発注者からフリーランスに対するインボイス制度に関する問合せや通知が本格化してきた状況をふまえ、インボイス制度対応を機に生じた発注者との「契約トラブル」について実態を把握し、政府に対策を求めることを目的として、インボイストラブル通報BOXを設置いたしました。
ツイート
会話
返信先: さん
通報BOXで実態を掴むこと自体は否定しません。
ただその実態の向こうの人は既に職を失ったか、値下げされたり、取引先を失ったりした人です。
介入できない以上、その方々は置き去りなんです。
そんな人がでてくる #インボイス制度 に反対してくれませんか?
返信先: さん
仰る問題は税制の問題ではなく、買い叩きが許容されてしまう業界の問題です。①議員の過半数を動かし法改正する、②法令遵守の取締強化して消費税転嫁拒否を取締る、③自身の努力で適正報酬を支払う取引先を開拓する。どれが現実的かつフリーランスの地位向上に繋がると考えるか、答えは人それぞれです
返信先: さん
返信いただきありがとうございます。もう一つの「エコーチェンバー現象等々」についての方も拝見しました。
#インボイス について「フリーランス協会は賛成している」という誤解と、ファクトチェックを受けていらっしゃるという「益税」「預り金」この2つの表現の改善はお願いできませんか?
返信先: さん
はい、私たちが賛成・推進すると政府や議員に表明したことはありませんし、政府が特定の一団体の意見を根拠に政策を決めることもあり得ません。インボイス反対を掲げて票田を築いてきたのに止められなかったことを当協会のせいにしている議員がいるならば、然るべき筋から申し入れを入れさせて頂きます
返信を表示
返信先: さん, さん
法案が通った後もひっくり返る例はある。登録ボイコット、政府に反対の声を届ける、そうした方法も現実的。反対の提言をしている大きな団体は一つや二つではない。法案が通ったから反対しないのは隷属的過ぎでは?多くが反対する制度に協会として片手を挙げての賛成とは違う対応を検討して貰えると嬉し
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
歯と歯茎
1,372件のツイート
日本のトレンド
木田さん
日本のトレンド
幼馴染の盗賊団
日本のトレンド
手数料無料
5,467件のツイート
冨樫義博 · トレンド
冨樫先生
1,277件のツイート