Pinned Tweet
たまお@毒親ブログ|今だけAI製Xmasアイコン
たまお@毒親ブログ|今だけAI製Xmasアイコン
1,702 Tweets
たまお@毒親ブログ|今だけAI製Xmasアイコン’s Tweets
と思っていたら、ちゃんと本にも書いてあるんです。
「12歳の時に『あなたを産んで後悔してる』と言われた。その言葉は突き刺さった。自分が母になって本当の意味を知った」
とのエピソードがあります。
言った方は言葉より深い真意があっても、10代の子供には伝わらないよ。
Show this thread
10代の子供がテレビ局にインタビューされてそれ以外になんて言える?
「愛して無いわけじゃないけど母であることは辛い。だから母をやめてあなたのファンとして生活するね」
と母親に言われた10代の女の子が、動揺せず傷つかずどっしりと受け入れられると思う?
Show this thread
入所してる障害の子達と、引率が新米の私のみでお出かけした時はドキドキしたな。
いろいろあったけど、仕事だから何とかできた。親の立場で子育てとなると次元が違うんだろうな。
発達障害児の親にしか分からない苦労もあると思うけど、私も障害児入所施設で働いて、甥以上に難しい子と外出したことも何度かある。
甥は、その時の子達に比べると外出の適応力があると思う。姉旦那もかなり頼れる。
ただ姉が消極的で、子供の経験値が積めてないように見える。
「どうせわからないから経験させても意味ない」って、うちのプチ毒母が姉に対して言ってる言葉。「姉は頭悪いから理解しない。できない。それよりたまおやっといて」って。
私は、分からなくても経験させないとわからないままじゃん、と思う。
それでも姉宅はサンタさん文化を守ってるから、子供も特別な日ってことはわかってるんじゃないかな。
姉は「この子には分からないから」と言って新しいことを教えないし経験させない。コロナ禍ってのもあるかもしれないけど、外泊や家族旅行も1回のみで…外野である私には、もったいないと感じる。
障害児ママのツイート見ててあるあるなのか、と納得したのが
「クリスマスにプレゼント貰えることは喜ぶけどサンタさんが夜こっそり来てくれるってことは理解してない」
って。
姉曰く、発達障害の甥がそうらしい。サンタさんがくれたってことは理解してないと思う、と。
昨日もいつも通りの時間に寝ていつも通りに何度か目が覚め、いつもと違い5時に覚醒、6時に行動開始。
おかげで今はねむねむ…
夕方に食料調達に行かねば
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Trending in Japan
ミオスレ
1,477 Tweets
Japanese actors · Trending
町田啓太
3,142 Tweets
Trending in Japan
町田くん結婚
Trending in Japan
ジェタークCEO
Entertainment · Trending
エアリアル
14.5K Tweets