[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1671926141560.webp-(58310 B)
58310 B無念Nameとしあき22/12/25(日)08:55:41No.1048943210そうだねx6 13:31頃消えます
雪って重いよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/12/25(日)08:56:56No.1048943509そうだねx8
雪下ろししないと屋根が潰れるってマジ
2無念Nameとしあき22/12/25(日)08:57:59No.1048943733そうだねx7
>雪下ろししないと屋根が潰れるってマジ
今後も増え続ける雪国の空き家はマジでやばいな
3無念Nameとしあき22/12/25(日)08:58:16No.1048943804+
マクベツってカタカナでかくと文学作品みたい
4無念Nameとしあき22/12/25(日)08:58:50No.1048943958そうだねx7
>雪って重いよね
気温で変わるな
暖かいと重い
5無念Nameとしあき22/12/25(日)08:59:10No.1048944055+
電柱にどれくらい積もってたんだろ
6無念Nameとしあき22/12/25(日)08:59:15No.1048944071そうだねx8
マ・クベツって書くと人名みたい
7無念Nameとしあき22/12/25(日)08:59:29No.1048944131+
スレッドを立てた人によって削除されました
あと救護騎士団のテコ入れあったから次のイベントで団長来るんじゃねって言われてる
8無念Nameとしあき22/12/25(日)08:59:40No.1048944176+
ぶっちゃけ水だからなそら重いよ
9無念Nameとしあき22/12/25(日)09:00:07No.1048944280+
>電柱にどれくらい積もってたんだろ
電線に4mだって
10無念Nameとしあき22/12/25(日)09:00:43No.1048944432そうだねx1
雪崩で埋もれたら掘って出てくればいいじゃんって思ってた
11無念Nameとしあき22/12/25(日)09:01:00No.1048944500+
あれはいい物だ
12無念Nameとしあき22/12/25(日)09:01:01No.1048944501そうだねx39
>電線に4mだって
なそ
にん
13無念Nameとしあき22/12/25(日)09:02:06No.1048944709+
道路沿いに竹林とかあると確実に倒れて道塞いでいたりするので大変
14無念Nameとしあき22/12/25(日)09:02:17No.1048944756+
いやぁ…天災って怖いな
15無念Nameとしあき22/12/25(日)09:02:29No.1048944803+
雪の重みで電線切れるのはあるあるだけど電柱ごとかよ
16無念Nameとしあき22/12/25(日)09:02:30No.1048944805+
水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
17無念Nameとしあき22/12/25(日)09:03:11No.1048944953そうだねx2
>>電線に4mだって
>なそ
>にん
電線にそこまで積もることが可能なんだ・・・・
18無念Nameとしあき22/12/25(日)09:04:00No.1048945125そうだねx16
>>>電線に4mだって
>>なそ
>>にん
>電線にそこまで積もることが可能なんだ・・・・
あんな細い上に4m…
19無念Nameとしあき22/12/25(日)09:04:20No.1048945184そうだねx1
>電線にそこまで積もることが可能なんだ・・・・
雪というか氷になってへばりつく
20無念Nameとしあき22/12/25(日)09:04:32No.1048945226+
湿った雪だと簡単にくっついてあっという間に積もってくから恐ろしい
21無念Nameとしあき22/12/25(日)09:04:50No.1048945288+
気のせいか去年より寒くない?
22無念Nameとしあき22/12/25(日)09:05:09No.1048945355+
>>電線にそこまで積もることが可能なんだ・・・・
>雪というか氷になってへばりつく
そういう事か
23無念Nameとしあき22/12/25(日)09:05:24No.1048945399+
>気のせいか去年より寒くない?
年々寒くなるぞ
24無念Nameとしあき22/12/25(日)09:06:16No.1048945597そうだねx1
>気のせいか去年より寒くない?
気温差が極端になるのは温暖化の影響
夏もどんどん暑くなるぞ
25無念Nameとしあき22/12/25(日)09:06:43No.1048945692+
先に積もった雪はどんどん密度が上がるからな
26無念Nameとしあき22/12/25(日)09:07:06No.1048945780そうだねx1
雪国だけど潰れてる家見たことある
27無念Nameとしあき22/12/25(日)09:08:15No.1048946033そうだねx2
>湿った雪だと簡単にくっついてあっという間に積もってくから恐ろしい
パウダースノーなら風やちょっとした振動で落ちるんだろうが水分含んだら途端に粘りというか吸着力が跳ね上がるからな…
28無念Nameとしあき22/12/25(日)09:09:16No.1048946258そうだねx2
    1671926956259.jpg-(68314 B)
68314 B
さむいよー
29無念Nameとしあき22/12/25(日)09:10:13No.1048946482+
強風で雪が横に降ってるとマジで大変
30無念Nameとしあき22/12/25(日)09:10:19No.1048946497+
屋根の雪と地面の雪がつながったら
すごいひっぱり力が生まれるとか
31無念Nameとしあき22/12/25(日)09:11:12No.1048946680そうだねx5
>水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
ヒントくれ
32無念Nameとしあき22/12/25(日)09:11:26No.1048946727そうだねx11
    1671927086553.jpg-(555379 B)
555379 B
安物の物置だとつぶれるしな
33無念Nameとしあき22/12/25(日)09:12:07No.1048946873+
雪国仕様?ではないやつ?
34無念Nameとしあき22/12/25(日)09:12:11No.1048946890+
氷だしな
35無念Nameとしあき22/12/25(日)09:12:17No.1048946913+
うちの地域は基本的に湿った雪だからもとからそんなもんだと思ってる
36無念Nameとしあき22/12/25(日)09:13:07No.1048947099そうだねx11
>>水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
>ヒントくれ
もう書いてあるじゃない
37無念Nameとしあき22/12/25(日)09:13:32No.1048947178+
雪かきで10cm積もった雪を1~2m寄せるだけでクソ重い
38無念Nameとしあき22/12/25(日)09:13:34No.1048947190そうだねx12
    1671927214120.jpg-(403127 B)
403127 B
屋根も折れるよ
39無念Nameとしあき22/12/25(日)09:14:01No.1048947289そうだねx4
>安物の物置だとつぶれるしな
やっぱりイナバは丈夫なんか?
40無念Nameとしあき22/12/25(日)09:14:20No.1048947373+
>電線にそこまで積もることが可能なんだ・・・・
掻い摘むと雪が溶ける→水が雪に染み込む→その状態で凍る
→その上に雪が当たり張り付く→溶ける→(最初に戻る)
って冗談みたいな事が起きる
41無念Nameとしあき22/12/25(日)09:15:16No.1048947581そうだねx2
>やっぱりイナバは丈夫なんか?
まぁ成人100人以上の重量が積もらなければ大丈夫なのかも
一人60kgとして6tか
42無念Nameとしあき22/12/25(日)09:15:34No.1048947639そうだねx2
雪国というか豪雪地域はほんと人が住むには辛すぎる場所だと思う
43無念Nameとしあき22/12/25(日)09:15:41No.1048947669そうだねx1
こんな天気の中で停電したらマジできついな
44無念Nameとしあき22/12/25(日)09:16:00No.1048947742+
凍ると雪崩れ落ち無くなるのか
45無念Nameとしあき22/12/25(日)09:16:31No.1048947824そうだねx9
    1671927391301.jpg-(122492 B)
122492 B
そりゃ重いよな
46無念Nameとしあき22/12/25(日)09:16:46No.1048947880+
ここ数日降った雪は水っ気多くて道もビチャビチャ
47無念Nameとしあき22/12/25(日)09:16:57No.1048947928そうだねx3
>>>水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
>>ヒントくれ
>もう書いてあるじゃない
じゃあもう一つヒントくれ
48無念Nameとしあき22/12/25(日)09:17:44No.1048948091+
というか電線の強度のほうが上なのかよ
電線に積もって引っ張りで倒れる前に電線切れないの?
49無念Nameとしあき22/12/25(日)09:17:50No.1048948116そうだねx11
    1671927470442.jpg-(422159 B)
422159 B
タイヤとシャフトがだめになりそう
50無念Nameとしあき22/12/25(日)09:17:59No.1048948146そうだねx4
>>>>水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
>>>ヒントくれ
>>もう書いてあるじゃない
>じゃあもう一つヒントくれ
答えくれ!
51無念Nameとしあき22/12/25(日)09:18:28No.1048948261そうだねx6
やべぇイナバ物置でも倒壊する
52無念Nameとしあき22/12/25(日)09:18:38No.1048948307+
>タイヤとシャフトがだめになりそう
どうして側面だけ綺麗にないんですか
53無念Nameとしあき22/12/25(日)09:18:41No.1048948323そうだねx15
>>>>>水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
>>>>ヒントくれ
>>>もう書いてあるじゃない
>>じゃあもう一つヒントくれ
>答えくれ!
もう書いてあるじゃない
54無念Nameとしあき22/12/25(日)09:18:45No.1048948331+
    1671927525063.jpg-(134897 B)
134897 B
マジかよ北海道紋別市
55無念Nameとしあき22/12/25(日)09:18:52No.1048948368+
>タイヤとシャフトがだめになりそう
ダウンサス入れてるみたいだ
56無念Nameとしあき22/12/25(日)09:19:11No.1048948456+
>そりゃ重いよな
小ぶりの力士って100?しかないの?
俺、昔100?超えてたわ
57無念Nameとしあき22/12/25(日)09:19:35No.1048948532そうだねx15
>小ぶりの力士って100㎏しかないの?
>俺、昔100㎏超えてたわ
つまりとしあきは小ぶりの力士
58無念Nameとしあき22/12/25(日)09:19:50No.1048948583そうだねx4
    1671927590840.jpg-(166040 B)
166040 B
>電線に4mだって
あんな細いところに4mも積み上がるわけないだろ
59無念Nameとしあき22/12/25(日)09:19:50No.1048948584+
こぶりきし!
60無念Nameとしあき22/12/25(日)09:20:56No.1048948860+
>水1トンと雪1トンはどっちが重いでしょう
水は凍らすと膨張するから水のほうが重いのでわ?
61無念Nameとしあき22/12/25(日)09:21:20No.1048948949+
>屋根も折れるよ
雪下ろしのためのシステムではなくて?
62無念Nameとしあき22/12/25(日)09:21:32No.1048948984そうだねx6
    1671927692638.jpg-(10286 B)
10286 B
電気なくても着くやつ用意しよう
63無念Nameとしあき22/12/25(日)09:22:04No.1048949091+
北海道は寒すぎてパウダースノーだから風で吹き飛ぶ
東北~北陸は水分含んだ雪だから屋根が潰れる
64無念Nameとしあき22/12/25(日)09:22:11No.1048949108そうだねx10
>小ぶりの力士って100?しかないの?
>俺、昔100?超えてたわ
小ぶりの力士じゃん
65無念Nameとしあき22/12/25(日)09:22:14No.1048949125+
雪の水分量多目は止めて
66無念Nameとしあき22/12/25(日)09:23:15No.1048949367そうだねx1
大雪が降る地域のインフラ維持ってどんどん難しくなっていくと思う
異常気象と人口減の二重苦で
67無念Nameとしあき22/12/25(日)09:23:26No.1048949413+
埼玉だけどうちの市の体育館が雪の重さで潰れてた
68無念Nameとしあき22/12/25(日)09:24:00No.1048949538そうだねx1
>電気なくても着くやつ用意しよう
知り合いの家の実家なが未だ停電中だがこれで料理暖房が出来て助かってるそうだ
あと灯油とサラダ油を混ぜて使えるのもいいんだそうよ
ただススはいっぱい出るのが難点
69無念Nameとしあき22/12/25(日)09:24:49No.1048949724そうだねx5
>水は凍らすと膨張するから水のほうが重いのでわ?
体積は増えても重量は増えない
70無念Nameとしあき22/12/25(日)09:24:54No.1048949750そうだねx16
    1671927894938.jpg-(242134 B)
242134 B
あーあ
71無念Nameとしあき22/12/25(日)09:25:29No.1048949904+
>あーあ
上から来るぞ! 気をつけろ!
72無念Nameとしあき22/12/25(日)09:25:33No.1048949922そうだねx8
>あと灯油とサラダ油を混ぜて使えるのもいいんだそうよ
>ただススはいっぱい出るのが難点
サラダ油混ぜるなよ・・・
73無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:14No.1048950096+
>どうして側面だけ綺麗にないんですか
路面見るに雪が融けてるから
側面の雪は融け落ちた
74無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:15No.1048950099そうだねx24
    1671927975563.jpg-(109143 B)
109143 B
おじゃましまーす
75無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:28No.1048950145+
>あーあ
ストーブが無かったら死ねそう
76無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:39No.1048950183+
>体積は増えても重量は増えない
その前にもう重さが記述されてる
そこを変に勘ぐってしまう子は結構いる
77無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:40No.1048950193+
オール電化ってかえってやばそう
78無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:41No.1048950198そうだねx1
>サラダ油混ぜるなよ・・・
灯油が手に入らないんだってさ
結果的にそういう使い方になったそうだ
79無念Nameとしあき22/12/25(日)09:26:52No.1048950264+
>電気なくても着くやつ用意しよう
灯油はある程度備蓄できるけど電気はなかなかそうはいかんからなあ
寒い所だとガチで生き死に関わるし持ってないと怖い
80無念Nameとしあき22/12/25(日)09:27:36No.1048950450+
>タイヤとシャフトがだめになりそう
ふつうは夜通し起きて定期的に雪かきするんだけどね
81無念Nameとしあき22/12/25(日)09:27:56No.1048950542+
>おじゃましまーす
右にあるのオイルヒーターってやつか
洗濯ものっぽいもの乗せてて大丈夫か
82無念Nameとしあき22/12/25(日)09:28:10No.1048950592+
今回の雪はマジで重い タイヤショベルが動かなくなる
83無念Nameとしあき22/12/25(日)09:28:27No.1048950657そうだねx1
>埼玉だけどうちの市の体育館が雪の重さで潰れてた
結構前の関東の大雪の時にあったな
俺の勤務先も雪の重みで屋根が壊れて雨漏り起こしていた
潰れはしなくてもしっかりダメージ入っているね
84無念Nameとしあき22/12/25(日)09:30:10No.1048951048+
>>体積は増えても重量は増えない
>その前にもう重さが記述されてる
>そこを変に勘ぐってしまう子は結構いる
変に勘ぐるというか勝手に条件を追加するというか
85無念Nameとしあき22/12/25(日)09:30:21No.1048951095+
>>あーあ
>ストーブが無かったら死ねそう
3.11の教訓から石油ストーブが備蓄してある
86無念Nameとしあき22/12/25(日)09:30:26No.1048951111そうだねx2
>つまりとしあきは小ぶりの力士
言うても力士は筋肉の塊に脂肪が乗ってるけど
としあきは殆どが脂肪だから
87無念Nameとしあき22/12/25(日)09:30:36No.1048951146+
>242134 B
>あーあ
コストカットか見栄えなのか軒つけない家多いのよ
外壁もダメになるしやめてほしいんだが客は分かってんのかね
88無念Nameとしあき22/12/25(日)09:30:52No.1048951224+
>>タイヤとシャフトがだめになりそう
>ふつうは夜通し起きて定期的に雪かきするんだけどね
層を見れば解るが数日でなった訳でもないぞ
89無念Nameとしあき22/12/25(日)09:31:08No.1048951292そうだねx20
    1671928268984.jpg-(234359 B)
234359 B
>安物の物置だとつぶれるしな
イナバのCMでなぜ100人載せるのか関東民にはピンと来なかったが
そうか雪の重さに耐えられる証なんだ
90無念Nameとしあき22/12/25(日)09:31:19No.1048951348+
大ぶりなデブ = 小ぶりな力士
91無念Nameとしあき22/12/25(日)09:31:37No.1048951438そうだねx1
>コストカットか見栄えなのか軒つけない家多いのよ
>外壁もダメになるしやめてほしいんだが客は分かってんのかね
軒を出せる土地が無い
92無念Nameとしあき22/12/25(日)09:32:04No.1048951549+
>層を見れば解るが数日でなった訳でもないぞ
1シーズンほったらかしかな
93無念Nameとしあき22/12/25(日)09:33:12No.1048951820そうだねx2
>>電線に4mだって
>なそ
>にん
どんな曲芸や
94無念Nameとしあき22/12/25(日)09:36:14No.1048952639そうだねx2
>イナバのCM
営業成績Top100だかがCM出られるらしいな
社長の傍ほどランクが上だとか
95無念Nameとしあき22/12/25(日)09:37:55No.1048953079+
>1671927086553.jpg
これは面白い実験ですね
96無念Nameとしあき22/12/25(日)09:38:36No.1048953284+
来年か再来年はさらに大変な事になるんだろうなって…
97無念Nameとしあき22/12/25(日)09:38:38No.1048953299+
この物置は
2023年だと女性が活躍できない会社って思われそう
98無念Nameとしあき22/12/25(日)09:39:47No.1048953621そうだねx10
先日4時間の渋滞起こしてた区間今通ったら尿ボトルが散乱してた
持って帰るか公衆トイレで処理しろよ…
99無念Nameとしあき22/12/25(日)09:46:54No.1048955524そうだねx1
>層を見れば解るが数日でなった訳でもないぞ
うんだから雪かきするよねって話
まあ持ち主がいなかったんだろうね
100無念Nameとしあき22/12/25(日)09:48:25No.1048955899+
塩まいたら駄目なの?
101無念Nameとしあき22/12/25(日)09:49:01No.1048956068+
こういった異常気象が増えると雪国から出て行く若者増えそうだな…
102無念Nameとしあき22/12/25(日)09:49:34No.1048956227そうだねx4
>塩まいたら駄目なの?
固めてどうする
103無念Nameとしあき22/12/25(日)09:49:49No.1048956297+
>層を見れば解るが数日でなった訳でもないぞ
地層ならぬ雪層・・・時代がわかる
104無念Nameとしあき22/12/25(日)09:49:59No.1048956354+
>塩まいたら駄目なの?
塩害がね…
105無念Nameとしあき22/12/25(日)09:50:02No.1048956371+
去年雪国のベランダない壁スカスカの新築メゾネットに住んでたけど流石に軒はあったわ
まぁ落雪で自転車置き場とか変形してたけど
106無念Nameとしあき22/12/25(日)09:50:15No.1048956417+
    1671929415132.jpg-(21556 B)
21556 B
>塩まいたら駄目なの?
どうぞお使いください
107無念Nameとしあき22/12/25(日)09:50:37No.1048956533+
>塩まいたら駄目なの?
悪くはない
状況による
しかしもし農地なら死ぬ
108無念Nameとしあき22/12/25(日)09:51:33No.1048956806+
>>塩まいたら駄目なの?
>固めてどうする
109無念Nameとしあき22/12/25(日)09:51:35No.1048956812そうだねx3
>>塩まいたら駄目なの?
>固めてどうする
常時溶けて無くなってくれればいいけど中途半端に溶けても雪から氷になっちゃうもんな
110無念Nameとしあき22/12/25(日)09:53:05No.1048957295+
なんでこんな危険なところに住んでるんだよ・・・
111無念Nameとしあき22/12/25(日)09:53:18No.1048957352そうだねx5
    1671929598390.jpg-(215285 B)
215285 B
>塩まいたら駄目なの?
112無念Nameとしあき22/12/25(日)09:53:47No.1048957468+
>なんでこんな危険なところに住んでるんだよ・・・
引っ越すお金がない
113無念Nameとしあき22/12/25(日)09:54:02No.1048957558+
雪国の道路は融雪剤撒くからすぐ車の足回りがボロくなるんだっけ
114無念Nameとしあき22/12/25(日)09:54:35No.1048957702+
    1671929675364.jpg-(123078 B)
123078 B
こっちを撒いてしまおう
115無念Nameとしあき22/12/25(日)09:55:02No.1048957853+
紋別ってクリスマスイルミ始めたはずだけどイルミもへったくれもないな
ホテルとかどうしてんだろ
116無念Nameとしあき22/12/25(日)09:55:38No.1048957991そうだねx1
俺は雪国から出て上京したけど親が残ったままなので今後どうするか悩んでる
雪国にある不動産とか早めに処分しておきたいし親をこちらに呼びたいところだが
117無念Nameとしあき22/12/25(日)09:57:52No.1048958605そうだねx8
    1671929872811.gif-(1963587 B)
1963587 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
118無念Nameとしあき22/12/25(日)09:58:25No.1048958770+
雪庇を雪ぴて書かれると「ゆきぴ」て読んじゃう
119無念Nameとしあき22/12/25(日)09:58:38No.1048958834そうだねx8
>No.1048958605
必殺技名叫んでからやるのがマナーだ
120無念Nameとしあき22/12/25(日)10:00:19No.1048959258そうだねx34
    1671930019462.mp4-(4954288 B)
4954288 B
ドーンとね
121無念Nameとしあき22/12/25(日)10:01:49No.1048959646+
>No.1048958605
綺麗に落ちるものだな
122無念Nameとしあき22/12/25(日)10:03:15No.1048960015そうだねx6
    1671930195651.mp4-(420126 B)
420126 B
信号もこうべを垂れる
123無念Nameとしあき22/12/25(日)10:03:24No.1048960055そうだねx13
>ドーンとね
サムネの段階で予想しとったけど予想以上だったわ
124無念Nameとしあき22/12/25(日)10:05:32No.1048960621+
>外気温3℃以下のときの新雪では0.08g/立方センチメートルだが、
>3℃以上のときの『締り雪』で0.25g/立方センチメートル程度となり、
>『粗目雪』では0.5g/立方センチメートル前後
らしい
水は1.0g/立方センチメートル
125無念Nameとしあき22/12/25(日)10:06:15No.1048960837+
雪国ではあのつつく棒は常備してるの?
126無念Nameとしあき22/12/25(日)10:08:06No.1048961372+
>雪国ではあのつつく棒は常備してるの?
近い物はどこもあるよ
ただツララ落としが主目的
127無念Nameとしあき22/12/25(日)10:09:46No.1048961840そうだねx7
>信号もこうべを垂れる
手前の進めない車の方が気になる
128無念Nameとしあき22/12/25(日)10:10:00No.1048961899そうだねx6
>信号もこうべを垂れる
降るほどに 頭を垂れる 信号機
129無念Nameとしあき22/12/25(日)10:10:07No.1048961932+
>>雪国ではあのつつく棒は常備してるの?
>近い物はどこもあるよ
>ただツララ落としが主目的
やっぱ危ないんだなぁ
130無念Nameとしあき22/12/25(日)10:11:56No.1048962446そうだねx6
    1671930716374.mp4-(1802228 B)
1802228 B
横に立つなって意味がわかるね
落ちてきたら死ぬか大怪我だわ
131無念Nameとしあき22/12/25(日)10:13:29No.1048962861+
>>信号もこうべを垂れる
>降るほどに 頭を垂れる 信号機
そのうち折れるわ
132無念Nameとしあき22/12/25(日)10:13:40No.1048962914そうだねx1
雪ってふわふわのイメージあるけど積もったら普通に氷の塊だからな…
133無念Nameとしあき22/12/25(日)10:14:14No.1048963053+
>ドーンとね
雪崩止めついてない倉庫なのか
134無念Nameとしあき22/12/25(日)10:14:24No.1048963098+
雪国生まれだけど
さすがに積雪1メートル超えるような地方は
冬の生活が想像つかないな
135無念Nameとしあき22/12/25(日)10:14:35No.1048963142+
兵器だな
136無念Nameとしあき22/12/25(日)10:16:24No.1048963682+
>兵器だな
流石にそこまでは
137無念Nameとしあき22/12/25(日)10:18:30No.1048964268+
>信号もこうべを垂れる
信号横向きに付けるから…
138無念Nameとしあき22/12/25(日)10:20:20No.1048964810+
>あーあ
今年の2月の画像貼って何したいん?
雪国でこの設計のアパート建てるのが馬鹿ってみんな言ってたでしょ?
139無念Nameとしあき22/12/25(日)10:23:09No.1048965628+
イナバでも限界を超えた雪だと潰れる
普通はそこまで行く前に降ろすけど
140無念Nameとしあき22/12/25(日)10:23:20No.1048965676+
>うんだから雪かきするよねって話
>まあ持ち主がいなかったんだろうね
寝すにて話は?
141無念Nameとしあき22/12/25(日)10:24:40No.1048966064+
>俺は雪国から出て上京したけど親が残ったままなので今後どうするか悩んでる
>雪国にある不動産とか早めに処分しておきたいし親をこちらに呼びたいところだが
息子は友人関係を捨ててこいて言ってるんだね
142無念Nameとしあき22/12/25(日)10:25:45No.1048966364そうだねx7
>>うんだから雪かきするよねって話
>>まあ持ち主がいなかったんだろうね
>寝すにて話は?
日本語?
143無念Nameとしあき22/12/25(日)10:25:54No.1048966413そうだねx17
>今年の2月の画像貼って何したいん?
>雪国でこの設計のアパート建てるのが馬鹿ってみんな言ってたでしょ?
ケチ付けるならスレ文くらい見ようぜ…
144無念Nameとしあき22/12/25(日)10:27:13No.1048966793そうだねx1
新潟だけど雨降って大分溶けた
145無念Nameとしあき22/12/25(日)10:29:10No.1048967387そうだねx13
>今年の2月の画像貼って何したいん?
>雪国でこの設計のアパート建てるのが馬鹿ってみんな言ってたでしょ?
お前が何したいんだよ?
荒らしたいだけだろアホ
146無念Nameとしあき22/12/25(日)10:29:41No.1048967531そうだねx1
    1671931781850.jpg-(10746 B)
10746 B
>信号もこうべを垂れる
雪国はこうならないように縦型の信号になってて最近はヒーター付きのLEDになった
147無念Nameとしあき22/12/25(日)10:31:28No.1048968022+
>雪国はこうならないように縦型の信号になってて最近はヒーター付きのLEDになった
昔みたいな球にもどせばいいのに
148無念Nameとしあき22/12/25(日)10:32:45No.1048968408そうだねx1
>昔みたいな球にもどせばいいのに
電力ロスやら交換やら考えるとこっちの方が低コストなんだろう
149無念Nameとしあき22/12/25(日)10:34:48No.1048968967+
なんで屋根の上にヒーター付けないの?
150無念Nameとしあき22/12/25(日)10:35:37No.1048969205そうだねx14
>なんで屋根の上にヒーター付けないの?
お金が無限に湧いてくるわけではないから
151無念Nameとしあき22/12/25(日)10:35:57No.1048969297そうだねx3
>なんで屋根の上にヒーター付けないの?
新築ならついてる家もある
152無念Nameとしあき22/12/25(日)10:38:06No.1048969976+
屋上に循環式水まき機付けようぜ!
153無念Nameとしあき22/12/25(日)10:38:47No.1048970182+
窓全開にして暖房入れてるようなもんでしょう?
金いくらあっても足り無さそう
154無念Nameとしあき22/12/25(日)10:39:41No.1048970419そうだねx1
>なんで屋根の上にヒーター付けないの?
金持ちの家には有って雪降ろしなんてしないよ
155無念Nameとしあき22/12/25(日)10:40:36No.1048970670そうだねx1
    1671932436203.jpg-(351183 B)
351183 B
>なんで屋根の上にヒーター付けないの?
北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
生活廃熱で溶かして流す
156無念Nameとしあき22/12/25(日)10:40:56No.1048970754+
>横に立つなって意味がわかるね
>落ちてきたら死ぬか大怪我だわ
うちらの県では毎年老人が生き埋め死になるよ
今年もすでに一件起きた
157無念Nameとしあき22/12/25(日)10:41:32No.1048970938そうだねx1
>大雪が降る地域のインフラ維持ってどんどん難しくなっていくと思う
>異常気象と人口減の二重苦で
結局のところ人口はどんどん減っていくから人口集中させていくしかねーんだよな
限界集落のために税金使って道路・電柱・水道とかその辺の整備をしてもコスパ最悪だし
158無念Nameとしあき22/12/25(日)10:41:40No.1048970968そうだねx1
>窓全開にして暖房入れてるようなもんでしょう?
>金いくらあっても足り無さそう
実際雪のせいで無駄にインフラ維持に費用掛かるよね
159無念Nameとしあき22/12/25(日)10:42:20No.1048971185そうだねx3
>北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
>生活廃熱で溶かして流す
それは札幌や小樽の狭小地だけだ
金持ちの家は土地があるからする必要がない
160無念Nameとしあき22/12/25(日)10:42:32No.1048971245そうだねx3
金持ちの家はどちらかというと
傾斜だけで落雪させるタイプが多いぞ
広い庭があって落雪場所を確保できる前提だからね
161無念Nameとしあき22/12/25(日)10:42:55No.1048971381そうだねx11
>>北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
>>生活廃熱で溶かして流す
>それは札幌や小樽の狭小地だけだ
>金持ちの家は土地があるからする必要がない
だから"あまり立派ではない家"だって
162無念Nameとしあき22/12/25(日)10:43:21No.1048971516そうだねx2
    1671932601540.jpg-(161579 B)
161579 B
>北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
>生活廃熱で溶かして流す
こっちはこっちで別の手入れが必要になるわけか
163無念Nameとしあき22/12/25(日)10:43:54No.1048971670+
雪国で集合住宅が発達しなかったの意味が分からんな
タワマンとかに住んだら雪かきの労力めっちゃ減らない?
164無念Nameとしあき22/12/25(日)10:44:07No.1048971739そうだねx4
>雪国で集合住宅が発達しなかったの意味が分からんな
>タワマンとかに住んだら雪かきの労力めっちゃ減らない?
土地が安いので
165無念Nameとしあき22/12/25(日)10:44:17No.1048971783+
>>雪国はこうならないように縦型の信号になってて最近はヒーター付きのLEDになった
>昔みたいな球にもどせばいいのに
LEDじゃない昔の信号機は電球の熱で溶けたんだっけ
信号機マニアの博士ちゃんで見たな
166無念Nameとしあき22/12/25(日)10:44:50No.1048971946そうだねx2
    1671932690697.jpg-(648060 B)
648060 B
>雪国で集合住宅が発達しなかったの意味が分からんな
>タワマンとかに住んだら雪かきの労力めっちゃ減らない?
人気物件
167無念Nameとしあき22/12/25(日)10:45:07No.1048972018+
>雪国で集合住宅が発達しなかったの意味が分からんな
>タワマンとかに住んだら雪かきの労力めっちゃ減らない?
札幌中心部は地下が発達してマンションから駅通って職場いくまで一歩も外に出ない事も可能になってきてるぞ
168無念Nameとしあき22/12/25(日)10:45:50No.1048972202+
>札幌中心部は地下が発達してマンションから駅通って職場いくまで一歩も外に出ない事も可能になってきてるぞ
地底人へ進化するのか……
169無念Nameとしあき22/12/25(日)10:46:32No.1048972383+
>>北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
>>生活廃熱で溶かして流す
>こっちはこっちで別の手入れが必要になるわけか
金かかる業者に頼まなくても素人が気軽に屋根に上れる設備も必要じゃないのかな
170無念Nameとしあき22/12/25(日)10:46:41No.1048972434+
>だから"あまり立派ではない家"だって
敷地の問題で有って家の問題では無いんだよ
立派な6階建てのでもなってるよ
171無念Nameとしあき22/12/25(日)10:47:51No.1048972726+
>マジかよ北海道紋別市
これはヤバいだろ
172無念Nameとしあき22/12/25(日)10:48:19No.1048972864そうだねx2
>>>北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
>>>生活廃熱で溶かして流す
>>こっちはこっちで別の手入れが必要になるわけか
>金かかる業者に頼まなくても素人が気軽に屋根に上れる設備も必要じゃないのかな
>1671932436203.jpg
の画像だと梯子が備え付けられてるね
173無念Nameとしあき22/12/25(日)10:48:35No.1048972940+
    1671932915293.jpg-(92081 B)
92081 B
>>信号もこうべを垂れる
>雪国はこうならないように縦型の信号になってて最近はヒーター付きのLEDになった
傾斜つけるだけでいいぞ
174無念Nameとしあき22/12/25(日)10:48:49No.1048973002+
>>>北海道の余り立派ではない家はスノーダクトタイプが多いよ
>>>生活廃熱で溶かして流す
>>こっちはこっちで別の手入れが必要になるわけか
>金かかる業者に頼まなくても素人が気軽に屋根に上れる設備も必要じゃないのかな
除雪しやすい用にあえて傾斜を少なくしてある家屋もある
175無念Nameとしあき22/12/25(日)10:50:05No.1048973406そうだねx1
    1671933005854.webp-(18848 B)
18848 B
おっぱいみたいになってるのもあるぞ!
176無念Nameとしあき22/12/25(日)10:50:06No.1048973410+
北向きの屋根にある室外機が
雪おろししないと圧迫されて死んでしまう
177無念Nameとしあき22/12/25(日)10:50:43No.1048973602そうだねx14
>>だから"あまり立派ではない家"だって
>敷地の問題で有って家の問題では無いんだよ
>立派な6階建てのでもなってるよ
噛み合ってねえな
178無念Nameとしあき22/12/25(日)10:50:48No.1048973631そうだねx1
>おっぱいみたいになってるのもあるぞ!
こんなん初めて見た
179無念Nameとしあき22/12/25(日)10:50:55No.1048973671+
>>雪国で集合住宅が発達しなかったの意味が分からんな
>>タワマンとかに住んだら雪かきの労力めっちゃ減らない?
>人気物件
それってそういうコンセプトのマンションなの!?
180無念Nameとしあき22/12/25(日)10:51:22No.1048973802+
安いし車庫と違って固定資産税掛からないからってカーポート流行ってるけど
去年は記録的な大雪で結構潰れてたな
181無念Nameとしあき22/12/25(日)10:51:50No.1048973938+
>>札幌中心部は地下が発達してマンションから駅通って職場いくまで一歩も外に出ない事も可能になってきてるぞ
>地底人へ進化するのか……
ゲッター線の心配なくなるな
182無念Nameとしあき22/12/25(日)10:52:01No.1048973984そうだねx18
    1671933121104.jpg-(513002 B)
513002 B
建物の近くは危ないから気をつけるんだ
183無念Nameとしあき22/12/25(日)10:52:22No.1048974071そうだねx5
>建物の近くは危ないから気をつけるんだ
どういうジーコだよこれ
184無念Nameとしあき22/12/25(日)10:52:36No.1048974150+
>おっぱいみたいになってるのもあるぞ!
挑発的すぎだろ…
185無念Nameとしあき22/12/25(日)10:53:57No.1048974502+
雪下ろししないと家が潰れるしなあ
北海道の田舎の方に行くと爆撃受けたみたいな潰れ方してる廃屋がたくさんあるし
186無念Nameとしあき22/12/25(日)10:54:40No.1048974678+
>>人気物件
>それってそういうコンセプトのマンションなの!?
知らんのか
本当はここが首都になるはずだった
187無念Nameとしあき22/12/25(日)10:55:30No.1048974909+
>雪下ろししないと家が潰れるしなあ
>北海道の田舎の方に行くと爆撃受けたみたいな潰れ方してる廃屋がたくさんあるし
北海道で雪下ろしする家は少数派
基本自然落雪する屋根になってる
つぶれてるのは空き家で生活廃熱がなくなって雪が溶けなくなってるからだね
188無念Nameとしあき22/12/25(日)10:55:53No.1048975002そうだねx3
    1671933353691.jpg-(252842 B)
252842 B
>それってそういうコンセプトのマンションなの!?
結果的には
189無念Nameとしあき22/12/25(日)10:55:58No.1048975031そうだねx1
>営業成績Top100だかがCM出られるらしいな
>社長の傍ほどランクが上だとか
写ってるのは代理店の人たち
会社の宣伝に使えたりステータスになったりと双方Win-Winらしい
190無念Nameとしあき22/12/25(日)10:56:25No.1048975171+
>安いし車庫と違って固定資産税掛からないからってカーポート流行ってるけど
>去年は記録的な大雪で結構潰れてたな
4面塞がなければカーポートと言い張れるから
191無念Nameとしあき22/12/25(日)10:56:35No.1048975214+
雪の話されて確かに豪雪地帯のタワマンって効率的だなって思ったわ…
その話聞くまで無駄だろって思ってた
192無念Nameとしあき22/12/25(日)10:57:08No.1048975342+
>結果的には
いいことばっかじゃん!
もっと建てようド田舎タワマン!
193無念Nameとしあき22/12/25(日)10:57:09No.1048975347+
>こういった異常気象が増えると雪国から出て行く若者増えそうだな…
屋根の雪下ろしで死ねる
毎日残業して休みの日に雪下ろしとかマジで死にたくなるぞ
194無念Nameとしあき22/12/25(日)10:57:34No.1048975454+
>雪の話されて確かに豪雪地帯のタワマンって効率的だなって思ったわ…
>その話聞くまで無駄だろって思ってた
家の除雪が不要なのは大きいよね
駐車場の除雪は必要だろうけど…
195無念Nameとしあき22/12/25(日)10:58:04No.1048975567+
除雪こそロボット化するべきだと思うな
196無念Nameとしあき22/12/25(日)10:58:54No.1048975824そうだねx4
地下都市化とタワマン化が進む雪国
ちょっと浪漫は感じる
197無念Nameとしあき22/12/25(日)10:59:16No.1048975898+
屋根から雪が落ちる音と911でビルから人が…の音がよく似てるんだこれが
198無念Nameとしあき22/12/25(日)10:59:58No.1048976070+
>屋根から雪が落ちる音と911でビルから人が…の音がよく似てるんだこれが
全然似てねえだろ適当すぎる
199無念Nameとしあき22/12/25(日)11:00:07No.1048976110+
>除雪こそロボット化するべきだと思うな
まあそんな資金確保するのは産油国でも難しかろう
200無念Nameとしあき22/12/25(日)11:00:42No.1048976264そうだねx1
バカ発言して荒らす子が来てるけど相手にしちゃダメだよ
201無念Nameとしあき22/12/25(日)11:00:50No.1048976295+
>まあそんな資金確保するのは産油国でも難しかろう
中国で既に実用化してる
202無念Nameとしあき22/12/25(日)11:00:55No.1048976320そうだねx12
    1671933655704.jpg-(2252878 B)
2252878 B
>安いし車庫と違って固定資産税掛からないからってカーポート流行ってるけど
>去年は記録的な大雪で結構潰れてたな
去年はうちのカーポート頑張ってくれた
203無念Nameとしあき22/12/25(日)11:01:38No.1048976517そうだねx8
>去年はうちのカーポート頑張ってくれた
もう限界だよ!助けてあげて!
204無念Nameとしあき22/12/25(日)11:01:54No.1048976607そうだねx1
>去年はうちのカーポート頑張ってくれた
こりゃすげえな
何トンの雪がのってんだよこれ
205無念Nameとしあき22/12/25(日)11:02:23No.1048976728そうだねx1
>去年はうちのカーポート頑張ってくれた
なんで降ろしてあげないの?
もしかして一晩でこれなの?
206無念Nameとしあき22/12/25(日)11:02:45No.1048976831+
タワマンも当人がやらなくていいってなだけで屋上には積もり続けるんだろ
外に捨てるのも危なくない
207無念Nameとしあき22/12/25(日)11:03:24No.1048977008+
書き込みをした人によって削除されました
208無念Nameとしあき22/12/25(日)11:03:34No.1048977043+
    1671933814649.jpg-(228918 B)
228918 B
>信号もこうべを垂れる
薄い信号が流行るわけだ
209無念Nameとしあき22/12/25(日)11:04:01No.1048977170+
>タワマンも当人がやらなくていいってなだけで屋上には積もり続けるんだろ
>外に捨てるのも危なくない
廃熱で溶けるようになってる
210無念Nameとしあき22/12/25(日)11:04:45No.1048977392そうだねx1
>結果的には
限界過疎地の田舎は土地を手放すのを条件に駅前にタワマンたてて無料提供してスーパーや役所も同居させ生活圏の集約をさせるべきだな
211無念Nameとしあき22/12/25(日)11:04:45No.1048977393そうだねx1
>除雪こそロボット化するべきだと思うな
天田少尉のレス
212無念Nameとしあき22/12/25(日)11:04:47No.1048977401そうだねx13
    1671933887571.jpg-(472683 B)
472683 B
>カーポート
モウムリ
213無念Nameとしあき22/12/25(日)11:05:18No.1048977538+
>なんで降ろしてあげないの?
>もしかして一晩でこれなの?
さすがに一晩でこんなには増えないけど前日はこの半分くらいだったからまだ降ろすほどではなかった
214無念Nameとしあき22/12/25(日)11:05:22No.1048977561+
収容人数からしたら屋上の融雪装置のコスパ最強だろうしな
やっぱこれからの雪国はタワマンだよ
じゃなきゃ地下都市
215無念Nameとしあき22/12/25(日)11:05:54No.1048977711そうだねx3
    1671933954438.jpg-(130852 B)
130852 B
>雪の話されて確かに豪雪地帯のタワマンって効率的だなって思ったわ…
>その話聞くまで無駄だろって思ってた
実際にニーズが有って既に建設ラッシュ起こっているしな
高齢者多いから納得
216無念Nameとしあき22/12/25(日)11:06:02No.1048977755+
カーポートが潰れて車がお釈迦になった場合車両保険は利くのかな?
217無念Nameとしあき22/12/25(日)11:06:10No.1048977803+
>モウムリ
こんなことになるくらいならもう露天駐車でよくね
218無念Nameとしあき22/12/25(日)11:06:26No.1048977896+
>No.1048977401
それは流石に貧弱過ぎる
雨除け程度にしかならない
219無念Nameとしあき22/12/25(日)11:06:50No.1048978016+
    1671934010803.jpg-(227436 B)
227436 B
内地いくまでこの車庫は一般的なものだと思ってた
220無念Nameとしあき22/12/25(日)11:07:02No.1048978082そうだねx1
雪国の場合は民間主導で自主的にコンパクトシティ化が成功するかな?
221無念Nameとしあき22/12/25(日)11:07:24No.1048978181+
あんたがたタッワマンッ
222無念Nameとしあき22/12/25(日)11:07:38No.1048978250そうだねx2
>内地いくまでこの車庫は一般的なものだと思ってた
シェルター?
223無念Nameとしあき22/12/25(日)11:08:22No.1048978485そうだねx8
田舎のタワマン馬鹿にしてたけど
高齢化と燃料費高騰でそっちの方が効率いいなってなってきた
224無念Nameとしあき22/12/25(日)11:11:50No.1048979458+
雪で屋根潰れる前に滑り落ちてくるけどな大抵の場合
225無念Nameとしあき22/12/25(日)11:12:15No.1048979568+
>>内地いくまでこの車庫は一般的なものだと思ってた
>シェルター?
車庫
226無念Nameとしあき22/12/25(日)11:12:35No.1048979663+
田舎だとそのうちタワマンの管理組合と契約した介護や見回りサービスとかも始まったりして
227無念Nameとしあき22/12/25(日)11:13:29No.1048979906+
>雪で屋根潰れる前に滑り落ちてくるけどな大抵の場合
問題は滑り落ちてきた雪を移動する場所なんだよな…
228無念Nameとしあき22/12/25(日)11:13:41No.1048979967そうだねx2
>田舎だとそのうちタワマンの管理組合と契約した介護や見回りサービスとかも始まったりして
暇な老人だらけの国になるので老人同士で助け合って生きるのはいいことだな
229無念Nameとしあき22/12/25(日)11:13:46No.1048979992+
自分の地元完全停電になってるのウケる
家族と連絡取れなくて笑えないんだけど…
230無念Nameとしあき22/12/25(日)11:14:05No.1048980079+
    1671934445930.jpg-(138745 B)
138745 B
>内地いくまでこの車庫は一般的なものだと思ってた
普通にコレで駄目なのか?
231無念Nameとしあき22/12/25(日)11:14:34No.1048980225+
>雪国の場合は民間主導で自主的にコンパクトシティ化が成功するかな?
こんなとこでプロパンガスのやつとかいて配達してんだろ?
頭おかしーよ
232無念Nameとしあき22/12/25(日)11:14:38No.1048980258+
>>内地いくまでこの車庫は一般的なものだと思ってた
>普通にコレで駄目なのか?
普通…普通?
233無念Nameとしあき22/12/25(日)11:15:16No.1048980448そうだねx1
>>内地いくまでこの車庫は一般的なものだと思ってた
>普通にコレで駄目なのか?
やっぱ屋根には傾斜が無いと辛いよなあ
234無念Nameとしあき22/12/25(日)11:15:24No.1048980481+
初めて冬の北海道行ったら雪の質が違ってて驚いた
服についた雪を手で払うと砂みたいにパラパラと落ちるのね
235無念Nameとしあき22/12/25(日)11:15:44No.1048980571+
別にタワーにしなくても
20世帯ぐらいでマンションにするだけで
除雪しなくていいし立駐にすりゃ車も長持ちするのにな
236無念Nameとしあき22/12/25(日)11:16:29No.1048980830そうだねx2
>初めて冬の北海道行ったら雪の質が違ってて驚いた
>服についた雪を手で払うと砂みたいにパラパラと落ちるのね
湿気ってないから北陸みたいに積りはしなくても
こんどは地吹雪がやべえ
237無念Nameとしあき22/12/25(日)11:16:42No.1048980907+
    1671934602817.jpg-(2138594 B)
2138594 B
雪国の廃墟は冬崩壊するからかなしい奔別のやつとか
238無念Nameとしあき22/12/25(日)11:18:10No.1048981361+
ミドルタワーマンション
省スペースマンション
コンパクトマンション
キューブ型マンション
ゲーミングマンション
239無念Nameとしあき22/12/25(日)11:21:02No.1048982181+
>別にタワーにしなくても
>20世帯ぐらいでマンションにするだけで
>除雪しなくていいし立駐にすりゃ車も長持ちするのにな
偏見だけど雪国に住んでる人は「住んでるところを離れたくない…」みたいな考えが多そうだから
そういう合理的な考えができるなら雪国から自体撤収してそう
240無念Nameとしあき22/12/25(日)11:22:28No.1048982563そうだねx2
>偏見だけど雪国に住んでる人は「住んでるところを離れたくない…」みたいな考えが多そうだから
実際そうなんだろうけど
その対価に朝から晩まで雪下ろしだぜ?
すごいよな
241無念Nameとしあき22/12/25(日)11:22:40No.1048982613そうだねx3
>偏見だけど雪国に住んでる人は「住んでるところを離れたくない…」みたいな考えが多そうだから
単純に処分できないからそこにいるパターンだよ
土地買ってくれるなら引っ越す
242無念Nameとしあき22/12/25(日)11:25:00No.1048983248そうだねx3
>>偏見だけど雪国に住んでる人は「住んでるところを離れたくない…」みたいな考えが多そうだから
長い間住んでたりゃそりゃ離れたくないだろう誰でも
243無念Nameとしあき22/12/25(日)11:25:14No.1048983318+
>1671930019462.mp4
これはもう雪崩ですわ
244無念Nameとしあき22/12/25(日)11:26:38No.1048983715そうだねx2
    1671935198822.jpg-(96734 B)
96734 B
雪国の人間はこういうカーポート見ると冬潰れないのかな…?って思っちゃう
245無念Nameとしあき22/12/25(日)11:27:13No.1048983872+
札幌だと多分スレ画がぶっ倒れた影響で1~2分停電したくらいだな
246無念Nameとしあき22/12/25(日)11:29:26No.1048984462+
>雪国の人間はこういうカーポート見ると冬潰れないのかな…?って思っちゃう
昔関東住んでてこのタイプだったけど雪積もった時にミシミシ言っててやばかった
あと経年劣化してると霰降った時に屋根が穴空きまくって使い物にならなくなる
247無念Nameとしあき22/12/25(日)11:30:19No.1048984701そうだねx5
>雪国の人間はこういうカーポート見ると冬潰れないのかな…?って思っちゃう
南の人間だけど潰れるほどふること滅多にないしなぁ
なお台風で剥がれて吹っ飛ぶことはあるあるなのだ
248無念Nameとしあき22/12/25(日)11:31:36No.1048985082+
>ゲーミングマンション
ゲーミング民家はたまにあるな・・・
249無念Nameとしあき22/12/25(日)11:31:55No.1048985174+
西日本は雪積もらなそうでいいよな
250無念Nameとしあき22/12/25(日)11:32:31No.1048985337+
>西日本は雪積もらなそうでいいよな
黄砂があるけどな…
251無念Nameとしあき22/12/25(日)11:33:42No.1048985640+
>>ゲーミングマンション
>ゲーミング民家はたまにあるな・・・
ゲーミング不動産てのが有って両方とも既にある
252無念Nameとしあき22/12/25(日)11:35:22No.1048986082+
>雪国の人間はこういうカーポート見ると冬潰れないのかな…?って思っちゃう
何年か前の大雪でこの手のカーポートが全滅、
我が家の周囲は皆ごっつい奴になった
253無念Nameとしあき22/12/25(日)11:35:35No.1048986139そうだねx2
    1671935735222.mp4-(1904537 B)
1904537 B
こういうので何とかならないの?
254無念Nameとしあき22/12/25(日)11:35:59No.1048986243+
むかしとある雑誌で「イナバの物置買ったから百人乗っても大丈夫か試したいので人員募集」ってやってて後日つぶれたって報告があった
255無念Nameとしあき22/12/25(日)11:37:42No.1048986753+
>>なんでこんな危険なところに住んでるんだよ・・・
>引っ越すお金がない
青ヶ島とか江戸時代に大噴火して島民は八丈島に避難
40年後にようやく帰島
40年もたったら世代も進んで島に愛着とかあるわけでもなかろうに(20の時に避難したらすでに60)わざわざまた危険な青ヶ島に引っ越してる
256無念Nameとしあき22/12/25(日)11:38:40No.1048987066そうだねx5
    1671935920451.mp4-(7075491 B)
7075491 B
雪は速度が無くてもすごい
257無念Nameとしあき22/12/25(日)11:39:55No.1048987424そうだねx1
    1671935995843.mp4-(2155629 B)
2155629 B
>雪で屋根潰れる前に滑り落ちてくるけどな大抵の場合
せやな
258無念Nameとしあき22/12/25(日)11:40:55No.1048987721そうだねx2
>こういうので何とかならないの?
対応した屋根で平屋ならこれでいいだろうけど、二階もあるし、
そもそも問題は落とした雪をどうするかなので
259無念Nameとしあき22/12/25(日)11:44:11No.1048988667+
>こういうので何とかならないの?
雪国育ちじゃないから知らんけど試される地域だと雪自体固くてそんなもん通すかという意志を持つイメージある
260無念Nameとしあき22/12/25(日)11:44:16No.1048988692そうだねx1
>せやな
このあとみんなでこれすべてどかさないと車も出せないんだよな
261無念Nameとしあき22/12/25(日)11:46:06No.1048989198そうだねx2
>雪は速度が無くてもすごい
モタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタモタ
262無念Nameとしあき22/12/25(日)11:48:12No.1048989801そうだねx1
>40年もたったら世代も進んで島に愛着とかあるわけでもなかろうに(20の時に避難したらすでに60)わざわざまた危険な青ヶ島に引っ越してる
江戸時代と今では土地に対する考えも違うでしょ
263無念Nameとしあき22/12/25(日)11:49:15No.1048990097+
綺麗に積もった雪暖かそう布団みたい
264無念Nameとしあき22/12/25(日)11:50:48No.1048990554+
>江戸時代と今では土地に対する考えも違うでしょ
kwsk
265無念Nameとしあき22/12/25(日)11:51:42No.1048990837+
>今後も増え続ける雪国の空き家はマジでやばいな
人が住んでる=熱があると少しずつ溶けるから雪下ろししなくてもなんとかなったりするけれど
空き家は積もり続けるからすぐだめになるんだよな
266無念Nameとしあき22/12/25(日)11:53:04No.1048991236+
>江戸時代と今では土地に対する考えも違うでしょ
一方八丈小島はあっさり離島してる
不便だからって
267無念Nameとしあき22/12/25(日)11:53:46No.1048991481+
家留守に出来無いじゃん
268無念Nameとしあき22/12/25(日)11:53:59No.1048991550+
>その対価に朝から晩まで雪下ろしだぜ?
それはねーよ
269無念Nameとしあき22/12/25(日)11:57:51No.1048992839そうだねx1
都会と違ってリセールもクッソ悪いから
不満あるからってそうそう買い直せん
兄嫁の両親が世田谷の家1億で売ってマンション買い直してたけど都会ならではだわそんなん
270無念Nameとしあき22/12/25(日)12:02:46No.1048994314そうだねx1
家が広い土地が広いからってまあそんなもん高い金出して欲しがる人いないからな田舎は
271無念Nameとしあき22/12/25(日)12:07:26No.1048995703+
>おじゃましまーす
邪魔すんなら帰ってー
272無念Nameとしあき22/12/25(日)12:10:38No.1048996636+
深夜~早朝まで降ってるのを馬鹿正直に朝まで何もやらんと気温高かった場合大量の水ごと投げる事になって死ぬ
273無念Nameとしあき22/12/25(日)12:13:47No.1048997654+
雪かきは一人でやるなと言うのは簡単だけどそうも言ってられん現実があるよね
274無念Nameとしあき22/12/25(日)12:14:40No.1048997943そうだねx1
    1671938080892.jpg-(20361 B)
20361 B
札幌のばあちゃん家がこんな感じの屋根だったけど雪が滑り落ちる音が物凄くて怖かった記憶がある
275無念Nameとしあき22/12/25(日)12:15:08No.1048998088+
屋根を地面と接地させよう
276無念Nameとしあき22/12/25(日)12:15:27No.1048998203そうだねx2
>こういうので何とかならないの?
なんない
日中は太陽光で溶けてシャーベット状になってるところに雪が降ってきて積み重なるから
下層の雪はもはや氷になってるので鉄スコップじゃないと歯がたたない
その動画の道具が通用するのはフワフワの雪が一晩で降り積もったときだけ
277無念Nameとしあき22/12/25(日)12:16:06No.1048998436+
>雪かきは一人でやるなと言うのは簡単だけどそうも言ってられん現実があるよね
雪降ろすときは命綱付けろってニュースで言うけど雪に埋もれた屋根のどこに付けんねんっていつも思う
278無念Nameとしあき22/12/25(日)12:18:20No.1048999185+
>>雪かきは一人でやるなと言うのは簡単だけどそうも言ってられん現実があるよね
>雪降ろすときは命綱付けろってニュースで言うけど雪に埋もれた屋根のどこに付けんねんっていつも思う
降る前に棟の部分に親綱張っとくとか
279無念Nameとしあき22/12/25(日)12:19:33No.1048999554+
もう屋根の上でいつでも雪かきできるように待機しとくとか…
280無念Nameとしあき22/12/25(日)12:20:02No.1048999705+
小さくは無いがそこまで大きくも無い
プール用の水タンク1基で満水にすると12トン
とかになっちゃうのよ
素人は水の重さとスケール感を軽くイメージし過ぎだと思う
281無念Nameとしあき22/12/25(日)12:20:38No.1048999880+
地下で住もうや
282無念Nameとしあき22/12/25(日)12:20:56No.1048999982+
豪雪地帯は屋根という屋根全てに電熱線か何かでの
融雪装置の備えを義務化するべきではないか
283無念Nameとしあき22/12/25(日)12:21:06No.1049000040+
    1671938466719.jpg-(20252 B)
20252 B
>素人は水の重さとスケール感を軽くイメージし過ぎだと思う
284無念Nameとしあき22/12/25(日)12:22:12No.1049000358+
    1671938532436.jpg-(103695 B)
103695 B
屋根の雪下ろしは不要です!落雪システム「ヤネラク」
285無念Nameとしあき22/12/25(日)12:22:55No.1049000559+
>>素人は水の重さとスケール感を軽くイメージし過ぎだと思う
いやこれは真面目な話しなんだけど
水タンク設置に伴う基礎工事の必要性とかを
一般人に説明する時に必ずと言っていいほど
引っかかるポイントなのよね
286無念Nameとしあき22/12/25(日)12:23:20No.1049000697+
大型建物の雪下ろし見て雪崩のお恐ろしさがやっとわかったわ
287無念Nameとしあき22/12/25(日)12:23:37No.1049000795+
建売の屋根が平だから大丈夫か聞いたら2~3度傾いてるから大丈夫って言ってた
そんな角度で落ちるもんなんだな
288無念Nameとしあき22/12/25(日)12:24:17No.1049001020+
>屋根を地面と接地させよう
頭いいなお前
289無念Nameとしあき22/12/25(日)12:24:24No.1049001059+
太陽光発電の義務化とかクソみたいな不要不急の要素に関しては
いつの間にか話が進んでるのに融雪設備に関しては
行政も政治家もそっぽ向いたままなのはなぜなんだぜ
290無念Nameとしあき22/12/25(日)12:25:54No.1049001513+
    1671938754990.jpg-(17365 B)
17365 B
>雪降ろすときは命綱付けろってニュースで言うけど雪に埋もれた屋根のどこに付けんねんっていつも思う
専用固定具がないなら庭の木
反対側の屋根の雪下ろしをする場合は一旦屋根から降りて別の木に命綱を固定する
老人はしばしばその手間を省くけどね
291無念Nameとしあき22/12/25(日)12:25:59No.1049001549+
>太陽光発電の義務化とかクソみたいな不要不急の要素に関しては
>いつの間にか話が進んでるのに融雪設備に関しては
>行政も政治家もそっぽ向いたままなのはなぜなんだぜ
エネルギー問題と融雪設備をなぜ同等に語るのか
292無念Nameとしあき22/12/25(日)12:26:16No.1049001635+
>むかしとある雑誌で「イナバの物置買ったから百人乗っても大丈夫か試したいので人員募集」ってやってて後日つぶれたって報告があった
物置にもランクがあって高い奴は頑丈らしい
293無念Nameとしあき22/12/25(日)12:26:58No.1049001830そうだねx1
>建売の屋根が平だから大丈夫か聞いたら2~3度傾いてるから大丈夫って言ってた
>そんな角度で落ちるもんなんだな
気温と屋根材表面の温度が1度以上なら理論上は確かに落ちますよ
問題は現実の気温はほとんど0度以下になることなんですけどね~
積雪期が終わって春が来れば屋根の雪は勝手に落ちますよ~って
言われてるも同然なんだけど
294無念Nameとしあき22/12/25(日)12:27:20No.1049001962そうだねx2
>いつの間にか話が進んでるのに融雪設備に関しては
>行政も政治家もそっぽ向いたままなのはなぜなんだぜ
雪下ろしとか除雪もまたお金になるからなのだ
あと太陽光パネルできれば瓦タイプは逆に電流流すと発熱して融雪するから
雪下ろしが必要な地域こそ太陽光パネルを屋根にという研究もある
295無念Nameとしあき22/12/25(日)12:27:29No.1049002012+
雪ふらない地域の人が変な発言してなんか浮いてるスレだな
296無念Nameとしあき22/12/25(日)12:27:55No.1049002164+
雪国のタワマンの駐車場は地下がいいんじゃないかな
297無念Nameとしあき22/12/25(日)12:28:16No.1049002292+
>雪ふらない地域の人が変な発言してなんか浮いてるスレだな
車スレに無免が来るぐらいチャメシインシデント
298無念Nameとしあき22/12/25(日)12:29:09No.1049002588そうだねx1
>>むかしとある雑誌で「イナバの物置買ったから百人乗っても大丈夫か試したいので人員募集」ってやってて後日つぶれたって報告があった
>物置にもランクがあって高い奴は頑丈らしい
イナバの物置が頑丈なのではなくて
金かけて基礎と柱と桁をゴツくした物置にすれば
基本的にどこのメーカーのでも大丈夫ですよ
ただそうした金額だと誰も買ってくれないから
各メーカーああいう風になってるだけなんです
299無念Nameとしあき22/12/25(日)12:31:00No.1049003244+
雪下ろしで屋根から落ちて即死ってことはあまりない
たいていは姿が見えないので探してみたら雪に埋もれて亡くなっていたってパターンで
数時間埋まりっぱなしだったのだろうってのが多い
近所の人に今から雪下ろしをして終わったら声をかけるので顔を出さなかったら探してくれと依頼すれば
屋根から落ちて埋まっていても死ぬ前に助けてもらえる可能性がぐんと上がる
300無念Nameとしあき22/12/25(日)12:32:24No.1049003683+
>たいていは姿が見えないので探してみたら雪に埋もれて亡くなっていたってパターン
それって窒息なの凍死なの?
301無念Nameとしあき22/12/25(日)12:32:58No.1049003857そうだねx1
農家とかだとトラクターで除雪してるな
302無念Nameとしあき22/12/25(日)12:34:25No.1049004265+
>>たいていは姿が見えないので探してみたら雪に埋もれて亡くなっていたってパターン
>それって窒息なの凍死なの?
雪の量によっては圧死かも
303無念Nameとしあき22/12/25(日)12:36:14No.1049004866+
自衛隊にいた時に駐屯地に雪が降って車道全般に積雪しちゃったのを
幹部の指示で部隊総出で人力雪かきしてたんだけど
北海道出身の古参陸送がディーゼルのフォークリフトに
パレットと木製の板を固定した奴を走らせて一気に
雪をかきわけて1時間で駐屯地中の道を啓開してたな
304無念Nameとしあき22/12/25(日)12:36:46No.1049005054+
>それって窒息なの凍死なの?
凍死のケースが多い
若者なら埋まっても自力で脱出して助かるけど非力な老人だと生き埋めのままになっちゃう
あとはヘルメットをつけてなかったから気絶してそのまま凍死とかね
305無念Nameとしあき22/12/25(日)12:37:03No.1049005142+
>金かけて基礎と柱と桁をゴツくした物置にすれば
>基本的にどこのメーカーのでも大丈夫ですよ
そういえば柱を固定しなければ自由端だから
固定するかしないかでだいぶ変わってくるな
306無念Nameとしあき22/12/25(日)12:37:54No.1049005387+
>>たいていは姿が見えないので探してみたら雪に埋もれて亡くなっていたってパターン
>それって窒息なの凍死なの?
どっちかっていうと凍死かもな
首まで土の中に埋められちゃうと身体鍛えてる人でも
四肢を動かせる余地が全く無くていつまでも脱出できない感じが
密度高くて重い雪の中でも同様に起こる
307無念Nameとしあき22/12/25(日)12:39:01No.1049005752+
道路や駐車場の人力雪かきは地獄過ぎるでしょ
308無念Nameとしあき22/12/25(日)12:43:19No.1049007065+
除雪業者入れて駐車場の隅にどデカい雪山出来たやつを春まで人力でちまちま崩していくのがちと辛い
309無念Nameとしあき22/12/25(日)12:43:41No.1049007186+
うちは用水路沿いだから簡単に雪捨てられるけれど
他の家は遠くの雪捨て場か田んぼまでダンプやそりで運ばないといけないから大変だ
普通は家の塀沿いに高く積むけど限度がある
310無念Nameとしあき22/12/25(日)12:51:12No.1049009585そうだねx5
    1671940272101.jpg-(59110 B)
59110 B
重い
311無念Nameとしあき22/12/25(日)12:58:25No.1049011858+
雪国では信号に雪が積もっても熱で溶かせるようにLED化してないって言ってたけど普通に雪でやられてるな
312無念Nameとしあき22/12/25(日)12:58:32No.1049011899+
>重い
軽いんだな
313無念Nameとしあき22/12/25(日)12:58:40No.1049011944+
雪国でも最近降らない地域の住宅メーカーが進出してきてて
たまに明らかに雪降ること想定してないよねって作りの家を見かける
314無念Nameとしあき22/12/25(日)13:00:01No.1049012361+
>雪国でも最近降らない地域の住宅メーカーが進出してきてて
>たまに明らかに雪降ること想定してないよねって作りの家を見かける
そんな家に雪が積もるとどうなるんです?
315無念Nameとしあき22/12/25(日)13:01:33No.1049012848+
みんな東京に来ればいいのに
316無念Nameとしあき22/12/25(日)13:02:34No.1049013178+
まず初めに大体爆音がしてカーポートがへしゃげてる
317無念Nameとしあき22/12/25(日)13:03:14No.1049013396そうだねx2
>みんな東京に来ればいいのに
一極集中はヤバいって言ってたじゃないですかー
318無念Nameとしあき22/12/25(日)13:06:13No.1049014315+
雪かきとか絶対にやりたくないな…
319無念Nameとしあき22/12/25(日)13:10:17No.1049015567+
>雪国では信号に雪が積もっても熱で溶かせるようにLED化してないって言ってたけど普通に雪でやられてるな
1、2m積もる雪国だけど普通にLED化してるよ
320無念Nameとしあき22/12/25(日)13:12:00No.1049016206+
東京くんは夏涼しくなったら呼んで
321無念Nameとしあき22/12/25(日)13:17:53No.1049019016+
雪国じゃないけどここ数日降った雪が2階の屋根から落ちる音が鳴り響いてる
322無念Nameとしあき22/12/25(日)13:18:54No.1049019360+
>東京くんは夏涼しくなったら呼んで
新潟でも40度行ったりするんだから大して変わらないのでは
323無念Nameとしあき22/12/25(日)13:19:52No.1049019686+
たまに雪かきするとちりとりぐらいしか道具が無い
324無念Nameとしあき22/12/25(日)13:24:14No.1049021142+
    1671942254684.jpg-(264805 B)
264805 B
積雪時に積もった雪を溶かせるようにあったかくなるアンテナとかあるけどそう言う機能が家とか車の屋根にデフォで欲しいよね
325無念Nameとしあき22/12/25(日)13:27:45No.1049022298+
>新潟でも40度行ったりするんだから大して変わらないのでは
沖縄が夏でも冬でも過ごしやすい気温みたいだな
台風は別にして

- GazouBBS + futaba-