特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1671597911509.jpg-(44142 B)
44142 B『シン・ウルトラマン』円谷プロ創立60周年記念日にブルーレイ&DVD発売Name名無し22/12/21(水)13:45:11 IP:221.118.*(aitai.ne.jp)No.2726554そうだねx4 23:49頃消えます
 庵野秀明が企画・脚本、樋口真嗣が監督を手掛けた映画『シン・ウルトラマン』の 4K Ultra HD Blu-ray、Blu-ray、DVDが、円谷プロダクション創立60周年記念日となる2023年4月12日に発売されることが決定した。

4K Ultra HD Blu-ray ディスクに収録される本編は、劇場のクオリティを家庭で再現するべく、新作邦画実写劇映画として初めてドルビービジョンとドルビーアトモスの両規格を採用。商品化にあたり、家庭での視聴を念頭に、マスター映像から改めてドルビービジョン用の再調整が実施された。

 さらに、特別版Blu-rayにのみ同梱される特典ディスクには数々の秘蔵映像を収録。関係者のインタビューや撮影風景を通して制作の裏側に迫る撮影メイキング、キャラクターや小道具のCGモデリングやモーションキャプチャといった制作過程の映像などを収めたVFXブレイクダウン、さらに「TSUBURAYA IMAGINATION」で配信中のスピンオフ作品「シン・ウルトラファイト」も全話収められている。全16ページのブックレットが付くのも特別版のみだ。
https://www.cinematoday.jp/news/N0134274
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/21(水)13:51:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2726562そうだねx3
エヴァに比べるとソフト化早いな
ありがたい
2無題Name名無し 22/12/21(水)13:55:24 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2726564そうだねx10
4K版でも1万いかないのは良心的
3無題Name名無し 22/12/21(水)14:01:06 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2726569そうだねx3
シンゴジラもそうだったけど何で4k版だけ箱入りと別の薄いケースに入れるんだ
あとデジパックやめて普通のプラケースにしてくれ
4無題Name名無し 22/12/21(水)14:53:56 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2726584そうだねx5
興行収入40億円か・・・・
スラムダンクは3週間で40億円突破中。
邦画はアニメが強すぎる
シン・仮面ライダーは、もっとつらいだろうな・・・・
5無題Name名無し 22/12/21(水)15:01:47 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2726587そうだねx7
シン仮面ライダーって今出てる情報だと褒められる要素ほとんどない…なおかつメイン監督が庵野だからさらに不安
6無題Name名無し 22/12/21(水)15:08:24 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2726592そうだねx28
>興行収入40億円か・・・・
ヒーロー映画が伸びにくい日本でこれなら上々だけどね。
7無題Name名無し 22/12/21(水)15:20:30 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2726596そうだねx6
俺どっちかと言うとウルトラオタだけどライダーの方が売れると思うよ
なんかウルトラの方は片手間仕事感が半端ない
8無題Name名無し 22/12/21(水)15:40:46 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2726603そうだねx7
今年はちょっと異常だからね。それでも埋もれずに話題作になれただけ良かったと思う。

>だが、1年の終わりが近づいてみると、もっともエポックメイキングだったのは、興収100億円超えが4本と記録的なヒット本数が生まれた1年になったことだ。過去を振り返ると、100億円超え作品の年間歴代最高は2004年の5本。それに次いで2019年と2022年が4本だった(中略)
>加えて、邦画の本数で見ると、2004年は1本、2019年は2本だが、2022年は3本と史上初の最多本数を記録する年となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7abb304c0e85960e8894989bb32d49f470b24587?page=1
9無題Name名無し 22/12/21(水)15:42:44 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2726604そうだねx7
まあ内容自体が話題になったって感じではないけどね
10無題Name名無し 22/12/21(水)15:48:33 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2726605そうだねx4
グッズも人気もメフィラスとゾーフィが強すぎてザラブが割り食ってる感はある
庵野渾身のモーションアクターっぷりくらいで
11無題Name名無し 22/12/21(水)16:04:53 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2726610そうだねx6
内容でいったら正直2回観たら充分な内容

当時の特撮ヲタクが大人になって権力と影響力を手に入れて
とにかく贅沢にお金をかけただけの同人映画だったからな

シナリオ的にも何回も観たい作品ではない
「今の技術でシリアスな世界観の昭和ウルトラマンを見れて良かったね」で終わっちゃう
12無題Name名無し 22/12/21(水)16:31:16 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2726624そうだねx14
>俺どっちかと言うとウルトラオタだけどライダーの方が売れると思うよ
>なんかウルトラの方は片手間仕事感が半端ない
内容次第って事なんだろうけど
現状ライダーは地味過ぎてどっちが上とかどうこう言えないわ
13無題Name名無し 22/12/21(水)16:35:30 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2726626そうだねx11
>俺どっちかと言うとウルトラオタだけどライダーの方が売れると思うよ
>なんかウルトラの方は片手間仕事感が半端ない
ウルトラは昭和のキャラが今でも子供に人気あるけど
昭和ライダーが今の子供に人気あるのか正直なところ疑問
子供が果たしてシン仮面ライダー見に行くのかっていう
14無題Name名無し 22/12/21(水)17:12:23 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2726642そうだねx5
シン・ウルトラファイトがようやく見られる!
15無題Name名無し 22/12/21(水)18:44:16 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2726660そうだねx4
>なんかウルトラの方は片手間仕事感が半端ない
その辺り庵野監督がシンゴジラよりは関われなかったっていうのが大きいんだろうね
「ゴリゴリの庵野演出」というよりは
「シンゴジラ等で好評だった庵野っぽい演出」感ある

無意味極まりない実相寺アングルの多用とかね
16無題Name名無し 22/12/21(水)18:50:42 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2726662そうだねx18
「ウルトラマン」は自分より樋口監督が適任ってことで庵野自ら監督退いたんじゃなかったけか
あと監督じゃないだけで片手間ってレベルじゃない関わり方してるだろスタッフロール見てると
17無題Name名無し 22/12/21(水)18:58:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2726665+
シンゴジの時みたいにジ・アート・オブは出さないのかな
出す程の分量無いから樋口真嗣特撮野帳とデザインワークスで我慢してねって事か
18無題Name名無し 22/12/21(水)20:11:26 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2726709そうだねx4
>「ウルトラマン」は自分より樋口監督が適任ってことで庵野自ら監督退いたんじゃなかったけか
シンエヴァの作業が全然終わらなかったから関われなかっただけ
19無題Name名無し 22/12/21(水)20:22:36 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2726715そうだねx4
いや、両方だよ
20無題Name名無し 22/12/21(水)20:25:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2726716そうだねx1
ゴミみたいな対立煽り
21無題Name名無し 22/12/21(水)20:43:26 IP:114.144.*(ocn.ne.jp)No.2726724そうだねx8
    1671623006113.jpg-(156155 B)
156155 B
ゴミみたいな対立煽りって
シンウルトラマンスレで唐突にブラックサンを駄作だなんだ言い出す事かな
22無題Name名無し 22/12/21(水)20:44:48 IP:126.54.*(bbtec.net)No.2726726そうだねx1
>ゴミみたいな対立煽りって
>シンウルトラマンスレで唐突にブラックサンを駄作だなんだ言い出す事かな
あんたもあんたでかなり頭おかしいのを自覚されたらよろしいかと
23無題Name名無し 22/12/21(水)20:45:58 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2726728そうだねx4
>いや、両方だよ
ぶっちゃけ前者は方便でしょ
だって実際物理的に関わりようがないんだもの
24無題Name名無し 22/12/21(水)20:54:32 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2726731そうだねx3
個人的にお話の部分は本当にダメダメな出来だと思うけど
SNSでガンガン流れてきたオタク達の熱い脳内補完と
米津玄師の主題歌のメッセージを頭に焼き付けてからもう一度見ると
涙がホロリと出た不思議
25無題Name名無し 22/12/21(水)20:58:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726734そうだねx4
>ゴミみたいな対立煽りって
>シンウルトラマンスレで唐突にブラックサンを駄作だなんだ言い出す事かな
ネトウヨ連呼くんの別IPきたな…
26無題Name名無し 22/12/21(水)21:02:16 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2726738+
>いや、両方だよ
>ぶっちゃけ前者は方便でしょ
>だって実際物理的に関わりようがないんだもの
邪推ってやーつ
27無題Name名無し 22/12/21(水)21:12:24 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2726749そうだねx7
正直言って一番重要な最初の部分を他人に投げた時点でシンセブンとかシン帰マンとかやれると思ってんのかと言いたいんだが
28無題Name名無し 22/12/21(水)21:44:16 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2726766そうだねx2
>「ウルトラマン」は自分より樋口監督が適任ってことで庵野自ら監督退いたんじゃなかったけか
そのインタビュー見てないからどこまで語ったのかわからんが
どういう部分がそう思えたんだろ

過去作見てても全然ピンと来なくて
「方便」なんて糞みたいな邪推かまされてもそっちに靡いてしまいそうになる
29無題Name名無し 22/12/21(水)22:03:03 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2726776そうだねx3
2004年1月頭にミラーマンを企画、断念
2005年にその時の設定とプロットを再構成したオリジナル実写を企画するものの断念、以降はエヴァ新劇に注力
Q終了時にシンゴジラが決まり、その後の企画としてマイティジャックを企画、凍結(大岡社長からのオファーの一つ)
2013年に帰ってきたウルトラマンを企画、2014年3月に中島かずきから脚本一項が上がると頓挫
そのあとはシンゴジラに注力
2016年にシン仮面ライダーの企画メモを貰う
2017年に塚越会長からシンウルトラマンの企画を貰い、2013年の帰ってきたウルトラマンの企画を再構成して劇場三部作を企画
2018年1月23日に塚越会長と打ち合わせ
2018年2月6日にシン仮面ライダーの企画メモを白倉Pに手渡す
30無題Name名無し 22/12/21(水)23:01:35 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2726790そうだねx4
【LINE NEWS AWARDS】樋口真嗣氏、新作の構想語るも「守秘義務の契約書にサインして…」 ファンに約束も
https://www.oricon.co.jp/news/2260567/full/?fbclid=IwAR1BySnGfkHNqVIUfmMZte0rUaUfNAdQj_iuY3ZfVGYgbhXyQjSViSsLOyU
>新作の構想を聞かれると「守秘義務の契約書にサインして、いろいろ言えなかったりするんですけど」と苦笑い。それでも「幸せだなと思うのは、子どものころに観て好きだったものを、ずっと作らせてもらえている。ちゃんとやらなきゃいけないとかあるんですけど、誰かが『お前、作っていいよ』と背中を押してくれるというのに感謝しながら、また来年も好きなものをやらせていただけたらうれしいな。まだまだ皆さんに観てほしいもの、盛り上がってくれるものを作っていきたい」と話していた。

一体何なんだろう
31無題Name名無し 22/12/21(水)23:40:56 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.2726802+
セブン55周年記念のあれかな
 現代の技術でウルトラセブンに「向かい合う」
32無題Name名無し 22/12/21(水)23:43:56 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2726804そうだねx3
この言い方だとシンセブンまで庵野じゃなくて樋口っぽいな
33無題Name名無し 22/12/21(水)23:45:01 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2726806+
>No.2726766
https://moviewalker.jp/news/article/1065789/
34無題Name名無し 22/12/21(水)23:48:51 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2726807そうだねx5
見る前は想像もしてなかったけど昭和リメイク止まりに感じる人はウルトラマンを作品として好きな人で
ウルトラマンというキャラクター性を好きな人ほどリピートするほどハマる映画なのよね
35無題Name名無し 22/12/21(水)23:59:42 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2726811そうだねx11
>ウルトラマンというキャラクター性を好きな人ほどリピートするほどハマる映画なのよね
行間を読む必要はあるけどウルトラマン視点で見るとちゃんと一本筋が通ってるんだよね
36無題Name名無し 22/12/22(木)01:23:15 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2726827そうだねx1
アバンで消化された様なカトクタイがちゃんと活躍する話が本編で見たかったなぁ
ウルトラマンが出てからは戦闘面じゃ役立たずで…
37無題Name名無し 22/12/22(木)02:08:31 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2726829+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 22/12/22(木)02:08:54 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2726830そうだねx5
>アバンで消化された様なカトクタイがちゃんと活躍する話が本編で見たかったなぁ
>ウルトラマンが出てからは戦闘面じゃ役立たずで…
2万回言われてるけどガボラとザラブの間にダイジェストで色々な怪獣を倒していく描写がほしかったよね……
39無題Name名無し 22/12/22(木)03:02:05 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2726834+
>>俺どっちかと言うとウルトラオタだけどライダーの方が売れると思うよ
>>なんかウルトラの方は片手間仕事感が半端ない
>ウルトラは昭和のキャラが今でも子供に人気あるけど
>昭和ライダーが今の子供に人気あるのか正直なところ疑問
>子供が果たしてシン仮面ライダー見に行くのかっていう
ギーツとコラボでもしたらきそう
ここウルトラマンのスレだよな?
何故ライダーの話に?
40無題Name名無し 22/12/22(木)03:30:34 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2726836そうだねx13
>ここウルトラマンのスレだよな?
>何故ライダーの話に?
根拠ゾンdel
41無題Name名無し 22/12/22(木)10:04:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2726870+
>この言い方だとシンセブンまで庵野じゃなくて樋口っぽいな
そもそも特技はシンゴジの頃から樋口監督だぞ
いくら庵野でもそこは餅屋は餅屋だろ
42無題Name名無し 22/12/22(木)11:20:30 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2726882+
>興行収入40億円か・・・・
>>ヒーロー映画が伸びにくい日本でこれなら上々だけどね。
「ヒーロー映画としては快挙!次回作は予算増額シチャウ!」なのか
「シンゴジラの半分じゃん。やっぱヒーロー映画じゃダメだな。グッズは売れたからまた同じくらいの予算で続編作らしたるわ」なのか
どっちなんだろね
43無題Name名無し 22/12/22(木)11:39:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726886そうだねx9
>「ヒーロー映画としては快挙!次回作は予算増額シチャウ!」なのか
>「シンゴジラの半分じゃん。やっぱヒーロー映画じゃダメだな。グッズは売れたからまた同じくらいの予算で続編作らしたるわ」なのか
>どっちなんだろね
予算が劇的に増えることはないだろうが失敗作として扱う事はないだろ
結果シンウルトラマンを抜いて今年の実写邦画のトップになったキングダム2でも50億円そこら
アニメ映画が100億円台連発の大ブームで感覚壊れるがコロナ渦で実写邦画の勢いが弱まった今じゃ大成功の分類でしょ
44無題Name名無し 22/12/22(木)11:57:57 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2726891+
シンウルトラマンもアニメで作ればもっと売れてたってことか
45無題Name名無し 22/12/22(木)12:06:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726894そうだねx8
>シンウルトラマンもアニメで作ればもっと売れてたってことか
発想が極端過ぎる…
46無題Name名無し 22/12/22(木)12:06:37 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2726896そうだねx1
そもそも邦画でヒットしたから続編で予算を大幅に増額なんて話聞いたことが無い
47無題Name名無し 22/12/22(木)12:17:05 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2726904+
>コロナ渦で実写邦画の勢いが弱まった今
コロナ禍前から『勢い』と呼べるような大きな流れが実写邦画にあったっけか
48無題Name名無し 22/12/22(木)12:25:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726910+
>>コロナ渦で実写邦画の勢いが弱まった今
>コロナ禍前から『勢い』と呼べるような大きな流れが実写邦画にあったっけか
失礼
個人的に「更に弱まった」て書き込もうとしてたけど「更に」の部分が抜けてたね
49無題Name名無し 22/12/22(木)12:33:10 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2726914そうだねx3
これ作った奴ら本当はウルトラマンあんまり好きじゃないだろ
上っ面だけ好きとか言っといて心の奥底で手抜いてるようにしか見えんかったぞ
50無題Name名無し 22/12/22(木)12:35:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726916そうだねx4
まあ個人の主観ですのでそう思われる方もいはりますわな
51無題Name名無し 22/12/22(木)12:42:39 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2726919そうだねx1
>2万回言われてるけどガボラとザラブの間にダイジェストで色々な怪獣を倒していく描写がほしかったよね…
あとウルトラマンはやっぱ格好いい戦闘メカ欲しいよね、戦闘メカ
元のままだとリアリティラインおかしくなるんで
MCUのクインジェットみたいなので良いから
52無題Name名無し 22/12/22(木)12:46:29 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2726922そうだねx12
観客の評価も概ね良く間違いなく傑作の部類なのに何か急に変なところ突いて叩き出してる奴が出だしたな
53無題Name名無し 22/12/22(木)12:47:06 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2726923そうだねx1
    1671680826751.png-(2187525 B)
2187525 B
23日から魂webで受注開始だって
54無題Name名無し 22/12/22(木)13:02:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726926+
>そもそも邦画でヒットしたから続編で予算を大幅に増額なんて話聞いたことが無い
バブル時代ならともかく不景気でTVも映画も制作側は金がないて頭抱える時代で「売れたから予算増やそう!」と利益減らすやり方てそうないしね
そもそもシンゴジラの成功の後でもシンウルトラマン制作時に「金が足りない…」て庵野監督がボヤく訳だし
55無題Name名無し 22/12/22(木)13:43:46 IP:36.3.*(vectant.ne.jp)No.2726934+
金出す方は、ヒットした映画の続編なら、同じ予算・同じクオリティでも、前作を見た客+話題に乗った新規の客で儲かるだろうって考えるでしょうね。
現場で作る人と前作を見た人は、前作の上を期待するし作ろうとするから、予算が増えた方がいいけど。
56無題Name名無し 22/12/22(木)14:12:50 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2726941そうだねx5
話の作り方はニュージェネウルトラマンと通ずるものがあるな
漫画のULTRAMANとか
57無題Name名無し 22/12/22(木)14:58:08 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2726966+
書き込みをした人によって削除されました
58無題Name名無し 22/12/22(木)14:58:29 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2726968そうだねx5
>観客の評価も概ね良く間違いなく傑作の部類なのに何か急に変なところ突いて叩き出してる奴が出だしたな
上映当時から山ほど居なかったっけ
59無題Name名無し 22/12/22(木)15:45:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2726993そうだねx6
>>観客の評価も概ね良く間違いなく傑作の部類なのに何か急に変なところ突いて叩き出してる奴が出だしたな
>上映当時から山ほど居なかったっけ
まぁ言う人は一定数いてたけど基本的には良映画て評価
アマプラでも☆4と評価は高めであるし
60無題Name名無し 22/12/22(木)15:59:52 IP:114.181.*(plala.or.jp)No.2727000そうだねx1
>2万回言われてるけどガボラとザラブの間にダイジェストで色々な怪獣を倒していく描写がほしかったよね……
ネットニュースの過去ログとかをPCのモニタとかにちらっと映すくらいはしてほしかった
61無題Name名無し 22/12/22(木)16:17:41 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2727007そうだねx3
円盤がシンエヴァぐらいの価格だったらどうしようと思ってたが、わりとリーズナブルでよかった
62無題Name名無し 22/12/22(木)16:20:18 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2727009+
>まぁ言う人は一定数いてたけど基本的には良映画て評価
評論筋でも賛否割とパックリで面白かった印象
褒め意見がエモーショナルな語り多めなのに対して
批判意見が割と淡々と切ってた人が目立ったのも対照的で楽しめた
63なーNameなー 22/12/22(木)16:50:19 IP:217.178.*(transix.jp)No.2727021+
なー
64無題Name名無し 22/12/22(木)16:53:51 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.2727023そうだねx2
>>まぁ言う人は一定数いてたけど基本的には良映画て評価
>評論筋でも賛否割とパックリで面白かった印象
>褒め意見がエモーショナルな語り多めなのに対して
>批判意見が割と淡々と切ってた人が目立ったのも対照的で楽しめた
こういう意図的に一方の評価が優れてたみたいな表現の仕方するのはあまり感心できない
65無題Name名無し 22/12/22(木)16:58:49 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2727026そうだねx1
あくまで語り口の話ね
ただ、評価してる人は自身に刺さりまくって
批判してる人は良くも悪くも乗り切れなかったからそうなったというのは
多分にあるんだろう
66無題Name名無し 22/12/22(木)17:07:54 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2727028そうだねx5
>「ヒーロー映画としては快挙!次回作は予算増額シチャウ!」なのか
>「シンゴジラの半分じゃん。やっぱヒーロー映画じゃダメだな。グッズは売れたからまた同じくらいの予算で続編作らしたるわ」なのか
>どっちなんだろね
根本的に予算の出方も違うんだから比較にもならないだろう
67無題Name名無し 22/12/22(木)17:46:01 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2727039そうだねx1
興行収入、シンゴジの半分ちょいって言うと少なく感じるけど
エンドゲーム以外の国内MCUより上って言うと凄いってなる(海外よりMCUが弱いのもあるけど)
68無題Name名無し 22/12/22(木)18:09:20 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2727047そうだねx2
目標100億だったのに40億はちょっと続編GOサイン出るのか?と心配になる
アートワークスには続編は今作より予算必要だから興行次第って庵野が明言してたけどシンゴジのヒットでも予算増えなかった事考えるとかなり厳しいのでは
69無題Name名無し 22/12/22(木)18:12:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2727048そうだねx4
目標100億はぶっちゃけ建前だろ
そこまで想定してたんなら円谷フィールズが決算で上方修正する訳ない
70無題Name名無し 22/12/22(木)18:13:01 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2727049そうだねx3
目標100億?ソースどこよ?
71無題Name名無し 22/12/22(木)18:16:01 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2727051そうだねx4
2022年株価上昇率ランキング(21年比)
1位:大阪チタニウムテクノロジーズ 5.4倍
2位:円谷フィールズHD 4.9倍
3位:東邦チタニウム 3.0倍
4位:トレジャー・ファクトリー 2.7倍
5位:KPPグループHD 2.7倍
72無題Name名無し 22/12/22(木)18:22:31 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.2727055そうだねx1
>No.2727051
すごい…ほぼ確でフィールズが前回より多めに製作費や宣伝費出すでしょこれ
東宝とカラーまだわかんないけど
73無題Name名無し 22/12/22(木)19:19:41 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2727070そうだねx1
    1671704381411.jpg-(757674 B)
757674 B
>目標100億?ソースどこよ?
建前だとしても60億、70億とかならともかく半分以下なのは
寂しいっちゃ寂しい
74無題Name名無し 22/12/22(木)19:24:16 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2727071そうだねx7
寂しい云々じゃなくて続編GOサイン出るかどうかって話だろ
想定内の売り上げっぽいから出るかどうかは円谷や東宝のみぞしるとしか言えねえよ
75無題Name名無し 22/12/22(木)19:33:12 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2727075そうだねx5
https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=3458
塚越氏は前向きっぽいけど
76無題Name名無し 22/12/22(木)19:33:22 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2727076+
>1671704381411.jpg
感覚麻痺しすぎだろこの記事
そもそもウルトラマンは今まで興行収入10億未満だったってのに
77無題Name名無し 22/12/22(木)20:02:29 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2727089+
>感覚麻痺しすぎだろこの記事
>そもそもウルトラマンは今まで興行収入10億未満だったってのに
株主総会の質疑応答だしあくまで決意表明的なものだろうね
そういえば海外興行でどこまでいったんだろう
78無題Name名無し 22/12/22(木)20:07:30 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2727091そうだねx1
特典が楽しみだ
79無題Name名無し 22/12/22(木)20:08:20 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2727093そうだねx1
>感覚麻痺しすぎだろこの記事
どこぞの記者の勝手な感想とかではなく
円谷フィールズにおける決算説明会での質疑応答のものね

>そもそもウルトラマンは今まで興行収入10億未満だったってのに
会社としては庵野監督のシン~シリーズとしてのポテンシャルに期待したんだろうけど
どこまで行ってもウルトラマンだしね
仮面ライダーも厳しそう
80無題Name名無し 22/12/22(木)20:38:10 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2727105そうだねx3
>そもそもウルトラマンは今まで興行収入10億未満だったってのに

俺の中での興収目標が「8兄弟」超えだったから、公開3日で達成してしまった。
81無題Name名無し 22/12/22(木)22:34:14 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2727162そうだねx3
>>そもそもウルトラマンは今まで興行収入10億未満だったってのに
>会社としては庵野監督のシン~シリーズとしてのポテンシャルに期待したんだろうけど
>どこまで行ってもウルトラマンだしね
>仮面ライダーも厳しそう
日本では「ヒーロー作品は大人が観てはいけないもの」って認識が多数派だしなぁ
ヒーロー作品ってだけで完全新規層の取り込みは不可能なレベルで難しくなる
まぁあとは大人の特撮ファンは正直アレな方々も結構目立つから
それもコンテンツの足を引っ張ってる気がしなくもない
82無題Name名無し 22/12/22(木)22:36:29 IP:126.54.*(bbtec.net)No.2727164そうだねx2
個人的に刺さったとこは多いけどそれでもシンゴジラのヤシオリ作戦みたいな
ここぞ!という時の爆発力がなかったのが残念だった

恐らく最大の見せ場がクライマックスにあったら結果はもうちょい良くなったと思う
83無題Name名無し 22/12/22(木)22:47:01 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2727173そうだねx2
>ここぞ!という時の爆発力がなかったのが残念だった
ゼットンに突撃するシーンも理屈を映像化しただけみたいになっちゃってたもんな
庵野樋口コンビにしてはケレン味がなくあっさりしてた
84無題Name名無し 22/12/22(木)22:52:49 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2727179そうだねx3
ヤシオリも途中まではいいけど締めが管から液体飲ませるだけなのが…って散々言われまくったし
そこまでそのコンビに盛り上げとキメ上手な印象ないな
85無題Name名無し 22/12/22(木)23:14:58 IP:221.189.*(ocn.ne.jp)No.2727190そうだねx1
>まぁあとは大人の特撮ファンは正直アレな方々も結構目立つから
>それもコンテンツの足を引っ張ってる気がしなくもない
普段ヒーローもの観てないであろう層の「ドラマ部分が面白かった」的な感想に対して
「あれよりドラマがちゃんとしてる特撮は他にもあるのに」って息巻いてる奴多かった記憶
86無題Name名無し 22/12/22(木)23:46:23 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2727203そうだねx2
>普段ヒーローもの観てないであろう層の「ドラマ部分が面白かった」的な感想に対して
>「あれよりドラマがちゃんとしてる特撮は他にもあるのに」って息巻いてる奴多かった記憶
一般層のそういったドラマ部分の感想って
「子供向けヒーローものにしては~」が頭についたり
「人気有名俳優いっぱい出てて退屈はしなかった」というだけの意味だったりするから
素直に額面通りには受け取りにくいよね(byアレな方々
87無題Name名無し 22/12/23(金)00:05:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2727209+
>No.2727179
>No.2727203
風都探偵スレでボコボコに論破された雑魚がノコノコと別スレで顔出しに来てて笑える
88無題Name名無し 22/12/23(金)00:19:55 IP:60.128.*(bbtec.net)No.2727211そうだねx10
>>No.2727179
>>No.2727203
>風都探偵スレでボコボコに論破された雑魚がノコノコと別スレで顔出しに来てて笑える
君はスレ飛び越えて喧嘩仕掛けるのやめような
その人と喧嘩したかったら専スレでも立てればいいんじゃない?

このレスは削除してもらっていいです
89無題Name名無し 22/12/23(金)00:23:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2727214そうだねx2
>No.2727211
風都探偵スレ観たらもうねぇ
君中学生か高校生かな?
90無題Name名無し 22/12/23(金)00:35:40 IP:210.56.*(avis.ne.jp)No.2727219そうだねx4
>個人的に刺さったとこは多いけどそれでもシンゴジラのヤシオリ作戦みたいな
>ここぞ!という時の爆発力がなかったのが残念だった
>恐らく最大の見せ場がクライマックスにあったら結果はもうちょい良くなったと思う
一番気合い入ってる戦闘が中盤のザラブでその後はメフィラスで戦闘中断、ゼットンに敗北、最後はベーターカプセル押すだけだから盛り上がりに欠けてるとは思った
91無題Name名無し 22/12/23(金)01:20:18 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2727230+
>一番気合い入ってる戦闘が中盤のザラブでその後はメフィラスで戦闘中断、ゼットンに敗北、最後はベーターカプセル押すだけだから盛り上がりに欠けてるとは思った
映画のクライマックスとしてはスペシウム光線でとどめっていうお約束と同じくらいのカタルシスを感じる展開が必要だったと思う
92無題Name名無し 22/12/23(金)01:45:53 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.2727234そうだねx4
ベーターカプセルを兵器として使うのは面白かった
93無題Name名無し 22/12/23(金)02:03:34 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2727235そうだねx5
禍特対の存在意義殆どないのがな…
ウルトラマン来るまでは怪獣何体も倒してたのにウルトラマン来たら最初から最後まで全部ウルトラマン頼り
94無題Name名無し 22/12/23(金)06:36:51 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2727247そうだねx4
急にイデか滝くんみたいこと言い始められましても
95無題Name名無し 22/12/23(金)10:37:53 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2727275そうだねx4
    1671759473783.jpg-(36991 B)
36991 B
ウルトラマンが倒した事件を「ウルトラマン」って番組で放送してるだけです
防衛隊だけで倒したエピソードは「怪獣出現24時」みたいな枠で観てください
96無題Name名無し 22/12/23(金)12:21:02 IP:126.186.*(panda-world.ne.jp)No.2727303そうだねx4
>ウルトラマンが倒した事件を「ウルトラマン」って番組で放送してるだけです
>防衛隊だけで倒したエピソードは「怪獣出現24時」みたいな枠で観てください
知障は首突っ込まない方がいい
97無題Name名無し 22/12/23(金)15:58:46 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.2727364+
4月か…待たせるなぁ。
でもアマゾンでもやったしこんなもんか。
うちの周りは初代マンがリアルタイムだった世代に評判悪くて辛い(笑)。
良い出来だと思うんだけどなぁ。
98無題Name名無し 22/12/25(日)03:37:54 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2727898+
>ウルトラマン来るまでは怪獣何体も倒してたのに
良くも悪くも力押し一辺倒の怪獣と違い、硬軟取り混ぜて目的を達成しようとする宇宙人が相手なのでしゃーない
無印ウルトラマン当時ですらケロニアやザラブ星人にはまったくやられっぱなしだし
99無題Name名無し 22/12/25(日)03:44:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2727900+
書き込みをした人によって削除されました
100無題Name名無し 22/12/25(日)03:45:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2727901そうだねx12
またバカ汚物が観てないのバレバレなテキトーなレスしてるよ
クリスマスプレゼントに失笑くれてありがとよw
101無題Name名無し 22/12/25(日)05:15:15 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2727907+
>良くも悪くも力押し一辺倒の怪獣と違い、硬軟取り混ぜて目的を達成しようとする宇宙人が相手なのでしゃーない
いやザラブが出てくる前に怪獣出てるからそこは関係ないでしょ
どっちかというとザラブ前に済ませとかないといけない要素がある都合やろう
102無題Name名無し 22/12/25(日)18:20:40 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2728181そうだねx1
だから田口監督がやればよかったんだよ
103無題Name名無し 22/12/25(日)21:03:51 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2728224そうだねx1
    1671969831848.gif-(71538 B)
71538 B
三池監督が、得意のホラー・暴力を爆裂させた
R指定のウルトラマンが見てみたい。
[リロード]23:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-