コナンの前にYAIBAがあるの強すぎる…
18622/12/30(金)13:33:25No.1009694418+
サンデーといえばサバイバルとプロレススーパースター列伝
18722/12/30(金)13:33:37No.1009694492+
>>島本の漫画は面白いし大好きだけど島本の漫画が人気トップで島本が看板の雑誌は確かにヤバいと思う
>いまヒーローズの話を?
一応ウルトラマンが看板だったろ!
18822/12/30(金)13:33:47No.1009694539そうだねx1
>仮面ボクサーは掲載紙何だったか
3号で廃刊してヤングキャプテン
18922/12/30(金)13:33:47No.1009694543+
サンデーといえば静かなるドンですよね
19022/12/30(金)13:33:50No.1009694560+
>今のサンデーもコナンが一位で決まってたりするのかなぁとちょっと思ったけど龍と苺が一位取ったりもしてるんだっけ
今のコナンはそもそも休載期間もちょいちょいあったりするので
19122/12/30(金)13:33:53No.1009694572+
手塚先生漫画家としての実績はかなりのもんなのに実力が無い…
いや実力がなきゃそもそもここまで漫画家続けられてないけどもやっぱりこう…世間一般に通じるようなヒット作も無いし実力が無いという言い方をせざるを得ないというか…
19222/12/30(金)13:33:58No.1009694600そうだねx1
ある程度若い人にとってはサンデーの看板はコナンとMAJORみたいな認識らしいな
19322/12/30(金)13:34:07No.1009694660そうだねx2
青山剛昌はコナン無かったらどんな漫画読めたんだろうかと思うことがある
19422/12/30(金)13:34:12No.1009694696+
>サンデーといえば静かなるドンですよね
そっちのサンデーも小学館だとずっと思ってたよ
19522/12/30(金)13:34:23No.1009694767そうだねx3
うしとらは傑作だけど
犬夜叉とコナンくらいに知名度高いかって言われたら黙るしかねえよ!
19622/12/30(金)13:34:23No.1009694770+
ちょっと違う話だけど
うすたは島本からずいぶん影響受けてるみたいね
話聞いたときは???だったけどマサルさん読み返したらなるほど…ってなった
19722/12/30(金)13:34:30No.1009694810+
ホワッツマイケルも連載落としたのに1位取ってたし読者何も考えてないと思うよ
19822/12/30(金)13:34:37No.1009694840+
>マガジンは漫画ジャンルのバランスとか考えず人気あるのを残す主義だからすげえ昔だと誌面にヤンキーやギャグ漫画めっちゃ増えたりちょい昔だとデスゲーム増えまくって近年だと恋愛漫画増えまくりとかになったという話
ジャンプと同じというか普通大体そうなのでは?
19922/12/30(金)13:34:44No.1009694879そうだねx4
>手塚先生漫画家としての実績はかなりのもんなのに実力が無い…
手塚先生表記だとややこしいからやめろ!
いや間違ってないんだけど!
20022/12/30(金)13:34:45No.1009694889+
>青山剛昌はコナン無かったらどんな漫画読めたんだろうかと思うことがある
なんか描きたいことあったらコナンでできちゃうからなあ
20122/12/30(金)13:34:47No.1009694896そうだねx1
>当時のマサルさんギャグ漫画としては革命的作品でこんなもんが1位取られたら困る枠ではないと思う
ギャグ漫画の流れそのものを変えたからな
ギャグマンガ日和とかうすた無しには生まれなかったと思う
20222/12/30(金)13:34:48No.1009694907そうだねx5
>手塚先生漫画家としての実績はかなりのもんなのに実力が無い…
びっくりするから島本先生って言えよ!
20322/12/30(金)13:35:04No.1009694974+
島本先生にないのはそれこそ実力じゃなくて実績だろ
小ヒット作品の山で中ヒット漫画すらないんだから
20422/12/30(金)13:35:16No.1009695037そうだねx1
>うしとらは傑作だけど
>犬夜叉とコナンくらいに知名度高いかって言われたら黙るしかねえよ!
ゴールデンタイムにアニメやってたのはやっぱり強い
20522/12/30(金)13:35:29No.1009695106+
実力もあるんだけど…性根の底が1位の器をしていないというか…
20622/12/30(金)13:35:33No.1009695126+
>島本先生にないのはそれこそ実力じゃなくて実績だろ
>小ヒット作品の山で中ヒット漫画すらないんだから
実力がないから実績積めないのでは?
20722/12/30(金)13:35:35No.1009695133+
>青山剛昌はコナン無かったらどんな漫画読めたんだろうかと思うことがある
だからこうして京極さんがスーパーバトルするんですね
20822/12/30(金)13:35:41No.1009695160+
>>ジュビロも知らん人は知らんからな…
>漫画読むなら誰でも知ってる作家と漫画読まなくてもみんなに知られてる作家はどっちも人気作家だとしても凄まじく厚い壁があるからな……
ジュビロは中堅作家ミナガーと同じく
…という個人的な認識
ドラマ化したり社会現象化したあだちや留美子とは比べられない…サンデーで二人に匹敵するのはコナンの人くらいか?
20922/12/30(金)13:35:43No.1009695173+
>ジャンプと同じというか普通大体そうなのでは?
マガジンはそういう傾向つよいと思う
21022/12/30(金)13:35:44No.1009695177+
暗黒期でもるろ剣とマサルさんがいたジャンプがらおかしすぎる…
21122/12/30(金)13:35:47No.1009695194+
MAJORがいつの間にか本格野球漫画の金字塔みたいになってた
色々やってたもんな
ジャイロボールの間違った認識が今も根強く残ってるし
21222/12/30(金)13:35:52No.1009695214そうだねx3
島本先生は照れてギャグに走るから…
21322/12/30(金)13:35:58No.1009695237+
推理漫画が看板級ってのも珍しい話だ
21422/12/30(金)13:36:15No.1009695320そうだねx1
>推理漫画が看板級ってのも珍しい話だ
金田一を知らないのかよ
21522/12/30(金)13:36:25No.1009695382+
ギャグ漫画としても王道少年漫画としても煮え切らないと申すか
21622/12/30(金)13:36:26No.1009695386+
>推理漫画が看板級ってのも珍しい話だ
言われてるぞキンダニ
21722/12/30(金)13:36:30No.1009695413+
島本先生はバシッと人気取れるような漫画描かないから……
21822/12/30(金)13:36:41No.1009695472+
なんなら他の雑誌含めても留美子とあだち充に勝てる漫画家が歴史上何人いるのかってレベルだろ
21922/12/30(金)13:36:53No.1009695548そうだねx2
永井豪は間違いなくとてつもないレジェンドだけど手塚治虫と比べたら負けるよねみたいな不毛な話でしか無いんだ
22022/12/30(金)13:36:57No.1009695588+
むしろマガジンサンデー両方看板が推理漫画の時代があったのに
22122/12/30(金)13:37:07No.1009695642+
島本先生は当時からずっとカルト枠にいる人だと思う
22222/12/30(金)13:37:12No.1009695670+
>むしろマガジンサンデー両方看板が推理漫画の時代があったのに
ジャンプの推理漫画は…
22322/12/30(金)13:37:13No.1009695673+
ダムエーのGガンはもっとちゃんと売れても良かったと思うんだけどな
島本過ぎたか
22422/12/30(金)13:37:26No.1009695738そうだねx2
>ジャンプの推理漫画は…
酢入り
22522/12/30(金)13:37:27No.1009695741+
金田一
コナン
あやつり左近
22622/12/30(金)13:37:41No.1009695805+
常に何らかの仕事をできてるのは一流マンガ家でいいと思うの…
22722/12/30(金)13:37:49No.1009695862+
プロファイリングがやたら流行ってた時代あったよね
22822/12/30(金)13:37:49No.1009695863+
>世間一般に通じるようなヒット作も無いし実力が無いという言い方をせざるを得ないというか…
>世間一般に通じるようなヒット作も無いし実力が無いという言い方をせざるを得ないというか…
…神に対していってんのか?
22922/12/30(金)13:37:49No.1009695864+
>>むしろマガジンサンデー両方看板が推理漫画の時代があったのに
>ジャンプの推理漫画は…
ネウロ!
23022/12/30(金)13:38:01No.1009695924+
椎名高志とか今犬夜叉のスピンオフ描いてるんだっけ
23122/12/30(金)13:38:08No.1009695959+
推理漫画というか方向性としてはデスノがその枠にはいるんじゃねえかな
23222/12/30(金)13:38:08No.1009695962+
>常に何らかの仕事をできてるのは一流マンガ家でいいと思うの…
でも上に超一流がゴロゴロいる世界だから…
23322/12/30(金)13:38:16No.1009695996+
>タッチが野球マンガ!?
フ…あだち充よ…ここで試合描写をカットとは…野球漫画が描けないんだな…
まあ俺だけは価値がわかるから保存しといてやるか…(切り取りながら)
23422/12/30(金)13:38:18No.1009696012+
デスノートをミステリ漫画にカウントすればなんとか…
23522/12/30(金)13:38:19No.1009696020+
あやつり左近とか…
23622/12/30(金)13:38:21No.1009696028+
>島本先生はバシッと人気取れるような漫画描かないから……
刺さる人にはめっちゃ刺さるんだが一般向けとはだいぶ無縁な漫画家だと思う
23722/12/30(金)13:38:29No.1009696065そうだねx1
>プロファイリングがやたら流行ってた時代あったよね
その猫みたいな口がムカツク!!!
23822/12/30(金)13:38:29No.1009696069そうだねx2
ジャンプは他誌の流行なんて追わずに自分達がブームの起点になり続けないとだめだなって
23922/12/30(金)13:38:33No.1009696086+
しょ…所詮あたりさわりのないラブコメ!と舐めてたところへ
ちょっとしたSFとして完成度の高い話を突きつけられて完全敗北する
24022/12/30(金)13:38:33No.1009696087+
サンデーのアンケ方式知らないけど三作品選ぶ形式なら実質一票の取り合いになるのでは?
24122/12/30(金)13:38:34No.1009696093+
>推理漫画というか方向性としてはデスノがその枠にはいるんじゃねえかな
酢入りと原作同じだしな
24222/12/30(金)13:38:41No.1009696125そうだねx7
一番有名なキャラが作者本人自身なのが長所であり短所かなって
24322/12/30(金)13:38:41No.1009696127+
まあ本人が一番有名な作品の時点でね…
役者で言うと大泉洋みたいな
24422/12/30(金)13:38:51No.1009696170+
島本もジュビロもコンプレックスを前面に押し出してるせいで正確な判断がしにくい
24522/12/30(金)13:39:19No.1009696288+
>推理漫画というか方向性としてはデスノがその枠にはいるんじゃねえかな
まあそうなんだけど主人公が悪役サイドだとね
24622/12/30(金)13:39:19No.1009696289+
嫉妬を原動力に出来るやつは強いからな
24722/12/30(金)13:39:27No.1009696335+
>一番有名なキャラが作者本人自身なのが長所であり短所かなって
あ…アニメ店長…
24822/12/30(金)13:39:41No.1009696405+
>サンデーのアンケ方式知らないけど三作品選ぶ形式なら実質一票の取り合いになるのでは?
アンケートがちゃんと機能しないのは良くねえな…
24922/12/30(金)13:39:53No.1009696466+
炎尾先生もうかつ賢也よりはヒット作あるから…
25022/12/30(金)13:39:56No.1009696484そうだねx1
しょうがないだろ本人の人生がどんな漫画よりも漫画みたいで面白すぎるんだから…
25122/12/30(金)13:40:02No.1009696511+
良くも悪くもノリが読者目線だよね…
25222/12/30(金)13:40:04No.1009696518+
>ジャンプは他誌の流行なんて追わずに自分達がブームの起点になり続けないとだめだなって
ろくでなしは追っかけたのか独自だったのか
25322/12/30(金)13:40:07No.1009696530+
>暗黒期でもるろ剣とマサルさんがいたジャンプがらおかしすぎる…
ジョジョも連載中だったし
今やジョジョは名前知らない人いないくらい有名になってる
25422/12/30(金)13:40:12No.1009696556+
そんなんだからまんが甲子園で高校生もリクエストに困るんですよ!
25522/12/30(金)13:40:15No.1009696568そうだねx1
>>推理漫画が看板級ってのも珍しい話だ
>金田一を知らないのかよ
金田一が大ヒットしてそれに続け!したのがサンデーのコナンでありジャンプのあやつり左近だったからな
25622/12/30(金)13:40:18No.1009696590そうだねx2
メジャーどこしか読まなかったから長い間アニメ店長の人だったわ島本
25722/12/30(金)13:40:22No.1009696603そうだねx2
漫画読まない人もタイトルは知ってるってのがレジェンド層かな?
25822/12/30(金)13:40:35No.1009696674+
>まあそうなんだけど主人公が悪役サイドだとね
まるで相手の方が正義みたいじゃん!
25922/12/30(金)13:40:37No.1009696692+
アンケ自体わざわざあのはがき切り取って出すハードル超えてるファン層だからなあ
26022/12/30(金)13:40:52No.1009696772+
あやつり左近って名前はちょくちょく見るけど読んだことないんだよね
26122/12/30(金)13:41:04No.1009696822+
>プロファイリングがやたら流行ってた時代あったよね
あれの始まりは「羊たちの沈黙」からで当時プロファイリングという手法が一般的に知られていなかったなかで知らしめた稀有な作品
漫画は関係ないけど
遅れてFBI捜査官などで定着しその後漫画や日本の小説でも定番となった
26222/12/30(金)13:41:07No.1009696840+
>漫画読まない人もタイトルは知ってるってのがレジェンド層かな?
そうだね
ゴールデンタイムにアニメやるぐらいの
26322/12/30(金)13:41:20No.1009696906+
>まるで相手の方が正義みたいじゃん!
ニアは正義そのものだよ!死ぬほどウザいし悪役みたいな手段も使うだけで!
26422/12/30(金)13:41:47No.1009697049+
有名作家と比べられてボロクソ言われるのはそりゃつれえでしょ…
26522/12/30(金)13:41:47No.1009697050+
>漫画読まない人もタイトルは知ってるってのがレジェンド層かな?
アオイホノオでレジェンドになっちまったか…
26622/12/30(金)13:41:58No.1009697098そうだねx1
この後
ものすごく仮の話だぞという前提を置いたうえで
人気漫画の作者が逃げてアシスタントや編集が残ってる画を切り貼りしてなんとか一話仕上げた話が何故か一位になった
それくらい不動なんだみたいな話がされてて駄目だった
26722/12/30(金)13:41:59No.1009697106そうだねx1
地上波で深夜じゃないアニメやってたのはだいたいすごいんだけど
電波教師をその枠に入れたくない
26822/12/30(金)13:42:06No.1009697139+
やっとタイトル思い出した
プロファイラー草薙葵か
26922/12/30(金)13:42:19No.1009697203+
>(切り取りながら)
…テメー…
南ちゃんの水着かレオタード姿のカラーページ保存したな…?
27022/12/30(金)13:42:23No.1009697221+
>漫画読まない人もタイトルは知ってるってのがレジェンド層かな?
下手すると門外漢から見たらせめてそれくらいってなりそうな線だが
実際越えられてるのはレジェンド扱いだな…
27122/12/30(金)13:42:34No.1009697263そうだねx8
>>漫画読まない人もタイトルは知ってるってのがレジェンド層かな?
>アオイホノオでレジェンドになっちまったか…
アオイホノオ知られてるか…?
27222/12/30(金)13:42:46No.1009697322+
島田先生には富士鷹ジュビロという人気キャラクターを生み出した功績がある
27322/12/30(金)13:42:47No.1009697330そうだねx1
>この後
>ものすごく仮の話だぞという前提を置いたうえで
>人気漫画の作者が逃げてアシスタントや編集が残ってる画を切り貼りしてなんとか一話仕上げた話が何故か一位になった
>それくらい不動なんだみたいな話がされてて駄目だった
ホワッツマイケルなんてそもそも雑誌に載ってなくても一位取ったというし…
27422/12/30(金)13:43:01No.1009697405+
>>>漫画読まない人もタイトルは知ってるってのがレジェンド層かな?
>>アオイホノオでレジェンドになっちまったか…
>アオイホノオ知られてるか…?
ブルーピリオド繋がりで…知られている可能性だってある!
27522/12/30(金)13:43:09No.1009697448そうだねx1
>アオイホノオ知られてるか…?
俺はここに来るまで知らなかったな…
27622/12/30(金)13:43:21No.1009697515+
長期間アニメやってたりするようなのはまぁレジェンドだよね
ジャンプ作品多いな…
27722/12/30(金)13:43:35No.1009697574+
漫画読まない人でも知ってるって他媒体でもかなり成功してるってことだしね
27822/12/30(金)13:43:36No.1009697581+
アオイホノオはドラマ化してるからそっち見た人はいるかも…
27922/12/30(金)13:43:38No.1009697594+
>有名作家と比べられてボロクソ言われるのはそりゃつれえでしょ…
当時マガジンで人気ナンバーワンだった小林まこと先生の思い出いいよね
fu1773346.jpg[見る]
28022/12/30(金)13:43:39No.1009697597+
>地上波で深夜じゃないアニメやってたのはだいたいすごいんだけど
>電波教師をその枠に入れたくない
どっちかっていうと小学館の凄さを感じた
28122/12/30(金)13:43:39No.1009697598そうだねx1
多分一番知名度あるのは逆境ナインだと思う…
28222/12/30(金)13:43:46No.1009697632そうだねx2
国民的アニメ枠になるのはハードルめちゃ高い
28322/12/30(金)13:44:02No.1009697722+
>やっとタイトル思い出した
>プロファイラー草薙葵か
頑張って思い出してもらったのだろうがタイトル出されても分からない…思い出せない…すまん…
28422/12/30(金)13:44:10No.1009697765+
映画化したから逆境ナインも知られてるはず…
28522/12/30(金)13:44:15No.1009697794+
一般層まで含めた知名度で言えばアオイホノオだろう
実写ドラマが当たると強い
28622/12/30(金)13:44:16No.1009697799そうだねx1
アオイホノオは主にサブカル好きな層にだけ知られてる
28722/12/30(金)13:44:21No.1009697821そうだねx1
作家同士の内輪話描いてる方が面白い作家って
漫画家としては特殊な立ち位置だなとは思う
28822/12/30(金)13:44:33No.1009697880+
風の戦士ダンにこんなグラビアポーズ取るような女の子いたっけ…
28922/12/30(金)13:44:33No.1009697881+
一応キラの方にも正義と大義はあるみたいな描き方してて
キラいなくなって世の中の犯罪件数増えたとかもあるけどキラ側に正義があるかどうかはともかく
世界的な殺人犯に対して命かけてその犯罪取り締まるために頑張ってるニア達は間違いなく正義側だよ!
29022/12/30(金)13:44:41No.1009697917+
>映画化したから逆境ナインも知られてるはず…
実写化すればいいってもんじゃないから…
それなりに売れないと…
29122/12/30(金)13:45:04No.1009698039そうだねx1
一般層の知名度とか言い出したらジュビロだってマイナーになってしまうし…
29222/12/30(金)13:45:14No.1009698087+
プロファイリングのやつまじめに幕張でパロされてるシーンが一番有名だろうからな…
29322/12/30(金)13:45:41No.1009698231そうだねx1
島本先生が偉いのは色々マンガ読んで研究してマンガ描いてることかな…
映画見ろだのインプットでよく言われるけどマンガをちゃんと読んで描いてるマンガ家ってそんなに見かけないのよね
29422/12/30(金)13:45:50No.1009698269+
>作家同士の内輪話描いてる方が面白い作家って
芸風がメタ寄りというか内輪向きでやっぱりそのスタイルは邪道で天下には遠いんだよね
吼えペンシリーズには本人の高い分析力と相まってガッチリ噛み合ってるけど
29522/12/30(金)13:46:00No.1009698323+
>映画化したから逆境ナインも知られてるはず…
先週までTOHOシネマズで公開してた邦画のタイトルにピンとくるか?
29622/12/30(金)13:46:09No.1009698368+
>長期間アニメやってたりするようなのはまぁレジェンドだよね
>ジャンプ作品多いな…
積極的にマルチメディアでと言う形を作ったのは集英社だろうしな
手塚治虫からの流れはあくまで絵が動く漫画と言うスタンスだろうし
29722/12/30(金)13:46:16No.1009698416+
>国民的アニメ枠になるのはハードルめちゃ高い
ドラえもん
ドラゴンボール
サザエさん
クレヨンしんちゃん
セーラームーン
コナン
この辺と並ぶわけだからな
29822/12/30(金)13:46:24No.1009698457+
>作家同士の内輪話描いてる方が面白い作家って
>漫画家としては特殊な立ち位置だなとは思う
本人がまずやたら個性的な来歴持ちで
更に交友関係もなんかやたら著名な人と繋がりがある
そりゃ本人の方が面白いなってなる
29922/12/30(金)13:46:25No.1009698461+
アラレちゃんと同時期くらい?
30022/12/30(金)13:46:26No.1009698470+
>ものすごく仮の話だぞという前提を置いたうえで
>人気漫画の作者が逃げてアシスタントや編集が残ってる画を切り貼りしてなんとか一話仕上げた話が何故か一位になった
>それくらい不動なんだみたいな話がされてて駄目だった
どの漫画のことだろう
30122/12/30(金)13:46:37No.1009698525+
幕張でパロられたのが一番有名と言えばダイヤモンド
タイトルだけ聞いて何の漫画かわかる奴当時ジャンプに載ってる漫画なら全部読んでたやつだけだろ
30222/12/30(金)13:46:37No.1009698528そうだねx1
>一般層の知名度とか言い出したらジュビロだってマイナーになってしま​うし…
実際そういう一般人の尺度で考えると確かにマイナーなのだろう
漫画に限らないがその分野を知らないのが大多数っていう
いわゆる一般人に対する知名度を稼ぐのはとても大変だ…
30322/12/30(金)13:46:39No.1009698538+
ミカミさん作品のためなら凄い嘘つく人だからな…
炎の転校生の時は一週前倒しで締め切り伝えてたり
30422/12/30(金)13:47:06No.1009698661+
アニメ化された作品は他にもあるよね
アニメ店長のCM
30522/12/30(金)13:47:07No.1009698670+
アニメで社会現象にのし上がったのだとサンデーというか小学館のが多くない?
30622/12/30(金)13:47:36No.1009698801そうだねx2
>アニメで社会現象にのし上がったのだとサンデーというか小学館のが多くない?
さすがにジャンプのが多くね
30722/12/30(金)13:47:41No.1009698826+
ありえない話だけどこいつら倒そうと思ったら同時期の漫画ならそれこそドクタースランプ連れてくるしかないのか
30822/12/30(金)13:47:51No.1009698878+
>ドラえもん
>ドラゴンボール
>サザエさん
>クレヨンしんちゃん
>セーラームーン
>コナン
セーラームーンだけなんか浮いてる気がする
30922/12/30(金)13:47:57No.1009698911そうだねx1
>アニメで社会現象にのし上がったのだとサンデーというか小学館のが多くない?
鬼滅ですらアニメからだぞ
31022/12/30(金)13:48:07No.1009698963+
>作家同士の内輪話描いてる方が面白い作家って
>漫画家としては特殊な立ち位置だなとは思う
島本和彦は自分のプロフィールとかの代表作に燃えペン吼えペンを絶対に入れない漫画家漫画は邪道だから
って感じだったんだけど一番の代表作がそれになってしまったというね
31122/12/30(金)13:48:10No.1009698981そうだねx1
炎の転校生が地上波でアニメ化してればな
めぞん一刻はあの時間帯にやるアニメじゃないだろ…
31222/12/30(金)13:48:13No.1009699000そうだねx4
漫画読まない層を引き込むのも看板作品の仕事だしね
31322/12/30(金)13:48:15No.1009699010+
>幕張でパロられたのが一番有名と言えばダイヤモンド
>タイトルだけ聞いて何の漫画かわかる奴当時ジャンプに載ってる漫画なら全部読んでたやつだけだろ
強いやつと遭遇すると主人公が勃起するボクシング漫画だろ覚えてるよ
31422/12/30(金)13:48:21No.1009699031+
>ありえない話だけどこいつら倒そうと思ったら同時期の漫画ならそれこそドクタースランプ連れてくるしかないのか
社会現象レベルにならないとダメって辛すぎる
31522/12/30(金)13:48:22No.1009699038+
ジャンプのが多いだろう
サンデーだとそれこそあだちるみ子のヒット作でだいぶ数稼いでる
31622/12/30(金)13:48:31No.1009699091+
まず先生知ってる時点でそれなりにマンガ好きで色々読んでるそうだからその辺の認知度で測っても正確なデータが出てこない…
31722/12/30(金)13:48:34No.1009699105+
サンデー作家ってなんか作家同士で仲良さそうなイメージある
31822/12/30(金)13:48:36No.1009699123+
月曜は犬夜叉見てコナン見て世界まる見え見ていた「」は多い
31922/12/30(金)13:48:38No.1009699134+
>一位になると困るな側の漫画だよね炎の転校生はまあうん…
一位になれるわけねーだろじゃなくてなると困るっていう言い方は評価されまくってない?
32022/12/30(金)13:48:41No.1009699149そうだねx1
>セーラームーンだけなんか浮いてる気がする
男性視点だと視界に入ってこないだけなんだと思う
32122/12/30(金)13:48:46No.1009699180+
>長期間アニメやってたりするようなのはまぁレジェンドだよね
>ジャンプ作品多いな…
ドラマ化したり社会的なムーブメントまで発生すると更にドン
あとは関連商品やキャラクターグッズがバカ売れしたりするのもね
32222/12/30(金)13:48:52No.1009699207+
ついでにとんちんかんやハイスクール奇面組クラスの中堅でもアニメ化出来てヒットするのがジャンプの強み
32322/12/30(金)13:49:11No.1009699295そうだねx1
炎の転校生アニメなってるし十分すごい
32422/12/30(金)13:49:21No.1009699344+
>先週までTOHOシネマズで公開してた邦画のタイトルにピンとくるか?
まだテレビの影響力めちゃデカかった時代に結構大々的にCM打って宣伝してたしアオイホノオよりはまあ…
32522/12/30(金)13:49:26No.1009699381+
ゲゲゲの鬼太郎も国民的アニメに入れていいんじゃない?
32622/12/30(金)13:49:32No.1009699415+
>男性視点だと視界に入ってこないだけなんだと思う
微妙にエッチなのが壁になってる気がする
32722/12/30(金)13:49:53No.1009699536+
>サンデー作家ってなんか作家同士で仲良さそうなイメージある
80年代は島本を中心に
90年代は藤田を中心に活発に交流してたみたいだしねえ
32822/12/30(金)13:49:56No.1009699555そうだねx4
セーラームーンはすごい
キャプテン翼くらいすごい
32922/12/30(金)13:50:03No.1009699593そうだねx2
>>国民的アニメ枠になるのはハードルめちゃ高い
>ドラえもん
>ドラゴンボール
>サザエさん
>クレヨンしんちゃん
>セーラームーン
>コナン
>この辺と並ぶわけだからな
今だとワンピース?
33022/12/30(金)13:50:10No.1009699634+
アニメより実写にしたほうが面白い漫画も珍しい
33122/12/30(金)13:50:44No.1009699810+
セーラームーンとんでもなかったから30代以降だったら男だからって実感わかないって理由だわな
33222/12/30(金)13:50:51No.1009699845+
そういやキャプテン翼もそうだな
国民的というかもう国際的だけど
33322/12/30(金)13:50:56No.1009699872+
>一位になれるわけねーだろじゃなくてなると困るっていう言い方は評価されまくってない?
ほぼ同義だよ
33422/12/30(金)13:50:57No.1009699879そうだねx1
炎の転校生を元ネタにしたネトフリドラマが有るのだいぶ知られてないよな
33522/12/30(金)13:51:02No.1009699899+
いやまぁ先生が凄い人なは間違ってないんだ
ただ凄い漫画家の中にもさらにヤベー漫画家が居てそれらと比較されるから困るだけで…
33622/12/30(金)13:51:18No.1009699984+
タッチは運動会で流れまくったからな…
33722/12/30(金)13:51:19No.1009699989+
>サンデー作家ってなんか作家同士で仲良さそうなイメージある
まあそれこそ仲良いことを外に積極的に話す人がいるかどうかの差でしかないような気もする
33822/12/30(金)13:51:20No.1009699993そうだねx2
アオイホノオのドラマ版は本当に面白いからな…
33922/12/30(金)13:51:22No.1009700007+
>>この辺と並ぶわけだからな
>今だとワンピース?
ワンピースを今と呼ぶかは微妙だけど単純に俺が入れ忘れただけだからもちろん並ぶと思う
34022/12/30(金)13:51:39No.1009700099そうだねx2
>セーラームーンとんでもなかったから30代以降だったら男だからって実感わかないって理由だわな
男でも見たことは無いけどとりあえずムーンライト伝説歌えるくらいにはポピュラーだと思う
34122/12/30(金)13:51:47No.1009700129+
>アニメで社会現象にのし上がったのだとサンデーというか小学館のが多くない?
ジャンプだと
・キャプテン翼
・ドラゴンボール
・聖闘士星矢
・ワンピース
・デスノート
・スラムダンク
・テニスの王子様
・ハイキュー!
…あたりか? まあバレーボール漫画だとアタックNo.1テニス漫画だとエースを狙え!の方が有名かもだが
34222/12/30(金)13:51:47No.1009700131+
>ありえない話だけどこいつら倒そうと思ったら同時期の漫画ならそれこそドクタースランプ連れてくるしかないのか
ジャンプならキン肉マン北斗の拳がやってる
34322/12/30(金)13:52:01No.1009700206そうだねx1
>セーラームーンはすごい
>キャプテン翼くらいすごい
世界的な影響って見ると対戦相手としては妥当なのか
34422/12/30(金)13:52:07No.1009700235+
印象だけで言うけど旦那の漫画全部合わせたよりセーラームーンの方が知名度あると思う
34522/12/30(金)13:52:31No.1009700352+
>>アニメで社会現象にのし上がったのだとサンデーというか小学館のが多くない?
>ジャンプだと
>・キャプテン翼
>・ドラゴンボール
>・聖闘士星矢
>・ワンピース
>・デスノート
>・スラムダンク
>・テニスの王子様
>・ハイキュー!
>…あたりか?
北斗の拳とキン肉マンもじゃね?
34622/12/30(金)13:52:32No.1009700357そうだねx1
ジャンプ作家もアシスタント関連の繋がり多いしな
34722/12/30(金)13:52:32No.1009700359+
鬼滅の刃は社会現象だったけど
昔に比べて最近はコンテンツが多すぎて賞味期限が早い
34822/12/30(金)13:52:32No.1009700361+
キャプ翼
ドラゴンボールは世界的な作品になってて
スラムダンク
ワンピ
デスノ
鬼滅は社会現象起こしたと言えるレベルで
るろ剣とかジョジョとかNARUTOとかもその辺の漫画一切読まない人でも知ってる作品になってると思う
34922/12/30(金)13:52:32No.1009700365+
ヒカルの碁が入らないの?
作品の枠超えてプロ目指すキッズが増えたと思うが
35022/12/30(金)13:52:39No.1009700399そうだねx4
でもセーラームーンの漫画読んでる男ってそんないないと思う
35122/12/30(金)13:52:40No.1009700407+
サンデーはずっと続けられるタイプの漫画がTOPなのがいいよね
35222/12/30(金)13:52:52No.1009700471+
セーラームーンは世界規模なのが
35322/12/30(金)13:53:03No.1009700525+
キャプテン翼は世界中のサッカーに影響を与えたとかなんとか
35422/12/30(金)13:53:03No.1009700527+
>タッチは運動会で流れまくったからな…
甲子園でも流れてなかったっけ…
35522/12/30(金)13:53:16No.1009700584+
るろうに剣心を国民的アニメに入れるかは判断が分かれるライン
35622/12/30(金)13:53:22No.1009700621+
>でもセーラームーンの漫画読んでる男ってそんないないと思う
原作こんな規模デカい話だったの!?でもお馴染み
35722/12/30(金)13:53:23No.1009700629+
南ちゃんを探せ!
35822/12/30(金)13:53:27No.1009700645+
>でもセーラームーンの漫画読んでる男ってそんないないと思う
男女逆にすれば同じことだから男視点だけで見ても仕方ない
35922/12/30(金)13:53:29No.1009700658+
>>セーラームーンだけなんか浮いてる気がする
>男性視点だと視界に入ってこないだけなんだと思う
セラムンはマジで講談社のレジェンドだからな
そんなレジェンドに砂かけた新人が最近いたらしいが
36022/12/30(金)13:53:34No.1009700689+
甲子園のブラバンだいたいタッチ流す説
36122/12/30(金)13:53:45No.1009700735そうだねx1
規模で言うならドラゴンボールがクソ強過ぎない?
36222/12/30(金)13:53:58No.1009700806+
>でもセーラームーンの漫画読んでる男ってそんないないと思う
当時の女の子でもアニメ版しか見た事ないってのが多いんじゃない?
36322/12/30(金)13:54:03No.1009700821+
>るろうに剣心を国民的アニメに入れるかは判断が分かれるライン
アニメ化実写化してて大ヒットしてて入れないなら何入れるのさ
36422/12/30(金)13:54:07No.1009700845+
>るろうに剣心を国民的アニメに入れるかは判断が分かれるライン
歌はそこら中で聞いたけど子ども心にも変な話いっぱいあったからな…
36522/12/30(金)13:54:20No.1009700917+
ハイキュー入れるならヒカルの碁も入ると思う
特定世代に囲碁ブーム起こしたんだアレ
36622/12/30(金)13:54:23No.1009700931+
>規模で言うならドラゴンボールがクソ強過ぎない?
かめはめ波がマジで世界中で通じるからな
36722/12/30(金)13:54:33No.1009700995+
>鬼滅の刃は社会現象だったけど
>昔に比べて最近はコンテンツが多すぎて賞味期限が早い
言うほど短くないというか
世間一般の賞味期限とオタク層の賞味期限がだいぶ違うというか
36822/12/30(金)13:54:39No.1009701017+
キン肉マンはキン消しでガチャガチャブームを日本全国に広めたからな
あれがなければガン消しもなかっただろう
36922/12/30(金)13:54:41No.1009701028そうだねx2
しかしこうやって挙げられる社会現象に近いラインが
本当にあまり漫画とか知らない一般人が考える
漫画家として売れてるとか一人前のラインなのではとか思う
37022/12/30(金)13:54:41No.1009701030+
キャプ翼はとんでもなく有名だけど未だに連載していることを知っている人はあんまりいないと思う
37122/12/30(金)13:54:51No.1009701081+
>当時の女の子でもアニメ版しか見た事ないってのが多いんじゃない?
いやなかよし読んでない女の子ってそんないないよ
37222/12/30(金)13:55:07No.1009701162+
国民的アニメってラインは思いの外高いからな…
るろうに剣心はレジェンドの一つなんだけぉ国民的かって言われると首を傾げてしまう
37322/12/30(金)13:55:07No.1009701163+
>規模で言うならドラゴンボールがクソ強過ぎない?
ライバルが漫画どころかガンダムとかポケモンとかだからな…
37422/12/30(金)13:55:08No.1009701166+
むしろ鬼滅は原作が終わったのに引っ張りすぎだろってならない?
37522/12/30(金)13:55:14No.1009701202+
むしろハイキュー!ってそんなムーブメント起こしてたの
ネットの女子人気とかじゃなく
37622/12/30(金)13:55:18No.1009701219+
>規模で言うならドラゴンボールがクソ強過ぎない?
今でも毎年バンダイホビーだけで1000数百億稼いでるしな…
37722/12/30(金)13:55:24No.1009701249+
別ジャンルの商品に使われるようになるとかなり流行ったと言えるんじゃないかな…ドラゴンボールの目薬とか…
それだと最近一番のヒット作はちいかわなんだけどまぁあれも凄いしな
37822/12/30(金)13:55:31No.1009701278+
キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
37922/12/30(金)13:55:32No.1009701282+
何故かジャンプ漫画としてカウントない傾向のある遊戯王
38022/12/30(金)13:55:39No.1009701323+
セーラームーンの時のなかよしめちゃくちゃ強かったからな
CCさくらも国民的アニメか…?
38122/12/30(金)13:55:54No.1009701393+
キン肉マンはキャラソン定着させた功績も大きいと思う
38222/12/30(金)13:55:55No.1009701397+
>当時の女の子でもアニメ版しか見た事ないってのが多いんじゃない?
あんなになかよしや単行本が売れたのに?
38322/12/30(金)13:55:58No.1009701421+
>何故かジャンプ漫画としてカウントない傾向のある遊戯王
もう遊戯王は遊戯王ってジャンルに成り立ったから
38422/12/30(金)13:56:04No.1009701443+
>何故かジャンプ漫画としてカウントない傾向のある遊戯王
カードゲーム人気は一般的か?って感じはある
38522/12/30(金)13:56:07No.1009701452+
鬼滅はアニメから数えてももう3年ぐらい最前線にいるから全然賞味期限短くないよ
38622/12/30(金)13:56:07No.1009701456+
>CCさくらも国民的アニメか…?
確かNHKで放送してたしまあ…
38722/12/30(金)13:56:17No.1009701516+
>セーラームーンの時のなかよしめちゃくちゃ強かったからな
>CCさくらも国民的アニメか…?
うちの小学校は男も女もみんな見てた
38822/12/30(金)13:56:34No.1009701610+
ドラゴンボールは令和になってもすごいからマジで驚くよ…
38922/12/30(金)13:56:43No.1009701659+
>キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
キャプテン翼なければJリーグ発足してたかも怪しいしね
39022/12/30(金)13:56:48No.1009701685+
かなりヒットしたドラマがマンガ原作だったりするのは結構あるんだよな
青年誌とか少女誌とか多い
39122/12/30(金)13:56:52No.1009701705そうだねx2
遊戯王は漫画アニメ以上にカードが大成功してて他と取っと流行り方違う感じはする
39222/12/30(金)13:56:55No.1009701721+
真壁くんとタキシード仮面様は80年代90年代女子の憧れだから
それ以前だと真澄様?
39322/12/30(金)13:57:00No.1009701745+
>キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
どういうことなの…
39422/12/30(金)13:57:06No.1009701784+
遊戯王は本当にすごいんだけど本当にジャンルが違うって気持ちになるもんな…
39522/12/30(金)13:57:07No.1009701797そうだねx2
漫画アニメだけじゃないコンテンツとしてならレジェンドだからな遊戯王…
39622/12/30(金)13:57:12No.1009701822+
一般的な観点という話をするのにこの掲示板では決着がつかないのが悲しい
39722/12/30(金)13:57:13No.1009701828+
デスノはあんなグッズとか出しにくい原作でよくあれだけ展開したと思う
39822/12/30(金)13:57:17No.1009701849+
>規模で言うならドラゴンボールがクソ強過ぎない?
キャプテン翼も大きいよ
世界の一流選手が子供の頃あれ読んで憧れて一流選手になった後に必殺技マネして1ヶ月の骨折したりしたからな…
影響力がマジすごい
漫画のキャラクターがリアルバルサに入団したとかとんでもねえし…
39922/12/30(金)13:57:19No.1009701864+
「」はさくらばっかり挙げるけどレイアースもめちゃくちゃ人気あった
40022/12/30(金)13:57:21No.1009701872そうだねx4
CCさくらは確かに男にも女にも大ヒットしたし天下のNHKではあるんだけど国民的アニメとしてカウントするにはブームの方向性がじめっとしすぎてるというか
素直にハイと言えない感じというか
40122/12/30(金)13:57:21No.1009701876+
>>何故かジャンプ漫画としてカウントない傾向のある遊戯王
>もう遊戯王は遊戯王ってジャンルに成り立ったから
ドラゴンボールさんとかよりは弱いジャンルだからジャンプ漫画として…
40222/12/30(金)13:57:37No.1009701959+
遊戯王は遊戯王っていうか…
40322/12/30(金)13:57:44No.1009701993+
国民的アニメとは言えないかもだけど
大ヒットアニメを何本も出してる留美子はなんなんだよ…
40422/12/30(金)13:57:56No.1009702061+
なんかまずソーセージとかになるのが国民的アニメって感じする
40522/12/30(金)13:58:05No.1009702102+
国民的作品のジャンプアニメだとマジンガーZも入るんだよな…
40622/12/30(金)13:58:06No.1009702105+
>>キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
>どういうことなの…
キャプ翼がなかったifの可能性を考えるとレジェンド級の選手がごっそり消えるかもしれない
40722/12/30(金)13:58:09No.1009702129+
>>キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
>どういうことなの…
キャプ翼の影響でサッカー始めた選手とかその選手が育てた選手めっちゃ多いしそもそもキャプ翼がなかったらJリーグがどうなっていたか
40822/12/30(金)13:58:11No.1009702144+
数年から10年に一度連載作品が終わるからその間の期間を狙えば2位は狙えるはず…
40922/12/30(金)13:58:14No.1009702156+
>>キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
>どういうことなの…
キャプテン翼がなければマイナースポーツのままだったかもしれない
41022/12/30(金)13:58:15No.1009702170+
>なんかまずソーセージとかになるのが国民的アニメって感じする
あと目薬とか
41122/12/30(金)13:58:19No.1009702192+
>>キャプ翼なければこの前のW杯のトーナメントでてないかもしれないしな…
>どういうことなの…
日本のサッカー人口のケタが一つ違うレベルだっただろうから…
41222/12/30(金)13:58:20No.1009702197そうだねx2
>ドラゴンボールさんとかよりは弱いジャンルだからジャンプ漫画として…
遊戯王は規模的にはドラゴンボールの次ぐらいでは?
41322/12/30(金)13:58:37No.1009702287+
>>なんかまずソーセージとかになるのが国民的アニメって感じする
>あと目薬とか
ふりかけとか
41422/12/30(金)13:58:38No.1009702288+
老若男女誰でも知ってた枠ではないな遊戯王
ただ子供人気とTCGとしては雲の上の存在だけど
41522/12/30(金)13:58:46No.1009702329+
>なんかまずソーセージとかになるのが国民的アニメって感じする
鬼滅はソーセージになったから国民的だな
…なんでこのポジになれたんだ…
41622/12/30(金)13:58:53No.1009702359+
キャプ翼は海外選手にも影響与えてるからな…
バカ王子が雷獣シュート真似してケガしたなんて噂もあったくらいには
41722/12/30(金)13:58:56No.1009702381+
キャプテン翼が大ブームになるまで日本でサッカーはマイナースポーツだったからなマジで
41822/12/30(金)13:58:59No.1009702395+
>>>なんかまずソーセージとかになるのが国民的アニメって感じする
>>あと目薬とか
>ふりかけとか
レトルトカレー…は割とガバガバになってくるか
41922/12/30(金)13:58:59No.1009702397+
>ふりかけとか
トリコが国民的アニメになってしまう…
42022/12/30(金)13:59:11No.1009702444+
後日「すまん!連載を落としてしまった!」と読者に謝るページを描きたいだけの為に
わざと原稿を落とす島本和彦
42122/12/30(金)13:59:16No.1009702471+
>…なんでこのポジになれたんだ…
電車の中で読んでて恥ずかしくないタイプの漫画だから
42222/12/30(金)13:59:17No.1009702476+
グミとか
42322/12/30(金)13:59:21No.1009702491そうだねx1
>国民的作品のジャンプアニメだとマジンガーZも入るんだよな…
マジンガーというかダイナミック系はまずジャンルの開拓者としての永井豪がとんでもないレジェンド過ぎるので…
42422/12/30(金)13:59:27No.1009702531+
まあ遊戯くんが孫悟空やルフィくらいの人気ある?って聞かれたらね
42522/12/30(金)13:59:35No.1009702569+
鬼滅は本当にわからん…
なんで保育園とかからあんなに首がポンポン飛ぶ作品が受け入れられたんだ…
42622/12/30(金)13:59:42No.1009702598+
>…なんでこのポジになれたんだ…
連載中は好きで読んでたけどうしてどここまでの規模で流行ったのかはよく分からなかった
42722/12/30(金)13:59:44No.1009702610+
>>…なんでこのポジになれたんだ…
>電車の中で読んでて恥ずかしくないタイプの漫画だから
恋柱は恥ずかしくない?
42822/12/30(金)13:59:45No.1009702612+
>鬼滅はソーセージになったから国民的だな
>…なんでこのポジになれたんだ…
おもちゃ屋の鬼滅コーナーとかなんだコレ?ってのあるからな
特にしのぶさんのグッズ…女児人気あったんだろうけども
42922/12/30(金)14:00:00No.1009702677+
デュエマ他も遊戯王なかったら存在すらしてないだろうからなあ
43022/12/30(金)14:00:08No.1009702706+
>恋柱は恥ずかしくない?
鬼滅だからおっぱいも許される…
43122/12/30(金)14:00:08No.1009702715+
上條淳士とかあれはサンデーだからできた作品だよな
43222/12/30(金)14:00:13No.1009702743+
鬼滅って最初深夜アニメじゃなかったっけ?
43322/12/30(金)14:00:16No.1009702755+
でもアラサーとかだとポケモン並にみんな通ってんじゃないの遊戯王
俺はおっさんだからわかんないけど
43422/12/30(金)14:00:35No.1009702847+
業界の中での圧倒的トップがドラゴンボールだとして遊戯王はジャンル横道にこじ開けて鉱脈発見したみたいな感じ
43522/12/30(金)14:00:37No.1009702854+
>>国民的作品のジャンプアニメだとマジンガーZも入るんだよな…
>マジンガーというかダイナミック系はまずジャンルの開拓者としての永井豪がとんでもないレジェンド過ぎるので…
でも神にはなれなかった
43622/12/30(金)14:00:49No.1009702908+
チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
43722/12/30(金)14:00:54No.1009702936+
漫画じゃなくてアニメ基準だと国民的すぎる電気ネズミ
43822/12/30(金)14:01:00No.1009702964+
>後日「すまん!連載を落としてしまった!」と読者に謝るページを描きたいだけの為に
>わざと原稿を落とす島本和彦
罪悪感で駄目になる島本和彦
43922/12/30(金)14:01:00No.1009702969+
>でもアラサーとかだとポケモン並にみんな通ってんじゃないの遊戯王
>俺はおっさんだからわかんないけど
TCGはそこまで広い世界ではない
44022/12/30(金)14:01:00No.1009702970+
>デュエマ他も遊戯王なかったら存在すらしてないだろうからなあ
デュエマはまあギリ生まれてたかもしれないが確実に弱かったと思う
MtGは無理だよ
44122/12/30(金)14:01:01No.1009702975+
>でも神にはなれなかった
悪魔にはなれたし…
44222/12/30(金)14:01:03No.1009702987+
>>>国民的作品のジャンプアニメだとマジンガーZも入るんだよな…
>>マジンガーというかダイナミック系はまずジャンルの開拓者としての永井豪がとんでもないレジェンド過ぎるので…
>でも神にはなれなかった
永井豪にしかなれなかった
44322/12/30(金)14:01:07No.1009703006+
>>>国民的作品のジャンプアニメだとマジンガーZも入るんだよな…
>>マジンガーというかダイナミック系はまずジャンルの開拓者としての永井豪がとんでもないレジェンド過ぎるので…
>でも神にはなれなかった
永井豪になってしまった…
44422/12/30(金)14:01:17No.1009703057+
帯ギュがアニメ化されていれば柔道が国民的スポーツになれた…?
44522/12/30(金)14:01:18No.1009703061+
>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
BJはレジェンド枠か
44622/12/30(金)14:01:25No.1009703098+
島本に実力ないと言えるほどの連載陣恵まれてるよな…
44722/12/30(金)14:01:25No.1009703100+
>でもアラサーとかだとポケモン並にみんな通ってんじゃないの遊戯王
>俺はおっさんだからわかんないけど
少なくとも一定の年齢層より下においてカードゲームと言えば遊戯王になったのがヤバい
44822/12/30(金)14:01:27No.1009703112+
>鬼滅って最初深夜アニメじゃなかったっけ?
最初期はそこまで人気なくてなんか妙ちきりんなグッズがチラホラあった
44922/12/30(金)14:01:29No.1009703119+
>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
ブラックジャック
45022/12/30(金)14:01:31No.1009703132+
代表作?…もえペンほえペンアオイホノオですかね…
45122/12/30(金)14:01:31No.1009703134+
この時期のトップ2が連載してた時の作家が今年も冬コミで3冊新刊出してるのやっぱおかしいわ...
45222/12/30(金)14:01:50No.1009703233+
>遊戯王は規模的にはドラゴンボールの次ぐらいでは?
まあキャラクターコンテンツとしては強いよな
遊戯王のカードでずいぶん稼がせてもらったところは多かろう
日本の社会的な影響力はかなり強いとは思う
ポケモンには負けるけど
45322/12/30(金)14:01:53No.1009703246+
刃牙もソーセージが出れば…
45422/12/30(金)14:01:54No.1009703253+
>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
ブラックジャックは未だに医者漫画だと最初に出てくるんじゃないか
45522/12/30(金)14:01:54No.1009703254そうだねx2
鬼滅の1話読んでこれ全国民が認知する程の国民的漫画になるよって言う奴いたら未来人か頭のおかしい奴だと思う
45622/12/30(金)14:01:55No.1009703258+
ブルーアイズ最強!してた時の遊戯王は男子の3割くらいしかやってなかった気がする
女子はやってるやつ見たことなかったし
45722/12/30(金)14:01:58No.1009703277+
>でも神にはなれなかった
悪魔だもんね
45822/12/30(金)14:02:09No.1009703329+
>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
刃牙は男だけなら
45922/12/30(金)14:02:13No.1009703345+
>ポケモンには負けるけど
トップ持ってくんな
46022/12/30(金)14:02:32No.1009703442+
>刃牙もソーセージが出れば…
#刃牙女わからない
46122/12/30(金)14:02:33No.1009703443そうだねx1
>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
男なら刃牙
女なら弱ペダ
46222/12/30(金)14:02:48No.1009703514+
というか世界規模の市場なら遊戯王はトップじゃないのか
いやドラゴンボールの方が強いか?
46322/12/30(金)14:02:50No.1009703518+
>>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
>刃牙は男だけなら
有名ではあるけど国民的作品ではないだろ!
ドラえもん並に刃牙がポピュラーになってる社会は嫌すぎるわ!
46422/12/30(金)14:02:51No.1009703525+
魔入りました入間くんはJCJKに大人気の
NHK教育でやってるアニメだぞ
46522/12/30(金)14:02:53No.1009703536+
>鬼滅の1話読んでこれ全国民が認知する程の国民的漫画になるよって言う奴いたら未来人か頭のおかしい奴だと思う
好きだったけどスレもあんま立ってなかった
46622/12/30(金)14:03:07No.1009703586+
鬼滅はアニメ前はブラクロあたりと同格くらい?
ワンピハイキューヒロアカがいてその下の準主力くらいだったような
46722/12/30(金)14:03:13No.1009703614+
>>チャンピオンの国民的作品は…ドカベンくらい?
>男なら刃牙
>女なら弱ペダ
世の中国民的作品だらけになっちまうよ!
46822/12/30(金)14:03:16No.1009703629+
刃牙のソーセージって熊の腸とかだろそれ
46922/12/30(金)14:03:17No.1009703639+
>鬼滅の1話読んでこれ全国民が認知する程の国民的漫画になるよって言う奴いたら未来人か頭のおかしい奴だと思う
いつ打ち切られてもおかしくないとお思いながら読んでたからな
47022/12/30(金)14:03:38No.1009703753+
>鬼滅の1話読んでこれ全国民が認知する程の国民的漫画になるよって言う奴いたら未来人か頭のおかしい奴だと思う
なんかイブニングとかそっちの方で連載されてる漫画みたいな絵!
47122/12/30(金)14:03:38No.1009703757+
チャンピオンは楳図かずおのホラーもよく掲載されてたけど
一連のホラーシリーズは少女漫画誌のほうが断然知名度も高いんだよな
47222/12/30(金)14:03:42No.1009703782+
追放されたからジャンプのレジェンドだけどジャンプの歴史にあんま出てこないんだよな永井豪
47322/12/30(金)14:03:44No.1009703791+
なんか漫画家とその周辺描くの上手いからな島本先生は…
47422/12/30(金)14:03:47No.1009703807+
玉山鉄二の初主演作品になった映画逆境ナイン
売れっ子になる前の堀北真希も出てたからすごいよね
47522/12/30(金)14:03:48No.1009703814+
鬼滅1話はここの好意的な意見がだいたい
俺は結構好きだけどアフタヌーンでいいと思うになってたから…
47622/12/30(金)14:03:58No.1009703859+
というか今は地上波ゴールデンタイムのアニメ自体が…だから配信とかで一気に人気出る作品が生まれるんだけども
47722/12/30(金)14:04:10No.1009703922+
鬼滅はここでも年号鬼出てくるまでは「俺は好きだけど打ち切られそうだな」系のレスばっかり付いてたよ
序盤で速攻で修行編入ったのがとにかく危惧されまくってた
47822/12/30(金)14:04:14No.1009703941+
はじめの一歩は名前だけなら知ってる人多そう
読んだことないけど
47922/12/30(金)14:04:14No.1009703944+
>鬼滅は本当にわからん…
>なんで保育園とかからあんなに首がポンポン飛ぶ作品が受け入れられたんだ…
まあ根本にあるのが家族愛とか他者への寛容とかそういう普遍的な価値観を受け入れやすく創作に生かしてたからかなー…まあアニメの影響が強いという人も多いが
48022/12/30(金)14:04:34No.1009704031+
豪ちゃんでいえばデビルマンなんかも5巻で5000万部っていう化け物だし
後の創作に恐ろしいぐらい影響与えてるけど
一番知られてるのはアニソンあたりなのかなあ
48122/12/30(金)14:04:56No.1009704127+
入間くんなんであんなにアニメ続いてんの…
48222/12/30(金)14:04:57No.1009704132+
そもそもドラゴンボールだってグロい漫画で子供から大人気だろ
48322/12/30(金)14:05:01No.1009704140+
>はじめの一歩は名前だけなら知ってる人多そう
>読んだことないけど
アニメもめっちゃ良かったから読んでなくてもそっちは見てたとかは多いと思う
48422/12/30(金)14:05:10No.1009704187+
>入間くんなんであんなにアニメ続いてんの…
面白いからかな…
48522/12/30(金)14:05:10No.1009704188+
鬼滅は国民的アニメだろとは自分の理性は言ってるんだけど感情の側がなんで国民的アニメになってんだお前って気持ち捨てきれないからな…
48622/12/30(金)14:05:17No.1009704228+
鬼滅に対する「」の反応で当時やたら記憶に残ってるのは
籠に入れられた禰󠄀豆子で性癖云々やってたことだな…
48722/12/30(金)14:05:18No.1009704231そうだねx1
世間を動かした的な話ならハレンチ学園が国民的すぎるでしょう
48822/12/30(金)14:05:22No.1009704249+
fu1773388.png[見る]
去年のランキング貼るね
ポケモン様は置いといてドラゴンボールはジャンプから独立して採算とったら一位だからレジェンド
48922/12/30(金)14:05:24No.1009704256+
そういえばドカベン前後で野球漫画の描き方が変わったってアオイホノオで言ってたけど本当だろうか
49022/12/30(金)14:05:25No.1009704264+
>追放されたからジャンプのレジェンドだけどジャンプの歴史にあんま出てこないんだよな永井豪
ジャンプの方向性にすごい影響与えてるけど負の力も大きいってところも実に悪魔
49122/12/30(金)14:05:43No.1009704354+
スーパーロボット
変身ヒロイン
ダークヒーロー
49222/12/30(金)14:05:50No.1009704392+
>入間くんなんであんなにアニメ続いてんの…
実際人気あるんだよ
グッズも多い
49322/12/30(金)14:05:54No.1009704408+
キティちゃんつえーー…
49422/12/30(金)14:05:57No.1009704422+
>一番知られてるのはアニソンあたりなのかなあ
悪魔よりも 恐ろしい
字牌の単騎だ
49522/12/30(金)14:06:03No.1009704457+
鬼滅はスクエア系列で山のようにある女人気高めなバトルもんだなぁ…埋もれるわこれじゃとか思ってました
49622/12/30(金)14:06:08No.1009704488そうだねx1
>世間を動かした的な話ならハレンチ学園が国民的すぎるでしょう
炎上商法の元祖だと思う
マスコミが「こんなエロい漫画みんな買っちゃいけません!」って取り上げまくったせいで青少年達が次々と群がった
49722/12/30(金)14:06:11No.1009704514+
入間くんは普通に当ててるんで…
49822/12/30(金)14:06:27No.1009704590+
アンパンマンつえーな
49922/12/30(金)14:06:28No.1009704594+
>悪魔よりも 恐ろしい
>字牌の単騎だ
小野みゆきじゃねーか!
50022/12/30(金)14:07:15No.1009704824+
でも当時のジャンプ連載陣はもっと魔境じゃなかった?
50122/12/30(金)14:07:20No.1009704848+
>アンパンマンつえーな
どんなに避けても子供がハマるのが電車とアンパンマン
50222/12/30(金)14:07:25No.1009704871+
>fu1773388.png[見る]
>去年のランキング貼るね
>ポケモン様は置いといてドラゴンボールはジャンプから独立して採算とったら一位だからレジェンド
ドラゴンボールやワンピ抜きでこれならジャンプ思ったより全然強いな
50322/12/30(金)14:07:31No.1009704897そうだねx1
すっかり話題が世間の漫画アニメ事情になってかわいそうな島本!
俺だけは応援してやろう
50422/12/30(金)14:07:37No.1009704928+
>fu1773388.png[見る]
>去年のランキング貼るね
>ポケモン様は置いといてドラゴンボールはジャンプから独立して採算とったら一位だからレジェンド
一人でMCUと渡り合ってるスパイダーマンと似たような感じなのか
50522/12/30(金)14:07:38No.1009704931+
キティさん滅茶苦茶強いな…流石だ…
50622/12/30(金)14:07:43No.1009704959+
>追放されたからジャンプのレジェンドだけどジャンプの歴史にあんま出てこないんだよな永井豪
色んなとこで描きすぎててこの雑誌の人って印象がないんだよね
50722/12/30(金)14:07:49No.1009704981+
>はじめの一歩は名前だけなら知ってる人多そう
>読んだことないけど
ボクシング漫画だと明日のジョーの知名度が揺るがないとはいえる
まあはじめの一歩も途中までは名作だよ
今はもうグダグダが強いけど
50822/12/30(金)14:07:52No.1009704989そうだねx1
>炎上商法の元祖だと思う
>マスコミが「こんなエロい漫画みんな買っちゃいけません!」って取り上げまくったせいで青少年達が次々と群がった
焚書されたやったー!同じ漫画がもう一回売れるぞ!
って喜ぶ編集はキマってるとしか言い様がない
50922/12/30(金)14:07:54No.1009704999+
>そういえばドカベン前後で野球漫画の描き方が変わったってアオイホノオで言ってたけど本当だろうか
ドカベンは魔球とか超常現象を引き起こすような必殺技は出なかったからなあ
51022/12/30(金)14:07:54No.1009705002+
プーさんの方が強いのか…
51122/12/30(金)14:08:06No.1009705044+
>>アンパンマンつえーな
>どんなに避けても子供がハマるのが電車とアンパンマン
幼児にトーマス鬼つええ…
51222/12/30(金)14:08:08No.1009705065そうだねx2
>すっかり話題が世間の漫画アニメ事情になってかわいそうな島本!
>俺だけは応援してやろう
悲しいけど島本先生自体が面白いよねに決着しちゃうともう話題がなくて…
51322/12/30(金)14:08:08No.1009705068+
>そういえばドカベン前後で野球漫画の描き方が変わったってアオイホノオで言ってたけど本当だろうか
ドカベン以前で野球漫画って言うと巨人の星やら侍ジャイアンツやらアストロ球団だから大きく変わったと思うよ
51422/12/30(金)14:08:15No.1009705105+
ディズニーに勝ってんのかよポケモン
51522/12/30(金)14:08:37No.1009705192+
豪ちゃんは本宮御大と並んでジャンプ初期を支えた功労者なんだけど今となってはその枠は車田になってるような
51622/12/30(金)14:08:38No.1009705195+
>>世間を動かした的な話ならハレンチ学園が国民的すぎるでしょう
>炎上商法の元祖だと思う
>マスコミが「こんなエロい漫画みんな買っちゃいけません!」って取り上げまくったせいで青少年達が次々と群がった
本人がよく生き延びたよな…
ワイドショーで毎日悪者扱いされて普通にメンタルやられるぞ
51722/12/30(金)14:08:49No.1009705239+
>でも当時のジャンプ連載陣はもっと魔境じゃなかった?
週刊少年ジャンプ1982年1-2号
■スクラム:こせきこうじ:新連載 ■Dr.スランプ:鳥山明
■ストップひばりくん!:江口寿史 ■コマンダー0:富沢ジュン
■激!!極虎一家:宮下あきら ■テニスボーイ:小谷憲一
■ごめんくださいアリゲーター:あろひろし:新連載 ■キン肉マン:ゆでたまご
■ブラックエンジェルス:平松伸二 ■3年奇面組:新沢基栄
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治 ■キャッツアイ:北条司
■青空フィッシング:布施博一・高橋よしひろ ■キャプテン翼:高橋陽一
■ギャルがライバル:前川K三 ■イカロスの拳:夏目恵二
51822/12/30(金)14:08:53No.1009705257+
ドカベンはリアル野球漫画だからな
51922/12/30(金)14:08:58No.1009705278+
>世間を動かした的な話ならハレンチ学園が国民的すぎるでしょう
…知名度はすごいけど作品としては問題作扱いが強い気はする
52022/12/30(金)14:09:00No.1009705287+
>ディズニーに勝ってんのかよポケモン
最近のディズニーあんまパッとしないんだよな…
52122/12/30(金)14:09:05No.1009705304+
>>はじめの一歩は名前だけなら知ってる人多そう
>>読んだことないけど
>ボクシング漫画だと明日のジョーの知名度が揺るがないとはいえる
>まあはじめの一歩も途中までは名作だよ
>今はもうグダグダが強いけど
途中まで名作の話をすると明日のジョーも力石までしか知られてないからな
52222/12/30(金)14:09:13No.1009705335+
ハレンチ学園のおかげでジャンプが少年誌のトップになれたし
今でもお色気ものがフォーマットとして残り続けるぐらいめちゃくちゃ影響力大きいんだけどねえ
更にいえば女子中学生の頃ハレンチに感銘を受けてたのが高橋留美子だ
52322/12/30(金)14:09:15No.1009705343+
勝ってるといってもこれ見る感じじゃディズニーも作品で分散されてるし
52422/12/30(金)14:09:15No.1009705345+
キティさん無視するなよ
52522/12/30(金)14:09:20No.1009705371+
>そういえばドカベン前後で野球漫画の描き方が変わったってアオイホノオで言ってたけど本当だろうか
それ以前は基本魔球漫画だったからな
でも本格野球漫画ってことならキャプテンのほうがドカベンより早い
それ以前に水島御大は男どアホウ甲子園描いてるけど
52622/12/30(金)14:09:20No.1009705372+
世代じゃないので豪ちゃんは過去作のスピンオフを描いては1~2巻で終わらせてる人のイメージ
52722/12/30(金)14:09:21No.1009705375+
>fu1773388.png[見る]
>去年のランキング貼るね
>ポケモン様は置いといてドラゴンボールはジャンプから独立して採算とったら一位だからレジェンド
これ海外のランキングだよね?
ポケモンとキティって世界ワンツーなの
そんな強いの
52822/12/30(金)14:09:32No.1009705411+
>序盤で速攻で修行編入ったのがとにかく危惧されまくってた
実際にはずっとアンケ安定だったらしいな
そりゃ修行するわ
52922/12/30(金)14:09:40No.1009705451+
>悲しいけど島本先生自体が面白いよねに決着しちゃうともう話題がなくて…
フィクション作るのが向いてる人と
エッセイ風描くのが向いてる人が居るんだ
53022/12/30(金)14:09:58No.1009705538+
サンリオじゃなくてキティだけでこれなの!?
53122/12/30(金)14:09:59No.1009705541+
>>世間を動かした的な話ならハレンチ学園が国民的すぎるでしょう
>…知名度はすごいけど作品としては問題作扱いが強い気はする
やはり悪魔の称号がふさわしいよ
53222/12/30(金)14:10:01No.1009705551+
>キティさん無視するなよ
なんかもう当たり前すぎてな
53322/12/30(金)14:10:06No.1009705565+
>週刊少年ジャンプ1982年1-2号
>■スクラム:こせきこうじ:新連載 ■Dr.スランプ:鳥山明
>■ストップひばりくん!:江口寿史 ■コマンダー0:富沢ジュン
>■激!!極虎一家:宮下あきら ■テニスボーイ:小谷憲一
>■ごめんくださいアリゲーター:あろひろし:新連載 ■キン肉マン:ゆでたまご
>■ブラックエンジェルス:平松伸二 ■3年奇面組:新沢基栄
>■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治 ■キャッツアイ:北条司
>■青空フィッシング:布施博一・高橋よしひろ ■キャプテン翼:高橋陽一
>■ギャルがライバル:前川K三 ■イカロスの拳:夏目恵二
んーなんとかなりそうなならなそうな無理だなとなるライン
53422/12/30(金)14:10:13No.1009705613そうだねx2
おれは釣りキチ三平がすきなんだ
だいすきなんだ
しかし昨今は「フフフ…三平くん」ばかり強調されてつらい…ちくしょう…!
53522/12/30(金)14:10:19No.1009705643+
PTAがやり玉にあげるTVの低俗番組も逆にステータスみたいになってたからね
53622/12/30(金)14:10:20No.1009705646+
>世代じゃないので豪ちゃんは過去作のスピンオフを描いては1~2巻で終わらせてる人のイメージ
雑な作品は昔から多いよ
53722/12/30(金)14:10:21No.1009705652+
>勝ってるといってもこれ見る感じじゃディズニーも作品で分散されてるし
それ言ったら任天堂だってそうだろ
53822/12/30(金)14:10:22No.1009705660+
ちょっと昔と比べて別に少しくらい血が飛び散ってもグロでも話が露悪的すぎないなら子供でも女でも気にせず読めば良くない?って空気が全体的に浸透してる気がする
53922/12/30(金)14:10:26No.1009705683そうだねx1
>週刊少年ジャンプ1982年1-2号
>■スクラム:こせきこうじ:新連載 ■Dr.スランプ:鳥山明
>■ストップひばりくん!:江口寿史 ■コマンダー0:富沢ジュン
>■激!!極虎一家:宮下あきら ■テニスボーイ:小谷憲一
>■ごめんくださいアリゲーター:あろひろし:新連載 ■キン肉マン:ゆでたまご
>■ブラックエンジェルス:平松伸二 ■3年奇面組:新沢基栄
>■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治 ■キャッツアイ:北条司
>■青空フィッシング:布施博一・高橋よしひろ ■キャプテン翼:高橋陽一
>■ギャルがライバル:前川K三 ■イカロスの拳:夏目恵二
名前だけで見たら割と谷間の時期じゃね…?
るろ剣時代ほど酷くはないが
54022/12/30(金)14:10:27No.1009705687+
>>はじめの一歩は名前だけなら知ってる人多そう
>>読んだことないけど
>ボクシング漫画だと明日のジョーの知名度が揺るがないとはいえる
>まあはじめの一歩も途中までは名作だよ
>今はもうグダグダが強いけど
グダグダしてたのはだいぶ前の話で
一歩が引退してからのはじめの一歩はめちゃくちゃ面白いぞ
54122/12/30(金)14:10:28No.1009705690+
水島先生とかうすた先生とか特定のジャンルの影響が強くても
あんまり国民的作品とは言われないね
54222/12/30(金)14:10:29No.1009705692+
>>ディズニーに勝ってんのかよポケモン
>最近のディズニーあんまパッとしないんだよな…
でもよく見たらめっちゃ細分化されてこれだから集まったら一番だぞ
54322/12/30(金)14:10:39No.1009705734そうだねx3
作品があまりにレジェンドだと掲載雑誌の印象が薄いな
54422/12/30(金)14:10:59No.1009705815+
物語より描いてる当人の話聞いてるだけで面白いからな島本は…
54522/12/30(金)14:11:04No.1009705839+
ポケモンは言うまでも無くだし
キティちゃんは仕事選んでないように見えて選んだ上でひたすら手広い…ていうか今のサンリオは同じ轍踏まんだろうし
54622/12/30(金)14:11:11No.1009705878+
鬼滅ヒットは序盤の話を映画にして先行で見れるようにしたり色んな配信サイトで無料で見れたりアニメの宣伝めちゃくちゃ頑張ってたのもでかいとは思う
キッズウケしてあそこまでになるとは誰も思わなかったろうけど
54722/12/30(金)14:11:12No.1009705881+
>途中まで名作の話をすると明日のジョーも力石までしか知られてないからな
え~…そうか?「真っ白な灰になったよ…」は余りにも有名だと思うが…
54822/12/30(金)14:11:37No.1009706008+
>>途中まで名作の話をすると明日のジョーも力石までしか知られてないからな
>え~…そうか?「真っ白な灰になったよ…」は余りにも有名だと思うが…
むしろそこしか知られてないと思う!
54922/12/30(金)14:11:40No.1009706028+
>本人がよく生き延びたよな…
>ワイドショーで毎日悪者扱いされて普通にメンタルやられるぞ
番組でPTAにボロクソに言われたと思ったら収録後にそのPTAが若い頃の豪ちゃんカッコいいもんだからサイン下さいって言って来たとか人を信じられなくなるレベル
その鬱憤は全部漫画にぶつけてたのがよかったんだろうか
55022/12/30(金)14:11:42No.1009706032+
>悲しいけど島本先生自体が面白いよねに決着しちゃうともう話題がなくて…
あだちや留美子とのエピソードの方が面白いからなぁ
55122/12/30(金)14:11:42No.1009706034+
>しかし昨今は「フフフ…三平くん」ばかり強調されてつらい…ちくしょう…!
普通にレジェンドだし水の書き方とかバケモンだと思うよ
ただここで語るもんじゃないだけで三平くんが可愛いのが悪い
55222/12/30(金)14:11:49No.1009706064そうだねx1
デビルマンはもちろん後世に与えた影響バカでかいし
マジンガーもその後のロボアニメの歴史考えりゃ源流だし
キューティーハニーから変身ヒロイン物も脈々と作られてるし
影響力だけで言うならたぶん超えられる人殆ど居ないはずなんだ
55322/12/30(金)14:12:01No.1009706124+
そういえばこの漫画で編集者が言ってたギャグ漫画家は売れても売れなくてもすぐに壊れるってジンクス本当なのか…?
55422/12/30(金)14:12:01No.1009706126+
>>途中まで名作の話をすると明日のジョーも力石までしか知られてないからな
>え~…そうか?「真っ白な灰になったよ…」は余りにも有名だと思うが…
間が抜けてて最後だけ有名なんだと思う
55522/12/30(金)14:12:08No.1009706160+
俺も力石と戦って灰になったんだと思ってたよ
55622/12/30(金)14:12:17No.1009706206+
>むしろそこしか知られてないと思う!
チョムチョムとか廃人になったカーロスとかも有名なはず…
55722/12/30(金)14:12:30No.1009706276+
>名前だけで見たら割と谷間の時期じゃね…?
>るろ剣時代ほど酷くはないが
Drスランプとキン肉マンとストップひばりくんがめちゃくちゃ強いよ
あと中堅に奇面組とキャッツアイが居る
55822/12/30(金)14:12:45No.1009706351+
豪ちゃんのジャンプでの代表作ってハレンチ学園だからちょっと話題にするの恥ずかしいし…
ジャンプを週刊にした作品だから影響力はすごいんだけど
55922/12/30(金)14:12:48No.1009706370+
>作品があまりにレジェンドだと掲載雑誌の印象が薄いな
それだ!
掲載誌も知らないけどとりあえず知ってるくらいが世間への知名度のラインだ!
56022/12/30(金)14:12:56No.1009706408そうだねx1
あしたのジョーは立派な社会現象でしょ
力石の葬式までやってるのに
56122/12/30(金)14:12:58No.1009706418+
ボロクソ言われたら本人の精神がやべーことになるのが神で
ボロクソ言われると漫画の展開がさらにやべーことになるのが悪魔
56222/12/30(金)14:13:02No.1009706438そうだねx1
ホセ・メンドーサなんて誰も知らない…
56322/12/30(金)14:13:08No.1009706469そうだねx1
>物語より描いてる当人の話聞いてるだけで面白いからな島本は…
スレ画の会話なんて本当は重苦しいもんだと思うんだけど
ギャグにしちゃうセンスがやっぱり若い頃から頭抜けてると思う
56422/12/30(金)14:13:09No.1009706473+
ボクシングブーム起こらなかったのが答えだよ
56522/12/30(金)14:13:11No.1009706487そうだねx2
>あしたのジョーは立派な社会現象でしょ
>力石の葬式までやってるのに
そこは誰も否定してないでしょ
56622/12/30(金)14:13:25No.1009706555+
サンデーのボクシング漫画だと「がんばれ元気!」が名前があがるな
結構好きだが
スプリンターも好きだった
56722/12/30(金)14:13:36No.1009706614+
>>むしろそこしか知られてないと思う!
>チョムチョムとか廃人になったカーロスとかも有名なはず…
カーロス・リベラはともかく金竜飛そんな有名じゃないだろ!
56822/12/30(金)14:13:37No.1009706616+
>デビルマンはもちろん後世に与えた影響バカでかいし
これは原作読んでマジで思った
あの作品もあの作品もデビルマンの影響めちゃくちゃ受けてんなこれってなる
56922/12/30(金)14:13:52No.1009706701+
>>しかし昨今は「フフフ…三平くん」ばかり強調されてつらい…ちくしょう…!
>普通にレジェンドだし水の書き方とかバケモンだと思うよ
>ただここで語るもんじゃないだけで三平くんが可愛いのが悪い
釣り漫画数あれどサンペイボーイと肩並べられる作品はまだないと思う
57022/12/30(金)14:14:02No.1009706744そうだねx4
>ボクシングブーム起こらなかったのが答えだよ
起こったぞボクシングブーム
57122/12/30(金)14:14:17No.1009706804+
>ドカベンは魔球とか超常現象を引き起こすような必殺技は出なかったからなあ
白鳥の湖はこの枠でいいのでは
57222/12/30(金)14:14:17No.1009706805そうだねx1
>番組でPTAにボロクソに言われたと思ったら収録後にそのPTAが若い頃の豪ちゃんカッコいいもんだからサイン下さいって言って来たとか人を信じられなくなるレベル
言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
57322/12/30(金)14:14:24No.1009706837+
アタックNo1も後への影響でかかった
57422/12/30(金)14:14:58No.1009707003+
釣り漫画はコロコロが定期的にホビーとセットで仕掛けるのがあるから釣りクレイジー以降でもそれなり規模のヒットは出てるんだよね
57522/12/30(金)14:14:58No.1009707006+
サンデーと言えば留美子とあだちってのが染み付いてる
特に留美子は今でもサンデーにいるとか化け物か
57622/12/30(金)14:15:01No.1009707017+
>ホセ・メンドーサなんて誰も知らない…
しかしチョムチョムなら皆知ってるだろう
57722/12/30(金)14:15:10No.1009707060+
>ドカベンは魔球とか超常現象を引き起こすような必殺技は出なかったからなあ
岩鬼の悪球打ちはむずかしいか
57822/12/30(金)14:15:25No.1009707130そうだねx1
少なくともキャプ翼は社会現象だよね
日本国内どころじゃない影響力だし
57922/12/30(金)14:15:29No.1009707143+
スラムダンクもテニプリもだしスポーツ漫画が与える影響は結構大きい
58022/12/30(金)14:15:29No.1009707144+
>>ドカベンは魔球とか超常現象を引き起こすような必殺技は出なかったからなあ
>白鳥の湖はこの枠でいいのでは
ドカベンは殿馬だけ別枠
58122/12/30(金)14:15:34No.1009707161+
あしたのジョーが連載開始した時点で日本ボクシングが黄金時代だったというか
58222/12/30(金)14:15:43No.1009707204+
>焚書されたやったー!同じ漫画がもう一回売れるぞ!
>って喜ぶ編集はキマってるとしか言い様がない
物理的炎上商法はちょっと勝てない…
58322/12/30(金)14:15:46No.1009707218+
>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
いいかい話題になったり乗れれば内容なんてどうでもいいんだよ
58422/12/30(金)14:15:53No.1009707254そうだねx2
力石徹(葬式)
真っ白な灰
立つんだジョー
現代の一般的にはこの辺しか知られてないと思う
58522/12/30(金)14:16:00No.1009707299+
アオイホノオでドカベンから野球漫画でスパイクの裏をみんな描くようになったって言ってた
あとタッチ以外の野球漫画はみんなドカベンの影響受けたって言ってた
58622/12/30(金)14:16:04No.1009707313そうだねx2
>しかしチョムチョムなら皆知ってるだろう
もっと知らねえって!
58722/12/30(金)14:16:06No.1009707326+
>しかしチョムチョムなら皆知ってるだろう
いや…
58822/12/30(金)14:16:09No.1009707343+
>>ドカベンは魔球とか超常現象を引き起こすような必殺技は出なかったからなあ
>白鳥の湖はこの枠でいいのでは
くるくる回転して当てるだけならリアルでもやれそうじゃん
58922/12/30(金)14:16:14No.1009707361+
スポーツ作品はヒットするとその部活がにぎわう
59022/12/30(金)14:16:14No.1009707363+
>力石徹(葬式)
>真っ白な灰
>立つんだジョー
>現代の一般的にはこの辺しか知られてないと思う
次点でマンモス西のうどんとか
59122/12/30(金)14:16:17No.1009707388+
スラムダンクはアジア圏で人気ですぎじゃない…?
59222/12/30(金)14:16:30No.1009707442そうだねx1
>>ホセ・メンドーサなんて誰も知らない…
>しかしチョムチョムなら皆知ってるだろう
はははー!踊れ踊れーっ!!
59322/12/30(金)14:16:33No.1009707454+
>力石徹(葬式)
>真っ白な灰
>立つんだジョー
>現代の一般的にはこの辺しか知られてないと思う
なんか河原でトレーニングするやつとか
59422/12/30(金)14:16:59No.1009707565+
ヒカルの碁で囲碁触ったやつはまぁまぁいるからな
59522/12/30(金)14:17:01No.1009707575そうだねx1
>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
テレビも血みどろの視聴者の取り合いをしてた時代
なんでもやるさ
59622/12/30(金)14:17:02No.1009707577+
なんでチョムチョムに心を奪われてる「」が複数いるんだよ!
59722/12/30(金)14:17:12No.1009707623+
>スポーツ作品はヒットするとその部活がにぎわう
アメフト部は…
59822/12/30(金)14:17:15No.1009707634+
>スラムダンクはアジア圏で人気ですぎじゃない…?
アジア圏全体人気で中東でも人気あるのが凄い
59922/12/30(金)14:17:15No.1009707637+
>力石徹(葬式)
>真っ白な灰
>立つんだジョー
>現代の一般的にはこの辺しか知られてないと思う
キャプ翼だって現代の一般的にはボールは友達!くらいだろ
60022/12/30(金)14:17:21No.1009707670+
>特に留美子は今でもサンデーにいるとか化け物か
しかも年一でビッグコミックに読み切り乗せるのがな
60122/12/30(金)14:17:22No.1009707676+
スラムダンク以後垢抜けた感じの爽やかスポーツ漫画路線が確立された気がする
60222/12/30(金)14:17:22No.1009707678+
>スポーツ作品はヒットするとその部活がにぎわう
ARMSの最終回と同じやつにクソつまんない剣道モノが載っていた気がする
60322/12/30(金)14:17:29No.1009707712+
>いいかい話題になったり乗れれば内容なんてどうでもいいんだよ
やはり人間は愚か…
60422/12/30(金)14:17:48No.1009707817+
特攻の拓呼んでバイク好きになったおっさんも多いだろうし
ろくでなしブルースの時もボクシング流行ってたし
ブームはちょくちょく起こってるよね
60522/12/30(金)14:18:02No.1009707882+
>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
今よりもずっと漫画の扱いは低俗なもので過激な内容すぎて話題ってだけに乗っかって叩けば知識人ぶれたから
良くも悪くも話題になればガンガン売れたから誰も止めなかった
60622/12/30(金)14:18:12No.1009707929+
>>スポーツ作品はヒットするとその部活がにぎわう
>アメフト部は…
アメフト部存在する高校って全国にどれくらいあるんだろう?
60722/12/30(金)14:18:23No.1009707979+
ヒカルの碁は現実にある競技でルールほとんど理解できないのに何か面白いと感じたから凄いよ
60822/12/30(金)14:18:27No.1009707995+
>>力石徹(葬式)
>>真っ白な灰
>>立つんだジョー
>>現代の一般的にはこの辺しか知られてないと思う
>キャプ翼だって現代の一般的にはボールは友達!くらいだろ
なにィ!?
60922/12/30(金)14:18:29No.1009708005+
>>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
>今よりもずっと漫画の扱いは低俗なもので過激な内容すぎて話題ってだけに乗っかって叩けば知識人ぶれたから
>良くも悪くも話題になればガンガン売れたから誰も止めなかった
そして漫画もガンガン売れた
61022/12/30(金)14:18:29No.1009708006+
当時市ヶ谷で仕事してたけどヒカルの碁が流行った時期は囲碁会館の周辺で見かける子供めっちゃ増えたな
61122/12/30(金)14:18:49No.1009708106+
>キャプ翼だって現代の一般的にはボールは友達!くらいだろ
SGGK
61222/12/30(金)14:18:49No.1009708108+
でも留美子も最近は漫画描くのが大変だってことがわかってきてアシさんのご飯作れなくなったりしてるから…
61322/12/30(金)14:18:49No.1009708110+
今だとコナンなのかなサンデー…
ジャンプもワンピースだし結局デカい主力は終わらせられねぇよな…
61422/12/30(金)14:19:06No.1009708173+
アメフトは昔から大学と社会人
61522/12/30(金)14:19:10No.1009708188+
>スラムダンクはアジア圏で人気ですぎじゃない…?
まあ本来アメリカがすごいだけでスポーツとしては…まあ…って感じだし
そして本場のアメリカではリアルの方に夢を見るから漫画の出る幕はない
61622/12/30(金)14:19:29No.1009708292+
当時の漫画界は漫画が燃やされてる?ならまた子供たちは買い揃えるから増刷だな!ってメンタルだから凄い
61722/12/30(金)14:19:31No.1009708307+
>キャプ翼だって現代の一般的にはボールは友達!くらいだろ
キャプ翼は知らなくても森崎というキャラの評価はそこそこ有名
61822/12/30(金)14:19:47No.1009708378+
>>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
>今よりもずっと漫画の扱いは低俗なもので過激な内容すぎて話題ってだけに乗っかって叩けば知識人ぶれたから
>良くも悪くも話題になればガンガン売れたから誰も止めなかった
まあ現代でなろうを叩いてるみたいなもんだしいつの時代も変わらんからな
61922/12/30(金)14:19:51No.1009708404+
>今だとコナンなのかなサンデー…
>ジャンプもワンピースだし結局デカい主力は終わらせられねぇよな…
コナン休み多いけどそのコナンに匹敵するどころか近いのすらないからなあ
フリーレンもあんま伸びないし
アニメ次第ではあるが
62022/12/30(金)14:19:56No.1009708432+
人生かかった初の自分だけの連載なのに2話以降考えてないとかすごいよね
62122/12/30(金)14:19:56No.1009708436+
>>キャプ翼だって現代の一般的にはボールは友達!くらいだろ
>キャプ翼は知らなくても森崎というキャラの評価はそこそこ有名
ふっ飛ばされる人だっけ
62222/12/30(金)14:20:02No.1009708465+
流れ星銀牙!はフィンランドだかどっかでの人気がすごいと聞いた…
62322/12/30(金)14:20:07No.1009708484そうだねx1
サンデーはフリーレンが当たったと思ったら
当てた後の伸ばし方をみんな知らなかったって感じがある
62422/12/30(金)14:20:10No.1009708498+
近年燃やさなきゃいけない漫画ってなんかあったかな
62522/12/30(金)14:20:21No.1009708558+
>>スラムダンクはアジア圏で人気ですぎじゃない…?
>まあ本来アメリカがすごいだけでスポーツとしては…まあ…って感じだし
>そして本場のアメリカではリアルの方に夢を見るから漫画の出る幕はない
アジアでもわりと人気あるぞバスケ
少なくとも野球よりは遥かに
62622/12/30(金)14:20:34No.1009708614+
そういやMAOって人気あるの?
62722/12/30(金)14:20:35No.1009708618+
豪ちゃんは多い時は最大で月700Pとか描いたこともあるぐらい描きまくってるので
割と雑になる作品も出て来るのは仕方ない所もある…
漫画神もだけど当然ながら描いた漫画全部名作な訳無いからな…
62822/12/30(金)14:20:38No.1009708641+
>流れ星銀牙!はフィンランドだかどっかでの人気がすごいと聞いた…
舞台化してるくらいに大人気だよ
62922/12/30(金)14:20:40No.1009708653+
>フリーレンもあんま伸びないし
フリーレンは最近休載多くてね…
63022/12/30(金)14:20:41No.1009708665+
>近年燃やさなきゃいけない漫画ってなんかあったかな
フェミ関連の話になりそうだからやめた方がいいと思う
63122/12/30(金)14:20:57No.1009708745そうだねx2
>近年燃やさなきゃいけない漫画ってなんかあったかな
そもそも気軽に学校の校庭でもの燃やしたらそっちのが問題になる社会になった
63222/12/30(金)14:20:59No.1009708751+
>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
今よりもコンプラ無視できる時代にワイドショーが正義棒を持った
相手は今よりも立場の弱いガキ向け漫画家
世のお母様がたをスカッとさせるには最高の状況だ
63322/12/30(金)14:21:02No.1009708769+
打率で言うとやっぱり留美子がおかしすぎる
63422/12/30(金)14:21:14No.1009708828そうだねx1
>近年燃やさなきゃいけない漫画ってなんかあったかな
元々燃やさなきゃいけない書物などない!
63522/12/30(金)14:21:21No.1009708862+
>>キャプ翼だって現代の一般的にはボールは友達!くらいだろ
>キャプ翼は知らなくても森崎というキャラの評価はそこそこ有名
顔面ブロック森崎くらいの知名度ならあしたのジョーだとうどん野郎やウルフ金串やゴロマキ権藤やチョムチョムだって有名と言える
63622/12/30(金)14:21:38No.1009708949+
>>近年燃やさなきゃいけない漫画ってなんかあったかな
>元々燃やさなきゃいけない書物などない!
燃やせばみんなもう一度買ってくれるのに…
63722/12/30(金)14:21:45No.1009708981+
当てた作家なんだから大事にしなきゃ!ってやった結果勢い自体が消えかかってる状況だと思うよフリーレン
63822/12/30(金)14:21:45No.1009708984そうだねx1
80年代ラブコメブームの牽引役だもんねサンデー
よく連載してたな島本…
63922/12/30(金)14:21:49No.1009709011+
「」もひろゆきの本に攻撃したりしてるじゃん
64022/12/30(金)14:21:56No.1009709053+
MAJOR2は女子中学生の下着を毎回描くし
64122/12/30(金)14:22:01No.1009709073そうだねx1
だからチョムチョムなんてみんな知らねえって!
64222/12/30(金)14:22:02No.1009709076+
>>言っちゃ悪いがその番組って何のために存在して何がしたくて収録してんだ…
>今よりもコンプラ無視できる時代にワイドショーが正義棒を持った
>相手は今よりも立場の弱いガキ向け漫画家
>世のお母様がたをスカッとさせるには最高の状況だ
そして子供達にとってはそんなエロい漫画が少年誌に載ってるのかよ!って宣伝にもなった
64322/12/30(金)14:22:03No.1009709083+
ぶっちゃけ特定の作品に粘着して燃やしてたらそれやってる奴の方が異常だからな…
64422/12/30(金)14:22:15No.1009709159+
>アジアでもわりと人気あるぞバスケ
>少なくとも野球よりは遥かに
ストバスなら場所も人数もコンパクトに済むしな
64522/12/30(金)14:22:34No.1009709246+
>サンデーはフリーレンが当たったと思ったら
>当てた後の伸ばし方をみんな知らなかったって感じがある
暗黒期時代はそれ以前から連載してる作品くらいしか売れてなかったから当てた後のノウハウが完全に廃れてたんだろうね…
64622/12/30(金)14:22:38No.1009709271+
>アジアでもわりと人気あるぞバスケ
>少なくとも野球よりは遥かに
アジアバスケの上位の一角である日本と韓国が入っちゃってる以上野球より人気は主語デカすぎ
64722/12/30(金)14:22:45No.1009709307そうだねx2
フリーレンはここでも試験編あたりから露骨にスレ立たなくなっていったしあんま休載とかも関係ないんじゃないかなって
基本動きある展開苦手な作家だし
64822/12/30(金)14:22:48No.1009709319+
ボクシングだと初め演劇漫画で途中からボクシング漫画になったのぞみウイッチーズが…
64922/12/30(金)14:23:02No.1009709390そうだねx1
>「」もひろゆきの本に攻撃したりしてるじゃん
「」みたいな事してるって世間的には異常であるべきだろ
65022/12/30(金)14:23:04No.1009709395+
実際ブレーキぶっ壊れてんのかってくらい内容過激ではあったからねハレンチ学園…
65122/12/30(金)14:23:12No.1009709427+
考えてみたら焚書される漫画ってすげえな…
他にされた漫画あるのかな…
65222/12/30(金)14:23:26No.1009709496+
フリーレンはPCごとストックとデータが吹っ飛んだのが不運すぎる…
65322/12/30(金)14:23:37No.1009709548+
>考えてみたら焚書される漫画ってすげえな…
>他にされた漫画あるのかな…
RED
65422/12/30(金)14:23:39No.1009709553+
露骨につまんなくなったわけじゃないと思うがずっと同じ調子だなフリーレン
65522/12/30(金)14:24:02No.1009709668そうだねx2
>サンデーはフリーレンが当たったと思ったら
>当てた後の伸ばし方をみんな知らなかったって感じがある
今でもしとりしたいい話がぽろっと出てくるし品質は特に変わってないから俺によし
65622/12/30(金)14:24:29No.1009709791+
なろう前のポル産ラノベはこれ焚火した方がいいのでは…?ってのがちょいちょいあった
65722/12/30(金)14:24:30No.1009709797+
ムカついたので登場人物皆殺しにしました(皆殺しにする組織がPTAモチーフ)
いかがでしたか?
65822/12/30(金)14:24:32No.1009709805+
ハレンチ学園のことはあんまり知らないんだけど豪ちゃんの話聞くになんかハレンチよりもバイオレンス要素の方が強かったようなイメージあるんだけど
65922/12/30(金)14:24:37No.1009709831+
フリーレンは元々ワッと盛り上がるタイプの作風でもないと思う
いいよね…いい…でじわじわ伸びるタイプというか
66022/12/30(金)14:24:41No.1009709843+
島本先生も業界で独特な地位にいるよね…
超一流の大御所のはずなんだけど同僚が超超一流だから霞んで見えるというか
66122/12/30(金)14:24:44No.1009709858+
フリーレンは黄金郷編あまりにも長すぎた気がする
66222/12/30(金)14:25:29No.1009710069そうだねx1
でも島本先生これが代表作!って感じの作品ないし…
66322/12/30(金)14:25:30No.1009710075+
今のフリーレンはなんていうかサザエさんみたいな起伏のなさを感じる
66422/12/30(金)14:25:33No.1009710095+
今は炎上系YouTuberにけしからんと怒ってるだろう
66522/12/30(金)14:25:45No.1009710158+
実写じゃ当ててるけどアニメがないよな島本
66622/12/30(金)14:25:56No.1009710218+
フリーレンは一話で示された作品のコンセプトを基本忠実に辿ってると思う
人気出過ぎたら刺激を求められるのがつらいとこだな
66722/12/30(金)14:26:00No.1009710245+
>だからチョムチョムなんてみんな知らねえって!
舞うんだ矢吹…!死ぬまで踊るんだよ…!
66822/12/30(金)14:26:10No.1009710301+
今不動の一位人気な作品ってどれだけあるんだろ
66922/12/30(金)14:26:42No.1009710451+
>でも島本先生これが代表作!って感じの作品ないし…
ほ、炎の転校生とか…逆境ナインとか…
67022/12/30(金)14:26:47No.1009710480+
>でも島本先生これが代表作!って感じの作品ないし…
逆境ナインとアオイホノオだろ!
67122/12/30(金)14:26:55No.1009710519+
>割と雑になる作品も出て来るのは仕方ない所もある…
全週刊少年誌で同時連載やったろ!
ギャグだから作画労力少なくて済むだろ!
とか始め方からして雑!
67222/12/30(金)14:27:06No.1009710572+
>フリーレンは黄金郷編あまりにも長すぎた気がする
でもまあ魔族を知るには興味深かった長編だと思う
67322/12/30(金)14:27:06No.1009710576+
そういや今のマガジンの柱って何なんだろう
67422/12/30(金)14:27:12No.1009710613+
やめろよ…チョムチョム気になってくるだろ…
67522/12/30(金)14:27:16No.1009710629+
豪ちゃん不条理ギャグとか理不尽ギャグとかも結構書くけどそっちは赤塚不二夫とかが先にいるしな…
67622/12/30(金)14:27:25No.1009710659+
fu1773427.jpeg[見る]
当時のジャンプはサンデーと比べると群雄割拠感がある
67722/12/30(金)14:27:28No.1009710671+
本気でヒットさせるなら犬夜叉の続編のやつやってる枠とかでアニメ化するべきだったな
67822/12/30(金)14:27:33No.1009710691+
>暗黒期時代はそれ以前から連載してる作品くらいしか売れてなかったから当てた後のノウハウが完全に廃れてたんだろうね…
たしかマシリトが小学館でノフハウ受継いだり共有したりできてるの学年誌とコロコロの編集部だけって言ってた記憶がある
67922/12/30(金)14:27:45No.1009710746+
>fu1773427.jpeg[見る]
>当時のジャンプはサンデーと比べると群雄割拠感がある
強すぎる…
68022/12/30(金)14:27:49No.1009710763+
>人気出過ぎたら刺激を求められるのがつらいとこだな
でも変わらず貫いてるところはいいと思う
68122/12/30(金)14:27:51No.1009710781+
アオイホノオは代表作にしちゃっていいのか…?
知名度的には確かにそうなんだけど
68222/12/30(金)14:27:54No.1009710794+
>豪ちゃん不条理ギャグとか理不尽ギャグとかも結構書くけどそっちは赤塚不二夫とかが先にいるしな…
赤塚不二夫に怒られた話好き
ライバル潰しにかかってません?
68322/12/30(金)14:27:55No.1009710803そうだねx1
島本はマイナーメジャーって感じかね
サンデーの歴史的に見ても看板張ってたって訳でもないし
68422/12/30(金)14:28:02No.1009710832そうだねx1
あしたのジョー原作アニメどっちでも人気だと思うけどなあ
呼んだ人見た人みんなチョムチョムほぼ間違いなく覚えてる
あとねじりん棒
68522/12/30(金)14:28:12No.1009710883+
>考えてみたら焚書される漫画ってすげえな…
>他にされた漫画あるのかな…
平田先生の血だるま剣法とか根本敬の漫画は
B関係で呼び出されて罵倒されて目の前に在庫の山積まれて燃やされたはず
68622/12/30(金)14:28:24No.1009710929+
月刊アクションのメイドラゴンはまさにこの作品が一位を取るようじゃ困る作品なんだよな
ショートコメディ作品は単行本の刊行ペースが遅い
68722/12/30(金)14:28:24No.1009710931+
>そういや今のマガジンの柱って何なんだろう
シャンフロ
68822/12/30(金)14:28:50No.1009711048+
>あしたのジョー原作アニメどっちでも人気だと思うけどなあ
>呼んだ人見た人みんなチョムチョムほぼ間違いなく覚えてる
>あとねじりん棒
一番の代名詞のクロスカウンター外すなよ…
68922/12/30(金)14:28:54No.1009711064+
>でも島本先生これが代表作!って感じの作品ないし…
流石にアオイホノオじゃない?
69022/12/30(金)14:29:13No.1009711174+
>>でも島本先生これが代表作!って感じの作品ないし…
>流石にアオイホノオじゃない?
知名度なら逆境ナインでは
69122/12/30(金)14:29:13No.1009711177+
死ねー!この満腹ボクサー!!
69222/12/30(金)14:29:23No.1009711235+
ラブコメといえばサンデーってイメージだったのにいつの間にかラブコメといえばマガジンって感じになってしまった気がする
69322/12/30(金)14:29:33No.1009711276+
>赤塚不二夫に怒られた話好き
>ライバル潰しにかかってません?
何より赤塚不二夫本人が一番ヤベー不条理ギャグ描いてるのにね…
69422/12/30(金)14:29:34No.1009711280+
荒木先生もマイナーメジャーの領域だったと思うんだけどアニメ化が大成功したからな…
69522/12/30(金)14:29:41No.1009711298+
テンプルとチンはあしたのジョーで覚えた
69622/12/30(金)14:29:50No.1009711348+
>ラブコメといえばサンデーってイメージだったのにいつの間にかラブコメといえばマガジンって感じになってしまった気がする
マガジンのラブコメはラブひながマジでレジェンドだから…
69722/12/30(金)14:29:52No.1009711361+
>豪ちゃん不条理ギャグとか理不尽ギャグとかも結構書くけどそっちは赤塚不二夫とかが先にいるしな…
むしろ落ち目の赤塚が恐れて本気で権力使って潰しにきたんだぞ
69822/12/30(金)14:30:25No.1009711498+
BTとバオーだけだったら間違いなくカルト枠
69922/12/30(金)14:31:02No.1009711659そうだねx2
アオイホノオを代表作にするのは藤子Aの代表作をまんが道にするようなものだからなあ
描き手に知名度があることを前提に描いてるはずで
70022/12/30(金)14:31:03No.1009711669そうだねx2
島本の代表作と言えばアニメ店長ですよね!
って層もそれなりにいる
70122/12/30(金)14:31:03No.1009711672+
>知名度なら逆境ナインでは
実際に読んだことある人は少ないのでは?
読者数なら炎の転校生の方が多そう
70222/12/30(金)14:31:07No.1009711700+
>赤塚不二夫に怒られた話好き
>ライバル潰しにかかってません?
永井豪が石ノ森章太郎の弟子ってことも有ったんじゃないかなぁ
赤塚不二夫のギャグも今読むと大概だよね
70322/12/30(金)14:31:11No.1009711732+
上手い事広い層に認知されるかどうかは割と運要素も絡むと思う
70422/12/30(金)14:31:23No.1009711807+
>むしろ落ち目の赤塚が恐れて本気で権力使って潰しにきたんだぞ
70年代まではバリバリだぞギャグの神様
落ち目は80年代からだ
70522/12/30(金)14:31:43No.1009711909+
島本先生の一番の名作は仮面ボクサーだよ
俺はそう固く信じてる
70622/12/30(金)14:31:57No.1009711984そうだねx1
>島本の代表作と言えばアニメ店長ですよね!
>って層もそれなりにいる
いつの間にかアニメイトのロゴになってるからな…
70722/12/30(金)14:32:10No.1009712030+
藤子不二雄先生はある意味神を越えた面あるけど
あまり凄い漫画家で名前出てこないよね
70822/12/30(金)14:32:19No.1009712067+
島本のキャラで一番知名度あるのは炎尾だと思う
70922/12/30(金)14:32:32No.1009712136+
>荒木先生もマイナーメジャーの領域だったと思うんだけどアニメ化が大成功したからな…
流石に1億部超えマイナーはおかしい…
71022/12/30(金)14:32:36No.1009712167+
>アオイホノオを代表作にするのは藤子Aの代表作をまんが道にするようなものだからなあ
>描き手に知名度があることを前提に描いてるはずで
じゃあ吼えペンか…
71122/12/30(金)14:32:44No.1009712206+
>マガジンのラブコメはラブひながマジでレジェンドだから…
Boys Beは?
71222/12/30(金)14:32:57No.1009712289+
>荒木先生もマイナーメジャーの領域だったと思うんだけどアニメ化が大成功したからな…
アニメ化したの何部の頃だと思ってんだよ!
71322/12/30(金)14:33:02No.1009712317+
なんでアニメイトはイメージキャラクターのデザイナーに島本和彦を選んだんだろう…
71422/12/30(金)14:33:08No.1009712348+
>藤子不二雄先生はある意味神を越えた面あるけど
>あまり凄い漫画家で名前出てこないよね
そんな発言藤子不二雄先生にしたらブチギレられる
71522/12/30(金)14:33:08No.1009712351そうだねx1
>島本のキャラで一番知名度あるのは炎尾だと思う
今やジュビロかも知れん…
71622/12/30(金)14:33:08No.1009712360+
当たり前だけどここまでに挙がってきてる漫画家大半がレジェンド中のレジェンドという
71722/12/30(金)14:33:37No.1009712508+
>>島本のキャラで一番知名度あるのは炎尾だと思う
>今やジュビロかも知れん…
島本のキャラと言っていいのか悩む
71822/12/30(金)14:33:49No.1009712566そうだねx2
俺がジャンプ読み始めた頃はジョジョ6部だったけど絵が気持ち悪いよくわからない漫画というイメージでした…
71922/12/30(金)14:34:18No.1009712699そうだねx1
結局漫画家漫画だけだと二流感があるんだよな
72022/12/30(金)14:34:35No.1009712784+
>俺がジャンプ読み始めた頃はジョジョ6部だったけど絵が気持ち悪いよくわからない漫画というイメージでした…
リアルタイムで判事読めてたんだな…
72122/12/30(金)14:34:44No.1009712829+
>>荒木先生もマイナーメジャーの領域だったと思うんだけどアニメ化が大成功したからな…
>アニメ化したの何部の頃だと思ってんだよ!
OVAはタフでもやってるからなあ
映画のせいでもう合法的に見る手段がほとんどないんだっけ?
72222/12/30(金)14:34:48No.1009712853+
>結局漫画家漫画だけだと二流感があるんだよな
島本自体が俺は1流じゃないってずっと言ってるしそこは
72322/12/30(金)14:34:52No.1009712869+
月刊サンデーとかGXとか読まんて
72422/12/30(金)14:34:54No.1009712878そうだねx4
>俺がジャンプ読み始めた頃はジョジョ6部だったけど絵が気持ち悪いよくわからない漫画というイメージでした…
それはどの部でもほとんどの読者が同じ出会い方してると思う
72522/12/30(金)14:34:55No.1009712881+
子供がドラえもん通らないってまずあり得ないし神よりある意味上だが本人に言ったら間違いなくブチ切れるしなぁ
72622/12/30(金)14:35:28No.1009713026+
俺が最初にジャンプ誌面を読んだ時はちょうどヘビーウェザーの頃だったな…
72722/12/30(金)14:35:29No.1009713029そうだねx1
>結局漫画家漫画だけだと二流感があるんだよな
どうしても漫画が面白いというより作者本人が面白いだけじゃんってなるしな
いやまぁ本人が面白いってのも大概恵まれてるんだけど
72822/12/30(金)14:35:40No.1009713086+
ガッシュクラスはまた出して欲しいねサンデー
72922/12/30(金)14:36:06No.1009713204+
>俺がジャンプ読み始めた頃はジョジョ6部だったけど絵が気持ち悪いよくわからない漫画というイメージでした…
ジョジョってずっとそういう扱いの漫画だし
ただジャンプ全盛期だと本誌600万人読者がいたからそれの中の1割がファンのマイナーよりの漫画でも10年以上連載続くとファンの総数がそこらのメジャー漫画以上になる
73022/12/30(金)14:36:12No.1009713237+
ジョジョ6部リアルタイムで読んでたけど一番印象に残ってるのは狙撃は骨で支えるんだの人と風水ジジイ
73122/12/30(金)14:36:15No.1009713252+
島本先生映画化はまだ無いんだっけ?
73222/12/30(金)14:36:24No.1009713299+
荒木はマイナーメジャーだった頃も各所に熱狂的なファンがやたら多かったという点で強かった
ネットミームになったのなんて2つや3つじゃない
熱狂的ファンの多い作家っているよね
73322/12/30(金)14:36:36No.1009713363+
人生がドラマチックでネタが豊富で面白いんだからいいだろ漫画家漫画
73422/12/30(金)14:36:47No.1009713426そうだねx2
>島本先生映画化はまだ無いんだっけ?
逆境ナイン
73522/12/30(金)14:36:53No.1009713461+
>島本先生映画化はまだ無いんだっけ?
逆境ナインは映画化したし地上波でも一度やったはず
73622/12/30(金)14:36:53No.1009713462+
>>結局漫画家漫画だけだと二流感があるんだよな
>どうしても漫画が面白いというより作者本人が面白いだけじゃんってなるしな
>いやまぁ本人が面白いってのも大概恵まれてるんだけど
失礼な話だけど実際問題漫画より本人の方が面白い人だとは思う
73722/12/30(金)14:37:06No.1009713530+
俺が出会ったのは2部で血管針攻撃されてた頃…目茶苦茶気持ち悪かった
73822/12/30(金)14:37:14No.1009713569+
ジョジョとか刃牙とかはファンの累積でメジャーになったタイプだと思う
73922/12/30(金)14:37:25No.1009713633+
>島本先生映画化はまだ無いんだっけ?
逆境ナインって実写映画になってなかったっけ
74022/12/30(金)14:37:35No.1009713686+
話も上手いんだよねこの人
昔ラジオもやってたしさ
74122/12/30(金)14:37:35No.1009713689+
ドラマチックじゃないしネタもない漫画家漫画はつまらないからな…
74222/12/30(金)14:37:43No.1009713721そうだねx2
失礼を承知で言うとドラえもんはアニメの方が有名になりすぎて漫画読んだことある人は少なそうだし…
74322/12/30(金)14:37:47No.1009713740+
漫画以外でもでかい仕事多いんだけどな島本
漫画以外なのがなー
74422/12/30(金)14:37:54No.1009713772+
>人生がドラマチックでネタが豊富で面白いんだからいいだろ漫画家漫画
良くも悪くも島本先生にしか出来なさそうではある
74522/12/30(金)14:38:39No.1009713972+
細野不二彦の1978年のまんが虫でもうる星は別格扱いだったし留美子がこの時期のこと本人視点で書くなら劇画村塾からの話になるんだろうか
74622/12/30(金)14:38:45No.1009713992+
>漫画以外でもでかい仕事多いんだけどな島本
>漫画以外なのがなー
シン・ゴジラやシンウ・ルトラマンのコミカライズとかやってやれないこともないはずなんだが
74722/12/30(金)14:38:47No.1009714005+
>失礼を承知で言うとドラえもんはアニメの方が有名になりすぎて漫画読んだことある人は少なそうだし…
小学館の学年誌6つで全部連載してたしコロコロだってドラえもんのために作られた雑誌だぞ

[トップページへ] [DL]