予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/16
高田産商(株) 採用担当/岡部です。いつも当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。会社説明会実施中です。まずはエントリーください。また、個別応相談致しますので、お気軽にご連絡下さい。皆様からのエントリー・ご連絡お待ちしております。 #地域未来牽引企業#ふくしま健康経営優良事業所2020認定
2021年入社の佐藤さん(上)と同じく2021年入社の瀬戸さん(下)にインタビューしてみました。
<佐藤さん/福島県鏡石町出身/2021年入社>◆入社のきっかけ就職活動を進めている中でインフラ関係の仕事に興味を持ち、就職先を探していたところ、マイナビのサイトで高田産商を発見しました。会社説明会に参加した際に、地域貢献している会社だと知り、入社を決意しました。◆現在の仕事内容建設資材事業部で営業管理の仕事をしています。主に、伝票処理等を行い、空いた時間に商品知識についての学習を行っております。まだまだ分からないことも多いですが、職場の雰囲気が良く、先輩方は「分からないことがあったら気軽に声をかけてね」と言ってくださり、安心して働くことができています。◆今後の目標建設資材を扱う会社ならではですが、トラックから荷物が落ちないようにする南京縛りや、伝票処理などで難しい作業も多く、覚えることに苦労することはありますが、自分の必要とするスキルを分析して、率先的に取り組めるようになりたいです。また、今後も商品知識についての学習を継続して行い、営業知識についても深めていきたいと思います。<瀬戸さん/福島県棚倉町出身/2021年入社>◆入社のきっかけ高校時代の先生に進められたのがきっかけです。様々な企業を調べましたが、メリハリのある職場で刺激の多い企業で働きたいと思い、高田産商に入社を決めました。◆現在の仕事内容配送商品管理グループで在庫の管理や営業と同行して現場に出向く仕事をしています。配達先も様々なので、自分の知らない場所を知ることができたり、新しい環境で働いたりすることができます。初めての経験もまだまだ多くあるため、仕事内容を覚えることが大変ですが、職場の上司や取引先の方とコミュニケーションをとる機会が増えたため、コミュニケーション力が身についたと思います。◆今後の目標まずは、今の仕事に慣れること。そしてゆくゆくは、高田産商にとって必要な人材になることです。高田産商をより良い会社へと成長させていくために、皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
弊社は1928年に金物業として創業以来、皆様のご支援ご協力のもと、総合建設資材業を通して地域社会の発展と歩みを共にしながら、再生エネルギー・蓄電池販売・施工を担う新エネルギー事業部やリフォーム事業部を新設するなど、積極的な事業展開を行ってまいりました。 現在は、これまで蓄積した専門的な知識・技術の提供をベースに、顧客企業様ごとの課題解決に寄与するための取組みを積極的に推進しています。弊社の特徴の1つとして、工事担当から販売営業まで、全事業部において専門的な資格者を有することがあげられます。その専門性を高めるため、各々が「伝統・和・進化」を意識しつつコミュニケーションを密にし、絶対的な連携・協働を図ることで、質の高いソリューションサービス(提案から解決)の提供に力を注いでいます。 今後は、福島県白河市を核として、いわき・郡山に続く新たな営業拠点を展開し、東西南北にネットワークを充実させ、業務の広域化・多様化を図ってまいります。将来、東日本を代表する総合建設資材の販売・工事業として、お客様にとって「希望に満ちた魅力ある企業」となり、そして、未来を担う若い世代にとって「夢と希望を持ち、知識技術を継承できる企業」を目指し邁進していく所存です。
<大学> 青山学院大学、いわき明星大学、宇都宮共和大学、関東学院大学、京都学園大学、國學院大學、国際教養大学、駒澤大学、札幌大学、尚絅学院大学、専修大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京情報大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、道都大学、日本大学、ノースアジア大学、白鴎大学、八戸工業大学、東日本国際大学、福島大学、明星大学、山梨学院大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 國學院大學栃木短期大学、桜の聖母短期大学、城西短期大学、帝京短期大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp201807/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。