特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1672213464209.jpg-(92636 B)
92636 B無題Name名無し22/12/28(水)16:44:24 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2729124+ 03日01:48頃消えます
現実が追いついた・追い越した特撮作品内の技術力や科学力スレ
1無題Name名無し 22/12/28(水)17:44:38 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2729143そうだねx14
    1672217078917.gif-(59349 B)
59349 B
この手の小型通信機は
スマホやタブレットなどで
追い越したと思う。
2無題Name名無し 22/12/28(水)17:58:15 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2729148そうだねx5
    1672217895695.png-(429823 B)
429823 B
ファイズショット、容量1GB
3無題Name名無し 22/12/28(水)18:02:41 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2729149そうだねx2
>この手の小型通信機はスマホやタブレットなどで追い越したと思う
大きさでまけてない?
同系列の大きさで出来る事も同じで技術追い越してるというならApple Watch だと思う
4無題Name名無し 22/12/28(水)19:12:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2729189+
>この手の小型通信機は
>スマホやタブレットなどで
>追い越したと思う。
カメラ付きのスマートウォッチなんかはビデオシーバー感強いなあと思う
あとはこれ単体で通信機能ついたら
便利か不便かは置いておいて
5無題Name名無し 22/12/28(水)19:16:21 IP:147.192.*(nuro.jp)No.2729192+
スレ画の立花レイの夢の研究のの音声翻訳ってある程度は現代でできてるんだっけ
6無題Name名無し 22/12/28(水)19:16:50 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2729193そうだねx5
>>この手の小型通信機はスマホやタブレットなどで追い越したと思う
>大きさでまけてない?
スマホなんかの大きさは技術的限界による制約というより
使い勝手を考慮した上での選択では?
7無題Name名無し 22/12/28(水)19:21:19 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2729194そうだねx2
スマホは手に持たなければいけないという時点で勝ってるとは言い切れないね
8無題Name名無し 22/12/28(水)19:24:07 IP:124.25.*(ocn.ne.jp)No.2729195+
改造人間本郷たけしのサイボーグボディも、スーパー1あたりから見たらガラクタみたいな装置ばかりでみてらんないとかだったり?交換パーツが秋葉でしかみつからないとか
そういう問題さして本編で語られないよね
9無題Name名無し 22/12/28(水)19:26:29 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2729197+
特撮とかその手のロボット作品否定するわけじゃないが現実で巨大兵器作る場合人型にするメリットって皆無なんだっけ
10無題Name名無し 22/12/28(水)19:30:35 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2729199そうだねx3
    1672223435312.jpg-(22164 B)
22164 B
電人ザボーガー ヘリキャット
玩具サイズのドローン
11無題Name名無し 22/12/28(水)19:37:19 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2729207+
>特撮とかその手のロボット作品否定するわけじゃないが現実で巨大兵器作る場合人型にするメリットって皆無なんだっけ
そもそも巨大兵器って発想自体が非現実的だからね
大きければ的にしかならない
空母なんかも運用するには多数の護衛艦が必要で、アメリカみたいな超大国でなければ実用的じゃない
12無題Name名無し 22/12/28(水)19:43:02 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2729208そうだねx3
>>この手の小型通信機はスマホやタブレットなどで追い越したと思う
>大きさでまけてない?
大きさよりも一部のエリートが持てるような装備が一般人にも手に入るってのが追い越した事になると思う
さらに言えばバイタルデータをチェックする機能とか、それをネット回線で
リアルタイムでモニターできるシステムとかはウルトラセブンの時代にはなかった発想じゃないか
13無題Name名無し 22/12/28(水)19:47:21 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2729213+
    1672224441647.jpg-(31396 B)
31396 B
レーザー兵器は実際に開発されてて一部では実験も成功していると聞く
14無題Name名無し 22/12/28(水)20:06:31 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2729224そうだねx1
    1672225591711.jpg-(40381 B)
40381 B
特撮では何かと多い空を飛ぶ技術だけど
ここ数年で進歩してるウイングスーツは結構いい線行ってきてる。

最近だとブロワで上昇ができるようになってきたとか
15無題Name名無し 22/12/28(水)21:09:15 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2729243+
    1672229355151.jpg-(19726 B)
19726 B
空を飛ぶといえばユニコーンの個人飛行装置は
16無題Name名無し 22/12/28(水)21:09:39 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2729245そうだねx4
    1672229379227.gif-(2032745 B)
2032745 B
技術としては確立してると言っていいかも
17無題Name名無し 22/12/29(木)09:47:15 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp)No.2729406そうだねx1
>カメラ付きのスマートウォッチなんかはビデオシーバー感強いなあと思う
ビデオシーバー型スマートウォッチほしい
18無題Name名無し 22/12/29(木)11:06:01 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2729431+
>ファイズショット、容量1GB
あとは殴っても壊れない機能だけだな
19無題Name名無し 22/12/29(木)15:36:16 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2729577+
>改造人間本郷たけしのサイボーグボディも、スーパー1あたりから見たらガラクタみたいな装置ばかりでみてらんないとかだったり?交換パーツが秋葉でしかみつからないとか
>そういう問題さして本編で語られないよね
ところどころロストテクノロジーのモザイクなんじゃね?
アマゾンみたいに神秘の力の可能性もあるし
ライダー系の書籍に書かれてる設定も信用しちゃいけないけど
v3に使われてるシステムで再現不可なのがある的な記述ある
本を読んだ記憶がある
20無題Name名無し 22/12/29(木)17:00:35 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2729588+
    1672300835559.jpg-(64361 B)
64361 B
特撮物に出てくるほど超パワーとかじゃないけど
パワーアシストスーツ系はそれなりに近づいてると思う。
[リロード]03日01:48頃消えます
- GazouBBS + futaba-