2008/01/23(水)B・B'sコラム
【#50】オフのオールスター
今くらいの時期、ちょうどプロ野球ファンにとっては一番退屈な季節かもしれないですね。スポーツニュースでは選手の自主トレ情報がチラホラ入ってくる程度で、キャンプインまでまだもうちょっとの辛抱…。マスコット好きな方達も、この季節はマスコット達に会える機会が結構限られてるから、寂しい思いをしてたりするんじゃないかと思います。
僕にとってもそれは一緒ですね。僕はオフの方がかえって忙しいですけど、やっぱり球場で毎日の様に多くのファンとふれ合う、シーズン中の日々とは張り合いが違う。加えて、他のマスコット仲間達と会う機会も、シーズン中に比べれば限られてしまいますから…。
ここ数年、他チームのマスコットとの接点が以前に比べて飛躍的に増えました。昔はたまにオールスターなんかでみんな集まっても、今ほど結び付きは強くなくて、その場限りな感じがあったんですよね。でも今では大体みんな連絡先とか交換し合って、お互い離れててもよく連絡を取り合ったりしてます。ホームが近いチームのマスコット同士だと、オフの間もプライベートで集まったりする事があるみたいですし。
これもひとえに、近年マスコット交流が活発化した事や、オールスターで毎年集合するようになったおかげですね。実は去年マスコット交流の時、札幌に来てくれたマスコット達何人かと、ちょっとした「ミニ合宿」なんかもしたんです(笑)。合宿と言っても、連戦の後何日か僕の家に延泊してっただけの話ですけど。でも楽しかったですよ。あるマスコットとは一緒に釣りや温泉に行ったり、またあるマスコットとは夜遅くまでアクロバットの技術論を語り合ったり…。試合の時はどうしても仕事上の会話が中心になっちゃいますから、プライベートでいろんな話をする事によって、一層親交が深まりましたね。
普段は全国あちこちに散らばってても、マスコット達みんなの意識の中には不思議な連帯感があるように思えます。例えて言えば、同じ故郷や学校出身の人達同士が共有する「同胞意識」と言うか…。僕らはある意味特殊な世界にいるんで、互いの気持ちや悩みを誰よりも一番理解し分かち合えるのは、やっぱり同じマスコット仲間同士なんです。
一度「マスコット合宿」みたいなのが出来たらいいね、って話は、前から時々してはいるんですよね。研修とか訓練とか、そんな堅苦しいものじゃなくてもいいから、みんなで集まっていろんな話をするとか。まぁ現実的な話、全国各地にいるみんなが一堂に会するのもかなり大変な事なので、まだまだ夢物語の域は出ないんですが…。
そこで思うのは、オールスターの他にもう1回、オフの間にでもマスコット達みんなの集まるイベントのようなものが毎年ないものかと。日程的に、シーズン中全員が一ヶ所に集まるのは至難の業なので(数年前「トリビア」で10球団のマスコットが集まったのは、全球団試合のなかった月曜日のことでした)、やっぱりオフシーズンがいい。セ・リーグの場合は、例年11月頃「MEP賞」(MEP…Most Exciting Playerの略)という表彰式が東京であって、毎年そこに各球団のマスコットが集合するのは皆さんご存知でした?つまり、セの場合オフの間にもみんなで集まる機会がある訳でして。でも、そういうのって今のところパ・リーグにはないんですよね。セのマスコットからMEP賞の話を聞くたびに、うらやましく思うんです。
でも例えば、何かのイベントにマスコットが呼ばれる、というのではなく、純粋にマスコットが主役になるようなイベントって開けないものなのかなぁ…?って思ってるんですよね。ファームも含め全球団44人のマスコット全員が集まって、セ・パのマスコット対抗でいろんな(去年のオールスターでやった大玉転がしみたいな)ゲームをしたり、マスコットだけで野球の試合をしちゃったりとか(笑)、各マスコットのステージの時間を作ってかくし芸大会的にパフォーマンスを披露したり、そして締めにはみんな共同で一つのパフォーマンスを完成させる。もちろん、ファンがマスコットとふれ合える時間も思う存分作って――考えただけでも、メチャクチャ楽しそうだと思いません?こんなイベントを開いたら、どのくらいファンが集まってくれるんでしょうね?今はこれだけマスコットの認知度も高まってきてる事だし、球場満員とまではいかないとしても、大ホール程度だったら一杯になるくらい来てくれそうな気はするんですけど…ちょっと過大評価ですかね?(^^;)
でも現実的な話、マスコットだけでこれだけのイベントを開催するとなったら、越えなくちゃならないハードルはいっぱいあります。資金面とか各球団の理解とか会場の問題とか、誰が主催するんだ?って話にもなりますし。でもメジャーリーグとかでは、あるマスコットの「誕生日」に他チームのマスコットが招待されたり、何かの記念日にアメフトとかバスケットとかアイスホッケーとか、他競技のマスコットも含めて「全員集合」的な事をよくやってるみたいでして…。いろんなチームのマスコットが「共演」しているビデオ映像なんかも何度か見た事がありますし、向こうでは一体どうやってそういう現実的なハードルをクリアしてるのか、スゴく興味のあるところなんですよね。
まぁ絵空事を言ってるだけじゃ何も進まないんで、今シーズン後くらいには何かとっかかりだけでも始めたいとは思ってます。まずは自分達で出来る範囲内でという事で、僕とカビーと2人でクリスマスイベントみたいなものをやりたいね、って事をカビーと話したりしてまして。出来れば同じ内容のものを、札幌と鎌ケ谷で各1回ずつ。これはちょっとだけ、アテはあります。自分達の力だけでどれだけ出来るのか、大きなチャレンジではあるけれど、もし上手く行ったら他球団にも少しずつコラボを呼びかけていって、最終的にはオフにもマスコットの「オールスター」なんてのが毎年開催出来たら――それが僕の大きな夢ですね。そんな日が少しでも早く来るよう、皆さん今年もマスコット達の動向に大いにご注目下さい!