今度は数値が見えてない物のコードのサーチです
主に、格ゲーの体力や音ゲーのゲージなどがありますね


まず、ゲージが表示される画面までゲームを進めます
そしてPAR3メニューに入り、今度はスウチサーチではなく
マルチサーチを選んでサーチスタートを押します

マルチサーチとは、数値が見えないコードをサーチする物です
さて、サーチが済んだらゲームに戻りゲージを減らします
そして再度PAR3メニューに入ると、前回より○○という
ボタンがいくつも出現しているハズです。
ゲージを減らしたので、ゼンカイヨリチイサイを選びます
これを何度も何度も繰り返します。
1回、わざとゲームオーバーなどにして再チャレンジして
ゲージを増やしてからゼンカイヨリオオキイを選ぶと
一気に候補が減ることもよくあります。
最終的に数個に残った候補を1個ずつ試します

減らなくなったらそれがゲージのコードです
これで見つからない場合は、サーチエリアという物を
1つ増やして同じようにサーチをして下さい。
それでも見つからないなら、またも
サーチエリアを1つ増やしてサーチを繰り返して下さい


これでも見つからないゲームがあります
有名なのはロックマンやトルネコシリーズでしょうか?
これコードの一部はサーチには絶対引っかかりません
特別な「スクラッチエリア」という所にアドレスがあるからです
普通のコードのアドレスは
80000000~801FFFFFまでですが
スクラッチエリアという
18F00000~18F003FFまでの
普通とは違う部分が存在します
これは、攻略ナビ以降のPARでしか書き込めないエリアですが
PAR2でもバージョンを2.3にVer.UPすれば使えますが
Ver.UPのCDがほぼ手に入らないような感じです

スクラッチエリアは結構狭い範囲なので
数値の変化をエディットメモリで確認しながら候補を減らせば
根性で見つける事も出来ます。
でも、スクラッチエリアにそういうのを書き込んでるゲームは
本当に数える程度しか存在しません
普段はあまり気にしなくてもいいでしょう。


一応Ver.UPのCDの入手方法を載せます
ブレインストーム社発行の「アクションリプレイ」という雑誌の
最初に発行されたVol.1に付録として付いてます
Vol.1はもう売ってないので、古本屋か
ネットオークションでないと多分手に入りません
こういう場合は、本だけあってCDが無いってオチが多いです
素直にPAR3を買った方がいいと思います(笑)