[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1672190911893.jpg-(36012 B)
36012 B無念Nameとしあき22/12/28(水)10:28:31No.1049973291そうだねx5 15:49頃消えます
EVは豪雪にも強いことを証明
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/28(水)10:28:48No.1049973371そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
1月27日21時30分に検証開始。筆者は我慢号に乗って一夜を過ごしますが、YouTube動画撮影のためすべての車両を行き来しました。

エアコン20度設定の快適号はアウターを着込んだ状態だと十分に暖かい温度。ヒートポンプを起点としたエアコンの音が少しうるさいですが、電費向上に一役買っているのなら我慢できます。

エアコン18℃設定の少し快適号はPTCヒーターのみで暖かい風を作るので作動音は快適号よりも静か。運転席助手席はアウターを着ていれば普通に過ごせる温度ですが、後席は送風口が限られておりガラス面積も大きいため少し寒いかも知れません。
2無念Nameとしあき22/12/28(水)10:28:59No.1049973408そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
エンジン車での雪中立ち往生時に要注意である一酸化炭素濃度を計測するため、ガソリン車のホイールハウス部分まで雪で埋めてみました。ダッシュボードに一酸化炭素濃度計測器を置き、外気導入でエアコンをつけていた場合、3分で322PPMまで到達。これは2時間滞在すると頭痛や吐き気を催すレベルです。ガソリン車と同様に電気自動車であるモデル3も雪に埋めて計測しましたが、排気ガスを出さないので一酸化炭素濃度は上がりませんでした。

電気自動車であってもガソリン車であっても、車両から出入りするための除雪は欠かせませんが、一酸化炭素中毒の心配なく長時間過ごせるのは大きなメリットであると言えます。
3無念Nameとしあき22/12/28(水)10:29:24No.1049973510そうだねx13
削除依頼によって隔離されました
エンジン車はCo中毒で死んじゃいます
4無念Nameとしあき22/12/28(水)10:30:12No.1049973692そうだねx16
スレッドを立てた人によって削除されました
アフィdel
5無念Nameとしあき22/12/28(水)10:30:16No.1049973705そうだねx102
そう…具体的には何時間もつの?
6無念Nameとしあき22/12/28(水)10:32:17No.1049974092そうだねx15
削除依頼によって隔離されました
ガソリン車で死者でて逆転しちゃった
7無念Nameとしあき22/12/28(水)10:33:24No.1049974313そうだねx10
>電費
慣れない
8無念Nameとしあき22/12/28(水)10:33:37No.1049974358+
シートヒーターで耐える
9無念Nameとしあき22/12/28(水)10:34:09No.1049974467そうだねx44
雪中渋滞の時ガソリン車は給油できるけど充電できるの?
10無念Nameとしあき22/12/28(水)10:34:57No.1049974616そうだねx12
>1月27日
1年近く前の記事か
11無念Nameとしあき22/12/28(水)10:38:46No.1049975433そうだねx64
>一酸化炭素中毒の心配なく長時間過ごせるのは大きなメリットであると言えます
なんつうかこれしかメリットないのか?
12無念Nameとしあき22/12/28(水)10:39:55No.1049975667そうだねx85
そうなんだ
ガソリン車買いますっ
13無念Nameとしあき22/12/28(水)10:40:10No.1049975711そうだねx7
かなりのメリットだろ実際死者出てるんだし
14無念Nameとしあき22/12/28(水)10:40:14No.1049975721そうだねx27
>>一酸化炭素中毒の心配なく長時間過ごせるのは大きなメリットであると言えます
>なんつうかこれしかメリットないのか?
充分なメリットだけどな
15無念Nameとしあき22/12/28(水)10:41:14No.1049975930そうだねx32
こう言うのって有利な状況でテストしてるんじゃない?
16無念Nameとしあき22/12/28(水)10:41:17No.1049975939+
給油出来る環境なら発電器動かして充電出来るんじゃね知らんけど
17無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:04No.1049976102+
持ち運びできる発電機レベルの電力で充電ってどれくらいで終わるんだろう
18無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:05No.1049976105そうだねx4
こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
19無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:06No.1049976112そうだねx6
立ち往生って条件限定なら有利だろうな
他のデメリットがデカすぎるが
20無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:15No.1049976141+
>>一酸化炭素中毒の心配なく長時間過ごせるのは大きなメリットであると言えます
>なんつうかこれしかメリットないのか?
その危険を考慮して車から出て救援を求めて遭難して死ぬ事故も多いから給油のトレードオフがあるとはいえこれについてはこれだけとも言い切れないが
21無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:48No.1049976294そうだねx62
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
巻き込まれるほどEV走ってる?
22無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:52No.1049976310そうだねx19
一酸化中毒なんて知識があれば気をつけるだけで回避できるからな
23無念Nameとしあき22/12/28(水)10:42:53No.1049976314そうだねx15
バッテリー劣化を考慮した検証もしてほしい
走行何万キロ以上とか購入から何年物とか
24無念Nameとしあき22/12/28(水)10:43:01No.1049976355そうだねx11
乗りたい方に乗れ^^
25無念Nameとしあき22/12/28(水)10:44:12No.1049976622そうだねx5
一酸化炭素は無色無臭だから知識あっても結構キツいのでは
26無念Nameとしあき22/12/28(水)10:44:29No.1049976693そうだねx5
悪天候で乗らないのが一番安全だわ
27無念Nameとしあき22/12/28(水)10:45:14No.1049976880そうだねx8
知識の足りなさもあると思う
マフラー埋まったら中毒で死ぬって教えないでしょ
28無念Nameとしあき22/12/28(水)10:46:32No.1049977184そうだねx41
こう言う脅ししか出来ないのがEV詐欺師
29無念Nameとしあき22/12/28(水)10:48:27No.1049977574そうだねx20
>一酸化炭素は無色無臭だから知識あっても結構キツいのでは
定期的に外にでてマフラーのあたりの除雪をするだけの話では
なんで車内に漏れでた一酸化たんそを検知するかの話になってんの
30無念Nameとしあき22/12/28(水)10:48:58No.1049977710そうだねx8
バッテリーによるよこれ
中国の大寒波ではテスラでもCATL製のバッテリーは充電ステーションにたどり着けずストップ
輸入でパナ製バッテリーのはもっと走れたってなってた
なお数年前の話なので今はどうなってるかはしらん
31無念Nameとしあき22/12/28(水)10:49:56No.1049977932+
電力に関しては一軒家換算で数日暮らせるだけの電力貯えてるからな
ガソリンより長持ちするのは間違いない
32無念Nameとしあき22/12/28(水)10:50:25No.1049978032そうだねx2
停電してたからクルマの中にいてco充満したんだろ
やはり電気が悪い
33無念Nameとしあき22/12/28(水)10:50:31No.1049978064そうだねx5
豪雪地は竹槍マフラーを合法に
34無念Nameとしあき22/12/28(水)10:50:31No.1049978067そうだねx24
>電力に関しては一軒家換算で数日暮らせるだけの電力貯えてるからな
>ガソリンより長持ちするのは間違いない
それカタログスペックでしょ
35無念Nameとしあき22/12/28(水)10:50:36No.1049978083そうだねx6
>定期的に外にでてマフラーのあたりの除雪をするだけの話では
しないといけないのはキツイね
36無念Nameとしあき22/12/28(水)10:50:57No.1049978159+
>しないといけないのはキツイね
じゃあ死ねば
37無念Nameとしあき22/12/28(水)10:51:13No.1049978235そうだねx1
>バッテリー劣化を考慮した検証もしてほしい
スマホとか2年で劣化するしね
38無念Nameとしあき22/12/28(水)10:51:53No.1049978382そうだねx7
でもEV乗ってないよねとしあき
39無念Nameとしあき22/12/28(水)10:52:07No.1049978428+
BYDのは一ヶ月で8%まで劣化して炎上してたな
40無念Nameとしあき22/12/28(水)10:52:09No.1049978433そうだねx5
>>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
>巻き込まれるほどEV走ってる?
そういう言い訳かい
41無念Nameとしあき22/12/28(水)10:52:19No.1049978471+
電気代もっともっと上がれ
42無念Nameとしあき22/12/28(水)10:52:42No.1049978545そうだねx19
>でもEV乗ってないよねとしあき
特に必要性を感じていない
43無念Nameとしあき22/12/28(水)10:53:06No.1049978610そうだねx4
>一酸化中毒なんて知識があれば気をつけるだけで回避できるからな
回避出来てないから死者が出てるね
啓蒙したら?
44無念Nameとしあき22/12/28(水)10:53:13No.1049978631そうだねx9
>でもEV乗ってないよねとしあき
あったりまえだろ!
45無念Nameとしあき22/12/28(水)10:54:08No.1049978820+
>BYDのは一ヶ月で8%まで劣化して炎上してたな
急速充電早くした結果かねぇ
46無念Nameとしあき22/12/28(水)10:54:14No.1049978843+
言い訳が小学世レベルまで落ちてて車マニアの知性が伺い知れる
47無念Nameとしあき22/12/28(水)10:54:30No.1049978907そうだねx8
>でもEV乗ってないよねとしあき
環境に悪いし
48無念Nameとしあき22/12/28(水)10:54:48No.1049978978そうだねx7
>そういう言い訳かい
んでどんくらいEVはしってんの?
49無念Nameとしあき22/12/28(水)10:54:51No.1049978990そうだねx4
>でもEV乗ってないよねとしあき
ハイブリッドにしたわ
50無念Nameとしあき22/12/28(水)10:55:01No.1049979016+
>知識の足りなさもあると思う
>マフラー埋まったら中毒で死ぬって教えないでしょ
かなり前からニュースでは散々言ってたね
家にテレビ無いならしょうがない
51無念Nameとしあき22/12/28(水)10:55:25No.1049979089+
>でもEV乗ってないよねとしあき
乗ってないといけないならFCVなんてほとんどの人が推せないな
52無念Nameとしあき22/12/28(水)10:55:37No.1049979137そうだねx2
>でもEV乗ってないよねとしあき
節電に協力しなきゃね
53無念Nameとしあき22/12/28(水)10:56:12No.1049979249そうだねx1
>回避出来てないから死者が出てるね
>啓蒙したら?
俺は知識があるから遭遇しても問題ないし
知識もない赤の他人のとしあきがどっかで死んでも気にしないよ
かまってほしい相手はママだけにしとけ
54無念Nameとしあき22/12/28(水)10:56:18No.1049979268そうだねx4
>乗ってないといけないならFCVなんてほとんどの人が推せないな
あんなのEV以上のゴミだから
55無念Nameとしあき22/12/28(水)10:56:41No.1049979349そうだねx3
>乗ってないといけないならFCVなんてほとんどの人が推せないな
あんなん推すやついないでしょ
56無念Nameとしあき22/12/28(水)10:56:50No.1049979373+
そもそも立ち往生に巻き込まれるのが悪いのさ
57無念Nameとしあき22/12/28(水)10:56:58No.1049979398+
だってこんなにEV推してるんだから乗ってるのかなって
リーフでもテスラで乗ってるとしあきはいるだろうし
58無念Nameとしあき22/12/28(水)10:57:10No.1049979439そうだねx4
天気が荒れる予報が出た瞬間充電場が10時間待ちになるな
大半の人間は充電できずに豪雪を迎える
59無念Nameとしあき22/12/28(水)10:57:30No.1049979503+
電欠になったらレッカー移動するしか無いゴミ
60無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:01No.1049979629そうだねx10
    1672192681875.webp-(2242084 B)
2242084 B
EV嫌いじゃないけど俺が欲しいなってタイプの車がない
電動のバイクはちょっと欲しいなと思ってる
61無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:03No.1049979632そうだねx3
>天気が荒れる予報が出た瞬間充電場が10時間待ちになるな
>大半の人間は充電できずに豪雪を迎える
自宅に充電器くらい設置してください
62無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:07No.1049979659そうだねx5
水素は水素ステーション5億円を全国ガソリンスタンド並に設置しないといけないから
無理なのは誰でもわかる
63無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:09No.1049979664+
オレのインプ排気口が下向いててボディの下にあるんだけど
竹槍化するのかなり難易度高い
64無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:16No.1049979696そうだねx2
    1672192696396.png-(39384 B)
39384 B
>EVは豪雪にも強いことを証明
記事探してきた

○ 平均気温マイナス5℃の環境でバッテリー残量80%から10%に至るまで、実際に車中泊で検証
○ 20℃設定は33時間、18℃設定が51時間、16℃設定でシートヒーターと電気毛布を使った場合は40時間
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/stuck-in-snow-storm-test-with-electric-vehicles-at-minus-five-degrees/?amp [link]
65無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:31No.1049979743+
書き込みをした人によって削除されました
66無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:36No.1049979766+
>そもそも立ち往生に巻き込まれるのが悪いのさ
豪雪地帯の人は立ち往生を想定した装備を冬には積んどかないとな
防災袋みたいなものだと思って
67無念Nameとしあき22/12/28(水)10:58:42No.1049979789そうだねx18
    1672192722076.jpg-(500225 B)
500225 B
これがEVの現実
68無念Nameとしあき22/12/28(水)10:59:00No.1049979861そうだねx1
EVなんてリーフくらいしか見たことないけど
69無念Nameとしあき22/12/28(水)10:59:16No.1049979914そうだねx1
>オレのインプ排気口が下向いててボディの下にあるんだけど
>竹槍化するのかなり難易度高い
雪のないところしか行かなければいい
70無念Nameとしあき22/12/28(水)10:59:50No.1049980064+
>竹槍化するのかなり難易度高い
出っ歯とセットならきっといける
71無念Nameとしあき22/12/28(水)11:00:06No.1049980129そうだねx4
大雪降るって言われてるのに出かけるやつなんてバカだぜ!
72無念Nameとしあき22/12/28(水)11:00:36No.1049980207そうだねx1
>>回避出来てないから死者が出てるね
>>啓蒙したら?
>俺は知識があるから遭遇しても問題ないし
>知識もない赤の他人のとしあきがどっかで死んでも気にしないよ
>かまってほしい相手はママだけにしとけ
大口叩いといて啓蒙しないの?
これだから車マニアの評価下がるんですよ
73無念Nameとしあき22/12/28(水)11:00:38No.1049980215+
排気口に置く煙突セットを売り出せばビジネスチャンス
74無念Nameとしあき22/12/28(水)11:00:54No.1049980263+
雪で立ち往生したEV車の人は付近のガソリン車などに入れてもらってなんとかしのいだ
75無念Nameとしあき22/12/28(水)11:00:59No.1049980283+
>大雪降るって言われてるのに出かけるやつなんてバカだぜ!
八甲田山と同じだな
76無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:02No.1049980301+
水素燃料電池はそもそも燃料をもっと保存しやすいものにしないといけないし
それを何にするかを検証したり争ってる段階で
まだまだ先の技術だよ
77無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:04No.1049980311そうだねx1
ガソリン車でもCO中毒死するんだからそもそも大雪の中で車乗るなって話だわな
78無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:27No.1049980372そうだねx20
    1672192887837.jpg-(61023 B)
61023 B
出先での充電問題解決してるから
79無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:37No.1049980420+
>電動のバイクはちょっと欲しいなと思ってる
原付とかで街乗りする分にはいいのかなと思う
80無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:40No.1049980428+
>No.1049979696
2020年の立ち往生は44時間だから18℃設定ならギリ間に合うかもしれん

雪で立ち往生44時間 運転手が感じた命の危険 2020年末の教訓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPDM6V41PCWOIPE00J.html [link]
81無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:48No.1049980452+
雪洞ビバークが最適解
82無念Nameとしあき22/12/28(水)11:01:50No.1049980461+
物流が止まって死ぬか雪が溶けるか
83無念Nameとしあき22/12/28(水)11:02:04No.1049980500そうだねx7
>出先での充電問題解決してるから
EV買うなよって
84無念Nameとしあき22/12/28(水)11:02:06No.1049980510そうだねx1
啓蒙啓蒙ってレスしてるガイジはこんなとこでマウント取ってないでお外でEVの布教でもしてきたら?
85無念Nameとしあき22/12/28(水)11:02:39No.1049980611+
>出先での充電問題解決してるから
PHVで良くね…?
86無念Nameとしあき22/12/28(水)11:02:43No.1049980621そうだねx5
>ガイジ
87無念Nameとしあき22/12/28(水)11:02:43No.1049980622そうだねx3
>出先での充電問題解決してるから
ePower!
88無念Nameとしあき22/12/28(水)11:03:09No.1049980704そうだねx1
>啓蒙啓蒙ってレスしてるガイジはこんなとこでマウント取ってないでお外でEVの布教でもしてきたら?
口だけ大将は車高と知能も低いの?
89無念Nameとしあき22/12/28(水)11:03:12No.1049980714+
ここで宣伝しても無職に買う金あると思ってんの?
90無念Nameとしあき22/12/28(水)11:03:23No.1049980744そうだねx6
>記事探してきた
提灯記事書いてるサイトなのがアドレスでわかってダメだった
91無念Nameとしあき22/12/28(水)11:03:32No.1049980771そうだねx3
ガソリンかEVかのこだわりはないなあ
買える値段の日本車なら乗るよお~
92無念Nameとしあき22/12/28(水)11:03:33No.1049980774+
EV関連の株が大暴落しててつれぇわ
93無念Nameとしあき22/12/28(水)11:03:49No.1049980825+
書き込みをした人によって削除されました
94無念Nameとしあき22/12/28(水)11:04:04No.1049980877そうだねx1
    1672193044200.png-(136137 B)
136137 B
まとめサイトへの転載禁止
95無念Nameとしあき22/12/28(水)11:04:09No.1049980890+
>原付とかで街乗りする分にはいいのかなと思う
eビーノ試してみるか
96無念Nameとしあき22/12/28(水)11:04:48No.1049981034そうだねx1
>啓蒙啓蒙ってレスしてるガイジはこんなとこでマウント取ってないでお外でEVの布教でもしてきたら?
キチが粘着してるのが分かるレス乙
97無念Nameとしあき22/12/28(水)11:04:50No.1049981037+
    1672193090903.jpg-(55366 B)
55366 B
FCVは大型タンクが積める鉄道車両が注目されてるね
98無念Nameとしあき22/12/28(水)11:04:57No.1049981058そうだねx5
エネルギー効率考えろよEVとか欧州の欺瞞でしかない
99無念Nameとしあき22/12/28(水)11:05:08No.1049981098そうだねx6
>>EVは豪雪にも強いことを証明
>記事探してきた
>○ 平均気温マイナス5℃の環境でバッテリー残量80%から10%に至るまで、実際に車中泊で検証
>○ 20℃設定は33時間、18℃設定が51時間、16℃設定でシートヒーターと電気毛布を使った場合は40時間
実際問題として寒い所だとエアコンの温度はもっと上げて使わね?
なんでそんな低い温度での検証なの?
25℃~Hiで風量も強めでやってよ
100無念Nameとしあき22/12/28(水)11:05:42No.1049981212+
雪国でディーゼルはまず選択肢から消える
101無念Nameとしあき22/12/28(水)11:05:57No.1049981253+
>買える値段の日本車なら乗るよお~
EVって補助金ありきの値段だからなぁ…
車両価格だけでガソリン車の倍とかするし
102無念Nameとしあき22/12/28(水)11:06:09No.1049981292+
>水素は水素ステーション5億円を全国ガソリンスタンド並に設置しないといけないから
>無理なのは誰でもわかる
ガソリンスタンドも1億はかかるぞ
103無念Nameとしあき22/12/28(水)11:06:17No.1049981312そうだねx1
チャリが環境トップの正義だって事は事実
104無念Nameとしあき22/12/28(水)11:06:29No.1049981353+
>ガソリンスタンドも1億はかかるぞ
だから減り続けている
105無念Nameとしあき22/12/28(水)11:06:34No.1049981365そうだねx6
>チャリが環境トップの正義だって事は事実
民度は最下層
106無念Nameとしあき22/12/28(水)11:07:06No.1049981469そうだねx4
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
乗ってるやついねーし…
107無念Nameとしあき22/12/28(水)11:07:29No.1049981542+
今は欧州のほうで盛んだけど環境問題含めて日本が最初に市場を牛耳るつもりで開いたパンドラの箱だしな
震災以降めっきり方針変わったけど
108無念Nameとしあき22/12/28(水)11:07:31No.1049981549+
サクラ乗ってるけどボンネットの雪とけねえ
109無念Nameとしあき22/12/28(水)11:07:40No.1049981581+
>>買える値段の日本車なら乗るよお~
>EVって補助金ありきの値段だからなぁ…
>車両価格だけでガソリン車の倍とかするし
今になってエコカーばっかになったら
税金減るよ問題勃発してて
110無念Nameとしあき22/12/28(水)11:08:35No.1049981745そうだねx11
    1672193315449.mp4-(2972211 B)
2972211 B
>チャリが環境トップの正義だって事は事実
111無念Nameとしあき22/12/28(水)11:08:36No.1049981749そうだねx2
>雪国でディーゼルはまず選択肢から消える
他地方からきて朝エンジンかからないでパニックになる
112無念Nameとしあき22/12/28(水)11:08:53No.1049981805そうだねx4
>>チャリが環境トップの正義だって事は事実
>民度は最下層
ここでEV粘着してるやつ見るともっと下があると思い知らされる
113無念Nameとしあき22/12/28(水)11:09:10No.1049981865そうだねx3
>他地方からきて朝エンジンかからないでパニックになる
寒冷地行ったら現地で給油してもろて
114無念Nameとしあき22/12/28(水)11:09:17No.1049981889そうだねx3
>>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
>乗ってるやついねーし…
死人出てないのに危険危険とデマ撒き散らしてるとか
EV後進国の人間って醜いね
115無念Nameとしあき22/12/28(水)11:09:23No.1049981910+
>実際問題として寒い所だとエアコンの温度はもっと上げて使わね?
俺はそんなもんだなぁ
問題は余熱の温度が高いガソリン車の吹き出しは設定温度より高いけどEVの空調はヒーポンなのか電熱なのかで外気温の影響が
116無念Nameとしあき22/12/28(水)11:09:38No.1049981955そうだねx1
>>チャリが環境トップの正義だって事は事実
>民度は最下層
最近チャリに原点回帰したシナの事貶してんの?
習近平様の許可取ったんか?
117無念Nameとしあき22/12/28(水)11:09:55No.1049982021そうだねx3
>習近平様の許可取ったんか?
天安門事件
118無念Nameとしあき22/12/28(水)11:10:22No.1049982140+
>>雪国でディーゼルはまず選択肢から消える
>他地方からきて朝エンジンかからないでパニックになる
雪国来たらまず給油と教授所でも教わるけどね
殆どの人が忘れてるみたい
119無念Nameとしあき22/12/28(水)11:10:22No.1049982144+
>サクラ乗ってるけどボンネットの雪とけねえ
そこに熱源が無いんだから無理でしょ
120無念Nameとしあき22/12/28(水)11:10:44No.1049982233そうだねx2
11月から3月くらいまで耐久検証しなきゃ何の意味もない
121無念Nameとしあき22/12/28(水)11:10:45No.1049982242+
>水素は水素ステーション5億円を全国ガソリンスタンド並に設置しないといけないから
電気はどうなの?
充電設備の設置と必要となる発電所の新設費
122無念Nameとしあき22/12/28(水)11:11:29No.1049982431+
    1672193489493.jpg-(48718 B)
48718 B
>排気口に置く煙突セットを売り出せばビジネスチャンス
123無念Nameとしあき22/12/28(水)11:11:31No.1049982441そうだねx2
>1672193315449.mp4
アシストあるんだろうけど漕ぎにくそう
124無念Nameとしあき22/12/28(水)11:12:00No.1049982566+
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
BEV車のn数は何台だったんです?
割合としてBEVで死人一人居たらヤバいのでは?
125無念Nameとしあき22/12/28(水)11:12:09No.1049982594そうだねx3
    1672193529748.jpg-(109080 B)
109080 B
>チャリが環境トップの正義だって事は事実
ヨーロッパにはベロモービルという環境に優れた乗り物はあるからな
126無念Nameとしあき22/12/28(水)11:12:31No.1049982660+
>>サクラ乗ってるけどボンネットの雪とけねえ
>そこに熱源が無いんだから無理でしょ
その通りなんだけど新鮮な体験ではある
127無念Nameとしあき22/12/28(水)11:12:36No.1049982669+
>>排気口に置く煙突セットを売り出せばビジネスチャンス
写真は雪道走れない出来損ないだよ
128無念Nameとしあき22/12/28(水)11:13:18No.1049982808+
>ヨーロッパにはベロモービルという環境に優れた乗り物はあるからな
屋根付ければ完璧だな
129無念Nameとしあき22/12/28(水)11:13:29No.1049982857+
    1672193609020.png-(378077 B)
378077 B
>>雪国でディーゼルはまず選択肢から消える
>他地方からきて朝エンジンかからないでパニックになる
頻繁に給油しない人だと
他地方から来なくてもパニックになりそう
130無念Nameとしあき22/12/28(水)11:13:32No.1049982870そうだねx12
「EVでも頑張れますよ」ではイノベーションと呼べない
「EVじゃなきゃ駄目だな」があって初めて革命と呼べるのに
131無念Nameとしあき22/12/28(水)11:13:59No.1049982965+
>割合としてBEVで死人一人居たらヤバいのでは?
死人1人でもいたの?
132無念Nameとしあき22/12/28(水)11:14:29No.1049983068+
>>ヨーロッパにはベロモービルという環境に優れた乗り物はあるからな
>屋根付ければ完璧だな
値段は軽自動車並みにするってことを置いておけばな
133無念Nameとしあき22/12/28(水)11:14:36No.1049983089そうだねx1
EVやっぱだめじゃんな情報しか出てこない
134無念Nameとしあき22/12/28(水)11:14:49No.1049983133+
>>1672193315449.mp4
>アシストあるんだろうけど漕ぎにくそう
メットかぶってるんだしもう電動バイクでいいんじゃ
135無念Nameとしあき22/12/28(水)11:15:09No.1049983191+
ガソリン車って外気取り入れなければ一酸化炭素中毒にならないんじゃないの?
車内循環でも勝手に入ってくる?
136無念Nameとしあき22/12/28(水)11:15:46No.1049983341そうだねx3
>>1672193315449.mp4
>アシストあるんだろうけど漕ぎにくそう
これ外装だけそれっぽくしたアシスト無しの自転車では?
137無念Nameとしあき22/12/28(水)11:16:31No.1049983515+
>ガソリン車って外気取り入れなければ一酸化炭素中毒にならないんじゃないの?
>車内循環でも勝手に入ってくる?
車って意外と隙間があってスカスカなので普通に入ってくる
138無念Nameとしあき22/12/28(水)11:17:18No.1049983727そうだねx2
>車内循環でも勝手に入ってくる?
はい
窓開けて排気口周りは定期的に除雪してくださいね
139無念Nameとしあき22/12/28(水)11:17:35No.1049983791+
>ガソリン車って外気取り入れなければ一酸化炭素中毒にならないんじゃないの?
>車内循環でも勝手に入ってくる?
暴風雪で停車してる時にできる?
埋まるんだぞ
140無念Nameとしあき22/12/28(水)11:17:40No.1049983812+
>ガソリン車って外気取り入れなければ一酸化炭素中毒にならないんじゃないの?
>車内循環でも勝手に入ってくる?
循環でも入ってくる
雪に埋もれたら原則エンジン止めないと駄目
凍死しない程度に暖房付けるだろうから
頻繁に車外に出て雪かきしてはまた車内で少しあたたまるってのを繰り返すしか無い
141無念Nameとしあき22/12/28(水)11:17:46No.1049983839そうだねx1
>○ 平均気温マイナス5℃の環境でバッテリー残量80%から10%に至るまで、実際に車中泊で検証
>○ 20℃設定は33時間、18℃設定が51時間、16℃設定でシートヒーターと電気毛布を使った場合は40時間
EVはガソリン車よりも雪に強そうな話になってきたな
142無念Nameとしあき22/12/28(水)11:18:13No.1049983948+
>車内循環でも勝手に入ってくる?
車には水抜き穴がたくさんある
143無念Nameとしあき22/12/28(水)11:18:59No.1049984139+
    1672193939016.jpg-(25210 B)
25210 B
ここまでいったら死を覚悟する
144無念Nameとしあき22/12/28(水)11:19:27No.1049984250そうだねx1
    1672193967030.mp4-(3136499 B)
3136499 B
>これ外装だけそれっぽくしたアシスト無しの自転車では?
こういうのな
145無念Nameとしあき22/12/28(水)11:19:28No.1049984253+
>>車内循環でも勝手に入ってくる?
>はい
>窓開けて排気口周りは定期的に除雪してくださいね
一酸化炭素中毒対策は窓開けるだけだとと不足
ある程度強い風が吹かないと空気の交換が足りないそうな
146無念Nameとしあき22/12/28(水)11:19:46No.1049984336そうだねx5
>>一酸化炭素中毒の心配なく長時間過ごせるのは大きなメリットであると言えます
>なんつうかこれしかメリットないのか?
これに関して言えば公平に見て大きいメリットと言ってもいいとは思うよ
147無念Nameとしあき22/12/28(水)11:21:06No.1049984688+
一酸化炭素は倒れた時点で死ぬから気をつけろよ
無色無臭で濃度とかも感覚器では一切探知出来ないから
148無念Nameとしあき22/12/28(水)11:21:45No.1049984835+
>1672193967030.mp4
これ結構脚力いるんじゃ
149無念Nameとしあき22/12/28(水)11:22:22No.1049985013そうだねx5
    1672194142090.jpg-(129595 B)
129595 B
車内の一酸化炭素中毒では実際しょっちゅう死んでるからな
150無念Nameとしあき22/12/28(水)11:22:51No.1049985132そうだねx2
雪あるとこ行かんからEVはいいや…
151無念Nameとしあき22/12/28(水)11:23:16No.1049985222そうだねx4
ガソリンとかEVとか以前に雪で埋まるような状況で外出ない方がいいんじゃねぇの?
152無念Nameとしあき22/12/28(水)11:23:28No.1049985287そうだねx2
埋もれた時の危険性と立ち往生時の復旧難易度で噛み合わないノーガードの殴り合いするだけのスレを何度立てる気なんだろう
153無念Nameとしあき22/12/28(水)11:24:10No.1049985456そうだねx1
>一酸化炭素は倒れた時点で死ぬから気をつけろよ
>無色無臭で濃度とかも感覚器では一切探知出来ないから
気をつける余地なく死んでるじゃないですかー
かもしれないで予防するしかない
154無念Nameとしあき22/12/28(水)11:24:22No.1049985506そうだねx1
>>排気口に置く煙突セットを売り出せばビジネスチャンス
排気口を下向きにしないと雪で詰まりやすくなるだけでは?
155無念Nameとしあき22/12/28(水)11:25:01No.1049985662そうだねx2
>ヨーロッパにはベロモービルという環境に優れた乗り物はあるからな
良いねこれ
ちょっと箱根走ってきてくれ
156無念Nameとしあき22/12/28(水)11:25:56No.1049985898+
EVてバッテリー尽きた後の復帰って充電器で充電する以外無いのかな
157無念Nameとしあき22/12/28(水)11:26:26No.1049986052+
>EVはガソリン車よりも雪に強そうな話になってきたな
排気口周辺の除雪があるから仮眠取るつもりならエンジン切るしかないからな
今後比較が増えてくればEVのメリットデメリットも分かりやすくなるんじゃないの
158無念Nameとしあき22/12/28(水)11:26:34No.1049986086+
>排気口を下向きにしないと雪で詰まりやすくなるだけでは?
つまり上から出して下に向けると
159無念Nameとしあき22/12/28(水)11:27:22No.1049986283+
EV推すんなら家が停電したけどEVのバッテリーから電気チャージして生活できたわーくらい言えよ雑だな
160無念Nameとしあき22/12/28(水)11:28:07No.1049986471+
>EV推すんなら家が停電したけどEVのバッテリーから電気チャージして生活できたわーくらい言えよ雑だな
ガソリン車にできることができれば十分置換に耐えるのでは
161無念Nameとしあき22/12/28(水)11:28:33No.1049986590+
>EVてバッテリー尽きた後の復帰って充電器で充電する以外無いのかな
ええ
162無念Nameとしあき22/12/28(水)11:28:38No.1049986613そうだねx2
なお実際はバッテリー残量80%スタートなんて理想的な状況で立ち往生にはならず
163無念Nameとしあき22/12/28(水)11:28:53No.1049986668+
実際あるのは新潟みたいに長時間の立ち往生と積雪のコンボなのに
片方の事象だけ取り上げて鼻高々とか実際に死ぬのはコイツ
164無念Nameとしあき22/12/28(水)11:29:11No.1049986733そうだねx1
>なお実際はバッテリー残量80%スタートなんて理想的な状況で立ち往生にはならず
ガソリン車だと?
165無念Nameとしあき22/12/28(水)11:29:11No.1049986738+
>EVてバッテリー尽きた後の復帰って充電器で充電する以外無いのかな
カートリッジ交換もあるぞ
台湾の電動バイクは専用ステーションで
バッテリーが棚に並んでて
バッテリーを載せ替えて使う
てのを以前何かの報道で見た
166無念Nameとしあき22/12/28(水)11:29:25No.1049986787+
3秒で燃える棺桶にならなければいいんじゃない
167無念Nameとしあき22/12/28(水)11:30:18No.1049986981+
>>EVてバッテリー尽きた後の復帰って充電器で充電する以外無いのかな
>カートリッジ交換もあるぞ
>台湾の電動バイクは専用ステーションで
>バッテリーが棚に並んでて
>バッテリーを載せ替えて使う
>てのを以前何かの報道で見た
バッテリーが進歩しても規格をかえられなくなっちゃうんだよなぁそれも
168無念Nameとしあき22/12/28(水)11:30:26No.1049987013+
>ガソリン車だと?
空いてる対向車線から携行缶で補給かな
169無念Nameとしあき22/12/28(水)11:30:33No.1049987047+
ガソリン車も事故れば棺桶だよ
170無念Nameとしあき22/12/28(水)11:31:15No.1049987230+
>>EVてバッテリー尽きた後の復帰って充電器で充電する以外無いのかな
>ええ
発電機とどくまで動けないのか
171無念Nameとしあき22/12/28(水)11:31:17No.1049987242+
>空いてる対向車線から携行缶で補給かな
立ち往生してる現場までヘリかなんかで携行缶運ぶのけ?
172無念Nameとしあき22/12/28(水)11:32:37No.1049987519+
今回の高速立ち往生現場も反対車線はすぐ救助用に空けるから排雪して食料や燃料補給してるよ
173無念Nameとしあき22/12/28(水)11:33:07No.1049987625+
    1672194787480.jpg-(70257 B)
70257 B
>台湾の電動バイクは専用ステーションで
>バッテリーが棚に並んでて
>バッテリーを載せ替えて使う
急速充電も結局時間かかるしカートリッジ式の方が良いと思うんだけどな
車のサイズだと色々難しいんだろうけど
174無念Nameとしあき22/12/28(水)11:33:17No.1049987658+
EVに小型原子炉ついてたら解決なんだけどな
175無念Nameとしあき22/12/28(水)11:33:18No.1049987662+
>発電機とどくまで動けないのか
ガソリンで動く発電機積んでいれば安心!
176無念Nameとしあき22/12/28(水)11:33:41No.1049987754+
充電器ってメーカーごとに仕様違う?
177無念Nameとしあき22/12/28(水)11:33:53No.1049987789+
>>台湾の電動バイクは専用ステーションで
>>バッテリーが棚に並んでて
>>バッテリーを載せ替えて使う
>急速充電も結局時間かかるしカートリッジ式の方が良いと思うんだけどな
>車のサイズだと色々難しいんだろうけど
これ台湾でむっちゃ流行ってるよね
かなり見かけたしそこら辺のコンビニにもあって便利そうだった
178無念Nameとしあき22/12/28(水)11:35:12No.1049988072そうだねx1
>No.1049987625
モンスターズインクみたいだな
179無念Nameとしあき22/12/28(水)11:35:22No.1049988109+
豪雪のなか車中泊するならEVの方が便利だね
あぁバッテリーは満タンにしておきなよ
180無念Nameとしあき22/12/28(水)11:35:37No.1049988170そうだねx4
    1672194937004.jpg-(163202 B)
163202 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
181無念Nameとしあき22/12/28(水)11:35:52No.1049988235+
>車のサイズだと色々難しいんだろうけど
緊急用の統一規格のケーブルを用意しといて
なんかあったときにはこういうカートリッジをつないで急場をしのげるようにしとけば安心かもな
182無念Nameとしあき22/12/28(水)11:36:27No.1049988387そうだねx7
    1672194987494.jpg-(96318 B)
96318 B
>排気口を下向きにしないと雪で詰まりやすくなるだけでは?
183無念Nameとしあき22/12/28(水)11:36:48No.1049988470そうだねx3
そもそも大前提としてEVそのものが遠出に向かないので車中泊想定するのが間違い
184無念Nameとしあき22/12/28(水)11:37:25No.1049988623+
>立ち往生してる現場までヘリかなんかで携行缶運ぶのけ?
自衛隊が人力で運ぶよ
185無念Nameとしあき22/12/28(水)11:37:26No.1049988625+
>そもそも大前提としてEVそのものが遠出に向かないので車中泊想定するのが間違い
ガソリン車とおなじくらいには持つっぽい
186無念Nameとしあき22/12/28(水)11:37:36No.1049988676+
台湾はゴゴロって企業が早くから仕切ってたから
日本は外に持ち出されない沖縄方面でゴゴロ使ってるのと
あとは今年の夏にバイク業界が連携して
ゴゴロと共同でやりましょうかとか集まった程度で
ほぼ何も進んでおらずクッソ遅い
187無念Nameとしあき22/12/28(水)11:37:42No.1049988705+
思いついたけど一酸化中毒対策は酸素ボンベ積んどけばいいんじゃない?
海に落ちたときも役立ちそうだぞ
188無念Nameとしあき22/12/28(水)11:37:59No.1049988778+
チューバーなら金貰ってるな
189無念Nameとしあき22/12/28(水)11:38:04No.1049988798+
>急速充電も結局時間かかるしカートリッジ式の方が良いと思うんだけどな
>車のサイズだと色々難しいんだろうけど
最近のだと5分で200km走行分くらい充電可能
ただ日本じゃ無理だが
190無念Nameとしあき22/12/28(水)11:38:08No.1049988827+
リザーブタンクみたいに使うのか
191無念Nameとしあき22/12/28(水)11:38:36No.1049988944+
>>そもそも大前提としてEVそのものが遠出に向かないので車中泊想定するのが間違い
>ガソリン車とおなじくらいには持つっぽい
アイドリング状態だけならそうだけど航続距離は?
192無念Nameとしあき22/12/28(水)11:39:02No.1049989059+
>最近のだと5分で200km走行分くらい充電可能
普段の充電ステーションでもこの「5分で200?走行分」を一つのパッケージとして販売したら
渋滞対策になりそうだと思う
193無念Nameとしあき22/12/28(水)11:39:35No.1049989192+
>EV関連の株が大暴落しててつれぇわ
EVバブル崩壊だな
テスラ株なんてトヨタより時価総額大きかったのはさすがに基地外だわ
194無念Nameとしあき22/12/28(水)11:40:17No.1049989369そうだねx1
>思いついたけど一酸化中毒対策は酸素ボンベ積んどけばいいんじゃない?
>海に落ちたときも役立ちそうだぞ
外に出れないなら結果は同じだぜ?
195無念Nameとしあき22/12/28(水)11:41:45No.1049989745そうだねx1
バブルが崩壊してこれからが良いもの出来てくるんだろう
買うとしてもまだまだ先だな
196無念Nameとしあき22/12/28(水)11:41:57No.1049989793+
>アイドリング状態だけならそうだけど航続距離は?
航続距離が長めの車種で500~600?ほどぽい
197無念Nameとしあき22/12/28(水)11:42:02No.1049989823+
なんか今の日本だと登録IDで出入りを制御していても
1か月で不法投棄が200個になって充電庫がスカスカでヤバイ
とかモラル低いの露わになりそうでなぁ
198無念Nameとしあき22/12/28(水)11:42:47No.1049990022+
雪降地域は切実だな…
199無念Nameとしあき22/12/28(水)11:44:44No.1049990454そうだねx2
>>そもそも大前提としてEVそのものが遠出に向かないので車中泊想定するのが間違い
>ガソリン車とおなじくらいには持つっぽい
長距離出かけて空っぽになった時すぐ入れられるガソリンと簡単には充電出来ないEVの差じゃね
200無念Nameとしあき22/12/28(水)11:45:55No.1049990714+
>>最近のだと5分で200km走行分くらい充電可能
>普段の充電ステーションでもこの「5分で200?走行分」を一つのパッケージとして販売したら
>渋滞対策になりそうだと思う
そもそもそんな急速充電に対応できるのは高額な車両しか無い
201無念Nameとしあき22/12/28(水)11:46:02No.1049990742そうだねx1
普段からバッテリー交換式にしろとまでは言わないけど中古車買ってもそこそこ安く交換バッテリーにしてくれるとかじゃないとリセールバリュー落ち過ぎる
202無念Nameとしあき22/12/28(水)11:46:23No.1049990835そうだねx1
JAF の検証をどうぞ
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/stuck [link]
203無念Nameとしあき22/12/28(水)11:46:28No.1049990857+
>長距離出かけて空っぽになった時すぐ入れられるガソリンと簡単には充電出来ないEVの差じゃね
そのうちEV社会全体が
200?走ったらどこぞの駐車場に止めて5分充電するようになるんじゃね
204無念Nameとしあき22/12/28(水)11:47:21No.1049991081+
>長距離出かけて空っぽになった時すぐ入れられるガソリンと簡単には充電出来ないEVの差じゃね
そもそも論としてそこまで長距離走行必要?
205無念Nameとしあき22/12/28(水)11:47:39No.1049991160そうだねx3
    1672195659229.jpg-(256977 B)
256977 B
>そのうちEV社会全体が
>200㎞走ったらどこぞの駐車場に止めて5分充電するようになるんじゃね
止められない事案が相次ぐかなって
206無念Nameとしあき22/12/28(水)11:47:56No.1049991232+
ガソリンならガス欠起こしても携行缶で給油ってなるけど
EVだと電池切れしたときにどうするんだ?
小型発電機で充電?
207無念Nameとしあき22/12/28(水)11:48:49No.1049991423そうだねx1
>>長距離出かけて空っぽになった時すぐ入れられるガソリンと簡単には充電出来ないEVの差じゃね
>そもそも論としてそこまで長距離走行必要?
まあ自分の環境しか想像できない人はそう考えるかもね
208無念Nameとしあき22/12/28(水)11:49:00No.1049991469+
バッテリーの廃棄のコスト物凄いのにそれが上乗せされてないのが不気味なんだよなぁ
どんな誤魔化し方してるのやら
209無念Nameとしあき22/12/28(水)11:49:35No.1049991615+
大型トラックもEV化するんでしょ?
210無念Nameとしあき22/12/28(水)11:49:42No.1049991635+
>バッテリーの廃棄のコスト物凄いのにそれが上乗せされてないのが不気味なんだよなぁ
>どんな誤魔化し方してるのやら
最初の価格にリサイクルコストが入ってるのかね?
211無念Nameとしあき22/12/28(水)11:49:52No.1049991681+
そもそも立ち往生するレベルの大雪で車出しちゃいかんよな
大雨で浸水する時は駄目っていうのは分かるのに雪はチョロく見られがち
212無念Nameとしあき22/12/28(水)11:49:54No.1049991696+
>止められない事案が相次ぐかなって
EV社会になったらあちこちの駐車場で充電できるようになると思うわ
213無念Nameとしあき22/12/28(水)11:49:57No.1049991707+
>バッテリーの廃棄のコスト物凄いのにそれが上乗せされてないのが不気味なんだよなぁ
>どんな誤魔化し方してるのやら
まあそれ言い出したらHVだって怪しいし
214無念Nameとしあき22/12/28(水)11:50:02No.1049991727+
>>長距離出かけて空っぽになった時すぐ入れられるガソリンと簡単には充電出来ないEVの差じゃね
>そもそも論としてそこまで長距離走行必要?
車中泊マニアはびっくりするほど長距離から来るイメージ
うちの田舎でもえっそこからってナンバーを結構見かけたよ
215無念Nameとしあき22/12/28(水)11:50:13No.1049991764+
中国のEVメーカーのNIOが2023年投入の新型発表してたけど充電済みバッテリー交換式で2個抱え込んで航続距離900kmっての発表してた
普段は1個で交換ステーションがない方面へ遠乗りするときは900km
家で充電してもいいし交換してもいい
限りなく正解で問題は解決してるように思える
あとはステーションの数だけどNIOは欧州にも建て始めてるしEV生産工場も建て始めた
216無念Nameとしあき22/12/28(水)11:50:30No.1049991837+
80%から30%に減っただけだとしても
その間のストレスは嫌だろうな
40%から開始だったら動かなくなった訳だろ
217無念Nameとしあき22/12/28(水)11:51:04No.1049991954+
>そもそも立ち往生するレベルの大雪で車出しちゃいかんよな
>大雨で浸水する時は駄目っていうのは分かるのに雪はチョロく見られがち
突然の大雪だとホント15分もあれば冬装備してないトラックとか
身動きできなくなるからな…予測できる時はまぁアレだけど
218無念Nameとしあき22/12/28(水)11:51:09No.1049991974そうだねx2
>JAF の検証をどうぞ
リーフの年式もバッテリー容量も出てない検証?
219無念Nameとしあき22/12/28(水)11:51:13No.1049991990そうだねx2
>大型トラックもEV化するんでしょ?
そっちは大分無理だと思うわ
220無念Nameとしあき22/12/28(水)11:51:38No.1049992093そうだねx3
つまりハイブリッド車が一番安全?
221無念Nameとしあき22/12/28(水)11:52:02No.1049992201+
さすがにTeslaのSemiの1MW充電器はたくさん置けない
発電所がいくつ必要になるんだ
222無念Nameとしあき22/12/28(水)11:52:25No.1049992295+
>戦車もEV化するんでしょ?
223無念Nameとしあき22/12/28(水)11:52:39No.1049992357+
>80%から30%に減っただけだとしても
>その間のストレスは嫌だろうな
>40%から開始だったら動かなくなった訳だろ
ガソリン車だったら?
224無念Nameとしあき22/12/28(水)11:52:53No.1049992423+
>つまりハイブリッド車が一番安全?
エンジン止めないと駄目だからハイブリッドではなく
エンジン停止してもエアコンも動かせるPHVじゃ無いとだめでは?
225無念Nameとしあき22/12/28(水)11:52:53No.1049992427+
大雪の中ろくに給油(給電)せず遠乗りとかやんの?
226無念Nameとしあき22/12/28(水)11:53:07No.1049992492+
>>戦車もEV化するんでしょ?
ガスタービンより使い勝手悪そうだし被弾して出火しそうだな
227無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:00No.1049992729+
ガソリン車にデカいバッテリー積めば解決な気がする
228無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:01No.1049992736+
>ガソリン車だったら?
一酸化炭素中毒死
229無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:05No.1049992753+
ガソリン車が雪中で立ち往生した時のために
雪が入らないT字型の煙突を
マフラーに後付けできるようにしたらええんやない
230無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:11No.1049992790+
>大雪の中ろくに給油(給電)せず遠乗りとかやんの?
そもそもその予測が完璧にできるならはなっから立ち往生なんかにならん
231無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:22No.1049992831そうだねx1
>ガソリン車だったら?
自衛隊の人がガソリンくれるだろ
232無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:23No.1049992836+
>大型トラックもEV化するんでしょ?
そっちは積載量も半端ないから電動モーターからの油圧走行ユニットになるかも?
233無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:40No.1049992901+
>1月27日21時30分に検証開始。筆者は我慢号に乗って一夜を過ごしますが、YouTube動画撮影のためすべての車両を行き来しました。
日本語がおかしい
何人か書いてんだ?
234無念Nameとしあき22/12/28(水)11:54:57No.1049992964+
>>止められない事案が相次ぐかなって
>EV社会になったらあちこちの駐車場で充電できるようになると思うわ
どうだろ……設備導入もタダじゃないしな……
空いてる土地をとりあえず駐車場にしてるとか普通にあるしそんなところは導入しなさそう
料金に折り込めばいいと言われたらそれまでだが
235無念Nameとしあき22/12/28(水)11:55:02No.1049992985+
>ガソリン車にデカいバッテリー積めば解決な気がする
オルタネータも強化して電力で自走できるようにしよう!
236無念Nameとしあき22/12/28(水)11:56:03No.1049993224そうだねx1
>自衛隊の人がガソリンくれるだろ
EVが普及するころになったら
自衛隊が緊急用電気カートリッジと接続ケーブル配って回ってそう
237無念Nameとしあき22/12/28(水)11:56:47No.1049993390そうだねx3
>>ガソリン車にデカいバッテリー積めば解決な気がする
>オルタネータも強化して電力で自走できるようにしよう!
PHEVで良くね?
238無念Nameとしあき22/12/28(水)11:56:52No.1049993416そうだねx9
>日本語がおかしい
基本は暖房なしの車に待機して時々他の二台の状況を確認しにいくってちゃんとわかる
お前の読解力が低いだけ
239無念Nameとしあき22/12/28(水)11:58:14No.1049993740+
>ガソリン車が雪中で立ち往生した時のために
>雪が入らないT字型の煙突を
>マフラーに後付けできるようにしたらええんやない
雪が入るんじゃない雪で埋まるんだよ
240無念Nameとしあき22/12/28(水)11:59:13No.1049993991+
そもそも大雪でつまってもそのうち助けてくれなくなりそう
241無念Nameとしあき22/12/28(水)11:59:40No.1049994099そうだねx1
>>自衛隊の人がガソリンくれるだろ
>EVが普及するころになったら
>自衛隊が緊急用電気カートリッジと接続ケーブル配って回ってそう
流石にバッテリー配布は数に限りがありそうだから
発電車からクソ長い並列ケーブル延ばして
渋滞の車列に一括給電になるんじゃんね
242無念Nameとしあき22/12/28(水)12:01:00No.1049994420そうだねx1
>1672194987494.jpg
雪国仕様で認めたら良いのにね
243無念Nameとしあき22/12/28(水)12:01:15No.1049994477+
>雪が入るんじゃない雪で埋まるんだよ
だから埋まらない高さまで煙突を伸ばすんだよ
244無念Nameとしあき22/12/28(水)12:01:19No.1049994489そうだねx5
    1672196479222.jpg-(130021 B)
130021 B
吸気も排気もコレ装備で安泰やな!
245無念Nameとしあき22/12/28(水)12:02:00No.1049994657+
>>日本語がおかしい
>基本は暖房なしの車に待機して時々他の二台の状況を確認しにいくってちゃんとわかる
>お前の読解力が低いだけ
我慢号16度設定だって
246無念Nameとしあき22/12/28(水)12:02:09No.1049994694+
高速の脇に電気のケーブル這わすから高速料金を10年間200円アップしますね
247無念Nameとしあき22/12/28(水)12:02:21No.1049994750+
寒い地域でEV乗ってるとバッテリー劣化スピードもガリガリ加速するんだな
248無念Nameとしあき22/12/28(水)12:02:43No.1049994852+
やべえ使い方
249無念Nameとしあき22/12/28(水)12:03:27No.1049995034+
>吸気も排気もコレ装備で安泰やな!
ボンネットから生えてると積雪1mで埋まっちゃいそうで不安
250無念Nameとしあき22/12/28(水)12:03:32No.1049995055+
アメリカのクリスマス寒波で立ち往生した車はレッカーでも動かせなくなってた
理由は-20℃以下の極寒で猛吹雪だったので車の排熱でシャシ下の雪を溶かし続けてタイヤまで浸かった状態になってがっしり氷に掴まってしまったから
251無念Nameとしあき22/12/28(水)12:04:25No.1049995275+
>立ち往生って条件限定なら有利だろうな
>他のデメリットがデカすぎるが
つまりEV推進派は売りたい地域に毎日雪降らせてしまえばガソリン車に勝てる…ってコト!?
252無念Nameとしあき22/12/28(水)12:04:46No.1049995365そうだねx4
>ボンネットから生えてると積雪1mで埋まっちゃいそうで不安
まぁ1mも降って救助来ないなら命の覚悟は必要だろうな・・・
253無念Nameとしあき22/12/28(水)12:06:15No.1049995733+
>アメリカのクリスマス寒波で立ち往生した車はレッカーでも動かせなくなってた
>理由は-20℃以下の極寒で猛吹雪だったので車の排熱でシャシ下の雪を溶かし続けてタイヤまで浸かった状態になってがっしり氷に掴まってしまったから
寒いと言っても日本のと違う想像を絶するレベルの事が起こるな…
254無念Nameとしあき22/12/28(水)12:06:29No.1049995806+
>タイヤまで浸かった状態になってがっしり氷に掴まってしまったから
よしタイヤの空気を抜いてお湯を充填しよう
255無念Nameとしあき22/12/28(水)12:07:17No.1049996021+
>アメリカのクリスマス寒波で立ち往生した車はレッカーでも動かせなくなってた
>理由は-20℃以下の極寒で猛吹雪だったので車の排熱でシャシ下の雪を溶かし続けてタイヤまで浸かった状態になってがっしり氷に掴まってしまったから
そこまで行くと何乗っても無理だろ
256無念Nameとしあき22/12/28(水)12:09:05No.1049996527そうだねx4
>アメリカのクリスマス寒波で立ち往生した車はレッカーでも動かせなくなってた
>理由は-20℃以下の極寒で猛吹雪だったので車の排熱でシャシ下の雪を溶かし続けてタイヤまで浸かった状態になってがっしり氷に掴まってしまったから
もうすでに汎用の工業製品で対策するのはムリな案件でね?
257無念Nameとしあき22/12/28(水)12:10:33No.1049997005+
>高速の脇に電気のケーブル這わすから高速料金を10年間200円アップしますね
まあ実際こうする必要は絶対あるわな
でなきゃ直接車関連の費用に乗っかるか
258無念Nameとしあき22/12/28(水)12:13:30No.1049997906+
>>高速の脇に電気のケーブル這わすから高速料金を10年間200円アップしますね
>まあ実際こうする必要は絶対あるわな
> でなきゃ直接車関連の費用に乗っかるか
そんなの整備しても立ち往生で役立てるのは無理あるから無駄無駄
259無念Nameとしあき22/12/28(水)12:13:57No.1049998066そうだねx1
    1672197237157.jpg-(63936 B)
63936 B
正解
260無念Nameとしあき22/12/28(水)12:13:59No.1049998074+
回収されないバッテリーをGPSで探すシルバ―人材派遣センター
261無念Nameとしあき22/12/28(水)12:14:24No.1049998200+
アメリカはどうしてそんなことになってるの…
262無念Nameとしあき22/12/28(水)12:14:47No.1049998328そうだねx1
>正解
ワンタッチで着脱可能なやつ発売してもいいかもね
263無念Nameとしあき22/12/28(水)12:15:25No.1049998509+
アメリカは元々気候がキツイから
ラスベガスなんかメキシコの熱風サンタナ!
の影響で鼻カピカピになって勝手に鼻血出てるから
264無念Nameとしあき22/12/28(水)12:15:38No.1049998571+
>アメリカはどうしてそんなことになってるの…
アメリカは元からヤバい寒波の被害受けまくってるよ
265無念Nameとしあき22/12/28(水)12:17:38No.1049999143+
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
ガソリンエンジンも居ないよ?
266無念Nameとしあき22/12/28(水)12:17:39No.1049999151+
何故雪国は電車すらディーゼル積んでいるのか
その意味を考える必要がある
267無念Nameとしあき22/12/28(水)12:19:07No.1049999592+
>200㎞走ったらどこぞの駐車場に止めて5分充電するようになるんじゃね
5分で充電は出来るようになるかもしれんが
安全性は完全に捨てる事になるぞ
268無念Nameとしあき22/12/28(水)12:19:34No.1049999739+
>何故雪国は電車すらディーゼル積んでいるのか
>その意味を考える必要がある
それは架線が凍りつかないようにだよ
269無念Nameとしあき22/12/28(水)12:20:49No.1050000131+
EV推進するならまず発電量増やさないとね
270無念Nameとしあき22/12/28(水)12:21:05No.1050000206+
>リーフの年式もバッテリー容量も出てない検証?
それ言い出したらガソリン車の燃費なんてそれぞれだろ
JAF が行った検証というのが一番意味があるんだよ
271無念Nameとしあき22/12/28(水)12:22:13No.1050000556+
>EV推進するならまず発電量増やさないとね
原発を4基は増やす必要があるとか…
272無念Nameとしあき22/12/28(水)12:22:55No.1050000793+
最早原発を新設出来る土地は日本には存在しない…
福島ぽぽぽぽーんさえ無ければまだ騙せたかもしれないが
273無念Nameとしあき22/12/28(水)12:23:43No.1050001035+
>JAF の検証をどうぞ
リーフだと全然バッテリー保たない…ってコト?
274無念Nameとしあき22/12/28(水)12:23:47No.1050001059+
>エンジン車はCo中毒で死んじゃいます
そのレベルの雪ならもうかまくら掘ったほうが生存率上がりそう
275無念Nameとしあき22/12/28(水)12:23:54No.1050001098+
街乗り兼非常時電源として一台持っときたくはある
レクサスrzはどうなるかなぁ
276無念Nameとしあき22/12/28(水)12:24:07No.1050001161+
>そのうちEV社会全体が
>200?走ったらどこぞの駐車場に止めて5分充電するようになるんじゃね
200キロ走ってその分充電しようと思うと3時間は掛かるぞ
急速充電なら30分ほどに短縮出来るけどバッテリーの寿命はマッハになる
277無念Nameとしあき22/12/28(水)12:24:19No.1050001230+
そんなにCO2気にするならまず自動車に乗んな
俺は気にしねえ
278無念Nameとしあき22/12/28(水)12:25:44No.1050001709+
>街乗り兼非常時電源として一台持っときたくはある
>レクサスrzはどうなるかなぁ
ランクルでええわ
279無念Nameとしあき22/12/28(水)12:25:45No.1050001716+
>EV推進するならまず発電量増やさないとね
駐車場全てに充電器備え付けて充電料金もプラスして回収する為の
工事費事務費考えると
月極駐車場が消えるよね
280無念Nameとしあき22/12/28(水)12:25:48No.1050001731+
全固体電池が実現すれば…って言われてたけどどうにも無理そうだよな
性能がダメダメなのにコストとか論外でどうしようもねえ
281無念Nameとしあき22/12/28(水)12:27:13No.1050002216+
部品点数が減るからEV化で車両価格も下がるという話はなんだったのか
282無念Nameとしあき22/12/28(水)12:27:41No.1050002361そうだねx2
>部品点数が減るからEV化で車両価格も下がるという話はなんだったのか
そんな話聞いたことないな
283無念Nameとしあき22/12/28(水)12:27:51No.1050002411+
>部品点数が減るからEV化で車両価格も下がるという話はなんだったのか
バッテリー考えなきゃって話でしょそれ
284無念Nameとしあき22/12/28(水)12:29:36No.1050002924+
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
ガソリン車に逃げるよう指示されてなかった?
285無念Nameとしあき22/12/28(水)12:30:14No.1050003113+
そもそも車は走るのが前提だから一生に何度あるか分からん立ち往生の為に開発に金掛けるの無駄金やろ
冬になったらスタッドレスかチェーン積むのが当たり前みたいに
素直に防寒グッズ積んでおく方が早くてお手軽でお安く済む
286無念Nameとしあき22/12/28(水)12:31:10No.1050003370そうだねx1
>そんな話聞いたことないな
それは自分の嫌な情報をシャットアウトしていただけでは?
287無念Nameとしあき22/12/28(水)12:31:17No.1050003404+
>最早原発を新設出来る土地は日本には存在しない…
>福島ぽぽぽぽーんさえ無ければまだ騙せたかもしれないが
新型炉は作る予定だぞ
場所はないので古いやつ廃炉して土地開けてからだろうけど
288無念Nameとしあき22/12/28(水)12:31:38No.1050003495+
>>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
>ガソリン車に逃げるよう指示されてなかった?
そんな話はないよ
289無念Nameとしあき22/12/28(水)12:32:08No.1050003655+
渋滞立ち往生とか全く関係なく
大雪で家の電気が止まって暖房使えなくなった女の子が
ガソリン車で暖を取ろうとして一酸化炭素中毒死してなかったっけ
290無念Nameとしあき22/12/28(水)12:32:15No.1050003689+
    1672198335482.jpg-(258462 B)
258462 B
このままだと量産車採用一番乗りはVW
今専用の工場建ててる
291無念Nameとしあき22/12/28(水)12:32:22No.1050003716+
>素直に防寒グッズ積んでおく方が早くてお手軽でお安く済む
暖房なしなら、除雪に巻き込まれない位置でかまくらのほうが温かいかもしれない
292無念Nameとしあき22/12/28(水)12:32:26No.1050003723+
なるほど18度設定で2日は凌げるのね
なおガソリン車の人はもっと高い温度設定で温々と過ごすのであった
293無念Nameとしあき22/12/28(水)12:32:36No.1050003788そうだねx2
>>そんな話聞いたことないな
>それは自分の嫌な情報をシャットアウトしていただけでは?
ではソースを開示してください
294無念Nameとしあき22/12/28(水)12:33:59No.1050004209+
>>正解
>ワンタッチで着脱可能なやつ発売してもいいかもね
アタッチメントでスコップにもなるといい
295無念Nameとしあき22/12/28(水)12:34:42No.1050004424+
>ランクルでええわ
EV?
296無念Nameとしあき22/12/28(水)12:34:46No.1050004445+
今後はPHEVがEVモードで100キロ走る時代が来る
街乗りはEVモードで走れて燃料も併用すれば1000キロ走れるEVが発売される
私はその時を待つ
297無念Nameとしあき22/12/28(水)12:34:57No.1050004514+
>なおガソリン車の人はもっと高い温度設定で温々と過ごすのであった
雪が振り続けるなら定期的に車外出てマフラー周り雪かきしないとならんけど
そんな何日も振り続けるわけないしな
298無念Nameとしあき22/12/28(水)12:34:58No.1050004522+
>なるほど18度設定で2日は凌げるのね
>なおガソリン車の人はもっと高い温度設定で温々と過ごして一酸化炭素中毒になるのであった
299無念Nameとしあき22/12/28(水)12:35:06No.1050004565そうだねx1
>ガソリン車で暖を取ろうとして一酸化炭素中毒死してなかったっけ
それは知識不足が招いた悲劇だな
スコップで排気部分の除雪はセットこれを知らずにパキスタンだったかでも大勢なくなったなぁ
300無念Nameとしあき22/12/28(水)12:35:14No.1050004604+
現実的な状況として
ガソリン車もEVも燃料もしくは充電量は半分からスタートしよう
なお携行缶による補給は認める
301無念Nameとしあき22/12/28(水)12:35:22No.1050004659そうだねx1
    1672198522496.png-(1345794 B)
1345794 B
>>EV関連の株が大暴落しててつれぇわ
>EVバブル崩壊だな
>テスラ株なんてトヨタより時価総額大きかったのはさすがに基地外だわ
そりゃバッテリーのコントロールに半導体が必須なのにアメリカにこんな規制喰らったら中国外に新たな工場を建てないといけないしな
302無念Nameとしあき22/12/28(水)12:36:07No.1050004939+
    1672198567227.jpg-(30420 B)
30420 B
>そもそも車は走るのが前提だから一生に何度あるか分からん立ち往生の為に開発に金掛けるの無駄金やろ
>冬になったらスタッドレスかチェーン積むのが当たり前みたいに
>素直に防寒グッズ積んでおく方が早くてお手軽でお安く済む
雪に埋もれる対策としてはポータブルバッテリーと電気毛布でも積んでおくのがいいんだろうね
303無念Nameとしあき22/12/28(水)12:37:07No.1050005227+
>なお携行缶による補給は認める
またプライドを捨てるならEVもガソリン発電機による充電を認める
304無念Nameとしあき22/12/28(水)12:38:12No.1050005539+
にしても雪国走行するならチェーンとスコップ程度は所持してるの常識だと思ったんだがな
305無念Nameとしあき22/12/28(水)12:38:28No.1050005609+
吹雪いている夜間から朝方にやったよな?
まさか日差しが出ている日中ですとか言わんよな?
306無念Nameとしあき22/12/28(水)12:39:19No.1050005877+
>にしても雪国走行するならチェーンとスコップ程度は所持してるの常識だと思ったんだがな
常識が無いからノーマルタイヤで突っ込むやつが後を絶たないんだろう
307無念Nameとしあき22/12/28(水)12:39:55No.1050006070+
>>なお携行缶による補給は認める
>またプライドを捨てるならEVもガソリン発電機による充電を認める
別に数台程度ならそれで対応できるなら良いと思うけど
EVの普及率が上がってEV車100台とかになったら
発電機足りないから対応無理だな
EV車のオーナーは発電機常備義務にするなら良いけど
308無念Nameとしあき22/12/28(水)12:40:21No.1050006194+
>このままだと量産車採用一番乗りはVW
>今専用の工場建ててる
専用の工場じゃなくてテストラインな
全固体電池の量産のハードルが高いからその研究ラインを作るって話だ
テストラインのために量産工場立てる会社はないと思うぞ
309無念Nameとしあき22/12/28(水)12:40:57No.1050006374+
>またプライドを捨てるならEVもガソリン発電機による充電を認める
一酸化炭素中毒の危機ですね
310無念Nameとしあき22/12/28(水)12:42:00No.1050006697+
>>またプライドを捨てるならEVもガソリン発電機による充電を認める
>一酸化炭素中毒の危機ですね
え!
EVの狭い車内空間でガソリン発電機を!?
311無念Nameとしあき22/12/28(水)12:42:05No.1050006724+
>EV関連の株が大暴落しててつれぇわ
テスラはイーロンマスクがツイッター買収費用のために大量売りして下がったんじゃなかったっけ?
312無念Nameとしあき22/12/28(水)12:42:27No.1050006844+
    1672198947496.jpg-(285674 B)
285674 B
>今後はPHEVがEVモードで100キロ走る時代が来る
もう来てる
日本がノロマすぎるだけ
313無念Nameとしあき22/12/28(水)12:42:30No.1050006861+
>一酸化炭素中毒の危機ですね
マジレスすると室内の窓を少し開けておけばいいだけだぞ
314無念Nameとしあき22/12/28(水)12:42:43No.1050006940+
>EVの狭い車内空間でガソリン発電機を!?
ガソリン車の一酸化炭素も車外排出されたものだぞ
315無念Nameとしあき22/12/28(水)12:42:52No.1050006981+
>え!
>EVの狭い車内空間でガソリン発電機を!?
車内も暖まるし一石二鳥じゃん!
316無念Nameとしあき22/12/28(水)12:43:19No.1050007106そうだねx1
大量生産で価格が上がっていくEVに未来はない
完全に閉ざされた
317無念Nameとしあき22/12/28(水)12:43:26No.1050007147+
>>またプライドを捨てるならEVもガソリン発電機による充電を認める
>一酸化炭素中毒の危機ですね
車内で発電機使うのか…
318無念Nameとしあき22/12/28(水)12:44:12No.1050007393+
>>なお携行缶による補給は認める
>またプライドを捨てるならEVもガソリン発電機による充電を認める
雪に埋まって発電止まるだろうから
定期的に雪をどかす必要あるな
319無念Nameとしあき22/12/28(水)12:44:25No.1050007456+
    1672199065173.jpg-(36143 B)
36143 B
>マジレスすると室内の窓を少し開けておけばいいだけだぞ
マジレスすると少し開けた程度では気休めにしか成らない
320無念Nameとしあき22/12/28(水)12:44:32No.1050007495+
雪中でのバッテリー効率低下による走行距離を出してもらわんとEV凄えとは言えんな
321無念Nameとしあき22/12/28(水)12:44:49No.1050007584+
    1672199089791.png-(23874 B)
23874 B
>>EV関連の株が大暴落しててつれぇわ
>テスラはイーロンマスクがツイッター買収費用のために大量売りして下がったんじゃなかったっけ?
ある界隈を裏切ったからじゃね?
裏切りじゃなくベストを選択しただけなんだろうけどな
322無念Nameとしあき22/12/28(水)12:45:00No.1050007634+
>車内で発電機使うのか…
トランクに積んで回してるぞ
323無念Nameとしあき22/12/28(水)12:45:02No.1050007643+
>街乗りはEVモードで走れて燃料も併用すれば1000キロ走れるEVが発売される
アウトランダー1300Kmだぞ
バッテリだけでも95Km 走る
324無念Nameとしあき22/12/28(水)12:45:53No.1050007867+
>雪中でのバッテリー効率低下による走行距離を出してもらわんとEV凄えとは言えんな
-20度で常温の70%程度だったかな
意外と頑張る印象
325無念Nameとしあき22/12/28(水)12:45:55No.1050007877そうだねx1
豪雪で一日ギリギリしか保たないっぽいからやっぱ災害にはPHEV一択だな
停電時に自宅に給電もできるしBEVにこだわる必要がなさすぎる
326無念Nameとしあき22/12/28(水)12:46:24No.1050008006+
一台だけ立ち往生てこともなかろうし
前か後ろの車のおっさんと裸で抱き合って
一晩過ごすとかそういうのないの?
327無念Nameとしあき22/12/28(水)12:46:38No.1050008077+
>>マジレスすると室内の窓を少し開けておけばいいだけだぞ
>マジレスすると少し開けた程度では気休めにしか成らない
スコップ積んでおいてドアの開閉スペースと排気口をほっておくと安心
328無念Nameとしあき22/12/28(水)12:46:38No.1050008080そうだねx1
まあ次に問題になるのは充電時間だな…
329無念Nameとしあき22/12/28(水)12:46:53No.1050008153+
>ガソリン車の一酸化炭素も車外排出されたものだぞ
ガソリン車の車内に一酸化炭素這入ってくるのはマフラー塞がれるからだろ?
充電コネクターが車内に無い限りガソリン発電機の排気ガスが車内に籠もることなんて無いと思うが
330無念Nameとしあき22/12/28(水)12:47:20No.1050008281そうだねx2
>まあ次に問題になるのは充電時間だな…
それは最初からずっと問題視されてるんじゃよ…
331無念Nameとしあき22/12/28(水)12:47:53No.1050008455+
>>街乗りはEVモードで走れて燃料も併用すれば1000キロ走れるEVが発売される
>アウトランダー1300Kmだぞ
>バッテリだけでも95Km 走る
もう少し短い
https://autoc-one.jp/mitsubishi/outlander-phev/newmodel-5011870/ [link]
>EV走行可能な距離(等価EVレンジ)はMグレードで87km(WLTCモード)、
>P及びGグレードでは83km(WLTCモード)まで向上している。
332無念Nameとしあき22/12/28(水)12:47:53No.1050008458そうだねx1
こんな棺は嫌じゃ
333無念Nameとしあき22/12/28(水)12:48:42No.1050008685+
>まあ次に問題になるのは充電時間だな…
充電時間の短縮は=バッテリの劣化加速だから辛いよね
334無念Nameとしあき22/12/28(水)12:49:32No.1050008943+
>豪雪で一日ギリギリしか保たないっぽいからやっぱ災害にはPHEV一択だな
>停電時に自宅に給電もできるしBEVにこだわる必要がなさすぎる
金さえあればな
335無念Nameとしあき22/12/28(水)12:49:43No.1050009001そうだねx2
>一台だけ立ち往生てこともなかろうし
普通にそれはあり得るぞ 
336無念Nameとしあき22/12/28(水)12:50:04No.1050009090+
>もう少し短い
とはいえ1年前に達成してるからね
337無念Nameとしあき22/12/28(水)12:50:31No.1050009218+
>>>マジレスすると室内の窓を少し開けておけばいいだけだぞ
>>マジレスすると少し開けた程度では気休めにしか成らない
>スコップ積んでおいてドアの開閉スペースと排気口をほっておくと安心
それやり続けなきゃいけないからね
ガソリン車は雪に埋もれたまま寝たら死ぬ
普通は不安で寝られないから大丈夫だろうけど
338無念Nameとしあき22/12/28(水)12:50:39No.1050009267+
あれ…アウトランダー結構良いな…?
339無念Nameとしあき22/12/28(水)12:51:08No.1050009412+
>>もう少し短い
>とはいえ1年前に達成してるからね
とりあえずカリフォルニアの糞な規制でも乗り越えられてるね
340無念Nameとしあき22/12/28(水)12:51:22No.1050009474+
ガソリン車ならガス欠してもガソリン持ってきて十秒チャージだけど
EVだとバッテリー切れたら発電機あってもそこから充電時間とられるからなぁ
渋滞解消の邪魔になるよ
341無念Nameとしあき22/12/28(水)12:51:26No.1050009497+
    1672199486443.png-(6739 B)
6739 B
>>>マジレスすると室内の窓を少し開けておけばいいだけだぞ
>>マジレスすると少し開けた程度では気休めにしか成らない
>スコップ積んでおいてドアの開閉スペースと排気口をほっておくと安心
雪に埋もれないようにマフラーの先から伸ばしたホース車内に
342無念Nameとしあき22/12/28(水)12:51:30No.1050009512そうだねx1
>>豪雪で一日ギリギリしか保たないっぽいからやっぱ災害にはPHEV一択だな
>>停電時に自宅に給電もできるしBEVにこだわる必要がなさすぎる
>金さえあればな
中華EVが440万からだし朝鮮のアレも500万越えるし
そんだけ出すならアウトランダーもハリアーも買えちまうから金額差はほとんど無いな
343無念Nameとしあき22/12/28(水)12:52:00No.1050009642+
>ガソリン車ならガス欠してもガソリン持ってきて十秒チャージだけど
>EVだとバッテリー切れたら発電機あってもそこから充電時間とられるからなぁ
>渋滞解消の邪魔になるよ
人が持ててすぐ交換できて10時間ぐらい動けるバッテリーの開発が待たれる
344無念Nameとしあき22/12/28(水)12:52:17No.1050009740そうだねx1
>>豪雪で一日ギリギリしか保たないっぽいからやっぱ災害にはPHEV一択だな
>>停電時に自宅に給電もできるしBEVにこだわる必要がなさすぎる
>金さえあればな
なあにテスラより安い
345無念Nameとしあき22/12/28(水)12:52:27No.1050009795そうだねx4
>あれ…アウトランダー結構良いな…?
数台並べただけで熊本地震の避難所の電力を支えた車だ
面構えが違う
346無念Nameとしあき22/12/28(水)12:52:41No.1050009871+
>一台だけ立ち往生てこともなかろうし
交通量少ないと普通にあるよ
山道の旧道でノーマルタイヤの車が事故って止まってた
人だけ最寄りの駅まで送っていったわ
俺が通らなかったらどうなったか知らない
347無念Nameとしあき22/12/28(水)12:52:52No.1050009936そうだねx2
>>あれ…アウトランダー結構良いな…?
>数台並べただけで熊本地震の避難所の電力を支えた車だ
>面構えが違う
アウトランダーすげぇ!
348無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:01No.1050009981+
>マジレスすると少し開けた程度では気休めにしか成らない
外気導入してるってオチはない?
内気にして窓少し開けとけばまず問題ないと思うが
349無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:02No.1050009984+
立ち往生中は充電出来ないことを無視すれば最強!
350無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:04No.1050010006そうだねx1
>>あれ…アウトランダー結構良いな…?
>数台並べただけで熊本地震の避難所の電力を支えた車だ
>面構えが違う
うーん…でも三菱だしなぁ…
351無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:19No.1050010066+
    1672199599258.png-(131809 B)
131809 B
>豪雪で一日ギリギリしか保たないっぽいからやっぱ災害にはPHEV一択だな
>停電時に自宅に給電もできるしBEVにこだわる必要がなさすぎる
お金に余裕があるならPHEVがいいんじゃないかね
日本じゃ急速充電器がバンバン増えるってことはなさそうだし

画像はCHAdeMO充電器の推移
352無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:25No.1050010092+
>>>豪雪で一日ギリギリしか保たないっぽいからやっぱ災害にはPHEV一択だな
>>>停電時に自宅に給電もできるしBEVにこだわる必要がなさすぎる
>>金さえあればな
>中華EVが440万からだし朝鮮のアレも500万越えるし
マジかクソ高いな 軽自動車で良いわー
353無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:26No.1050010096+
つまりよう
ハイブリッドが最強ってことだろう?
354無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:29No.1050010103+
一台だけならJAFかもしれない
355無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:40No.1050010144+
>雪に埋もれないようにマフラーの先から伸ばしたホース車内に
自分で試してみたら?
356無念Nameとしあき22/12/28(水)12:53:55No.1050010219+
>>マジレスすると少し開けた程度では気休めにしか成らない
>外気導入してるってオチはない?
>内気にして窓少し開けとけばまず問題ないと思うが
車内循環にしたところで隙間から入ってくるので駄目なのだ
357無念Nameとしあき22/12/28(水)12:54:17No.1050010331そうだねx1
孤立して完全に埋まった場合一酸化炭素中毒関係なく死ぬのでは?
358無念Nameとしあき22/12/28(水)12:54:23No.1050010358+
>一台だけならJAFかもしれない
雪の日は半日待っても来ないことはよくある
359無念Nameとしあき22/12/28(水)12:54:40No.1050010452+
電気自動車が寒さに強いという記事も見たけどテスラ製の車両ばかりで他のメーカーはどれぐらい耐えれるのか分からないぞ
360無念Nameとしあき22/12/28(水)12:54:47No.1050010495+
    1672199687750.jpg-(31648 B)
31648 B
>マジかクソ高いな 軽自動車で良いわー
了解!
軽EV!
361無念Nameとしあき22/12/28(水)12:55:32No.1050010719+
>うーん…でも三菱だしなぁ…
中国車、韓国車、三菱車、さぁどれを買う?
362無念Nameとしあき22/12/28(水)12:56:06No.1050010885そうだねx2
>電気自動車が寒さに強いという記事も見たけどテスラ製の車両ばかりで他のメーカーはどれぐらい耐えれるのか分からないぞ
どこも似たようなものだよ
電池の技術自体が頭打ちで横並び状態だから
363無念Nameとしあき22/12/28(水)12:56:14No.1050010926+
そもそもガソリンやHVを禁止するのが決定で
EVは自動車無いの不便だからそうも言ってられないよね
ってコストや不便さを仕方なしに呑む代替の位置付けなので詰んでる
364無念Nameとしあき22/12/28(水)12:56:22No.1050010974+
アホはテスラのデータを見てよく解らん中国メーカーのとか買いそう
テスラ高いし
365無念Nameとしあき22/12/28(水)12:56:29No.1050011010+
>うーん…でも三菱だしなぁ…
トヨタにもあるけどあまり人気ないのか見かけないのが意外
366無念Nameとしあき22/12/28(水)12:56:38No.1050011060そうだねx1
>つまりよう
>ハイブリッドが最強ってことだろう?
色々言われてるプリウスだけど中古クッソ安いし燃費良いし
高齢上級国民死なさないぐらい無駄に頑丈だし こだわりないならアレで良いのでは?ってなる
367無念Nameとしあき22/12/28(水)12:56:38No.1050011061+
    1672199798074.jpg-(135217 B)
135217 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
368無念Nameとしあき22/12/28(水)12:57:51No.1050011443+
デリカとアウトランダーだけは順調な印象
369無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:01No.1050011517+
>高齢上級国民死なさないぐらい無駄に頑丈だし こだわりないならアレで良いのでは?ってなる
BEVにしろって動機が二酸化炭素やらエコが理由なので‥
利便性なら別にガソリンでもいい
370無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:15No.1050011577+
そもそもネットのプリウス叩きおじいちゃんは古いネタを擦りすぎて鏡面になるまで脳死で擦り続けてるだけだしな
371無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:16No.1050011585そうだねx2
>電気自動車が寒さに強いという記事も見たけどテスラ製の車両ばかりで他のメーカーはどれぐらい耐えれるのか分からないぞ
当たり前だがクソデカバッテリー積んで無いEVだとテスラみたいに立ち往生しても大丈夫なんて事はないぞ
372無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:37No.1050011677+
まとめサイトへの転載禁止 
373無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:44No.1050011704+
>電池の技術自体が頭打ちで横並び状態だから
あとはバッテリの環境をどれだけよくできるか価格できまる
374無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:50No.1050011737+
    1672199930854.jpg-(307794 B)
307794 B
>電気自動車が寒さに強いという記事も見たけどテスラ製の車両ばかりで他のメーカーはどれぐらい耐えれるのか分からないぞ
他はJAFのリーフのテストぐらいかな
外気温-8度、25度設定のオートエアコンで夜7時から朝4時までしか持たなかった
立ち往生するときは電気毛布とかにしておけという結論
375無念Nameとしあき22/12/28(水)12:58:57No.1050011770+
>デリカとアウトランダーだけは順調な印象
軽EVもかなり売れてるみたい
パジェロ返して
376無念Nameとしあき22/12/28(水)12:59:02No.1050011794+
    1672199942383.jpg-(66868 B)
66868 B
本文忘れた
としあきも大好きなイタ車なら500万円からEVありますよ!
377無念Nameとしあき22/12/28(水)12:59:05No.1050011806そうだねx1
    1672199945417.png-(4280234 B)
4280234 B
>>マジかクソ高いな 軽自動車で良いわー
>了解!
>軽EV!
180kmしか走らない短小よりこっちでいいでしょ
378無念Nameとしあき22/12/28(水)12:59:15No.1050011848+
>あとはバッテリの環境をどれだけよくできるか価格できまる
廃棄物をどこに押し付けて安く作れるかで決まる
379無念Nameとしあき22/12/28(水)12:59:15No.1050011849+
*気温が低い環境では急速充電が出来なくなり普通充電モードに固定されるのでエアコンやヒーター等で消費した状態から満充電まで1日以上を要する場合があります
380無念Nameとしあき22/12/28(水)12:59:26No.1050011900+
>色々言われてるプリウスだけど中古クッソ安いし燃費良いし
>高齢上級国民死なさないぐらい無駄に頑丈だし こだわりないならアレで良いのでは?ってなる
プリウスが色々言われてるのは車じゃなくて乗ってる人間におかしいのが多いから
381無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:00No.1050012039+
>軽EVもかなり売れてるみたい
日産サクラは売れてるらしいけど三菱…三菱の軽EVは…なんて名前だっけ?
あれも売れてるのか
382無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:08No.1050012075+
>高齢上級国民死なさないぐらい無駄に頑丈だし こだわりないならアレで良いのでは?ってなる
ゴミ収集車に衝突してもドア開けて出てこれる程度に丈夫だったか
383無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:10No.1050012088+
>立ち往生するときは電気毛布とかにしておけという結論
25度設定はイジワルな気がする
384無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:12No.1050012095+
>エンジン車はCo中毒で死んじゃいます
コバルト?
385無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:16No.1050012114+
>他はJAFのリーフのテストぐらいかな
>外気温-8度、25度設定のオートエアコンで夜7時から朝4時までしか持たなかった
テストとはいえ一番寒い時間帯に切れるのはまずいな
386無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:31No.1050012177そうだねx1
>>>マジかクソ高いな 軽自動車で良いわー
>>了解!
>>軽EV!
>180kmしか走らない短小よりこっちでいいでしょ
アホ!中国車とかそもそも売ってないだろ!現実的な話ししろや
387無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:52No.1050012271+
>電気自動車が寒さに強いという記事も見たけどテスラ製の車両ばかりで他のメーカーはどれぐらい耐えれるのか分からないぞ
日本だとリーフが交じるかな
388無念Nameとしあき22/12/28(水)13:00:53No.1050012277+
>としあきも大好きなイタ車なら500万円からEVありますよ!
それは趣味車だから雪の時は乗らない選択肢もあり
389無念Nameとしあき22/12/28(水)13:01:08No.1050012332そうだねx3
>当たり前だがクソデカバッテリー積んで無いEVだとテスラみたいに立ち往生しても大丈夫なんて事はないぞ
EVでもこんなに保つんだぜ!って言ってるのほぼ大型SUVサイズでそんならアウトランダーでいいよ…ってなる
来年発売の中華のやつなんで横幅1875だからハリアーとかRAV4よりでけぇ…
日本の道路は狭いんですよ
390無念Nameとしあき22/12/28(水)13:01:09No.1050012337+
>アホ!中国車とかそもそも売ってないだろ!現実的な話ししろや
サクラだって売れてるって建前で受注停止だろうが!
391無念Nameとしあき22/12/28(水)13:01:35No.1050012447+
ガソリンも一酸化炭素中毒リスクあるしガソリン切れたら詰みな点は同じ
立ち往生時には別途暖を取れる方法積んでおいた方がいいな
七輪置いておこう
392無念Nameとしあき22/12/28(水)13:02:12No.1050012608+
>180kmしか走らない短小よりこっちでいいでしょ
ほとんどの人は180Kmで困らないしね
俺も日常なら30Km以内だわ
393無念Nameとしあき22/12/28(水)13:02:13No.1050012611+
イタリア車って信頼できるの…?
394無念Nameとしあき22/12/28(水)13:02:19No.1050012638+
>>軽EVもかなり売れてるみたい
>日産サクラは売れてるらしいけど三菱…三菱の軽EVは…なんて名前だっけ?
>あれも売れてるのか
日本でのテスラ車よりは勢いよく売れてるはず
あっちは7年で2万台ぐらい
https://kurukura.jp/car/2022-1005-60.html [link]
サクラは発表から2ヶ月半で2万5000台以上を、そしてekクロスEVは発表から3ヵ月でおよそ6000台を受注したという。
395無念Nameとしあき22/12/28(水)13:02:20No.1050012647+
>サクラだって売れてるって建前で受注停止だろうが!
受注停止解除されただろ!値上がりしたけど!
396無念Nameとしあき22/12/28(水)13:02:34No.1050012701+
全く関係ない話だけど
サハ共和国ではエンジンを止めると凍結して二度とかからなくなるから
冬の間はエンジンかけっぱなし
397無念Nameとしあき22/12/28(水)13:03:10No.1050012876そうだねx1
>*気温が低い環境では急速充電が出来なくなり普通充電モードに固定されるのでエアコンやヒーター等で消費した状態から満充電まで1日以上を要する場合があります
なのでEVで立ち往生すると天候回復しても障害物として残り続けます
398無念Nameとしあき22/12/28(水)13:03:12No.1050012891+
>>アホ!中国車とかそもそも売ってないだろ!現実的な話ししろや
>サクラだって売れてるって建前で受注停止だろうが!
そんなに欲しけりゃ中古有るしサクラ ほぼ購入不能な中国車とか勧める意味がわからんわ
399無念Nameとしあき22/12/28(水)13:03:20No.1050012926+
>サクラは発表から2ヶ月半で2万5000台以上を、そしてekクロスEVは発表から3ヵ月でおよそ6000台を受注したという。
えらい差だな…
400無念Nameとしあき22/12/28(水)13:03:29No.1050012963そうだねx2
>>180kmしか走らない短小よりこっちでいいでしょ
>ほとんどの人は180Kmで困らないしね
>俺も日常なら30Km以内だわ
ターゲットがこれほど分かりやすいんだから180kmで足りないって人はそもそもお客じゃなかったってだけなんだよな
401無念Nameとしあき22/12/28(水)13:03:30No.1050012969+
>ガソリンも一酸化炭素中毒リスクあるしガソリン切れたら詰みな点は同じ
切れたあと補充がはやいのはデカいよ
402無念Nameとしあき22/12/28(水)13:04:04No.1050013114そうだねx3
>>立ち往生するときは電気毛布とかにしておけという結論
>25度設定はイジワルな気がする
わりと普通の温度設定だと思うけど
403無念Nameとしあき22/12/28(水)13:04:10No.1050013143そうだねx2
>イタリア車って信頼できるの…?
ないすじょーく
404無念Nameとしあき22/12/28(水)13:04:10No.1050013145そうだねx4
>全く関係ない話だけど
>サハ共和国ではエンジンを止めると凍結して二度とかからなくなるから
>冬の間はエンジンかけっぱなし
トナカイでも乗ってろ過ぎる……
405無念Nameとしあき22/12/28(水)13:04:35No.1050013238そうだねx1
>えらい差だな…
わざわざ三菱のディーラーで買わないからな
日産のディーラーのが多い
406無念Nameとしあき22/12/28(水)13:04:47No.1050013286+
EVでも一晩ならしのげる
それ以上は無理
ってことか
まぁレアケースだから割り切ればいいんじゃない?
407無念Nameとしあき22/12/28(水)13:05:06No.1050013383+
>イタリア車って信頼できるの…?
ドゥカティは壊れません
408無念Nameとしあき22/12/28(水)13:05:08No.1050013395+
>えらい差だな…
三菱だもんなぁ…
まぁekクロスも受注停止だから本来ならもっと数字出てたかもしれんけど
409無念Nameとしあき22/12/28(水)13:05:33No.1050013511+
>EVでも一晩ならしのげる
>それ以上は無理
>ってことか
>まぁレアケースだから割り切ればいいんじゃない?
まぁこの前の立ち往生は2日に渡ってあったんだがなブヘヘ
410無念Nameとしあき22/12/28(水)13:05:41No.1050013561+
リーフって古いのはヒートポンプ式じゃないのでは
411無念Nameとしあき22/12/28(水)13:05:43No.1050013580+
>トナカイでも乗ってろ過ぎる……
高い
412無念Nameとしあき22/12/28(水)13:05:54No.1050013647+
>EVでも一晩ならしのげる
>それ以上は無理
>ってことか
EVは特に豪雪に強いってわけでもないってことだな
413無念Nameとしあき22/12/28(水)13:06:06No.1050013695+
>イタリア車って信頼できるの…?
いろいろ壊れやすいけど致命的な壊れ方はしないのが欧州車
414無念Nameとしあき22/12/28(水)13:06:25No.1050013770+
大雪で立ち往生した時ガソリン車は給油させてもらえてたけどEVの場合バッテリー切れた時ってどうするの?
簡単に交換できるの?
415無念Nameとしあき22/12/28(水)13:06:54No.1050013887+
>大雪で立ち往生した時ガソリン車は給油させてもらえてたけどEVの場合バッテリー切れた時ってどうするの?
>簡単に交換できるの?
レッカー
416無念Nameとしあき22/12/28(水)13:07:04No.1050013928そうだねx3
EVにするメリットのひとつが災害時の給電だし一日二日で使い切るようならガソリン車でいいよってなる
417無念Nameとしあき22/12/28(水)13:07:13No.1050013973+
イギリス車フランス車ドイツ車イタリア車
ヨーロッパの車で信頼出来ると言えば
418無念Nameとしあき22/12/28(水)13:07:30No.1050014054+
    1672200450303.jpg-(59139 B)
59139 B
>>他はJAFのリーフのテストぐらいかな
>>外気温-8度、25度設定のオートエアコンで夜7時から朝4時までしか持たなかった
>テストとはいえ一番寒い時間帯に切れるのはまずいな
高い方式のエアコン使ったりすれば違うらしいけど
リーフはPTCヒーターとエアコン両方積んでるそうだから
両方動かすと消費電力でかそう
419無念Nameとしあき22/12/28(水)13:07:44No.1050014119+
ディーラー数で差ができるのはロッキーライズや86BRZでもそうだしな
bz4xソルテラはどっちもパッとしないけど
420無念Nameとしあき22/12/28(水)13:07:55No.1050014165+
>簡単に交換できるの?
予想つくだろ
421無念Nameとしあき22/12/28(水)13:07:56No.1050014173+
    1672200476432.jpg-(481239 B)
481239 B
ステランティスは完全EV化だからな
傘下のアバルトもこう
422無念Nameとしあき22/12/28(水)13:08:09No.1050014222+
>EVにするメリットのひとつが災害時の給電だし一日二日で使い切るようならガソリン車でいいよってなる
ガソリン車は一日たりとも給電出来ないけど…?
423無念Nameとしあき22/12/28(水)13:08:48No.1050014406そうだねx2
>ガソリン車は一日たりとも給電出来ないけど…?
君のガソリン車バッテリー積んでないの…?
424無念Nameとしあき22/12/28(水)13:08:51No.1050014415そうだねx2
EV推しは別に良いんだけど 
安いEV車は航続距離が短いし 航続距離長いEV車はクソお値段高いんだが……
425無念Nameとしあき22/12/28(水)13:09:31No.1050014590そうだねx2
>ガソリン車は一日たりとも給電出来ないけど…?
コンセント付いてるの結構あるだろう
まあ1500wは無理かもだが
426無念Nameとしあき22/12/28(水)13:10:30No.1050014847+
>航続距離長いEV車はクソお値段高いんだが……
アウトランダーの方が安いという
427無念Nameとしあき22/12/28(水)13:10:32No.1050014857+
>>ガソリン車は一日たりとも給電出来ないけど…?
>君のガソリン車バッテリー積んでないの…?
ガソリン車のバッテリーで何に給電するつもりなの…?
428無念Nameとしあき22/12/28(水)13:10:40No.1050014897+
iPhoneみたいに予備バッテリー持ち歩けるようになってからが本番
そしてコンビニで気軽にレンタル
駐車場に置くだけ給電
そんな時代が来るといいね
429無念Nameとしあき22/12/28(水)13:11:06No.1050015026+
新型エクストレイルには100V1500W電源ついてたな
430無念Nameとしあき22/12/28(水)13:11:09No.1050015040+
EVの問題はバッテリーギリギリまでエアコンでしのいで生き延びても
渋滞解消後に車が動かせなくなることなので
立ち往生したらすぐに近くの家やガソリン車に助けを求めるしかないよ
431無念Nameとしあき22/12/28(水)13:11:18No.1050015084+
>>航続距離長いEV車はクソお値段高いんだが……
>アウトランダーの方が安いという
クソ高いアウトランダーよりも更に高いとは
432無念Nameとしあき22/12/28(水)13:12:24No.1050015416+
シガライターソケットだと150wくらい
バッテリー直接繋いで180w
12Vだとそこら辺が限度
433無念Nameとしあき22/12/28(水)13:12:29No.1050015439+
>EV推しは別に良いんだけど 
>安いEV車は航続距離が短いし 航続距離長いEV車はクソお値段高いんだが……
ハイブリッドならふたまわりほど安くて最上級グレードなPHEVでもほぼ同額
まぁ売れるわけないよな高級EV
434無念Nameとしあき22/12/28(水)13:12:29No.1050015441+
>そしてコンビニで気軽にレンタル
台湾だとコンビニにEVバイクのバッテリー置いてるって漫画で言ってたな
435無念Nameとしあき22/12/28(水)13:12:59No.1050015563+
>ガソリン車のバッテリーで何に給電するつもりなの…?
現実的なのは携帯充電してエアコン使えるくらいだろ
EVでも似たようなもんでは?
災害時は次はいつ充電できるかわからんのにこの車なら炊飯器使えますって言って炊飯器使うやついねえだろ
436無念Nameとしあき22/12/28(水)13:13:59No.1050015815+
>君のガソリン車バッテリー積んでないの…?
ガソリン車のバッテリーで使える程度の機器ならEVで使ったら1日以上保つんじゃない?
437無念Nameとしあき22/12/28(水)13:14:37No.1050015971+
数日で復旧する見込みがあるなら冷蔵庫は動かしておきたいぞ
438無念Nameとしあき22/12/28(水)13:14:40No.1050015995+
>EV推しは別に良いんだけど 
>安いEV車は航続距離が短いし 航続距離長いEV車はクソお値段高いんだが……

>No.1050011806
Leap Motor T03
79500元(153万円)
日産サクラより180km長く走って80万安い
439無念Nameとしあき22/12/28(水)13:15:05No.1050016114+
>EVてバッテリー尽きた後の復帰って充電器で充電する以外無いのかな
回生ブレーキが付いてるなら牽引したら充電出来るよ
ただ相応の速度が必要っぽい
テスラを150km/hくらいで引っぱって充電してる実権動画があったよ
440無念Nameとしあき22/12/28(水)13:15:10No.1050016131+
比較対象にも上がらない中国車挙げられてもね
441無念Nameとしあき22/12/28(水)13:15:37No.1050016247そうだねx2
>>EV推しは別に良いんだけど 
>>安いEV車は航続距離が短いし 航続距離長いEV車はクソお値段高いんだが……
>
>>No.1050011806
>Leap Motor T03
>79500元(153万円)
>日産サクラより180km長く走って80万安い
だから日本で買えないもん例に持ってきて何がしたいの?
442無念Nameとしあき22/12/28(水)13:16:34No.1050016473そうだねx1
>だから日本で買えないもん例に持ってきて何がしたいの?
何がしたいってそりゃ日本sageだろ
443無念Nameとしあき22/12/28(水)13:16:38No.1050016493+
>日産サクラより180km長く走って80万安い
それでもサクラ買うと思うよ
444無念Nameとしあき22/12/28(水)13:16:57No.1050016563+
>Leap Motor T03
>79500元(153万円)
>日産サクラより180km長く走って80万安い
装備が全然違うので…
中国で45万で買える宏光 MINI EVも欧州では130万する
445無念Nameとしあき22/12/28(水)13:17:19No.1050016664+
買った後も面倒見てもらわないといけないし
446無念Nameとしあき22/12/28(水)13:18:18No.1050016933+
家側にEVからの給電を受ける仕組みがいるけどベンツ曰く一般家庭(家族4人)で4,5日分
447無念Nameとしあき22/12/28(水)13:19:03No.1050017115+
    1672201143840.png-(57148 B)
57148 B
そもそもT03って2~3万元値上げしたんじゃなかったっけ
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/796f22bef5751 [link]d43.html [link]
448無念Nameとしあき22/12/28(水)13:19:11No.1050017144+
重いから増えたら路面の負担がーで税を増やされるのはほぼ確定
449無念Nameとしあき22/12/28(水)13:19:16No.1050017166そうだねx1
周りが停電してる中で電気使うとどうなるか
発電機回したらとんでもないことになったので二度とやらんと思った
何が助け合いだボケ
450無念Nameとしあき22/12/28(水)13:19:56No.1050017328そうだねx1
>中国で45万で買える宏光 MINI EVも欧州では130万する
欧州モデルは結局発売されなかったそうなので
例に挙げる必要すらないよ
451無念Nameとしあき22/12/28(水)13:20:01No.1050017351+
HVなら給電できるよね確か
452無念Nameとしあき22/12/28(水)13:20:41No.1050017508+
>家側にEVからの給電を受ける仕組みがいるけどベンツ曰く一般家庭(家族4人)で4,5日分
アウトランダーなら10日もつんでなかったっけ
ほぼ倍なんだな
453無念Nameとしあき22/12/28(水)13:20:46No.1050017526+
>発電機回したらとんでもないことになっ
どうなりました?
避難所になった?
454無念Nameとしあき22/12/28(水)13:20:50No.1050017535+
>HVなら給電できるよね確か
ものによりけり
確実なのはPHEV
455無念Nameとしあき22/12/28(水)13:21:00No.1050017573そうだねx1
>欧州モデルは結局発売されなかったそうなので
>例に挙げる必要すらないよ
あれ販売延期じゃなくて結局ダメになったんだ
456無念Nameとしあき22/12/28(水)13:21:15No.1050017628そうだねx2
>>家側にEVからの給電を受ける仕組みがいるけどベンツ曰く一般家庭(家族4人)で4,5日分
>アウトランダーなら10日もつんでなかったっけ
>ほぼ倍なんだな
ガソリン発電出来るから強い
457無念Nameとしあき22/12/28(水)13:22:10No.1050017829そうだねx4
つまりよぉ
ガソリンの補給性とEVの便利性を兼ね備えたPHEVが最強なんだろ?
458無念Nameとしあき22/12/28(水)13:22:27No.1050017901+
PHEVでいいでしょ
459無念Nameとしあき22/12/28(水)13:22:29No.1050017907+
アウトランダーすごいんだなってそれ発電機じゃん?
むしろ発電機のほうが優秀じゃん?
460無念Nameとしあき22/12/28(水)13:23:06No.1050018052+
>アウトランダーすごいんだなってそれ発電機じゃん?
>むしろ発電機のほうが優秀じゃん?
普通の持ち運べる発電機はクソやかましくて使ってられないよ
461無念Nameとしあき22/12/28(水)13:23:06No.1050018054そうだねx1
>つまりよぉ
>ガソリンの補給性とEVの便利性を兼ね備えたPHEVが最強なんだろ?
トヨタ以外ろくに作れないから駄目!誤診完了!
462無念Nameとしあき22/12/28(水)13:23:32No.1050018153+
>あれ販売延期じゃなくて結局ダメになったんだ
100万円でも売れそうに思えないしなぁ
高判断だよ
BYDもやめとけばいいのにな
どういった人間が買うと思ってんだろ
463無念Nameとしあき22/12/28(水)13:23:44No.1050018221そうだねx2
>トヨタ以外ろくに作れないから駄目!誤診完了!
三菱…
464無念Nameとしあき22/12/28(水)13:23:45No.1050018225そうだねx2
    1672201425034.png-(986592 B)
986592 B
>トヨタ以外ろくに作れないから駄目!誤診完了!
三菱…
465無念Nameとしあき22/12/28(水)13:24:24No.1050018369+
EV売り始めて結構経つのに災害時にこれだけ役に立ちましたって宣伝が無いんだからガソリン車との違いがほとんど無いかむしろ劣っているのが現実なんだろう
466無念Nameとしあき22/12/28(水)13:24:28No.1050018389+
>>トヨタ以外ろくに作れないから駄目!誤診完了!
>三菱…
正直デザインは好き
467無念Nameとしあき22/12/28(水)13:24:59No.1050018532+
>正直デザインは好き
ただでかい
でかすぎる
エクリプスクロスは・・・やっぱでかい
468無念Nameとしあき22/12/28(水)13:25:09No.1050018565+
    1672201509091.jpg-(93989 B)
93989 B
北欧では最上位グレードでも航続距離300kmも走れないから大抵発電機を牽引しながら走ってるらしい
これだと真冬でも航続距離3000kmとか走れるからHEVも PHEVも目じゃないらしい
究極のレンジエクステンダーとして使われているらしい
もうこれに乗ったら他の車は使えないらしい
469無念Nameとしあき22/12/28(水)13:25:30No.1050018647+
>トヨタ以外ろくに作れないから駄目!誤診完了!
トヨタもある意味まともに作れてるのかね
RAV4PHVとかいつ受注してるかよく分からんし
470無念Nameとしあき22/12/28(水)13:25:41No.1050018695+
HVやPHVを認めると日本車潰し出来ないから石炭燃やしてEVを動かすんだ
禁忌の力石炭パワー!
471無念Nameとしあき22/12/28(水)13:25:46No.1050018709+
ガソリン車は使い方が悪いとダメ
EVは等しくダメ
472無念Nameとしあき22/12/28(水)13:26:16No.1050018808+
…トヨタのPHEVはだめなの?
473無念Nameとしあき22/12/28(水)13:26:34No.1050018860+
>EV売り始めて結構経つのに災害時にこれだけ役に立ちましたって宣伝が無いんだからガソリン車との違いがほとんど無いかむしろ劣っているのが現実なんだろう
そもそも災害で自動車が発電で役に立つなんて思ってない…
EVは電力無くならないように頑張ってくらいだし
474無念Nameとしあき22/12/28(水)13:26:35No.1050018863+
ホンダもPHEVフィットとか出してるでしょ
475無念Nameとしあき22/12/28(水)13:26:35No.1050018867そうだねx2
>もうこれに乗ったら他の車は使えないらしい
ガソリン車に乗れ
476無念Nameとしあき22/12/28(水)13:26:42No.1050018895+
>EV売り始めて結構経つのに災害時にこれだけ役に立ちましたって宣伝が無いんだからガソリン車との違いがほとんど無いかむしろ劣っているのが現実なんだろう
EVは基本的に割高だから水没だの土砂崩れ被って廃車とかした場合経済的ダメージがデカいな
477無念Nameとしあき22/12/28(水)13:26:56No.1050018950+
>エクリプスクロスは・・・やっぱでかい
輸入EVってほとんどエクリプスクロスよりデカいからそりゃまぁ売れないよね…
478無念Nameとしあき22/12/28(水)13:27:15No.1050019019+
現行の流れのままだとほんの数年でメーカー自身がエンジンを作るってことに限界を感じる
ICE、HV、PHEVは販売台数落ちてくるから
今からは液晶ですってときに最後までブラウン管を作る気概が試される
479無念Nameとしあき22/12/28(水)13:27:17No.1050019026+
まあ一番の護身は吹雪くとき孤立したら死ぬような場所に行かない特に車では行かないこれに尽きる
480無念Nameとしあき22/12/28(水)13:27:27No.1050019063+
>EVは基本的に割高だから水没だの土砂崩れ被って廃車とかした場合経済的ダメージがデカいな
水没したEVはいつ発火するかわからん爆弾になるらしいからな
481無念Nameとしあき22/12/28(水)13:27:39No.1050019102+
    1672201659275.png-(562243 B)
562243 B
>装備が全然違うので…

3.0インテリジェント音声認識システム、
8インチLCDダッシュボードスクリーン、
タッチコントロール付き10.1インチHDセンターディスプレイ、
モバイルアプリを利用したリモートコントロール
OTAアップデート
四輪ディスクブレーキ
高張力鋼採用率70%以上
1基のミリ波レーダー11基の超音波センサー
顔認識カメラ
クルーズコントロールシステム 車線逸脱警報システム 制限速度識別システム 疲労運転警報システム
前方衝突警報システム アダプティブクルーズシステム 低速追従方式 自動緊急ブレーキシステム
レーンキープアシストシステム インテリジェントパーキングシステム
482無念Nameとしあき22/12/28(水)13:27:45No.1050019121+
>傘下のアバルトもこう
販売方式とか価格とかイマイチに思えるんだけど500eって売れるの?
483無念Nameとしあき22/12/28(水)13:28:07No.1050019207+
アウトランダーは殿下の宣伝ボイスが頭にひびいてくるデメリットあるけどめっちゃ良い車
484無念Nameとしあき22/12/28(水)13:28:38No.1050019318そうだねx3
>ホンダもPHEVフィットとか出してるでしょ
eHEVはPHEVと勘違いさせにきてるよなあれ…
485無念Nameとしあき22/12/28(水)13:29:09No.1050019435そうだねx3
>>装備が全然違うので…
>
>3.0インテリジェント音声認識システム、
>8インチLCDダッシュボードスクリーン、
>タッチコントロール付き10.1インチHDセンターディスプレイ、
>モバイルアプリを利用したリモートコントロール
>OTAアップデート
>四輪ディスクブレーキ
>高張力鋼採用率70%以上
>1基のミリ波レーダー11基の超音波センサー
>顔認識カメラ
>クルーズコントロールシステム 車線逸脱警報システム 制限速度識別システム 疲労運転警報システム
>前方衝突警報システム アダプティブクルーズシステム 低速追従方式 自動緊急ブレーキシステム
>レーンキープアシストシステム インテリジェントパーキングシステム
買えない車に用は無いんですよ
486無念Nameとしあき22/12/28(水)13:29:40No.1050019566+
でかいバッテリー積んでるEVの生存性を援用してすべからくEVは強いってのは詐欺じゃろ
487無念Nameとしあき22/12/28(水)13:30:04No.1050019647+
>>ホンダもPHEVフィットとか出してるでしょ
>eHEVはPHEVと勘違いさせにきてるよなあれ…
ePowerはEV車なんだろ!?
488無念Nameとしあき22/12/28(水)13:30:23No.1050019726+
>No.1050019102
何言いたいの…?
そもそも売れてない車だし
489無念Nameとしあき22/12/28(水)13:30:24No.1050019730+
ラジコンと言えば京商!給油してすぐ遊べる
TAMIYA?充電めんどくせー
って話を思い出した
490無念Nameとしあき22/12/28(水)13:31:02No.1050019863+
>>eHEVはPHEVと勘違いさせにきてるよなあれ…
>ePowerはEV車なんだろ!?
い…eBOXER…
491無念Nameとしあき22/12/28(水)13:31:09No.1050019886+
500eは先行して販売された欧州でヒット(数ヶ月は欧州販売台数上位にいた)して生産が間に合わなかった
だから日本に回せなくて2年遅くなった
しかも日本には売ってやらんって制限付き
492無念Nameとしあき22/12/28(水)13:31:11No.1050019898+
正直なところ各ハイブリッドの違いがわからねえ
知っててなんか得あるのかもわからねえ
493無念Nameとしあき22/12/28(水)13:31:13No.1050019904そうだねx1
>>>ホンダもPHEVフィットとか出してるでしょ
>>eHEVはPHEVと勘違いさせにきてるよなあれ…
>ePowerはEV車なんだろ!?
ただのシリーズハイブリッドだよ
時々ePowerをレンジエクステンダーだとか言い出す謎の奴も居るけど
494無念Nameとしあき22/12/28(水)13:31:56No.1050020057+
    1672201916379.jpg-(85701 B)
85701 B
>>>ホンダもPHEVフィットとか出してるでしょ
>>eHEVはPHEVと勘違いさせにきてるよなあれ…
>ePowerはEV車なんだろ!?
バッテリーがとても少ないハイブリッド車
PHEVでも無い
495無念Nameとしあき22/12/28(水)13:33:18No.1050020329+
w-powerはもっとバッテリー積んで電気自動車なの押せばいいと思うよ
496無念Nameとしあき22/12/28(水)13:33:39No.1050020409+
書き込みをした人によって削除されました
497無念Nameとしあき22/12/28(水)13:34:03No.1050020520+
eHEVが勘違いさせにきてるって読み方の話ね
イーヘブかと思いきやイーエイチイーブイだった
498無念Nameとしあき22/12/28(水)13:34:49No.1050020705そうだねx1
>正直なところ各ハイブリッドの違いがわからねえ
>知っててなんか得あるのかもわからねえ
トヨタ:エンジンとモーターの並列稼働
日産:e-power 高効率のエンジンを発電に使ってその電力でモーター走行
ホンダ: e:HEV 低速・中速域はエンジンで発電した電気でモーター走行 高速域はエンジン走行
499無念Nameとしあき22/12/28(水)13:35:19No.1050020808+
    1672202119612.jpg-(32908 B)
32908 B
……
500無念Nameとしあき22/12/28(水)13:35:21No.1050020814+
>もうこれに乗ったら他の車は使えないらしい
やっぱデンヨーだよなあ
さすが世界ブランドだわ
501無念Nameとしあき22/12/28(水)13:35:41No.1050020884そうだねx1
バッテリーって数年持たないってまじ?
ゴミ増やしてるやん
502無念Nameとしあき22/12/28(水)13:36:05No.1050020961そうだねx2
まあ現状PHEVが最強だな
基本EV運用で充電するときだけ除雪すれば良いし
503無念Nameとしあき22/12/28(水)13:36:14No.1050021008+
>ホンダ: e:HEV 低速・中速域はエンジンで発電した電気でモーター走行 高速域はエンジン走行
わりと効率良さそう
504無念Nameとしあき22/12/28(水)13:36:18No.1050021020+
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
マ マスコミの隠蔽工作だし……
505無念Nameとしあき22/12/28(水)13:37:09No.1050021222+
>バッテリーって数年持たないってまじ?
>ゴミ増やしてるやん
鉛蓄電池じゃないんだからそんなに短寿命ではない
506無念Nameとしあき22/12/28(水)13:37:43No.1050021364+
バッテリーが手の平サイズになって500km走れて
尚且つ汎用品で交換化とかになればいいのに
507無念Nameとしあき22/12/28(水)13:38:05No.1050021466+
eHEVの四駆にいまだにプロペラシャフトあるのってエンジン直結モードがあるせい?
508無念Nameとしあき22/12/28(水)13:38:24No.1050021538+
>こないだの大渋滞でEVの死者とかおらんかったのでしょ?
乗ってるやつが居なけりゃ死人は出ないな!最強だな!
509無念Nameとしあき22/12/28(水)13:38:38No.1050021608そうだねx1
>>ホンダ: e:HEV 低速・中速域はエンジンで発電した電気でモーター走行 高速域はエンジン走行
>わりと効率良さそう
理論上の熱効率はe-Powerの方が良いはず
なおそれが実際の走行距離には繋がらない
510無念Nameとしあき22/12/28(水)13:38:52No.1050021660そうだねx1
>バッテリーが手の平サイズになって500km走れて
>尚且つ汎用品で交換化とかになればいいのに
たぶんそれが実現したら爆弾代わりにテロで使われる
511無念Nameとしあき22/12/28(水)13:39:26No.1050021803+
>>>ホンダ: e:HEV 低速・中速域はエンジンで発電した電気でモーター走行 高速域はエンジン走行
>>わりと効率良さそう
>理論上の熱効率はe-Powerの方が良いはず
>なおそれが実際の走行距離には繋がらない
それは何故?
512無念Nameとしあき22/12/28(水)13:39:26No.1050021805+
雪国で冬場にEV乗り回してる奴がどれだけいるのかがまず謎だな
513無念Nameとしあき22/12/28(水)13:40:14No.1050021983+
>雪国で冬場にEV乗り回してる奴がどれだけいるのかがまず謎だな
ディーラーも無さそうだ
514無念Nameとしあき22/12/28(水)13:40:59No.1050022188+
そんな…北欧だとEV普及してるって聞いたのに…
515無念Nameとしあき22/12/28(水)13:41:03No.1050022204+
そもそもディーラーが無い車に乗る日本人はほぼいない
516無念Nameとしあき22/12/28(水)13:41:08No.1050022230+
死因が凍死に変わるだけじゃん……
517無念Nameとしあき22/12/28(水)13:42:02No.1050022442+
>No.1050019886
日本にそんな500e欲しい人いるの
趣味の車にしてもEVなだけで値段上がり過ぎに思えるんだが
518無念Nameとしあき22/12/28(水)13:42:07No.1050022465+
>それは何故?
ホンダトヨタの技術力でカバーされてるから
519無念Nameとしあき22/12/28(水)13:42:09No.1050022478+
クソ日本オワタ
520無念Nameとしあき22/12/28(水)13:42:36No.1050022585+
一酸化炭素中毒と違って凍死は仮死状態なれれば回避する事が出来る
521無念Nameとしあき22/12/28(水)13:42:40No.1050022599+
河口まなぶがHVはいろいろあるけど上質さだったらモーター100%で駆動にエンジン使うのはどうしても振動がプラスされるって感想を話してた
そして「だったらEV買えって話だよね結局」とも言ってた
522無念Nameとしあき22/12/28(水)13:43:04No.1050022694+
>そんな…北欧だとEV普及してるって聞いたのに…
惑わされるな!
自分の頭で考えるんだ
まあ大雪のとき出なければ田舎でも余裕で使えるだろう
523無念Nameとしあき22/12/28(水)13:43:08No.1050022706+
>>>>ホンダ: e:HEV 低速・中速域はエンジンで発電した電気でモーター走行 高速域はエンジン走行
>>>わりと効率良さそう
>>理論上の熱効率はe-Powerの方が良いはず
>>なおそれが実際の走行距離には繋がらない
>それは何故?
マジになんでだろうね?本当にわからない
ノートとか新型エンジンにして効率上げたはずなのに
走行距離とか前のモデルより劣るみたいな
524無念Nameとしあき22/12/28(水)13:43:37No.1050022815+
チンクエチェントなんて中古が安くてデザインかわいくて
無駄な機械生業無くてシンプルで壊れやすいけど治せるとこくらいしか良いところ無いだろうに
525無念Nameとしあき22/12/28(水)13:43:53No.1050022890+
>河口まなぶ
誰だよ?
聞いたことあるような無いような
526無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:00No.1050022910+
なんか否定派めちゃくちゃ多いけど雪降らない西日本では流行る可能性普通にあるよね
あとは一家に一台の充電設備さえあれば
527無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:18No.1050022988+
>どうなりました?
>避難所になった?
携帯の充電器だけならまだしもうちにも発電機から延長コード繋がせろとかもうそんなんばっかでね
土砂崩れだったから丁度いいって土地引き払って引っ越したよ
528無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:28No.1050023017+
>マジになんでだろうね?本当にわからない
>ノートとか新型エンジンにして効率上げたはずなのに
>走行距離とか前のモデルより劣るみたいな
ノートに関しては燃料タンク削りやがったせい
529無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:31No.1050023027+
>マジになんでだろうね?本当にわからない
高速域だとガソリン駆動の方が効率は良いらしいじゃん?
530無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:33No.1050023030そうだねx2
>そんな…北欧だとEV普及してるって聞いたのに…
そもそも北欧の人口考えろ
531無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:35No.1050023038+
>一酸化炭素中毒と違って凍死は仮死状態なれれば回避する事が出来る
凍死での仮死状態はかなり短時間だけだし
若くないと駄目なのでとしあきでは…
532無念Nameとしあき22/12/28(水)13:44:48No.1050023096+
豪雪地帯でと言うけど
この前の雪で停電が10日位あったの知らないのかな…
533無念Nameとしあき22/12/28(水)13:45:42No.1050023287+
ロシア人が「春になるまでエンジン切らない」とかいうとんでもない方法で凍結対策してるの見ると環境のこと考えるのがアホらしくなるな
534無念Nameとしあき22/12/28(水)13:45:46No.1050023301+
>そんな…北欧だとEV普及してるって聞いたのに…
普及が進むとやっぱり電力足りなくなるみたい
535無念Nameとしあき22/12/28(水)13:45:46No.1050023305+
    1672202746573.jpg-(35233 B)
35233 B
見た目は好きだけど走ってるのは見たことないやつ
あの立ち往生の大渋滞にいたらしい
536無念Nameとしあき22/12/28(水)13:46:49No.1050023517+
>>マジになんでだろうね?本当にわからない
>>ノートとか新型エンジンにして効率上げたはずなのに
>>走行距離とか前のモデルより劣るみたいな
>ノートに関しては燃料タンク削りやがったせい
そもそもノートの発電エンジンは先代から据え置き
537無念Nameとしあき22/12/28(水)13:46:52No.1050023528+
EVにしろガソリン車にしろ立ち往生した時は早めに避難できるならしろってことだよな
538無念Nameとしあき22/12/28(水)13:46:54No.1050023537そうだねx1
    1672202814054.jpg-(44441 B)
44441 B
>豪雪地帯でと言うけど
>この前の雪で停電が10日位あったの知らないのかな…
豪雪地帯のニュースはそんなの有ったね程度しか興味ないしね
539無念Nameとしあき22/12/28(水)13:47:54No.1050023777+
ホンダのハイブリッドは 電気が切れると ギア固定でギアが焼けちゃったりって話なかったっけ
540無念Nameとしあき22/12/28(水)13:48:04No.1050023815+
>なんか否定派めちゃくちゃ多いけど雪降らない西日本では流行る可能性普通にあるよね
>あとは一家に一台の充電設備さえあれば
モデル3乗ってるけど高速充電設備ないとやってられるか阿保!てなるくらいには充電かったるい
充電1分くらいで終わらないと駄目だろこれてなる
541無念Nameとしあき22/12/28(水)13:48:24No.1050023900+
ふむ…それでは全ての道路に屋根をつけてはどうだろうか?
542無念Nameとしあき22/12/28(水)13:48:45No.1050023998+
>この前の雪で停電が10日位あったの知らないのかな…
これからどんどん鉄塔が倒れるだろうな
超ド田舎だと建て替え費用とか出無さそう
充電設備増やすと電線太くなって電柱も倒れそう
543無念Nameとしあき22/12/28(水)13:48:52No.1050024031+
    1672202932743.png-(2221218 B)
2221218 B
オプション設定しとけよ
544無念Nameとしあき22/12/28(水)13:48:55No.1050024048+
四駆の選択肢がもっと増えてからじゃないと買う気にはならないな
545無念Nameとしあき22/12/28(水)13:49:08No.1050024087+
>一酸化炭素中毒
なんで数千円で買えるチェッカーをメーカーは付けないんだろう?
自分で買えってことかな
546無念Nameとしあき22/12/28(水)13:49:30No.1050024201そうだねx1
>豪雪地帯でと言うけど
>この前の雪で停電が10日位あったの知らないのかな…
石油ストーブ無いと死ねるな
547無念Nameとしあき22/12/28(水)13:49:37No.1050024235+
>クソ日本オワタ
まともに資源調達できる国しかそれ言えないよね…
548無念Nameとしあき22/12/28(水)13:49:56No.1050024315+
>>河口まなぶ
>誰だよ?
>聞いたことあるような無いような
指でLの字作ってるおっさんやで
549無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:09No.1050024367+
>ふむ…それでは全ての道路に屋根をつけてはどうだろうか?
無限に金が湧いてくるならそれも可能だね
現実問題道路インフラ維持もあちこち困難になってきてるので
EVどころかガソリン車もいつまで走れるのやら
550無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:11No.1050024372そうだねx1
    1672203011512.webp-(118464 B)
118464 B
北欧って都市部のインフラは凄いけど田舎は雑なんだよなぁ…
都市部はブロックヒーターがあるからこれを改良すれば充電設備になる
田舎は無理
そもそもヨーロッパ全土で山火事とか干ばつが多発してて発電量が足りんのじゃ…
551無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:19No.1050024403+
>ふむ…それでは全ての道路に屋根をつけてはどうだろうか?
誰が雪かきすんの?
552無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:27No.1050024435そうだねx2
>指でLの字作ってるおっさんやで
なるほど分からん
553無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:36No.1050024466+
アウトランダーは理想型なんだけど
嫁が顔が怖いと言って嫌がる
フィアット500みたいにして
554無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:44No.1050024499+
>ホンダのハイブリッドは 電気が切れると ギア固定でギアが焼けちゃったりって話なかったっけ
先代フィットやヴェゼルのHVがそれ
eHEVに移行したからもうフリードにしか残ってない
555無念Nameとしあき22/12/28(水)13:50:50No.1050024527+
>モデル3乗ってるけど高速充電設備ないとやってられるか阿保!てなるくらいには充電かったるい
他は概ね満足な感じ?なんかここ良いぞみたいな話とかある?
556無念Nameとしあき22/12/28(水)13:51:14No.1050024621+
冬場の停電はオール電化は確実に死ねるよね
557無念Nameとしあき22/12/28(水)13:51:16No.1050024626そうだねx3
>豪雪地帯でと言うけど
豪雪地帯じゃねぇのに九州や四国で大雪だったしな
558無念Nameとしあき22/12/28(水)13:51:26No.1050024664+
欧州はそもそも元の電気足りないから
今年の冬が一番の山場とか言う身も蓋もない状況だしな…
559無念Nameとしあき22/12/28(水)13:51:45No.1050024732+
>なんか否定派めちゃくちゃ多いけど雪降らない西日本では流行る可能性普通にあるよね
雪にも強いぞ!ってやってたスレなんだけどね…
都心部なら軽EVは流行りそうだけど長距離なら災害対策にもなるPHEV一択な気しかしない
そもそも高級車買える前提の話だけど
560無念Nameとしあき22/12/28(水)13:51:52No.1050024757+
とりあえずEVは燃えた時に脱出の猶予を設けてくれ
561無念Nameとしあき22/12/28(水)13:52:11No.1050024840+
>見た目は好きだけど走ってるのは見たことないやつ
見た目は良いよ見た目は
見た目はな!
562無念Nameとしあき22/12/28(水)13:52:13No.1050024846+
>冬場の停電はオール電化は確実に死ねるよね
とりあえずカセットコンロ用のガスはストックしてる
563無念Nameとしあき22/12/28(水)13:52:25No.1050024881+
>冬場の停電はオール電化は確実に死ねるよね
なぁにガスの暖房器具も電気がないと動かないさ
灯油ストーブ買わないと
564無念Nameとしあき22/12/28(水)13:52:53No.1050024990そうだねx1
>とりあえずEVは燃えた時に脱出の猶予を設けてくれ
中韓車買うなら覚悟しといてください
565無念Nameとしあき22/12/28(水)13:53:09No.1050025065+
>とりあえずEVは燃えた時に脱出の猶予を設けてくれ
バッテリー起因で燃えた事例が無いリーフか
同じバッテリー使ったサクラ、ekクロスEVあたりでも乗っておけ
566無念Nameとしあき22/12/28(水)13:54:12No.1050025301+
>なんか否定派めちゃくちゃ多いけど雪降らない西日本では流行る可能性普通にあるよね
むしろ日本海に面してる部分多いから西日本はかなりの積雪なんですよ…
567無念Nameとしあき22/12/28(水)13:55:51No.1050025647+
三菱はさぁ
なんでek-EVまであんな顔にしちゃうの?
568無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:36No.1050025807+
シェーバー顔かランドローバーパクリ顔しかないよね今の三菱
569無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:42No.1050025823+
>なんでek-EVまであんな顔にしちゃうの?
マツダのレス
570無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:51No.1050025860そうだねx4
>本文忘れた
>としあきも大好きなイタ車なら500万円からEVありますよ!
糞電装のイタ車で更に電装の塊にしたEV選ぶとかドMとしか言えないんだけど
571無念Nameとしあき22/12/28(水)13:56:55No.1050025869+
>>モデル3乗ってるけど高速充電設備ないとやってられるか阿保!てなるくらいには充電かったるい
>他は概ね満足な感じ?なんかここ良いぞみたいな話とかある?
走行性能については文句ない
充電だけは都内でも制限されるからめんどいけど補助金で安く買ってるからそんなもんだと思ってる
572無念Nameとしあき22/12/28(水)13:57:38No.1050026027そうだねx1
EVの立ち往生は考えすぎ感がある
そもそも充電なんてやってらんねーよってところで話をしないと
573無念Nameとしあき22/12/28(水)13:57:55No.1050026106+
>見た目は良いよ見た目は
>見た目はな!
見た目以外の全てがダメな地雷系みたいなやつだよこいつは…
574無念Nameとしあき22/12/28(水)13:57:56No.1050026113+
>なんでek-EVまであんな顔にしちゃうの?
嫌いじゃないぞ
EKワゴンEVだと誰が欲しがるんだ?
575無念Nameとしあき22/12/28(水)13:58:23No.1050026215+
>むしろ日本海に面してる部分多いから西日本はかなりの積雪なんですよ…
冬にカラカラの風吹いてるイメージがあった
西日本でも雪かきしなきゃならんのか
576無念Nameとしあき22/12/28(水)13:59:01No.1050026386+
豪雪の時は自動車の運転あきらめましょう
577無念Nameとしあき22/12/28(水)13:59:16No.1050026457+
    1672203556040.jpg-(811382 B)
811382 B
ヤッター!カッコイイー!
578無念Nameとしあき22/12/28(水)13:59:36No.1050026521+
瀬戸内海なら多少は温暖なんでしょう?
まあそれでも降るらしいけど
579無念Nameとしあき22/12/28(水)13:59:56No.1050026591+
全固体だと急速充電できるんでしょう?
580無念Nameとしあき22/12/28(水)14:00:24No.1050026692+
>豪雪の時は自動車の運転あきらめましょう
仕事の人は仕方ないけど買い物とかなら行かなくていいよな
581無念Nameとしあき22/12/28(水)14:00:56No.1050026829+
>>もうこれに乗ったら他の車は使えないらしい
>やっぱデンヨーだよなあ
>さすが世界ブランドだわ
マッドマックス怒りのデスロードでガソリンタンクを牽引して遠くまで逃げるのといくのと何が違うんだろうか
582無念Nameとしあき22/12/28(水)14:01:11No.1050026884+
>全固体だと急速充電できるんでしょう?
そうなるといいね
現実的に寿命の問題が解決できてないので商品化がいつになるやら
583無念Nameとしあき22/12/28(水)14:01:20No.1050026918+
もう頭打ちなのに熱効率の改良にリソース割くのが嫌だから日産とホンダは発電用エンジンにリソースを振ってる
脱炭素とかSDGs関係なく電動化は進む
584無念Nameとしあき22/12/28(水)14:01:26No.1050026934+
中国地方は高い山が無いのかな?
585無念Nameとしあき22/12/28(水)14:01:55No.1050027057+
    1672203715902.jpg-(40906 B)
40906 B
>瀬戸内海なら多少は温暖なんでしょう?
>まあそれでも降るらしいけど
降ることは降るけど加減しろ莫迦!ってほど降るのは珍しい
586無念Nameとしあき22/12/28(水)14:02:16No.1050027139そうだねx2
まだEVやらない理由探ししてるの?
そんな事言ってる間にもどんどん技術に差がつけられてるんだけど
587無念Nameとしあき22/12/28(水)14:02:22No.1050027166+
>現実的に寿命の問題が解決できてないので商品化がいつになるやら
あと50年後ぐらいにはどうにか液系と比較して遜色ない手の届く範囲になってるといいなってレベル
588無念Nameとしあき22/12/28(水)14:02:45No.1050027249+
アルピーヌいいよねフランスで一番かっこいい
ていうかフランスって実用重視?で意外とデザインに拘ったのがこれしかないような…
589無念Nameとしあき22/12/28(水)14:03:06No.1050027334+
>EVの立ち往生は考えすぎ感がある
>そもそも充電なんてやってらんねーよってところで話をしないと
月極め駐車場を利用してるんですがそんな僕にもEV買えますか?
590無念Nameとしあき22/12/28(水)14:03:36No.1050027430+
げ…げっきょく駐車場…
591無念Nameとしあき22/12/28(水)14:03:47No.1050027463そうだねx1
>そんな僕にもEV買えますか?
買うだけなら多分
断られるかもだが
592無念Nameとしあき22/12/28(水)14:03:49No.1050027473+
EVがガソリンやHVよりコスパ良くなれば自然と普及するから慌ててガソリンやHVに規制かける必要は無いわ
593無念Nameとしあき22/12/28(水)14:03:54No.1050027488+
>冬にカラカラの風吹いてるイメージがあった
>西日本でも雪かきしなきゃならんのか
流石に身長ほど積もることは無いけど雪自体日本海側からの気候で降るから
面してる部分の多い西日本もそれなりに積もる
今年は四国まで雪降ったけど…
594無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:09No.1050027540+
>げ…げっきょく駐車場…
げ…げ…月極駐車場…
595無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:20No.1050027586+
>降ることは降るけど加減しろ莫迦!ってほど降るのは珍しい
えっ広島ってこんななん?知らなかったそんなの…
海挟んだだけの愛媛は雪積もるのが50年間で2回とかそんなレベルだから…
596無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:22No.1050027595+
>ヤッター!カッコイイー!
すごく見覚えのある道だと思ったら渋谷か
597無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:23No.1050027601+
全個体電池実現しましゅ!!
とか言っておきながら全くメドが立ってないトヨタダサすぎだろ
598無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:34No.1050027642そうだねx2
    1672203874832.jpg-(183714 B)
183714 B
まあ今後20年でテスラ、ヒョンデ、BYD、VWグループ、GM辺りの先進EV自動車メーカーくらいしか生き残れなくなると思っていれば間違いない
599無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:36No.1050027649+
>>げ…げっきょく駐車場…
>げ…げ…月極駐車場…
つきぎわみ!
600無念Nameとしあき22/12/28(水)14:04:52No.1050027706そうだねx2
日本には優れたHVがいっぱいあるんだからそれでいいじゃん
EVは原発再稼働してからで…いや、新規建造も
601無念Nameとしあき22/12/28(水)14:05:31No.1050027852+
全固体電池はそもそも無理なんじゃね?
仮に寿命の課題クリアできてもコストはどうにもならんだろ
602無念Nameとしあき22/12/28(水)14:05:33No.1050027862そうだねx1
1、2レス目消したらスレタイ意味不明じゃん何やってんの
603無念Nameとしあき22/12/28(水)14:05:39No.1050027885+
>まだEVやらない理由探ししてるの?
>そんな事言ってる間にもどんどん技術に差がつけられてるんだけど
ロシアの脅威が無くなるまでは無理じゃね?
欧州も平和ボケから目が覚めちゃったし
あっちは戦時でも避難に使えるかとかあるしな
604無念Nameとしあき22/12/28(水)14:05:56No.1050027943+
いやEVだけのメーカーは死ぬだろうぜ
605無念Nameとしあき22/12/28(水)14:06:28No.1050028064+
日本の車メーカーは35年までに全部倒産確定なんやな…悲劇やな
606無念Nameとしあき22/12/28(水)14:06:38No.1050028101+
>EVは原発再稼働してからで…いや、新規建造も
欧米なんて地震日本に比べたら殆どないから原発バンバン動かしゃいいのにな
607無念Nameとしあき22/12/28(水)14:06:52No.1050028151+
売らなきゃ電池の改良なんて出来ねぇよ!!!売れよ!!!!
EVはまだ早いから売れねぇよ!!!!
みたいな喧嘩が数年前パナソニックとトヨタで起きたとか
そこからトヨパナ連合というか全個体のニュースが途絶えた
608無念Nameとしあき22/12/28(水)14:07:17No.1050028245+
    1672204037216.jpg-(92747 B)
92747 B
>No.1050027249
かわいいのなら
609無念Nameとしあき22/12/28(水)14:07:28No.1050028290そうだねx2
>1、2レス目消したらスレタイ意味不明じゃん何やってんの
トヨタのバイトだろ
610無念Nameとしあき22/12/28(水)14:07:49No.1050028368そうだねx1
>パナソニック
トヨタなんかと組むから・・・
611無念Nameとしあき22/12/28(水)14:08:03No.1050028409+
>欧米なんて地震日本に比べたら殆どないから原発バンバン動かしゃいいのにな
フランスが7基増設するとは発表してたな
612無念Nameとしあき22/12/28(水)14:08:20No.1050028466+
EVシフトしたとして今の中古車市場はどうなるんだろ
613無念Nameとしあき22/12/28(水)14:08:49No.1050028575+
これ読むと全固体電池無理やろ‥ってなる
https://www.jst.go.jp/lcs/proposals/fy2019-pp-12.html [link]
614無念Nameとしあき22/12/28(水)14:09:05No.1050028631+
>かわいいのなら
安けりゃ有りだな
でも宏光同様公道で乗るの怖いな
615無念Nameとしあき22/12/28(水)14:09:20No.1050028695+
>EVシフトしたとして今の中古車市場はどうなるんだろ
「新車販売を100%EV化」が目標じゃなかったっけ
616無念Nameとしあき22/12/28(水)14:09:30No.1050028738そうだねx2
この手の死者数だとEV凍死よりガソリン車の中毒死の方が圧倒的に多いと思う
617無念Nameとしあき22/12/28(水)14:09:49No.1050028806+
>EVシフトしたとして今の中古車市場はどうなるんだろ
安くなってある日突然急騰する
そんなもんさ
618無念Nameとしあき22/12/28(水)14:10:01No.1050028856+
    1672204201850.png-(99400 B)
99400 B
>全固体電池はそもそも無理なんじゃね?
>仮に寿命の課題クリアできてもコストはどうにもならんだろ
政府目標のコストだけはすごいね
なお現在のリチウムイオンバッテリーは値上がりして
1kWhあたり約2万1000円
619無念Nameとしあき22/12/28(水)14:10:55No.1050029066+
    1672204255995.jpg-(33580 B)
33580 B
>>No.1050027249
>かわいいのなら
日本は軽があるのもあってミニカー規格は流行らんね
620無念Nameとしあき22/12/28(水)14:11:48No.1050029242+
>>EVシフトしたとして今の中古車市場はどうなるんだろ
ディーゼル規制の時みたいに乗れなくすればいい
新車のEV化よりそっちの方が効果ある
あの時も東京の空気目に見えてきれいになったし
621無念Nameとしあき22/12/28(水)14:12:03No.1050029299+
>日本は軽があるのもあってミニカー規格は流行らんね
それかわいくもないし高いもん…
622無念Nameとしあき22/12/28(水)14:12:51No.1050029488+
レアメタル使わない電池でも出来ないことにはしんどいな
623無念Nameとしあき22/12/28(水)14:13:29No.1050029623+
中古車市場壊したら確実に日本崩壊するだろ
地方が生きていけなくなる
624無念Nameとしあき22/12/28(水)14:13:58No.1050029735+
>ロシアの脅威が無くなるまでは無理じゃね?
>欧州も平和ボケから目が覚めちゃったし
>あっちは戦時でも避難に使えるかとかあるしな
現実的に原油もガスもロシア頼みなので
無理にでもEVシフトして原発や再エネで頑張るぐらいしか
脅威から逃れる方法がない
625無念Nameとしあき22/12/28(水)14:14:37No.1050029900そうだねx1
>この手の死者数だとEV凍死よりガソリン車の中毒死の方が圧倒的に多いと思う
過去のガソリン車での事例を見て対策してるからそれは当たり前
626無念Nameとしあき22/12/28(水)14:14:56No.1050029976+
EVはダメだ!
少なくともチャージタイムがガソリンと同じぐらいにならないと
最速でも30分とかアホかと
627無念Nameとしあき22/12/28(水)14:15:27No.1050030100+
全固体電池が出来たとして市販できるのかね
潜水艦用のバッテリーに使われそうだけど
628無念Nameとしあき22/12/28(水)14:16:36No.1050030372+
>全固体電池が出来たとして市販できるのかね
>潜水艦用のバッテリーに使われそうだけど
とりあえずスマホ用に普及してからじゃないかな
629無念Nameとしあき22/12/28(水)14:17:00No.1050030445+
>全固体電池が出来たとして市販できるのかね
くっそ高くていいなら
甘めに見積もって大体液系の6倍くらいの値段
630無念Nameとしあき22/12/28(水)14:17:32No.1050030567そうだねx2
>この手の死者数だとEV凍死よりガソリン車の中毒死の方が圧倒的に多いと思う
そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
政権がまともだったら2025年以降の新車販売はEV、
FCVのみにするとかやってだろうね
631無念Nameとしあき22/12/28(水)14:18:24No.1050030773+
>EVシフトしたとして今の中古車市場はどうなるんだろ
先を行く中国では残価として資産価値が高いのは内燃機関の高級車
共産党幹部とか地方の有力者しか買っても登録出来ないけどな
632無念Nameとしあき22/12/28(水)14:18:52No.1050030871そうだねx1
>少なくともチャージタイムがガソリンと同じぐらいにならないと
>最速でも30分とかアホかと
長距離ドライブには向かないのよねホント…
車で旅行とかマジで気軽にできない
633無念Nameとしあき22/12/28(水)14:19:30No.1050031030そうだねx3
>>この手の死者数だとEV凍死よりガソリン車の中毒死の方が圧倒的に多いと思う
>そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
>政権がまともだったら2025年以降の新車販売はEV、
>FCVのみにするとかやってだろうね
先行して成功すると欧州は梯子外すからファーストペンギンは別の国にやってもらおうそう中国とかね
634無念Nameとしあき22/12/28(水)14:19:46No.1050031077そうだねx1
>そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
はぁ?
635無念Nameとしあき22/12/28(水)14:20:27No.1050031230そうだねx2
>この手の死者数だとEV凍死よりガソリン車の中毒死の方が圧倒的に多いと思う
凍死する前に避難できるからそれはそう
中毒死は気づかないうちに死ねるのが難点
636無念Nameとしあき22/12/28(水)14:20:40No.1050031278+
>傘下のアバルトもこう
顔は可愛い
637無念Nameとしあき22/12/28(水)14:20:49No.1050031310+
イオン伝導を保ったまま安価で界面維持が簡単で硫化水素出さなくて高圧プレスも必要のない固体電解質さえ出来れば全固体電池の実現は容易だよ?
もうあと一歩じゃん
638無念Nameとしあき22/12/28(水)14:21:04No.1050031366+
>そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
別に構わん
買わないだけ
639無念Nameとしあき22/12/28(水)14:21:10No.1050031390+
買い物の合間に充電すればいいじゃん
と思ってたけど時間かかるし充電料金も取られるしでなぁ…
コミューターとしてならEVで十分だけど遠出に向かないのよね…
640無念Nameとしあき22/12/28(水)14:21:27No.1050031442+
>もうあと一歩じゃん
辿り着いてから言え
641無念Nameとしあき22/12/28(水)14:21:44No.1050031517そうだねx3
>買わないだけ
実際一般人から自動車取り上げるってのがエコだよね
642無念Nameとしあき22/12/28(水)14:22:03No.1050031574そうだねx1
>そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
降雪や津波や地震を加味するとガソリン車が圧倒なんですけど…
上でも出てるが雪も積もれば停電で電気が来ねぇよハゲ
643無念Nameとしあき22/12/28(水)14:22:09No.1050031603そうだねx2
>実際一般人から自動車取り上げるってのがエコだよね
欧州ではどの道そうなるらしいな
販売禁止になるんでしょ?
644無念Nameとしあき22/12/28(水)14:22:14No.1050031617+
何時間もかけてゆっくり充電した方が充電効率良いんだよね
急速だと非効率で熱もつしバッテリー寿命にも良くない
645無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:02No.1050031775+
>イオン伝導を保ったまま安価で界面維持が簡単で硫化水素出さなくて高圧プレスも必要のない固体電解質さえ出来れば全固体電池の実現は容易だよ?
10年前‥いや全固体電池が発見された時からそうなのでは?
ボブは訝しんだ
646無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:18No.1050031832+
>>少なくともチャージタイムがガソリンと同じぐらいにならないと
>>最速でも30分とかアホかと
>長距離ドライブには向かないのよねホント…
>車で旅行とかマジで気軽にできない
そもそもSDGsでカーボンニュートラルな社会を目指しているのに旅行なんて非生産的な行為をすべきではない
どうしても旅行に行きたいなら公共交通機関を使うべき
647無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:20No.1050031839+
>実際一般人から自動車取り上げるってのがエコだよね
車の重要度って都心と他でかなり変わるから都心感覚で言ってるのは分かる
でも都心を離れれば一番重要な移動用インフラなんだ
648無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:30No.1050031881そうだねx1
ワクチン狂とEV狂はよく似ている
文章の書き方から理屈の立て方まで
649無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:32No.1050031884+
トレーラーに積んでる原子炉あったじゃん
あれを小型化して普通車に積もうよ
650無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:54No.1050031977+
https://www.youtube.com/watch?v=rwHExzxPL0Q [link]
-58度でエンジン始動
651無念Nameとしあき22/12/28(水)14:23:59No.1050031997そうだねx3
普通に高性能なHVやPHEVが買える日本でわざわざEVを選ぶ理由がないんだよなあ
652無念Nameとしあき22/12/28(水)14:24:31No.1050032108+
>そもそもSDGsでカーボンニュートラルな社会を目指しているのに旅行なんて非生産的な行為をすべきではない
>どうしても旅行に行きたいなら公共交通機関を使うべき
それより簡単な方法がある
旅行関係への補助を全部止めたらいい
それで旅行なんてものはどうしてもしたい奴以外はやらなくなる
簡単だろ?
653無念Nameとしあき22/12/28(水)14:24:42No.1050032154+
>トレーラーに積んでる原子炉あったじゃん
>あれを小型化して普通車に積もうよ
テロリスト大喜びだな
654無念Nameとしあき22/12/28(水)14:24:45No.1050032161そうだねx1
全EV化するにはリソース全然足りてないでしょ
厳密にいったら発電所バンバン立てなくちゃいけないし
最効率求めるなら原子力発電所になるけどそれでいいなら別にって感じ
俺も電気代安くなるなら建ててほしいけど環境キチガイはキレるし…
655無念Nameとしあき22/12/28(水)14:25:14No.1050032262そうだねx1
>買い物の合間に充電すればいいじゃん
>と思ってたけど時間かかるし充電料金も取られるしでなぁ…
>コミューターとしてならEVで十分だけど遠出に向かないのよね…
現状セカンドカーでの運用がベターだわな
街乗り用の軽はEVにしてもいいんじゃね?って感じで
656無念Nameとしあき22/12/28(水)14:25:26No.1050032306+
EVはいつ始めてもいいよ
出遅れて不利ってことはない
657無念Nameとしあき22/12/28(水)14:25:36No.1050032338+
>EVは豪雪にも強いことを証明
del
658無念Nameとしあき22/12/28(水)14:25:43No.1050032373+
>そもそもSDGsでカーボンニュートラルな社会を目指しているのに旅行なんて非生産的な行為をすべきではない
>どうしても旅行に行きたいなら公共交通機関を使うべき
駅もねぇバスもねぇ所はどうすんだよ
実家に盆暮れ正月帰ることすら禁止か?
659無念Nameとしあき22/12/28(水)14:26:09No.1050032463+
>出遅れて不利ってことはない
むしろ出遅れて正解まであるしな
660無念Nameとしあき22/12/28(水)14:26:09No.1050032465そうだねx3
なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
661無念Nameとしあき22/12/28(水)14:26:28No.1050032530+
>EVはいつ始めてもいいよ
>出遅れて不利ってことはない
だから欧米が先行すればいいってだけの話
やればいいじゃん
でも石炭火力は止めろよな? エコじゃないし非効率だし
EUはそうしろよ
662無念Nameとしあき22/12/28(水)14:26:44No.1050032590そうだねx1
EV推進したいなら発電量増やせ
地熱でも火力でも水力でも原子力でもいいから増やせ
節電とか言うな
663無念Nameとしあき22/12/28(水)14:26:51No.1050032617+
>残価として資産価値が高いのは内燃機関の高級車
それじゃみんな大好きN-BOXはどうなるんや
664無念Nameとしあき22/12/28(水)14:27:30No.1050032754そうだねx1
>駅もねぇバスもねぇ所はどうすんだよ
>実家に盆暮れ正月帰ることすら禁止か?
実際これ言う人達は都会暮らし以外の人間は人じゃないって
ナチュラルに思ってると思う……
老人とか車無いと餓死一直線だろ
665無念Nameとしあき22/12/28(水)14:27:40No.1050032800+
>なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
メーカーにとっても二足の草鞋ってコスパ悪いし
666無念Nameとしあき22/12/28(水)14:27:53No.1050032861+
>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
新型プリウスかっこいいよね
667無念Nameとしあき22/12/28(水)14:28:10No.1050032931+
>なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
燃焼機関があるとクリーンじゃないだろう
なお発電所の有害物質排出量は考えないものとする
668無念Nameとしあき22/12/28(水)14:28:14No.1050032952+
>メーカーにとっても二足の草鞋ってコスパ悪いし
トヨタ「PHVに統一すれば問題ないです(ニコニコ)」
669無念Nameとしあき22/12/28(水)14:28:53No.1050033108+
>新型プリウスかっこいいよね
安グレードをKINTO専売にするのやめて
670無念Nameとしあき22/12/28(水)14:30:05No.1050033393そうだねx1
取り敢えずEV謳うなら発電量増やせ、世界で足りてねーじゃねーか電気
それと環境謳うなら火力も新型にして原子炉も新型にしないと矛盾する
電気は熱エネルギーを変換してるんだから、むしろ変換分ロスある火力はガソリンでいいじゃんとなる
671無念Nameとしあき22/12/28(水)14:32:33No.1050033956そうだねx2
エコを望むなら石器時代に戻ればいいのに
672無念Nameとしあき22/12/28(水)14:33:53No.1050034217そうだねx2
少なくともEVは別にエコではない
ファッションエコではあるが
673無念Nameとしあき22/12/28(水)14:36:34No.1050034840そうだねx2
>まあ今後20年でテスラ、ヒョンデ、BYD、VWグループ、GM辺りの先進EV自動車メーカーくらいしか生き残れなくなると思っていれば間違いない
高燃費・不正・バッテリー発火でおなじみのそいつらが死んでそう
674無念Nameとしあき22/12/28(水)14:37:28No.1050035053+
まあ世界中で原発の需要は高まるだろうな
675無念Nameとしあき22/12/28(水)14:38:13No.1050035226+
>まあ今後20年でテスラ、ヒョンデ、BYD、VWグループ、GM辺りの先進EV自動車メーカーくらいしか生き残れなくなると思っていれ
生き残るのはテスラくらいだろそれ…
イーロンが飽きて会社手放さないの前提だけど
676無念Nameとしあき22/12/28(水)14:38:26No.1050035288そうだねx1
>なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
単なる日本車潰しのために後付けで理由付けしてるだけだから
677無念Nameとしあき22/12/28(水)14:39:36No.1050035539そうだねx1
    1672205976746.png-(80442 B)
80442 B
うーむ…
678無念Nameとしあき22/12/28(水)14:40:59No.1050035864+
サクラはだいぶ良いみたいだな
欲しい
679無念Nameとしあき22/12/28(水)14:41:35No.1050035991そうだねx1
>うーむ…
とりあえず1/10になる
何年かしたら更に1/10に
そんなもんだよ
680無念Nameとしあき22/12/28(水)14:42:18No.1050036137そうだねx1
>>そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
>降雪や津波や地震を加味するとガソリン車が圧倒なんですけど…
>上でも出てるが雪も積もれば停電で電気が来ねぇよハゲ
日本は震災の時に首都圏ですら輪番停電を味わってるからね
その後忘れた頃に数日間の停電を台風や降雪で味合わせてくれて電気の不便さを思い出させてくれる
681無念Nameとしあき22/12/28(水)14:43:57No.1050036495+
DAYZをEV化してあれだけ人気出るなら
日本車の王N BOXをEV化すれば国民車じゃん
682無念Nameとしあき22/12/28(水)14:44:07No.1050036531+
>>まあ今後20年でテスラ、ヒョンデ、BYD、VWグループ、GM辺りの先進EV自動車メーカーくらいしか生き残れなくなると思っていれ
>生き残るのはテスラくらいだろそれ…
>イーロンが飽きて会社手放さないの前提だけど
イーロンは人生の最終目標が火星帝国造るなのでテスラの永続は諦めろよ
宇宙事業が軌道に乗ったらスペースxに全力だぞ
683無念Nameとしあき22/12/28(水)14:44:56No.1050036721+
テスラの最高の急速充電が250kw
一般家庭が乱暴に計算して4kw
つまり急速充電施設1つ設置するとそこに60戸分の電気を送る必要がある
車1台に60戸だよ
しょぼちん急速充電でも10戸分くらいの電気が必要
どう考えてもEVは市民の行動の自由を奪う政策だよ
当然経済活動は縮小するし勝利者などいない
684無念Nameとしあき22/12/28(水)14:45:15No.1050036783+
Hondaは、商用からホビー用途まで、幅広いニーズに対応するクルマとしてご好評をいただいているHondaの軽バン「N-VAN(エヌバン)」をベースとした、新型軽商用EV(電気自動車)を2024年春に発売します。
https://www.honda.co.jp/news/2022/4221207.html [link]
685無念Nameとしあき22/12/28(水)14:45:37No.1050036875+
>Hondaは、商用からホビー用途まで、幅広いニーズに対応するクルマとしてご好評をいただいているHondaの軽バン「N-VAN(エヌバン)」をベースとした、新型軽商用EV(電気自動車)を2024年春に発売します。
再来年!?
686無念Nameとしあき22/12/28(水)14:46:18No.1050037034+
>普通に高性能なHVやPHEVが買える日本でわざわざEVを選ぶ理由がないんだよなあ
電気「でしか」走れない不便なEVなんて技術的後退としか思わんわ、個人的には
なんでEV信者は電気でもガソリンでも走れる便利なHVを無視するんだろうね?
687無念Nameとしあき22/12/28(水)14:46:36No.1050037087そうだねx1
>サクラはだいぶ良いみたいだな
>欲しい
むしろ北関東の田舎で買った奴の感想は期待を持ちすぎただったな
何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
688無念Nameとしあき22/12/28(水)14:47:35No.1050037304そうだねx1
>>>そう、だから本来なら超降雪国家である日本が率先し世界に先んじてガソリン車の新車売買禁止みたいなの打ち出すべきだった
>>降雪や津波や地震を加味するとガソリン車が圧倒なんですけど…
>>上でも出てるが雪も積もれば停電で電気が来ねぇよハゲ
>日本は震災の時に首都圏ですら輪番停電を味わってるからね
>その後忘れた頃に数日間の停電を台風や降雪で味合わせてくれて電気の不便さを思い出させてくれる
電気エネルギーの難点は貯蔵が難しいことって話を思い出した
689無念Nameとしあき22/12/28(水)14:48:17No.1050037469+
>むしろ北関東の田舎で買った奴の感想は期待を持ちすぎただったな
関東地方って東京のお膝元だろ
そんな田舎なわけないじゃん
690無念Nameとしあき22/12/28(水)14:48:29No.1050037525+
>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
頭が悪かった・・・ということですね
691無念Nameとしあき22/12/28(水)14:48:49No.1050037625そうだねx3
テスラは全く応援できなかったけどスペースXみたいなのは大好きなんでイーロンにはそっちで頑張ってほしいわ
692無念Nameとしあき22/12/28(水)14:48:51No.1050037633+
水と平和はタダみたいなものとは昭和日本
欧州では電気はタダなんだろ
実は核融合でも成功して無尽蔵のエネルギーを手に入れてるんか
693無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:01No.1050037677+
>イーロンは人生の最終目標が火星帝国造るなのでテスラの永続は諦めろよ
>宇宙事業が軌道に乗ったらスペースxに全力だぞ
まあイーロン自体やりたい事無くなればテスラは売るのは分かる
良くも悪くも実益と趣味だから事業が
それにスペースXの進行状況見てるとホント早いしすげーもん
694無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:13No.1050037727+
    1672206553945.jpg-(190737 B)
190737 B
>少なくともEVは別にエコではない
>ファッションエコではあるが
co2排出に関しては明確に低減されるけどね
695無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:29No.1050037788+
>>No.1050027249
>かわいいのなら
気になるけど町の実証実験後に無しのつぶて
696無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:40No.1050037835+
>>サクラはだいぶ良いみたいだな
>>欲しい
>むしろ北関東の田舎で買った奴の感想は期待を持ちすぎただったな
>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
田舎って思ったよりも走るからな
ギリギリなのは怖いな
697無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:42No.1050037846+
>むしろ北関東の田舎で買った奴の感想は期待を持ちすぎただったな
>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
どんな秘境に住んでるんだ
698無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:53No.1050037884そうだねx1
>>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
健康的な生活になっていいんじゃないんですかね
699無念Nameとしあき22/12/28(水)14:49:57No.1050037894+
>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
往復60㌔通勤なのに何処か寄って帰る時間的余裕はあるのか
羨ましいな
700無念Nameとしあき22/12/28(水)14:50:01No.1050037911そうだねx1
>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
そんな走るならサクラ選択肢に入れねーよ…
701無念Nameとしあき22/12/28(水)14:50:38No.1050038041+
>電気エネルギーの難点は貯蔵が難しいことって話を思い出した
大容量の保存もムズいし個体電池とかでもほっとけば目減りしてくるしで長期間はどうしてもね…
702無念Nameとしあき22/12/28(水)14:50:51No.1050038093そうだねx2
>なんでEV信者は電気でもガソリンでも走れる便利なHVを無視するんだろうね?
HVの技術はトヨタが圧倒的だから日本車潰しの結論ありきの連中はそりゃ無視する
703無念Nameとしあき22/12/28(水)14:51:02No.1050038132そうだねx1
>>イーロンは人生の最終目標が火星帝国造るなのでテスラの永続は諦めろよ
>>宇宙事業が軌道に乗ったらスペースxに全力だぞ
>まあイーロン自体やりたい事無くなればテスラは売るのは分かる
>良くも悪くも実益と趣味だから事業が
>それにスペースXの進行状況見てるとホント早いしすげーもん
マジで火星基地作るんじゃないかってちょっとだけ期待してる
出来たら面白いし
704無念Nameとしあき22/12/28(水)14:51:05No.1050038143そうだねx1
>なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
構造の簡素化という意味では二重に動力を積むのはムダが多い
705無念Nameとしあき22/12/28(水)14:51:53No.1050038333+
>往復60㌔通勤なのに何処か寄って帰る時間的余裕はあるのか
>羨ましいな
通学時に往復60㌔の学校車で通ってたけど道の混雑具合で時間変わるからなぁ…
抜け道知ってると片道1時間ちょっとで行けるけど
706無念Nameとしあき22/12/28(水)14:51:58No.1050038348+
「無理やりEV貶したいからEVアンチが露骨な噓松やってますよ!」ってやりたいEV信者の自作自演に思える
707無念Nameとしあき22/12/28(水)14:52:11No.1050038401+
EVに石油ハァンヒーター積むのが良いかも
708無念Nameとしあき22/12/28(水)14:52:19No.1050038436+
>全EV化するにはリソース全然足りてないでしょ
>厳密にいったら発電所バンバン立てなくちゃいけないし
>最効率求めるなら原子力発電所になるけどそれでいいなら別にって感じ
>俺も電気代安くなるなら建ててほしいけど環境キチガイはキレるし…
まず原発は高いので
未だに原発が安いとかもう官庁の原発推進派も取り下げたネタを続けるのかって
709無念Nameとしあき22/12/28(水)14:52:25No.1050038461+
>>なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
>>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
>構造の簡素化という意味では二重に動力を積むのはムダが多い
リスク回避考慮するとそれはある程度しゃあないのでは?
710無念Nameとしあき22/12/28(水)14:52:34No.1050038502+
エンジンとモーター積んでたら単純に重くね
711無念Nameとしあき22/12/28(水)14:53:01No.1050038598そうだねx1
>エンジンとモーター積んでたら単純に重くね
電池も結構重いって!
712無念Nameとしあき22/12/28(水)14:53:03No.1050038602+
EV化勧めたいなら道路脇で即充電できるよう設備を充実させとかないとな
713無念Nameとしあき22/12/28(水)14:53:15No.1050038644+
>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
そんなに走るなら燃料費馬鹿みたいに浮くな
走行税断固拒否で
714無念Nameとしあき22/12/28(水)14:53:16No.1050038646+
>マジで火星基地作るんじゃないかってちょっとだけ期待してる
>出来たら面白いし
B級とかZ級映画だとナチス残党とか既に火星に住んでて
ナチスVSスペースXとかやりそう
715無念Nameとしあき22/12/28(水)14:53:46No.1050038769+
>なんでガソリンとEVの両立って概念無いんだろ……
>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
中国様が作れないからだよ
716無念Nameとしあき22/12/28(水)14:53:48No.1050038787そうだねx1
>EVに石油ハァンヒーター積むのが良いかも
久米田漫画好きそうなヒーター
717無念Nameとしあき22/12/28(水)14:54:01No.1050038831+
>>マジで火星基地作るんじゃないかってちょっとだけ期待してる
>>出来たら面白いし
>B級とかZ級映画だとナチス残党とか既に火星に住んでて
>ナチスVSスペースXとかやりそう
ちょっと面白そうじゃないか……
718無念Nameとしあき22/12/28(水)14:54:01No.1050038833+
>まず原発は高いので
>未だに原発が安いとかもう官庁の原発推進派も取り下げたネタを続けるのかって
としあきは脳みそおじいちゃんに近いからな
719無念Nameとしあき22/12/28(水)14:54:48No.1050039003+
>HVの技術はトヨタが圧倒的だから日本車潰しの結論ありきの連中はそりゃ無視する
燃費はトヨタぶっちぎりだが日産もホンダもルノーもそれぞれトヨタにない特徴あっていい感じだし圧倒という分けでもないよね
ディーゼルと同じでできないだけなんだろ
720無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:06No.1050039065+
>B級とかZ級映画だとナチス残党とか既に火星に住んでて
>ナチスVSスペースXとかやりそう
矢追純一スペシャルかな?
721無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:08No.1050039070+
>そんなに走るなら燃料費馬鹿みたいに浮くな
言われてみれば…
722無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:17No.1050039092+
EVロードスターが出たらいいのになー
航続距離は250kmくらいでいいから軽くて楽しいEVが欲しい
723無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:47No.1050039200+
>>HVの技術はトヨタが圧倒的だから日本車潰しの結論ありきの連中はそりゃ無視する
>燃費はトヨタぶっちぎりだが日産もホンダもルノーもそれぞれトヨタにない特徴あっていい感じだし圧倒という分けでもないよね
>ディーゼルと同じでできないだけなんだろ
そういえば昔はクリーンディーゼル推してたよね
724無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:52No.1050039224+
EV車は節電の為にヒートシーターと毛布で過ごせだって
そんな事しても電気はすぐ減るし人も持たないんでしょ?知らんけど
725無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:56No.1050039244+
電気も主要幹線道路に給電用の配線して走りながら充電できるようにできれば電池容量減らせるけどね
インフラ整備がすげぇ大変だと思うけど
726無念Nameとしあき22/12/28(水)14:55:59No.1050039254+
>ナチスVSスペースXとかやりそう
ナチスが作り出したゾンビシャークと
スペースXが建造したメカシャークが戦うんだな
727無念Nameとしあき22/12/28(水)14:56:02No.1050039266+
>テスラの最高の急速充電が250kw
>一般家庭が乱暴に計算して4kw
>つまり急速充電施設1つ設置するとそこに60戸分の電気を送る必要がある
>車1台に60戸だよ
こういうのメディアはなんで言わないの?
728無念Nameとしあき22/12/28(水)14:56:41No.1050039399+
走行税はガンガン取れば良い
貧乏人が一丁前にEV持とうとすんな
729無念Nameとしあき22/12/28(水)14:56:55No.1050039446+
>>ハイブリッドが一番丸くて安全な気がするけど
>中国様が作れないからだよ
何気にあのモーターも制御系も切り替え(混合)ユニットも
かなり複雑でコピれないしそもそも特許でガチガチだからね
中韓は何故かスズキが昔作ってたハイブリットに酷似した物を
作ってるけどあれは色々とねぇ…
730無念Nameとしあき22/12/28(水)14:57:02No.1050039477+
>>ナチスVSスペースXとかやりそう
>ナチスが作り出したゾンビシャークと
>スペースXが建造したメカシャークが戦うんだな
合体してツインゾンビメカシャークになんないかな
731無念Nameとしあき22/12/28(水)14:57:10No.1050039513そうだねx2
>HVの技術はトヨタが圧倒的だから日本車潰しの結論ありきの連中はそりゃ無視する
HVなんて日本以外じゃマーケット小さいんだが
比較的大きめだった北米でもEVに抜かれさってるし
日本車を潰すためみたいな自意識過剰と被害妄想全開なのは寒い
732無念Nameとしあき22/12/28(水)14:57:43No.1050039628そうだねx1
>EVロードスターが出たらいいのになー
>航続距離は250kmくらいでいいから軽くて楽しいEVが欲しい
軽くはならないんじゃないかな…
航続距離200km台のホンダeでも1.5tあるし
733無念Nameとしあき22/12/28(水)14:57:45No.1050039637+
>>>ナチスVSスペースXとかやりそう
>>ナチスが作り出したゾンビシャークと
>>スペースXが建造したメカシャークが戦うんだな
>合体してツインゾンビメカシャークになんないかな
そんなもんもうステイサムかロック様呼ばないとどうにもならんやん…
734無念Nameとしあき22/12/28(水)14:58:14No.1050039736+
>>むしろ北関東の田舎で買った奴の感想は期待を持ちすぎただったな
>関東地方って東京のお膝元だろ
>そんな田舎なわけないじゃん
群馬とか栃木は高速みたいな流れ方してる下道とか信号が10km無いエリアがあったりとスピードジャンキーの天国だったりする
735無念Nameとしあき22/12/28(水)14:58:25No.1050039777+
書き込みをした人によって削除されました
736無念Nameとしあき22/12/28(水)14:58:25No.1050039778+
寒くなれば寒くなるほどEVは電気を食う
人間が我慢しても
だってバッテリー保温ヒーターは一定の温度に保とうとするし
737無念Nameとしあき22/12/28(水)14:58:53No.1050039892+
>EVに石油ハァンヒーター積むのが良いかも
車内全体を暖める必要はなく電気毛布で十分だって実験結果が出てた
そこまでするなら冬用寝袋とかでいいだろうけど
738無念Nameとしあき22/12/28(水)14:59:11No.1050039949+
>航続距離200km台のホンダeでも1.5tあるし
あいつなんかうすらでかいんだよ…
739無念Nameとしあき22/12/28(水)14:59:18No.1050039971+
充電インフラも未整備だがそもそもの発電量が足らない
エネルギー問題の解決って手動が蒸気になって電気になってという人類史の大きな革新レベルの話なので車ごときは霞む
740無念Nameとしあき22/12/28(水)14:59:24No.1050039989そうだねx1
そもそも日本車のエンジン技術真似れずに燃費で勝てないから始めたEV推しだからな
HEVなんて更に複雑なもの作れるわけがない
741無念Nameとしあき22/12/28(水)14:59:27No.1050040000+
EVに乗れ!乗らない奴は死ね!って奴がいるが工作員なのかそれともステマが潰されるから必死なのか
742無念Nameとしあき22/12/28(水)14:59:27No.1050040001そうだねx3
    1672207167855.jpg-(151524 B)
151524 B
>電気も主要幹線道路に給電用の配線して走りながら充電できるようにできれば電池容量減らせるけどね
>インフラ整備がすげぇ大変だと思うけど
それならついでに摩擦抵抗の少ない鉄の車輪とレールにして
さらなる低燃費を実現させよう
743無念Nameとしあき22/12/28(水)15:00:03No.1050040143+
>かなり複雑でコピれないしそもそも特許でガチガチだからね
今になってルノーができるんだからやれるやろ
744無念Nameとしあき22/12/28(水)15:00:28No.1050040251+
実際に普及させるとなると先進国はともかく途上国無理じゃない?
中古車市場とかも壊滅しない?とかいろいろ考えなきゃいけないと思うけど
とりあえずやってみてからうまく行くか確かめてみよう方式だからなあ
745無念Nameとしあき22/12/28(水)15:00:30No.1050040254+
    1672207230037.mp4-(2665245 B)
2665245 B
これがEVバスなのか天然ガスバスなのかはわからん
746無念Nameとしあき22/12/28(水)15:00:47No.1050040325+
>かわいいのなら
ヤクルトとかが乗ってそうう
747無念Nameとしあき22/12/28(水)15:00:51No.1050040345+
>寒くなれば寒くなるほどEVは電気を食う
>人間が我慢しても
>だってバッテリー保温ヒーターは一定の温度に保とうとするし
忘れがちだけどモーターと電池用ヒーターは寒くなれば常時稼働に勝手になるもんな…
748無念Nameとしあき22/12/28(水)15:01:18No.1050040452+
>そういえば昔は(位置情報から検査場だと判明すると不正するプログラム積んだ歩くガス室こと)クリーンディーゼル推してたよね
749無念Nameとしあき22/12/28(水)15:01:21No.1050040473+
>>何処に出掛けるのにも往復で60km走るから出社したらどこにも寄れないで家に帰る様になったって
>往復60㌔通勤なのに何処か寄って帰る時間的余裕はあるのか
>羨ましいな
なにせコンビニ以外の店は20時には閉店してるからな
飲食チェーン店も10km先とかあるあるなので
750無念Nameとしあき22/12/28(水)15:01:24No.1050040491+
バスガス爆発?
751無念Nameとしあき22/12/28(水)15:01:41No.1050040566+
電気なくて蒸気機関車動かし出した国とかあったな
752無念Nameとしあき22/12/28(水)15:02:47No.1050040865そうだねx1
>まだEVやらない理由探ししてるの?
>そんな事言ってる間にもどんどん技術に差がつけられてるんだけど
ぶっちゃけ消費者にとってはどうでもいい話
経済的に合理的な方を選ぶだけ
本当に普及させるべきなら税金じゃぶじゃぶ投入してでも普及させればいい
753無念Nameとしあき22/12/28(水)15:02:47No.1050040868+
途上国では隣近所と電気戦争が起きると思うよ
754無念Nameとしあき22/12/28(水)15:03:15No.1050040973そうだねx1
>co2排出に関しては明確に低減されるけどね
レアメタルの採掘とかもあるから本当のトータルだと難しくなると思うわ
755無念Nameとしあき22/12/28(水)15:03:30No.1050041031+
急速充電禁止ならオールEV出来るよ
756無念Nameとしあき22/12/28(水)15:05:09No.1050041431+
屋外の池を電熱線で保温したりロシアのガスに首根っこ掴まれてるアホが何言っても妄言でしかない
757無念Nameとしあき22/12/28(水)15:05:22No.1050041485+
はいはいって思いつつとしあきの貼ったホンダのURL読んでたけど
商用車とはいえN-VANベースのEVが200万以下って無理だろ
それに航続距離200kmってあんな低床ボディのどこにそんな電池積むつもりだ
758無念Nameとしあき22/12/28(水)15:05:34No.1050041528そうだねx3
>co2排出に関しては明確に低減されるけどね
車が出す分はな
生産分を含めたらEVの方がCO2出すよ詐欺師
759無念Nameとしあき22/12/28(水)15:06:44No.1050041839そうだねx2
>こういうのメディアはなんで言わないの?
EV売れなくなっちゃうから
760無念Nameとしあき22/12/28(水)15:07:00No.1050041919そうだねx5
    1672207620435.jpg-(340760 B)
340760 B
>日本車を潰すためみたいな自意識過剰と被害妄想全開なのは寒い
潰すまでは言ってないけど似たような方向性の発言はあるからなあ
761無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:13No.1050042512そうだねx1
>車が出す分はな
>生産分を含めたらEVの方がCO2出すよ詐欺師
いいよね…内包炭素量無視して数字出すの…
762無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:32No.1050042603そうだねx2
>生産分を含めたらEVの方がCO2出すよ詐欺師
未だにクリーンエネルギーはそれを使用するための設備のエネルギーはペイ出来ないんだよねぇ
リサイクルも本当は無駄どころか悪化させてる
763無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:44No.1050042648+
アレだけ利に目ざといイギリスが抜けるくらいには
欧州EVダメな気がするけどな…
764無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:48No.1050042663+
>まだEVやらない理由探ししてるの?
>そんな事言ってる間にもどんどん技術に差がつけられてるんだけど
正直な話消費者としてEVにするデメリットが大きすぎる
金持ちの遊びならまだ分かるがそんなことする人は少数
CO2が云々よりも自分の財布だよ
765無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:53No.1050042687+
>はいはいって思いつつとしあきの貼ったホンダのURL読んでたけど
>商用車とはいえN-VANベースのEVが200万以下って無理だろ
>それに航続距離200kmってあんな低床ボディのどこにそんな電池積むつもりだ
それはこう…後部座席とラゲッジルームを犠牲にして…
766無念Nameとしあき22/12/28(水)15:09:58No.1050042703そうだねx6
>>HVの技術はトヨタが圧倒的だから日本車潰しの結論ありきの連中はそりゃ無視する
>HVなんて日本以外じゃマーケット小さいんだが
>比較的大きめだった北米でもEVに抜かれさってるし
>日本車を潰すためみたいな自意識過剰と被害妄想全開なのは寒い
ヨーロッパが急にEV推しになったの
クリーンディーゼル詐欺の後だってこと日本人は忘れてないからな
767無念Nameとしあき22/12/28(水)15:11:44No.1050043126+
>あんな低床ボディのどこにそんな電池積むつもりだ
ホンダは商品力のためなら安全性を控えめにするからねぇ
普通に床下に幅広く積むのかな
アイオニックみたいに
768無念Nameとしあき22/12/28(水)15:12:09No.1050043231+
ルール作りに負けた時点で旧来の日本車に未来はないのだ
769無念Nameとしあき22/12/28(水)15:12:25No.1050043300+
サクラは出来いけど次世代に期待だな
現行はサクラありきで設計したICEシャシ共用だけどもう軽EV売れるってわかったから専用設計に分離するだろう
770無念Nameとしあき22/12/28(水)15:12:40No.1050043355+
>ホンダは商品力のためなら安全性を控えめにするからねぇ
ソニーと組んだのもその辺社風が似てるからかな…
771無念Nameとしあき22/12/28(水)15:12:50No.1050043392そうだねx2
EV嫌いでも否定でもいいと思うんだけど
間違った知識や情報の部分で批判しまくってるのはとしあきらしいなって…
772無念Nameとしあき22/12/28(水)15:13:13No.1050043471+
>クリーンディーゼル詐欺
移動型ガス室を生産するなんて生みの親のヒトラーのナチズムを継承していたフォルクスワーゲン(大衆車)
773無念Nameとしあき22/12/28(水)15:13:45No.1050043607+
EVならEVで勝つって気概でやらないとまじで終わると思うけどな
774無念Nameとしあき22/12/28(水)15:14:30No.1050043811そうだねx1
>>co2排出に関しては明確に低減されるけどね
>車が出す分はな
>生産分を含めたらEVの方がCO2出すよ詐欺師
いや貼られてるグラフは生産分も入ってるだろ…
775無念Nameとしあき22/12/28(水)15:14:33No.1050043827+
    1672208073591.mp4-(8094251 B)
8094251 B
>>あんな低床ボディのどこにそんな電池積むつもりだ
>ホンダは商品力のためなら安全性を控えめにするからねぇ
>普通に床下に幅広く積むのかな
>アイオニックみたいに
どのメーカーでもそれ以外に方法はないからね
動画はテスラ
776無念Nameとしあき22/12/28(水)15:15:09No.1050043997+
>>日本車を潰すためみたいな自意識過剰と被害妄想全開なのは寒い
>潰すまでは言ってないけど似たような方向性の発言はあるからなあ
新しいマーケットに適応することでシェア広げたいのはメーカーなら当たり前としか
777無念Nameとしあき22/12/28(水)15:16:05No.1050044242+
>潰すまでは言ってないけど似たような方向性の発言はあるからなあ
産業と行動が壊滅的になれば自ずとCO2が減るのはコロナが実証したからな
これこそ究極のエコと気候変動対策!
778無念Nameとしあき22/12/28(水)15:17:13No.1050044557+
    1672208233300.png-(39972 B)
39972 B
>>>co2排出に関しては明確に低減されるけどね
>>車が出す分はな
>>生産分を含めたらEVの方がCO2出すよ詐欺師
>いや貼られてるグラフは生産分も入ってるだろ…
ただ走行距離の想定が入ってないやつだね
日本の年間平均走行距離は7000kmも行かないので
10年超えないとEVの方がCO2排出量が多い
779無念Nameとしあき22/12/28(水)15:17:15No.1050044560+
>EVならEVで勝つって気概でやらないとまじで終わると思うけどな
それに関してはアメリカの意向次第にゲームチェンジされたので
ロシアがやらかして欧州はアメリカからガス買う羽目になったし
欧州の生産拠点だった中国はアメリカの半導体規制で締め上げられる
欧州はガスを握られてしまったから中国を切るしかなくなってる
780無念Nameとしあき22/12/28(水)15:17:45No.1050044704+
>ヨーロッパが急にEV推しになったの
>クリーンディーゼル詐欺の後だってこと日本人は忘れてないからな
別にディーゼルはEVと共存していくぞ
EVには出来ないことが出来るからな
でもガソリンエンジンだけは何のメリットも無いから無くなるだけ
781無念Nameとしあき22/12/28(水)15:18:10No.1050044811そうだねx1
ロシアに依存して中東に中指立てて電気代5倍とかアホな状況になってる間抜けが何言っても説得力がない
782無念Nameとしあき22/12/28(水)15:18:55No.1050044985そうだねx1
クリーンディーゼルのインチキバレから発狂してEVシフトで自動車業界ガラポンしようとしたら今度はテスラと中華にやられてる欧州というかドイツ自動車業界くん
783無念Nameとしあき22/12/28(水)15:20:46No.1050045465+
長距離走るトラックなんかはディーゼル最強?
784無念Nameとしあき22/12/28(水)15:20:59No.1050045520そうだねx1
>クリーンディーゼルのインチキバレから発狂してEVシフトで自動車業界ガラポンしようとしたら今度はテスラと中華にやられてる欧州というかドイツ自動車業界くん
現在進行系の日野ディーゼル不正には目を瞑るガソリン信者さん
785無念Nameとしあき22/12/28(水)15:21:18No.1050045606+
>新しいマーケットに適応することでシェア広げたいのはメーカーなら当たり前としか
厳しい規制強いて意図的にマーケット作り出してたやん
786無念Nameとしあき22/12/28(水)15:21:21No.1050045621+
>でもガソリンエンジンだけは何のメリットも無いから無くなるだけ
ガソリンが大量に余っちゃうのでは?
787無念Nameとしあき22/12/28(水)15:21:46No.1050045708+
>長距離走るトラックなんかはディーゼル最強?
うn
産業用とか軍用でディーゼルは残り続ける
だから欧州はディーゼルに注力してきたんだよ
日本はガソリン1本足だったからマジやべえって状態
788無念Nameとしあき22/12/28(水)15:21:52No.1050045729+
EVシフトに積極的な欧州は何か勝算があったの?
結局中国に持っていかれるイメージしかないんだが
789無念Nameとしあき22/12/28(水)15:22:04No.1050045787+
中国もオーストラリアに中指立てすぎて今年の冬どれだけ越せるか不透明だしな…
790無念Nameとしあき22/12/28(水)15:22:10No.1050045814+
>ドイツ自動車業界くん
ガスと燃料たっぷり使ってユダヤ人虐殺してたくせにガスと燃料が足りなくて凍死する羽目になりそうなのはギャグとしか思えない
791無念Nameとしあき22/12/28(水)15:22:34No.1050045912+
>ガソリンが大量に余っちゃうのでは?
これだけガソリン価格高騰してるのに何言ってるんだ?
792無念Nameとしあき22/12/28(水)15:23:23No.1050046116+
ガソリン自体原油の一使用方法でしか無いので
原油が枯渇でもしない限りはメリットしか無いよ
793無念Nameとしあき22/12/28(水)15:23:32No.1050046158+
    1672208612813.jpg-(29109 B)
29109 B
こういう幌のついたキャビンスクーターやバブルカーみたいなのをEVにして激安で売りたいとかなら分からなくもない
794無念Nameとしあき22/12/28(水)15:24:18No.1050046386+
>ホンダは商品力のためなら安全性を控えめにするからねぇ
軽で一番最初にトップセーフティピック達成したホンダのその言い分は知ったか過ぎて
795無念Nameとしあき22/12/28(水)15:24:21No.1050046400+
>>ガソリンが大量に余っちゃうのでは?
>これだけガソリン価格高騰してるのに何言ってるんだ?
原油からガソリン「だけ」作れると思ってそうな意見
796無念Nameとしあき22/12/28(水)15:24:36No.1050046470+
    1672208676044.jpg-(237822 B)
237822 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
797無念Nameとしあき22/12/28(水)15:24:56No.1050046566+
SAやショッピングモールの駐車枠全部に急速充電つけるとしたらそこに1つの町を形成できる電気量が必要になる
原発幾ら作っても足りないよ
来年辺りには急速充電は廃止の方向で話が進むだろ
798無念Nameとしあき22/12/28(水)15:25:06No.1050046622そうだねx4
ディーゼルエンジンの完全撤廃は無理だろ
大型EVトレーラーの充電にはちょっとした街くらいの電力が必要になるし重機に至っては自分よりでかい電池を引き摺って走る羽目になるぞ
799無念Nameとしあき22/12/28(水)15:25:57No.1050046893+
水素もそうだが技術は先行しすぎてもイカンのだな
車じゃなくてネットに全振りすべきだったな
800無念Nameとしあき22/12/28(水)15:26:17No.1050046992そうだねx1
>EVシフトに積極的な欧州は何か勝算があったの?
>結局中国に持っていかれるイメージしかないんだが
天然ガスをグリーンエネルギーとして安価なロシアのガスに依存した計画だった
ロシアはそれをカードに出鱈目やろうとして欧州は損切りで天然ガスの依存先をアメリカに切り替えた
アメリカは欧州が逆らえなくなったタイミングで対中半導体規制を実行した
欧州は詰んだ
801無念Nameとしあき22/12/28(水)15:26:21No.1050047016+
>軽で一番最初にトップセーフティピック達成したホンダのその言い分は知ったか過ぎて
中国製オデッセイ日本に導入するとか言い始める今のホンダは何をやり出すかわからん…
802無念Nameとしあき22/12/28(水)15:26:21No.1050047019+
>ガソリン自体原油の一使用方法でしか無いので
>原油が枯渇でもしない限りはメリットしか無いよ
原油やめたらプラスチック製品死んじゃうしな
803無念Nameとしあき22/12/28(水)15:26:26No.1050047046+
削除で消されてて察しちゃった
804無念Nameとしあき22/12/28(水)15:27:17No.1050047262+
>ディーゼルエンジンの完全撤廃は無理だろ
>大型EVトレーラーの充電にはちょっとした街くらいの電力が必要になるし重機に至っては自分よりでかい電池を引き摺って走る羽目になるぞ
米軍もEV化を検討したけど、移動原子炉を前線に持ってくる必要があるということで断念
というわけでディーゼルはあと100年くらいは残る
ガソリンはもう既に産業界では消えつつあり、一般消費者向けでもEVが出てきて、途上国の貧乏人専用になる運命
805無念Nameとしあき22/12/28(水)15:27:27No.1050047297+
>キャビンスクーターやバブルカー
こういうのの強度危惧したイギリス人がmini作ったのにドイツが権利手に入れたら電装系が糞な単なるデカい車になりましたとさ
806無念Nameとしあき22/12/28(水)15:27:58No.1050047434+
ガソリンというか炭化水素全体に言えるけれど適切な化学処理を行えば大きさ変えれるから無駄にはならないよ
ガソリンからプラスチックを作ったりプラスチックからガソリンを作ったりすることもできる
807無念Nameとしあき22/12/28(水)15:28:01No.1050047450+
欧州はプーチンは嫌いだけどキンペーは好き
808無念Nameとしあき22/12/28(水)15:28:07No.1050047481+
>これがEVバスなのか天然ガスバスなのかはわからん
圧縮天然ガスだよ
https://www.autoblog.com/2022/04/21/cng-bus-fire-explosion-italy-natural-gas/ [link]
CNG fuels spectacular bus fire in Italy
809無念Nameとしあき22/12/28(水)15:28:35No.1050047586+
車オタの願望ネガキャンが酷いな
810無念Nameとしあき22/12/28(水)15:28:50No.1050047644+
>ガソリンというか炭化水素全体に言えるけれど適切な化学処理を行えば大きさ変えれるから無駄にはならないよ
>ガソリンからプラスチックを作ったりプラスチックからガソリンを作ったりすることもできる
ナチスドイツは石炭から作ったガソリンで戦闘機飛ばしてたしな
811無念Nameとしあき22/12/28(水)15:29:03No.1050047708+
    1672208943341.jpg-(154284 B)
154284 B
>来年辺りには急速充電は廃止の方向で話が進むだろ
電気は奪い合いな状態になってるもの
812無念Nameとしあき22/12/28(水)15:29:14No.1050047759+
>中国製オデッセイ日本に導入するとか言い始める今のホンダは何をやり出すかわからん…
日本に来てるテスラとかもほぼ中国製じゃね?
813無念Nameとしあき22/12/28(水)15:29:44No.1050047871そうだねx2
>1672208676044.jpg
としあきが好きそう
814無念Nameとしあき22/12/28(水)15:30:22No.1050048058+
急速充電はなくならないけど10倍価格くらいにはなると思う
815無念Nameとしあき22/12/28(水)15:31:01No.1050048261+
>SAやショッピングモールの駐車枠全部に急速充電つけるとしたらそこに1つの町を形成できる電気量が必要になる
>原発幾ら作っても足りないよ
>来年辺りには急速充電は廃止の方向で話が進むだろ
EVが半分くらいになっても日本の電力量の3%もいかないんだが
816無念Nameとしあき22/12/28(水)15:31:03No.1050048276+
    1672209063532.png-(102164 B)
102164 B
>米軍もEV化を検討したけど、移動原子炉を前線に持ってくる必要があるということで断念
電動化のあとに更に2050年にEV化を今年発表したばかりで断念してないはずだが?
https://www.army.mil/e2/downloads/rv7/about/2022_army_climate_strategy.pdf [link]
817無念Nameとしあき22/12/28(水)15:31:15No.1050048345+
欧州も米国も中国もだけどガソリンはもうリッター400円とかになるって考えてる
消費者は不便でもBEVを選ぶ世界になる
再び産油に投機されない限り原油価格は上がり続ける
818無念Nameとしあき22/12/28(水)15:31:30No.1050048414そうだねx2
>雪国でディーゼルはまず選択肢から消える
消えないけども
819無念Nameとしあき22/12/28(水)15:31:52No.1050048526+
>>中国製オデッセイ日本に導入するとか言い始める今のホンダは何をやり出すかわからん…
>日本に来てるテスラとかもほぼ中国製じゃね?
製造は中国のはずだね
アメリカ製造分より品質がいいみたいな話も有ったね
820無念Nameとしあき22/12/28(水)15:32:25No.1050048721そうだねx1
>としあきが好きそう
トヨタが記者会見で配ってた陰謀論本やな
マジであの会社EV憎しで頭がおかしくなってる
821無念Nameとしあき22/12/28(水)15:32:39No.1050048784+
日本も補助金なしならリッター200円超えだし純粋にガソリンが高すぎる
電気も高くなってるとはいっても同じ走行距離だとガソリンよりは遥かに安いし
822無念Nameとしあき22/12/28(水)15:32:46No.1050048812+
    1672209166080.jpg-(105464 B)
105464 B
この差!
823無念Nameとしあき22/12/28(水)15:32:48No.1050048822+
大半の人はEVの急速充電もスマホの急速充電程度にしか思ってないから
あんな薄いモバイルバッテリーでさくさくスマホ充電できるんだから車でも余裕なんでしょという
824無念Nameとしあき22/12/28(水)15:33:06No.1050048918そうだねx2
>>としあきが好きそう
>トヨタが記者会見で配ってた陰謀論本やな
>マジであの会社EV憎しで頭がおかしくなってる
え?まじでこんなの配ったの?
825無念Nameとしあき22/12/28(水)15:33:16No.1050048971+
>日本に来てるテスラとかもほぼ中国製じゃね?
テスラ並みの安全性っていうと良いのか悪いのか分からんな
826無念Nameとしあき22/12/28(水)15:33:40No.1050049095+
>欧州も米国も中国もだけどガソリンはもうリッター400円とかになるって考えてる
>消費者は不便でもBEVを選ぶ世界になる
激安中古車を買ってるような層はどっちにしろもう乗れん
827無念Nameとしあき22/12/28(水)15:33:42No.1050049107+
>EVが半分くらいになっても日本の電力量の3%もいかないんだが
そら家庭充電の話
828無念Nameとしあき22/12/28(水)15:33:51No.1050049161+
>この差!
中国は大気汚染もあって国策でEV推しやってるもの
本気度が違う
829無念Nameとしあき22/12/28(水)15:33:51No.1050049164+
>No.1050046992
エネルギーを天然ガスにすることで
なんで欧州EVが他国より優位になるのか分からないのぜ
ゆっくり動画で欧州EVの勉強してきます…
830無念Nameとしあき22/12/28(水)15:34:41No.1050049403+
>>No.1050046992
>エネルギーを天然ガスにすることで
>なんで欧州EVが他国より優位になるのか分からないのぜ
>ゆっくり動画で欧州EVの勉強してきます…
誰も理解できないので無理だ
831無念Nameとしあき22/12/28(水)15:34:50No.1050049447+
>重機に至っては自分よりでかい電池を引き摺って走る羽目になるぞ
道路が電池の重さに耐えられそうにないからな
じゃあ道路整備したらいい?
誰がその金を出すのさ
ガソリン税を上げるのかい?
832無念Nameとしあき22/12/28(水)15:34:56No.1050049475+
>え?まじでこんなの配ったの?
そだよ
トヨタ社長肝いり
833無念Nameとしあき22/12/28(水)15:35:37No.1050049669+
上海製のテスラができが良いのはアメリカより設備が新しいから
今はテキサスで作られたほうができが良い
上海製のモデル3とテキサス製のモデル3では部品点数がさらに50以上減ってる
834無念Nameとしあき22/12/28(水)15:35:55No.1050049756そうだねx2
>この差!
スマホの普及と同じでメーカーが無能すぎて日本は今回も出遅れまくるんやな
835無念Nameとしあき22/12/28(水)15:36:01No.1050049780そうだねx4
>>え?まじでこんなの配ったの?
>そだよ
>トヨタ社長肝いり
ほんま日野ともども排ガスまき散らし公害集団やで
836無念Nameとしあき22/12/28(水)15:36:18No.1050049848+
建機や重機ってのはコンセントで動いてるよ
走り回らないから
837無念Nameとしあき22/12/28(水)15:36:31No.1050049908+
>上海製のモデル3とテキサス製のモデル3では部品点数がさらに50以上減ってる
なんでそんなに減らせるの…
838無念Nameとしあき22/12/28(水)15:36:40No.1050049950+
>1672208676044.jpg
五朗ちゃん今こんな感じなんだ
839無念Nameとしあき22/12/28(水)15:36:52No.1050050005+
その配ったってソースもなしに初めて聞く人ムーブとおれ知ってるよムーブかますの楽しい?
840無念Nameとしあき22/12/28(水)15:37:01No.1050050053+
>ほんま日野ともども排ガスまき散らし公害集団やで
日本の恥
841無念Nameとしあき22/12/28(水)15:37:11No.1050050094+
>>EVが半分くらいになっても日本の電力量の3%もいかないんだが
>そら家庭充電の話
総量の話なんだから充電方法では変わらない
正確には効率で僅かに違いはあるが
842無念Nameとしあき22/12/28(水)15:37:16No.1050050120+
>建機や重機ってのはコンセントで動いてるよ
>走り回らないから
本当?明日現場で話しちゃっても大丈夫?
843無念Nameとしあき22/12/28(水)15:37:28No.1050050182そうだねx1
>この差!
(急募)この予想をひっくり返して日本メーカーがシェアを取る方法
844無念Nameとしあき22/12/28(水)15:37:36No.1050050224+
>ガソリン自体原油の一使用方法でしか無いので
>原油が枯渇でもしない限りはメリットしか無いよ
油田の硫分とAPI比重の違いでしかないからなぁ…
日本は中東のアラブライトやアラブヘビーに合わせて精油してるから軽油が多くガソリンが少なくなるだけだし
WTIや北海ブレントなんかは軽質原油だからガソリンのが多く取れる
だからアメリカではガソリンのが安いなんて状況が起きる
845無念Nameとしあき22/12/28(水)15:38:10No.1050050398+
その本の存在はともかく日野のやらかしとそれに対する他人事としか思ってなさそうなコメントはどうかと思った
846無念Nameとしあき22/12/28(水)15:38:52No.1050050605+
    1672209532760.jpg-(113427 B)
113427 B
>ギガテキサス
ヤッター!カッコイイー!
847無念Nameとしあき22/12/28(水)15:38:55No.1050050615+
岡崎五朗は愛知のテレビ局制作でアンチEVの番組やってたな
Youtubeにも上がってる
848無念Nameとしあき22/12/28(水)15:39:06No.1050050658そうだねx3
トヨタは満を持してお出ししたEVがアレなせいで何言っても負け惜しみにしか見えない
849無念Nameとしあき22/12/28(水)15:39:59No.1050050893+
    1672209599465.jpg-(102210 B)
102210 B
EV普及には原発が必要!
850無念Nameとしあき22/12/28(水)15:40:17No.1050050967そうだねx2
    1672209617360.jpg-(548784 B)
548784 B
としあき必携の書じゃん
851無念Nameとしあき22/12/28(水)15:40:34No.1050051034+
>こういう幌のついたキャビンスクーターやバブルカーみたいなのをEVにして激安で売りたいとかなら分からなくもない
三輪は乗ってみると凄く運転が難しい
というかそもそも安定して走らせるのがむずい
直線はまぁまぁだが曲がるとなるとガチで集中しないとやばい
852無念Nameとしあき22/12/28(水)15:40:49No.1050051100+
偽装したのは日野だしBz4xがアレなのはスバルのせいだから
トヨタはいっこうに世界に冠する優良企業ですよ?
853無念Nameとしあき22/12/28(水)15:40:59No.1050051127そうだねx1
>スマホの普及と同じでメーカーが無能すぎて日本は今回も出遅れまくるんやな
中国の国内事情とEVの関連を理解してなさそう
854無念Nameとしあき22/12/28(水)15:41:04No.1050051151+
>としあき必携の書じゃん
ルール作りで完全敗北したあとだと空しく響くな
855無念Nameとしあき22/12/28(水)15:42:17No.1050051473そうだねx1
>偽装したのは日野だしBz4xがアレなのはスバルのせいだから
>トヨタはいっこうに世界に冠する優良企業ですよ?
日野が不正し始めたのはトヨタが親会社になって社長を送り込み始めてからだしbz4xはトヨタが開発主導のEVですよね?
856無念Nameとしあき22/12/28(水)15:42:19No.1050051483+
アメリカってガソリンは水より安いってイメージだけど今は日本より高くなってる
857無念Nameとしあき22/12/28(水)15:42:26No.1050051526+
>>上海製のモデル3とテキサス製のモデル3では部品点数がさらに50以上減ってる
>なんでそんなに減らせるの…
修理すること考えてない作りだからなぁ
基本ぶつけたりしたら買い替え
858無念Nameとしあき22/12/28(水)15:42:35No.1050051568+
>偽装したのは日野だしBz4xがアレなのはスバルのせいだから
>トヨタはいっこうに世界に冠する優良企業ですよ?
トヨタとレクサスが別会社だと思ってそうなピュアっぷり
859無念Nameとしあき22/12/28(水)15:44:06No.1050051982+
最新モデル3は前後がギガキャスティングで一体成型に変わって車中に配線されてるハーネスが見直されて1/3ぐらいになってる
860無念Nameとしあき22/12/28(水)15:44:43No.1050052158+
まあ日本は素直にEVは作れないと認めて自動車製造業から撤退すればいいだけなんだけどね
アジアにはヒョンデ、キア、BYDがあるし欧州にはメルセデス、VW、ステランティスが北米にはテスラ、GMと棲み分け出来てるし問題ない
スマホもテレビもPCもモーターカーもそうだけど日本人に製造業は向いていない
861無念Nameとしあき22/12/28(水)15:45:17No.1050052288+
しかしEVを買ったとしあきは誰もいないのである
862無念Nameとしあき22/12/28(水)15:45:29No.1050052343+
トヨタも10年後はBYD車両を取り次ぐ商社にでもなってそう
863無念Nameとしあき22/12/28(水)15:46:30No.1050052597+
>アメリカってガソリンは水より安いってイメージだけど今は日本より高くなってる
1ガロン4ドル超えたら経済がヤバいと言われていた頃が懐かしく感じるレベルだよ
864無念Nameとしあき22/12/28(水)15:46:37No.1050052628+
>トヨタも10年後はBYD車両を取り次ぐ商社にでもなってそう
もう来月から日本のBYD直営店が出来るので
商社でやるってのは難しそう
865無念Nameとしあき22/12/28(水)15:46:37No.1050052629+
中国ではEV以外の話題はないのかい?

- GazouBBS + futaba-