最終更新日:2022/12/27

(株)ロピア

業種

  • スーパーマーケット
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
2,469億円(2022年2月期)
従業員
約1,720名【正社員】(2022年4月)

「食品総合流通業」を基本戦略に。2031年グループ 売上2兆円を目指します!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
自分達が売る商品は自分たちで企画開発して自分達で創る!「ロピア」でしか買えない商品開発を進め「ロピアブランド」を充実させていきます!
PHOTO
『同じ商品ならより安く』『同じ価格ならより良いものを』をモットーに自分たちで売るものは、自ら開発し作っていく。「食の製造小売」こそが当社の目指す姿です。

「自分たちが売るモノは、自分たちで企画開発し、創ろう!」が、ロピアの合言葉

PHOTO

当社キャラクターのロピタ君です。身長112.9cm 体重29kg ロピアの創業はお肉屋さんです。

■“100%売場主導”で業界を改革する
皆さんは「スーパーマーケットの仕事」というと、本部のマーチャンダイザー(MD)が買付やプライベートブランド(PB)商品の開発を行い、それを各店舗の店長が指揮をとって販売していく、というイメージかもしれません。
けれど、ロピアには本部MDも開発部もありません。
なぜなら、各売場のチーフが自ら買付を行い、販売価格を決定し、商品開発をも手がける「100%売場主導」の事業部制を採用しているからです。精肉・鮮魚・青果・食品・惣菜の各部門チーフが長を務め、主体的に地域にあった事業を展開しています。
ロピアでは「チーフ=個人商店の“店主”」、そして店舗は「個人商店の集まる“商店街”」のイメージです。“PB商品には開発者の名前を採用”しているため、商品の売れ行きがよければ、全国の店頭で自分の名前が入った商品が並んでいる姿を見ることも夢ではありません。
一人ひとりが大きな裁量と熱い想いを持って着実に成長しているのです。

■“2031年にグループ売上2兆円企業”となること
おかげさまでロピアは生鮮部門で対前年比総売り上げ高伸び率がNo.1となりました(2015,16,17,18年連続)。さらに先を見据えたこの大きな目標に向けて「3年以内のチーフ昇格」を目標に、若手にもどんどん責任ある仕事をお任せする方針です。誰でも挑戦できる体制があり、他では想像できないスピードで、一人ひとりが自分自身が驚くほどの成長を果たしています。
また、製造小売化を強化するために、グループ会社を設立しています。2031年までに新しく100人の社長が皆さんの中から誕生することを切望しています。
一方、どんなに規模が大きくなっても私たちの仕事は、“人の力” なしでは成り立たちません。だからこそ、当社は今後も「人」を強みに事業を展開していきたいと思っています。
商品に関する知識や技術は後からでも十分身につきますので、まずはお客様や先輩社員の声を聞く素直な気持ちと「明日はこうしよう!」という前向きな気持ちを持って欲しいですね。与えられた事をこなすのではなく、志を持って仕事に取り組む「志事」に取り組んでいただきたいのです。「お客様をもっとわくわくさせたい!」その気持ちがある方なら必ず活躍いただけます。

会社データ

事業内容
■食品専門小売店の経営(生鮮・一般食料品・酒類などの販売・加工)
■手造りハム・ソーセージ・パンの製造販売
■グループ会社での加工食品製造・貿易関連業務・食品卸業務・農業・飲食店運営

PHOTO

店舗数・売上を共に伸ばし続けるロピア。「2031年度 グループ売上2兆円を達成」という目標に向け、若き代表と共に進化と変化で「ロピアブランディング」推進していく。

本社郵便番号 212-0016
本社所在地 神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目9番地
本社電話番号 044-541-0298
創業 1971(昭和46)年4月28日
設立 1996(平成8)年
資本金 1,000万円
従業員 約1,720名【正社員】(2022年4月)
売上高 2,469億円(2022年2月期)
事業所 <スーパーマーケット>
希望ヶ丘店、渋沢店、厚木店、日暮里店、高円寺店、開成店、綾瀬店、港北東急SC店、小田原高田店、中央林間店、湘南めぐみが丘店、いずみ中央店、港北インター店、茅ヶ崎店、ららぽーとTOKYO-BAY店、石川店、瀬谷橋戸店、ミウィ橋本店、平塚ユニディ店、西橋本店、海老名ららぽーと店、アクロスプラザ流山店、ゆめまち習志野台モール店、柏コジマ店、東松山セキチュー店、ふじみ野店、川崎水沢店、厚木南ビバホーム店、八王子みなみ野店、浦和クイズゲート店、東村山島忠ホームズ店、港南台店、印西店、小田栄店、馬絹店、町田店、平井店、ノースポートモール店、松戸店、ワンズモール店、蘇我島忠ホームズ店、所沢島忠ホームズ店、草加セーモンプラザ店、相模原島忠ホームズ店、吹上店、成田店、千城台店、秦野店、田無店、寝屋川島忠ホームズ店、尼崎島忠ホームズ店、鶴見島忠ホームズ店、府中フレスポ店、小平店、大阪ベイタワー店、ミ・ナーラ店、トナリエクレオ店、権太坂店、大和郡山店、京都ヨドバシ店、神戸岩岡店、兵庫三田店、おおたかの森、新長田店、モレラ岐阜店、和泉中央ビバモール店、柳津店、三田対中店、可児店、ららぽーと堺店、、越谷大里店、甲府ヨドバシ店

<食肉専門店>
大船店

<プロセスセンター>
湘南プロセスセンター・ハム工場・パン工場・鮮魚プロセスセンター・草加プロセスセンター・加古川プロセスセンター
関連会社 (株)ユーラス
川崎南部青果(株)
利恵産業(株)
(株)丸越醸造
川崎丸魚(株)
(株)eatopia
甲斐食産(株)
(株)ファインフルーツおおぎみ
(株)道場六三郎事務所
日本マイセラ(株)
売上高推移 決算期     売上高(単位:円)
────────────
2006年2月    174億
2007年2月    185億
2008年2月    199億
2009年2月    224億
2010年2月    277億
2011年2月    350億
2012年2月    437億
2013年2月    501億
2014年2月    577億
2015年2月    701億
2016年2月    817億
2017年2月    954億
2018年2月   1,166億
2019年2月   1,356億
2020年2月   1,595億
2021年2月   2,068億
2022年2月   2,469億
2023年2月   2,845億(計画)
平均年齢 30.8歳(2021年4月実績)
平均給与 チーフ平均年収714万円(2018年)
沿革
  • 1971年
    • 肉の宝屋藤沢店創業
  • 1972年
    • (有)肉の宝屋中川畜産設立
  • 1976年
    • チェーン展開開始
  • 1980年
    • ハム・ソーセージの製造・販売開始
  • 1994年
    • ニュータウン中川店の出店によりスーパーマーケット業態の運営を開始
  • 1996年
    • (有)肉の宝屋より(株)ユータカラヤに組織・社名変更
  • 1997年
    • 新鮮大売ユータカラヤ希望ヶ丘店として新業態店に進出
  • 2000年
    • 新業態店を4店舗、食肉専門店を2店舗出店。スクラップ&ビルドを積極的に推進
  • 2004年
    • 駐車場1,500台の大型ショッピングセンターに厚木店出店
  • 2005~2007年
    • 戸塚平戸店
      日暮里店出店
      二宮店出店
  • 2008年~2010年
    • 開成店出店
      高円寺店出店
      綾瀬店出店
      用田店出店
  • 2011年2月
    • (株)ユータカラヤから、(株)ロピアに組織・社名変更
  • 2011年
    • 港北東急SC店出店
      小田原高田店出店(LOPIAモール)
  • 2012年
    • 中央林間店出店
      湘南めぐみが丘店出店
      湘南プロセスセンター開設
      いずみ中央店出店
      港北インター店出店
  • 2013年
    • 高木勇輔 代表取締役就任
      茅ヶ崎店出店
      ららぽーとTOKYO-BAY店出店
  • 2014年
    • 石川店出店
      瀬谷橋戸店出店
      ミウィ橋本店出店
  • 2015年
    • 平塚ユニディ店出店
      美浜ニューポート店出店
      西橋本店出店
      ららぽーと海老名店出店
  • 2016年
    • アクロスプラザ流山店出店
      ゆめまち習志野台モール店出店
      柏コジマ店出店
      東松山セキチュー店出店
      ふじみ野ソヨカ店出店
      利恵産業(株)グループ会社参画
  • 2017年
    • 川崎水沢店出店
      厚木南ビバホーム店出店
      八王子みなみ野店出店
      浦和クイズゲート店出店
      東村山島忠ホームズ店出店
      港南台店出店
  • 2018年
    • 丸越醸造(株)グループ会社参画
      印西店出店
      小田栄店出店
      菖蒲フォレオ店出店
      馬絹店出店
      町田店出店
  • 2019年
    • 平井店出店
      (株)eatopia設立
      松戸店出店
      ワンズモール店出店
      蘇我島忠ホームズ店出店
      所沢島忠ホームズ店出店
      焼肉店「銀座山科」出店(eatopia)
      草加セーモンプラザ店出店
      相模原島忠ホームズ店出店
  • 2020年
    • 吹上店出店
      成田店出店
      秦野店出店
      成田店出店
      千城台店出店
      田無店出店
      寝屋川島忠ホームズ店出店
      尼崎島忠ホームズ店出店
      鶴見島忠ホームズ店出店
      府中フレスポ店出店
  • 2021年
    • 小平店出店
      大阪ベイタワー店出店
      ミ・ナーラ店出店
      トナリエクレオ店出店
      甲斐食産(株)参画
      権太坂店出店
      (株)ロピアファーム設立
      (株)ファインフルーツおおぎみ参画
      (株)斉藤牧場参画
      大和郡山店出店
      京都ヨドバシ店出店
  • 2022年
    • 神戸岩岡店出店
      (株)道場六三郎事務所参画
      兵庫三田店出店
      おおたかの森店出店
      新長田店出店
      モレラ岐阜店出店
      和泉中央ビバモール店出店
      日本マイセラ(株)参画
      柳津店出店
      三田対中店出店
      港北東急SC店リニューアルオープン
      可児店出店
      ららぽーと堺店出店
      越谷大里店
      甲府ヨドバシ店

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 39.5時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<社内研修プログラム>
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、事業部別研修、社員グレード別研修、新任管理者研修、経営スキル向上研修、新任管理者海外研修等

<資格取得支援>
取得一時金制度:第二種衛生管理者
月例手当制度:管理栄養士

<社内検定>
レジ検定
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
各事業部採用のメンター制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 109 108 217
    2021年 140 101 241
    2019年 74 74 148

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
拓殖大学、東京造形大学、東京農業大学、東京農工大学、東洋大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、岡山大学、静岡大学、法政大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、岩手県立大学、桜美林大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、九州ルーテル学院大学、京都造形芸術大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、公立鳥取環境大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、淑徳大学、松蔭大学、昭和女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、名古屋学芸大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本経済大学(東京渋谷)、日本体育大学、白鴎大学、フェリス女学院大学、文教大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山形大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、東京大学、東京福祉大学、東北大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、岡山大学、神奈川県立保健福祉大学、共立女子大学、駿河台大学、筑波大学、都留文科大学、名古屋大学、大阪学院大学、関西学院大学、神田外語大学、北見工業大学、秀明大学、聖学院大学、聖心女子大学、大正大学、東京農工大学、同志社大学、天理大学、北陸学院大学、北陸大学、立命館大学、酪農学園大学、芦屋大学、明海大学、ヤマザキ動物看護大学、京都先端科学大学、相愛大学、阪南大学、東京都市大学、拓殖大学、琉球大学、龍谷大学、四国大学
<短大・高専・専門学校>
湘北短期大学、相模女子大学短期大学部、専門学校神田外語学院、大原法律専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京法律公務員専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、有明教育芸術短期大学、鶴見大学短期大学部、横浜栄養専門学校、町田・デザイン専門学校、大原医療保育福祉専門学校千葉校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、サレジオ工業高等専門学校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、大原簿記公務員専門学校千葉校、日本工学院八王子専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、東京経営短期大学、東京エアトラベル・ホテル専門学校、香川調理製菓専門学校

前年度の採用実績(人数) 2022年 男性108名、女性108名
2021年 男性140名、女性101名
2020年 男性 74名、 女性 74名
2019年 男性 68名、 女性 71名
2018年 男性 64名、 女性 65名

先輩情報

食×スポーツ
Y.H
神奈川大学
理学部 生物科学科 卒業
食品事業部 
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2023に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2024年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ロピアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ロピアの会社概要