ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1671808772538.jpg-(22129 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/12/24(土)00:19:32 No.1048491487 +12/27 10:26頃消えます
水素自動車ってトヨタとヒュンダイしかしてないんだな
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:20:08 No.1048491666 del そうだねx7
しかもシェアはヒュンダイが1番でトヨタの倍ある
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:21:15 ID:QToBC5mw No.1048491983 del +
削除依頼によって隔離されました
間違いなく手は合う相手なんだけどなぁスペイン
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:22:21 ID:QToBC5mw No.1048493229 del +
削除依頼によって隔離されました
今は安心感あるなうなー
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:23:27 ID:QToBC5mw No.1048493504 del +
削除依頼によって隔離されました
エリア残り2つでセルから逃げ切るのとか無理でしょ
PLAY
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:24:06 No.1048493688 del そうだねx1
マツダは?
PLAY
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:27:20 No.1048495587 del そうだねx3
水素燃料電池で技術持っているのはホンダ
PLAY
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:42:21 No.1048499935 del そうだねx1
テレビ東京で昨晩やってた水素コンロは興味持ったわ
肉がまぁおいしく焼けるんだって
リンナイとトヨタで研究してるって
PLAY
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:43:25 No.1048500208 del +
>テレビ東京で昨晩やってた水素コンロは興味持ったわ
>肉がまぁおいしく焼けるんだって
>リンナイとトヨタで研究してるって
ガス臭が付かないとかかな
PLAY
無念 Name としあき 22/12/24(土)00:45:18 No.1048500760 del +
いやうまく説明できないけど水蒸気がどうのこうの
素材の水分を無くさず焼き上げる?とかなんとか
PLAY
10 無念 Name としあき 22/12/24(土)00:56:28 No.1048503858 del そうだねx6
>ガス臭が付かないとかかな
仮に一般化するときは臭い付けるでしょ
でないと漏れたときに気づかない
PLAY
11 無念 Name としあき 22/12/24(土)00:57:52 No.1048504205 del そうだねx2
>水素燃料電池で技術持っているのはホンダ
やめたじゃんクラリティ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/12/24(土)01:12:22 No.1048507390 del +
川崎が水素エンジンのバイク作るのに
PLAY
13 無念 Name としあき 22/12/24(土)01:39:04 No.1048512783 del +
水素エンジンは10円玉ばらまいて走るぐらいの感覚を許容できないとな
PLAY
14 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:13:23 No.1048519175 del +
水素エンジンはBMWもやってるぞ
PLAY
15 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:18:01 No.1048519799 del +
まずLSサイズで作るのやめて…
PLAY
16 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:19:46 No.1048520062 del そうだねx4
水素エンジンはその水素の量で発電してモーターで走る燃料電池車が20倍近く走れるって時点で燃やすのはロマンでしか無い
PLAY
17 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:25:21 No.1048520940 del +
水素で金属が腐食する問題は解決されましたか・・・?(小声
PLAY
18 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:28:17 No.1048521332 del そうだねx2
24時間レースで40回以上ピットインする脅威の燃費
PLAY
19 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:43:26 No.1048523185 del +
水素エンジンと燃料電池の区別が付かないでスレ立てるのいい加減恥ずかしくないの
PLAY
20 無念 Name としあき 22/12/24(土)02:44:29 No.1048523300 del +
2021年5月22日15時から翌23日15時までの24時間、
水素エンジンを積んだレーシングカーが世界で初めて耐久レースを走り切った。

“6人のドライバーたちが実際にコースを走行した時間”は11時間54分。
残りの12時間6分は、“約8時間”が故障修理や安全確認のためのピット作業、
“約4時間”が水素充填に要した時間である。

富士スピードウェイを358周、距離にして1,634km。
総合優勝のクルマは763周走っていたので、それに比べれば半分以下となる。
PLAY
21 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:12:14 No.1048531777 del そうだねx4
EUがEV自動車自体のエコよりも製造工程でもエコじゃないとヨーロッパで売らせないよってしたらEV全体勢いが怪しくなってて笑う
PLAY
22 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:14:29 No.1048531859 del +
作っても実用化できなきゃいみねーよ
PLAY
23 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:18:11 No.1048531988 del +
排ガス問題がクリア出来ない限り
ドンドン別のエンジンが進化するだけだな
PLAY
24 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:19:17 No.1048532029 del そうだねx4
>EUがEV自動車自体のエコよりも製造工程でもエコじゃないとヨーロッパで売らせないよってしたらEV全体勢いが怪しくなってて笑う
もうEUって鎖国すればいいんじゃないですかね…
PLAY
25 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:23:15 No.1048532166 del +
>水素エンジンと燃料電池の区別が付かないでスレ立てるのいい加減恥ずかしくないの
燃焼させるほうと燃料電池とどっちもハードル高いし似たようなもんじゃね?
PLAY
26 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:24:12 No.1048532210 del そうだねx1
>EUがEV自動車自体のエコよりも製造工程でもエコじゃないとヨーロッパで売らせないよってしたらEV全体勢いが怪しくなってて笑う
ノルウェーなんかはEV推進できてるのは自国の石油売った金でEV関連補助金出してるからでノルウェーがEV化するのに二酸化炭素ガス増やしてのほんと笑う
PLAY
27 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:30:19 No.1048532498 del そうだねx1
>水素エンジンはその水素の量で発電してモーターで走る燃料電池車が20倍近く走れるって時点で燃やすのはロマンでしか無い
基本構造がレシプロエンジンで行けるから既存の車にユニットを増設すれば古い車も排ガス無し走れるようになるだろう
PLAY
28 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:31:32 No.1048532543 del +
宇宙ロケットでも液体酸素-液体水素はロケットがバカでかくなっちゃうんだよね
PLAY
29 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:32:28 No.1048532571 del +
水素にしてもEVにしても既存のスタンドが丸々変わらないといけないのがハードル高すぎる
ガソリンエンジンでCO2ゼロのブレイクスルーでワンチャン狙った方がいいのではないか
PLAY
30 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:35:02 No.1048532673 del +
>ガソリンエンジンでCO2ゼロのブレイクスルーでワンチャン狙った方がいいのではないか
ガソリンから改質して燃料電池ってなかったか
PLAY
31 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:35:06 No.1048532678 del +
小型エンジンの排ガス規制がクリア出来なくなってるな
PLAY
32 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:40:59 No.1048532909 del +
>ガソリンエンジンでCO2ゼロのブレイクスルーでワンチャン狙った方がいいのではないか
EVで数分で満充電のブレイクスルー研究とどっちが成果出るの早いかな
PLAY
33 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:42:35 No.1048532983 del +
まあ飛行機とかバスとかトラックは水素系になるんだろうけどね
PLAY
34 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:50:39 No.1048533386 del +
水素コンロなら十年以上も昔にテレビで見た事あるわ
最新のがどうなのか知らんけど十年以上も前にテレビで見た時は
その場で電気分解するから水素は家庭の水道繋げるだけって言ってた
それ以降ぱったりと話が立ち消えたからあまりにも便利過ぎて消された技術だと思ったけどまた企画動き出したんか
PLAY
35 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:50:56 No.1048533396 del +
>水素自動車ってトヨタとヒュンダイしかしてないんだな
カワサキもバイク作ろうとしてるぞH2のエンジン流用して
PLAY
36 無念 Name としあき 22/12/24(土)05:51:24 No.1048533411 del そうだねx1
>水素にしてもEVにしても既存のスタンドが丸々変わらないといけないのがハードル高すぎる
>ガソリンエンジンでCO2ゼロのブレイクスルーでワンチャン狙った方がいいのではないか
EVは場合によっては自宅に充電設備を建てることができるけど水素はそういうわけにいかないから輪にかけてハードルが高いね
PLAY
37 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:15:50 No.1048534520 del そうだねx1
>基本構造がレシプロエンジンで行けるから既存の車にユニットを増設すれば古い車も排ガス無し走れるようになるだろう
素人はすぐこういう幼稚な発想するよな
PLAY
38 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:19:29 No.1048534692 del +
水素エンジンもfcvもやることが遅すぎて世界中でやってるのに乗り遅れたトヨタ
PLAY
39 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:22:04 No.1048534831 del そうだねx1
ヨタオタは長年ヨタにはHVのぎじゅちゅ(笑)があるからBEVなんてすぐ出せるんだぞ!とか言ってたけど完全に出遅れたしな
PLAY
40 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:46:57 No.1048536224 del +
ドイツとフランスも電気足りないって気付いてFCVに転換始めたよ
PLAY
41 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:47:15 No.1048536241 del +
>水素エンジンもfcvもやることが遅すぎて世界中でやってるのに乗り遅れたトヨタ
え?
PLAY
42 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:49:29 No.1048536381 del +
高額な車両価格
絶望的なリセール
県内に1か所あるかどうかのインフラ
これで普及するはずがなく…
PLAY
43 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:49:53 No.1048536416 del +
    1671832193285.jpg-(79210 B)サムネ表示
電欠は対応出来るけど水素はレッカーするしかない
PLAY
44 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:52:08 No.1048536549 del そうだねx2
>水素エンジンもfcvもやることが遅すぎて世界中でやってるのに乗り遅れたトヨタ
エンジンとかの国内の製造基盤的に一番乗り気じゃなかったのがトヨタだったはずなのに
EVの雲行きが怪しくなってくると直ぐこういう事言い出すから分かりやすいなあ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:53:56 No.1048536659 del +
全方位中途半端
PLAY
46 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:58:30 No.1048536952 del +
>全方位中途半端
そりゃ後戻りできないとこまでやったら大損だもんよ
リスク管理せずに突き抜けたらただの自殺よ
PLAY
47 無念 Name としあき 22/12/24(土)06:58:42 No.1048536969 del +
fcvはプラチナを抑えるのがほぼ不可能だからね
いっそリースとかサブスク扱いで一般販売不許可にすればエレメントリサイクルで循環出来る?
PLAY
48 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:00:49 No.1048537123 del +
BEVをサブスク限定にするならFCVもそうすべきだったね
PLAY
49 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:02:59 No.1048537294 del +
トヨタスレとは全く無関係なんだけど
出荷前の電池の充放電試験時にマイニングしとけばあまり無駄がなさそうな事と
仮想通貨と暴落したテスラ株となんか関係ってあるんかね?
PLAY
50 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:13:22 No.1048538123 del +
水素吸い込んでも死なないだろ
PLAY
51 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:13:37 No.1048538141 del そうだねx1
    1671833617844.jpg-(62571 B)サムネ表示
もうマイニングはオワコン
PLAY
52 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:14:08 No.1048538174 del +
>県内に1か所あるかどうかのインフラ
我が県には一カ所もないんだな水素ステーション
PLAY
53 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:14:56 No.1048538242 del +
ここで、ニコラ・テスラの世界システムによる電力供給を・・・
PLAY
54 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:17:04 No.1048538420 del +
燃料電池はSOFCで熱供給型の小規模発電が一番有望だと思う
PLAY
55 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:23:13 No.1048538957 del +
新車から廃車まで充電の必要が無い電池とか作れないの?
PLAY
56 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:26:38 No.1048539269 del +
>全方位中途半端
EVに全力した企業の大半は死にそう
PLAY
57 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:31:17 No.1048539714 del +
>ヨタオタは長年ヨタにはHVのぎじゅちゅ(笑)があるからBEVなんてすぐ出せるんだぞ!とか言ってたけど完全に出遅れたしな
ハブボルトはまあEV関係ないところだったけど充電性能とかUIとかなんであんな感じなの…
PLAY
58 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:35:51 No.1048540204 del +
水素は健康に良いからな
PLAY
59 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:47:25 No.1048541534 del +
>新車から廃車まで充電の必要が無い電池とか作れないの?
テスラは走行距離充電回数にもよるけどよっぽどじゃなければ一応10年で15パーしか劣化しないらしいぞ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:51:45 No.1048542102 del +
>EUがEV自動車自体のエコよりも製造工程でもエコじゃないとヨーロッパで売らせないよってしたらEV全体勢いが怪しくなってて笑う
ライフサイクルアセスメントってくそ面倒そうなんだが普通に工場のCO2排出規制じゃいかんのか
PLAY
61 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:52:11 No.1048542171 del +
>電欠は対応出来るけど水素はレッカーするしかない
JAFってその場で充電してくれるんだ
でも走れるまで充電するとなると時間かかりそうだな
PLAY
62 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:57:12 No.1048542822 del そうだねx2
原発で水素を大量生産してパイプラインで各都市、各住居に直接送れるようになればエネルギー問題解決じゃね
PLAY
63 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:58:35 No.1048543016 del +
>原発で水素を大量生産してパイプラインで各都市、各住居に直接送れるようになればエネルギー問題解決じゃね
原発で水素を生産する発想自体はだいぶ昔からあったよ
それこそ東北の震災までは有望視されてた
PLAY
64 無念 Name としあき 22/12/24(土)07:59:57 No.1048543204 del +
>電欠は対応出来るけど水素はレッカーするしかない
充電時間を考えたら牽引のほうがマシかもしれん
PLAY
65 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:00:38 No.1048543301 del +
>>電欠は対応出来るけど水素はレッカーするしかない
>充電時間を考えたら牽引のほうがマシかもしれん
因みに充電できる車ってそんなにたくさんあるんか?
PLAY
66 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:00:52 No.1048543333 del +
>充電時間を考えたら牽引のほうがマシかもしれん
それならEVでも牽引すればいいのでは…
PLAY
67 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:05:18 No.1048543977 del +
>>充電時間を考えたら牽引のほうがマシかもしれん
>それならEVでも牽引すればいいのでは…
重量があるから引っ張る方もEVじゃないと死ぬ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:06:09 No.1048544100 del +
>重量があるから引っ張る方もEVじゃないと死ぬ
本当?FCVのミライとか2トン近くあるよ?
PLAY
69 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:09:50 No.1048544598 del +
>ハブボルトはまあEV関係ないところだったけど
モータートルクを想定してなかったのでは…
PLAY
70 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:10:46 No.1048544728 del そうだねx1
    1671837046886.png-(65540 B)サムネ表示
リーフはこんな感じだから基本牽引NGなんだろう
周知できてんのかな…
PLAY
71 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:11:57 No.1048544882 del +
なんなら普通のガソリンCVT車も牽引不可だぞ
PLAY
72 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:12:41 No.1048544978 del +
車両が動かない状態ならそりゃ牽引NGでは
PLAY
73 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:27:19 No.1048547169 del +
>電欠は対応出来るけど水素はレッカーするしかない
移動式の水素チャージャーあるよ
PLAY
74 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:31:29 No.1048547828 del +
>モータートルクを想定してなかったのでは…
本当にEV関係ない理由だったら既に採用してるレクサスの一部車種も大丈夫なの?ってなるしな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:33:12 No.1048548129 del +
電力で水素作って非効率なエンジン動かすより
直接電気でモーター動かしたほうが良くね
PLAY
76 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:34:20 No.1048548309 del +
>ハブボルトはまあEV関係ないところだったけど充電性能とかUIとかなんであんな感じなの…
安全マージンマシマシだからでは
トヨタの車で爆発とか起こすわけにはいかんし
PLAY
77 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:36:01 No.1048548612 del +
>直接電気でモーター動かしたほうが良くね
電気は位置エネルギーで留めておくことが難しいから電気を生み出す原材料を保管運搬用に置き換えてる
PLAY
78 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:36:35 No.1048548712 del +
日本は自然災害で定期的にオール電化の危険性を解らされるから電気インフラに依存してる物に危険を覚えちゃうもんな
石油ストーブもガソリン車も捨てられないんだ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:37:42 No.1048548893 del +
水素も貯蔵タンクから少しずつ抜けていっちゃうんじゃなかったっけ
PLAY
80 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:40:04 No.1048549339 del +
>水素も貯蔵タンクから少しずつ抜けていっちゃうんじゃなかったっけ
それはまぁ液化燃料の揮発と同じようなものだからしょうがない
長期保存の場合はアンモニアに化合した状態で貯める
PLAY
81 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:50:03 No.1048551105 del +
ポルシェ チリでCO2フリーのeフューエル(合成燃料) 生産開始
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fe426b8af1319cdc9fa46afcce56954a5d825a16/
PLAY
82 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:51:14 No.1048551329 del +
高出力で環境負荷も低い水素エンジン ポルシェが作る4.4L V8 特殊なターボの仕組みとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d5b88324cdce50bfc30f1e74816d93a0010d2f
PLAY
83 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:54:04 No.1048551837 del そうだねx1
EVは電力供給面に限界がある
各都市に原発ないと成立しないレベル
ってのがやっとこさ認識されてきた
充電速度とか走行距離とか以前の問題だった
PLAY
84 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:57:02 No.1048552383 del +
水素スタンド1か所建てるのに5億かかるんだって
FCVが普及すれば下がってくるだろうけど普及するにはインフラが必要というジレンマ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:58:00 No.1048552571 del +
「水素を作るのに電気が必用です」
終了
PLAY
86 無念 Name としあき 22/12/24(土)08:59:10 No.1048552804 del +
>EVは電力供給面に限界がある
>各都市に原発ないと成立しないレベル
>ってのがやっとこさ認識されてきた
「あなたがそう思うだけですよねw」
PLAY
87 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:03:26 No.1048553662 del +
>しかもシェアはヒュンダイが1番でトヨタの倍ある
ガソリンでもEVでも火災率を上げるだけの存在
PLAY
88 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:04:09 No.1048553786 del +
>「水素を作るのに電気が必用です」
>終了
大規模蓄電はできないが水素になってれば備蓄できるだろ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:04:17 No.1048553815 del +
>水素燃料電池で技術持っているのはホンダ
技術はリードしてたけど
FCVの「販売」世界初だのトヨタから嫌がらせされるというね
PLAY
90 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:05:49 No.1048554132 del +
>「水素を作るのに電気が必用です」
>終了
でもEVより使い勝手が良さそう
作るのに自然エネルギー使えばいいだけだし
PLAY
91 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:06:25 No.1048554250 del そうだねx3
>>しかもシェアはヒュンダイが1番でトヨタの倍ある
>ガソリンでもEVでも火災率を上げるだけの存在
負け惜しみか
アメ車が日本車に押されてた時のデトロイトもこんな声で溢れてたんだろうな
PLAY
92 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:08:10 No.1048554610 del +
>技術はリードしてたけど
>FCVの「販売」世界初だのトヨタから嫌がらせされるというね
ホンダはホンダで"ミライは来なかった"なんてフレーズでクラリティのCMやってたし
クラリティの方が先に消えたけど
PLAY
93 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:08:11 No.1048554614 del +
>アメ車が日本車に押されてた時のデトロイトもこんな声で溢れてたんだろうな
まあ日本が今や技術大国どころか衰退国家だって認めたくないのは当然かと
PLAY
94 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:10:38 No.1048555103 del +
>アメ車が日本車に押されてた時のデトロイトもこんな声で溢れてたんだろうな
正直価格以外の魅力がない本当の安かろう悪かろうで貧困層でも買えるから台数出てるだけで
市場脅かされてるって認識のメーカーそんなに多くないだろ
PLAY
95 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:11:21 No.1048555246 del そうだねx2
>まあ日本が今や技術大国どころか衰退国家だって認めたくないのは当然かと
高いが超高性能の車
性能はそこそこだが安い車
どちらの道も行けない日本メーカーは衰退するのみかなー
スマホとかテレビとか
PLAY
96 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:13:16 No.1048555657 del +
タクシーとかトラックとかみたいに燃料補給拠点がある程度限られてるところ向けかなぁと思う水素燃料
PLAY
97 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:13:25 No.1048555681 del +
水素使うエンジンは水素を燃焼するのと水素と酸素を化学反応で発電する2種ある
PLAY
98 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:13:55 No.1048555788 del +
>スマホとかテレビとか
スマホやテレビは安いの買ったところで満足できないクオリティでも死にはしないからいいけど
車で安ければ安全とか別にいいやとはならないところが家電と車の違いな気がする
PLAY
99 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:14:09 No.1048555829 del そうだねx2
>FCVの「販売」世界初だのトヨタから嫌がらせされるというね
スズキのソリオパクったり
他社が開拓した市場を後から荒らすの大好きだからなトヨタって
PLAY
100 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:14:16 No.1048555858 del +
常温液体水素を発明出来ればガソリンと同じ感覚で扱えるんだけどな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:14:37 No.1048555926 del +
常温液体水素ってつまり水か
PLAY
102 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:14:44 No.1048555945 del +
>タクシーとかトラックとかみたいに燃料補給拠点がある程度限られてるところ向けかなぁと思う水素燃料
LPガスもスタンドが全然なくてJPNTAXIに乗り換えられないドライバーがそこそこいると聞く
PLAY
103 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:14:47 No.1048555957 del そうだねx1
>2021年5月22日15時から翌23日15時までの24時間、
>水素エンジンを積んだレーシングカーが世界で初めて耐久レースを走り切った。
>“6人のドライバーたちが実際にコースを走行した時間”は11時間54分。
>残りの12時間6分は、“約8時間”が故障修理や安全確認のためのピット作業、
>“約4時間”が水素充填に要した時間である。
>富士スピードウェイを358周、距離にして1,634km。
>総合優勝のクルマは763周走っていたので、それに比べれば半分以下となる。
正直走り切ったというにはおこがましいような
PLAY
104 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:14:54 No.1048555983 del +
>タクシーとかトラックとかみたいに燃料補給拠点がある程度限られてるところ向けかなぁと思う水素燃料
路線バスとかも含めていいかも
PLAY
105 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:15:07 No.1048556011 del そうだねx2
>スマホやテレビは安いの買ったところで満足できないクオリティでも死にはしないからいいけど
>車で安ければ安全とか別にいいやとはならないところが家電と車の違いな気がする
スマホとか発火する発火すると叩かれてましたが
PLAY
106 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:15:51 No.1048556138 del +
トラックやバスは水素燃料義務化してもいいだろうな
PLAY
107 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:16:42 No.1048556304 del そうだねx3
>>スマホやテレビは安いの買ったところで満足できないクオリティでも死にはしないからいいけど
>>車で安ければ安全とか別にいいやとはならないところが家電と車の違いな気がする
>スマホとか発火する発火すると叩かれてましたが
そもそもトヨタ車が安全ってのが眉唾だしな
自主的に改良してるスバルやボルボならともかく
PLAY
108 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:17:11 No.1048556382 del +
>スマホとか発火する発火すると叩かれてましたが
死亡事故には繋がりにくいでしょ
火傷度合いで死ぬかもしれないけど車でアクセル戻らないとか死ぬ確率高いし
PLAY
109 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:17:18 No.1048556408 del +
>そもそもトヨタ車が安全ってのが眉唾だしな
プリウス「そやな」
PLAY
110 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:18:47 No.1048556684 del +
>そもそもトヨタ車が安全ってのが眉唾だしな
トヨタと現代が安全性と信頼性が同等なら
現代車も中古価格下がらないのかイイね
PLAY
111 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:20:03 No.1048556929 del そうだねx3
>>そもそもトヨタ車が安全ってのが眉唾だしな
>トヨタと現代が安全性と信頼性が同等なら
>現代車も中古価格下がらないのかイイね
文章の前後噛み合ってないんだが
頭大丈夫か
PLAY
112 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:20:05 No.1048556939 del +
水素の流れになると困るとこ多いから今が下げ時
正念場だぞ
PLAY
113 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:20:59 No.1048557123 del +
>トヨタと現代が安全性と信頼性が同等なら
>現代車も中古価格下がらないのかイイね
新車で700万するのに中古で100万円台にまで下がるミライはめちゃくちゃ危険な車なのか?
PLAY
114 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:21:02 No.1048557136 del +
>文章の前後噛み合ってないんだが
トヨタは安全性が大したことないって言ってるじゃん
PLAY
115 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:21:27 No.1048557227 del +
>文章の前後噛み合ってないんだが
>頭大丈夫か
トヨタファンボーイは基本的に安全、買取価格、ウリアゲしか引き出し無いから
PLAY
116 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:22:35 No.1048557467 del +
>>スマホとかテレビとか
>スマホやテレビは安いの買ったところで満足できないクオリティでも死にはしないからいいけど
>車で安ければ安全とか別にいいやとはならないところが家電と車の違いな気がする
最新の世界情勢を反映するならアメリカの対中半導体規制の影響が大き過ぎて電子制御を伴う製品の安価な入手は中国製造品を排除して考えないと行けなくなったしな
実害の大き過ぎるこれ無視して日本はオワコンとか言ってるのプロパガンダでしか無いもの
PLAY
117 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:24:30 No.1048557894 del +
トヨタはシェア取るより市場を作ることを選んだ
独自規格で1番とってもすぐ梯子外されるからな
PLAY
118 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:25:47 No.1048558181 del +
>トヨタファンボーイは基本的に安全、買取価格、ウリアゲしか引き出し無いから
あとEVガーも追加で
トヨタ様がさんざんドヤった後に欠陥車出してからヨタオタのEVアレルギーがますます悪化した感
余裕かましてた癖にいつになったら日産リーフ以上のEV作れるのか
PLAY
119 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:31:07 No.1048559302 del +
ゲハスレみたいになってるね
としあきらしいや
PLAY
120 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:31:28 No.1048559375 del +
>トヨタはシェア取るより市場を作ることを選んだ
>独自規格で1番とってもすぐ梯子外されるからな
南米と東南アジアやインドやアフリカや中東なんかの後進国市場総取りの方が欧州より美味しいかもだしな
PLAY
121 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:49:31 No.1048563307 del +
>トヨタはシェア取るより市場を作ることを選んだ
>独自規格で1番とってもすぐ梯子外されるからな
その結果韓国にまけるのか
PLAY
122 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:58:04 No.1048565314 del +
    1671843484198.jpg-(44868 B)サムネ表示
>大規模蓄電はできないが水素になってれば備蓄できるだろ
水素抜け問題がどうにもならんしタンクは耐久年数5年とか30年保つガソリンと比べると禿げ上がる
PLAY
123 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:59:20 No.1048565600 del そうだねx1
環境のことを考えてるつもり合戦早く終わらねえかなあ
地球終わっちゃうよ
PLAY
124 無念 Name としあき 22/12/24(土)09:59:33 No.1048565655 del そうだねx1
勝ち負けで商売はしてないんでしょ
儲かるか儲からないかで儲かる道を選んだだけで
PLAY
125 無念 Name としあき 22/12/24(土)10:07:11 No.1048567307 del そうだねx1
HVで40くらい走るようにしたほうが地球に良さそう
無駄な遠出しないように全世界で軽が普及すれば良い
PLAY
126 無念 Name としあき 22/12/24(土)10:20:43 No.1048570248 del +
>>大規模蓄電はできないが水素になってれば備蓄できるだろ
>水素抜け問題がどうにもならんしタンクは耐久年数5年とか30年保つガソリンと比べると禿げ上がる
それはバッテリーにも言える問題でな
そりゃ軍用車両が技術的性能的な優位でエンジン以外に置き換わらないと無理だわな
PLAY
127 無念 Name としあき 22/12/24(土)10:22:43 No.1048570692 del +
>>EUがEV自動車自体のエコよりも製造工程でもエコじゃないとヨーロッパで売らせないよってしたらEV全体勢いが怪しくなってて笑う
>ノルウェーなんかはEV推進できてるのは自国の石油売った金でEV関連補助金出してるからでノルウェーがEV化するのに二酸化炭素ガス増やしてのほんと笑う
中東やんけ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/12/24(土)10:23:18 No.1048570835 del +
水素はトラック専用ならわかるが
家庭用は高額な水素ステーションをガソリンスタンド並につくらないといけないから
絶対流行らないわ
PLAY
129 無念 Name としあき 22/12/24(土)10:25:17 No.1048571284 del +
>そりゃ軍用車両が技術的性能的な優位でエンジン以外に置き換わらないと無理だわな
天ぷら油でも動くディーゼルエンジンが最適解だったのに
ドイツ君が思った以上にポンコツだったから
12/27 10:26頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト