2021年度に入社した新入社員14名(大卒・高卒)に
匿名アンケートで本音を教えてもらいました!
Question
1
仕事の内容
社風
福利厚生
人事の人柄
Question
2
希望通り
だいたい希望通り
希望通りではないが満足
異動したい
大体の人が希望通りの配属結果になったようです。希望通りでない部署でも、働く中で意外な楽しさが見つかることもありますので、あまり気を落とさずに!
Question
3
残業なし
1~2時間
3~4時間
5時間以上
8割以上が2時間以内ということで、1年目は残業はそこまで多くないようです。全社的に、繁忙期(特に2~3月)になると残業時間が増える傾向があります。
Question
4
想像以上に大変
まあまあ大変
ちょうどいい
想像より楽
ほとんどの人が大変さを感じているようです。1年目は仕事にまず慣れるだけでも大変ですよね。楽な仕事はないものですが、徐々に慣れて自分のペースを作れるようになってほしいと思います。
Question
5
とても面白い
想像よりも面白い
あまり感じない
全く感じない
忙しいながらも仕事は面白い!と思っている人が多いようです。これから知識が増え、スキルも上がるとますます仕事の奥深さ、面白さが感じられるはず。応援していますよ!
Question
6
全くない
おおむね想像通り
思ったより良かった
思ったより悪かった
ほとんどの人が想像通りとの回答でした。とはいえ細かいところなど、実際に働いてみるまでは分からないこともありますよね。
Question
7
些細なことも相談しやすい
大事なことは相談しやすい
少し話しかけづらい
ほとんど話さない
相談しやすい関係があるようで一安心です。忙しそうな先輩に話しかけるタイミングを見つけるのは少し大変かもしれませんね。自分の部署に限らず、周囲に相談できる人を作っておくと、いざという時助けてくれますよ!
Question
8
ばっちり!
適度に楽しんでいる
あまり両立できていない
仕事に追われている
ほとんどの人が両立できているようです。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、プライベートでは外出も思うようにできない中でしたが、休日の息抜きは忘れずに!
Question
9
面白い
真面目
優しい
個性的
意見が分かれましたが、全体的には優しくて個性的な人が多いようです。これからさらに同期の仲が深まると、今とはまた違う一面が見えてくるかもしれませんね。
Question
10
とても仲良し!
普段も話しやすい
たまに声をかける
全く交流がない
仲が良い・話しやすいと答えた人が多くて一安心です。今年は新型コロナウイルスの流行で飲み会も開催できず、社外でのコミュニケーションが取りづらい中でしたが、その分社内での交流が増えているのかもしれませんね。
Question
11
生活リズムの変化
仕事量の多さ
仕事の難しさ
先輩・上司との関係
生活リズムの変化や仕事の難しさに大変さを感じているようですね。新入社員は初めてのことばかりで、仕事に慣れるだけで精いっぱいという人も多いのではないでしょうか。
Question
12
充分なボリュームだった
配属前の合同研修を増やしてほしい
配属後の講習を増やしてほしい
OJT期間を増やしてほしい
研修に満足している人もいる一方、配属後の講習やOJT期間を増やしてほしいという意見も。今年は例年よりも配属前の研修期間を長くしたので、現場での実践に慣れるのが大変だったのかもしれませんね。
Question
13
風通しが良い雰囲気
仕事の面白さ
福利厚生の充実
安定した経営
社内でも「風通しの良さ」は良く聞かれますが、新入社員にも雰囲気の良さを感じている人が多いようです。居心地の良い環境で仕事ができることは結構重要なポイントですよね。
Question
14
外向的な人
真面目な人
粘り強い人
個性的な人
粘り強い人という答えが最多となりました。継続は力なりとも言いますが、楽しいことも大変なことも含めて乗り越えていく力が大事ですね。まずは一人前を目指して、粘り強く頑張っていただきたいと思います!
Question
15
勉強
読書
資格取得
旅行などプライベートの充実
よく入社前にやっておいた方がいいことは? という質問を聞かれますが、勉強も資格も読書も社会人になってからでもやろうと思えばできるので、入社までは思う存分やりたいことを満喫しておくのが一番いいのかもしれませんね。
今年の新人は人事に惹かれて入社を決めた人が多いようです。人事担当としては嬉しくもありますが、仕事の内容や社風はどの程度だったのか、とちょっと気になりました。