佐治るみ子@日展神戸18FEB2023-26MAR2023@kymd72戦後77年目に入りました。こんなにハラハラしながらこの日を迎えたのは初めてです。何もしなければ平和なんてあっという間に消し飛んでしまう、全力で掴み取らなければ逃げてしまう。このまま毎年更新して、永遠に戦後を生きていたいと切に願います。午前3:34 · 2022年8月15日7 件のいいね返信できるアカウント@kymd72さんが@ツイートしたアカウントが返信できます
佐治るみ子@日展神戸18FEB2023-26MAR2023@kymd72·8月15日返信先: @kymd72さん考えてみれば終戦記念日って不思議な日です。ポツダム宣言の受諾が前日の14日、降伏文書の調印が9月2日で、この日が一般的には太平洋戦争の日とされています。終戦記念日は玉音放送が流れた日、ある意味「なんでもない日」で、この日を記念日にしているのは日本人らしいなあと…。111
佐治るみ子@日展神戸18FEB2023-26MAR2023@kymd72·8月15日「堪え難きを堪え 忍び難きを忍び」の部分だけが有名ですが、その後になんと続くかご存知でしょうか。是非読んでみてください。1
佐治るみ子@日展神戸18FEB2023-26MAR2023@kymd72·8月15日脱字 : 9月2日が「太平洋戦争終戦の日」でした。引用ツイート佐治るみ子@日展神戸18FEB2023-26MAR2023@kymd72·8月15日考えてみれば終戦記念日って不思議な日です。ポツダム宣言の受諾が前日の14日、降伏文書の調印が9月2日で、この日が一般的には太平洋戦争の日とされています。終戦記念日は玉音放送が流れた日、ある意味「なんでもない日」で、この日を記念日にしているのは日本人らしいなあと…。このスレッドを表示1
佐治るみ子@日展神戸18FEB2023-26MAR2023@kymd72·8月15日しかし77年も戦後でいられたのは本当にすごい。77年もあれば戦争を全く知らずに寿命で一生を終えられるし私も息子も知らずにいたい。京都の人だけ別格だけど、負けずに「先の戦争は太平洋戦争ですが何か?」ってマウント取ってたら「自分たちもそれやりたい!」って停戦する国がどんどん出て来ないかな。1