[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1672202545102.jpg-(98181 B)
98181 B無念Nameとしあき22/12/28(水)13:42:25No.1050022535そうだねx3 18:43頃消えます
サッカーのせいに責任転嫁する時点でもうダメだなこれって
仮にもこれが全国紙のクオリティの記事なのか
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQDT6SNTQDHUGTB00G.html [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/28(水)13:43:52No.1050022883+
高校球児の減少が深刻化している。サッカー人気などに押され、硬式野球部員はピーク時に比べ、全国では約2割、福島県内では約4割減った。
県高校野球連盟や県内各校は、野球人口の減少に何とか歯止めをかけようと、野球教室や大会に力を入れている。
2無念Nameとしあき22/12/28(水)13:43:54No.1050022893そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
持たないと不利ではあるあらレギュレーションで分けてもいいかもね
3無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:59No.1050023129+
聖光学院の選手たちが野球教室

今夏の全国高校野球選手権大会で初の4強入りを果たした聖光学院が11日、桑折町の同校球場で、
福島県内外の小学生チームを対象にした野球教室を初めて開いた。
甲子園で活躍した3年生が中心となり、県内外から集まった22チーム、約160人に直接指導した。
この日は、守備のポジションごとに小学生を九つのグループに分け、選手たちが指導した。
捕手グループでは、中日ドラゴンズに入団する山浅龍之介選手(3年)が、
キャッチングの際には目線を低くして、ボールの下を見ることなどを指導。
小学生から「投手に信頼される捕手になるには」と質問されると、「投手としっかり会話することが重要」とアドバイスしていた。
今夏の甲子園で記録員を務めた梅川輝選手(3年)は運営を担い、「小学生の笑顔を見ることができて良かった。100点満点」と振り返った。
4無念Nameとしあき22/12/28(水)13:48:04No.1050023812そうだねx5
競技人口減ったのは今まで野球しか選択肢がなかったのが多様化して様々なスポーツに流れただけじゃね?
5無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:36No.1050024465そうだねx12
>競技人口減ったのは今まで野球しか選択肢がなかったのが多様化して様々なスポーツに流れただけじゃね?
それもあるけどスポーツ以外の選択肢で
自己を研鑽したり表現する事が
今の時代だと可能になったからというのが一番大きい
6無念Nameとしあき22/12/28(水)13:51:43No.1050024721そうだねx3
    1672203103971.jpg-(66996 B)
66996 B
ワールドカップでも活躍してたこの人とか
現役代表なのに時間があったら出身の少年サッカークラブに顔出してるそうで
変な規約で縛り付けないで自由に触れ合いられるようにした方がいいんじゃないだろうか
7無念Nameとしあき22/12/28(水)13:53:49No.1050025213+
>変な規約で縛り付けないで自由に触れ合いられるようにした方がいいんじゃないだろうか
あのプロアマ規約ってまだあるの?
8無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:05No.1050025697+
>あのプロアマ規約ってまだあるの?
そういうのがあるって知って以降情報が更新されてないから今のは知らない
ただ無いなら無いで野球教室と言わずブラっと顔出せばいいのにとも思う
9無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:27No.1050025773+
野球は甲子園からプロだけどサッカーは下部組織からプロだから
10無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:48No.1050025851そうだねx9
フィジカルエリートは野球選ぶって野球ファンが題目みたいに毎回唱えてるし
本当にそうなら2割4割どころか7割減でも問題なしだな!
11無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:54No.1050025867そうだねx2
>仮にもこれが全国紙のクオリティの記事なのか
新聞社に入りたがるのなんて頭おかしいのしかいないし
12無念Nameとしあき22/12/28(水)14:00:33No.1050026731+
芸能人堕ちしたプロ野球選手見るに意外とフィジカルへなちょこだよな野球選手って
13無念Nameとしあき22/12/28(水)14:01:22No.1050026927+
プロ野球は暴行しても謹慎1週間だけで済むからなあ
14無念Nameとしあき22/12/28(水)14:01:28No.1050026943+
ヒント:高校野球の主催が朝日新聞
15無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:45No.1050027682+
野球は金がかかり過ぎるんだよなあ
16無念Nameとしあき22/12/28(水)14:07:11No.1050028224そうだねx3
>野球は金がかかり過ぎるんだよなあ
超ド貧乏国のドミニカとかベネズエラとかプエルトリコの連中はどうやってるわけ?
それに今より野球盛んだった戦後すぐの日本とか貧乏人が大半だぞ
17無念Nameとしあき22/12/28(水)14:08:18No.1050028459+
やる上で必要な道具が多いし
サッカーOKの公園でもキャッチボールはいいけど野球はダメってところ珍しくないから接する機会自体がな
18無念Nameとしあき22/12/28(水)14:09:05No.1050028633そうだねx1
>超ド貧乏国のドミニカとかベネズエラとかプエルトリコの連中はどうやってるわけ?
>それに今より野球盛んだった戦後すぐの日本とか貧乏人が大半だぞ
今の日本では野球するのに金がかかるんだよ
学校は高校まで部活ろくに無いからクラブ会費かかるし今のユニフォームや用具アホみたいに高いし
19無念Nameとしあき22/12/28(水)14:12:30No.1050029413そうだねx1
野球はグラウンドの形状も特殊で他の競技に応用が効きにくいのも痛いな
20無念Nameとしあき22/12/28(水)14:12:53No.1050029496+
野球もサッカーも始めるにはやたら金かかるようになった
まずシューズやユニフォーム買って地元のクラブ入るなら入会費に年会費…
野球でもゴムまりをラリアットで打ってたころが懐かしいわ
21無念Nameとしあき22/12/28(水)14:12:57No.1050029507そうだねx6
    1672204377919.jpg-(47230 B)
47230 B
>今の日本では野球するのに金がかかるんだよ
>学校は高校まで部活ろくに無いからクラブ会費かかるし今のユニフォームや用具アホみたいに高いし
オリックス宮城の話聞いたら金かかるからとかもう言い訳に過ぎない
22無念Nameとしあき22/12/28(水)14:14:27No.1050029850そうだねx4
>オリックス宮城の話聞いたら金かかるからとかもう言い訳に過ぎない
お前の中だけではな過ぎる…
23無念Nameとしあき22/12/28(水)14:18:31No.1050030792+
意外と知られていないんですが
サッカーも部活でやるとお金かかるんですよ
24無念Nameとしあき22/12/28(水)14:21:18No.1050031409そうだねx5
宮城大弥の少年期
・野球やりたいと言ったら買ってもらったのはビニール製グラブ(700円)
・食事は具のないカレーが毎日続く
・水道代払えず頻繁に止められる
・練習着買う余裕はなく試合用ユニで練習
・当然ボロボロになるが買い換えもできないから継ぎ接ぎだらけ
・チームメイトからも「お前ユニがボロ過ぎてこっちまで恥ずかしいんだよ!」といじめられる

戦後すぐの話かな?
25無念Nameとしあき22/12/28(水)14:22:23No.1050031646+
>芸能人堕ちしたプロ野球選手見るに意外とフィジカルへなちょこだよな野球選手って
具体的な名前を
定岡とか?
26無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:43No.1050031933+
>超ド貧乏国のドミニカとかベネズエラとかプエルトリコの連中はどうやってるわけ?
日本とかアメリカも補助金出してるよ
それでも足りてないと思うが
27無念Nameとしあき22/12/28(水)14:25:40No.1050032358+
>宮城大弥の少年期
>・食事は具のないカレーが毎日続く
>・水道代払えず頻繁に止められる
プロの割に背が低いのはここら辺か
よう頑張ったな
28無念Nameとしあき22/12/28(水)14:33:40No.1050034168+
オリックスって山岡も小柄だったよな
二人とも頑張って欲しいわ
29無念Nameとしあき22/12/28(水)14:34:14No.1050034285+
まあオリ宮城にしても支えるものは競技に対する情熱だよな
サッカーのクリロナでさえ小さな島の貧民街出身で親父はアル中で
やる事は道端でボール蹴る事しかなかったって話だし
30無念Nameとしあき22/12/28(水)14:44:55No.1050036720+
>サッカーのせいに責任転嫁する時点でもうダメだなこれって
嘆くばかりで具体的な対策というか提案は何一つ出てこないからな
野球教室にしても既存の野球クラブに入ってる少年のための教室だし
喚き叫べば状況好転するとでも思ってるのか
31無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:52No.1050037883+
プロアマ断絶はむしろ指導者関係で影響がデカいと思うわ
サッカーもプロに大学経由が増えたのはプロ経験ありの指導者が大学サッカーに増えて高校生が大学行くことがマイナスにならなくなったからだし
32無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:56No.1050037891そうだねx5
野球の何が面白いかを説明できる人が野球ファンの中にもいないだろ
33無念Nameとしあき22/12/28(水)14:52:37No.1050038518そうだねx2
見る専が増えてもやる人が少なくなった競技の行き着く先は相撲と同じ道
34無念Nameとしあき22/12/28(水)14:57:02No.1050039476+
    1672207022039.jpg-(698548 B)
698548 B
これはラグビーがヤバいって記事だったけど
野球は元が多いからまだマシな方
35無念Nameとしあき22/12/28(水)14:57:04No.1050039491+
まずパッと見野球って知識無しの前提で見たら
テニスとかサッカーとかと比べて何やってるかが分かりにくいというのが完全にネックだとは思う
36無念Nameとしあき22/12/28(水)14:59:26No.1050039994+
>これはラグビーがヤバいって記事だったけど
>野球は元が多いからまだマシな方
32000人減る時点でかなりヤバイように見える…
37無念Nameとしあき22/12/28(水)15:00:32No.1050040258+
>これはラグビーがヤバいって記事だったけど
スレ違いだけどラグビー面白いのに関係者の選民意識が鼻についてキツい
38無念Nameとしあき22/12/28(水)15:04:21No.1050041229そうだねx6
>>競技人口減ったのは今まで野球しか選択肢がなかったのが多様化して様々なスポーツに流れただけじゃね?
>それもあるけどスポーツ以外の選択肢で
>自己を研鑽したり表現する事が
>今の時代だと可能になったからというのが一番大きい
これを踏まえたら正味サッカー流行ってなくても野球人口ってかなり減ってた思うぞ
むしろ皆が皆野球選んでた昭和がおかしかっただけだろ
39無念Nameとしあき22/12/28(水)15:05:52No.1050041604+
ついこの前大谷翔平ブームだったじゃん
40無念Nameとしあき22/12/28(水)15:07:40No.1050042085+
野球にはパワプロあるから安泰だよ
41無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:48No.1050042664+
>ついこの前大谷翔平ブームだったじゃん
あれを目指しても規格外過ぎてああいう風にはなれないって子供も薄々気付いてたんじゃないかな…
42無念Nameとしあき22/12/28(水)15:10:07No.1050042747+
でもよスレの絵
俺はかっこいいと思う
43無念Nameとしあき22/12/28(水)15:13:06No.1050043441+
>ついこの前大谷翔平ブームだったじゃん
大谷ブームって野球知ってる人にしか刺さってなくない?
JCJK辺りだとマジでBTS以下の知名度だぞ
44無念Nameとしあき22/12/28(水)15:14:38No.1050043851+
>>あのプロアマ規約ってまだあるの?
>そういうのがあるって知って以降情報が更新されてないから今のは知らない
>ただ無いなら無いで野球教室と言わずブラっと顔出せばいいのにとも思う
多少緩くなったというのは聴いたな
45無念Nameとしあき22/12/28(水)15:17:20No.1050044583+
>大谷ブームって野球知ってる人にしか刺さってなくない?
>JCJK辺りだとマジでBTS以下の知名度だぞ
それはサッカーW杯も同じじゃね
サッカー知ってる人にしか刺さってないと思うわ
46無念Nameとしあき22/12/28(水)15:19:08No.1050045056+
>それはサッカーW杯も同じじゃね
>サッカー知ってる人にしか刺さってないと思うわ
というかスポーツ選手の知名度が今の若い人には低い
youtuberとかの方が余程知られてたりする
47無念Nameとしあき22/12/28(水)15:19:20No.1050045111+
>これはラグビーがヤバいって記事だったけど
>野球は元が多いからまだマシな方
これ錦織圭ブームと期間ほぼかぶるテニスめっちゃ深刻では…
48無念Nameとしあき22/12/28(水)15:20:01No.1050045278+
>多少緩くなったというのは聴いたな
元プロも資格取れればアマの指導者になれるようになったしな
49無念Nameとしあき22/12/28(水)15:21:57No.1050045759+
>これ錦織圭ブームと期間ほぼかぶるテニスめっちゃ深刻では…
大坂なおみブームで挽回するよ!
50無念Nameとしあき22/12/28(水)15:22:07No.1050045804+
>これ錦織圭ブームと期間ほぼかぶるテニスめっちゃ深刻では…
一番の原因はテニプリ世代がおっさんおばさん化して若い人に何も刺さらなくなってる事だと思う
ハイキュー!!で伸ばしたバレーと対照的に
51無念Nameとしあき22/12/28(水)15:23:34No.1050046165+
サッカーの校数はめっちゃ減ってるけど人数はあんま減ってないってのはユースの影響?
高校だけで強豪校への集約化が進んでる?
52無念Nameとしあき22/12/28(水)15:23:51No.1050046249+
そういや最近は野球漫画のヒット作ってないな…
53無念Nameとしあき22/12/28(水)15:25:01No.1050046593+
柔道はフランスに競技人口抜かれたんだっけ
54無念Nameとしあき22/12/28(水)15:25:16No.1050046676+
>サッカーの校数はめっちゃ減ってるけど人数はあんま減ってないってのはユースの影響?
>高校だけで強豪校への集約化が進んでる?
Jrユースからユースに昇格できなかった子が高体連の部活を選んでる
55無念Nameとしあき22/12/28(水)15:25:29No.1050046751+
マラソンとかの陸上はカネかかる?
56無念Nameとしあき22/12/28(水)15:26:44No.1050047119+
>マラソンとかの陸上はカネかかる?
普通に何足もシューズ履き潰すんじゃないか?
57無念Nameとしあき22/12/28(水)15:27:21No.1050047276+
>サッカーの校数はめっちゃ減ってるけど人数はあんま減ってないってのはユースの影響?
>高校だけで強豪校への集約化が進んでる?
ユースは別カウントだから他に原因があるんだろう
58無念Nameとしあき22/12/28(水)15:27:53No.1050047410そうだねx3
少年野球のおっさん指導者の改革はよしろ
59無念Nameとしあき22/12/28(水)15:28:01No.1050047451+
>そういや最近は野球漫画のヒット作ってないな…
MAJOR2…と思ったがここだけの人気か…
60無念Nameとしあき22/12/28(水)15:29:57No.1050047925+
少年野球とブローカーの問題
61無念Nameとしあき22/12/28(水)15:30:18No.1050048023+
>そういや最近は野球漫画のヒット作ってないな…
ジャンプだと即死するので…
62無念Nameとしあき22/12/28(水)15:34:56No.1050049477+
アニメ化するスポーツ漫画の影響でどの部活にするか決める人も多いんじゃないだろうか
63無念Nameとしあき22/12/28(水)15:36:02No.1050049789+
プロ野球のCMに合わせた試合作りはいい加減見直した方がいいよ
現地で見てるとダラダラし過ぎてイライラするもの
64無念Nameとしあき22/12/28(水)15:37:28No.1050050184+
野球ダサいし世界競技としてみると競う相手いないので競技として成立してないし
65無念Nameとしあき22/12/28(水)15:41:34No.1050051271+
9イニングじゃなく学童野球と同じ6イニングなら試合もスピーディーになるんだろうなってちょっと思う
66無念Nameとしあき22/12/28(水)15:46:47No.1050052679+
>少年野球のおっさん指導者の改革はよしろ
手弁当で今までやってきた方の貢献度や情熱は素晴らしいと思うけど質がね…
67無念Nameとしあき22/12/28(水)15:47:59No.1050053033そうだねx4
>野球の何が面白いかを説明できる人が野球ファンの中にもいないだろ
これが問題すぎる
他競技に対してすぐプロの年俸や女子アナでマウント取ろうとするけど
肝心の競技としての面白さに触れるレスが皆無
68無念Nameとしあき22/12/28(水)15:50:21No.1050053598+
>>野球の何が面白いかを説明できる人が野球ファンの中にもいないだろ
>これが問題すぎる
>他競技に対してすぐプロの年俸や女子アナでマウント取ろうとするけど
>肝心の競技としての面白さに触れるレスが皆無
女子アナでマウントってのも中々の加齢臭でキツいものがある
69無念Nameとしあき22/12/28(水)15:52:21No.1050054126+
せめて塩見みたいに相手がモデルとかなら話は分かるんだがな…
女子アナ信奉とかバブルの残骸だろう
70無念Nameとしあき22/12/28(水)15:53:22No.1050054413+
>ヒント:高校野球の主催が朝日新聞
朝日新聞はJリーグのオフィシャルスポンサーだが
71無念Nameとしあき22/12/28(水)15:54:40No.1050054742+
いつまでやるかな甲子園
72無念Nameとしあき22/12/28(水)15:55:45No.1050055019+
野球はメディアがチーム持ってるのも今となっては適切な批判が身内からし辛くてそれもマイナスだと思う
昭和以前なら強みだったのは間違いないけど
73無念Nameとしあき22/12/28(水)15:55:56No.1050055067そうだねx1
>他競技に対してすぐプロの年俸や女子アナでマウント取ろうとするけど
>肝心の競技としての面白さに触れるレスが皆無
金だの女だの子供に対する求心力は全くねーな…
まだ大谷のように世界最高峰の舞台に立ちたいって方が説得力ある
74無念Nameとしあき22/12/28(水)15:56:20No.1050055164+
野球ファンはJリーグの多クラブ化を笑っていたけど
地方だとこの影響は大きいぞ
ほとんどの県で1つか2つはJリーグがある
観客としてもプレーヤーとしても身近に触れる環境がある
75無念Nameとしあき22/12/28(水)15:57:20No.1050055438+
>>ヒント:高校野球の主催が朝日新聞
>朝日新聞はJリーグのオフィシャルスポンサーだが
主催じゃないだろ
76無念Nameとしあき22/12/28(水)15:58:01No.1050055609+
サッカーファンだが野球の方が見ていて面白い
ただし、野球が面白くなるまでにはある程度ルールを学ばないと
サッカーはオフサイド以外は単純なので分かりやすい
77無念Nameとしあき22/12/28(水)15:58:27No.1050055719+
>>>ヒント:高校野球の主催が朝日新聞
>>朝日新聞はJリーグのオフィシャルスポンサーだが
>主催じゃないだろ
で?
利益関係の事を指摘しただけだが?
78無念Nameとしあき22/12/28(水)16:00:50No.1050056390+
>ただし、野球が面白くなるまでにはある程度ルールを学ばないと
現状このハードルの高さが今の状況に繋がってるのでは?
結局ラグビーブームも続かなかった理由はこれだし
79無念Nameとしあき22/12/28(水)16:02:10No.1050056752+
>サッカーファンだが野球の方が見ていて面白い
>ただし、野球が面白くなるまでにはある程度ルールを学ばないと
>サッカーはオフサイド以外は単純なので分かりやすい
野球の面白い部分具体的に言ってみて
80無念Nameとしあき22/12/28(水)16:04:03No.1050057315+
野球って子供のころからやる必要全然ないと思うよ
体が出来上がってからでいいんじゃないかなと思う
身体検査して反射神経いい奴をバッターにして肩が強いやつをビッチャーにして見込みありそうなやつだけ半年ぐらい科学トレーニングつけて選抜するでOK
81無念Nameとしあき22/12/28(水)16:04:49No.1050057539+
>野球の面白い部分具体的に言ってみて
テレビで見るとほんとに変化球なのわかってすごいと思う
野球場で見たいとは思わない
82無念Nameとしあき22/12/28(水)16:08:33No.1050058460+
>>野球の面白い部分具体的に言ってみて
>テレビで見るとほんとに変化球なのわかってすごいと思う
>野球場で見たいとは思わない
ああこれはあるな…
球場で見てもストライクかボールかすら分からんし…
83無念Nameとしあき22/12/28(水)16:09:05No.1050058582+
>サッカーのせいに責任転嫁する時点でもうダメだなこれって
ちゃんと読んだ?
84無念Nameとしあき22/12/28(水)16:10:10No.1050058848+
まず、初心者にインフィールドフライの説明をしてあげます
85無念Nameとしあき22/12/28(水)16:11:26No.1050059177+
>ちゃんと読んだ?
リンク先の記事がこれだが…
●サッカー人気に押され…減る高校球児 球場開放や教室で「機会」作り
86無念Nameとしあき22/12/28(水)16:12:27No.1050059459+
>リンク先の記事がこれだが…
ちゃんと読んだ?有料部分までって意味だが
87無念Nameとしあき22/12/28(水)16:15:23No.1050060188+
>>サッカーファンだが野球の方が見ていて面白い
>>ただし、野球が面白くなるまでにはある程度ルールを学ばないと
>>サッカーはオフサイド以外は単純なので分かりやすい
>野球の面白い部分具体的に言ってみて
プレーが止まるタイミングがはっきりしているので休憩しやすいしここが見どころってのが事前にわかる
見てる分にはね
88無念Nameとしあき22/12/28(水)16:16:25No.1050060492+
>野球の面白い部分具体的に言ってみて
対サッカーなら
他のスポーツよりも将棋とかチェスのような駒ゲームに近い所
点がそれなりに入って、かつ逆転が不可能な程に開かない所
攻撃と守備が分かれている所(割と守備をトイレタイムにしている人はいる)
かな?

もっとも、Jリーグを運営している人はそれを分かっているから
開幕した頃から試合以外のイベントやマスコットに力を入れたりしていた
89無念Nameとしあき22/12/28(水)16:16:33No.1050060526+
そんなに高校サッカーって盛り上がってんの?
90無念Nameとしあき22/12/28(水)16:18:26No.1050060998+
>そんなに高校サッカーって盛り上がってんの?
盛り上がりだと野球じゃね?
91無念Nameとしあき22/12/28(水)16:18:56No.1050061131+
>そんなに高校サッカーって盛り上がってんの?
甲子園程ではないな
冬の選手権はそこそこ盛り上がる
92無念Nameとしあき22/12/28(水)16:20:21No.1050061562そうだねx1
>そんなに高校サッカーって盛り上がってんの?
決勝47000人入って盛り上がらないなら
ほとんどの競技が盛り上がってない事になるな
93無念Nameとしあき22/12/28(水)16:20:22No.1050061566+
野球をするのは楽しいけど高校で部活でやるのは楽しくない
94無念Nameとしあき22/12/28(水)16:21:34No.1050061902+
>決勝47000人入って盛り上がらないなら
>ほとんどの競技が盛り上がってない事になるな
盛り上がりが伝わらないというか新聞とかが野球贔屓というか
95無念Nameとしあき22/12/28(水)16:22:18No.1050062076+
>点がそれなりに入って、かつ逆転が不可能な程に開かない所
付け加えると
サッカーは1回のゴールで1点しか入らないけど
野球は1回の打撃で(ランナーによっては)1点から4点まで幅広く入るので
点差が開いた終盤でも逆転しやすくなっている

それに対してサッカーが用意したのが得失点差
これを導入した事で負け確定でも1点を取る意味が出てきた
96無念Nameとしあき22/12/28(水)16:23:41No.1050062438そうだねx3
>サッカーファンだが野球の方が見ていて面白い
>ただし、野球が面白くなるまでにはある程度ルールを学ばないと
>サッカーはオフサイド以外は単純なので分かりやすい
俺の世代は野球に触れる機会があってキャッチボールくらい皆やってたが
今の子供はあまり無いだろうなってのはあるね
何で打ったら右側に走るんだって疑問ぶつける子供とか出て来るくらいだ
97無念Nameとしあき22/12/28(水)16:24:45No.1050062688そうだねx2
>プレーが止まるタイミングがはっきりしているので休憩しやすいしここが見どころってのが事前にわかる
>見てる分にはね
基本間合いがある1対1の勝負みたいなところがあって
1球ごとに集中して見られるのは良いよね
ちょっと目を離しても展開に付いて行ける
98無念Nameとしあき22/12/28(水)16:26:50No.1050063259+
>俺の世代は野球に触れる機会があってキャッチボールくらい皆やってたが
>今の子供はあまり無いだろうなってのはあるね
ボールだけあれば何人かで遊べるからなサッカーは
99無念Nameとしあき22/12/28(水)16:44:28No.1050068215+
>基本間合いがある1対1の勝負みたいなところがあって
>1球ごとに集中して見られるのは良いよね
>ちょっと目を離しても展開に付いて行ける
サッカーで言えばPK戦がずっと続いてるみたいなもんか
100無念Nameとしあき22/12/28(水)16:58:17No.1050071897+
競技人口以前に人口が減ってまして……
101無念Nameとしあき22/12/28(水)16:59:43No.1050072252+
>競技人口以前に人口が減ってまして……
人口辺りの競技人口も減ってる
102無念Nameとしあき22/12/28(水)17:04:07No.1050073433+
>人口辺りの競技人口も減ってる
カードゲームとか人気だし……
103無念Nameとしあき22/12/28(水)17:07:56No.1050074378+
>これはラグビーがヤバいって記事だったけど
>野球は元が多いからまだマシな方
いつの間にか野球とサッカー逆転してたのか
104無念Nameとしあき22/12/28(水)18:02:44No.1050089410+
30年間ずっとサッカーのせいにし続けて競技人口減には高野連の水増し発表を盲信続けた結果だよ
105無念Nameとしあき22/12/28(水)18:05:52No.1050090280そうだねx3
>競技人口以前に人口が減ってまして……
少子化の5倍のスピードで少年野球の人口減ってるのに呑気だねえ
106無念Nameとしあき22/12/28(水)18:07:26No.1050090754+
>>これはラグビーがヤバいって記事だったけど
>>野球は元が多いからまだマシな方
>いつの間にか野球とサッカー逆転してたのか
サッカーはクラブチーム入れた数字ではないし野球の方は女子マネや助っ人部員いれた水増しの数字なので実際はもっと差がある
107無念Nameとしあき22/12/28(水)18:08:50No.1050091173+
>競技人口以前に人口が減ってまして……
じゃあ何でバトミントンとバレーは増えてんだよえーっ
108無念Nameとしあき22/12/28(水)18:21:47No.1050095325+
>サッカーはクラブチーム入れた数字ではないし野球の方は女子マネや助っ人部員いれた水増しの数字なので実際はもっと差がある
サッカーのクラブの人数ってどんなもんだろ?
全国合わせて1000人はいるかな?
109無念Nameとしあき22/12/28(水)18:28:10No.1050097426+
>>サッカーはクラブチーム入れた数字ではないし野球の方は女子マネや助っ人部員いれた水増しの数字なので実際はもっと差がある
>サッカーのクラブの人数ってどんなもんだろ?
>全国合わせて1000人はいるかな?
高校の部活以外でも2万人以上は確実にいるだろ

- GazouBBS + futaba-