昨日、末広がりの縁起のいい日ということで、お正月飾りをしました。
今年のお飾りはね、ちょっと特別なんです。
私の尊敬する水引職人、長野の山田兼司氏の水引作品をオーダーさせてもらって
それを使って母にお飾りをつくってもらったんです。
諏訪大社への御奉仕もされている山田氏の姿、そして彼の作品を見てとても強いパワーを感じ、
オーダーしたい!!と思ったんですよね。(人柄がまた良き!)
作っていただいた水引作品、めちゃめちゃ素敵なんです。
この力強い水引が主役になるようなお正月飾りを製作してもらいました。
小さな水引作品なんですが、すごく華やかでしょ。
私があまり大きいものではなく、小さめのものが欲しくてこのサイズにしてもらったんですが
これが大正解だったなと思ってます。
(料理の撮影にも映り込ませたかったのだ!)
めちゃかわいい!!!
お正月の食卓で花器にひっかけて飾れるようにしてもらいました。
同じ赤でも、朱赤っぽいものと、濃いめの赤とあって、両方でつくってもらったのですが
濃い赤の方は、こんな感じにしてもらったの。
梅のパーツがまたすごく素敵なんです!!
こっちは、我が家のシンボル的な観葉植物に飾りました。
この二つは直径7cmくらいの水引作品なんだけど、これとは別に10cmくらいのものも2つ作っていただいたので、それらはこんな感じにして飾らせてもらいました。
まず、朱赤の方。
母のセンスと組み合わさることで、より一層水引が輝きました。
さすが!!・・・としか言いようがなかった!
濃い色の水引はこんな感じになったよ。
こっちも本当に素敵です。
何度も見ちゃうんですよ。飾ってるとこ!
うっとりしちゃうし、なんかパワーもらえる気がするんですよね。
でね、先日インスタの方で、こちらのお飾りのプレゼント企画もさせていただきました。
トイロの中の人のインスタアカウントは、フォロワーさんとの交流も目的の一つとして一年前に開設したアカウントで、定期的にみなさんに質問やアンケートを投げかけて会話してみたり、プレゼント企画も何度か開催してきたんです。
今回は歳末感謝自腹プレゼント企画ということで、第一弾から第三弾まで開催して、合計14名様に縁起物をプレゼントさせていただきました。
大トリで登場した水引作品もめっちゃかっこいいんですよ^^
たくさんのフォロワーさんにご応募いただきました♡
ブログやSNSのご縁で山田憲司氏や彼の作品と出会えて、
その作品を通じてフォロワーさんたちと繋がることが出来る。
私はネットだけのつながりではなく、一緒にリアルな世界も楽しむ場としてこれからもSNSをやっていきたいと思って時々こんな企画をやっています。
この一年、この場が出来たことで、ブログとはまた違う表情をお見せ出来たと思うし
みなさんにも適度に楽しんでいただけたんじゃないかなと思ってます。笑
来年も積極的にこんな活動をやっていきたいと思います。
ぜひお付き合いいただけると嬉しいです^^
山田兼司氏、母、本当に素晴らしい作品をありがとう〜^^
良い年が迎えられそうです。感謝!!!
山田氏は、明日30日まで京王百貨店新宿店7階の大催事場で歳末の匠展に出展中ですよ〜。
お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ〜♪
さて!!
いよいよ今年も残すところあと2日!!
今日は黒豆完成しましたよ〜^^
昨日の夜から煮始めて、今日一日IHでコトコト吹きこぼれないように育てていきました。
今日の夕方には、つやつやふっくら!!優しい甘さの黒豆煮、完成〜!!
これがうまくいくと、もう安心!!って気になる。笑
明日はこのチキンロールも作る予定です。
カットせずに冷蔵庫に入れておけばお正月に美味しく食べられますからね^^
レシピはこちらです↓
より一層慌ただしくなって来ましたが、みんなの喜ぶ姿を思い浮かべて楽しんで作りたいと思います!
あともう少し!!
一緒に頑張りましょうねー^^
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓
買ったものやオススメ・気になるもの!