Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
これまで“ガン無視”のマスコミどうする?新聞やテレビが全く報道しない中で、ネットで話題沸騰の一般社団法人「Colabo」(代表理事:仁藤夢乃)の会計処理問題を巡り、東京都監査委員が、Colabo側を追及している元ゲーム開発者の男性からの住民監査請求を認めたことが29日、明らかになった。

男性はこの日「暇空茜」の名称で発信中のツイッターで請求結果の通知文をアップした。
これによると、監査委員は、女性支援の委託事業に関するColabo側の会計報告について「本件精算には不当が認められ、本件請求には理由がある」と指摘。そして東京都に対し、Colaboへの委託事業実施に必要な経費の再調査や、不適切な支払いが判明した場合には返還請求するように勧告した。
今回の問題では、Colabo内部で委託対象の事業とそれ以外の事業との経費が混同されていたのではないかと指摘されているが、通知文では、「公金の使われ方について、都民に疑念を生じさせないよう、事業実績額については正確に報告させる」ことや、「人件費や報償費等の事業の実施に必要な経費とそれ以外の経費について、明確に区分することが困難な経費については事前に按分の考え方や算定方法を局が受託者に対して示すなど合理的な説明ができるようにすること」などの具体的な対処についても意見が付されていた。
ここまで都庁記者クラブにも加盟する大手新聞やテレビでは、Colabo側が男性を名誉毀損で訴えた際に、Colabo側を擁護するような論調で取り上げるばかりで、男性のColaboに対する反論や会計処理への追及については報道は皆無に等しく、小池知事の今年最後の記者会見でも全く話題にならなかった(関連記事)。
しかし、住民監査請求が認められるケースはそう多くない中で、東京都に対し厳格な対応を求める意見が出たことで、年明けに仕事初めする東京都はもちろんのこと、マスコミ側の対応も問われそうだ。
川松都議「ここまで突っ込んだ結論が」
住民監査請求が認められたことを受けて、西村博之氏らの著名人や都政関係者もツイッターで反応した。
都民ファーストの会の尾島紘平都議は「再調査し、不適切なものや過払いが認められた場合、過去に遡っての返還請求など措置を講じることになります」などと決定内容について触れるにとどめていたが、
動画やSNSで追及していた自民党の川松真一朗都議は「住民監査請求によって、ここまで突っ込んだ結論が出るという事は、、、」と驚いた様子。「東京都の正式発表が出る前までに疑問点が色々と出てくるだろう。 今まで経験したことの無い展開がめまぐるしい」と所感を述べていた。
元経産官僚のコメンテイター、宇佐美典也氏は「Colaboの件は勝負あったな」と男性側に軍配をあげ、「ここから他の事業者に横展開するし、内閣府、厚労省にも横展開するわな」と延焼する可能性に触れていた。
■
(関連記事)
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
毎日新聞の重信房子元最高幹部インタビュー発言に、駐日イスラエル大使「恥じるべき」
元日スクープ合戦に“冷や水”?産経の次期日銀総裁「3人目浮上」記事
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
非現実的リベラルも、反中保守も問題あり…日本の対中議論はどうあるべきか
なぜ日本人には暗号資産に否定的な人が特に多いのか…SBI金融経済研究所が6か国調査
北京の日本人学校は「時限爆弾」、嫌がらせ電話の発端となった中国「フェイク記事」とは?
横浜市・山中竹春市長の口癖は「あいつ、ぱーちくりんだから」市立大関係者が証言
止まらぬ株価下落「岸田ショック」、投資家も保守派もストレス最高潮に
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
行政による動物「殺処分ゼロ」は本当か
毎日新聞の重信房子元最高幹部インタビュー発言に、駐日イスラエル大使「恥じるべき」
東国原氏、大善戦及ばずも、元参謀の渡瀬氏「日本の利権構造を本気にさせた」
元日スクープ合戦に“冷や水”?産経の次期日銀総裁「3人目浮上」記事
「防衛増税前の解散論」萩生田氏が年の瀬に切った絶妙な政調会長カード
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
非現実的リベラルも、反中保守も問題あり…日本の対中議論はどうあるべきか
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
行政による動物「殺処分ゼロ」は本当か
官邸も日経も想定外の“黒田ショック”、岸田首相は橋本首相の轍を踏むのか?
山梨県vs.富士急、東京ドーム94個分の県有地はなぜ90年も“破格”で貸し出されたか
東国原英夫氏、宮崎知事選に出馬表明!“そのまんま”の情勢で勝てるのか
選挙違反で告発された人物が、ヤフーニュース個人で執筆続行に物議
毎日新聞の重信房子元最高幹部インタビュー発言に、駐日イスラエル大使「恥じるべき」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
ジャック・マー氏の日本「滞在」は、外国人の高度人材流入へ千載一遇のチャンス
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間