昨日のことではありますが、今年もクリスマスケーキを作りました!!
イブの夜にね、スポンジだけ焼いておこう!!と夜中に動き出したんです。
いつもは、100円ショップの紙の型で焼くから、思いついてすぐに作業出来ちゃうんですが
なんと、買い置きしてたはずの紙の型が見当たらない・・・(使い切ってたようで。涙)
しょうがないから、久しぶりにアルミの型とグラシン紙を探し出して、
グラシン紙を型に合わせてカットして敷くという、焼く前から疲れる作業をしました。笑
それでも頑張った甲斐があって、スポンジケーキはとっても綺麗に焼けたんですよ^^
このレシピで15cmの型で焼いてます↓
10mm厚さのスポンジケーキが5枚、綺麗に取れたんですもの!!喜ぶっっ!!
小麦粉は、今回シュクレというものを使いました。
砂糖はきび砂糖をつかったので、色が少し濃いめです。
この粉がめっちゃいいですね、しっとりと焼ける!!オススメ!
手で持つと、どれだけしっとりしているか分かります。
うまく焼けて良かった〜!!
10ミリ厚さにスライスするときはこのルーラーを使っています。
今回のケーキは、イチゴのデコレーションケーキにしました。
やっぱりクリスマスと言えばイチゴだもんね〜^^
果物屋さんに言って、デコレーションしやすい少し小ぶりの「さちのか」を買ってきました。
色も濃く、香りも強く、甘い。果肉もしっかりしてて好きなんです。
スポンジは4枚使って組み立てることにしました。
スポンジケーキ→生クリーム→イチゴスライス→生クリーム→スポンジケーキ
という感じで4枚重ねていきます。
毎度のことですが、ここからはものすごい集中するため写真はありません。笑
今回は割とナッペもうまくいったし、デコレーションも華やかに出来ましたー!!
クリスマスケーキ2022、完成〜!!
4枚もスポンジケーキ使うと高さが出て華やかになりますね^^
イチゴをたっぷり使いたかったので、側面にもぐるりと一周貼り付けてみました。
15cmのケーキだと、そんなに面積がないので大きいイチゴは飾れないんですよね。
だから小ぶりなイチゴを探すんです。
8等分にカットしやすいように、いちごを8個並べて
ポイントで、ピンクに着色したクリームを絞ってみました。(ウィルトンカラーで着色)
サンタさんの砂糖菓子とかほんとは飾りたかったんだけど、また出遅れて買えず。笑
毎年使い回しのクリスマスピックをさして、チャービルを飾ればクリスマスっぽくなったので結果オーライです。
去年よりも上手に出来た〜と一人でわいわい喜びまして、写真をいっぱい撮りました。笑
ケーキ作るのって気合いもいるし大変だけど、可愛く出来てみんなが喜んでくれたら本当に嬉しいんですよね。
だから頑張って作っちゃう!
母の家で、妹親子と一緒にクリスマスパーティー!
クリスマスソング歌ってろうそく吹き消す儀式は今年も滞りなく終えました。笑
どこを食べてもいちごが出てくるって幸せだ♡
美味しいって喜んでもらえて本当によかったー^^
みんなの笑顔が見られるなら、来年もまた大切な日にはケーキを焼くぞ!と思った私なのでした^^
無事、クリスマスの大仕事が終わりました。
今年もいい思い出いっぱい出来たね。(母ちゃんはとにかくホッとしたよw)
さあ、あと数日で今年が終わります。
ここからは、気持ちを切り替えてお正月準備をがんばりまーす!!
明日、おせちにもつかえるお正月用レシピをまとめたいとおもいます。
クリスマスからお正月までって一週間しかないから焦りますよね。
忙しくて疲れもMAXだとおもうので、あまり無理せずちゃんと休む時間は取ってくださいね^^
(自分にも言っているw)
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
こちらのコラボ商品が、ROOM Style Award 2022 上半期に選出していただけました!みなさんありがとうございます!
ひとつ前のブログ↓
買ったものやオススメ・気になるもの!