山崎 雅弘@mas__yamazaki自民党は、なんでこんなに必死に「マイナンバーカード普及」に血道を上げるのか。どう考えても不自然。 しかも、本当に国民のためになる制度だったら「義務化」すればいい話なのに、なぜか徹頭徹尾「本人の意思で申請した」形式にこだわる。 何か問題が発生しても自己責任。Translate Tweetnhk.or.jpマイナンバーカード申請手続き 郵便局でも可能に 法案提出へ | NHK【NHK】マイナンバーカードの申請手続きを郵便局でもできるよう、総務省は、必要な法案を来年の通常国会に提出する方針です。2:12 PM · Dec 25, 2022120.6K Views1,881 Retweets57 Quote Tweets4,879 Likes
山崎 雅弘@mas__yamazaki·13hReplying to @mas__yamazaki(続き)「マイナンバーカードの申請手続きを郵便局でもできるよう、総務省は、必要な法案を来年の通常国会に提出する方針です」「松本大臣は「実現すれば、身近な郵便局で申請を受け付け、郵送でカードを受け取ることができるようになる。郵便局のネットワークをさらなるカードの普及につなげたい」と9,5761129249
山崎 雅弘@mas__yamazaki·13h(続き)述べました」「このほか、政府は、外国で暮らす日本人などが在外公館でもカードを取得できるようにすることなどを盛り込んだ、マイナンバー法の改正案も提出する方針です」 制度の問題点やリスクを国民に知らせず政府の方針だけ無批判に宣伝広報。NHKニュースはもう完全に政府広報と化した。13.1K2193455
山崎 雅弘@mas__yamazaki·13hNHK「政府は、マイナンバーカードと交通系ICカードなどを連携させるシステムが今後、地域の商店街での住民限定サービスなどでも活用されていくのではないかとみていて、マイナンバーカードの利便性を高めることでカードの普及にもつなげたい考えです」 常に「政府は」が主語。「国民は」の視点なし。23.3K5302653
シュウ@クロウ@kelberous754·13hReplying to @mas__yamazakiこちらにマイナンバーの本当の目的を分かりやすく解説しています。山崎さんの疑問も確信になる内容です。そして1人でもこの残酷な規約に触れれるよう拡散をお願いします。Quote Tweetらん@ranranran_ran·Oct 19ちょっと余りにも分かってない人が多いので解説するわ。 何故? ◉河野太郎デジタル大臣がマイナンバーカードと保険証を強引に一体化して。実態的に義務化するのは【違法】なのか。 何故? ◉マイナンバーカードは当初から【義務化できず。任意】で開始されたのか? 本当に分かってる? →続Show this thread5,14514551
林風作@fusaku_manga·12hReplying to @mas__yamazakiマイナンバーカード、まだ作ってません。今後も作るつもりなし。NHKも払ってません。そういえば、この15年ほど集金人も来ないな。なんでかなぁ。3,633133
देवाः स्वर्गात् अवतरन्ति स्म@PXZvhnHGXvdnRZS·12hReplying to @mas__yamazaki#マイナンバーカード マイナ保険証は○クチンパスポート 感染症を盛り込んだ緊急事態条項の制定により、シーズン毎の義務化(有料) 履歴無き者は何処にも行けない、入れない、罰則3,090915
ハネひろみ@ATPKS05F3b2TeWr·12hReplying to @mas__yamazakiドイツでもカード式の身分証明書の所持は義務ですが、他の何とも結び付けられていません。義務化せずに作らせようとする所に、個人情報集めをしたい悪意が見え隠れ。いろんな物とくっ付ける程、信頼性が落ちるのが分からないのか?その上元々国民から集めたお金で釣ろうする⁉︎3,88313893
おれのCava@CastellBZ·11hReplying to @mas__yamazaki横から、訳分からん奴のスイマセン的な発言ですが。 > どう考えても不自然。 これは感じてます。元々、意味不明な案件ですし。 更に、旧統一教会との関連も解消されていない中では余計に。 コロナ禍の混乱の中で、強引にやっちまえー的な流れと感じます。 #マイナンバーカード義務化に反対します2,655521
櫻間 正浩@dWvkxy1ugUW0wab·13hReplying to @mas__yamazakiあくまで限定的な活用にとどめるのだろう!? 政治家も国民でマイナンバーをもってます。 政治家の金が追及されない範囲でマイナンバーを活用するのだろう?1,7101
チーチー13@chieechiee13·6hReplying to @mas__yamazaki...「義務化すればいい話なのに、...」 『何かの問題が発生しても自己責任。』 ここんとこの指摘が重要ですね(NISAしかり)。 Facebookシェアです!89411
しみちゃん@shimichan2012·4hReplying to @mas__yamazaki個人情報の徹底的な営利利用したい・如何なる個人情報漏洩の被害にも一切責任をとりたくないの2点だと思います。そのためには個人が自ら希望してマイナンバー登録させる形式にする必要があるということでしょうね。 >自民党は、なんでこんなに必死に「マイナンバーカード普及」に血道を上げるのか…1,513927
@koizumi2@Koizumi2Nippon·4hReplying to @mas__yamazaki本当に国民のためになる制度だったら「義務化」すればいいという発想も権威主義だと思います。5121
Toshiro En@toshiro_en·4hReplying to @mas__yamazakiあれも出来ますよ。これも出来ますよ!マイナポイントをもらった人、これからもらう人、「わあ、便利」って、喜んでなさい紐付けは任意なのだろうが、風呂敷を広げ過ぎるのもどうかと思いますよ!個人の思想や行動の傾向を把握して監視の対象になっていくのだろうおお怖っ!4032
中里建二@2MQjZka3akKmx2z·3hReplying to @mas__yamazaki自民党の事だから、閣僚の中に、カード会社の役員がいるからでしょ?どう見ても、可笑しな話です。先日、マイナンバーカードに、保険証も、入れたが、地方の医療機関は、未だ対応していないんですね。何時から使えるのかも、決まってないそうです。5757
ヨゴウヨシアキ@shingonkichi·3hReplying to @mas__yamazaki山崎氏 「なぜか徹頭徹尾『本人の意思で申請した』形式にこだわる」 マイナンバーカードが国民にとって悪いものだということがいずれバレるから、その責任を回避しようとして、「本人の意思で申請した」と言う形式にしていると疑われる!36416
Japanese gloval media organization@mediakaikaku·2hReplying to @mas__yamazaki到底想像も及ばない仕組みがあると考えるのが普通の感覚でしょう。個人の行動監視に深く関与するのはシステム上当然の流れ。その上で、個人情報流出の際に責任が国へ及ばないためのお願いベース。2282