トヨタ社長が愛した「蟹カレー」ってナニ!? 食べたら激ウマな料理だった! 現地で驚いた「プーパッポンカリー」とは
掲載 くるまのニュース 3
掲載 くるまのニュース 3
■トヨタの社長が愛した蟹カレーとは
タイの名物料理といえば色々なモノが挙げられますが、なかでも蟹のカレー「プーパッポンカリー」を思い浮かべる人がいるかもしれません。
最近ではトヨタの豊田章男社長がプーパッポンカリーについて語ったことでも話題となりましたが、どのような特徴がある食べ物なのでしょうか。
【画像】「蟹カレーが大好き!」発言と同時にお披露目されたトヨタ「新型モデル」はコチラ!(49枚)
2022年12月14日にタイ・バンコクでおこなわれた「タイトヨタ60周年式典」には、来賓としてスパッタナポン・パンミーチャオ・タイ王国副首相兼エネルギー大臣をはじめ、政府関係者、サプライヤー、ディーラー、タイ日本大使館関係者などが約1500名が出席しました。
その式典にて、トヨタの豊田章男社長はタイへの感謝と更なる貢献に向けた決意を表明するなかで、こんな発言をしています。
「私にとって、タイは『第二の故郷』です。
仕事のために日本にいる必要がないなら、タイに住みたいと思っているほどです。
タイに住んだ暁には、ソンブーン・シーフードのすぐ隣に住んで、毎日プーパッポンカリー(蟹カレー)を食べに行くでしょう!」
この発言を受けて会場にいた現地の人々は大盛り上がり。式典に参加していた筆者(くるまのニュース編集部)はなんのことか分からなかったのですが、後にタイでは知らない人がいないほど有名な名物料理だということが判明しました。
そこでプーパッポンカリーについて調べると、牛丼チェーンの松屋で2022年5月下旬に松屋風の「プーパッポンカレー」が発売されていたといいます(現在は販売終了)。
松屋によれば、「旨味あふれる蟹とふわふわの卵を、味わい深いココナッツミルクと干しエビが効いたチリインオイルで包み、ピリ辛のソースの中にほのかな甘みを感じられる逸品です。海外のエッセンスを加え、一口頬張ればタイ気分」という説明文がありました。
またタイ王国の蟹と卵のカレーを日本のお米に合うように松屋流にアレンジした新メニューだといい、本場タイのものとは少し違うようです。
ここまで調べれば食べてみたいと思うものですが、豊田章男社長がいっていたソンブーン・シーフードとはどんな店舗なのでしょうか。
ソンブーン・シーフードのホームページには以下のような記載があります。
「ソンブーン・シーフードは独自の味覚を提供するシーフード専門店。
1969年に営業を開始しました。タイ料理と中華料理の特徴をともに活かし、とくに看板メニューのプーパッポンカリーは各国のメディアから世界一のプーパッポンカリーと称賛されています。
海外のお客様がタイにお越しになられた際には必ず立ち寄る行き先にも選ばれ、国内外の政治家や各界の重鎮をもてなしてきました」
ソンブーン・シーフードで提供されるプーパッポンカリーは、特大の肉厚な大きいハサミを持ったカニを濃厚ポンカリーソース、小葱、トウガラシと絡めて炒めたものをジャスミンライスにかけて食すというスタイルです。
なお、公式ホームページでは蟹が丸ごと入ったデザインが印象的でした。
■本場タイでソンブーン・シーフードでプーパッポンカリーを食べてみた!
そうしたなか、筆者は運良くソンブーン・シーフードでプーパッポンカリーを食べることに。
来店し着席し、料理を待っていると登場したのが黄色味がかったプーパッポンカリーです。
今回は蟹が丸ごと入ったものではないタイプが運ばれてきました。
現地の人によればインスタ映えする殻ありと食べやすい殻なしがあるようです。
そして一口、「これは…カレー?」という印象があり、インドカレーや日本カレーとは違う風味を覚えました。
しかし、美味しいことには変わりなく、何度も口に運びます。
後々、現地の人から聞いた話だと今回のプーパッポンカリーは「少し日本人の好みに合わせた味付けではないか」と話していました。
※ ※ ※
プーパッポンカリーは、無印良品やカルディなどでもレトルトで販売されているため、比較的日本でも食しやすい食べ物です。
日本はクリスマスにチキンを食べ、お正月におせちやお雑煮を食べますが、少し箸休めとして食べてみるのもいいかもしれません。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
美味しいアジフライを求めて走る旅 これもなにかの縁? 「本日のおまかせ定食」がなかなかの味だった
トヨタ「ランクル70」来年お披露目!? 新型or再再販どっち? 70年ぶり悲願の自衛隊採用の噂も
「このままでは日本は駄目になる?」 なぜトヨタは挑戦する? カーボンニュートラルの取り組みで見えた豊田社長の思いとは
何かが変!? タイヤ装着の吉野家が発見された! なぜか「Sタイヤ」履いた姿が話題に! トレーラーハウス式店舗の正体とは
驚愕! トヨタが突然新型「2人乗り6速MT車」の実車公開! ゴツ顔TOYOTAロゴ際立つマルチ仕様「IMV0」の反響は? 日本発売はいつ?
トーヨータイヤが「セルビア」に生産拠点を開所! 「日本的」な開所式に大統領も出席 巨大工場の詳細とは
日本車が元気に走る!不思議の国・インドのクルマ事情とは?
日本メーカーは全ブランドが出展する力の入れよう! 3年ぶりにインドネシアのモーターショー「GIIAS 2022」を観た(2) 日本メーカー編
アプリ売りのオジさん放浪記 Vol.9
トヨタ世界戦略車「IMV」新型「ゼロ」が実車披露!! 豊田章男社長のタイでの苦労と実績とアジア戦略
76年F1日本GP仕様に進化!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.3
超ド派手なバイクや車が大集合!独創のアメカジワールドここにあり!【30周年を迎えたヨコハマ ホッドロッド・カスタムショー】
【東京オートサロン23】レヴォーグの特別仕様車と新型インプレッサを展示! スバルの出展概要発表
メルセデスが大真面目に開発するGクラスのEV! 4モーター驚異の走りを体験
【新型RX試乗】オススメはRX500h。走りはライバルと互角以上もインテリアが惜しい
【東京オートサロン23】ホンダの出展概要発表! シビックとZR-Vのカスタムコンセプトモデルとその他に…?
もうFFだけとは言わせません! 手強いライバル相手に日産「キックス」が負けていないところとは!?
フォレスターにAWD誕生50年記念の「XT-EDITION」追加。約335万円、ガイザーブルーを設定
【東京オートサロン23】ついに市販化。フェアレディZ カスタマイズド・エディションが公開
セレナ4WD車の価格発表、約303万円から。23年春発売、シートヒーターなどが充実
マニアックな愛車遍歴を持つ自動車ライターが選んだ「いつか所有してみたいクルマ3選」