壁殴り代行

第37回ギルドイベントテスト村2回目開催のお知らせ – 10/14(木)、28(木)

10月14日ならびに28日実施予定の第37回ギルドイベントテスト開催の告知です。
直近の開示となり申し訳ございませんがご確認をお願いいたします!

第37回ギルドイベント テスト村2回目開催告知

2018年は普通の人狼ゲームを開催し、
2019年、2020年はゴリラ人狼を開催いたしました。
この度新たな人狼イベントを開催させていただきます!

が、システム的な要素のせいでテスト開催しないとすさまじくグダる未来が見えます!
ということでテスト開催です。ご予定がない方はぜひご参加いただければと思います!


■開催概要
第1部:10月14日(木)21時集合予定 1回目は終了しました!
第2部:10月28日(木)21時集合予定

急な設定ですが、事前告知していた日時のためこの日にテスト開催します。
※テスト項目確認含め、約3時間を予定

集合場所:クラペダ6ch倉庫前
開催場所に直通するポタ屋を展開しますので、そちらから移動をお願いいたします。

※途中参加&離脱OKですのでお気軽にご参加ください!


■開催内容
今回はチャットを利用したトーク重視の人狼ではなく、
雪山人狼や宇宙人狼(Among us)に近いイベントを行いたい……です!
そのためのルール確定のため、テストにご参加いただければと思います。

本テストにおける景品設定はありませんが、
テスト参加者には回数に応じて本大会(11月予定)で受け取れる景品を多くする予定です。
何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

★第2部開催場所とテント設営場所
今回は議論招集時に徒歩移動ではなくテントワープをお願いすることとなりました。
そのため、お手数をおかけしますが開催MAPである外城壁入口に設営願います。

入口付近にも雑魚敵が沸いているため、設営時はご注意ください。
※本番は主催が定期的に入口付近にいる雑魚を処理しておきます


■テスト項目

プレイ時間難易度要素の検証議論招集までのテント移動簡易化
1ゲームの最大時間を60分とします。※議論時間を含む
また、1回の議論時間を5分とします。

人狼(雪山人狼ならトレイター、アモアスならインポスター)全員を追放できれば勝ちですが、
それとは別の勝利条件として、開催MAPの探索目標クリアも設定されます。
そのクリアまでに必要な作業に係る時間を計測します。
※作業時間がプレイ時間内に終わりそうにないと本末転倒なので要確認

人狼陣営が物理的手段で村人陣営をKILLできるか確認します。
KILLできなければ人狼側の勝ち目がほぼなくなってしまうので困ったものである。
併せて、勝率についてもテストを通して確認して行ければと思います。
※テスト1回目の段階では3戦中3回とも冒険家陣営の勝利です
役職・妨害等追加要素の検証をします。
今回はコメントでいただいたサボタージュを不定期に実装します。
1.一定時間内にどこかに集まれタスク
2.略奪者がこっそりセーフゾーンに来てGMの前で特定の行動をすると、
納品済みアイテムの数を減らす

本番ゲーム実装に最適な役職や妨害要素の候補があればぜひ教えてください。
こういうのがあればいいな程度でも参考になります。
今回は議論招集の際の入口までの移動を、徒歩&帰還石ではなく
スクワイアスキルで設営できるキャンプワープ機能でお願いします。
お手数をおかけしますが後述する該当MAPの入口に事前設営をお願いいたします。
サボタージュのやり方案
・使用者:略奪者(人狼)陣営
・使用方法:主催にささやきを入れて任意のサボタージュを1つ実行(複数発生は×)
・使用回数:要検討(前回のサボタージュが終わってから3分CD程度?)
※死亡or追放された略奪者も霊界chから要件を満たしていれば実行可能

■エナガ人狼ルール
1)一般的なルール説明

ゲーム設定勝利条件準備物等
ゲーム参加者は「Adventurer(冒険家)」と「Looter(略奪者)」によって構成されます。

ケドラ商団の指示により、秘境で宝物や貴重素材を収集する冒険家チームが結成されました。
あなたは冒険家チームの一員です。この仕事で目立った流血は起こらないはずですが、
稀に商団を良しとしない組織や利用しようとする集団からの妨害を受けることもあります。
そうした妨害者集団Looterをかわしながら、商団の依頼達成を目指しましょう!

冒険家:
宝石と貴重素材を必要数集めて指定MAPから離脱することが勝利条件です。
チームメンバーと協力して素材を速やかに集める必要がありますが、
チームメンバーによっては死亡などの永続的な障害が発生する可能性があります。
チーム内に略奪者らしい人物がいたら追放の投票ができますので排除しましょう。
※略奪者が全員死亡or追放された場合はその時点で勝利となります

略奪者:
冒険家を排除し、依頼の達成を阻止することが勝利条件です。
冒険家の数と略奪者の数が同数になってもゲームは終わりませんが、
倒した数に応じて報奨金が支払われます。
あなたはこの任務により、慈善的で無抵抗な冒険家の皆様をKILLされましても、
倫理的責任や刑事的処罰が下されることはないよう商団は努めさせていただきます。

①強化済みの強い武器(防具装着は禁止/防具以外ならエンブレム等装備OK)
盾職の場合は盾の着用OKです(クォレルシューターやムルミロ等盾ソド)
②コンパニオン(エナガ要素)
③火力系ビルド(敵対者を排除できる程度の攻撃手段を持つビルド)
④通常ポーション(エリクサーやリンゴ類は持ち込み禁止)
※ソウルクリスタルは絶対に持ち込まないでください。デュラハンカードもダメです!

2)ゲームの流れについて

親善対決申請ゲーム開始使用可能なチャット納品議論
自分以外のメンバー全員に親善対決申請を送ってもらいます。
仕様上、MAP移動/戦闘不能からの復帰で親善対決状態が解除されるため、
そのような行為はご遠慮ください。死亡した場合は復活せずにそのまま待機でお願いします。
※死んだ場合の取り扱いについては下段「死亡&追放された人」をご覧ください

また、ゲーム開始直後の誤爆を防ぐために、開幕は武器を外していただく予定です。

この設定のため、冒険家同士で範囲スキルがあたる場合もあります。
それを念頭に置いて遊んでいただければと思います。
過失に見せかけたKILLとかも怖いからね……。

現地に集まり略奪者をお願いする方にささやきします。
ささやきのない方は冒険家としてアイテム収集に励んでいただきます。
開始前はミニマップの倍率が最大拡大となる2.4倍表示にしてください。

2部では開始地点を選択できるポタ屋を入口に配置します。
各自武器を装備し開始地点を選択して移動→ゲーム開始してください。
※攻撃スキルの使用は合図があるまでご遠慮ください

※略奪者の数は開始時に公表します(略奪者は参加者数に応じた人数で決定)
※ゲーム中はMキー(マップ表示)は行わないようお願いいたします

近くの人と一般チャットを用いて会話が可能です。ゲーム進行中のグルチャ利用はお控えください。
必要素材を一定数集めると、イベント用グルチャを利用しての会話が可能になります。
必要素材や定数、死亡時の対応については当日案内いたしますのでよろしくお願いいたします。
※略奪者は2人以上いる場合に限り、略奪者間でのささやきはいつでも可能です
当日指定された素材アイテムを主催まで納品しなければなりません。
納品はいつでも可能ですが、議論招集以外でのテントワープは禁止です。
そのため、盤面が詰まってくる終盤では徒歩での納品が必要になる場面もあります。
※セーフゾーン(納品場所)内を出入りする際は武器を必ず外してください

1回目では冒険家チーム全体にノルマ(○○を▲個)を設定しましたが、
今回は各冒険者に納品ノルマを設定させていただきます。

納品は議論中でも議論外でもいつでも行える予定です。
また、納品ができるMAP入口はセーフゾーンとし、冒険家ならびに略奪者は戦闘禁止です。
スキル誤爆を防ぐため、セーフゾーンに出入りする際は武器の装着解除をお願いします。

死人発見並びに任意招集(各試合1人1回のみ任意で招集可能)を行い、
生存している参加者全員をマップ入口に集めて会議を行うことができます。
※死体発見招集は徒歩ではなくテントワープをご利用ください
※任意招集はセーフゾーン内で宣言することで認められます

例)グルチャにて○○さんの死体発見! →入口に集まり議論
例)相談のため議論招集です! →入口に集まり議論
※議論はグループチャットで行います

過半数の投票を得ればその参加者をチームから追放することが可能です。
追放が決定された人は死亡と同じ扱いを受けます。
追放投票に不服な場合、その人が略奪者であれば暴れてもいいかは検討中です。
会議は5分、ゲーム自体の制限時間60分ですのでお気を付けください。

相談のために会議を開いていただくことも可能ですが、
追放に限り、通信機(グルチャ)ではなく会議開催を必須とさせていただきます。

3)テスト2回目の追加要素等

死亡&追放された人ハイド系スキル議論の要点
ゲーム中、キル等で死んでしまったり追放されて実質死亡扱いとなったりします。
①まず、殺されてしまった場合は拠点・ソウルクリスタル復活等はせずにその場で待機します
②自他の死体発見等の理由で議論招集があった場合、死んだ人は復活して2chへ移動してください
③死んだ人は指定の霊界chで引き続きアイテム収集・サボータジュを行うことができます
アイテムが揃った場合は1chに戻って指定の場所(死体安置所)で待機しミニマップ見学が可能です。
ハイド中の冒険家が他の冒険家の範囲攻撃に巻き込まれて死亡、
その死んだ冒険家が誰に殺されたのかがわからずグダってしまったため、
ハイド系スキルの使用はできるだけご遠慮ください(使うこと自体はOK)

その他スキル使用可否についてご提案がある場合はお気軽にご相談ください!

・各人の最終位置(議論招集がかかった時の場所)
・死んだ人の視認情報(招集がかかる直前まで一緒にいた、何分時点では生きていた等)
・怪しい人の動き(○○さんが大移動していた等)
・探索状況の報告(あとちょっとで自分の納品完了します、全然集まっていないです等)
※死体発見招集の場合は、どこに死体があったかを先に報告しましょう!

犯人を割り出せそうであれば吊るかどうかを決めましょう。
吊るほどの要素がなければ様子見でもOKです。
怪しい人がいたら試してみてもOKです(あと何個で納品が終わりそうですかと質問する等)

議論時間中、略奪家はキルできませんので(スキル誤爆注意)、
議論が終わる前にご自身の納品を済ませてしまうのも良いです。


■景品設定

冒険家 全滅せず、必要素材を集めて帰還した場合、帰還人数に応じて増減(生存者係数)
追放された冒険家、略奪者に殺されてしまった人は含めないため、全員生存が望ましい。
※追放・死亡した人も景品を受け取れます
略奪者 冒険家を倒した数に応じて増減(設定景品数にN倍)
ゲーム自体の制限時間を迎えた場合は満額でお渡し
※追放・死亡した人も景品を受け取れます

本来の人狼ゲームであればどちらかのみ勝利、片方の陣営は敗北扱いとなりますが、
景品お渡しの都合上勝敗を完全に決定することが難しいため、人数に応じた方式を予定しています。
※あとは、今までの人狼では慣れている人から無条件に吊られる傾向があるので、
※それを防ぐ目的でこうした設定になりました(生存が重要になる)

また、テスト村に参加いただいた方には、本イベント時にお好きな景品を+1点させていただきます。
テスト村では同日に数回ゲームを行うと思いますが、参加ゲーム数毎ではなく、
1回、2回といった区切りでのカウントとなりますのでご了承ください。

1回目は9/21、2回目は10/14、3回目は10/28を予定しています。
4回目の実施は検討中ですが、本イベント前に行う可能性があります。
テスト開催を経て11月末に本イベントを行いますのでよろしくお願いいたします。

テスト前後で質問がある方は、当記事のコメント欄にご連絡ください。
Discord等でもコメント受け付けられますが、できれば当記事にあると助かります。


■参加者確認アレ
引き続き、テスト村参加後その場でどうだったかお伺いさせていただきますが、
できれば別途、集計しやすいためこちらでもご連絡いただけますと幸いです。
※コメントの投稿にはギルドHPログインが必要です
※ログイン情報不明・失念された方はギルマスまでご連絡をお願いいたします

また、2回目開催よりスムーズで公平な議論のため開催MAP入口に
スクワイアのテント設営をお願いいたします<(_ _)>

さらに第2部ではポータルショップの利用も検討しておりますので、
ポータルショップの協力が可能な方は別途ゲーム内やコメント欄にてお知らせください!

感想コメント参考例
・良かったゲーム要素
このサボータジュが良かった、この納品システムは良かった等前向きな感想があればぜひ!
良いと思っていただいた要素が仕様変更で消えてしまう可能性があります……
・良くなかったゲーム要素や改善点、提案
略奪者陣営だったが返り討ちに遭うことが多くキルが難しい等、
改善点等あれば提案なくとも教えていただけますと幸いです!
・シマエナガ

★とても大事なこと
人狼ゲームは人狼ゲームなので、例えば●●さん(略奪者)にめっちゃ攻撃されて不愉快だった!
▲▲さんにずっと略奪者と疑われて嫌だった! とは思わないでください(‘ω’)!!
人狼ゲームで勝つための誰かの何かしらの行動を、人狼ゲーム外で非難してはいけません。
これと実際のToS活動は別物ですので、決して難しく考えないでください。お願いします!
※ギルイベ終了後に「●●さんめっちゃ粘着してたよね」等チャットをギルチャ等に投げない

自分がクルーの時に白証明できずケア等で落とされてもしゃーねーなって感じで割り切る心
だって誰ともすれ違わないんだから……!

逆に言えば人狼ゲーム内では言い返して問題ないです。
私の行動のどこが怪しかったぴよ? 白証明したいからお前これからペアでついてくるぴよ!
あっ忘れていましたがゲーム中は語尾に鳥っぽい鳴き声つけてもらいます!

2 thoughts on “第37回ギルドイベントテスト村2回目開催のお知らせ – 10/14(木)、28(木)

  1. ヴェニエル

    サポーター案を2つ
    1.マフィア(略奪者がやられたらキルできるようになる)とジェニター(死体隠し)を合わせた役職の追加
    2.狂人を攻撃はしないけど、会議が開かれるたびに宝石を1個減らせる略奪者側
    というのはどうでしょう?

    1. cotta Post author

      役職追加案楽しそう(‘ω’)採用!
      今回やって思ったのは単純に略奪者と冒険家のみの場合盤面の動きがおもしろくないということ……

      宝石を1個減らせる案もいいですね!
      別途サボタージュ案も考えたのでそれと合わせて実装できないか考えてみます(`・ω・´)ゞ
      ご意見ありがとうございます(‘ω’)v

コメントを残す