[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3838人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1760290.jpg[見る]
fu1760310.jpg[見る]
fu1760293.jpg[見る]
fu1760288.jpg[見る]
fu1760373.jpg[見る]
fu1760302.jpg[見る]
fu1760372.jpg[見る]
fu1760318.jpg[見る]
fu1760312.jpg[見る]
fu1760422.jpg[見る]
fu1760426.jpg[見る]


画像ファイル名:1671959081714.jpg-(530777 B)
530777 B22/12/25(日)18:04:41No.1007933508そうだねx5 19:23頃消えます
賃貸の風呂がお湯張ってもすぐ冷めてムカついたのでDIYで断熱化した
スレ画は施工前
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/12/25(日)18:05:40No.1007933850そうだねx33
昨日の言ってたスレ「」か
行動が早いな
222/12/25(日)18:05:42No.1007933860そうだねx11
施工後は?ねえ施工後は!?
322/12/25(日)18:06:40No.1007934185そうだねx23
オフィスみたいなカーペット敷きやがって…
422/12/25(日)18:06:55No.1007934263そうだねx13
事務所みたいなタイルカーペットだな
522/12/25(日)18:06:57 No.1007934284そうだねx5
使った部材はレジャーシート(アルミフィルム&EVAフォーム 10mm厚)とアルミテープと仮止め用(弱粘着)両面テープ
レジャーシート1枚目を貼ったところ
fu1760288.jpg[見る]
622/12/25(日)18:07:23No.1007934415+
実際どれくらい変わるんだろうなぁ
722/12/25(日)18:07:33No.1007934469+
やったのか!!
822/12/25(日)18:07:34No.1007934475+
開けてみて寒そうな理由分かった?
922/12/25(日)18:07:41No.1007934510そうだねx13
え?スレ画風呂なの?
1022/12/25(日)18:07:55No.1007934578そうだねx3
ほんとスッカスカだな古い風呂は
1122/12/25(日)18:08:10No.1007934657+
カビとか生えたりしないのかしら
1222/12/25(日)18:08:28No.1007934764そうだねx13
犬用の風呂?
1322/12/25(日)18:08:31No.1007934784+
タイルカーペットいいよね
フローリングが傷付かないように椅子の下に粘着アリのを敷いてる
1422/12/25(日)18:08:33 No.1007934795+
レジャーシート2枚目を貼って細かい部分をアルミテープで養生したところ
fu1760290.jpg[見る]
側面は2重、底面と曲面部分は1重
1522/12/25(日)18:08:59No.1007934939そうだねx37
>カビとか生えたりしないのかしら
カビは諦めろ
1622/12/25(日)18:09:25No.1007935093+
すげえな…スレ画断熱ゼロじゃん…
1722/12/25(日)18:09:29No.1007935117そうだねx7
>No.1007934795
おーいいじゃん
少しは保温しそうだな
1822/12/25(日)18:09:42No.1007935181+
カビとかでダメになったらシート取り替えればいいのかな
1922/12/25(日)18:09:53 No.1007935258+
>実際どれくらい変わるんだろうなぁ
それも検証した
>開けてみて寒そうな理由分かった?
ただのでかいポリバケツだなって思った
>カビとか生えたりしないのかしら
若干カビてたので丸洗いしたあとがスレ画
2022/12/25(日)18:10:08No.1007935336そうだねx20
風呂ってそんな簡単に取れるもんなの…
2122/12/25(日)18:10:11No.1007935357+
>カビとか生えたりしないのかしら
1枚目きれいにしてるけどどうせやる前からあったさ
2222/12/25(日)18:10:34 No.1007935474+
寄ったところ
fu1760293.jpg[見る]
2322/12/25(日)18:10:48No.1007935543+
タイルカーペットとか事務所の会議室みたいな部屋なんだな
2422/12/25(日)18:10:52No.1007935565+
大家に文句言って改装とかダメなんだろうな
2522/12/25(日)18:10:56No.1007935591+
>fu1760288.jpg[見る]
アルミ面を浴槽側に向けた方がよくない…?
2622/12/25(日)18:11:00No.1007935610+
あー風呂の下面かこれ
一瞬意味わからなかった
2722/12/25(日)18:11:06 No.1007935645+
浴槽に戻したところ(エプロン外してある)
fu1760302.jpg[見る]
2822/12/25(日)18:11:07No.1007935650そうだねx3
なんで会議室みたいなトコロでお風呂が改造されてんの!?
2922/12/25(日)18:11:10No.1007935665そうだねx2
安い賃貸はどれもこんなんなのかな…
3022/12/25(日)18:11:23No.1007935736そうだねx3
これ管理会社にはちゃんとお伝えしてOK貰ってるの…?
3122/12/25(日)18:11:37No.1007935805+
大分マシになりそう
3222/12/25(日)18:11:39No.1007935817+
>アルミ面を浴槽側に向けた方がよくない…?
逆だと余計に熱逃げてくよ
3322/12/25(日)18:11:48No.1007935860そうだねx27
俺なら外す時にはどこか壊してる
3422/12/25(日)18:11:51No.1007935881+
なんか小さくない?
3522/12/25(日)18:12:07No.1007935986+
これなら退去時に放置しても怒られないしな
3622/12/25(日)18:12:09No.1007935998+
>安い賃貸はどれもこんなんなのかな…
バランス釜のとこもあるからこれはまだマシな方
3722/12/25(日)18:12:13No.1007936015+
改造していいのか…
3822/12/25(日)18:12:19 No.1007936056そうだねx4
>アルミ面を浴槽側に向けた方がよくない…?
写真取ってないけど1層目にアルミホイルを貼り付けてる
維持管理やカビ対策を考えたらアルミが表のほうがいいかなと
3922/12/25(日)18:12:20No.1007936059+
ウチは金剛風呂だから大丈夫だな!
4022/12/25(日)18:12:37No.1007936143そうだねx3
スレ「」の実使用シーンの写真が次だなワクワク
4122/12/25(日)18:12:57No.1007936240+
本業の方?
4222/12/25(日)18:13:05No.1007936279+
>>アルミ面を浴槽側に向けた方がよくない…?
>写真取ってないけど1層目にアルミホイルを貼り付けてる
>維持管理やカビ対策を考えたらアルミが表のほうがいいかなと
なるほどなー
4322/12/25(日)18:13:08No.1007936294そうだねx1
>バランス釜のとこもあるからこれはまだマシな方
昨日のスレで追い焚き出来ないって言ってたし
追い焚き出来るだけバランス釜の方がマシじゃね?
4422/12/25(日)18:13:20No.1007936360そうだねx20
す、すごいぞ!プロだ!
プロが来たんだ
4522/12/25(日)18:13:34No.1007936426そうだねx2
事務所みたいなタイルカーペットいいなぁ
4622/12/25(日)18:13:38No.1007936450そうだねx4
隙間に発砲ウレタンをシュー!
4722/12/25(日)18:13:56No.1007936539そうだねx12
昨日のスレは状況を理解してない人がギャーギャー言っててやかましかったからな
今日はいいスレ
4822/12/25(日)18:14:06No.1007936586+
ある程度できるならなおさら腹立ちそうだなそのチープさ
4922/12/25(日)18:14:54No.1007936843そうだねx7
浴槽ってそんな簡単に外せるのか
5022/12/25(日)18:15:06No.1007936910+
一液ウレタンでも使うのかと思ったけど賃貸だと現状復帰できないからダメか
5122/12/25(日)18:15:09No.1007936932+
結構簡素なんだな脚…これに全体重とお湯がかかるのか
5222/12/25(日)18:15:12No.1007936960そうだねx12
行動に移せるやつは偉いよ
5322/12/25(日)18:15:42No.1007937124+
追い焚きできないタイプに限ってこれだったりするよね
寒すぎて追い焚きできる物件に引っ越した
5422/12/25(日)18:15:54No.1007937183+
実家の床も抜けたのをDIY修理するときに断熱材入れた
コストそんなかかってないのに格段に違う
5522/12/25(日)18:15:55No.1007937190+
これ言っちゃっていいのかな
風呂小さくない?あと賃貸でこんなのやっていいの?
5622/12/25(日)18:16:03 No.1007937225そうだねx20
>これ管理会社にはちゃんとお伝えしてOK貰ってるの…?
原状回復できる範囲でDIYするという試みなので…
>なんか小さくない?
TOTO P153L(1100サイズのユニットバス)なので小さいっちゃ小さい

効果測定の結果
(開始時)
・湯量 150L
・湯温 42.2℃
fu1760310.jpg[見る]

(2時間後)
・湯温41.1℃
fu1760312.jpg[見る]
5722/12/25(日)18:16:29No.1007937370そうだねx71
>(2時間後)
>・湯温41.1℃
マジすげえ!?
5822/12/25(日)18:16:33No.1007937384そうだねx18
2時間で1.1度しか下がらないってすげえな!
5922/12/25(日)18:16:41No.1007937442そうだねx4
いいじゃん
すごい
6022/12/25(日)18:16:43No.1007937454+
やるじゃん
6122/12/25(日)18:16:48No.1007937494そうだねx5
滅茶苦茶保温してる…
6222/12/25(日)18:16:50No.1007937505そうだねx1
以前はどうだったの?
6322/12/25(日)18:16:52No.1007937516+
1100のポリならそこそこデカくない?
6422/12/25(日)18:16:52No.1007937518そうだねx2
すげぇ!2時間経っても熱いままだ!
元はどんな感じだったんですか?
6522/12/25(日)18:17:03No.1007937584そうだねx1
>追い焚き出来るだけバランス釜の方がマシじゃね?
今昭和の社宅に住んでるけど
下手な賃貸の風呂より追い焚きできるのは本当に快適だぞ
浴槽は狭いけど
6622/12/25(日)18:17:03No.1007937588+
よかったね
6722/12/25(日)18:17:04No.1007937596+
許可取ってるならいいしとってないならダメってだけだろう
6822/12/25(日)18:17:08No.1007937615+
素晴らしい
6922/12/25(日)18:17:08No.1007937616+
41度ってまあまあ熱いじゃん
7022/12/25(日)18:17:09No.1007937622そうだねx21
検証までできる「」がいるとは…
7122/12/25(日)18:17:10No.1007937627+
凄いな
まるで魔法瓶だ
7222/12/25(日)18:17:10No.1007937628+
素晴らしい
7322/12/25(日)18:17:20No.1007937675+
>効果測定の結果
これは施工後?
前のデータ取ってた?見たい!
7422/12/25(日)18:17:22No.1007937682+
すげえこれが正しいベンチマークか
7522/12/25(日)18:17:24No.1007937688+
というか2時間も浸からねぇだろ!
7622/12/25(日)18:17:37No.1007937758そうだねx16
出来る「」すぎる
なぜいもげに…
7722/12/25(日)18:17:40No.1007937776+
世界進出しろ
7822/12/25(日)18:17:51No.1007937833そうだねx7
なぜあなた様のようなお人がこんなところに…
7922/12/25(日)18:17:55No.1007937855+
冬にこの成績はガチ性能だなあ
8022/12/25(日)18:17:56No.1007937864そうだねx38
>というか2時間も浸からねぇだろ!
そういうことではないだろ
8122/12/25(日)18:18:00No.1007937884そうだねx4
改造して良し悪しなんて管理会社とスレ「」の問題だし俺たちが外野から騒ぐことじゃねえしな
8222/12/25(日)18:18:05No.1007937908そうだねx4
>というか2時間も浸からねぇだろ!
気絶したら普通に2時間くらい経つ
8322/12/25(日)18:18:08No.1007937913+
そんなに変わるの!?
8422/12/25(日)18:18:09No.1007937920+
そこまで劇的に変わるのはすげえな
みんなも風呂改修するときは断熱マシマシにしたほうがいいよ
8522/12/25(日)18:18:14No.1007937958+
これクーラーボックスの効果アップで見た
風呂でも同じ感じにすればいいのか
8622/12/25(日)18:18:18No.1007937978+
賃貸で取り外せるんだな浴槽
8722/12/25(日)18:18:20No.1007937990そうだねx10
この様子を動画にしてYouTubeすれば10万再生は超えるな
8822/12/25(日)18:18:25No.1007938005そうだねx2
ていうかDIYなかったら薄っぺらすぎるだろ
8922/12/25(日)18:18:26No.1007938010そうだねx1
「」の入浴シーンがあると聞いてきたのだけど
9022/12/25(日)18:18:34No.1007938050+
うちの風呂も入ってスマホでゲームしてると滅茶苦茶冷めるしなんならもたれてるる背中が冷たいから羨ましい
9122/12/25(日)18:18:35No.1007938058+
家族いると保温機能はとくに欲しいよな
9222/12/25(日)18:18:45No.1007938121そうだねx23
>気絶したら普通に2時間くらい経つ
生活習慣みなおせや!
9322/12/25(日)18:18:48No.1007938137そうだねx9
>「」の入浴シーンがあると聞いてきたのだけど
気が早い
9422/12/25(日)18:18:49No.1007938141そうだねx17
>>というか2時間も浸からねぇだろ!
>気絶したら普通に2時間くらい経つ
風呂で気絶するな
9522/12/25(日)18:19:01No.1007938209そうだねx1
DIYで勝利してる「」久々に見た…
大体後悔してるのに
9622/12/25(日)18:19:05No.1007938239そうだねx7
>これ言っちゃっていいのかな
>風呂小さくない?あと賃貸でこんなのやっていいの?
退去時に戻しておけば大丈夫だよ
管理会社とか大家さんに許可取っておくとなお良い
9722/12/25(日)18:19:08No.1007938252+
アルミ断熱でそこまで変わるならウレタン吹いてみようかな
9822/12/25(日)18:19:12No.1007938276そうだねx2
>気絶したら普通に2時間くらい経つ
するな
9922/12/25(日)18:19:30No.1007938368+
夏になったら外すんだろう
10022/12/25(日)18:19:35No.1007938414+
「」をコトコト煮込まないとな…
10122/12/25(日)18:19:38No.1007938423+
>家族いると保温機能はとくに欲しいよな
まぁそもそも家族で住むなら最初からこんな風呂の家には住まないから…
10222/12/25(日)18:19:39No.1007938428+
ドカ食い気絶部だけじゃなく浴槽気絶部までいるのかよ
10322/12/25(日)18:19:41 No.1007938440+
JISの高断熱浴槽の測定条件だと
> a) 試験は,周辺の温度を一定に調節できる試験室内に浴槽又は浴室ユニットを設置して行う。
> b) 試験室の環境温度は,10±2 ℃とする。ただし,浴室ユニット形の場合は,ドアを開けた状態とする。
> c) 浴槽内に,45 ℃を超えない湯を浴槽の深さの約70 %になるように給湯し,速やかにJIS A 5532に規定する専用ふろふたで塞いで20分間以上放置する。浴槽内の湯温が40±2 ℃になった時点から試験を開始し,4時間後の湯温を測定する。
> d) 測定位置は,図11に示すように平面方向中央,深さは湯面から100 mm,底面から100 mm及びその中間の3か所とし,断熱性能を示す湯温はその平均値とする。
の条件で4時間後に-2.5℃までに収まれば高断熱浴槽認定らしいので
今回の実験のペースで行けばまあギリギリ高断熱浴槽かと判断した
fu1760318.jpg[見る]
風呂の蓋は厚手のレジャーシート
10422/12/25(日)18:19:44No.1007938459そうだねx22
シートの貼り方も綺麗だよな
俺なら途中でグチャグチャに貼って終わらせる
10522/12/25(日)18:19:46No.1007938468+
2時間後も維持されるとかすごいな!
10622/12/25(日)18:19:52No.1007938509+
大家に無断でこんなことやってんのやばくね
10722/12/25(日)18:20:05No.1007938594+
うちの賃貸じゃこんな外すの無理ぽい
10822/12/25(日)18:20:07No.1007938607そうだねx1
コーキング剥がすところからやる奴じゃんこれ
すげーな
10922/12/25(日)18:20:08No.1007938614+
フタ断熱したらもっとすごそう
方法は知らない
11022/12/25(日)18:20:10No.1007938629そうだねx1
うちも47℃のお湯張って入る頃には42℃に落ちてるからやりたいけど洗い場と完全一体型なのでできない
11122/12/25(日)18:20:16No.1007938660+
単にネジ止めなら直すのも簡単だろうしヤバさが分からん…
11222/12/25(日)18:20:16No.1007938662そうだねx5
>夏になったら外すんだろう
夏は給湯器の温度を下げるだけでは?
11322/12/25(日)18:20:19 No.1007938679そうだねx65
いかがでしたか?
11422/12/25(日)18:20:24No.1007938699そうだねx14
素人じゃないだろ
11522/12/25(日)18:20:27No.1007938729+
他にもDIYやっとるのかな
11622/12/25(日)18:20:37No.1007938784そうだねx5
>うちの賃貸じゃこんな外すの無理ぽい
というか外してまで改善しようと思わない
11722/12/25(日)18:20:40No.1007938803そうだねx79
>いかがでしたか?
すごい
11822/12/25(日)18:20:44No.1007938829+
かなり最近になってようやく風呂含め家の断熱全般への意識が高まってきたので
最新のユニットバスは安いのでもかなり断熱頑張ってると聞いた
11922/12/25(日)18:20:54No.1007938900+
いかでした
12022/12/25(日)18:20:58No.1007938935+
たかが銀マットはるだけでそんな変わるの?
12122/12/25(日)18:21:11No.1007938999+
よかったです
12222/12/25(日)18:21:21No.1007939063+
>いかがでしたか?
面白かった!
改修前のデータも参考までにちょっと欲しかったけど後が凄かったから十分だわ…
12322/12/25(日)18:21:26No.1007939087+
>かなり最近になってようやく風呂含め家の断熱全般への意識が高まってきたので
>最新のユニットバスは安いのでもかなり断熱頑張ってると聞いた
ヒートショックとか怖いからな
12422/12/25(日)18:21:27No.1007939095+
>いかがでしたか?
俺はできないけど参考にはなったよ
昨日のスレから見ていてよかったわ
12522/12/25(日)18:21:29No.1007939106+
>いかがでしたか?
ガッテン!
12622/12/25(日)18:21:32No.1007939121そうだねx4
アルミシートがすごいということがわかった
12722/12/25(日)18:21:33No.1007939123そうだねx6
まず俺なら浴槽の下覗いて虫と遭遇してもういいやってなる
12822/12/25(日)18:21:43No.1007939180+
>いかでした
むう…イカニー…
12922/12/25(日)18:21:44No.1007939182+
入浴シーンは有料プランのみご覧いただけます
13022/12/25(日)18:21:46No.1007939196+
蓋するだけでだいぶマシになるよね
13122/12/25(日)18:21:47No.1007939205そうだねx3
>いかがでしたか?
うーん高評価&チャンネル登録!
13222/12/25(日)18:21:59No.1007939277そうだねx13
入浴シーンはFANBOXで
13322/12/25(日)18:22:05No.1007939317+
うちは今の時期20分でヌルヌルになるからうらやましい
浴槽と床が一体化してて外せないんだよなー
13422/12/25(日)18:22:07No.1007939325+
    1671960127831.png-(14123 B)
14123 B
お風呂の蓋も作って更に効率アップしようよ
こんな感じで首だけ出す蓋を
13522/12/25(日)18:22:08No.1007939331+
名誉「」の称号に相応しい
13622/12/25(日)18:22:18No.1007939386そうだねx12
俺ならエプロン外してカビが見えたところで挫折する
13722/12/25(日)18:22:19No.1007939397+
>たかが銀マットはるだけでそんな変わるの?
食べ物を入れる保冷や保湿のバッグも銀マットで囲んであるのを風呂に使った感じだね
13822/12/25(日)18:22:20No.1007939399+
逆にお湯張って1時間せずに冷える場合は断熱してない可能性あるのか
13922/12/25(日)18:22:31No.1007939448+
いかがでたし!
14022/12/25(日)18:22:35No.1007939468+
>たかが銀マットはるだけでそんな変わるの?
変わる
それに断熱材は両面がアルミ蒸着で内側は繊維状で空気の層が確保されてるから「」の想像以上に変わる
14122/12/25(日)18:22:36No.1007939471そうだねx3
>追い焚き出来るだけバランス釜の方がマシじゃね?
あのシャワーの水圧を思い出すとマシとはとても…
14222/12/25(日)18:22:42No.1007939520そうだねx29
>名誉「」の称号に相応しい
不名誉すぎる…
14322/12/25(日)18:22:47No.1007939548+
>お風呂の蓋も作って更に効率アップしようよ
>こんな感じで首だけ出す蓋を
おじさんを蒸す機械にあるやつ
14422/12/25(日)18:22:50No.1007939566そうだねx5
>名誉「」の称号に相応しい
不名誉すぎる
14522/12/25(日)18:22:58No.1007939624+
>最新のユニットバスは安いのでもかなり断熱頑張ってると聞いた
断熱してないとフラット35SやZEHの基準に適合しないからね
しかしアルミだけでここまで効果があるならウレタンをきっちり吹けばもっと良い結果が出るかな
14622/12/25(日)18:23:00No.1007939640+
>うちは今の時期20分でヌルヌルになるからうらやましい
>浴槽と床が一体化してて外せないんだよなー
張ってすぐ入らないと本当にぬるま湯になるよね…
14722/12/25(日)18:23:07 No.1007939683そうだねx3
一番難しかったのは浴槽を風呂場から出すところだった
当たり前だけどすっぽり収まる寸法だから
外すのも戻すのも入口から出し入れするのもパズルみたいだった
14822/12/25(日)18:23:27No.1007939797+
蓋にアルミシート貼るだけでも変わるというしな
14922/12/25(日)18:23:32No.1007939833+
>たかが銀マットはるだけでそんな変わるの?
https://www.google.com/search?q= [link]クーラーボックス%E3%80%80改造
お前も
DIYを
やらないか?
15022/12/25(日)18:23:38No.1007939864+
>かなり最近になってようやく風呂含め家の断熱全般への意識が高まってきたので
>最新のユニットバスは安いのでもかなり断熱頑張ってると聞いた
ぶっちゃけ手軽な吹きつけウレタンやるだけでもかなり効果あるしやらない意味はないからな
15122/12/25(日)18:23:42No.1007939887そうだねx1
「」だってお布団掛けずに寝たら翌朝冷たく動かなくなってるでしょ
それと一緒よ
15222/12/25(日)18:24:25No.1007940136+
>「」だってお布団掛けずに寝たら翌朝冷たく動かなくなってるでしょ
それは寝るといっていいのか
15322/12/25(日)18:24:29No.1007940169そうだねx3
SDGs的にも断熱やるやらないでエネルギー効率全然違うからな
15422/12/25(日)18:24:41No.1007940231+
次はベッドとかの保温もお願いでござるよ
15522/12/25(日)18:24:41No.1007940233+
施工前の2時間後データがあればすげえ!ってもっとなれたのだけ残念だった
15622/12/25(日)18:24:49No.1007940272そうだねx1
黙って引っ越してもバレる事も無いだろうな
大家は風呂の内部なんて分からないだろうし万が一中を見ても最初からこの施工だったのか?ってなりそう
15722/12/25(日)18:24:56No.1007940311+
つまり家中にアルミシート貼ったら良いのか
15822/12/25(日)18:25:07No.1007940387+
>施工前の2時間後データがあればすげえ!ってもっとなれたのだけ残念だった
その写真は昨日のスレで出てた気がする
15922/12/25(日)18:25:16No.1007940439そうだねx1
やっぱ断熱層あると結構ちがうもんなんだな
16022/12/25(日)18:25:16No.1007940440+
魔法瓶みたいな構造の風呂ってないの?
16122/12/25(日)18:25:17No.1007940443+
次のその部屋の住人はラッキーってことだな
16222/12/25(日)18:25:18No.1007940457+
ただのポリバケツだし2時間も立ってたら30度残ってたら良い方だよ
16322/12/25(日)18:25:25No.1007940502+
>つまり家中にアルミシート貼ったら良いのか
有害な電波も遮断できて完璧だな
16422/12/25(日)18:25:33No.1007940543+
>施工前の2時間後データがあればすげえ!ってもっとなれたのだけ残念だった
これが気になるよね
以前はどれくらいで冷えるのかが気になる
16522/12/25(日)18:25:36No.1007940566そうだねx3
>つまり家中にアルミシート貼ったら良いのか
何か別の事から守ってるやべーやつ!
16622/12/25(日)18:25:43No.1007940607そうだねx1
頭にアルミホイルを巻くのは断熱効率を高めるためだった…?
16722/12/25(日)18:25:44No.1007940618+
この時期は玄関ドアからの霊気がすごいんだけどアルミシート貼ればちょっとは良くなるかな
16822/12/25(日)18:25:47No.1007940633+
>つまり家中にアルミシート貼ったら良いのか
5Gも防げるし一石二鳥だな
16922/12/25(日)18:25:48No.1007940646+
>黙って引っ越してもバレる事も無いだろうな
>大家は風呂の内部なんて分からないだろうし万が一中を見ても最初からこの施工だったのか?ってなりそう
建設会社が賃貸してるとこいっぱいあるで
17022/12/25(日)18:25:56No.1007940680+
>魔法瓶みたいな構造の風呂ってないの?
そのまんま魔法瓶ぶろをToToが出してる
17122/12/25(日)18:26:04No.1007940724そうだねx11
>頭にアルミホイルを巻くのは断熱効率を高めるためだった…?
頭は冷やせよ
17222/12/25(日)18:26:06No.1007940740そうだねx15
>この時期は玄関ドアからの霊気がすごいんだけどアルミシート貼ればちょっとは良くなるかな
お札が先じゃない?
17322/12/25(日)18:26:35No.1007940908+
>最新のユニットバスは安いのでもかなり断熱頑張ってると聞いた
風呂の断熱って湿気の関係で2000年あたりまで全く無かったんだよね…
当初は高級住宅向けだったのが最近はちょっと奮発すればオプション追加できる程度にまで降りてきた
17422/12/25(日)18:26:35 No.1007940910+
>面白かった!
>改修前のデータも参考までにちょっと欲しかったけど後が凄かったから十分だわ…
ごめんね
でも大体倍ぐらいの速度で温度が下がってたと思う
(風呂の蓋はした状態で)
17522/12/25(日)18:26:42No.1007940956そうだねx1
>やっぱ断熱層あると結構ちがうもんなんだな
すこしズレるけど二重窓もかなり変わるからねえ
17622/12/25(日)18:26:49No.1007940999そうだねx1
>この時期は玄関ドアからの霊気がすごいんだけどアルミシート貼ればちょっとは良くなるかな
お祓いして…
17722/12/25(日)18:26:49No.1007941001+
>>いかがでしたか?
こ…ここ賃貸だよ
イ…イカれてるわっ!!
17822/12/25(日)18:26:51No.1007941006+
ドアの隙間埋めるダイソーとかのやつでもかなり変わるもんなぁ
17922/12/25(日)18:27:07No.1007941100+
これ出来るって元々出来る人なのでは?
18022/12/25(日)18:27:14No.1007941138+
スレ「」ではないけどうちの終わってる風呂は47℃のお湯を張り始めて終わる頃には42℃になってて30分で40℃を切る
18122/12/25(日)18:27:22No.1007941190+
思ったよりガチなやつだった
18222/12/25(日)18:27:38No.1007941282+
賃貸でも引っ越し前にひっぺがして出てけばいい範囲じゃん
18322/12/25(日)18:27:38No.1007941286そうだねx1
>というか2時間も浸からねぇだろ!
俺はお湯が冷たくなるまでスマホでimgかアマプラ見てるマン
スレ「」が羨ましい
18422/12/25(日)18:27:42No.1007941311+
屋外で寒空の下キャンプとかするときに銀マットあるかないかでめちゃくちゃ違うしかなり効果ありそう
18522/12/25(日)18:27:45No.1007941320+
自分で出来る人なんだから風呂が寒くてキレるのは当然かもな
18622/12/25(日)18:27:50No.1007941348+
コーキングするの自体はそこまでじゃないけど剥がすのがめんどいよね…
18722/12/25(日)18:27:50No.1007941353+
DIYは無理だから最新の風呂やトイレにしたくなってきた…
18822/12/25(日)18:27:53No.1007941377そうだねx9
昨日スレ見た時はやめとけやめとけと思ったけど
こうやって即実行して結果出されると何も言えなくなるな
すごいよスレ「」は
18922/12/25(日)18:27:53No.1007941379+
やべえな…俺もやろうかな…
19022/12/25(日)18:28:02No.1007941441+
すげえ行動力だな
19122/12/25(日)18:28:10No.1007941484そうだねx11
>やべえな…俺もやろうかな…
やめとけやめとけ
19222/12/25(日)18:28:16No.1007941530+
賃貸物件ってクソだな
19322/12/25(日)18:28:22No.1007941570+
すごいことにはすごい
なんでこんなところにいるんだ…?
19422/12/25(日)18:28:33No.1007941641+
車中泊とかやってる人はきっと家の中もこういう感じで創意工夫してるんだろうな
19522/12/25(日)18:28:44No.1007941699+
現状開腹前提で作業出来るのすごい
俺なら外す時破滅の音であっ…ってなるはず
19622/12/25(日)18:29:00No.1007941795そうだねx7
真似して湯船破壊するだけになる「」居そう
19722/12/25(日)18:29:03No.1007941816+
お風呂に長く漬かるのって体的にはどうなんだろう?
19822/12/25(日)18:29:14No.1007941891+
エプロンの中腐海みたいになってなかった?
19922/12/25(日)18:29:16No.1007941901+
もしかして投げ込みヒーターやってた人?
20022/12/25(日)18:29:22No.1007941934+
賃貸で追い焚き機能もあるけどシャワーしか使わない俺
基本的に10分以内に洗ってあがるわ
20122/12/25(日)18:29:31No.1007941989+
そういう職業の人?
20222/12/25(日)18:29:38 No.1007942043+
外すのに10分
洗うのに30分
シート貼り付けるのに1時間30分
後片付け30分
20322/12/25(日)18:29:44No.1007942078+
年末あたりに真似したら賃貸の浴槽ぶっ壊しました
って感じでスレが立てば今年のMVPになれるな
20422/12/25(日)18:29:44No.1007942081+
まずユニットバスの構造を理解してないと分解も復旧もできない
20522/12/25(日)18:29:50 No.1007942127+
>もしかして投げ込みヒーターやってた人?
はい
20622/12/25(日)18:29:58No.1007942158+
ほんとすげぇわ…俺ならサウナ付きスーパー銭湯行くわ
20722/12/25(日)18:30:01No.1007942180+
>お風呂に長く漬かるのって体的にはどうなんだろう?
浸かれば浸かるだけ健康になる
ダシも出るし
20822/12/25(日)18:30:05No.1007942201そうだねx16
>外すのに10分
>洗うのに30分
>シート貼り付けるのに1時間30分
>後片付け30分
はえー
職人やな
20922/12/25(日)18:30:16No.1007942260+
>>お風呂に長く漬かるのって体的にはどうなんだろう?
>浸かれば浸かるだけ健康になる
>ダシも出るし
おじさんシチューの完成じゃないの!
21022/12/25(日)18:30:19No.1007942285そうだねx2
スタイロフォームの方が効果高いんじゃないかと思ったがここまで断熱できるなら十分か
21122/12/25(日)18:30:24No.1007942312+
これで昨日紹介されてた
投げ込みの電源があれば
かなり低コストで熱々を維持できるんじゃないの?
21222/12/25(日)18:30:25No.1007942319+
>賃貸物件ってクソだな
最近はそういうのがしっかりしたのを売りにしてる賃貸もあるから…賃料に反映されがちだけど
21322/12/25(日)18:30:31No.1007942364+
すごく仕事できそう
21422/12/25(日)18:30:33No.1007942370+
施す前の温度の下がり方は計測してないの?
流し場で歯磨きとかおしっことかする?
21522/12/25(日)18:30:47No.1007942470そうだねx3
俺がやったらカビでヌチュヌチュのエプロン裏見た時点で諦めそう
21622/12/25(日)18:30:49 No.1007942481+
>コーキングするの自体はそこまでじゃないけど剥がすのがめんどいよね…
コーキング材は使ってないよ
全部アルミテープと弱粘着両面テープ
21722/12/25(日)18:30:57No.1007942527+
>うちは今の時期20分でヌルヌルになるからうらやましい
ヌルヌルになるのは汚いだけだろ
お前自身も風呂もちゃんと洗え
21822/12/25(日)18:30:57No.1007942529+
部屋の中に断熱カーテンで仕切りつけるだけでも暖房効率違ってきそうだな
やるか
21922/12/25(日)18:31:00No.1007942552+
フタ面から逃げる熱の方が大きそうな気がするがそうはなってないな
保温タンブラーだって蓋開けてたらすぐ冷める気がする
22022/12/25(日)18:31:24No.1007942696+
>おじさんシチューの完成じゃないの!
「」の出汁か…
22122/12/25(日)18:31:47No.1007942850+
マメに風呂場掃除もしてるんだろうな…本当に「」なの…?
22222/12/25(日)18:32:08 No.1007942991+
>施す前の温度の下がり方は計測してないの?
同じような環境で
全く断熱なし(風呂の蓋はあり)で
投げ込みヒーター使って42℃で12時間保温したときは3.5kWhぐらいかかった
>流し場で歯磨きとかおしっことかする?
しません
22322/12/25(日)18:32:12No.1007943011+
為に…はならないけど凄い面白かった
22422/12/25(日)18:32:20No.1007943055+
賃貸を使い捨て感覚で汚しては引っ越してって人もいるからな
22522/12/25(日)18:32:20No.1007943057+
>>おじさんシチューの完成じゃないの!
>「」の出汁か…
スレ「」の爪の垢煎じて飲めると思えば
22622/12/25(日)18:32:20No.1007943059+
>部屋の中に断熱カーテンで仕切りつけるだけでも暖房効率違ってきそうだな
>やるか
隙間という隙間に目張りもしよう
温度の低下を防ぐために表のドアには「開けるな」と張り紙もしとけば完璧だな
22722/12/25(日)18:32:23No.1007943074+
>俺がやったらカビでヌチュヌチュのエプロン裏見た時点で諦めそう
掃除に移行するわ…
22822/12/25(日)18:32:33No.1007943139+
風呂場でダラダラするの心地よくて人生の1/8は風呂に浸かってる
22922/12/25(日)18:32:49No.1007943225+
バラせない人でもアルミシート沈めて浴槽の底に敷くだけでもちょっと違う
23022/12/25(日)18:33:06No.1007943331+
>>部屋の中に断熱カーテンで仕切りつけるだけでも暖房効率違ってきそうだな
>>やるか
>隙間という隙間に目張りもしよう
>温度の低下を防ぐために表のドアには「開けるな」と張り紙もしとけば完璧だな
「ただいま親不孝中」のステッカーも
23122/12/25(日)18:33:14No.1007943379+
>部屋の中に断熱カーテンで仕切りつけるだけでも暖房効率違ってきそうだな
>やるか
窓がアルミサッシのシングルガラスなら断熱は体感できるくらい変わるぞ
23222/12/25(日)18:33:26No.1007943466+
管理側もいちいちエプロン外して中までは見ないよなあ
23322/12/25(日)18:33:38 No.1007943533+
>スタイロフォームの方が効果高いんじゃないかと思ったがここまで断熱できるなら十分か
表面の処理がされてないのでカスが出るしカビも生えそうでやめた
レジャーシートなら汚れも落としやすいと思った
23422/12/25(日)18:33:41No.1007943549+
投げ込みヒーターからレベルアップし過ぎじゃない?
23522/12/25(日)18:33:51No.1007943612+
>温度の低下を防ぐために表のドアには「開けるな」と張り紙もしとけば完璧だな
冬の窓は封印するから密閉楽なんだけど引き戸の隙間は面倒くさいんだよな…
23622/12/25(日)18:34:00No.1007943684+
ユニットバスのそこ外れてそうなってるんだ…
23722/12/25(日)18:34:06No.1007943723そうだねx1
ティファールなんかの電気ケトルも断熱材巻くと沸くのが早くなって嬉しいゾ
見た目が悪いって家族に剥がされた
23822/12/25(日)18:34:07No.1007943728+
ああー投げ込みヒータの人か
アレ入れるぐらいならコッチのほうがなんぼも筋いいハナシだな
23922/12/25(日)18:34:11No.1007943770そうだねx7
>外すのに10分
>洗うのに30分
>シート貼り付けるのに1時間30分
>後片付け30分
手際が良すぎる…
24022/12/25(日)18:34:32No.1007943907そうだねx1
俺も窓の断熱DIYしたい
24122/12/25(日)18:34:35No.1007943915+
>バラせない人でもアルミシート沈めて浴槽の底に敷くだけでもちょっと違う
湯船の中で転んで頭を打ち付ける「」が容易に想像できる
24222/12/25(日)18:34:36No.1007943927+
まず簡単に風呂そんなに簡単に外せる所にびっくりした
24322/12/25(日)18:34:40No.1007943946+
今年引っ越したマンション死ぬほど寒いから俺も何か対策するかな
アルミホイル巻けばいいのかい?
24422/12/25(日)18:34:40No.1007943949+
>レジャーシートなら汚れも落としやすいと思った
レジャーシートの方が廃棄も楽そうだな
24522/12/25(日)18:34:44No.1007943980+
投げ込みヒーターより効率いい追い炊き方法ないのかな
キンキンに石焼いて投げ込むとかさ
24622/12/25(日)18:34:52No.1007944035+
投げ込みヒーターって?
24722/12/25(日)18:35:09No.1007944141+
開けた時はやっぱりカビてた?
写真はないの?見たくない
24822/12/25(日)18:35:17No.1007944188+
>No.1007937225
もしかして投げ込みヒーターでスレ立ててた「」か
24922/12/25(日)18:35:43No.1007944349+
追い炊き機能がないから投げ込みヒーターでどうにかしようとしてたって事かな
25022/12/25(日)18:35:43No.1007944352+
>投げ込みヒーターって?
熱帯魚の水槽に使うやつ
25122/12/25(日)18:36:14No.1007944546そうだねx1
>俺も窓の断熱DIYしたい
冬の間開けないでいいならプチプチで窓枠から覆ってしまうのが一番手っ取り早くて効果高い
マスキングテープ使えば跡も残らないし
25222/12/25(日)18:36:16 No.1007944559+
ユニットバスいろいろあるけど
追い焚き配管なし(風呂桶に循環金具がついてないタイプ)

バスタブがデンと置かれてエプロンで仕切られてるタイプの浴槽なら同じことできると思う
自己責任で
25322/12/25(日)18:36:26No.1007944639+
>見た目が悪いって家族に剥がされた
なんかティーポットとか保温するあれ…あんな感じのやつを内張りしたやつ用意しよう
25422/12/25(日)18:36:26No.1007944640+
スタイロフォーム貼った方が良かったんじゃない?
25522/12/25(日)18:36:46No.1007944790+
大家にはナイショな
25622/12/25(日)18:37:00No.1007944884+
床もこういうアルミシート敷き詰めた上にタイルカーペット貼れば底冷えしなくなるかなあ
25722/12/25(日)18:37:13No.1007944986+
後は朝どうなってるかだな
25822/12/25(日)18:37:22No.1007945044+
>冬の間開けないでいいならプチプチで窓枠から覆ってしまうのが一番手っ取り早くて効果高い
よし
プチプチ買ってくる
25922/12/25(日)18:37:35No.1007945142+
手際も行動力も早い
俺には無理だ…
26022/12/25(日)18:37:42No.1007945175+
>>俺も窓の断熱DIYしたい
>冬の間開けないでいいならプチプチで窓枠から覆ってしまうのが一番手っ取り早くて効果高い
>マスキングテープ使えば跡も残らないし
俺は開けたいときもあったから隙間テープとプラダンでやったな
26122/12/25(日)18:37:58No.1007945290+
>床もこういうアルミシート敷き詰めた上にタイルカーペット貼れば底冷えしなくなるかなあ
現代的な家なら壁や床下にある程度似たようなことされてるはずだけどね
昭和のお家ならやった方がいいかも
26222/12/25(日)18:38:02No.1007945313+
>投げ込みヒーターより効率いい追い炊き方法ないのかな
>キンキンに石焼いて投げ込むとかさ
山奥で電気なし生活の人のYouTubeに出てくるけど
屋根の上で熱湯作ってくれるパネル凄いよ
真空だから熱を放出ほとんどしないとか実験面白かった
すれ「」も次は真空にしてほしい
26322/12/25(日)18:38:03No.1007945326+
>床もこういうアルミシート敷き詰めた上にタイルカーペット貼れば底冷えしなくなるかなあ
床は風呂以上にカビが怖いな
黒カビはえたら床交換しかないぞ
26422/12/25(日)18:38:06No.1007945334+
>(2時間後)
>・湯温41.1℃
二時間で41度キープはすごいな
26522/12/25(日)18:38:08No.1007945344+
    1671961088266.png-(5252 B)
5252 B
>冬の窓は封印するから密閉楽なんだけど引き戸の隙間は面倒くさいんだよな…
ふすまとかなら100円ショップとかに売ってる隙間スポンジをふすま側と壁側に2重に張ると隙間が無くなるよ
26622/12/25(日)18:38:08No.1007945351+
>俺も窓の断熱DIYしたい
プラダンカットして立てかけて固定するだけでも結露とかかなり変わるよ
プチプチ貼るならテープは毎年張り替えようね悲惨な事になるよ
26722/12/25(日)18:38:21No.1007945432+
>>俺も窓の断熱DIYしたい
>冬の間開けないでいいならプチプチで窓枠から覆ってしまうのが一番手っ取り早くて効果高い
>マスキングテープ使えば跡も残らないし
プチプチの品質とか紫外線の入り込み方とかにもよるんだけど
劣化で崩壊して粉になると最悪に厄介だぞプチプチ
26822/12/25(日)18:38:34No.1007945520+
>まず簡単に風呂そんなに簡単に外せる所にびっくりした
https://www.monotaro.com/g/04388950/ [link]
こんなのあるとだいぶやりやすくなる
26922/12/25(日)18:39:05No.1007945710+
猫「隙間埋めるスポンジむしるの楽しいにゃん♪」
27022/12/25(日)18:39:29No.1007945898+
蓋のレジャーシートがめっちゃ仕事してると思う
27122/12/25(日)18:39:40No.1007945965+
障子も太鼓張りでかなり効果が違うとか
27222/12/25(日)18:39:45No.1007945991+
>プチプチの品質とか紫外線の入り込み方とかにもよるんだけど
>劣化で崩壊して粉になると最悪に厄介だぞプチプチ
ミラーマットとかの方がいいかな
27322/12/25(日)18:39:58No.1007946070そうだねx2
>>まず簡単に風呂そんなに簡単に外せる所にびっくりした
> https://www.monotaro.com/g/04388950/ [link]
>こんなのあるとだいぶやりやすくなる
サーバー室の床外すやつだ!
27422/12/25(日)18:40:08No.1007946130+
>ふすまとかなら100円ショップとかに売ってる隙間スポンジをふすま側と壁側に2重に張ると隙間が無くなるよ
俺は戸の真横に隙間テープ貼ったな
これでも隙間風がなくなった
27522/12/25(日)18:40:11No.1007946147+
>これなら退去時に放置しても怒られないしな
カビる可能性考えると撤去しないと不味いよ
27622/12/25(日)18:40:15 No.1007946176+
>アルミホイル巻けばいいのかい?
https://o-remo.co.jp/insulation-bathroom/ [link]
https://reform-daiwaikoma.jp/blog/1981/ [link]
https://kentarium.xyz/2019/04/14/%e6%b5%b4%e6%a7%bd%e3%82%92%e9%ad%94%e6%b3%95%e3%81%b3%e3%82%93%e6%b5%b4%e6%a7%bd%e3%82%82%e3%81%a9%e3%81%8d%e3%81%ab%e6%94%b9%e9%80%a0%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%88%e9%9d%9e%e6%8e%a8/ [link]
あたりを参考にしてほしい
27722/12/25(日)18:40:45No.1007946376+
アルミテープがちょっと剥がれて隙間から水が侵入しそうだから
なんかこう…コーキングとかで密封したい
27822/12/25(日)18:40:51No.1007946412+
>障子も太鼓張りでかなり効果が違うとか
空気の層があるだけで断熱になるしな
真空ならさらに効果倍増だ
27922/12/25(日)18:40:58No.1007946455そうだねx2
エプロン一回も外したことないので絶対外したくない
28022/12/25(日)18:41:02No.1007946477+
>ふすまとかなら100円ショップとかに売ってる隙間スポンジをふすま側と壁側に2重に張ると隙間が無くなるよ
経年劣化で加水分解して黄色いネチャネチャになるやつ!
砕けて剥がしては張り直してでふすまの入り口という入り口が小汚くなっていくやつじゃないか!
28122/12/25(日)18:41:06No.1007946501+
これYouTubeとかで配信したらみんな真似して風呂があったかくなって幸せになると思う
28222/12/25(日)18:41:17No.1007946560+
隙間テープマジで便利だよな…
あとはアルミサッシがキンキンに冷えるのをどうにかしたい…
28322/12/25(日)18:41:23No.1007946587+
普通のスポンジは気泡同士が繋がってて水分蓄えちゃうからなあ
28422/12/25(日)18:42:00No.1007946822+
勝手にウレタン拭きつけたの知らずに外したら
カビの山だと思って卒倒しそう
28522/12/25(日)18:42:09No.1007946865+
ただのでかいバケツだったのか
28622/12/25(日)18:42:19No.1007946921そうだねx4
>これYouTubeとかで配信したらみんな真似して風呂があったかくなって幸せになると思う
やれる風呂が大分限られるんじゃねえかな
28722/12/25(日)18:42:28No.1007946964+
>これYouTubeとかで配信したらみんな真似して風呂があったかくなって幸せになると思う
大家と管理会社と下階の住人「よくねえよ…」
28822/12/25(日)18:42:30No.1007946973+
出る時に元に戻せばいいだろ
俺も蛇口好きなのに取り替えたりしてた
28922/12/25(日)18:42:32No.1007946987+
俺もやろうかと思ったけどそんなに長湯しないからいいや
でも行動力は見習いたい
29022/12/25(日)18:42:54No.1007947114+
>>ふすまとかなら100円ショップとかに売ってる隙間スポンジをふすま側と壁側に2重に張ると隙間が無くなるよ
>経年劣化で加水分解して黄色いネチャネチャになるやつ!
>砕けて剥がしては張り直してでふすまの入り口という入り口が小汚くなっていくやつじゃないか!
簡易に隙間埋めるやつは毎シーズン取り換えるべき
夏は隙間あった方がいいし!
29122/12/25(日)18:43:10No.1007947224+
>出る時に元に戻せばいいだろ
>俺も蛇口好きなのに取り替えたりしてた
俺もシャワーヘッド広島カープのやつにしたわ
29222/12/25(日)18:43:22No.1007947285そうだねx1
>これYouTubeとかで配信したらみんな真似して風呂があったかくなって幸せになると思う
コメント欄に通報正義マンが大量発生してあったかくなるな
29322/12/25(日)18:43:25 No.1007947306+
2重窓化はすでにやったんだ
fu1760373.jpg[見る]
fu1760372.jpg[見る]
29422/12/25(日)18:43:40No.1007947395そうだねx5
>2重窓化はすでにやったんだ
>fu1760373.jpg[見る]
>fu1760372.jpg[見る]
すげー
29522/12/25(日)18:43:49No.1007947465そうだねx5
>2重窓化はすでにやったんだ
行動力の化身…
29622/12/25(日)18:44:10No.1007947612+
50パーセントぐらいの熱が
窓とサッシから逃げてるそうだな…
まあ氷みたいになってるもんな
29722/12/25(日)18:44:24No.1007947701+
材料費ってどのくらいだった?
29822/12/25(日)18:44:25No.1007947711そうだねx1
おーマジでやってるじゃん
貼っただけだから退去時剥がせば原状回復完了ってわけか
29922/12/25(日)18:44:31No.1007947758+
>>これYouTubeとかで配信したらみんな真似して風呂があったかくなって幸せになると思う
>コメント欄に通報正義マンが大量発生してあったかくなるな
インターネットあったけぇな…
30022/12/25(日)18:44:40No.1007947816+
>2重窓化はすでにやったんだ
これも効果ありそう
30122/12/25(日)18:44:41No.1007947827+
風呂場の壁とバスタブの隙間をコーキングしないの!?
30222/12/25(日)18:44:44No.1007947840+
二重窓
加湿器ONで
超結露
30322/12/25(日)18:44:52No.1007947890そうだねx6
必死に叩こうとしてる「」は何なの…
30422/12/25(日)18:44:52No.1007947894+
できる「」スタイル
30522/12/25(日)18:45:01No.1007947969そうだねx11
お前ほどの男ならもっと良い物件に住めるのでは?
30622/12/25(日)18:45:10No.1007948018+
俺も窓にアルミシート貼ろうかな
30722/12/25(日)18:45:11No.1007948025+
なんかますます引っ越すべき築年数の物件なのでは…?
30822/12/25(日)18:45:12No.1007948026+
>二重窓
>加湿器ONで
>超結露
北海道ではどうしてるの?
30922/12/25(日)18:45:17No.1007948062+
>床もこういうアルミシート敷き詰めた上にタイルカーペット貼れば底冷えしなくなるかなあ
ラグの下にアルミシート敷くだけで結構違うよ
31022/12/25(日)18:45:21No.1007948084+
ホームセンターでレールとかプラダンのセットをみたな…
うちもやるかな
31122/12/25(日)18:45:21No.1007948086+
>2重窓化はすでにやったんだ
俺の家かと思った
俺もそれやったよ
体感温度5度くらい変わるよね
31222/12/25(日)18:45:23No.1007948097+
賃貸の風呂勝手に改築して出る時文句言われないの?
31322/12/25(日)18:45:35No.1007948176+
1枚ガラスのアルミサッシの場合ものすごく効果あるよ
31422/12/25(日)18:45:35No.1007948180+
プラダンで簡易的にやってるけどやっぱ中空ポリカのほうがしっかりしてていいなあ…
31522/12/25(日)18:45:44No.1007948236+
仕事にできるんじゃね
31622/12/25(日)18:45:45No.1007948244+
透明プラダン高いから全窓にやるの羨ましい
31722/12/25(日)18:45:49No.1007948267+
アルミシートって万能なんだな
31822/12/25(日)18:45:49No.1007948270+
レスも読めないバカはわざとやってんだろうな
31922/12/25(日)18:45:50No.1007948273+
二重窓とかやれるんだ…
クソ寒くて空調だけじゃ間に合わないし隙間埋めやろうかな…
32022/12/25(日)18:45:52No.1007948278+
>>二重窓
>>加湿器ONで
>>超結露
>北海道ではどうしてるの?
とうほぐだけど二重窓の外側の方を両サイドちょっと開けてる
これ効果ねえな?
32122/12/25(日)18:45:55No.1007948293そうだねx7
>賃貸の風呂勝手に改築して出る時文句言われないの?
元に戻せるだろ
いつまで言ってんのキミ
32222/12/25(日)18:45:58No.1007948312+
うちの賃貸の風呂は床と一体化みたいなっていて
こういう改造が出来ねえ
32322/12/25(日)18:46:04No.1007948338+
会社借り上げの賃貸とかだと引っ越すと自費になるとか事情もあるだろうからしゃあない
32422/12/25(日)18:46:05No.1007948346+
そこまで行動力の化身だったら安い空き家とか買うと幸せになれると思う
32522/12/25(日)18:46:07No.1007948354+
>二重窓
>加湿器ONで
>超結露
二重窓にしたら温度差が緩和されるから結露も少なくなるよ
32622/12/25(日)18:46:07No.1007948360そうだねx2
こんなの原状復帰できるレベルだから引っ越すときに撤去できるだろ
32722/12/25(日)18:46:47No.1007948592+
>犬用の風呂?
どんだけでかい犬飼ってんだよ
32822/12/25(日)18:46:49No.1007948601+
冷めた風呂を追い炊きするのは現実的じゃないんだぜ
結局お湯を張るほうが経済的なんだ
32922/12/25(日)18:46:55No.1007948644+
以前のスレだと逆張り気質の奴からやたらとケチつけられてたけどきっちり結果出しててすごい
33022/12/25(日)18:47:16No.1007948758そうだねx2
凄いし良い情報だけど真似できないわ
33122/12/25(日)18:47:17No.1007948764+
>賃貸の風呂勝手に改築して出る時文句言われないの?
見えないんだから
33222/12/25(日)18:47:29No.1007948837+
追い炊きはそもそも汚いって思ってしまう
湯神リリコさんは好きだけど
33322/12/25(日)18:47:34No.1007948861+
>透明プラダン高いから全窓にやるの羨ましい
プラダンは安いけど脆い
33422/12/25(日)18:47:35 sNo.1007948865+
ひま少は浴槽の断熱化はしないだろ…
33522/12/25(日)18:47:44No.1007948925そうだねx3
防寒断熱DIYは光熱費にダイレクトに影響あるから楽しいぞ
部屋の温度の上がり下がりが穏やかになるからストレスも減るし手間以外は良いことずくめだ
33622/12/25(日)18:47:54No.1007948990+
断熱化よりそこ取り外すのが大変そう
ウチだと浴槽の入り口通らねえわ
33722/12/25(日)18:48:08 No.1007949081+
>材料費ってどのくらいだった?
7000円
33822/12/25(日)18:48:14No.1007949119+
面白いことしてるな…
33922/12/25(日)18:48:17No.1007949140+
風呂の蓋しながらお湯溜めれる蓋とかないかな…
34022/12/25(日)18:48:25No.1007949200そうだねx3
>>材料費ってどのくらいだった?
>7000円
やっす…
34122/12/25(日)18:48:26No.1007949208+
>湯神リリコ
30girl好きだった
34222/12/25(日)18:48:33No.1007949244+
>防寒断熱DIYは光熱費にダイレクトに影響あるから楽しいぞ
玄関の金属ドアが熱交換器状態なんだがなんか対策ねえかな?
そのプラダン窓は入り口だと流石に耐久力が足りん
34322/12/25(日)18:48:36No.1007949269+
>>賃貸の風呂勝手に改築して出る時文句言われないの?
>元に戻せるだろ
>いつまで言ってんのキミ
家主や管理会社の了解なしにやること自体契約違反だろ
自分が貸す側だと絶対NOだろうよ
34422/12/25(日)18:49:05No.1007949462+
ちなみに二重窓DIYも一般的な左右ガラス分合わせて6000円くらいだぞ
プラダンなら3000円
34522/12/25(日)18:49:08No.1007949479+
やっぱすげえぜ…アルミ!
34622/12/25(日)18:49:09No.1007949487+
>>>賃貸の風呂勝手に改築して出る時文句言われないの?
>>元に戻せるだろ
>>いつまで言ってんのキミ
>家主や管理会社の了解なしにやること自体契約違反だろ
>自分が貸す側だと絶対NOだろうよ
俺お前の貸してる部屋の床で毎日うんこして奇麗に拭いてるよ
34722/12/25(日)18:49:10No.1007949490+
>風呂の蓋しながらお湯溜めれる蓋とかないかな…
湯入れる時にアルミシート落としとくだけでも結構違うよ
34822/12/25(日)18:49:12No.1007949495+
窓は52%の熱を逃がしてるらしい
なんなんだよ窓
34922/12/25(日)18:49:18No.1007949529+
>冷めた風呂を追い炊きするのは現実的じゃないんだぜ
>結局お湯を張るほうが経済的なんだ
具体的なコスパは知らんが現実的という意味なら追い炊きの方が遥かに現実的
35022/12/25(日)18:49:38No.1007949655そうだねx2
もっとDIYなの想像してたら10倍くらいプロだった
35122/12/25(日)18:49:42No.1007949676+
>玄関の金属ドアが熱交換器状態なんだがなんか対策ねえかな?
俺は安直にプチプチ貼ったよ
結露が起きなくなったからある程度は効果あると思う
35222/12/25(日)18:49:46No.1007949707+
後付けHIにしてから寸動鍋はタオルとアルミシートで似た事やってる
アルミ鍋なんて全身ヒートシンクみたいなもんだから生で煮物しようとするとめっちゃ熱逃げる
ガス火じゃないから温度さえ許容範囲内なら可燃物使えるのは良い
35322/12/25(日)18:49:54No.1007949755+
>窓は52%の熱を逃がしてるらしい
>なんなんだよ窓
ガラスとアルミ1枚とか吹きさらしに近いレベルで断熱0だからな…
ガラス部分が内部に空気はいった二重だと10倍くらい違う
35422/12/25(日)18:49:56No.1007949771+
窓にブラインドやカーテンつけてるだけでも結構ちがうんじゃないの?
35522/12/25(日)18:49:57No.1007949783+
いーやひま少なら浴槽の断熱化する話くらいあるね間違いない
35622/12/25(日)18:50:21No.1007949934そうだねx3
>玄関の金属ドアが熱交換器状態なんだがなんか対策ねえかな?
>そのプラダン窓は入り口だと流石に耐久力が足りん
ドアと部屋の間に断熱カーテンをつけるとか
衝立を置くだけでもかなり違うぞ
35722/12/25(日)18:50:27No.1007949967そうだねx1
なんかもううちに来てやってほしいわ…
35822/12/25(日)18:50:41No.1007950044そうだねx1
今年1番の良スレだわ
35922/12/25(日)18:50:47No.1007950091+
>俺は安直にプチプチ貼ったよ
>結露が起きなくなったからある程度は効果あると思う
結構ありかもしれんな
今冷凍庫の透明シートノレンみたいなの付けてるがいまいちな気がする
36022/12/25(日)18:51:04No.1007950218+
もっとドラミとか仕込もうよどうせバレねえんだから
36122/12/25(日)18:51:07No.1007950231+
すげえな
うちもやってくれよ材料費と夕飯で
36222/12/25(日)18:51:12No.1007950267+
しかしまさかこれがきっかけで風呂ぶっ壊れたスレが続出するとは…
36322/12/25(日)18:51:12No.1007950271そうだねx1
二重窓じゃない窓は近づくだけで明らか冷えるからな
36422/12/25(日)18:51:21No.1007950328+
玄関の断熱も突っ張り棒に遮熱カーテンとか引いてやった方がいい
36522/12/25(日)18:51:27 No.1007950372+
>開けた時はやっぱりカビてた?
>写真はないの?見たくない
最初引っ越したときはひどいもんだった(腐海)
そっからは年1で洗ってカビ防止スプレーしてるからちょっとかびてたぐらい
36622/12/25(日)18:51:40No.1007950457+
>ドアと部屋の間に断熱カーテンをつけるとか
横からだけど突っ張り棒と断熱カーテンやってみるか…
36722/12/25(日)18:51:45No.1007950474+
プチプチ貼るなら断熱用の3重のやつ使うといい
安い1重のは層が少ない
36822/12/25(日)18:51:47No.1007950484+
>もっとDIYなの想像してたら10倍くらいプロだった
仕事が丁寧だと自分もやりたいってなるよね
36922/12/25(日)18:52:04No.1007950563+
>二重窓じゃない窓は近づくだけで明らか冷えるからな
二重でもやっぱ冷えるぜ!枠金属だし
37022/12/25(日)18:52:06No.1007950582+
一般家屋の壁の断熱力を100とすると1枚ガラスは5くらいだと思う
二重にするとこれが80くらいになる
37122/12/25(日)18:52:23No.1007950706そうだねx2
ただ紫外線を甘く見るな
チンケな樹脂はすぐに劣化するぞプチプチとか
37222/12/25(日)18:52:29No.1007950736+
>>超結露
>北海道ではどうしてるの?
窓枠に貼って結露を吸い取るフェルトが売られてる
37322/12/25(日)18:52:34No.1007950765+
年単位で住んでるのか…いやスキルで稼いで引っ越せよ!
37422/12/25(日)18:52:41No.1007950811+
>>防寒断熱DIYは光熱費にダイレクトに影響あるから楽しいぞ
>玄関の金属ドアが熱交換器状態なんだがなんか対策ねえかな?
>そのプラダン窓は入り口だと流石に耐久力が足りん
うちはピクニック用のアルミのシート貼っつけちゃったわ
体感だけど大分変わった
なんか空気の流れから変わった
37522/12/25(日)18:52:51No.1007950881+
有能なDIYして検証まで出来てるのすごい
37622/12/25(日)18:52:54 ID:yRd9wCv.No.1007950907+
みんなクリスマスやのに暇やな
37722/12/25(日)18:52:55No.1007950913+
>一般家屋の壁の断熱力を100とすると1枚ガラスは5くらいだと思う
>二重にするとこれが80くらいになる
つまり三重にすれば1280
37822/12/25(日)18:53:10No.1007950995+
これ大家はむしろ感謝するべきなのでは?
風呂内部の掃除なんて業者でもやらんぞ
37922/12/25(日)18:53:12No.1007951007+
>ただ紫外線を甘く見るな
>チンケな樹脂はすぐに劣化するぞプチプチとか
大丈夫!ファミ通のプチプチだよ!
38022/12/25(日)18:53:22No.1007951073+
検証までいくのがレベルが違うと感じる
38122/12/25(日)18:53:28No.1007951116そうだねx3
>みんなクリスマスやのに暇やな
冷えちゃった…
38222/12/25(日)18:53:35No.1007951170そうだねx4
>ただ紫外線を甘く見るな
>チンケな樹脂はすぐに劣化するぞプチプチとか
ひと冬持てばいいのでは…
38322/12/25(日)18:54:27No.1007951495+
毎年交換する簡易な創意工夫がいいな
38422/12/25(日)18:54:27No.1007951500+
劣化すると剝がすのも大変になるのよ
38522/12/25(日)18:54:33No.1007951541+
俺の釣り用クーラーボックスも改造しようと思った
発泡ウレタンがいちばんいいみたいだけどいろいろ大変そうなんだよな…アルミがいいかな
38622/12/25(日)18:54:35No.1007951559+
>横からだけど突っ張り棒と断熱カーテンやってみるか…
カーテンは床にべったりつく(15cm)くらい余裕もたせてな
冷気は下から入ってくるから
ニトリなんかで専用のを売ってる
38722/12/25(日)18:54:51No.1007951661そうだねx1
>ひと冬持てばいいのでは…
モノによってはマジでひと冬持たんぞ
38822/12/25(日)18:55:02No.1007951725+
DIYでこんなに保温できるもんなんだな
38922/12/25(日)18:55:13No.1007951805+
なんで浴槽製造時にこうしてくれないんだろう
コスト?
39022/12/25(日)18:55:29No.1007951904+
おちついて聞いて欲しい
プチプチは金属ドアの話だから紫外線は当たらない
39122/12/25(日)18:55:36No.1007951950+
すみません
窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
39222/12/25(日)18:55:38No.1007951961+
>俺の釣り用クーラーボックスも改造しようと思った
>発泡ウレタンがいちばんいいみたいだけどいろいろ大変そうなんだよな…アルミがいいかな
いいやつを買うのが一番手っ取り早いと思うぜクリスマスプレゼントだ
39322/12/25(日)18:55:38No.1007951963そうだねx1
>なんで浴槽製造時にこうしてくれないんだろう
>コスト?
古い安いのはやってないだけで新しいのは大体やってるぞ
39422/12/25(日)18:55:45No.1007952005+
>なんで浴槽製造時にこうしてくれないんだろう
>コスト?
腐りそう
39522/12/25(日)18:55:49No.1007952034そうだねx4
年1で風呂釜開けるとか丁寧な暮らしすぎる…
39622/12/25(日)18:55:57No.1007952092+
保温系は空気含んだ素材で断熱したら一気に性能上がるから対費用効果高いんだよね
39722/12/25(日)18:56:07No.1007952159+
>すみません
>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
スタイロフォームを寸法に合わせて切ってはめこもう
39822/12/25(日)18:56:11No.1007952183+
>すみません
>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
トリプルガラスに交換しようぜ!
39922/12/25(日)18:56:37No.1007952356+
ドアにはひゃきんの超強力磁石でつけて
冬が終わったら取ればよい
40022/12/25(日)18:56:39No.1007952376+
>すみません
>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
どういうコト?
画像みたいな二重窓部屋の内側に作るのは?
40122/12/25(日)18:56:50No.1007952454+
すごいQOLが上がった瞬間を見た
40222/12/25(日)18:56:53No.1007952477+
こうやってバラせる人だと掃除もきっちりできそうだな
40322/12/25(日)18:57:00No.1007952532+
>すみません
>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
板を打ち付けて窓をふさげ
40422/12/25(日)18:57:04No.1007952549+
>>すみません
>>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
>スタイロフォームを寸法に合わせて切ってはめこもう
何にでもスタイロ貼るスタイロ馬鹿か?
窓に貼ってどうすんだよ
40522/12/25(日)18:57:09No.1007952579+
冬はだんぼっちを買ってオイルヒーターでいいんじゃないか?
40622/12/25(日)18:57:33No.1007952727+
スタイロは安いからな…
40722/12/25(日)18:57:58No.1007952899+
>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
簡易内窓キットをつけなさる
あったかキープカーテン掃出窓用 https://amzn.asia/d/8BRH9gN [link]
40822/12/25(日)18:58:01No.1007952922そうだねx2
窓は毎日猫が外見るから
断熱できない!
40922/12/25(日)18:58:33No.1007953132+
>窓は毎日猫が外見るから
>断熱できない!
日光浴でビタミン作ってるしな…
41022/12/25(日)18:58:46No.1007953223+
>すみません
>窓から入ってくる冷気を抑えるDIYありませんか?
家改造するのは大変だからこういうのはどうだろう
https://www.monotaro.com/g/00868192/ [link]
41122/12/25(日)18:59:21No.1007953452+
>いいやつを買うのが一番手っ取り早いと思うぜクリスマスプレゼントだ
ロッド立てやら色々取り付けてタックルボックス兼用にしてるから名残惜しいのもあるんだよね…
確かにいいやつ買い直す方が確実で一番かもしれない…
41222/12/25(日)18:59:45No.1007953595+
>冬はだんぼっちを買ってオイルヒーターでいいんじゃないか?
なんか死にそう…
41322/12/25(日)18:59:48No.1007953614+
全身に毛を生やせば温かいというのに
これだから毛無しのサルは…
41422/12/25(日)19:00:10No.1007953740+
レジャーシートってすごいんだな
41522/12/25(日)19:00:23No.1007953826+
>全身に毛を生やせば温かいというのに
>これだから毛無しのサルは…
毛有りのサルのレス
41622/12/25(日)19:00:53No.1007954019そうだねx1
断熱などさせんぬ…
fu1760422.jpg[見る]
41722/12/25(日)19:00:54No.1007954035+
>レジャーシートってすごいんだな
空気を閉じ込めるとそのまま空気層が断熱層になるから密閉すると安い素材でも効果高いんだ
実質空気が断熱材
41822/12/25(日)19:01:04No.1007954087+
>>全身に毛を生やせば温かいというのに
>>これだから毛無しのサルは…
>毛有りのサルのレス
だが頭髪は…
41922/12/25(日)19:01:33No.1007954290そうだねx1
>断熱などさせんぬ…
顔怖くね?
42022/12/25(日)19:02:20No.1007954581そうだねx1
させん!
fu1760426.jpg[見る]
42122/12/25(日)19:02:50No.1007954764そうだねx2
猫はだめだな
42222/12/25(日)19:02:57No.1007954809+
窓塞いじゃうと寒くはなくなるけど雰囲気は物々しくなっちゃうよね
42322/12/25(日)19:02:58No.1007954825+
ゲーミングキャッツ!
42422/12/25(日)19:03:03No.1007954862+
>fu1760426.jpg[見る]
未知との遭遇
42522/12/25(日)19:03:08No.1007954887+
>窓は毎日猫が外見るから
>断熱できない!
ポリカじゃなくてアクリル板でも一定の効果があるぞ
重要なのは空気の断熱層を作ることだから
42622/12/25(日)19:04:08No.1007955268+
>窓塞いじゃうと寒くはなくなるけど雰囲気は物々しくなっちゃうよね
暗いから自律神経狂って眠れなくなる
朝日は浴びたいから取り外しできるのがいいな
42722/12/25(日)19:05:23No.1007955785+
前がどれほど放熱してたのか逆に気になってきた
42822/12/25(日)19:05:25No.1007955794+
>ポリカじゃなくてアクリル板でも一定の効果があるぞ
>重要なのは空気の断熱層を作ることだから
なるほど
でも加工が大変になりそうだ
42922/12/25(日)19:06:19No.1007956201+
猫の奴隷は猫様が寒さを連れてきても受け入れるから大丈夫
43022/12/25(日)19:06:37No.1007956336+
>させん!
お前が湯たんぽになるんだよ!
43122/12/25(日)19:07:20No.1007956637+
猫寒がりだろうに…
43222/12/25(日)19:07:21No.1007956644+
>でも加工が大変になりそうだ
ポリカで作って猫が外見る部分だけくり抜いてアクリル板貼るのでもいいと思う
43322/12/25(日)19:08:09No.1007956941+
>>でも加工が大変になりそうだ
>ポリカで作って猫が外見る部分だけくり抜いてアクリル板貼るのでもいいと思う
!!
サンキュー知恵者「」
43422/12/25(日)19:10:07No.1007957816+
DIYちゃんとしてる「」初めて見た
皆ゴミつくるもんだとばかり…
43522/12/25(日)19:10:22No.1007957932+
汚れが溜まりそうな設置構造だな
43622/12/25(日)19:10:36No.1007958027+
あいね
43722/12/25(日)19:12:28No.1007958823+
>あいね
くらいね
43822/12/25(日)19:13:25No.1007959228+
そこまでするならウレタンも貼れ
43922/12/25(日)19:14:14No.1007959569+
>>あいね
>くらいね
なはと
44022/12/25(日)19:18:48No.1007961595+
>>>あいね
>>くらいね
>なはと
むじーな
44122/12/25(日)19:21:07No.1007962558そうだねx1
実行する行動力もそうだけどちゃんと綺麗にしてるマメさも凄いな
44222/12/25(日)19:22:44No.1007963196そうだねx1
ちんちんみたかった
44322/12/25(日)19:22:46No.1007963211+
>実行する行動力もそうだけどちゃんと綺麗にしてるマメさも凄いな
こんなん許されないとか言ってるアホ達より絶対丁寧に使ってるよね…
44422/12/25(日)19:22:52No.1007963253+
昨日スレ見た時は無駄なことする「」だなーくらいに思ってたけど全面的に謝罪する
すごいね…ちゃんとやればめっちゃ効果出るんだ…

[トップページへ] [DL]