[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1666人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1769901.png[見る]
f63680.mp4
fu1769863.jpg[見る]


画像ファイル名:1672246744596.jpg-(37171 B)
37171 B22/12/29(木)01:59:04No.1009195386そうだねx47 07:21頃消えます
OPは100点といっていいと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
222/12/29(木)02:02:00No.1009196038+
ハッピーで埋め尽くして
322/12/29(木)02:02:06No.1009196061そうだねx1
ホルモンでいいよ…
422/12/29(木)02:02:35No.1009196180+
幸せになりたい楽して生きていたい
522/12/29(木)02:03:24No.1009196338そうだねx4
OPだけ見てたカエルは正しかった
622/12/29(木)02:03:43No.1009196394そうだねx14
MVの方が人気出ちゃった
722/12/29(木)02:04:30No.1009196559そうだねx65
>MVの方が人気出ちゃった
米津だけは原作を正確にとらえてたからな…
822/12/29(木)02:06:43No.1009197110そうだねx15
努力 未来 A BEAUTIFUL STARは無意識に呟いてしまう中毒性感じる
922/12/29(木)02:08:22No.1009197426そうだねx1
>いや…映画パロ部分は激寒だな…
ちょっと待てよ冒頭数秒くらいいいだろ
1022/12/29(木)02:10:22No.1009197817+
ちょっと待てうる星やつらといいこのop担当の人割と微妙にOP詐欺してくるだろ…
1122/12/29(木)02:11:20No.1009198026そうだねx58
>ちょっと待てうる星やつらといいこのop担当の人割と微妙にOP詐欺してくるだろ…
詐欺してるのはOPじゃなくて本編の方だろ
1222/12/29(木)02:12:18No.1009198229+
うる星OPはあたるがスマホ触ってる辺りがよくわかんねェけど
1322/12/29(木)02:16:17No.1009198943そうだねx24
>努力 未来 A BEAUTIFUL STARは無意識に呟いてしまう中毒性感じる
流石だぜモー娘
1422/12/29(木)02:18:46No.1009199391そうだねx3
変にパロディ詰め込みすぎて映像のテンポ悪くなってるイメージ
1522/12/29(木)02:19:48No.1009199560そうだねx26
映画パロはちゃんと本編自体がハイテンションでハッピーにやってくれてたら相乗効果が出たと思う
…というかこんなに映画推ししてるのにアニメでマキマさんと映画デートしないで終わるとは思わなかったが
なんで妙に映画推ししてるのか少しくらい説明しないから余計に浮くんだよ
1622/12/29(木)02:21:30No.1009199824そうだねx6
ハイテンションで金の玉ぶっ飛ばしたり最後に卵を潰したりキンタマキックの前フリちゃんとしてあって好き
まあ本編はあんなんだったけど
1722/12/29(木)02:22:45No.1009200009+
OPの人のは双聖の陰陽師のが未だに好き
流れるようなアクション
1822/12/29(木)02:23:41No.1009200155そうだねx21
OPだけは原作理解度が高い!
…みたいな論調もこのアニメの根本的な問題なんだよな
なんでOPと本編が噛み合ってないかって統一意思が現場に働いてないからだ
チームがバラバラでいいアニメになるかよ
1922/12/29(木)02:23:51No.1009200177そうだねx11
>いや…映画パロ部分は激寒だな…
1話放映時は絶賛してたくせに薄情だな
2022/12/29(木)02:24:10No.1009200233+
監督がOP作るわけじゃないからな
2122/12/29(木)02:26:08No.1009200534+
確かに監督がOP絵コンテ描いてた最近のTVアニメが思い出せん
2222/12/29(木)02:26:36No.1009200598+
メイドラは監督が作って理解不能になってた気がする
2322/12/29(木)02:28:22No.1009200852+
よゐことの関連性がわからない
2422/12/29(木)02:29:02No.1009200977そうだねx1
OPの金玉推しがさむい
2522/12/29(木)02:29:13No.1009201007そうだねx3
>なんでOPと本編が噛み合ってないかって統一意思が現場に働いてないからだ
一番恐ろしいのは本編の監督はOPにも原画で参加してんだよね
どっちも参加しててこんだけ違うもん作るってどういうこと!?
2622/12/29(木)02:30:05No.1009201149そうだねx2
>「漫画とアニメでは勝手が違いますから、多少の描写の変更などは原作者も承知の範囲だと思います。実際に藤本氏が文句を言うこともなかったわけですし、さまざまな “アニメ批判” は、的はずれだったとも言えるでしょう。
> 今回の『チェンソーマン』では、監督を務めた中山竜氏をこき下ろしたり、過去の発言の重箱の隅をつつくような過激ツイートも散見されました。
> こうしたファンの暴走によって、苦悩するアニメ監督がいるのは以前からの問題です。
>『新世紀エヴァンゲリオン』を長年監督した庵野秀明氏は、テレビ放送のあとに制作した劇場版の公開で誹謗中傷や脅迫行為などの被害に遭い、心身ともに追い詰められた経験を明かしていました」(ネットニュース編集者)
>
> 愛情と束縛は紙一重というが、アニメ作品についても “過剰な束縛” を求めてしまうファンがいるということだろう。

庵野とならんじまったなァ!!
2722/12/29(木)02:30:52No.1009201291+
>庵野とならんじまったなァ!!
FLASHで取り上げられたってことはもう社会現象じゃん!
2822/12/29(木)02:31:39No.1009201411そうだねx21
>「漫画とアニメでは勝手が違いますから、多少の描写の変更などは原作者も承知の範囲だと思います。実際に藤本氏が文句を言うこともなかったわけですし、さまざまな “アニメ批判” は、的はずれだったとも言えるでしょう。
原作者が承知してたらクソアニメじゃないとか意味のわからない理屈はやめろ
2922/12/29(木)02:32:39No.1009201556そうだねx11
逆張りなのか提灯記事なのか
何にせよ無理すぎる論調だ
3022/12/29(木)02:32:44No.1009201571そうだねx10
>ファンの暴走
物は言いようだなぁ…
3122/12/29(木)02:32:50No.1009201585そうだねx2
>一番恐ろしいのは本編の監督はOPにも原画で参加してんだよね
>どっちも参加しててこんだけ違うもん作るってどういうこと!?
同業の先輩に関しては基本的に下手じゃない中山?
3222/12/29(木)02:32:59No.1009201610そうだねx5
旧劇は総集編の連打で延期した挙句未完成品押し付けてきたのに例として出すのどうなんだ
3322/12/29(木)02:33:29No.1009201690+
>旧劇は総集編の連打で延期した挙句未完成品押し付けてきたのに例として出すのどうなんだ
その程度の作品ってこと
3422/12/29(木)02:33:50No.1009201743そうだねx3
>>ファンの暴走
>物は言いようだなぁ…
いやこれはあってるだろ
3522/12/29(木)02:34:19No.1009201803そうだねx2
>逆張りなのか提灯記事なのか
わざわざEDにトレス疑惑もあったけど全然そんなことないよって差し込んで来てたしまあ…
3622/12/29(木)02:34:48No.1009201873+
>>「漫画とアニメでは勝手が違いますから、多少の描写の変更などは原作者も承知の範囲だと思います。実際に藤本氏が文句を言うこともなかったわけですし、さまざまな “アニメ批判” は、的はずれだったとも言えるでしょう。
改めて言われるとその通りではある
繊細すぎるんだよな
3722/12/29(木)02:35:22No.1009201950そうだねx3
原作者が承知してクソになってるなら原作者の株が下がるだけだが
3822/12/29(木)02:35:28No.1009201967+
KICKBACKは100点あるけどOPはうーん
3922/12/29(木)02:35:43No.1009202011+
>原作者が承知してクソになってるなら原作者の株が下がるだけだが
承知はしてるんだよなぁ…
4022/12/29(木)02:35:59No.1009202054+
OPは雰囲気MVであってもいい作品と
ちゃんと話を見せるべき作品とがあるな
4122/12/29(木)02:36:10No.1009202085そうだねx4
承知してようがつまんないから無意味
4222/12/29(木)02:36:29No.1009202131+
>承知してようがつまんないから無意味
今タツキの悪口いった?
4322/12/29(木)02:36:38No.1009202157そうだねx5
ファンのめんどくささで言えば今期トップだったのは分かるよ
4422/12/29(木)02:37:05No.1009202218+
>その程度の作品ってこと
京都人流の嫌味かよ!
4522/12/29(木)02:37:11No.1009202237+
EDは…
4622/12/29(木)02:37:16No.1009202251そうだねx3
タツキ信者とチェンソーマン信者が争ってるだけなんだよな
4722/12/29(木)02:37:56No.1009202356+
署名集まれば集まるほどMAPPA以外にタツキ作品やろうとするスタジオ減るのわかってんのかな?
もうこんな厄介ファン付きの原作とかやりたがるスタジオなくなるだろ
4822/12/29(木)02:38:19No.1009202405そうだねx6
>今タツキの悪口いった?
タツキだろうが監督だろうが
出来上がったものがつまんなかったら否定されるだろ
4922/12/29(木)02:38:36No.1009202447+
一話に一個のEDは豪華な分良い奴以外記憶にあんま残らんので…
5022/12/29(木)02:39:03No.1009202518+
>>今タツキの悪口いった?
>タツキだろうが監督だろうが
>出来上がったものがつまんなかったら否定されるだろ
今普通に楽しめた俺を否定した?
5122/12/29(木)02:39:22No.1009202565+
カラフィナ流してカメラグルグルアクションをさせたら…
5222/12/29(木)02:39:33No.1009202587+
>EDは…
多すぎる
話題にする前に次のED曲聴かされてどっちも印象に残らなくなる
を12回繰り返した
それだけでなんていうか語る土俵に立ててるのかも怪しい
5322/12/29(木)02:40:06No.1009202672+
なんだったんだろうなED12種類
5422/12/29(木)02:40:08No.1009202677+
>ファンのめんどくささで言えば今期トップだったのは分かるよ
アニメ化する前からファンが面倒臭いことで有名なんだからそりゃそうだろ
5522/12/29(木)02:40:33No.1009202745+
>多すぎる
>話題にする前に次のED曲聴かされてどっちも印象に残らなくなる
>を12回繰り返した
>それだけでなんていうか語る土俵に立ててるのかも怪しい
邦楽結構聞いてるので知らないアーティストはPEOPLE1とEveだけだったから普通にどれも楽しめた
5622/12/29(木)02:40:44No.1009202770+
署名した?
5722/12/29(木)02:41:00No.1009202799+
>署名集まれば集まるほどMAPPA以外にタツキ作品やろうとするスタジオ減るのわかってんのかな?
>もうこんな厄介ファン付きの原作とかやりたがるスタジオなくなるだろ
原作者の鶴の一声でアニメの円盤の予定全部潰れたジャンプアニメあるのに何言ってんの?
5822/12/29(木)02:41:01No.1009202803そうだねx2
>EDは…
刃渡り二億センチだけにすればよかったのに
5922/12/29(木)02:41:18No.1009202841+
ドロヘドロのED交換はいい感じだったのに
6022/12/29(木)02:41:19No.1009202843そうだねx4
>署名した?
いや?
つかそうだね並に自演できるあの署名になんの意味もない
6122/12/29(木)02:41:32No.1009202872そうだねx2
エンディング無駄に用意するぐらいならCGもっと良くして欲しかったんだよな。
6222/12/29(木)02:41:32No.1009202876+
>邦楽結構聞いてるので知らないアーティストはPEOPLE1とEveだけだったから普通にどれも楽しめた
急に自慢してくる割にEve知らないって邦楽全然聴いてないだろ
6322/12/29(木)02:41:44No.1009202910そうだねx2
アキくん岸辺さんをあんなボソボソ野朗に変えたのは許さない
6422/12/29(木)02:41:50No.1009202921+
>ドロヘドロのED交換はいい感じだったのに
あれは同じアーティストがやってるから統一感が出てた
6522/12/29(木)02:41:53No.1009202926+
>原作者の鶴の一声でアニメの円盤の予定全部潰れたジャンプアニメあるのに何言ってんの?
知らないけど
6622/12/29(木)02:42:09No.1009202978+
EDは12曲あるのにテンション低い曲多すぎ
特に後半ずっと暗い
6722/12/29(木)02:42:10No.1009202981+
毎週曲変わるって高木さんみたいな懐かしソングカバーとか
元々の楽曲にパワーあってストーリー自体には関与せず視聴者の青春のみ想起させるとかそれぐらいしないと通らないよね
6822/12/29(木)02:42:13No.1009202988そうだねx4
change.orgとかなんかある度に水増し問題なってるのに真面目にあそこで署名活動しようと思ってる奴が居るならそれはもうデビルハンターになった方がいい
6922/12/29(木)02:42:16No.1009202994+
ジャケットはかっこよく描いてもらえてよかったなとは思う
チェンソー盤これ保存どうしようと思ってるけど
7022/12/29(木)02:42:25No.1009203008そうだねx3
>急に自慢してくる割にEve知らないって邦楽全然聴いてないだろ
それお前の主観では?
7122/12/29(木)02:42:36No.1009203035そうだねx15
署名とかどうでもいいや
ただアニメ金かけてる割につまんなかったねって感じ
7222/12/29(木)02:42:44No.1009203055+
米津は自分のファンの他にチェンソーマンファンも引き寄せることができたから一人勝ちなんだよな
7322/12/29(木)02:43:47No.1009203217+
ホルモンとパワーのやつと相対性理論しか覚えてない
7422/12/29(木)02:44:14No.1009203291+
ED1回きりだとぼざろのファックサイン喜多ちゃんみたいなミームは生まれないんだよな
わざわざネタがあると言われても確認するためにED見直すやつそんないないから
7522/12/29(木)02:44:18No.1009203304そうだねx7
EDはこれEDの為に尺配分したり引き考えたりしてない?ってちょいちょい思っちゃってあんま良い印象は受けなかった
7622/12/29(木)02:44:53No.1009203388+
>EDはこれEDの為に尺配分したり引き考えたりしてない?ってちょいちょい思っちゃってあんま良い印象は受けなかった
禁断の姫パイ追悼二度打ち
7722/12/29(木)02:45:00No.1009203410そうだねx1
>急に自慢してくる割にEve知らないって邦楽全然聴いてないだろ
へぇー!すごいね!!
7822/12/29(木)02:45:15No.1009203452+
放送前のチェンソァーコピペ貼ったらウソップを殺す
7922/12/29(木)02:45:42No.1009203507+
>ED1回きりだとぼざろのファックサイン喜多ちゃんみたいなミームは生まれないんだよな
>わざわざネタがあると言われても確認するためにED見直すやつそんないないから
放送前から米津のopしか印象に残らなさそうとは思ってたけどPVでネタが増えたのには笑った
8022/12/29(木)02:45:51No.1009203524+
>放送前のチェンソァーコピペ貼ったらウソップを殺す
コピペ貼りたい~コピペ貼りたい~はやくチェンソァコピペ貼りたい~
8122/12/29(木)02:46:29No.1009203598そうだねx4
ちゃんと作ったら呪術並のブームになるはずだったのに呪術の格下扱いされて首太くなる
8222/12/29(木)02:46:46No.1009203634そうだねx1
1話時点で不安視してたやつをたたいてた流れ
額縁に入れて飾っておきたいくらい節穴でよかった
8322/12/29(木)02:46:48No.1009203638+
署名で作り直せ運動か
ゲーム・オブ・スローンズが終わった後も海外ではそんなのがあったらしいな
8422/12/29(木)02:47:08No.1009203682+
ぼざろも大量に曲ぶち込んでるけどストーリーに合わせて使ったりEDも何回か流して変えたりで理想的な使い方してた分何でこっちがそれ出来なかったのかって考えてしまう
8522/12/29(木)02:47:52No.1009203770そうだねx1
f63680.mp4
なんだこのクオリティ…
8622/12/29(木)02:48:03No.1009203794そうだねx1
>1話時点で不安視してたやつをたたいてた流れ
>額縁に入れて飾っておきたいくらい節穴でよかった
言ってもログ貼られてたけど普通に否よりの賛否両論だったろ
一話からここまで雰囲気悪いの最近じゃあまりないだろ
8722/12/29(木)02:48:04No.1009203796そうだねx2
>>邦楽結構聞いてるので知らないアーティストはPEOPLE1とEveだけだったから普通にどれも楽しめた
>急に自慢してくる割にEve知らないって邦楽全然聴いてないだろ
マジレスするとどろろ見てたから聞いてるはずなのに全く記憶になかったんだよごめんね
女王蜂はどろろからはまった
8822/12/29(木)02:49:00No.1009203911+
>ぼざろも大量に曲ぶち込んでるけどストーリーに合わせて使ったりEDも何回か流して変えたりで理想的な使い方してた分何でこっちがそれ出来なかったのかって考えてしまう
ぼざろの曲って声優が歌ってんでしょ?
8922/12/29(木)02:49:14No.1009203939+
>ぼざろも大量に曲ぶち込んでるけどストーリーに合わせて使ったりEDも何回か流して変えたりで理想的な使い方してた分何でこっちがそれ出来なかったのかって考えてしまう
全話違うEDって話題性が先行してたからじゃない?
どうせなら全話kickbackレベルの話題性があればよかったけど
9022/12/29(木)02:49:17No.1009203948+
何で事前に社運だのタツキ作品全部担当したいだの言ってハードル上げてきたんですかね
9122/12/29(木)02:49:22No.1009203957+
>f63680.mp4
これまでのチェンソー関連映像の中で一番カメラ割りのセンスがいいなこれ
9222/12/29(木)02:49:30No.1009203972+
>ぼざろも大量に曲ぶち込んでるけどストーリーに合わせて使ったりEDも何回か流して変えたりで理想的な使い方してた分何でこっちがそれ出来なかったのかって考えてしまう
12組も尊重しないといけないアーティストがいるなんて面倒くさすぎるだろ
木っ端ならまだしも紅白出場レベルのまで複数いるし…
アニメ本編よりもアーティストを大事にしないといけないみたいな事が起こってたんじゃないか
9322/12/29(木)02:49:44No.1009204003+
>ちゃんと作ったら呪術並のブームになるはずだったのに呪術の格下扱いされて首太くなる
呪術アニメ化前の単行本の時点で呪術から結構負けてたろ
9422/12/29(木)02:50:31No.1009204123+
バトル入ったらすぐ引きになるのなんなんだろう
9522/12/29(木)02:50:34No.1009204133そうだねx4
ぶっちゃけ1回しか見れない聴けないならKICKBACKだって覚えてもらえたかは怪しい
9622/12/29(木)02:50:36No.1009204139+
kickbackもチェンソーマンというよりはPVの方からの話題性の方がデカかった気がする…
9722/12/29(木)02:50:43No.1009204154+
eveはみんなが大好きなバブルの主題歌教える
9822/12/29(木)02:50:44No.1009204157そうだねx1
ファンのめんどくささを憂いたいならせめて普通レベルのアニメ作ってから言え
9922/12/29(木)02:50:57No.1009204185+
チェンソーマン、アキと姫野を主軸にするべきだったのが中山監督のお陰で分かったんだよな。
10022/12/29(木)02:51:04No.1009204197+
アーティスト大事にしたかったのなら米津ホルモンに絞った方がよかったんじゃ
戦闘曲をホルモンに担当してもらうとか
10122/12/29(木)02:51:15No.1009204243そうだねx3
普通のアニメ化をして
普通に評価されてほしい
10222/12/29(木)02:51:21No.1009204260+
>バトル入ったらすぐ引きになるのなんなんだろう
寄りの演出下手なんじゃないの
10322/12/29(木)02:51:32No.1009204278そうだねx6
>ファンのめんどくささを憂いたいならせめて普通レベルのアニメ作ってから言え
こ言
もろもろの前提条件無視すれば普通以上のアニメではあるだろ
10422/12/29(木)02:51:53No.1009204340+
>kickbackもチェンソーマンというよりはPVの方からの話題性の方がデカかった気がする…
ミーム化したのそっちだしなんならチェンソーマン見てない人でも歌ったりしてるし
10522/12/29(木)02:51:57No.1009204349そうだねx3
これ言っちゃっていいかなぁ
あんまりアーティスト興味ないからED毎回変わるって発表あった時無駄に金使ってんなぁって思っただろ
10622/12/29(木)02:51:59No.1009204356+
OPは監督の力量関係ないから本編と差がつきすぎて浮きまくることあるね
10722/12/29(木)02:52:33No.1009204422+
二期は毎話oped変えますってなったりしないかな
10822/12/29(木)02:52:36No.1009204431+
未来の悪魔ダンスで覇権を確信したおれの立場はどうなる?
10922/12/29(木)02:52:51No.1009204452そうだねx2
>>バトル入ったらすぐ引きになるのなんなんだろう
>寄りの演出下手なんじゃないの
アニメーター寄りの演出はついアクションに熱を入れてアップにするから
それを引いてみせる俺っていう自己プロデュースは感じる
それ以上の意図は感じない
11022/12/29(木)02:52:53No.1009204454そうだねx4
>一話からここまで雰囲気悪いの最近じゃあまりないだろ
どこが見せ場なのかよくわからない迫力皆無のだばだばアクション
変えた意味のないどころか原作を劣化させる謎の台詞変更
抑揚のない演技
一話の時点で全部揃ってたからな
11122/12/29(木)02:53:04No.1009204481+
eveって言ったら呪術のOPじゃないのか…
11222/12/29(木)02:53:20No.1009204519+
作り直したら普通のアニメ並みの予算で動きも悪いけど役者の演技は今回の反面教師にして過剰って感じになりそう
11322/12/29(木)02:53:22No.1009204522+
>何で事前に社運だのタツキ作品全部担当したいだの言ってハードル上げてきたんですかね
あれ気色悪かったけどなんで言ったんだろ
11422/12/29(木)02:53:23No.1009204525+
>未来の悪魔ダンスで覇権を確信したおれの立場はどうなる?
感性は間違ってないんだから平気だろ
11522/12/29(木)02:53:34No.1009204553+
チェンソーマン自体B級映画的な楽しさの作品だと思ってたからアーティストでメジャーどころバンバン揃えました!ってのは自分の中のイメージとはズレがあった部分はある
11622/12/29(木)02:54:00No.1009204611+
>二期は毎話oped変えますってなったりしないかな
二期で方針変えたら一期のあれを失敗だったと認める事になってしまうから二期も意地でも毎週変更EDは貫きそう
11722/12/29(木)02:54:34No.1009204680そうだねx2
>どこが見せ場なのかよくわからない迫力皆無のだばだばアクション
>変えた意味のないどころか原作を劣化させる謎の台詞変更
>抑揚のない演技
>一話の時点で全部揃ってたからな
あまりに揃いすぎててあれこれヤバいんじゃとは思ったけど1話で判断も早すぎるしな…って保留してしまった
11822/12/29(木)02:54:36No.1009204685+
アメトークのチェンソーマン芸人がピックアップした要素はアニメで全部しっかりやったぞ
11922/12/29(木)02:54:39No.1009204691+
まあED毎回変更は成功例何個かあるからあまり腐したくもないけど
チェンソーマンではなかった
12022/12/29(木)02:54:49No.1009204713+
>ファンのめんどくささを憂いたいならせめて普通レベルのアニメ作ってから言え
アニメ単体で言えば普通レベルだぞ
ただかけた金とブランドから考えて普通レベルじゃダメなのが問題
12122/12/29(木)02:55:26No.1009204810+
チェンソーマンって努力要素あったっけ
12222/12/29(木)02:55:31No.1009204817+
抑揚っつうか感情すら抑えて単純に演技下手なだけに見えてしまうのマジ誰も得しない
12322/12/29(木)02:55:42No.1009204846+
>>何で事前に社運だのタツキ作品全部担当したいだの言ってハードル上げてきたんですかね
>あれ気色悪かったけどなんで言ったんだろ
横綱とか王様気分とでも言えばいいのかな
アニメも最後にレゼだしておしまい(続編告知なし)ってのがもうアニメしか見てない人に全く不親切だし
みんな分かってるよね?みたいな尊大さが最初から最後まで滲んでる
12422/12/29(木)02:55:48No.1009204850+
>まあED毎回変更は成功例何個かあるからあまり腐したくもないけど
>チェンソーマンではなかった
あったか?カバー曲なら知ってるが毎回新曲は予算の関係もあってやらなさそうだが
12522/12/29(木)02:55:59No.1009204871+
>アーティスト大事にしたかったのなら米津ホルモンに絞った方がよかったんじゃ
>戦闘曲をホルモンに担当してもらうとか
OP米津
戦闘曲ホルモン
ED女王蜂
特殊EDAimer
12622/12/29(木)02:56:10No.1009204897+
中山ドラゴン次の夏コミでお疲れ様本出すらしいな
12722/12/29(木)02:56:10No.1009204898+
>あまりに揃いすぎててあれこれヤバいんじゃとは思ったけど1話で判断も早すぎるしな…って保留してしまった
そこから3話まででやっぱダメなんじゃって言う空気になってから4話で手のひら返してその後またダメになるの頭おかしくなるかと思った
12822/12/29(木)02:56:19No.1009204917+
>まあED毎回変更は成功例何個かあるからあまり腐したくもないけど
>チェンソーマンではなかった
ネギまがそんな感じだった気がする
声優に歌わせればよかったんだな
12922/12/29(木)02:56:29No.1009204933+
>チェンソーマンって努力要素あったっけ
一部序盤のテンションに対してだろ?
しかもこれモー娘。の歌詞から許可取って引用してるし
13022/12/29(木)02:56:29No.1009204934そうだねx6
>チェンソーマンって努力要素あったっけ
割と特訓頑張ってたろってのは置いといてなんか言葉だけ華やかだけど中身が無い薄っぺらな幸福ビジョンっていう使い方でしょ
13122/12/29(木)02:56:40No.1009204950+
>チェンソーマンって努力要素あったっけ
修行パート
13222/12/29(木)02:56:45No.1009204959+
>チェンソーマンって努力要素あったっけ
デンジは普通の生き方ができる人間になる努力してるだろう
最後は育児だって自炊だってできるようになる
13322/12/29(木)02:56:46No.1009204963+
毎週変更系はスポンサーの音楽会社の意向じゃないのダリフラみたいに
13422/12/29(木)02:56:55No.1009204986+
>あったか?カバー曲なら知ってるが毎回新曲は予算の関係もあってやらなさそうだが
あ…悪魔のリドル…
13522/12/29(木)02:56:58No.1009204995+
アニチェを批判するやつはマキマとかいう認定
いまから見ると味わいぶかすぎるわ
13622/12/29(木)02:57:14No.1009205035そうだねx2
>>アーティスト大事にしたかったのなら米津ホルモンに絞った方がよかったんじゃ
>>戦闘曲をホルモンに担当してもらうとか
>OP米津
>戦闘曲ホルモン
>ED女王蜂
>特殊EDAimer
曲としてはVaundyが好きだからエンディングはVaundyがいいな
13722/12/29(木)02:57:21No.1009205052+
>>チェンソーマンって努力要素あったっけ
>割と特訓頑張ってたろってのは置いといてなんか言葉だけ華やかだけど中身が無い薄っぺらな幸福ビジョンっていう使い方でしょ
なんか詩的でいいレスだな…
13822/12/29(木)02:57:25No.1009205065+
幸せになりたい楽して生きていたいのふわふわした理想がなんかデンジだなーて
13922/12/29(木)02:58:12No.1009205163+
>幸せになりたい楽して生きていたいのふわふわした理想がなんかデンジだなーて
あなたのその胸の中(おっぱい揉みてえ)だしな
14022/12/29(木)02:58:12No.1009205164そうだねx1
好きな原作だから多少おかしくても大目に見る精神で見ててもしんどかったとしか言えない…
14122/12/29(木)02:58:52No.1009205248+
>曲としてはVaundyが好きだからエンディングはVaundyがいいな
迷ったんだよな
つかいい曲多くて選べない
14222/12/29(木)02:59:11No.1009205273そうだねx4
歌詞がふわふわしたデンジの幸福論うたってるから努力 未来 A BEAUTIFUL STARがハマる
そのくせマキマさんとの関係性や終盤の展開を示唆する歌詞もサラッと入れる
本当に良く出来てるOPでこれは最強のアニメになる…と思ったんだが…
14322/12/29(木)02:59:11No.1009205275+
>それ以上の意図は感じない
どこまで行っても逆張り精神なんだよなぁ
14422/12/29(木)02:59:27No.1009205310そうだねx3
なんか変な演出多く感じた
14522/12/29(木)02:59:34No.1009205326+
CHAINSAW BLOODと錠剤好き
14622/12/29(木)02:59:45No.1009205349+
チェンソーマンは米津にインスピレーションを与えたけどKICKBACKはアニメスタッフにインスピレーションを与えなかったんやな
悲劇やな
14722/12/29(木)03:00:10No.1009205408+
>アニチェを批判するやつはマキマとかいう認定
>いまから見ると味わいぶかすぎるわ
これからどうなるかわかんなかったから
アニメ1話でそんなに攻撃的な言葉使うのは
はなっから叩きたいだけの奴認定されるのはしょうがないのよ
問題は擁護派だった人達もこりゃダメだわとなっていったアニメ本編にある
14822/12/29(木)03:00:25No.1009205434+
何でアップで映すシーンや決めるシーンですら律儀にCGだったんだろう
ここぞってところは作画してるパターン結構あると思うんだけど
14922/12/29(木)03:00:27No.1009205444そうだねx3
モンストデンジが完璧な演技するんだもんよ
15022/12/29(木)03:00:37No.1009205468+
ウキウキでED毎回変えましょう!ってキャッキャしてたと思うと微笑ましいだろ
15122/12/29(木)03:00:51No.1009205499そうだねx1
映画的とか映像美とか漫画らしくないとかそんなファンの言葉を本気にしてズラそうとしたのが悪い
あんなの映画通ってわけでもない漫画オタクがこの作品は他と違うオサレさがあるって褒め言葉をそれっぽく言い換えただけにすぎないのに
15222/12/29(木)03:01:01No.1009205524+
やたらと配管とか建物外からの視点で顔とか手隠したがってたよね
そんなんしなくとも含みがあることはわかってるんだけど
15322/12/29(木)03:01:38No.1009205618そうだねx1
アニメ永久機関の後にCMで白猫デンジが完璧な永久機関したのは綺麗な流れだった
15422/12/29(木)03:01:41No.1009205626そうだねx1
まあでも実際タツキ漫画は映画!!って人かなりいたもんなあ
いやでも映像作家が素人の感想に惑わされるなという話か
15522/12/29(木)03:02:00No.1009205667そうだねx1
刃渡りのダークな感じで始まったと思ったら頭おかしくなって急にエモっぽさだすのチェンソーらしくて好き
15622/12/29(木)03:02:10No.1009205693そうだねx3
>アニメ1話でそんなに攻撃的な言葉使うのは
>はなっから叩きたいだけの奴認定されるのはしょうがないのよ
なんでセリフ改変したの?これじゃ意味が全然変わっちゃうじゃん
とか普通の疑問しかみなかったけどな
15722/12/29(木)03:02:26No.1009205725+
>チェンソーマンは米津にインスピレーションを与えたけどKICKBACKはアニメスタッフにインスピレーションを与えなかったんやな
>悲劇やな
OPのクオリティには影響与えてると思う
15822/12/29(木)03:02:29No.1009205729+
>まあでも実際タツキ漫画は映画!!って人かなりいたもんなあ
>いやでも映像作家が素人の感想に惑わされるなという話か
随所に映画っぽい演出があったのは確かだが全編にわたって映画っぽくやれなんて誰も言ってねえ…
15922/12/29(木)03:02:36No.1009205743+
>アニメ永久機関の後にCMで白猫デンジが完璧な永久機関したのは綺麗な流れだった
そっちだといい演技のやつ観れるのか
白猫のデンジのCM今度見てみるわ
16022/12/29(木)03:02:38No.1009205745そうだねx2
>ウキウキでED毎回変えましょう!ってキャッキャしてたと思うと微笑ましいだろ
変えたからだからどうした感がある
音楽関連の作品ならともかく違うし
16122/12/29(木)03:02:55No.1009205797+
まあいいか!2期よろしくなぁ!!
16222/12/29(木)03:03:06No.1009205831+
ホルモンもサブスク解禁~で白けた部分はあったけど
かなりタイアップ先読みこんでた曲だったな全体を見れば
16322/12/29(木)03:03:24No.1009205889そうだねx2
>随所に映画っぽい演出があったのは確かだが全編にわたって映画っぽくやれなんて誰も言ってねえ…
そもそも言うほど全編映画っぽいか?
16422/12/29(木)03:03:27No.1009205901そうだねx2
>まあいいか!2期よろしくなぁ!!
抑えて
16522/12/29(木)03:03:32No.1009205916+
作者直々にダークなフリクリポップなアバラって言ってるのにその辺の要素は拾わずにボソボソ喋る押井守もどきになるのおかしいだろ
16622/12/29(木)03:03:40No.1009205931そうだねx3
ネットでミーム化している所は意図的にハズそうとしたのかというくらい全部ダメだったのは凄いと思う
16722/12/29(木)03:04:03No.1009205996+
>そもそも言うほど全編映画っぽいか?
キャプテンスーパーマーケット!
16822/12/29(木)03:04:05No.1009206002そうだねx2
>>ウキウキでED毎回変えましょう!ってキャッキャしてたと思うと微笑ましいだろ
>変えたからだからどうした感がある
>音楽関連の作品ならともかく違うし
いい曲一杯できたのは素直に嬉しいだろ
16922/12/29(木)03:04:07No.1009206013+
>>まあでも実際タツキ漫画は映画!!って人かなりいたもんなあ
>>いやでも映像作家が素人の感想に惑わされるなという話か
>随所に映画っぽい演出があったのは確かだが全編にわたって映画っぽくやれなんて誰も言ってねえ…
映画っぽいからといって動画で見た時の面白さとは関係ないしな
もっと言うなら映画に寄せてたとして そんなに評価されてない映画の映像みたいなシーンばっかりだった
17022/12/29(木)03:04:23No.1009206056+
ぼざろはあんだけ曲作っといて本編で流すの半分以下に絞るの凄いだろ
17122/12/29(木)03:04:44No.1009206125そうだねx2
>そもそも言うほど全編映画っぽいか?
画面の薄暗さを指摘されるタイプの映画っぽさが強い
17222/12/29(木)03:04:45No.1009206132+
>まあでも実際タツキ漫画は映画!!って人かなりいたもんなあ
>いやでも映像作家が素人の感想に惑わされるなという話か
戦闘シーンはメタルとかで大音量ガンガンに流した頭悪い感じの映画にすればよかったんだけどなんか全体的に湿っぽかったのが介錯違いだった
視聴者の予想以上のクオリティのものが欲しかった
17322/12/29(木)03:04:55No.1009206152そうだねx4
演出も演技もヤバかったけど構成が一番ヤバかったと思う
EDのために切る場所調整したりデンジじゃなくアキくんをメインに据えるために構成したり
あまりにも原作のテイストをないがしろにし過ぎてる
その上でそのやり方に合わせたオリシーン挟んでくるからうげ…ってなる
17422/12/29(木)03:05:22No.1009206209+
>ぼざろはあんだけ曲作っといて本編で流すの半分以下に絞るの凄いだろ
「」ちゃんすぐ違うアニメの話始める癖直したほうがいいよ
17522/12/29(木)03:05:27No.1009206223そうだねx2
見てて楽しい時もあったんだよな
最終回のバトルは良かった
基本的に化け物的な悪魔との戦闘はダメダメだけど対人戦闘は良く出来てるアニメだ
…同じスタッフだと今後が期待できねえ
17622/12/29(木)03:05:38No.1009206253+
印象薄いから忘れられがちだけど漫画ではそんなに力を入れてない日常シーン盛りまくったんだよな作画を
17722/12/29(木)03:05:44No.1009206265+
>ぼざろはあんだけ曲作っといて本編で流すの半分以下に絞るの凄いだろ
1クールアニメで印象に残る曲ってまあそんくらいだよなァ
17822/12/29(木)03:05:55No.1009206295そうだねx4
>ネットでミーム化している所は意図的にハズそうとしたのかというくらい全部ダメだったのは凄いと思う
まじで面白いと思うどころか冷や水ぶっかけられただけの気分だよね
つまんねえ奴が目立つためにつまんない事して 周りから顰蹙買う見たいな いたたまれなさがある演出だった
17922/12/29(木)03:06:03No.1009206315そうだねx4
そもそも映画的な表現を目指すって一体何なんだ
千差万別過ぎるぞ
18022/12/29(木)03:06:14No.1009206350そうだねx4
一挙で改めて見たけどやっぱ新幹線でスマホ使っててダメだった
18122/12/29(木)03:06:17No.1009206358+
>いい曲一杯できたのは素直に嬉しいだろ
アニメチェンソーマン無くてもいい曲作れる人達だしわざわざこの作品で出なくて良かったなって
18222/12/29(木)03:06:25No.1009206387そうだねx1
>映画的とか映像美とか漫画らしくないとかそんなファンの言葉を本気にしてズラそうとしたのが悪い
そういう要素がないわけではないと思うけど
普段はバカっぽいことしつつ急にエモさだしたり派手めなアクションの最中にしんみりとした静の間が入ったりっていう
緩急をそういう風に表現してしまってた人がいただけな気がする
だからそっちを主にしちゃうとコレジャナイ感が強くなると
18322/12/29(木)03:06:33No.1009206404+
>ネットでミーム化している所は意図的にハズそうとしたのかというくらい全部ダメだったのは凄いと思う
なんだったんだろうなほんとに
とりあえず抑えなくちゃいけない場面を
どう考えてもそうはならないだろってハズしかたしていくの
18422/12/29(木)03:06:38No.1009206412そうだねx8
姫パイが死んでもデンジはちょっとショックだな程度にしか思ってないのに後々アキが死んで精神が限界になるレベルで泣いちゃうとことか特に重要な変化なのに
姫パイが死んだ時点でクソ陰鬱な雰囲気にしたせいで作品としてのメリハリが無すぎない?
18522/12/29(木)03:07:05No.1009206482+
>姫パイが死んだ時点でクソ陰鬱な雰囲気にしたせいで作品としてのメリハリが無すぎない?
アニメはアキくんが主役だから…
18622/12/29(木)03:07:10No.1009206491+
サムライソード編までで終わるならアキを目立たせる構成にすること自体は選択としてはある
でもだからってデンジを蔑ろにしていいわけじゃないんだよな…
このアニメ意味不明ってわけじゃなくて意図は全部わかる上でそれは違うだろというのが多すぎた
18722/12/29(木)03:07:13No.1009206499そうだねx2
最終回に追悼ED流さなかったのは数少ない評価ポイント
18822/12/29(木)03:07:37No.1009206553+
>ぼざろはあんだけ曲作っといて本編で流すの半分以下に絞るの凄いだろ
そこら辺の取捨選択って大事だよね…
だから監督は大変なんだろうけど
18922/12/29(木)03:07:51No.1009206588+
>一挙で改めて見たけどやっぱ新幹線でスマホ使っててダメだった
あれ?っておもったけど手前のやつやっぱそうだったん?
19022/12/29(木)03:07:55No.1009206593+
>>いい曲一杯できたのは素直に嬉しいだろ
>アニメチェンソーマン無くてもいい曲作れる人達だしわざわざこの作品で出なくて良かったなって
でもアニチェから知ってくれたら嬉しいだろ
19122/12/29(木)03:08:16No.1009206655そうだねx4
>最終回に追悼ED流さなかったのは数少ない評価ポイント
当たり前の事を当たり前にしただけども言う
19222/12/29(木)03:08:38No.1009206696そうだねx1
ただアキを主役として考えると原作未読視聴者でも銃の悪魔よりマキマが圧倒的黒幕感出ててるのは配分がおかしすぎる
19322/12/29(木)03:08:39No.1009206698そうだねx2
半分くらいのシーンは結構いいんだけど肝心なとこは必ず外してくるのすごいね
19422/12/29(木)03:08:39No.1009206700+
配信で見てるから白猫の演技とかCM流れないんだよな…
19522/12/29(木)03:08:55No.1009206732+
庵野秀明展おもろなかったけどオタクの頂点でこの内容やし
チェンソーマンとか比較にならんほど薄い展示になるわな
19622/12/29(木)03:08:57No.1009206741+
真チェンソーとのポーズかぶりをワザワザ消したのなんでなん
19722/12/29(木)03:09:04No.1009206760+
>最終回に追悼ED流さなかったのは数少ない評価ポイント
まあCパートで追悼の煙草があったんだけどな…
原作では煙草は箱ごと捨ててそれ以降引きずらないのに
19822/12/29(木)03:09:04No.1009206761+
>>いい曲一杯できたのは素直に嬉しいだろ
>アニメチェンソーマン無くてもいい曲作れる人達だしわざわざこの作品で出なくて良かったなって
でもチェンソーマンテーマに作ってくれたの嬉しいじゃん
19922/12/29(木)03:09:08No.1009206770+
>>一挙で改めて見たけどやっぱ新幹線でスマホ使っててダメだった
>あれ?っておもったけど手前のやつやっぱそうだったん?
手鏡説もあったけどポチポチ押してたからスマホだと思う
20022/12/29(木)03:09:40No.1009206831+
今期面白いアニメいっぱいあったから今期にやってたってこと将来忘れそう
20122/12/29(木)03:09:49No.1009206857そうだねx1
邦画がダメなものの代名詞みたいにアニチェ批判に使われるけど評判がいいOP曲は邦画のイメージで作られていて本編はハリウッド映画を参考にしてるという
20222/12/29(木)03:09:55No.1009206874+
パイセンとアキをメインにするにしてもお色気お泊まり会とかじゃなくてアキとの回想を盛ろうよ…
まあその二人をメインにする判断自体好きじゃ無いけど
20322/12/29(木)03:10:10No.1009206907+
>今期面白いアニメいっぱいあったから今期にやってたってこと将来忘れそう
DIYとぼざろあったからまあいっかーってところはある
20422/12/29(木)03:10:51No.1009206989+
>>>いい曲一杯できたのは素直に嬉しいだろ
>>アニメチェンソーマン無くてもいい曲作れる人達だしわざわざこの作品で出なくて良かったなって
>でもチェンソーマンテーマに作ってくれたの嬉しいじゃん
それはそうだね だからこそ余計に本編の無駄に外してくる感じが癪に障る
20522/12/29(木)03:10:54No.1009207000+
>邦画がダメなものの代名詞みたいにアニチェ批判に使われるけど評判がいいOP曲は邦画のイメージで作られていて本編はハリウッド映画を参考にしてるという
オマージュ元の邦画って貞子vs伽代子だけじゃね?
20622/12/29(木)03:10:56No.1009207007そうだねx5
>邦画がダメなものの代名詞みたいにアニチェ批判に使われるけど評判がいいOP曲は邦画のイメージで作られていて本編はハリウッド映画を参考にしてるという
つまりダメな邦画ってハリウッド映画のパクり方がヘタってことなんじゃない?
20722/12/29(木)03:11:01No.1009207022+
>今期面白いアニメいっぱいあったから今期にやってたってこと将来忘れそう
なんか忘れちゃってんだ
20822/12/29(木)03:11:09No.1009207043+
>まあその二人をメインにする判断自体好きじゃ無いけど
アキくんは好きなキャラではあるけどあくまでデンジに傷を残すキャラだから好きなのであって
別に主人公にされてもなあ…って感じだった
そしてアキくんが主人公だからって姫パイをヒロインにされてもなあ…ってなっちゃった
それチェンソーマンの物語に関係ないじゃないですか
20922/12/29(木)03:11:18No.1009207068+
>そもそも映画的な表現を目指すって一体何なんだ
>千差万別過ぎるぞ
脚本家は最初はアクション映画のことだと思ってたからね
21022/12/29(木)03:11:44No.1009207125+
>チェンソーマン自体B級映画的な楽しさの作品だと思ってたからアーティストでメジャーどころバンバン揃えました!ってのは自分の中のイメージとはズレがあった部分はある
シヨンのミュージシャン面子の方が近いイメージある
21122/12/29(木)03:11:46No.1009207128+
アキと姫パイの演出に時間割かなければマキマさんと映画デートして終わる時間は捻出できたろうに…
なんでこの作品が映画ネタこするの?の説明がアニメだけだと全然ないんだよな
21222/12/29(木)03:11:55No.1009207151そうだねx6
刃渡り2億センチも好きだがCHAINSAW BLOODも同じぐらい合ってると思う
惜しむらくはEDアニメ無い事だ
21322/12/29(木)03:12:23No.1009207225そうだねx2
アキがきらいなわけじゃないけど
ストーリー的には飽くまでデンジの成長の肥やしだしなー
21422/12/29(木)03:12:27No.1009207232そうだねx3
早川家として纏まってない時から早川家EDやったのはなんだかなぁ…って感じだ
21522/12/29(木)03:12:45No.1009207267+
なんでわざわざ意識して絵作りするのにいい方の邦画とかいい方の洋画じゃなくてダメな邦画とダメな洋画なんですか
21622/12/29(木)03:13:17No.1009207327+
>>でもチェンソーマンテーマに作ってくれたの嬉しいじゃん
>それはそうだね だからこそ余計に本編の無駄に外してくる感じが癪に障る
そこは分けて考えろ
21722/12/29(木)03:13:21No.1009207332+
>早川家として纏まってない時から早川家EDやったのはなんだかなぁ…って感じだ
そこまでやる予定がないからぶっ込んできたんだろう
良かった
21822/12/29(木)03:13:49No.1009207384そうだねx1
>なんでわざわざ意識して絵作りするのにいい方の邦画とかいい方の洋画じゃなくてダメな邦画とダメな洋画なんですか
本人はフィンチャーとノーランって言ってる
できてるかどうかは視聴者の判断次第だろう
21922/12/29(木)03:13:56No.1009207399そうだねx5
>アキがきらいなわけじゃないけど
>ストーリー的には飽くまでデンジの成長の肥やしだしなー
主役のことをちゃんと取り上げないで描かれると興醒めなのよね
22022/12/29(木)03:14:09No.1009207423そうだねx11
──「チェンソーマン」のどんなところに魅力を感じていましたか?

マンガの中では悪魔が日常的に人間に害を及ぼして、それによってグロテスクなことが巻き起こったりしていて。非常にシリアスな世界なんだけれど、物語の中心にいるデンジというやつが、なんと言うか、ひたすらバカなんですよね。デンジの存在によって、周りのシリアスな環境や物語が、どんどんギャグになっていく。それが非常に痛快だと思うんです。義務教育をまったく受けていないような人間が、大真面目にいろんなものをぐちゃぐちゃにしていく。そのような様は今まで見たことないし、痛快な作品だなと思います。


米津は理解度が高いな…
22122/12/29(木)03:14:17No.1009207437そうだねx4
>こ言
>もろもろの前提条件無視すれば普通以上のアニメではあるだろ
セリフ聞き取れない時点で普通じゃない
22222/12/29(木)03:14:26No.1009207457+
>>なんでわざわざ意識して絵作りするのにいい方の邦画とかいい方の洋画じゃなくてダメな邦画とダメな洋画なんですか
>本人はフィンチャーとノーランって言ってる
>できてるかどうかは視聴者の判断次第だろう
じゃあ余計できてねえじゃねえか
22322/12/29(木)03:14:42No.1009207485そうだねx4
最終話Cパートの煙草追悼→デンジ夢→レゼと尺ないから無理やり詰め込んだような感じになったのもどういう判断なのか気になる
追悼パートのせいで2期への布石というより別々の映像を立て続けに三つ見せられた感覚が強かったわ
22422/12/29(木)03:14:55No.1009207509そうだねx1
>>なんでわざわざ意識して絵作りするのにいい方の邦画とかいい方の洋画じゃなくてダメな邦画とダメな洋画なんですか
>本人はフィンチャーとノーランって言ってる
>できてるかどうかは視聴者の判断次第だろう
全く出てきてなくてダメだった
22522/12/29(木)03:14:56No.1009207512そうだねx4
エロシーンマシマシなのが一番腹立った
こんなもんに時間と労力割かずに他に描くべきところあるだろってのと
エロ増しとけば見るだろって雑さにキレそう
22622/12/29(木)03:15:19No.1009207554そうだねx1
>米津は理解度が高いな…
主題歌アーティストがアニメを刺すのひどいな…
22722/12/29(木)03:15:21No.1009207558そうだねx1
全体的な音量のバランスガタガタなのはどうなってるのマジで
22822/12/29(木)03:15:28No.1009207575そうだねx6
>米津は理解度が高いな…
というかドラゴンがおかしすぎて
普通に見たまんまいってる米津が
理解度めっちゃ高いみたいに見えてるとこはあるとおもう
米津をさげるわけじゃないけど
22922/12/29(木)03:15:39No.1009207601+
>>早川家として纏まってない時から早川家EDやったのはなんだかなぁ…って感じだ
>そこまでやる予定がないからぶっ込んできたんだろう
>良かった
2期決定おもらししてる…
23022/12/29(木)03:15:54No.1009207636+
>>こ言
>>もろもろの前提条件無視すれば普通以上のアニメではあるだろ
>セリフ聞き取れない時点で普通じゃない
それは聴覚が普通じゃない
23122/12/29(木)03:16:05No.1009207658そうだねx2
ノーラン見てあれが出てくるのはマジでちょっと拗らせちゃってないか
23222/12/29(木)03:16:07No.1009207664+
世界観だいぶ終わってるしみんな油断するとすぐ鬱になるけどデンジ見てるとなんかバカらしくなる
そういう作品だよなチェンソーマンって
なんならタツキですら時々忘れちゃってんだ
23322/12/29(木)03:16:21No.1009207687+
>2期決定おもらししてる…
コレは宴をするべきか?
23422/12/29(木)03:16:22No.1009207689+
原作もエロ媚びあるじゃんって言われたらまあそうなんだけども…!
違ク
23522/12/29(木)03:16:39No.1009207731+
>エロ増しとけば見るだろって雑さにキレそう
でも好きだろ?
23622/12/29(木)03:16:39No.1009207732そうだねx6
>No.1009207423
米津さんのインタビュー見て尚更思うんだけど
この人はデンジのことちゃんと名前で呼んで
監督は主人公としか呼ばないんだよね インタビューで
もうこう言うところに全部現れてるとしか言いようがないないようだったし 原作付きの作品の監督やるのに全然作品の主人公に関心ないなら まじで監督向いてないからやめて欲しいと思った
23722/12/29(木)03:16:49No.1009207748そうだねx4
米津理解度ネタも3ヶ月近く擦られてもううんざりしてんたけど
>デンジの存在によって、周りのシリアスな環境や物語が、どんどんギャグになっていく。それが非常に痛快だと思うんです。義務教育をまったく受けていないような人間が、大真面目にいろんなものをぐちゃぐちゃにしていく。そのような様は今まで見たことないし、痛快な作品だなと思います。
こういうそうだよ!それ!って言いたくなる言葉が制作陣から出るのが普通のアニメ化だよな…ってなるわどうしても
23822/12/29(木)03:16:53No.1009207753+
なんか忘れちゃってんだ
23922/12/29(木)03:16:56No.1009207762+
>呪術アニメ化前の単行本の時点で呪術から結構負けてたろ
いやアニメ化決定時点同士だと呪術250万部チェンソ500万部でアニメ放送開始時点だと呪術800万部チャンソ1800万部だからアニメ始まるまでなら呪術以上目標になって当然
24022/12/29(木)03:17:34No.1009207846+
>でも好きだろ?
エロは好きだけどアレは下品が勝って好きではない
24122/12/29(木)03:17:42No.1009207862そうだねx6
バカな中学生のうおおおおオッパイだあああああ!みたいな
原作の微笑ましさすらある性欲シーンが
アニメだとキモいんだよね
24222/12/29(木)03:17:42No.1009207866+
>なんか忘れちゃってんだ
そもそも何も覚えてないだろこの監督
24322/12/29(木)03:18:02No.1009207908そうだねx4
頑張れば岸辺や孫のセリフ聞き取れるんだけど何で頑張らせるの
あと永遠の悪魔の心臓差し出すあたりは無理
24422/12/29(木)03:18:17No.1009207933+
なんで闇の悪魔まで行ってないのにチェンソーマンのアニメが痛快な出来にならなかったんでしょうね…
24522/12/29(木)03:18:24No.1009207945+
>>でも好きだろ?
>エロは好きだけどアレは下品が勝って好きではない
俺はバカだから好きィィィィィィ!!!
24622/12/29(木)03:18:25No.1009207949+
>世界観だいぶ終わってるしみんな油断するとすぐ鬱になるけどデンジ見てるとなんかバカらしくなる
>そういう作品だよなチェンソーマンって
そしてだからこそアキくんの死はそんなデンジですら立ち直れないほどのショックな出来事だったってのがより鮮明になるわけで…
24722/12/29(木)03:18:30No.1009207961そうだねx5
>普通に見たまんまいってる米津が
>理解度めっちゃ高いみたいに見えてるとこはあるとおもう
>米津をさげるわけじゃないけど
普通の解釈をした上で
「アイラブユー貶してくれ全部奪って笑ってくれマイハニー」
という歌詞でデンジとマキマさんの関係性を端的に歌っちゃうのが流石だなと思うよ
24822/12/29(木)03:19:12No.1009208039+
女性ボーカルがあなたの未来そりゃつまらないって歌うとこ月並みだけど好き
24922/12/29(木)03:20:25No.1009208163+
>頑張れば岸辺や孫のセリフ聞き取れるんだけど何で頑張らせるの
>あと永遠の悪魔の心臓差し出すあたりは無理
そんな頑張んなくても聞き取れねぇか…
煽りじゃなくてまじでさっきの一挙でも普通にスマホスピーカーで孫の台詞とか聞き取れてんだよ俺…
誇張抜きでまじで聞きとれてないの?
25022/12/29(木)03:21:03No.1009208224そうだねx4
永遠の悪魔はガチでムリだった
25122/12/29(木)03:21:08No.1009208231+
今期やってたジャンプ漫画のアニメ化作品めっちゃ良かったよね!
BLEACHって言うんだけど
25222/12/29(木)03:21:30No.1009208271+
>米津さんのインタビュー見て尚更思うんだけど
>この人はデンジのことちゃんと名前で呼んで
>監督は主人公としか呼ばないんだよね インタビューで
>もうこう言うところに全部現れてるとしか言いようがないないようだったし 原作付きの作品の監督やるのに全然作品の主人公に関心ないなら まじで監督向いてないからやめて欲しいと思った
>中山 『チェンソーマン』って、何を考えているのかよくわからない藤本先生の“底知れないすごさ”というものもありつつ(笑)、表面的にはデンジくんやパワーちゃんの“バカっぽさ”や、テンションの上下が激しい“ワチャワチャした感じ”というのも確かな魅力としてあって。
> それはどちらかが“『チェンソーマン』の真髄”というわけではなく、どちらも『チェンソーマン』の大切な部分だと思うんです。そういった多面的な魅力を余すところなく伝えたいという想いがあります。
中山もデンジって読んでるぞ
いくらダメな作品作った無能だとは言え叩くのに嘘言うのはよくない
25322/12/29(木)03:22:06No.1009208328+
>なんで闇の悪魔まで行ってないのにチェンソーマンのアニメが痛快な出来にならなかったんでしょうね…
監督が作品に興味なかったから
25422/12/29(木)03:23:05No.1009208416+
>表面的にはデンジくんやパワーちゃんの“バカっぽさ”や、テンションの上下が激しい“ワチャワチャした感じ”というのも確かな魅力としてあって。
何とも言えない顔になったぜ!!
25522/12/29(木)03:23:10No.1009208426そうだねx3
こんだけハズされると作品に興味なかったんだろうなってのは思うな
あるいは興味ないことすら自覚できないレベルだったとか
25622/12/29(木)03:23:23No.1009208441+
>表面的にはデンジくんやパワーちゃんの“バカっぽさ”や、テンションの上下が激しい“ワチャワチャした感じ”というのも確かな魅力としてあって。
なんでこの感想を言えてあの出来になんの?と思うが
表面的なものだからこれは原作者が伝えたいものじゃないんだとでも思っちゃったんだろうな…
25722/12/29(木)03:23:50No.1009208479+
>誇張抜きでまじで聞きとれてないの?
近所迷惑と爆音CMを警戒して音量絞る人は結構いると思う
25822/12/29(木)03:23:54No.1009208486+
エロシーンのクオリティだけ生々しさとか他のアニメでも類を見ないくらい高かったのでそういった感じのアニメの監督をしたら見るかもしれない
25922/12/29(木)03:24:01No.1009208499そうだねx4
作品に興味がないとかそんな大げさな話じゃなくてシンプルに中山竜の読解力が低いだけな気がする
26022/12/29(木)03:24:22No.1009208536+
アーティスト拗らせて吐きそうな監督
26122/12/29(木)03:24:25No.1009208541+
>なんでこの感想を言えてあの出来になんの?と思うが
>表面的なものだからこれは原作者が伝えたいものじゃないんだとでも思っちゃったんだろうな…
というかまんまそうじゃね?
そういう解釈したんだなってわかりやすいインタビュー
まぁこれは好みわかれるわな
26222/12/29(木)03:24:36No.1009208554+
紐ボクササイズいいよね僕も大好きだ!
26322/12/29(木)03:24:54No.1009208585+
>作品に興味がないとかそんな大げさな話じゃなくてシンプルに中山竜の読解力が低いだけな気がする
1部終盤以降のタツキ作品に脳が焼かれてチェンソー1部の楽しみ方忘れてそう
26422/12/29(木)03:25:53No.1009208688そうだねx3
肯定派ですらこのアニメ暗いよね…っていうもんなぁ
そもそも流行らせようって気がないんだろ?このアニメ
26522/12/29(木)03:25:53No.1009208690そうだねx1
>>誇張抜きでまじで聞きとれてないの?
>近所迷惑と爆音CMを警戒して音量絞る人は結構いると思う
うーん……じゃあイヤホンで聞けばって思うんだよな…
他の批判はともかくこの点だけはずっと無理繰りすぎてモヤモヤしてるんだよな俺
26622/12/29(木)03:26:04No.1009208702+
二期の監督やるのかというよりもチェ関係ない作品を監督してどうなるのかってのは気になるよ原作無いオリジナルとかも
26722/12/29(木)03:26:54No.1009208773+
>二期の監督やるのかというよりもチェ関係ない作品を監督してどうなるのかってのは気になるよ原作無いオリジナルとかも
オリジナルでみなみけ2期みたいなの作りそう
26822/12/29(木)03:27:23No.1009208832そうだねx4
プロデューサーは何を思って中山連れてきたんだ
26922/12/29(木)03:28:27No.1009208929そうだねx5
この監督ルックバック好きそうって感想が真っ先にくる
27022/12/29(木)03:28:32No.1009208939そうだねx1
>作品に興味がないとかそんな大げさな話じゃなくてシンプルに中山竜の読解力が低いだけな気がする
インタビュー読むと監督本人は原作通りに作ってるつもりだからね
ノーランとフィンチャー参考してああいう映像作るセンスなんだからそりゃ監督が原作通りに作ってるつもりなら全部ズレる
27122/12/29(木)03:28:47No.1009208961そうだねx2
ドラゴンはアキの方を主役に~とかデンジに興味がなくて~とかそういうんじゃなくて
ことあるごとにマキマ相手に妙な弱音を履いてたり色々と変なことを頭の中で考えていたりするデンジの台詞の字面しか読み取ってなくて
デンジのことをマジでただの繊細な子供だと勘違いしてるんじゃないかと思うんだよな
27222/12/29(木)03:28:57No.1009208985+
わざわざ社運かけたレベルのプロジェクトでやるほど新人監督で作品が確変した例ってそんなにあるの?
山田尚子発掘したけいおんくらいしか知らないわ
27322/12/29(木)03:28:59No.1009208987+
2期漏らしたとかいう与太話は詳しくは知らんけども
急遽軌道修正中みたいなことが現場で起きてたりするんかな…
27422/12/29(木)03:29:53No.1009209065そうだねx1
名場面名セリフに限ってわざとハズしてるのは嫌がらせかと思うぐらいフラストレーション溜まった
27522/12/29(木)03:29:54No.1009209068+
――原作で好きなシーン、印象に残っているシーンは何かありますか?

中山 いろいろあるんですけど、前半部でいえば、デンジくんがパワーちゃんの胸を揉むというシーンがあって、そこはすごくバカっぽくて好きです。こんなことを少年誌でやるんだ!?と思ったし、そのことをマキマさんに報告するんですよ。「胸を揉んだんですけど、何か全然ピンときませんでした」みたいな感じで。そこから今度はマキマさんの胸を触る展開になっていくんですけど、「一体これは何のマンガだ」と(笑)。でも、そのシーンの少しエッチな感じとデンジくんのシリアス具合のギャップが面白くて好きですね。アニメーションにしたときも面白かったです。
27622/12/29(木)03:30:13No.1009209104そうだねx4
>うーん……じゃあイヤホンで聞けばって思うんだよな…
視聴者の環境無視して常にスクリーンのような最高の環境前提で取り組んでテレビって媒体無視して音響とかヒキの絵面作るの頭中山だからな
27722/12/29(木)03:30:23No.1009209117+
――『チェンソーマン』をアニメ化するにあたって、どういう作品にしたいと思っていましたか?

中山 普通だったら諦めたり、妥協したりするポイントも出てくると思うんですけど、そこに関してもひるまず、どんなに労力が必要で大変であったとしてもやり遂げようというのは思っていました。原作だけでなく、TVアニメ版の『チェンソーマン』も多くの人に観てもらいたいですし、そのためにはコアな人たちだけが楽しめるものだけではなくて、アニメをきっかけに初めて『チェンソーマン』に触れる人にも刺さるような、そういう作品にしたいなと。
27822/12/29(木)03:32:02No.1009209232+
>2期漏らしたとかいう与太話は詳しくは知らんけども
>急遽軌道修正中みたいなことが現場で起きてたりするんかな…
今の実績のまま原作のテンションに近付けた2期つくっても
じゃあ一期はなんだったのよってなるけど
一気の頃と比べても2期は何も悪いところが改善されてないってなったら
それこそ尚更誰も見なくなりそうだよね……
監督変えるとしても後任の人はまあまあ地獄だと思う
27922/12/29(木)03:32:15No.1009209247そうだねx5
>わざわざ社運かけたレベルのプロジェクトでやるほど新人監督で作品が確変した例ってそんなにあるの?
ぼざろ…
正確にはOVAの監督経験はあるがテレビアニメの監督は初めてだそうだ
社運も原作の出版社は割と賭けてたらしい
28022/12/29(木)03:32:25No.1009209267+
>視聴者の環境無視して常にスクリーンのような最高の環境前提で取り組んでテレビって媒体無視して音響とかヒキの絵面作るの頭中山だからな
>ここ20年でテレビってすごく薄くなったじゃないですか。薄いと物理的に低音が出ないんですけど、昨今のテレビはちょっとずつ低音が出るようになってきたと言われているので、それを信じて、音に奥行きをもたせることを意識しました。例えばクリストファー・ノーランの映画って、もうほとんどずっと低音だったりするじゃないですか。ゴーゴーゴーと地鳴りのような音というか、ああいう方向を踏まえた音のつくり方に挑戦しています。
28122/12/29(木)03:33:01No.1009209317+
成功が約束された原作
28222/12/29(木)03:33:09No.1009209328そうだねx6
フィンチャー好きつっといてあのクソヌルい画面設計が出てくるのもう色々終わりだろ…
28322/12/29(木)03:33:16No.1009209334+
アニメ化でコンテンツ自体が失速したように見える時点でテコ入れは必須だろ
28422/12/29(木)03:33:41No.1009209369+
>わざわざ社運かけたレベルのプロジェクトでやるほど新人監督で作品が確変した例ってそんなにあるの?
>山田尚子発掘したけいおんくらいしか知らないわ
ダイ大とか
28522/12/29(木)03:33:49No.1009209382+
ED毎回違うとかそんな所じゃなくて別の所にもっと力を入れて欲しかったみたいなのはある
28622/12/29(木)03:33:54No.1009209394+
初めて見る人に楽しんでもらいたいとか言いながら
初期のマキマさんをドギツイくらい怪しい女として描くの
漫画勧める振りしてガンガンネタバレしていくチェ信の悪い所出てる
アメトークと一緒
28722/12/29(木)03:34:08No.1009209413そうだねx2
なんだかんだ原作好きだし見れねえわけじゃないから見てたのは正直あるよ未来の悪魔で完璧にあぁ駄目だってなったけどなんであそこああなるの
28822/12/29(木)03:34:22No.1009209428+
>>わざわざ社運かけたレベルのプロジェクトでやるほど新人監督で作品が確変した例ってそんなにあるの?
>ぼざろ…
>正確にはOVAの監督経験はあるがテレビアニメの監督は初めてだそうだ
>社運も原作の出版社は割と賭けてたらしい
こっちは賭けに勝った例だね
と言うか例としてあるにはあるのか
28922/12/29(木)03:34:29No.1009209440そうだねx2
エロ釣りだろうとノーマークだった不徳のギルドが凄い面白くて原作もアプリで読んだけどアニメの理解度が高くてなおかつ作品愛に溢れた製作陣だったな
チェンソーマンもそうなるはずだと思ったんだよ…
29022/12/29(木)03:35:41No.1009209543そうだねx1
言いつくしたからもう2期以降も含めてアニメはいいかなって気持ちになりつつある
29122/12/29(木)03:36:02No.1009209578そうだねx1
>なんだかんだ原作好きだし見れねえわけじゃないから見てたのは正直あるよ未来の悪魔で完璧にあぁ駄目だってなったけどなんであそこああなるの
そこまで我慢したのすごいな
俺は永久機関のところで脱落した
29222/12/29(木)03:36:35No.1009209622そうだねx1
出来がどうなるかハラハラしながら見るアニメならない方がいいだろ
29322/12/29(木)03:36:39No.1009209628そうだねx6
>フィンチャー好きつっといてあのクソヌルい画面設計が出てくるのもう色々終わりだろ…
だから監督に何か意図があっていじくってるいうより単にセンスがずれた無能だってシンプルな結論でいいと思うんだよね
無能で十分説明されることに悪意を見出すなって格言もあるし
29422/12/29(木)03:36:49No.1009209639そうだねx3
>>うーん……じゃあイヤホンで聞けばって思うんだよな…
>視聴者の環境無視して常にスクリーンのような最高の環境前提で取り組んでテレビって媒体無視して音響とかヒキの絵面作るの頭中山だからな
なんか話が勝手に最高環境とやらに飛躍してるけど
近所迷惑気にするならイヤホンで聞くくらいの頭は普通なら誰でもあるだろ…

この返しにしてもやっぱり聞き取れない関連は無理矢理だなって印象が拭えないわ流石に
29522/12/29(木)03:37:10No.1009209667+
>>なんだかんだ原作好きだし見れねえわけじゃないから見てたのは正直あるよ未来の悪魔で完璧にあぁ駄目だってなったけどなんであそこああなるの
>そこまで我慢したのすごいな
>俺は永久機関のところで脱落した
モンストデンジ聴いたからなんとかなった
29622/12/29(木)03:37:16No.1009209677+
フツーに作ってくれ…
29722/12/29(木)03:37:26No.1009209688そうだねx8
漫画家タツキの出したいものがフルに出力されてるのは当然漫画の方だからまあ漫画読めばいいかな…
29822/12/29(木)03:38:04No.1009209740そうだねx1
ボロクソ叩くほどではないけど監督変えられるなら変えてほしいわ
29922/12/29(木)03:38:25No.1009209774そうだねx3
>なんか話が勝手に最高環境とやらに飛躍してるけど
>近所迷惑気にするならイヤホンで聞くくらいの頭は普通なら誰でもあるだろ…
>
>この返しにしてもやっぱり聞き取れない関連は無理矢理だなって印象が拭えないわ流石に
いやイヤホンで聞いても爆音嫌なら音絞るだろ
30022/12/29(木)03:38:37No.1009209803そうだねx8
ヒで感想漁ってると署名活動とかして2期無くなったらどうすんのみたいなツイート結構あったけどこの出来でやるくらいなら無くても別にいいかな…と思ってしまう
30122/12/29(木)03:38:37No.1009209805そうだねx3
よりにもよって同クールに初監督作品が他にあってそっちがブーム巻き起こしてるの酷くない?
芸術とか言える心の余裕もないぜ
30222/12/29(木)03:38:39No.1009209810+
fu1769863.jpg[見る]
30322/12/29(木)03:38:41No.1009209813+
退屈なシーンを恐れずに長々と撮るにはフィンチャーに似てると言えば似てるかも…?
30422/12/29(木)03:38:51No.1009209831+
こんだけ原作の良さ出したいけど予算がないから肝心なところはイマイチだった……って作品は山とある世の中で
予算潤沢にあるのに原作より自分の名を知らしめることしか頭にない人が手がけて 結果肝心なシーンもイマイチになりがちな作品も
今日日珍しい 誰か止めなかったのか
30522/12/29(木)03:39:13No.1009209859そうだねx4
映画でも何でもパロディって別に加点要素にはならないよね
30622/12/29(木)03:39:52No.1009209919+
シーズン2が春にあるって言うのならとっくに告知してないとおかしいんだが…
正月合わせでネットで言うのか?
30722/12/29(木)03:40:08No.1009209946そうだねx1
>よりにもよって同クールに初監督作品が他にあってそっちがブーム巻き起こしてるの酷くない?
>芸術とか言える心の余裕もないぜ
中山が勝手に自滅しただけとも言う
30822/12/29(木)03:40:09No.1009209947+
>>>なんだかんだ原作好きだし見れねえわけじゃないから見てたのは正直あるよ未来の悪魔で完璧にあぁ駄目だってなったけどなんであそこああなるの
>>そこまで我慢したのすごいな
>>俺は永久機関のところで脱落した
>モンストデンジ聴いたからなんとかなった
むしろモンストデンジとの比較でこいつ意図的に内容つまんなくしてんなと確信して視聴継続やめたわ
30922/12/29(木)03:40:13No.1009209953+
同じ感じのが続くなら確かに2期要らんなあ…
31022/12/29(木)03:40:46No.1009209991そうだねx2
>いやイヤホンで聞いても爆音嫌なら音絞るだろ
CMの爆音がいやならそこだけ音量調節しようぜ…
31122/12/29(木)03:41:10No.1009210029+
> 中山 普通だったら諦めたり、妥協したりするポイントも出てくると思うんですけど、そこに関してもひるまず、どんなに労力が必要で大変であったとしてもやり遂げようというのは思っていました。
なんでダメな方に(Gガンダム)しちゃったの…
31222/12/29(木)03:41:21No.1009210046+
>原作より自分の名を知らしめることしか頭にない人が手がけて
これは間違い
監督は原作に忠実に作ってるつもりだし自分含めてアニメスタッフの色や意図を極力排除してるつもりになってる
31322/12/29(木)03:41:38No.1009210067そうだねx3
>>いやイヤホンで聞いても爆音嫌なら音絞るだろ
>CMの爆音がいやならそこだけ音量調節しようぜ…
そういうことじゃーねえんだな
31422/12/29(木)03:42:00No.1009210095+
前回のあらすじみたいにゴースト処理されてる…
31522/12/29(木)03:42:02No.1009210096そうだねx3
音量上げるとパワーだけやかましくなるぞ
31622/12/29(木)03:42:15No.1009210114そうだねx4
まずなんでチェンソーマン読んで出てくるのがフィンチャーとかノーランなんだよ
31722/12/29(木)03:42:29No.1009210129+
>>>いやイヤホンで聞いても爆音嫌なら音絞るだろ
>>CMの爆音がいやならそこだけ音量調節しようぜ…
>そういうことじゃーねえんだな
どういうことだよ
31822/12/29(木)03:42:45No.1009210152+
そんなに大衆がチェンソーマンアニメ化に求めてるもの分からなかったのかな…
31922/12/29(木)03:42:54No.1009210167+
ここまで来たらクソみたいなテンションでファミリーバーガー回やってもらうぞ
ヴァンヴァーヴァーも抑揚抑えてもらうからな
32022/12/29(木)03:43:12No.1009210202+
>まずなんでチェンソーマン読んで出てくるのがフィンチャーとかノーランなんだよ
チェンソー関係なしに監督が知ってるのがソレだっただけだ
32122/12/29(木)03:43:14No.1009210208+
このスタッフならレゼの話をエロくするだろう
でもサメでチェンソーな話は盛り上がらないだろう
もうそういうのわかっちゃう
32222/12/29(木)03:43:19No.1009210218そうだねx4
画面作りの不満点もあるけど話の区切り方どうなってんだよって毎回思ってた
この辺は構成の仕事がおかしかったのか?
32322/12/29(木)03:43:35No.1009210240+
>そんなに大衆がチェンソーマンアニメ化に求めてるもの分からなかったのかな…
知ってる知ってる
ルックバックみたいに高尚な作品でしょ?俺タツキ好きだからわかっちゃう
32422/12/29(木)03:43:37No.1009210244そうだねx10
そもそも音量の調整をその時々で強いてくるレベルの出来なのはヤバめじゃないか
32522/12/29(木)03:44:03No.1009210285+
>音量上げるとパワーだけやかましくなるぞ
ファイルーズあい(TVアニメ『チェンソーマン』パワー声優)
自分勝手で空気が読めない。でも、愛おしい
https://www.webuomo.jp/culture/266441/?cx_elements=post_serieslist&shm-vp=3 [link]
>監督からは妹感を出したいというディレクションをいただきました。
32622/12/29(木)03:44:32No.1009210363そうだねx4
>そもそも音量の調整をその時々で強いてくるレベルの出来なのはヤバめじゃないか
1話の中で何度も音量ツマミいじるのがストレスにならんわけないよね…
32722/12/29(木)03:44:34No.1009210369+
>よりにもよって同クールに初監督作品が他にあってそっちがブーム巻き起こしてるの酷くない?
>芸術とか言える心の余裕もないぜ
こっちはアニメが観たいのであってピントのずれた邦画もどきが観たい訳じゃないからな
32822/12/29(木)03:44:59No.1009210409そうだねx3
>そもそも音量の調整をその時々で強いてくるレベルの出来なのはヤバめじゃないか
強いられてるかは人によるんじゃないか?
俺は特にいじらなくて問題なかったし
32922/12/29(木)03:45:21No.1009210445+
ワシ幸福じゃが!!!!!111!!
33022/12/29(木)03:45:24No.1009210455そうだねx4
>>そんなに大衆がチェンソーマンアニメ化に求めてるもの分からなかったのかな…
>知ってる知ってる
>ルックバックみたいに高尚な作品でしょ?俺タツキ好きだからわかっちゃう
これよく言われるけど ルックバックもそんなボソボソ喋る作品じゃ絶対ねえだろ
33122/12/29(木)03:45:41No.1009210476+
>画面作りの不満点もあるけど話の区切り方どうなってんだよって毎回思ってた
>この辺は構成の仕事がおかしかったのか?
『チェンソーマン』はなぜ“実写映画的”なアニメになったのか 脚本・瀬古浩司インタビュー
https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1155971.html [link]
>瀬古:まず、実際にシリーズ構成を作る前段階として、監督と話し合って原作のどこまでを映像化するのかを決めます。それが決まったら、今度はそれぞれの話数で何をやるのかを考えて話を割っていき、原作の先生にも確認して頂きつつ、調整していくことになります。この話を割り振るという作業がシリーズ構成の最も大きなウェイトを占める部分だと思っているのですが、僕の場合はそれぞれの話数にちゃんとテーマがあるかということと、最後の引きをどうするかを重要視します。
33222/12/29(木)03:45:50No.1009210485+
>ワシ幸福じゃが!!!!!111!!
抑えてくれ頼む…
33322/12/29(木)03:45:52No.1009210489+
>1話の中で何度も音量ツマミいじるのがストレスにならんわけないよね…
ツマミ?お爺ちゃん?
33422/12/29(木)03:46:01No.1009210496+
>ワシ幸福じゃが!!!!!111!!
直前の孫ボソボソとコンボ決めてくるシーン
33522/12/29(木)03:47:02No.1009210602そうだねx3
>そもそも音量の調整をその時々で強いてくるレベルの出来なのはヤバめじゃないか
いろんな環境で聞き比べ 【サウンド】
桜井政博のゲーム作るには
https://youtu.be/839jf29PN-A [link]
33622/12/29(木)03:47:43No.1009210656そうだねx1
これ言っちゃっていいかなあ?
駄目だよな
やめとくわ
33722/12/29(木)03:47:43No.1009210657そうだねx1
>>フィンチャー好きつっといてあのクソヌルい画面設計が出てくるのもう色々終わりだろ…
>だから監督に何か意図があっていじくってるいうより単にセンスがずれた無能だってシンプルな結論でいいと思うんだよね
>無能で十分説明されることに悪意を見出すなって格言もあるし
なんでこんなのに監督やらせたんだMAPPAは
人を見る目がないのか
33822/12/29(木)03:48:03No.1009210675そうだねx3
>1話の中で何度も音量ツマミいじるのがストレスにならんわけないよね…
そうしなくていいように音響の仕事があるはずなんだけどね
33922/12/29(木)03:48:04No.1009210676+
ぼざろはエンディングが4つかな?
語れる時間は確保してた
34022/12/29(木)03:48:11No.1009210688+
>これ言っちゃっていいかなあ?
>駄目だよな
>やめとくわ
ちゃんと言え
34122/12/29(木)03:48:50No.1009210749そうだねx3
単純に演出の出来悪いから原作通りやれだとか邦画風演出とかの話しまで行けてねえよ
34222/12/29(木)03:49:03No.1009210773そうだねx3
>強いられてるかは人によるんじゃないか?
>俺は特にいじらなくて問題なかったし
それが少数派だからみんな批判してるんだよ
34322/12/29(木)03:49:19No.1009210796+
新人監督に手柄つけさせたいだけなら傀儡でやらせただろうし本当に実力を見込んでたのかMAPPA…?
34422/12/29(木)03:49:34No.1009210829そうだねx1
>>そもそも音量の調整をその時々で強いてくるレベルの出来なのはヤバめじゃないか
>いろんな環境で聞き比べ 【サウンド】
>桜井政博のゲーム作るには
> https://youtu.be/839jf29PN-A [link]
中山って俺が俺がってばかりで逆に寄り添うこと一切ないから耳が痛いな音だけに
34522/12/29(木)03:49:44No.1009210838そうだねx5
>それが少数派だからみんな批判してるんだよ
そうやってすぐ確証もなく総意にする
34622/12/29(木)03:49:51No.1009210849+
>単純に演出の出来悪いから原作通りやれだとか邦画風演出とかの話しまで行けてねえよ
仮に何か一つ直せるとしてどこを直せば一番改善できたんだろうな
34722/12/29(木)03:50:02No.1009210870そうだねx3
>>単純に演出の出来悪いから原作通りやれだとか邦画風演出とかの話しまで行けてねえよ
>仮に何か一つ直せるとしてどこを直せば一番改善できたんだろうな
音量
34822/12/29(木)03:50:30No.1009210900そうだねx1
>仮に何か一つ直せるとしてどこを直せば一番改善できたんだろうな
プロデューサーの頭を直してベテラン監督を連れてきてもらう
34922/12/29(木)03:50:43No.1009210914そうだねx1
なんで見る側が頻繁に音量調整しないといけないんですかね…
35022/12/29(木)03:51:01No.1009210945そうだねx3
>そうやってすぐ確証もなく総意にする
総意じゃなくて多数派ね
35122/12/29(木)03:51:10No.1009210951+
MAPPAも普通にやったら普通にトップ取れるレベルの原作音楽スタッフ揃えてやってこんな賛否両論になるとは思わないじゃないですか
35222/12/29(木)03:51:10No.1009210952+
>なんで見る側が頻繁に音量調整しないといけないんですかね…
してないけど
35322/12/29(木)03:51:17No.1009210965+
音量に関してはさみだれレベルだった
35422/12/29(木)03:51:29No.1009210981+
画面が全体的に暗いから絵コンテの段階からやり直さんとどうしようもないぞ
声にメリハリつけても逆に絵に合わなくなる
35522/12/29(木)03:51:30No.1009210983+
少なくとも画作りところどころでおかしいことに関しては
はっきりと中山は今までやってみたかった手法勝手にチェンソーマンで試しただけって言っちゃってるからなぁ
35622/12/29(木)03:51:57No.1009211009そうだねx1
>単純に演出の出来悪いから原作通りやれだとか邦画風演出とかの話しまで行けてねえよ
料理のアレンジするにしてもまず普通に作れって話だよなカレーライスなのかハヤシライスなのかビーフシチューなのかわかんねぇし出てきたのは洋風豚汁だし
35722/12/29(木)03:51:59No.1009211012+
>>そうやってすぐ確証もなく総意にする
>総意じゃなくて多数派ね
データとったわけじゃないから推定ね
35822/12/29(木)03:52:20No.1009211027そうだねx3
普通なら「別にアニメは監督だけで作るわけじゃねえだろ」とかで監督叩きにストップが入るのにインタビューのせいでどんどん加速していく
35922/12/29(木)03:52:24No.1009211034+
しょうがねえだろ初監督だから低い声が聞き取りづらいなんてことも知らねえんだから
36022/12/29(木)03:52:46No.1009211062+
音量の是非については適当なフリーソフトでdB測ればはっきりするんじゃないの
36122/12/29(木)03:52:50No.1009211065そうだねx10
>>そうやってすぐ確証もなく総意にする
>総意じゃなくて多数派ね
みんなって言ってるけど……
36222/12/29(木)03:52:51No.1009211068+
演出プラン見直しって要するに全部作り直しだから今更無理だろうし
もう次が動いてるなら改善無理だろうし諦めの気持ちが強い
36322/12/29(木)03:52:54No.1009211070そうだねx5
>してないけど
君はしなくてよかったんだろうけど大多数はそうじゃないから不満の声が上がってるんだよ
36422/12/29(木)03:53:31No.1009211119そうだねx3
>君はしなくてよかったんだろうけど大多数はそうじゃないから不満の声が上がってるんだよ
大多数なの?
証拠は?
36522/12/29(木)03:53:39No.1009211131+
>MAPPAも普通にやったら普通にトップ取れるレベルの原作音楽スタッフ揃えてやってこんな賛否両論になるとは思わないじゃないですか
普通に作ってくれ
36622/12/29(木)03:53:48No.1009211146そうだねx7
まずい不毛なやり取りが始まった
36722/12/29(木)03:54:16No.1009211173そうだねx1
なんでGONZOがアニメ化した時みたいな空気感になってるんだよ…
36822/12/29(木)03:54:30No.1009211198そうだねx1
>普通なら「別にアニメは監督だけで作るわけじゃねえだろ」とかで監督叩きにストップが入るのにインタビューのせいでどんどん加速していく
声優を盾にされるより健全だな!
36922/12/29(木)03:54:52No.1009211237+
>普通なら「別にアニメは監督だけで作るわけじゃねえだろ」とかで監督叩きにストップが入るのにインタビューのせいでどんどん加速していく
まあ作画スタッフも原作通りに作って何が面白いとか愚痴っちゃうようなやつがいたからその手の思想持ちも複数混じってると思う
37022/12/29(木)03:54:54No.1009211240+
>まずい不毛なやり取りが始まった
もと
から
37122/12/29(木)03:55:23No.1009211280そうだねx3
4話がいい出来だけに普通に作れば普通に受けたんじゃないかな感がすごい
37222/12/29(木)03:55:25No.1009211282そうだねx1
>まずい不毛なやり取りが始まった
それは 正直アニメ本編の話が始まった時から
ずっとそうだと思う
37322/12/29(木)03:55:46No.1009211306そうだねx4
やっぱりボソボソについては無理矢理だったんだなって良くわかった
37422/12/29(木)03:56:12No.1009211332そうだねx1
>4話がいい出来だけに普通に作れば普通に受けたんじゃないかな感がすごい
あの話だけ特に監督が関わってねえんじゃねえの?って疑惑が俺の中であるんだよね
なぜなら普通に面白いから
37522/12/29(木)03:56:16No.1009211335+
>なんでGONZOがアニメ化した時みたいな空気感になってるんだよ…
中身が似たようなもんだからですかねぇ
確かに令和のゴンゾかもしれん
マッパがそうなるなんて
37622/12/29(木)03:56:45No.1009211375そうだねx2
デンジの抑揚を抑えるとか言ってる時点で何言ってんだお前としか思わなかったが
何もかもが噛み合ってねぇ要素がどんどん出てくる
アニメは一期こそ最後まで付き合ったが監督同じなら二期はもう知らん
37722/12/29(木)03:56:50No.1009211381そうだねx9
なんで自分一人がそうだってだけで約3ヶ月間ずっと言われていた不満の声を嘘扱いできるんだよ
自分の感性が絶対だって思ってる中山か?
37822/12/29(木)03:57:05No.1009211391そうだねx1
>それは 正直アニメ本編の話が始まった時から
>ずっとそうだと思う
それじゃあこのアニメが不毛みたいじゃん
37922/12/29(木)03:57:09No.1009211395+
よし!受け入れられてるから2期でもアキ役への演技指導は必要ないな!
38022/12/29(木)03:57:31No.1009211425そうだねx6
>なんで自分一人がそうだってだけで約3ヶ月間ずっと言われていた不満の声を嘘扱いできるんだよ
>自分の感性が絶対だって思ってる中山か?
ブーメランがしゃべってる
38122/12/29(木)03:57:46No.1009211443そうだねx2
>デンジの抑揚を抑えるとか言ってる時点で何言ってんだお前としか思わなかったが
>何もかもが噛み合ってねぇ要素がどんどん出てくる
>アニメは一期こそ最後まで付き合ったが監督同じなら二期はもう知らん
見ない方が幸せだと思う
むしろよく1期最後まで視聴に耐えられたね
38222/12/29(木)03:57:58No.1009211460+
>4話がいい出来だけに普通に作れば普通に受けたんじゃないかな感がすごい
4話はちゃんと褒められてるから叩くために叩いてるんじゃなく普通に不評だってなるんだよな
38322/12/29(木)03:58:05No.1009211468+
>4話がいい出来だけに普通に作れば普通に受けたんじゃないかな感がすごい
勝ち確すぎるプロジェクトのせいで監督の承認欲求が表に出過ぎちゃったか…
38422/12/29(木)03:58:12No.1009211474+
>>それは 正直アニメ本編の話が始まった時から
>>ずっとそうだと思う
>それじゃあこのアニメが不毛みたいじゃん
そうだよ
38522/12/29(木)03:58:41No.1009211510+
中山は一言で言うと別に天才でも何でもなかったってだけだろ
散々自分勝手なことしてもそれが成功するような器じゃなかっただけ
38622/12/29(木)03:58:53No.1009211527そうだねx1
アニメ化で得られたものってそれこそOPくらいだし
38722/12/29(木)03:59:08No.1009211549+
>なんで自分一人がそうだってだけで約3ヶ月間ずっと言われていた不満の声を嘘扱いできるんだよ
そうやってすぐ周りを巻き込む
38822/12/29(木)03:59:38No.1009211599+
ほかのとこ何も変えずに原作時点でよくバズってたシーンだけ手直しすればだいぶ見れるものになりそう
というかよりにもよってなんでその部分がダメダメなんだ
38922/12/29(木)03:59:44No.1009211612そうだねx6
これ言っちゃっていいかなあ
逆張りレスポンチしたいだけでしょ
39022/12/29(木)03:59:45No.1009211614そうだねx6
>ブーメランがしゃべってる
いやこのスレだけでもボソボソ問題ないって言ってるのお前だけじゃん
ボソボソ批判の声が多いってのは最初はお前自身が認めてたじゃん
39122/12/29(木)03:59:58No.1009211635そうだねx1
>アニメ化で得られたものってそれこそOPくらいだし
キックバックのPVみたいなチェンソーマンが見たかったぜ!!
39222/12/29(木)04:00:05No.1009211646そうだねx10
原作の暗いシーンはそれなりに再現されてたよ
明るいはずの場面が明るくない
これはシンプルにきつい
39322/12/29(木)04:00:24No.1009211673+
いっそデンジとパワーだけは~のくだりも今の演技のままやって欲しい
39422/12/29(木)04:00:32No.1009211688そうだねx15
>いやこのスレだけでもボソボソ問題ないって言ってるのお前だけじゃん
今度はエスパーになった
39522/12/29(木)04:00:42No.1009211703+
>ほかのとこ何も変えずに原作時点でよくバズってたシーンだけ手直しすればだいぶ見れるものになりそう
>というかよりにもよってなんでその部分がダメダメなんだ
バズったもんに縋るような真似はカッコ悪いよなぁ?!
39622/12/29(木)04:01:45No.1009211778そうだねx2
>そうやってすぐ周りを巻き込む
ずっと音声が叩かれてたからそれは違うって言ってたんじゃないの?
39722/12/29(木)04:01:47No.1009211781+
やめろやめろ
相手がスレ閉じるまで続ける以外に終わらせ方のないレスバなんて醜いだけだ
39822/12/29(木)04:01:51No.1009211786+
>バズったもんに縋るような真似はカッコ悪いよなぁ?!
原作が良かったからバズった所の良さ出さないのはヤバすぎるだろ
39922/12/29(木)04:02:26No.1009211830+
>原作の暗いシーンはそれなりに再現されてたよ
>明るいはずの場面が明るくない
>これはシンプルにきつい
>>中山 『チェンソーマン』って、何を考えているのかよくわからない藤本先生の“底知れないすごさ”というものもありつつ(笑)、表面的にはデンジくんやパワーちゃんの“バカっぽさ”や、テンションの上下が激しい“ワチャワチャした感じ”というのも確かな魅力としてあって。
>> それはどちらかが“『チェンソーマン』の真髄”というわけではなく、どちらも『チェンソーマン』の大切な部分だと思うんです。そういった多面的な魅力を余すところなく伝えたいという想いがあります。
40022/12/29(木)04:02:27No.1009211833+
王道がなぜ面白いのか理解しないといい作品は作れないぞ!
のコピペ思い出す
40122/12/29(木)04:02:32No.1009211835+
>ボソボソ批判の声が多いってのは最初はお前自身が認めてたじゃん
どのこと言ってんのかわからん
間違いなく俺じゃない
40222/12/29(木)04:02:59No.1009211865そうだねx3
永遠の悪魔が心臓差し出すシーンとか声ボソボソで
あれ? カットされた? ってなったからなぁ
原作であんなカタルシスあるシーンをその扱いって監督マジで原作読んだときどう思ってたの!? ってなる
40322/12/29(木)04:03:45No.1009211919そうだねx1
>原作であんなカタルシスあるシーンをその扱いって監督マジで原作読んだときどう思ってたの!? ってなる
(姫野センパイエロいなあ…)
40422/12/29(木)04:04:21No.1009211961そうだねx2
>永遠の悪魔が心臓差し出すシーンとか声ボソボソで
>あれ? カットされた? ってなったからなぁ
>原作であんなカタルシスあるシーンをその扱いって監督マジで原作読んだときどう思ってたの!? ってなる
あの一連のシーン声どころか画面もダメだからな
原作と比べたら迫力落ちまくってて凄い
40522/12/29(木)04:04:47No.1009212000+
>いやこのスレだけでもボソボソ問題ないって言ってるのお前だけじゃん
>ボソボソ批判の声が多いってのは最初はお前自身が認めてたじゃん
もうやめときな
エスパー検定始めた時点で分が悪くなった
40622/12/29(木)04:04:52No.1009212003そうだねx1
俺はもうソシャゲコラボで未来の悪魔の未来最高!が聞けりゃ良いよ
40722/12/29(木)04:05:25No.1009212045そうだねx1
>どのこと言ってんのかわからん
>間違いなく俺じゃない
つまり音響についての批判を見聞きしたことがないのに関わらず音響批判なんてやめるべきだって突然レスしだしたってこと?
40822/12/29(木)04:05:41No.1009212065そうだねx4
匿名掲示板でお前とか個体を区別しようとしても無視しようと思えば無視できるからやめた方がいいよ
40922/12/29(木)04:05:51No.1009212079そうだねx9
>これ言っちゃっていいかなあ
>逆張りレスポンチしたいだけでしょ
まあ少なくともここのIDスレでちゃんと聞こえるもんなんてレス見た覚えないしな
聞こえないってレスは実況スレ漁ればすぐ持ってこれるレベルで多発してたけど
41022/12/29(木)04:06:13No.1009212111+
>俺はもうソシャゲコラボで未来の悪魔の未来最高!が聞けりゃ良いよ
アニメ以外での展開に希望見出すの冷静に考えるとおかしい…
41122/12/29(木)04:06:27No.1009212122そうだねx3
俺がアニメ監督なら原作読んで良かったところは
よっしゃ絶対面白くするぞ! って気合い入れると思うんだけど
なんか俺と監督でこの漫画の良いと思ったところ全然違うみたい…って感じる
41222/12/29(木)04:06:45No.1009212138+
>匿名掲示板でお前とか個体を区別しようとしても無視しようと思えば無視できるからやめた方がいいよ
ふたばの悪魔と契約した「」かもしれん
41322/12/29(木)04:07:30No.1009212191+
未来の悪魔がソシャゲに出たらちゃんといちいちガス会社の社長に吹き込んでもらうんだなと思うとちょっと面白くなってきた
早く出て欲しい
41422/12/29(木)04:07:32No.1009212194そうだねx4
単純にセンスがないだけじゃないかな…
41522/12/29(木)04:07:55No.1009212221+
アニメ始まって1番楽しかったの練馬区顧客満足度No.1だった時かもしれん
41622/12/29(木)04:07:56No.1009212222そうだねx3
客観的にどうかを示したいならヒの検索結果でも貼った方がいいよ
https://twitter.com/search?q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%BD%E3%83%9C%E3%82%BD&src=typed_query&f=live [link]
41722/12/29(木)04:07:57No.1009212227+
アキが墓参りに行く話しでも姫川の回想挟まるんだろうな…
41822/12/29(木)04:08:11No.1009212241そうだねx3
>なんか俺と監督でこの漫画の良いと思ったところ全然違うみたい…って感じる
1人が感性ずれてても修正できるくらいには関係者たくさんいたと思うんだけど
なんでそのまま出てきたんだろう…
41922/12/29(木)04:08:34No.1009212278+
>つまり音響についての批判を見聞きしたことがないのに関わらず音響批判なんてやめるべきだって突然レスしだしたってこと?
いやお前自身がのお前ってどれ?俺じゃないだろうけど
つかまじでエスパーして勝手に話を繋げるのはやめろ
意味不明すぎて周りまで頭がおかしくなる
42022/12/29(木)04:08:38No.1009212283+
>俺はもうソシャゲコラボで未来の悪魔の未来最高!が聞けりゃ良いよ
声優が変わると思うのか?
42122/12/29(木)04:08:52No.1009212306+
他がダメでも決めのシーンさえ面白けりゃ見れたんだけどな…
42222/12/29(木)04:09:22No.1009212355そうだねx4
>>俺はもうソシャゲコラボで未来の悪魔の未来最高!が聞けりゃ良いよ
>声優が変わると思うのか?
声質自体は合ってたから演技指導さえまともなら十分聞ける出来になるだろ
42322/12/29(木)04:09:29No.1009212365+
制作の内のことは憶測にしかならないけどお出しされたものを見て次同じところが作るなら見ないと判断した
42422/12/29(木)04:09:32No.1009212370そうだねx1
>声優が変わると思うのか?
抑制されないおかげでアニメと演技が変わるはずだから
42522/12/29(木)04:09:43No.1009212384そうだねx1
>声優が変わると思うのか?
演技指導側が代わる!
42622/12/29(木)04:09:44No.1009212387そうだねx3
>>俺はもうソシャゲコラボで未来の悪魔の未来最高!が聞けりゃ良いよ
>声優が変わると思うのか?
声優変えなくても抑揚の悪魔いなくなりゃマトモになるだろ
42722/12/29(木)04:10:04No.1009212408+
アクションやりたくないのかってくらいバトルあっさりで
しっとりしたシーンに潤沢に尺割くのは俺には合わなかったな
42822/12/29(木)04:10:31No.1009212442+
>1人が感性ずれてても修正できるくらいには関係者たくさんいたと思うんだけど
>なんでそのまま出てきたんだろう…
>中山 藤本先生からは「『チェンソーマン』を題材に好きなものをつくってくれていいです」と言っていただいたんですけど、僕は『チェンソーマン』が好きなので、ちゃんと原作をベースにやりたいという話はしました。特別にああしてほしい、こうしてほしいみたいなことは全然なくて、「キャストはこの人がいいです」「こういうことを考えていますけど、どうですか?」と僕が聞くと、「それでお願いします」と言って信頼して一任してくださるので、自分たちとしてはすごくやりやすかったです。忖度しながらやっているとどうしてもブレーキがかかってしまうので、この風通しのよさはものすごくありがたかったなと思います。
タツキがブレーキ外したから
42922/12/29(木)04:10:37No.1009212456そうだねx4
この際台詞が聞き取れる聞き取れないだとかは個人差で置いておくとして
演出からして孫が飯屋で独り言をブツブツ言ってるだけの変な男になってたことをどう解釈してるんだろう
43022/12/29(木)04:10:46No.1009212469+
>声優変えなくても抑揚の悪魔いなくなりゃマトモになるだろ
順調にいけばそのうちジャンプオールスター的なゲームにも出てくるはずだろう
それもどうなるか聞いてみたいな
43122/12/29(木)04:11:02No.1009212490+
>>4話がいい出来だけに普通に作れば普通に受けたんじゃないかな感がすごい
>あの話だけ特に監督が関わってねえんじゃねえの?って疑惑が俺の中であるんだよね
>なぜなら普通に面白いから
4話担当の人の能力が監督より高いからかなと思ってたらこの人この後監督と一緒に岸辺ボクササイズ褒め合ってて絶望した
43222/12/29(木)04:11:09No.1009212507+
モンストサムソは結構迫力ある喋り方してるよ
43322/12/29(木)04:11:14No.1009212517+
粘っこい千葉繁みたいな声してたからもっとやかましくてウザったい感じの演技すればピッタリになるよな練馬区顧客満足度ナンバーワン
43422/12/29(木)04:11:16No.1009212521そうだねx4
>アクションやりたくないのかってくらいバト​ルあっさりで
>しっとりしたシーンに潤沢に尺割くのは俺には合わなかったな
それでいて大して話運びに効果もなかったのがな
43522/12/29(木)04:11:49No.1009212563+
>>>俺はもうソシャゲコラボで未来の悪魔の未来最高!が聞けりゃ良いよ
>>声優が変わると思うのか?
>声優変えなくても抑揚の悪魔いなくなりゃマトモになるだろ
所属会社のページのセリフ6好きだわ
43622/12/29(木)04:11:59No.1009212581そうだねx4
>この際台詞が聞き取れる聞き取れないだとかは個人差で置いておくとして
>演出からして孫が飯屋で独り言をブツブツ言ってるだけの変な男になってたことをどう解釈してるんだろう
あれ絶対おかしいよな
わざわざ隣の会話にデカい声で聞こえよがしに言ってくるイヤなやつってシーンじゃん
43722/12/29(木)04:12:07No.1009212589+
>声優変えなくても抑揚の悪魔いなくなりゃマトモになるだろ
たんなる希望じゃなくて実例があるのが強いよね
43822/12/29(木)04:12:14No.1009212600そうだねx1
まぁ監督変えたら全部変わるのかというとそこまで楽観的にも思えんが…
ED12曲でそれに合わせた引きを用意しろとか言われるのは単純にアニメ制作の足引っ張ってるわ
43922/12/29(木)04:13:08No.1009212678そうだねx1
4話4話いうけど何が良かったのか覚えてないや
夢バトルの話だっけ
44022/12/29(木)04:13:11No.1009212684そうだねx2
>客観的にどうかを示したいならヒの検索結果でも貼った方がいいよ
チェンソーマン 音って打ち込んだらサジェストの時点で音量と音響が出てきてだめだった
44122/12/29(木)04:13:30No.1009212704+
>アクションやりたくないのかってくらいバトルあっさりで
>しっとりしたシーンに潤沢に尺割くのは俺には合わなかったな
脚本家の人が原作読んだ印象はすごくできのいいアクション映画だったのにな
44222/12/29(木)04:13:41No.1009212718+
>ED12曲でそれに合わせた引きを用意しろとか言われるのは単純にアニメ制作の足引っ張ってるわ
話の展開が先にあってED発注は後だから順序が逆だ
44322/12/29(木)04:14:06No.1009212746そうだねx8
身内からストップが出なかった時点でMAPPAが駄目なんじゃ…?という感が否めない
44422/12/29(木)04:14:22No.1009212770そうだねx1
>身内からストップが出なかった時点でMAPPAが駄目なんじゃ…?という感が否めない
それはもう大前提
44522/12/29(木)04:14:48No.1009212795そうだねx1
>身内からストップが出なかった時点でMAPPAが駄目なんじゃ…?という感が否めない
まあこれはそうなんだろうなっておもう
副監督だかのツイート見る限りには
44622/12/29(木)04:14:49No.1009212798そうだねx2
>客観的にどうかを示したいならヒの検索結果でも貼った方がいいよ
> https://twitter.com/search?q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%BD%E3%83%9C%E3%82%BD&src=typed_query&f=live [link]
一つ目の呟きのプロフが鉄道関係職の偏屈な除け者の24歳でなんか察せられちゃうから消せ
44722/12/29(木)04:15:15No.1009212828そうだねx6
表面的にしろ出鱈目な楽しさみたいなのがまず無きゃダメだよなチェンソーマン
44822/12/29(木)04:15:35No.1009212856+
漫画とアニメで媒体違うんだから当然の問題ではあるんだが
幽霊の悪魔倒すまでとか映像として見せられるとちんたらやりすぎだろってなってしまった
44922/12/29(木)04:15:39No.1009212859+
>>客観的にどうかを示したいならヒの検索結果でも貼った方がいいよ
>チェンソーマン 音って打ち込んだらサジェストの時点で音量と音響が出てきてだめだった
他の批判は気にならんけどボソボソだけは不満みたいな感想の方が多いんだなーってなる
45022/12/29(木)04:15:46No.1009212869+
>ED12曲でそれに合わせた引きを用意しろとか言われるのは単純にアニメ制作の足引っ張ってるわ
>瀬下 ディレクションによって話数ごとに色が違うので、展開にひもづいたエンディングは理想です。
>中山 なので、楽曲を発注する際に「この話数はこういう余韻が欲しいので、こういう曲調で、こういうテイストで」とご依頼して。各アーティストさんがとても協力的に制作してくださって、すばらしい余韻を演出できています。
本編の内容が先にあってそれの余韻を演出するED作れだから
45122/12/29(木)04:16:03No.1009212881そうだねx1
>一つ目の呟きのプロフが鉄道関係職の偏屈な除け者の24歳でなんか察せられちゃうから消せ
三つ目のも2022年12月から始めたとくさんでダメだった
45222/12/29(木)04:16:37No.1009212925+
単純に演技の抑揚を抑えさせている意味が分からねえ
45322/12/29(木)04:17:10No.1009212968そうだねx1
余韻どころかここで切るなよ!?って不満がEDに向けられたことが何度もあったが…
45422/12/29(木)04:17:34No.1009212997そうだねx1
>単純に演技の抑揚を抑えさせている意味が分からねえ
映画っぽいとおもったんじゃない
映画でも感情入れるシーンではちゃんと入れるけど
45522/12/29(木)04:17:36No.1009213000+
>>客観的にどうかを示したいならヒの検索結果でも貼った方がいいよ
>> https://twitter.com/search?q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%BD%E3%83%9C%E3%82%BD&src=typed_query&f=live [link]
>一つ目の呟きのプロフが鉄道関係職の偏屈な除け者の24歳でなんか察せられちゃうから消せ
単なる検索結果だから俺に言われてもしょうがないよ!
45622/12/29(木)04:17:39No.1009213004そうだねx4
漫画が読めない人って聞くと全く話が理解できない人を想像するけど大まかな話自体は理解してるはずなのに細かい解釈がありとあらゆる場所でズレてるみたいな人もいるんだなあって
45722/12/29(木)04:17:42No.1009213009+
ここで終わるの!?って毎回言ってた気がする
45822/12/29(木)04:17:42No.1009213012+
>単純に演技の抑揚を抑えさせている意味が分からねえ
アニメっぽくなくて良いだろ?
45922/12/29(木)04:18:20No.1009213045そうだねx1
北野映画みたいな客観性というかドライさみたいなのを出したかったのかなと思った
全然上手く行ってないしそもそも合ってないが
46022/12/29(木)04:18:33No.1009213062+
1番聞き取りずらかったのは孫
46122/12/29(木)04:18:53No.1009213093そうだねx3
>>一つ目の呟きのプロフが鉄道関係職の偏屈な除け者の24歳でなんか察せられちゃうから消せ
>三つ目のも2022年12月から始めたとくさんでダメだった
何個か見たけどここ半年くらいで始めた垢多いね
46222/12/29(木)04:18:54No.1009213095+
>単純に演技の抑揚を抑えさせている意味が分からねえ
多分純粋にクールでカッコいい演出だと思ってる
46322/12/29(木)04:19:02No.1009213113そうだねx2
>1番聞き取りずらかったのは孫
そこは流石にぶっちぎりで永遠の悪魔だろ…
46422/12/29(木)04:19:14No.1009213131そうだねx4
>北野映画みたいな客観性というかドライさみたいなのを出したかったのかなと思った
>全然上手く行ってないしそもそも合ってないが
そういう雰囲気重視でアニメにするのはいいんだけど
原作のアホなノリというか外連味きかせたシーンを結局そのままやるから
それなら意味なくね?って思うんだよな
46522/12/29(木)04:19:42No.1009213162+
記憶に残るようなシーンが少ないから何か月かしたら内容忘れそう
46622/12/29(木)04:20:10No.1009213197そうだねx7
もしかして音響に対する不満のツイッターアカウントはキチガイとか自演とか言いたいのか?
それはムリだろ
46722/12/29(木)04:20:18No.1009213203そうだねx1
ワンピもクソつまんねーのによくイキれるよなシャンカーは
46822/12/29(木)04:20:33No.1009213223+
>漫画が読めない人って聞くと全く話が理解できない人を想像するけど大まかな話自体は理解してるはずなのに細かい解釈がありとあらゆる場所でズレてるみたいな人もいるんだなあって
漫画を語ってるスレで時々そういう人いるけどまさかそんな人がアニメ監督になるとはなあ
46922/12/29(木)04:21:06No.1009213277そうだねx2
>記憶に残るようなシーンが少ないから何か月かしたら内容忘れそう
まあ待望のアニメ化が潰れたことはずっと記憶に残るんやけどなブヘヘヘ…
いやホント辛い…
47022/12/29(木)04:21:06No.1009213278そうだねx6
半年前に始めたなら別にネガキャンのために作った垢とかではないのでは…
47122/12/29(木)04:21:53No.1009213318+
まずい確かに一番記憶に残ってるの岸辺ボクササイズだ
47222/12/29(木)04:22:00No.1009213328+
アカウントの作成日見てみたけど上から
2013年8月
2013年4月
2018年5月
2019年11月
2015年9月
47322/12/29(木)04:22:13No.1009213341+
もしほんとに4月に2期やるとして
多分制作期間的にドラゴンいないとおもうけど
良くなる気はしないし
良くなっても1期がウンコだった事実が浮き彫りになるだけなのがな
47422/12/29(木)04:22:18No.1009213347そうだねx7
>アカウントの作成日見てみたけど上から
>2013年8月
>2013年4月
>2018年5月
>2019年11月
>2015年9月
普通だな!
47522/12/29(木)04:22:20No.1009213350+
ジャンプアニメなんて元々歴史から消されるやつが多かったじゃん
期待しすぎたのが悪いんだよ
47622/12/29(木)04:22:51No.1009213402+
>ジャンプアニメなんて元々歴史から消されるやつが多かったじゃん
>期待しすぎたのが悪いんだよ
やっぱり放送前の広報担当が優秀すぎたのが悪いよなあ…
47722/12/29(木)04:22:56No.1009213414+
>もしかして音響に対する不満のツイッターアカウントはキチガイとか自演とか言いたいのか?
>それはムリだろ
でも2022年12月にいきなりチェンソーマンの批判から始めてるのは笑うだろ
47822/12/29(木)04:23:10No.1009213435そうだねx2
>ジャンプアニメなんて元々歴史から消されるやつが多かったじゃん
>期待しすぎたのが悪いんだよ
最近のジャンプアニメ化の質を見ると期待せざるを得なかった
47922/12/29(木)04:23:18No.1009213441+
いやフツーに面白いよ
まぁその程度じゃ記憶には残らないのはそういって
48022/12/29(木)04:23:22No.1009213448+
>ジャンプアニメなんて元々歴史から消されるやつが多かったじゃん
>期待しすぎたのが悪いんだよ
まあ正味なところ論外な封神演義は置いといても火の丸とか約ネバとかチェンソーマン以下だからな…
48122/12/29(木)04:23:33No.1009213460そうだねx3
この惨状を予期してアカウント準備とか未来の悪魔が現実にいるとでも思ってるのか?
48222/12/29(木)04:24:00No.1009213493+
>いやフツーに面白いよ
>まぁその程度じゃ記憶には残らないのはそういって
薄味の呪術って評価好き
48322/12/29(木)04:24:23No.1009213523+
>アカウントの作成日見てみたけど上から
>2013年8月
>2013年4月
>2018年5月
>2019年11月
>2015年9月
じゃあ
>一つ目の呟きのプロフが鉄道関係職の偏屈な除け者の24歳でなんか察せられちゃうから消せ
これとかどういうことだったんだろ…ヒの設定なんかで変わるのか?
48422/12/29(木)04:24:26No.1009213525そうだねx2
>でも2022年12月にいきなりチェンソーマンの批判から始めてるのは笑うだろ
別に佳境あるいは最終回を迎えての感想が批判でもなんも不思議ではないだろ
なにがでもなんだ?
48522/12/29(木)04:24:35No.1009213546+
>まあ正味なところ論外な封神演義は置いといても火の丸とか約ネバとかチェンソーマン以下だからな…
火の丸とチェンソーマンだったらまだ火の丸の方がいいだろ
48622/12/29(木)04:24:50No.1009213569そうだねx2
薄味の呪術はなんも前知識ない人からしか出せない直球さがすごい
48722/12/29(木)04:24:56No.1009213584+
>でも2022年12月にいきなりチェンソーマンの批判から始めてるのは笑うだろ
ごめんリンク先見てもそのツイート見つからなかったけどどれ?
48822/12/29(木)04:25:34No.1009213632+
>アカウントの作成日見てみたけど上から
>2013年8月
>2013年4月
>2018年5月
なんだろう嘘つくのやめてもらってもいいすかね…
俺の検索結果だとこのとくさんとありすとテレスが三つ目と四つ目でどっちも2022/12からだけど
fu1769901.png[見る]
48922/12/29(木)04:26:01No.1009213669+
>もしかして音響に対する不満のツイッターアカウントはキチガイとか自演とか言いたいのか?
>それはムリだろ
49022/12/29(木)04:26:08No.1009213677そうだねx5
>>アカウントの作成日見てみたけど上から
>>2013年8月
>>2013年4月
>>2018年5月
>なんだろう嘘つくのやめてもらってもいいすかね…
>俺の検索結果だとこのとくさんとありすとテレスが三つ目と四つ目でどっちも2022/12からだけど
>fu1769901.png[見る]
それは話題のツイートで上のリンクは最新ツイート
タブが違う
49122/12/29(木)04:26:49No.1009213729+
>fu1769901.png[見る]
> https://twitter.com/search?q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%BD%E3%83%9C%E3%82%BD&src=typed_query&f=live [link]
このリンクは最新へのリンクだけどなんで話題のツイートにしてるの?
49222/12/29(木)04:26:53No.1009213730+
ツイッターの使い方わからんかったかー
最新タブあるんだけどなー
49322/12/29(木)04:27:07No.1009213751+
>このリンクは最新へのリンクだけどなんで話題のツイートにしてるの?
スマホだと話題が出るぞ?
49422/12/29(木)04:27:32No.1009213780+
>なんだろう嘘つくのやめてもらってもいいすね…
>俺の検索結果だとこのとくさんとありすとテレスが三つ目と四つ目でどっちも2022/12からだけど
>fu1769901.png[見る]
それ俺の検索結果と違うけど
49522/12/29(木)04:27:39No.1009213786そうだねx10
話題のツイートとかいう個人個人で表示されるものが違うの見てうちのと検索結果が違うんですけおとか言い出すのはネットが下手か?
49622/12/29(木)04:27:46No.1009213795+
話題ツイートはRT数なんかで表示が変わるからフォロー数目的の垢がささっと作ってウケるネタとして投稿したとかなんじゃないかなぁ
49722/12/29(木)04:28:35No.1009213878+
俺はスマホから見てるけど話題のツイートにその2つのアカウントのつぶやき出てこねえよ
49822/12/29(木)04:28:36No.1009213882そうだねx1
リンク貼ってるんだからリンク開けよ…
49922/12/29(木)04:28:53No.1009213909+
リンク先と違う検索してして俺の検索結果と違うって暴れてたの!?
50022/12/29(木)04:28:57No.1009213918+
まずいSNSの使い方わからない人がどうでもいい内容で暴れ出した
50122/12/29(木)04:28:58No.1009213919+
中山監督がレゼ編を映画で撮ればどれくらい支持されてるか客観的に一発でバシッと決まるからやってくんねえかな
まあレゼ編が犠牲になると言うデメリットはあるけど
50222/12/29(木)04:29:03No.1009213929+
>リンク貼ってるんだからリンク開けよ…
いやだからスマホからそのリンク開くと話題の結果になるんだが
50322/12/29(木)04:29:16No.1009213953+
てかチェンソーマンってニッチなやつには受けるみたいな漫画じゃん
一昔前でいうとこのジョジョ
期待しすぎ
50422/12/29(木)04:29:25No.1009213967+
>リンク先と違う検索してして俺の検索結果と違うって暴れてたの!?
またエスパー?
50522/12/29(木)04:29:25No.1009213969そうだねx11
本気でチェニメ叩きのために作ったアカウントが騒いでるだけだったことにしようとしてることに俺はびっくりしてるよ
50622/12/29(木)04:29:37No.1009213981+
>いやだからスマホからそのリンク開くと話題の結果になるんだが
機種は?
50722/12/29(木)04:29:53No.1009214007+
いやどうでもいいだろどのみち合ってんだから
50822/12/29(木)04:30:27No.1009214042+
>本気でチェニメ叩きのために作ったアカウントが騒いでるだけだったことにしようとしてることに俺はびっくりしてるよ
糞虫が作ったアカウントだな
50922/12/29(木)04:30:37No.1009214056そうだねx4
そもそも特にバズってもないツイート2つ取り上げてこのアカウント最近出来たやつ!!!嘘つくな!!!って言われたって何の根拠にもならんと言うか…
51022/12/29(木)04:30:38No.1009214057そうだねx1
>本気でチェニメ叩きのために作ったアカウントが騒いでるだけだったことにしようとしてることに俺はびっくりしてるよ
陰謀論ってこうやって自分にとって都合のいいものから目を逸らそうとして生まれるんだろうな
アホらし
51122/12/29(木)04:30:39No.1009214059+
>>リンク貼ってるんだからリンク開けよ…
>いやだからスマホからそのリンク開くと話題の結果になるんだが
なるほどなー…スマホアプリで開くとそうなるのか
リンクを長押ししてスマホのブラウザでツイッターを開くとちゃんと最新結果が出ると思う
もしくはPCで開け
51222/12/29(木)04:30:42No.1009214064+
不満のあるなしはともかく
少なくとも期待に100%応えてくれたアニメ化だって言える人そんなに多くないだろ
51322/12/29(木)04:30:46No.1009214071そうだねx3
>てかチェンソーマンってニッチなやつには受けるみたいな漫画じゃん
>一昔前でいうとこのジョジョ
>期待しすぎ
面白いアニメ化をすればニッチ向けでも一般まで広がることを証明したのがジョジョだったな
51422/12/29(木)04:30:54No.1009214082+
>てかチェンソーマンってニッチなやつには受けるみたいな漫画じゃん
>一昔前でいうとこのジョジョ
>期待しすぎ
なぜか鬼滅呪術と並んだ作品扱いされてて首傾げるんですよね
51522/12/29(木)04:31:46No.1009214140+
>いやだからスマホからそのリンク開くと話題の結果になるんだが
俺はならないので環境の違いですね
51622/12/29(木)04:31:58No.1009214155そうだねx5
ちょっとアホすぎてビックリしちゃった
人と表示されてる情報が違うっておもったときは
次からは気を付けような
51722/12/29(木)04:32:24No.1009214190+
都合のいいものから目をそらすのか…
51822/12/29(木)04:32:28No.1009214194+
>人と表示されてる情報が違うっておもったときは
>次からは気を付けような
それブーメランじゃん
51922/12/29(木)04:32:56No.1009214221そうだねx1
>>fu1769901.png[見る]
>それ俺の検索結果と違うけど
この画像の[最新]って書かれてるところをタップすればリンク先と同じものが見れるよ
52022/12/29(木)04:33:00No.1009214228+
>中山監督がレゼ編を映画で撮ればどれくらい支持されてるか客観的に一発でバシッと決まるからやってくんねえかな
>まあレゼ編が犠牲になると言うデメリットはあるけど
いっそ全部クソになったらそれはそれですがすがしいとおもう
52122/12/29(木)04:33:29No.1009214266そうだねx7
>それブーメランじゃん
ブーメランって言葉はとりあえずで使えばいい魔法の言葉でもなんでもないぞ
52222/12/29(木)04:33:54No.1009214292+
>>てかチェンソーマンってニッチなやつには受けるみたいな漫画じゃん
>>一昔前でいうとこのジョジョ
>>期待しすぎ
>面白いアニメ化をすればニッチ向けでも一般まで広がることを証明したのがジョジョだったな
いやあれはメディア展開が上手かっただけ
ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
52322/12/29(木)04:34:16No.1009214317+
>本気でチェニメ叩きのために作ったアカウントが騒いでるだけだったことにしようとしてることに俺はびっくりしてるよ
でもこういうアカウントあるんだなぁやっぱり
俺らはもちろんやってないが
52422/12/29(木)04:34:19No.1009214321そうだねx1
>>それブーメランじゃん
>ブーメランって言葉はとりあえずで使えばいい魔法の言葉でもなんでもないぞ
何がブーメランだと思ってブーメランと言ってるんだろうな…マジで
52522/12/29(木)04:34:46No.1009214357+
ブーメランの悪魔
52622/12/29(木)04:35:08No.1009214380+
>いやあれはメディア展開が上手かっただけ
>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
いやまぁOVAをTVアニメにするのが上手いメディア展開と言い張るならそうだが…
52722/12/29(木)04:35:18No.1009214394+
>いっそ全部クソになったらそれはそれですがすがしいとおもう
クソ映画でもしぶとく生きてていいんだよってのがチェンソーマン1部の結論だったしな…
52822/12/29(木)04:35:41No.1009214414そうだねx3
>>それブーメランじゃん
>ブーメランって言葉はとりあえずで使えばいい魔法の言葉でもなんでもないぞ

自分は最新結果が出たけど相手は話題の結果が出てるかもって次からは気を付けなきゃいかんよね
52922/12/29(木)04:35:55No.1009214431+
>ブーメランの悪魔
武器人間に出来そうな悪魔だ
53022/12/29(木)04:36:04No.1009214439+
>>いやあれはメディア展開が上手かっただけ
>>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
>いやまぁOVAをTVアニメにするのが上手いメディア展開と言い張るならそうだが…
おっ?OVAだからノーカンか?
53122/12/29(木)04:36:23No.1009214465そうだねx1
>クソ映画でもしぶとく生きててらいいんだよってのがチェンソーマン1部の結論だったしな…
ダメなアニメ化は消し去るべきだと思うよ俺は
53222/12/29(木)04:36:28No.1009214468そうだねx1
>いやあれはメディア展開が上手かっただけ
>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
起爆剤は1部2部のアニメなのに3部で比較してどうすんだ
53322/12/29(木)04:37:03No.1009214502+
>なぜか鬼滅呪術と並んだ作品扱いされてて首傾げるんですよね
アニメ化決定時点だと鬼滅呪術250万部に対して500万部で放送開始時点だと鬼滅350万部呪術800万部に対して1800万部だからですかね
53422/12/29(木)04:37:27No.1009214527そうだねx2
>自分は最新結果が出たけど相手は話題の結果が出てるかもって次からは気を付けなきゃいかんよね
貼られてる画像と一致してないものを見て捏造だ!とか言ってた人相手だからそんな無理矢理な庇い方しかできないよね
わかるよ
53522/12/29(木)04:37:27No.1009214528そうだねx4
>自分は最新結果が出たけど相手は話題の結果が出てるかもって次からは気を付けなきゃいかんよね
その言い分相手をウソつき扱いし始めた時点で通らないね
53622/12/29(木)04:37:28No.1009214529+
>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
まずその前提がおかしいと思わないか?
53722/12/29(木)04:37:28No.1009214530そうだねx1
>>>いやあれはメディア展開が上手かっただけ
>>>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
>>いやまぁOVAをTVアニメにするのが上手いメディア展開と言い張るならそうだが…
>おっ?OVAだからノーカンか?
OVAアニメがどれだけ面白くてもTVアニメより流行るわけねーだろ
53822/12/29(木)04:37:59No.1009214565そうだねx1
広報アホほど力入れて期待感煽りまくってたのも反転して悪印象になってる感じある
53922/12/29(木)04:38:09No.1009214573+
OVAだからノーカン!部が違うからノーカン!!
じゃあ最初から議論しようとすんな
54022/12/29(木)04:38:27No.1009214593+
うんこ付けチャレンジ応援して寝る
54122/12/29(木)04:38:35No.1009214604+
>いやあれはメディア展開が上手かっただけ
>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
OVAとTVアニメ比べるなよ
54222/12/29(木)04:38:46No.1009214617そうだねx2
な、何の話してるのん…?
54322/12/29(木)04:38:52No.1009214622そうだねx5
>OVAだからノーカン!部が違うからノーカン!!
>じゃあ最初から議論しようとすんな
前提条件すり替えるやつが議論しようとすんな
54422/12/29(木)04:39:23No.1009214649+
>いやあれはメディア展開が上手かっただけ
>ジョジョ3部なんて今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化したけどそのときより今のほうが流行ってるだろ?
メディア展開が上手いというより旧3部アニメはメディア展開ほとんどしなかったというだけなんだよな…
54522/12/29(木)04:39:32No.1009214661+
なー禁止にしようぜ!変な方向に話し飛ばしまくるの!
54622/12/29(木)04:39:39No.1009214666そうだねx1
まずOVAの方が出来がいいって部分が主観でしかないだろ
54722/12/29(木)04:39:55No.1009214689+
ジョジョの話とか興味ねーよ!
54822/12/29(木)04:39:57No.1009214691そうだねx4
一人だけみんなと違うもの見て話ズレてたんだから
普通は自分が悪いってなるもんじゃないの?
54922/12/29(木)04:40:23No.1009214726+
映像コンテンツについて話してるかと思いきやどうでも良いところ話されると首太くなる
55022/12/29(木)04:40:58No.1009214767そうだねx3
>一人だけみんなと違うもの見て話ズレてたんだから
>普通は自分が悪いってなるもんじゃないの?
ズレてる自分を直視したくなくていらんプライド働かせて周囲から白い目で見られるのアサちゃんみたいだ
55122/12/29(木)04:41:07No.1009214779+
>今の3部アニメより遥かに出来のいい面白いアニメ化
正直これはどうかな…
55222/12/29(木)04:41:25No.1009214803そうだねx1
>一人だけみんなと違うもの見て話ズレてたんだから
>またエスパー?
55322/12/29(木)04:41:43No.1009214815そうだねx2
>映像コンテンツについて話してるかと思いきやどうでも良いところ話されると首太くなる
シャン化は必要悪っていうかさ…
55422/12/29(木)04:41:49No.1009214827そうだねx2
>メディア展開が上手いというより旧3部アニメはメディア展開ほとんどしなかったというだけなんだよな…
露骨にメディア展開広げようとしてるのにニッチ呼ばわりされるチェンソーマンの立場がないじゃん
55522/12/29(木)04:43:01No.1009214900そうだねx3
少なくともヒの検索結果で話題と最新の違いが分からんやつが1人いるのは分かる
55622/12/29(木)04:43:14No.1009214922そうだねx1
>一人だけみんなと違うもの見て話ズレてたんだから
>普通は自分が悪いってなるもんじゃないの?
自分はボソボソちゃんと聞き取れてるからボソボソ批判は叩きたいだけだって言ってる人だし
55722/12/29(木)04:43:53No.1009214963+
漫画読んでないとよく分からないアニメになってるの不思議だよね
重要な部分が抜けてるとかでもないのに
55822/12/29(木)04:44:39No.1009215006+
>漫画読んでないとよく分からないアニメになってるの不思議だよね
>重要な部分が抜けてるとかでもないのに
中山 マンガをまだ読んだことがなく、アニメで初めて『チェンソーマン』に触れる人にも原作が持っているエッセンスを余さず伝えるというのを大事にしています。連載当時の“テンション感”を伝えられたらと。
55922/12/29(木)04:44:57No.1009215016そうだねx10
見てるところ間違えてましたごめんなさいで済ませればいいのに
そこで「は?お前が貼ったリンクから別のページに飛ぶことを考慮してないお前が悪いんだが?」とか開き直って
どっちもどっち論に引き摺り込もうとする行為がどれだけ滑稽かわかってないのだろうか
56022/12/29(木)04:44:59No.1009215018+
>漫画読んでないとよく分からないアニメになってるの不思議だよね
>重要な部分が抜けてるとかでもないのに
筋肉カットしたからチェンソーマンの説明も一緒に飛ばしたぜ
56122/12/29(木)04:45:35No.1009215064そうだねx1
変な改変でコベニ黒幕説生まれたのはかなり面白い
56222/12/29(木)04:45:38No.1009215070そうだねx2
>>メディア展開が上手いというより旧3部アニメはメディア展開ほとんどしなかったというだけなんだよな…
>露骨にメディア展開広げようとしてるのにニッチ呼ばわりされるチェンソーマンの立場がないじゃん
つーか原作時点で充分人気だった時点で連載時の3部よりニッチなわけがないすぎる…
56322/12/29(木)04:46:45No.1009215132+
まあ筋肉カットはおそらく海外展開向けの処理だろうから…多分…おそらく…
56422/12/29(木)04:46:45No.1009215133そうだねx2
>見てるところ間違えてましたごめんなさいで済ませればいいのに
>そこで「は?お前が貼ったリンクから別のページに飛ぶことを考慮してないお前が悪いんだが?」とか開き直って
>どっちもどっち論に引き摺り込もうとする行為がどれだけ滑稽かわかってないのだろうか
結局ボソボソ声も不満持ってた垢もいっぱい居たからな…もちろん作成後数年の垢
56522/12/29(木)04:46:52No.1009215141そうだねx2
>>一人だけみんなと違うもの見て話ズレてたんだから
>>普通は自分が悪いってなるもんじゃないの?
>自分はボソボソちゃんと聞き取れてるからボソボソ批判は叩きたいだけだって言ってる人だし
耳と違って目のほうは検索の違いにも気付かない盲だったんだな
56622/12/29(木)04:47:33No.1009215181そうだねx1
>少なくともヒの検索結果で話題と最新の違いが分からんやつが1人いるのは分かる
話題と最新の違いじゃなくて仕様の違いだろ?
んでリンク貼った奴も踏んだ奴もお互いの環境で何が開かれるかの仕様をわかってなかったって話だろ?
どうしてチェンソーに微塵も関係ない話を続けようとすんだカス
56722/12/29(木)04:48:53No.1009215282そうだねx10
>>少なくともヒの検索結果で話題と最新の違いが分からんやつが1人いるのは分かる
>話題と最新の違いじゃなくて仕様の違いだろ?
>んでリンク貼った奴も踏んだ奴もお互いの環境で何が開かれるかの仕様をわかってなかったって話だろ?
>どうしてチェンソーに微塵も関係ない話を続けようとすんだカス
露骨にこの話嫌がっててだめだった
56822/12/29(木)04:49:02No.1009215291そうだねx3
話題をもどしたいなら
カスとかいうよりそのレスをまずひっこめるべきだと思うんですよ
56922/12/29(木)04:49:07No.1009215296そうだねx2
仕様の話するなら&f=liveがある時点で話題に飛ぶ方がなんかおかしいんだが
57022/12/29(木)04:49:21No.1009215315+
>どうしてチェンソーに微塵も関係ない話を続けようとすんだカス
自分からレスを返さずそこで打ち止めればこの話題は終わったのになんで続けようとするの?
そんなに馬鹿にされたのが気に食わなくて言い返したくて仕方なかったの?
57122/12/29(木)04:49:58No.1009215345+
この状況でお互いとか言い出したらエスパー大量に生んじゃいますよ
57222/12/29(木)04:50:47No.1009215392+
恥の上塗りをどんどん重ねて不様過ぎる…
57322/12/29(木)04:51:08No.1009215413+
>この状況でお互いとか言い出したらエスパー大量に生んじゃいますよ
リンク貼ったやつは仕様なんて当然分かってるけどそんな勘違いするやついるわけないだろって思ってたかもしれんしな
57422/12/29(木)04:52:15No.1009215469そうだねx2
音響問題ないと思ってるのは自分だけじゃないって言うなら無駄なレスしてる間に自分と同じ感想探せばよかったのに
57522/12/29(木)04:52:29No.1009215481+
そろそろやるか…答え合わせ…!
57622/12/29(木)04:52:48No.1009215506そうだねx1
こういう方向で面白くされるとはおもわんかったよ
57722/12/29(木)04:53:02No.1009215523そうだねx11
>音響問題ないと思ってるのは自分だけじゃないって言うなら無駄なレスしてる間に自分と同じ感想探せばよかったのに
話題のタブにあったわ
https://twitter.com/shinrocksan/status/1605486406947680256?t=t1FZuIHZ-4lm52yYlmWPAw&s=19 [link]
57822/12/29(木)04:53:54No.1009215572+
>こういう方向で面白くされるとはおもわんかったよ
ここまで来たらどれだけ期待を下回れるかを頑張って欲しい
57922/12/29(木)04:54:15No.1009215598そうだねx1
>なんだろう嘘つくのやめてもらってもいいすかね…
>俺の検索結果だとこのとくさんとありすとテレスが三つ目と四つ目でどっちも2022/12からだけど
>fu1769901.png[見る]
自分の検索結果違うけど?とかじゃなくていきなる嘘つき呼ばわりだもんな
58022/12/29(木)04:55:08No.1009215663そうだねx6
>話題のタブにあったわ
> https://twitter.com/shinrocksan/status/1605486406947680256?t=t1FZuIHZ-4lm52yYlmWPAw&s=19 [link]
耳鼻科行けとか煽るような人間ですら永遠の悪魔はフォローできてなくてだめだった
58122/12/29(木)04:56:11No.1009215724+
>自分の検索結果違うけど?とかじゃなくていきなる嘘つき呼ばわりだもんな
いきなる?
58222/12/29(木)04:56:17No.1009215731+
>耳鼻科行けとか煽るような人間ですら永遠の悪魔はフォローできてなくてだめだった
アレに関してはマジでボソボソ声すら聞き取れないレベルで音響酷かったからさもありなん
えっ今喋ってた?って感じだったもん
58322/12/29(木)04:57:02No.1009215768+
永遠はガチでカットされたんだとおもった
58422/12/29(木)04:57:47No.1009215825+
>話題のタブにあったわ
> https://twitter.com/shinrocksan/status/1605486406947680256?t=t1FZuIHZ-4lm52yYlmWPAw&s=19 [link]
逆張りァーかと思ったら普通に映画レビュー垢か
58522/12/29(木)04:58:08No.1009215848+
字幕有りで見てるけどボソボソ言ってんなあってめちゃくちゃ感じるな
というか字幕無しは縛り視聴だよこれ
58622/12/29(木)04:59:56No.1009215965そうだねx2
https://twitter.com/shinrocksan/status/1608089316093464577?t=cNIWASSaF-xgHdVYkozUmQ&s=19 [link]
結構納得する意見だわ
58722/12/29(木)05:00:25No.1009216008そうだねx1
粗探ししてるような気持ちに一瞬なったけど粗を塗りつぶせるぐらいの面白さ出せなかったアニメ本編が悪いよなぁ!
58822/12/29(木)05:00:48No.1009216031+
永遠の悪魔は普通に聞けたけどヤクザの息子はマジで喋ってんのかどうか分からなかった
58922/12/29(木)05:00:56No.1009216038そうだねx1
別にこれ映画でもドラマでもなく原作付きのアニメビジネスだしな
59022/12/29(木)05:01:43No.1009216095+
>別にこれ映画でもドラマでもなく原作付きのアニメビジネスだしな
まぁ上のヒで言われてるように海外ウケすればビジネスとして続編出るかもしれんね
実際その辺どうなんです?そういう話題見かけたことないんだけど
59122/12/29(木)05:03:00No.1009216199+
>ハイテンションで金の玉ぶっ飛ばしたり最後に卵を潰したりキンタマキックの前フリちゃんとしてあって好き
>まあ本編はあんなんだったけど
OPのあれだったらあれファイトクラブパロなんだ...
59222/12/29(木)05:03:02No.1009216200そうだねx1
寄生獣の音響と同じって言われたら納得しかない出来
あっちも感動的なシーンでガンガンBGM流してセリフ潰すわ没入感に浸らせないわで酷いもんだった
59322/12/29(木)05:03:22No.1009216220+
映画的演出でパイを広げたいならオリジナルでやればよくない?
鬼滅とかはアニメらしくつくって十分海外にも広まってるし
59422/12/29(木)05:03:44No.1009216251そうだねx2
そうか海外は字幕や吹き替えありきだから日本語音声の問題とか一切影響ないのか…
ちょっと盲点だったな
59522/12/29(木)05:03:45No.1009216253そうだねx2
大多数が望んだものとは全然違うアニメ化だったから酷評された
それ以上でもそれ以下でもない
59622/12/29(木)05:04:16No.1009216289+
>まぁ上のヒで言われてるように海外ウケすればビジネスとして続編出るかもしれんね
>実際その辺どうなんです?そういう話題見かけたことないんだけど
海外受けはしてるんじゃない?
例の署名に英語で長文の署名行為への苦言とか投げられてたはずだし
59722/12/29(木)05:04:53No.1009216324+
>そうか海外は字幕や吹き替えありきだから日本語音声の問題とか一切影響ないのか…
>ちょっと盲点だったな
洋画の音声に関しても割と同じ現象が起きてるよ
59822/12/29(木)05:05:32No.1009216366+
ひらめいた
全部字幕付きにしたらいいんじゃないか
59922/12/29(木)05:06:15No.1009216410そうだねx3
>音響問題ないと思ってるのは自分だけじゃないって言うなら無駄なレスしてる間に自分と同じ感想探せばよかったのに
全然触れてないけど↑から一分で同じ感想見つかるの笑うところだろ
60022/12/29(木)05:06:35No.1009216429そうだねx1
>中山 マンガをまだ読んだことがなく、アニメで初めて『チェンソーマン』に触れる人にも原作が持っているエッセンスを余さず伝えるというのを大事にしています。連載当時の“テンション感”を伝えられたらと。
嘘つき
60122/12/29(木)05:07:11No.1009216465+
満場一致のクソアニメ扱いはねーだろと思いつつ全く好みの作風ではない状態で困る
ヒ見てるとはー?海外じゃ大絶賛なんですけお!監督はそんなこと言ってないんですけお!
みたいなノリの人が褒め称えてて場外乱闘のが楽しいなとなってる
60222/12/29(木)05:07:21No.1009216476そうだねx1
連載当時のテンション出てないので叩かれました
おしまい
60322/12/29(木)05:07:51No.1009216507+
> https://twitter.com/shinrocksan/status/1608089316093464577?t=cNIWASSaF-xgHdVYkozUmQ&s=19 [link]
>結構納得する意見だわ
まず海外では映画的な演出を賞賛ってのが?でしかないんだけど
特定の垢のヒの呟きしか例示できてないし
60422/12/29(木)05:08:31No.1009216553そうだねx2
>全然触れてないけど↑から一分で同じ感想見つかるの笑うところだろ
音響に問題あるって思ってるやつが
問題ないって意見わざわざ探すわけないから別におかしくもない
60522/12/29(木)05:08:52No.1009216598そうだねx2
GAIJINのアニメ評はストーリー二の次で作画がいいだけで過大評価する節があるから正直意見はあんまり参考にならない
60622/12/29(木)05:09:06No.1009216623+
2部見た限り今のタツキも抑揚抑えた作品の方が好みみたいだし気は合うんだろうな
60722/12/29(木)05:09:13No.1009216634+
>> https://twitter.com/shinrocksan/status/1608089316093464577?t=cNIWASSaF-xgHdVYkozUmQ&s=19 [link]
>>結構納得する意見だわ
>まず海外では映画的な演出を賞賛ってのが?でしかないんだけど
>特定の垢のヒの呟きしか例示できてないし
その辺の大学生の意見を持ってきてどうよってやられても先方も困ると思うんだよな…
60822/12/29(木)05:09:19No.1009216645+
マジで作画だけ評価あるよな
60922/12/29(木)05:09:36No.1009216655+
>音響に問題あるって思ってるやつが
>問題ないって意見わざわざ探すわけないから別におかしくもない
どっちも自分の好きな意見しか見てない…ってコト?!
61022/12/29(木)05:09:59No.1009216683+
>海外受けはしてるんじゃない?
>例の署名に英語で長文の署名行為への苦言とか投げられてたはずだし
いやあんな恥しい署名海外で不評であったとしても苦言出て当然だよ
61122/12/29(木)05:10:31No.1009216717+
>そうか海外は字幕や吹き替えありきだから日本語音声の問題とか一切影響ないのか…
>ちょっと盲点だったな
洋ドラとか吹替すると印象が全然違う作品になる
吹替のがその作品ぽく受容されたり、字幕派と解釈違いまで起きるレベル
61222/12/29(木)05:10:56No.1009216744+
>GAIJINのアニメ評はストーリー二の次で作画がいいだけで過大評価する節があるから正直意見はあんまり参考にならない
海外アニメって有料の配信チャンネルでだけ見れるらしいけど結構偏り出そうな気がする
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10269582890 [link]
61322/12/29(木)05:11:25No.1009216766+
>その辺の大学生の意見を持ってきてどうよってやられても先方も困ると思うんだよな…
俺達くらいのアニメ界の重鎮の意見じゃねぇと意味ないよな
61422/12/29(木)05:11:25No.1009216768+
>吹替のがその作品ぽく受容されたり、字幕派と解釈違いまで起きるレベル
シュワちゃん作品とかビーストウォーズとかゴームズとかがわかりやすいよね
61522/12/29(木)05:11:34No.1009216778+
>嘘つき
おとなはウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……
61622/12/29(木)05:11:44No.1009216789そうだねx1
>どっちも自分の好きな意見しか見てない…ってコト?!
ボソボソ否定派は言われるまでその意見を提出してなかったのでそっちは好きな意見すら見てないぞ
何故か新着のURLから話題に飛ぶ絶好の機会だったにも関わらず
61722/12/29(木)05:11:56No.1009216799+
クランチロールって今もつかわれてるのかね
61822/12/29(木)05:13:19No.1009216889+
>ボソボソ否定派は言われるまでその意見を提出してなかったのでそっちは好きな意見すら見てないぞ
もうエスパーはいいから普通にして?
61922/12/29(木)05:13:41No.1009216910+
実写映画化を視野に入れて実写で出来ることばかりやってた印象
アニメを作れ
62022/12/29(木)05:13:42No.1009216913そうだねx1
まあでもそんな1人のツイート持ってこられてもな…単純に呟かれてる数が…
62122/12/29(木)05:13:51No.1009216930+
>>ボソボソ否定派は言われるまでその意見を提出してなかったのでそっちは好きな意見すら見てないぞ
>もうエスパーはいいから普通にして?
わかった
62222/12/29(木)05:14:13No.1009216973そうだねx5
派って特定人物を指す言葉じゃないのにエスパー…?
62322/12/29(木)05:14:20No.1009216985そうだねx5
>もうエスパーはいいから普通にして?
見てる箇所間違えてたこと突っ込まれて恥ずかしかったのはわかるけどスレ閉じた方が自分の身のためだと思う
62422/12/29(木)05:14:25No.1009216993そうだねx1
一話だけは映画的演出なのかなデンジくんチェンソーマンになったばかりだから動きがぎこちないのかなって多少は見ることはできていたけど
一貫してボソボソされたり原作の内容を消化しないで俺俺アニメみたいの作られたら困惑するんだよね
単行本手元にコンテ作ってると思うんだけどどうして細かく破綻する箇所作るのかなぁ
徹夜でもして作ってんのか?
62522/12/29(木)05:14:31No.1009217000+
>その辺の大学生の意見を持ってきてどうよってやられても先方も困ると思うんだよな…
というかその外人の呟きもまるでスパイダーマンみたいなアクションだ!とかドローン撮影みたいな映像すごいって言ってるだけで映画的な演出を賞賛とは違うよね
62622/12/29(木)05:14:43No.1009217017+
映画的な演出を評価って言ってもアニメで変わった演出してるって部分しか見てない感じがする…
62722/12/29(木)05:14:51No.1009217028そうだねx2
>>ボソボソ否定派は言われるまでその意見を提出してなかったのでそっちは好きな意見すら見てないぞ
>もうエスパーはいいから普通にして?
じゃあ少なくともヒの検索結果で話題と最新の違いが分からんやつが言われるまで反論も何もしなかったことを言うしか…
62822/12/29(木)05:15:39No.1009217070そうだねx3
急に元気になるあたり相当エスパーって言われたの根に持ってるんだな…
62922/12/29(木)05:16:16No.1009217117そうだねx1
>映画的な演出を評価って言ってもアニメで変わった演出してるって部分しか見てない感じがする…
骨子ができてないから
変わったことしようがイミないんだよな
まず基礎をマトモにしてもらわないことには
63022/12/29(木)05:16:18No.1009217119+
>どっちも自分の好きな意見しか見てない…ってコト?!
このスレで音響問題ないって言い張ってる子はずっとたくさんのボソボソ批判があったことを否定してるので
63122/12/29(木)05:16:21No.1009217125そうだねx6
>急に元気になるあたり相当エスパーって言われたの根に持ってるんだな…
エスパーしてるのお前じゃねえか
63222/12/29(木)05:16:26No.1009217130+
滅茶苦茶細かくアニメ見た上でこの辺のアニメの解釈変だろって批評してる人に
そんな細かくアニメ見ないでもっと適当に見ればいいのにって擁護してる人がいるの最高だよヒ
63322/12/29(木)05:16:46No.1009217149そうだねx3
>>その辺の大学生の意見を持ってきてどうよってやられても先方も困ると思うんだよな…
>というかその外人の呟きもまるでスパイダーマンみたいなアクションだ!とかドローン撮影みたいな映像すごいって言ってるだけで映画的な演出を賞賛とは違うよね
ていうか海外の英訳や字幕で出来が良くても日本語による字幕無しの視聴が良くなる事にはならんわけで
63422/12/29(木)05:17:06No.1009217170+
>ボソボソ否定派は言われるまでその意見を提出してなかったのでそっちは好きな意見すら見てないぞ
>何故か新着のURLから話題に飛ぶ絶好の機会だったにも関わらず
否定派なんて言ったら何人もいるみたいじゃないか
63522/12/29(木)05:17:19No.1009217179+
>滅茶苦茶細かくアニメ見た上でこの辺のアニメの解釈変だろって批評してる人に
>そんな細かくアニメ見ないでもっと適当に見ればいいのにって擁護してる人がいるの最高だよヒ
リプライつけてるんでもなければそういう適当スタイルも全然いいと思うよ
63622/12/29(木)05:17:22No.1009217181そうだねx4
映画的技法とか知らんし…俺の見たかったチェンソーマンのアニメ出してくれよ
63722/12/29(木)05:17:31No.1009217190そうだねx2
>2部見た限り今のタツキも抑揚抑えた作品の方が好みみたいだし気は合うんだろうな
二部はまだどうなるかわからんけどとりあえずレゼ編はあのしっとり感でやってほしいんだよな
63822/12/29(木)05:17:54No.1009217216+
>>どっちも自分の好きな意見しか見てない…ってコト?!
>このスレで音響問題ないって言い張ってる子はずっとたくさんのボソボソ批判があったことを否定してるので
上でそういった書き込みをしていたやつは好きな意見しか見てなかったことになっちゃうよね
63922/12/29(木)05:17:55No.1009217218そうだねx1
演出それ自体がばっちりうまくいってるのならもっと分かりやすく海外も盛り上がるだろ
64022/12/29(木)05:18:35No.1009217259そうだねx4
>演出それ自体がばっちりうまくいってるのならもっと分かりやすく海外も盛り上がるだろ
アニメアニメした作品の鰤が大受けしてんのが全ての答えだと思う
64122/12/29(木)05:18:45No.1009217272+
>>滅茶苦茶細かくアニメ見た上でこの辺のアニメの解釈変だろって批評してる人に
>>そんな細かくアニメ見ないでもっと適当に見ればいいのにって擁護してる人がいるの最高だよヒ
>リプライつけてるんでもなければそういう適当スタイルも全然いいと思うよ
RT言及じゃなくてリプライで見かけたからレスしてるんだな
64222/12/29(木)05:18:48No.1009217275そうだねx1
その人「映画的な演出を評価しろ」って言ってるけど同時に日本映画を馬鹿にしてるんだよな
そのバカにしてる日本映画の演出をやってるからバカにされてるんだけど自分の言葉が理解できてないんだろうか
64322/12/29(木)05:19:57No.1009217343+
OPといくつかのEDだけ残してあと無かったことにならないかな
64422/12/29(木)05:20:17No.1009217370+
>>吹替のがその作品ぽく受容されたり、字幕派と解釈違いまで起きるレベル
>シュワちゃん作品とかビーストウォーズとかゴームズとかがわかりやすいよね
ビーストウォーズは先に吹替見て後で字幕で見たらその静けさに驚いたね
洋ドラだとメンタリストの郷田ほづみの演技がすごい
64522/12/29(木)05:20:19No.1009217373+
そこはそれ映画オタクって感じなんじゃないかな
悪い意味で
64622/12/29(木)05:20:23No.1009217377+
一応本筋なぞってるし明らかにお金はかかってるからリブートの可能性が全くないって意味で100点の原作潰しだったと思う
ネウロの方がまだ次がありそう
64722/12/29(木)05:20:24No.1009217378そうだねx4
>急に元気になるあたり相当エスパーって言われたの根に持ってるんだな…
ヒを工作扱いしようとして恥かいたばかりなのにここのレスを同じ扱いしようとするの無茶だって!
64822/12/29(木)05:21:07No.1009217426そうだねx4
>ヒを工作扱いしようとして恥かいたばかりなのにここのレスを同じ扱いしようとするの無茶だって!
工作があるのは事実じゃん?
全部ではないけど
64922/12/29(木)05:21:38No.1009217459+
アニメでしか描写できないカメラワークあるのにわざわざ全て映画的に作るのはよくわからん
原作も映画要素は下地にあれど漫画として描いてるのに
65022/12/29(木)05:21:42No.1009217462+
>単行本手元にコンテ作ってると思うんだけどどうして細かく破綻する箇所作るのかなぁ
>徹夜でもして作ってんのか?
https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1155971.html [link]
>原作を理解しないままシーンを足したり削ったりするとストーリーが破綻したり歪な構成になったりという結果にもなり得るし、そうなると、ファンの方も原作者の先生もアニメ制作側も、全員が不幸になると思うんです。なので、今回の場合もシリーズ構成にしろ脚本にしろ藤本先生に確認して納得いただいた形で進めています
https://www.webuomo.jp/culture/265850/?cx_elements=post_serieslist&shm-vp=5 [link]
>佐久間 もちろん観てます。藤本先生の映画好きの要素がすごく出ているなと思いました。制作にタッチしているわけじゃないですよね?
>林 構成、脚本、絵コンテ、美術まで見させて頂いております。
65122/12/29(木)05:21:47No.1009217468そうだねx2
>一応本筋なぞってるし明らかにお金はかかってるからリブートの可能性が全くないって意味で100点の原作潰しだったと思う
>ネウロの方がまだ次がありそう
原作レイプすんなって叫ばれた時代もあったけど
あれはあれで望みが残らないではなかったんだなー
65222/12/29(木)05:21:58No.1009217482+
>その人「映画的な演出を評価しろ」って言ってるけど同時に日本映画を馬鹿にしてるんだよな
>そのバカにしてる日本映画の演出をやってるからバカにされてるんだけど自分の言葉が理解できてないんだろうか
アニチェは洋画的なグローバルな演出をやってるって言いたいんでしょ
だから海外視聴者に称賛されてると…本当かは分からんが
65322/12/29(木)05:22:46No.1009217544+
擁護意見は工作…ってコト!?
65422/12/29(木)05:22:53No.1009217553+
ファイアパンチの方がこういう邦画っぽさ合ったと思う
65522/12/29(木)05:22:55No.1009217557+
マジであの様で工作を指摘したつもりになってたのか
65622/12/29(木)05:22:56No.1009217558+
>一応本筋なぞってるし明らかにお金はかかってるからリブートの可能性が全くないって意味で100点の原作潰しだったと思う
あってディレクターズカットみたいな編集版くらいかね…
65722/12/29(木)05:23:13No.1009217579そうだねx4
>工作があるのは事実じゃん?
>全部ではないけど
ああいうのは便乗荒らしなのか元々チェンチだったのかわからんな
いずれにせよあるであろう本垢でやれよとは思う
65822/12/29(木)05:23:42No.1009217618そうだねx2
>映画的な演出を評価って言ってもアニメで変わった演出してるって部分しか見てない感じがする…
あーこれ洋画の演出の模倣だなってシーンはいっぱいあったけど、それよりドラゴンのクソみたいなアニオリや演出の破壊力が凄くて評価するべき所ではない
65922/12/29(木)05:24:17No.1009217657そうだねx2
工作があったからと言って不満意見が偽りの風潮ってことになるわけでもないのに何故工作認定にこんなに躍起になっているのだろう
66022/12/29(木)05:24:31No.1009217667+
よくさみだれが比較対象に挙がるけど向こうは流石にセリフ聞き取れないレベルの音響じゃないしトレパクもしてないからチェニメが勝ってるの作画だけだよね
66122/12/29(木)05:24:37No.1009217672そうだねx1
あのアホ署名は無能な味方の見本みたいなやつだなとは思った
66222/12/29(木)05:25:00No.1009217716そうだねx2
>どうしてチェンソーに微塵も関係ない話を続けようとすんだカス
ここまで吐き捨てたのにいざ突っつかれると言い返さずにはいられないのかわいそう
66322/12/29(木)05:25:04No.1009217727+
>>原作を理解しないままシーンを足したり削ったりするとストーリーが破綻したり歪な構成になったりという結果にもなり得るし、そうなると、ファンの方も原作者の先生もアニメ制作側も、全員が不幸になると思うんです。なので、今回の場合もシリーズ構成にしろ脚本にしろ藤本先生に確認して納得いただいた形で進めています
ドラゴン擁護の可能性があるとしたら原作尊重しようとして確認取ったら全部通っちゃって逆に混乱したんじゃないかな
1話の俺達とってもいいですかって原作者に言ってOK通ったらマジで…?ってしばらく悩むと思う
66422/12/29(木)05:25:12No.1009217740+
>あーこれ洋画の演出の模倣だなってシーンはいっぱいあったけど、それよりドラゴンのクソみたいなアニオリや​演出の破壊力が凄くて評価するべき所ではない
ちゃんと原作の面白さをアニメに翻訳してくんねえ?ってなるから
演出以前にそこで終わっちゃうんだよな
66522/12/29(木)05:25:14No.1009217742+
>擁護意見は工作…ってコト!?
まぁ批判意見よりは工作の確率は高いと思う要はステマなので
わざわざ垢作ってネガキャンするとなるとまずどこが?ってなるからなぁ
66622/12/29(木)05:25:39No.1009217772+
>あーこれ洋画の演出の模倣だなってシーンはいっぱいあったけど、それよりドラゴンのクソみたいなアニオリや演出の破壊力が凄くて評価するべき所ではない
僕が原作を解釈して作ってます!とか言いながら思いっきり一般的な解釈から外れた描写(面白くもない)するからコイツ…としかならんのよな
66722/12/29(木)05:26:00No.1009217798+
>No.1009217462
タツキをこれ以上弄ぶな
66822/12/29(木)05:26:01No.1009217800+
工作ってどれのこと?
66922/12/29(木)05:26:04No.1009217803そうだねx2
>その人「映画的な演出を評価しろ」って言ってるけど同時に日本映画を馬鹿にしてるんだよな
>そのバカにしてる日本映画の演出をやってるからバカにされてるんだけど自分の言葉が理解できてないんだろうか
というか外人の呟きを引用はしてるけど自分はもっと評価されるべきチェンソーマンの映画的な演出何か言えてないよね
67022/12/29(木)05:26:32No.1009217830+
>そこはそれ映画オタクって感じなんじゃないかな
>悪い意味で
中山ドラゴンみたい
67122/12/29(木)05:26:42No.1009217841+
原作の面白シーンをことごとくスベっていったのは
語り草になるとおもう
67222/12/29(木)05:26:44No.1009217844+
マジで死刑囚がパン食ってるだけのシーンとかアキくんが変な動きでノタノタ歩いてるシーンとか削ったらもうちょいテンポ良くできただろ
67322/12/29(木)05:26:49No.1009217847そうだねx1
>>工作があるのは事実じゃん?
>>全部ではないけど
>ああいうのは便乗荒らしなのか元々チェンチだったのかわからんな
>いずれにせよあるであろう本垢でやれよとは思う
俺はフォロー数稼いで売る目的じゃないかなってちょっと思った
67422/12/29(木)05:26:50No.1009217849そうだねx3
>工作があったからと言って不満意見が偽りの風潮ってことになるわけでもないのに何故工作認定にこんなに躍起になっているのだろう
上でこの話題擦られまくった挙げ句キレた奴が笑えるから
67522/12/29(木)05:27:21No.1009217875そうだねx1
>工作ってどれのこと?
上の方にあるとくさん
67622/12/29(木)05:27:45No.1009217899+
>マジで死刑囚がパン食ってるだけのシーンとかアキくんが変な動きでノタノタ歩いてるシーンとか削ったらもうちょいテンポ良くできただろ
筋肉の悪魔が身を挺して作った尺だぞ
有り難く観ろ
67722/12/29(木)05:28:18No.1009217946+
>マジで死刑囚がパン食ってるだけのシーンとかアキくんが変な動きでノタノタ歩いてるシーンとか削ったらもうちょいテンポ良くできただろ
生活の描写や歩きのシーンとかマジで要らんよな
EDで補完的にやれれば良かったのに
67822/12/29(木)05:28:26No.1009217963+
1話の時のあっこういう感じ…?って気持ちが最後まですげえええに切り替わらなかった感じ
ずっとこういう感じかー……ってなってたわ俺
67922/12/29(木)05:28:44No.1009217998+
>ドラゴン擁護の可能性があるとしたら原作尊重しようとして確認取ったら全部通っちゃって逆に混乱したんじゃないかな
>1話の俺達とってもいいですかって原作者に言ってOK通ったらマジで…?ってしばらく悩むと思う
中山 藤本先生からは「『チェンソーマン』を題材に好きなものをつくってくれていいです」と言っていただいたんですけど、僕は『チェンソーマン』が好きなので、ちゃんと原作をベースにやりたいという話はしました。特別にああしてほしい、こうしてほしいみたいなことは全然なくて、「キャストはこの人がいいです」「こういうことを考えていますけど、どうですか?」と僕が聞くと、「それでお願いします」と言って信頼して一任してくださるので、自分たちとしてはすごくやりやすかったです。忖度しながらやっているとどうしてもブレーキがかかってしまうので、この風通しのよさはものすごくありがたかったなと思います。
68022/12/29(木)05:29:07No.1009218025そうだねx1
>1話の時のあっこういう感じ…?って気持ちが最後まですげえええに切り替わらなかった感じ
>ずっとこういう感じかー……ってなってたわ俺
俺は4話で可能性を見てその後全部裏切られたけど
68122/12/29(木)05:29:20No.1009218037そうだねx2
当てつけとかでもなく漫画の安っぽいPVの方が好きだもん
68222/12/29(木)05:29:25No.1009218043+
どうせならもっと色々やりゃいいのに半端に原作のコマ模写しただけみたいなシーンあるのが不満
68322/12/29(木)05:29:42No.1009218051+
>>工作ってどれのこと?
>上の方にあるとくさん
今のところその画像にしか載ってないアカウントの可能性だってあるんだよなコレって
68422/12/29(木)05:29:54No.1009218058+
>俺はフォロー数稼いで売る目的じゃないかなってちょっと思った
ネットイナゴにあたるのかな?
こういうのが撲滅できるならイーロン応援するんだがなあ
68522/12/29(木)05:29:57No.1009218063+
「俺たちの」をカットした理由があの台詞が重要なものだと気づかなかったから以外に思いつくやついる?
68622/12/29(木)05:30:03No.1009218068+
シャークネードごっこしてるような漫画でオシャレぶった演出されても困っちゃうわけよ
68722/12/29(木)05:30:08No.1009218072+
前の回で直前で切ったから未来最高は力入れるんだろうなって思ってたら実際に出てきたのアレで呆れたわ
そういうアニメなのはわかってたけど流石にここだけは外さないと思ってた
68822/12/29(木)05:30:50No.1009218107+
>「俺たちの」をカットした理由があの台詞が重要なものだと気づかなかったから以外に思いつくやついる?
これはマジで謎すぎてなんでああなったのか知りた過ぎる
68922/12/29(木)05:31:14No.1009218121+
レゼ編はおしゃれぶった演出合いそうじゃんと思ってるけど
同時にこの作風のシャークネードくっそ地獄だろとも思ってる
69022/12/29(木)05:31:28No.1009218135+
マキマさんに私の邪魔をするなら死んでって言わせるための伏線だよ
69122/12/29(木)05:31:30No.1009218137+
中山 『チェンソーマン』の魅力、原作の空気感を余すところなく伝える、というところにこだわりをもっています。それを表現するための一つとして、写実的なもの、映画的なものをアニメーションに取り入れることを考えました。藤本先生は映画好きで、マンガの中でも多くの映画作品が参照されていることは有名ですが、僕も映画が好きで、原作からも写実的、映画的要素を感じていました。だからアニメ化にあたって、そういう要素を取り入れたら原作の空気感が出て面白くなるだろうなと。わかりやすくいうと、リアリティとファンタジーのバランスですね。キャラクターを単に描きましたというものじゃなくて、そこにあたかも実在するかのような人物を、カメラで撮っているかのような作品をつくることがしたかったんです。
69222/12/29(木)05:31:31No.1009218138そうだねx4
>>上の方にあるとくさん
>今のところその画像にしか載ってないアカウントの可能性だってあるんだよなコレって
流石に調べりゃ出てくるのを調べないのは引く
https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S?t=k_bUmuBE5-5MFWZXILKU6A&s=09 [link]
69322/12/29(木)05:31:37No.1009218148+
>OPは100点といっていいと思う
俺は本編100点と思ってるんだよ
みんな辛すぎ
これはこれと思ってみればいいできじゃん
まあ3DCGの戦闘で微妙なとこをみれば95点かもしれないがみんな辛すぎ

でもOPは30点だと思う
みんな甘すぎ
スノッブすぎるでしょ
パロディに逃げすぎ
曲はいい
けどOPは考えた人のドヤ顔が見えて嫌い
69422/12/29(木)05:31:45No.1009218157+
まずいシャン化しないせいでガチの批判スレになってる
69522/12/29(木)05:31:48No.1009218160+
>今のところその画像にしか載ってないアカウントの可能性だってあるんだよなコレって
あるけど
https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S?t=k_bUmuBE5-5MFWZXILKU6A&s=09 [link]
69622/12/29(木)05:32:05No.1009218175+
>俺は4話で可能性を見てその後全部裏切られたけど
四話だって他と比較して奇跡的にアクションシーンよくできてるからマシなだけで相変わらずヒキをするなあって思った
テンポが悪いんだ
69722/12/29(木)05:32:19No.1009218187そうだねx1
>>>上の方にあるとくさん
>>今のところその画像にしか載ってないアカウントの可能性だってあるんだよなコレって
>流石に調べりゃ出てくるのを調べないのは引く
> https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S?t=k_bUmuBE5-5MFWZXILKU6A&s=09 [link]
ごめん…URL打つの面倒でこう言えば貼ってくれるかなって
69822/12/29(木)05:32:36No.1009218202そうだねx1
>あるけど
> https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S?t=k_bUmuBE5-5MFWZXILKU6A&s=09 [link]
0フォロー0フォロワーでダメだった
69922/12/29(木)05:32:50No.1009218212そうだねx1
原作の見どころ悉く微妙にするの本当になんなの…
70022/12/29(木)05:32:52No.1009218216+
4話もなーうんこと風呂の入れ替えとか
アキがたらたらベランダまで歩くシーンとか
そこは別によくない?みたいなとこなくはないからな
70122/12/29(木)05:32:59No.1009218219そうだねx2
>ごめん…URL打つの面倒でこう言えば貼ってくれるかなって
サイコパスじゃん
70222/12/29(木)05:33:10No.1009218228そうだねx2
批判を茶化すためのチェンソー定型、アニメ化で潰されちゃったんだよな。
70322/12/29(木)05:33:26No.1009218236+
>かなりチャレンジングなことですが、音に関してはもうチーム全員が心のモヒカンを立てて、「やったろーや」って心意気でやっていると思うので(笑)、そこも注目してもらえるとうれしいです。
70422/12/29(木)05:34:18No.1009218277+
>批判を茶化すためのチェンソー定型、アニメ化で潰されちゃったんだよな。
まあいいか…よろしくな…
70522/12/29(木)05:35:09No.1009218325+
チェンソーマンがジャンプオールスター系のゲームに出た時どんな演技になってるかが楽しみになってきた
70622/12/29(木)05:35:47No.1009218351+
>> https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S?t=k_bUmuBE5-5MFWZXILKU6A&s=09 [link]
>0フォロー0フォロワーでダメだった
https://twitter.com/jumpyomo?t=6UOis6SO9jxWIIFQn9-CjA&s=09 [link]
こっちもだけど
でもどっちも閲覧数多くて話題のタブにいるのクソだろ
70722/12/29(木)05:35:50No.1009218356そうだねx2
>>ファンの暴走
>物は言いようだなぁ…
お前らはほんといい加減にしたほうがいい
70822/12/29(木)05:35:51No.1009218357そうだねx1
>>OPは100点といっていいと思う
>俺は本編100点と思ってるんだよ
>みんな辛すぎ
>これはこれと思ってみればいいできじゃん
>まあ3DCGの戦闘で微妙なとこをみれば95点かもしれないがみんな辛すぎ
>
>でもOPは30点だと思う
>みんな甘すぎ
>スノッブすぎるでしょ
>パロディに逃げすぎ
>曲はいい
>けどOPは考えた人のドヤ顔が見えて嫌い
むしろパロディしてないシーン
沢渡やサムソ、銃の悪魔のカットのが綺麗だったからそっち系で作ってくれた方がよかったかもね
映画パロは瞬間風速でバズるのと映画オタクしか喜ばんから
70922/12/29(木)05:35:55No.1009218361+
これオリジナル作品での挑戦なら音響周り褒めたかもしれんわ俺
71022/12/29(木)05:36:05No.1009218369+
https://www.famitsu.com/news/202212/03284286.html [link]
>中山 読者が読みたいように読む、その人の感性に合った読みかたができるのがマンガなんですよね。『チェンソーマン』はとくに余白が大きな作品です。たとえばページをめくったらまったく違う展開をしている。そういったテンポの作りかたをしているからこそ、その余白に何を感じるか、無意識にどんな気持ちを当てはめるかが人によって大きく変わってくると思います。
漫画の読み方は人それぞれと中山も言っている
71122/12/29(木)05:37:11No.1009218424+
>漫画の読み方は人それぞれと中山も言っている
誰よりも読めてないのに...
71222/12/29(木)05:37:18No.1009218430+
読みたいように読むって言われても
アニチェ見る限りこんな風に読むひと多分そんなにいないよ
71322/12/29(木)05:37:25No.1009218437そうだねx1
OPのパロディに逃げ過ぎは正直同意してしまう
71422/12/29(木)05:37:34No.1009218448+
ここでボソボソ言うのも今年限りにして来年はスパッと無かった事にしようと思う
71522/12/29(木)05:37:50No.1009218462そうだねx6
>>ごめん…URL打つの面倒でこう言えば貼ってくれるかなって
>サイコパスじゃん
ちげーよエスパーだよ
71622/12/29(木)05:38:17No.1009218486+
どう読んでも沢渡が鼻血出したのマキマの攻撃だと思わんだろ
71722/12/29(木)05:38:19No.1009218489そうだねx1
>映画パロは瞬間風速でバズるのと映画オタクしか喜ばんから
BD特典の描き下ろし誰か止めなかったのかと思う
71822/12/29(木)05:38:22No.1009218490+
>読みたいように読むって言われても
>アニチェ見る限りこんな風に読むひと多分そんなにいないよ
> https://www.famitsu.com/news/202212/03284286.html [link]
>「この作品にはこういう見かたがあるよ」という良い提示のしかたになるかどうかというのがメディアミックスのひとつの難しさであり、チャレンジでもあると考えています。
71922/12/29(木)05:39:44No.1009218548そうだねx2
>漫画の読み方は人それぞれと中山も言っている
多数派とズレたら商業としては失敗だと思うんすがね…
72022/12/29(木)05:40:34No.1009218587そうだねx1
自分は映像を見てそれがパロディであるかどうかとかは気ならなかった
パロディという行為そのものが苦手な人もいることは分かる
72122/12/29(木)05:40:36No.1009218591+
独特な描写は悪の華くらいでもう満足ですよ
72222/12/29(木)05:40:41No.1009218596そうだねx5
>映画パロは瞬間風速でバズるのと映画オタクしか喜ばんから
まぁそこでバズった風速を利用すれば本編視聴者も増えるから良い手ではあったよ
アニメ興味なかったけど映画パロで興味惹かれる層向けだっただろうし
後は本編がちゃんとウケれば大成功ってわけよ
72322/12/29(木)05:41:12No.1009218618+
風の音で台詞滅茶苦茶聞き取りづらいし一応は洋画なのにシャークネードっぽさは丸で意識しないレゼ編みてえ
いっそこの作風のままどこまで突っ走れるんだよ的な意味でわくわくする
72422/12/29(木)05:41:47No.1009218646そうだねx1
>アニメ興味なかったけど映画パロで興味惹かれる層向けだっただろうし
>後は本編がちゃんとウケれば大成功ってわけよ
映画パロで引かれた奴には受けてそうなんだよな
つまりマーケティング成功じゃん
72522/12/29(木)05:42:02No.1009218667+
いっそどこまでめちゃくちゃになるかを見届けたいという気持ちは正直ある
72622/12/29(木)05:42:42No.1009218707+
アニメ擁護するために原作の面白かったラインがどんどん下がっていったの好き
72722/12/29(木)05:43:04No.1009218724+
OPのパロディは気にならないけど特典のパロディはダメだった
何でかは分からない
72822/12/29(木)05:43:35No.1009218760+
2期も中山続投なら見ないかな…
72922/12/29(木)05:43:38No.1009218762+
最終的にチェンソーマン原作は全部面白くなかったことになる勢いだったね
73022/12/29(木)05:44:16No.1009218809+
>>アニメ興味なかったけど映画パロで興味惹かれる層向けだっただろうし
>>後は本編がちゃんとウケれば大成功ってわけよ
>映画パロで引かれた奴には受けてそうなんだよな
>つまりマーケティング成功じゃん
元々の視聴者より多くの層にウケればそうなるな
海外評価もそうだけどまぁもしかしたら割とありえなくもない気はする
数値確認し辛いのが困るが
73122/12/29(木)05:44:30No.1009218823そうだねx1
>OPのパロディは気にならないけど特典のパロディはダメだった
>何でかは分からない
にわか感出てるからじゃない?
73222/12/29(木)05:44:34No.1009218825+
>>漫画の読み方は人それぞれと中山も言っている
>多数派とズレたら商業としては失敗だと思うんすがね…
商業でいうと映像化の権利かったMAPPAの好きなようにできるから好きなようにやればええんだ
73322/12/29(木)05:45:29No.1009218878+
>元々の視聴者より多くの層にウケればそうなるな
>海外評価もそうだけどまぁもしかしたら割とありえなくもない気はする
>数値確認し辛いのが困るが
インタビュー見てもギャグ顔排除とか最初からこの方向性なんだよな
あとは結果を待つのみか
73422/12/29(木)05:45:41No.1009218887+
>OPのパロディは気にならないけど特典のパロディはダメだった
>何でかは分からない
そりゃOPのパロディは曲と一緒に流れていくOPの一部分だけど特典のパロディは特典の全てじゃん
73522/12/29(木)05:45:52No.1009218898+
>>>漫画の読み方は人それぞれと中山も言っている
>>多数派とズレたら商業としては失敗だと思うんすがね…
>商業でいうと映像化の権利かったMAPPAの好きなようにできるから好きなようにやればええんだ
このスレ読んでひょっとして本気で海外開拓を狙ってるのか…?って思えてきた
そのための監督チョイス…?
73622/12/29(木)05:46:04No.1009218906+
>OPのパロディは気にならないけど特典のパロディはダメだった
>何でかは分からない
本編パロディとパッケージパロディだと性質が違う感じはするな
言語化できんけど
73722/12/29(木)05:47:13No.1009218964+
>そりゃOPのパロディは曲と一緒に流れていくOPの一部分だけど特典のパロディは特典の全てじゃん
よく考えたら映画が全く関係ない他のアニメでもOPの一部に映画パロディ入ってたりしてて別におかしくないしな…
73822/12/29(木)05:48:13No.1009219023+
>このスレ読んでひょっとして本気で海外開拓を狙ってるのか…?って思えてきた
Easy revengeに日本語訳がないのと繋がったな
73922/12/29(木)05:50:40No.1009219146+
でも海外だと普通にBLEACHのが人気なんだよね元々の原作知名度があるとはいえ
鬼滅アニメが遅咲きでブームになったみたいな現象を海外にも期待するか
74022/12/29(木)05:51:15No.1009219187+
それならそれでeasy revengeてニュアンス微妙になりそうな気がする
revengeって逆恨み的な意味合いあるんでしょ?
74122/12/29(木)05:52:40No.1009219284+
>それならそれでeasy revengeてニュアンス微妙になりそうな気がする
>revengeって逆恨み的な意味合いあるんでしょ?
そここそ注釈で何とかしてほしいわこればかりはタツキのミスなんだし
avengeに書き換えて炎上だけは避けてほしい
74222/12/29(木)05:55:38No.1009219514+
>商業でいうと映像化の権利かったMAPPAの好きなようにできるから好きなようにやればええんだ
自社100出資の時点で周りが売り上げにとやかく言うことはできないもんな
74322/12/29(木)05:57:26No.1009219620+
11話見てたらアキが4階に上がった後で地下通路っぽい場所に行ってたけどあの建物構造どうなってんの
何の配管なのあれ
74422/12/29(木)05:57:54No.1009219647+
とくさんこのスレにいるだろ?
https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S/status/1608204415605039104?t=isuR1LZuBtDEGjKwCyGLRw&s=19 [link]
74522/12/29(木)05:58:38No.1009219685+
>とくさんこのスレにいるだろ?
> https://twitter.com/vF4yHpHXc2s1c6S/status/1608204415605039104?t=isuR1LZuBtDEGjKwCyGLRw&s=19 [link]
違います
74622/12/29(木)06:11:04No.1009220404+
過去なんかのアニメであの回のあのシーンを担当したんすよこの人的な実績ないの監督
オタクに人気のあのアニメのあの回の戦闘やったんすよ的なやつとかさ
74722/12/29(木)06:11:53No.1009220462+
フツーに作ってくれ
74822/12/29(木)06:12:05No.1009220479+
>過去なんかのアニメであの回のあのシーンを担当したんすよこの人的な実績ないの監督
>オタクに人気のあのアニメのあの回の戦闘やったんすよ的なやつとかさ
オタクに人気のFGOのアクションコンテを担当したよ
74922/12/29(木)06:16:38No.1009220779+
>>過去なんかのアニメであの回のあのシーンを担当したんすよこの人的な実績ないの監督
>>オタクに人気のあのアニメのあの回の戦闘やったんすよ的なやつとかさ
>オタクに人気のFGOのアクションコンテを担当したよ
動きだけは良いけどフツーに原作無視アクションしてたな…
見たい部分見れねえのよ
75022/12/29(木)06:19:25No.1009220953+
未確認で進行形のOPの原画も一応中山が参加してるらしい
75122/12/29(木)06:20:08No.1009221002そうだねx1
FGOアニメのどれって思ったけど
よりにもよってアクション部分が解釈不一致だったバビロニアか…
75222/12/29(木)06:21:24No.1009221074+
12話見て一番面白かったのが未来の悪魔がガス会社社長だったことってなんなんだよ
75322/12/29(木)06:38:12No.1009222067+
結局公式が発表して即消した2期の発表とやらは真実だったのかよ?
75422/12/29(木)06:39:34No.1009222151+
未来の悪魔とかめちゃくちゃ分かりやすいバズりポイントなのに
あれすら抑揚の悪魔でハズすのおかしいだろ
75522/12/29(木)06:42:22No.1009222303そうだねx1
まずい
悲しくなってきた
75622/12/29(木)06:48:22No.1009222688+
デンジが変身する直前で終わって次週アバンで永遠の悪魔戦を消化
デンジが復活する直前で終わって次週アバンでチェンソーサムライソード初戦を消化
アキが幽霊にボコられるとこで終わって次週アバンで幽霊討伐を消化

話の区切りポイント決めてたのは誰?
こいつも監督や音響監督と並ぶA級戦犯な気がするんだけど
75722/12/29(木)06:50:30No.1009222833+
尺とか構成は監督ありきで次点で脚本家じゃね
75822/12/29(木)06:52:15No.1009222950そうだねx1
>>MVの方が人気出ちゃった
>米津だけは原作を正確にとらえてたからな…
というか元々の米津の人気なだけじゃないのそれ…
75922/12/29(木)06:56:30No.1009223266+
>というか元々の米津の人気なだけじゃないのそれ…
正論は時に人を傷つけるぞ
76022/12/29(木)07:03:20No.1009223807+
信者のキモさだけは全盛期のハンタやジョジョに並べたと思う
76122/12/29(木)07:09:49No.1009224346+
>瀬古:まず、実際にシリーズ構成を作る前段階として、監督と話し合って原作のどこまでを映像化するのかを決めます。それが決まったら、今度はそれぞれの話数で何をやるのかを考えて話を割っていき、原作の先生にも確認して頂きつつ、調整していくことになります。この話を割り振るという作業がシリーズ構成の最も大きなウェイトを占める部分だと思っているのですが、僕の場合はそれぞれの話数にちゃんとテーマがあるかということと、最後の引きをどうするかを重要視します

>原作の持つテンポ感や空気感を映像化した時にどれくらいの間や尺を使ってストーリーを展開していくか、中山監督と脚本家の瀬古(浩司)さんの2人ですごく議論していました。
76222/12/29(木)07:11:01No.1009224446+
>話の区切りポイント決めてたのは誰?
>こいつも監督や音響監督と並ぶA級戦犯な気がするんだけど
シリーズ構成と音響監督はサマータイムレンダと同じ
76322/12/29(木)07:11:39No.1009224510そうだねx2
>信者のキモさだけは全盛期のハンタやジョジョに並べたと思う
タツキファンだけどルックバックで信者が精神障害者差別始めた時はこいつら頭が終わっておると思ってもう嫌になっちゃった
76422/12/29(木)07:12:56No.1009224620+
>未確認で進行形のOPの原画も一応中山が参加してるらしい
原画だけなら問題ない
76522/12/29(木)07:13:41No.1009224681+
パロもタツキが好きな映画から抜粋してプロが作ったから
特典の方?なにあの酷いラインナップ
76622/12/29(木)07:20:53No.1009225320+
>削除依頼によって隔離されました
>いや…映画パロ部分は激寒だな…
ウッ…ウッ…ウアッ…!

[トップページへ] [DL]