第35回ギルドイベントのWEB版ことつきみくいず杯
これから来る秋に関連するクイズとして登場!
※現在結果発表中です!
第35回ギルドイベント~つきみくいず杯
■イベント概要
第35回ギルドイベントは7月20日(火)21時から開催いたします。
本記事にて、当日ご参加いただけない方向けの、
スズメについてのクイズイベントを行います(`・ω・´)ゞ
スズメについての知識を深めることが目的です(/・ω・)/
難しくないので適当に答えてやってください!
アンケートのプラグインを使っているため投票とありますが気にしないでくださいw
■参加について
・回答期限:7月25日(日)23:59:59
・回答要件:ギルドイベントに参加できない/されていない方
※参加には当HPのログインが必要です(回答者名把握のため)
※参加できるか不確かで、参加できるかもしれない?という方もご回答いただけます
(当日参加できた方の回答は無効となりますが、ペナルティはないのでお気軽に挑戦ください!)
結果発表は26日以降を予定しております(本記事に加筆させていただきます)。
現在結果発表中です! 正答は各設問をご確認ください。
つきみくいず杯
雀は狩猟できる?
- できない! 鳥獣保護法を知れ! (83%, 5 票)
- できる! スズメも鳴かずば撃たれまい! (17%, 1 票)
総投票数: 6
正解:できる
狩猟期間は概ね11月15日~2月15日、3~4か月程度です。
狩猟期間や場所、資格については各都道府県の環境部HPをご確認ください。
雀の肉を使った「雀焼き」という焼き鳥は存在する?
- 存在しない! スズメが可哀そうだ! (60%, 3 票)
- 存在する! 多分おいしい! (40%, 2 票)
総投票数: 5
正解:存在する
現在でも伏見稲荷大社内にて600円で購入できるとかなんとか。
雀は昔から稲穂をついばんでしまうことから焼き鳥にされていた過去があります。
鳥の半分以上はスズメ目に分類されるが、次の内スズメ目ではない鳥はどれ?
- シマエナガ (67%, 4 票)
- ハチドリ (33%, 2 票)
- ウグイス (0%, 0 票)
- カラス (0%, 0 票)
総投票数: 6
正解:ハチドリ
ハチドリはアマツバメ目です。
スズメ目じゃない鳥を探す方が難しいかもしれない……。
雀にあげてはいけない食べ物はどれ?
- みかん (83%, 5 票)
- 生米 (17%, 1 票)
- 小松菜 (0%, 0 票)
- 大豆 (0%, 0 票)
総投票数: 6
正解:大豆
体内でうまく消化ができず、ものによっては炎症を起こしてしまうため注意です。
みかんはあげてOKです。
スズメが窓にぶつかってしまうのは……
- ①窓に映る景色を本物と思ってしまうため (83%, 5 票)
- ③飛んでいて急停止できないため (17%, 1 票)
- ②風に吹かれやすいため (0%, 0 票)
総投票数: 6
正解:①
雀のみならずシマエナガも激突することが多いようです。
反射しづらい景観にするか、対策グッズを使いましょう。
ぶつかると脳震盪起こしてしまうので、見かけたら保護した上で指定の自治体に連絡しましょう!
スズメの繁殖期の産卵
- ②繁殖期に2度産卵を行う (67%, 4 票)
- ③繁殖期に3度産卵を行う (33%, 2 票)
- ①繁殖期に1度産卵を行う (0%, 0 票)
総投票数: 6
正解:②
繁殖のサイクルは早いのですが、巣作りや産卵までの時期が結構かかるそうで、
全部を合わせると2か月に1回のサイクルで繁殖を行うそうです。
スズメは生まれてから巣立ちまで
- 2週間 (67%, 4 票)
- 1週間 (17%, 1 票)
- 3週間 (17%, 1 票)
総投票数: 6
正解:2週間
抱卵に12日、子育てに14日程度を経て巣立ちます!
エナガもそうですがとにかく鳥は巣立ちまでが早い!
雀の巣はどの季節の俳句の季語になっている?
- 春 (50%, 3 票)
- 夏 (33%, 2 票)
- 秋 (17%, 1 票)
- 冬 (0%, 0 票)
総投票数: 6
正解:春
一年中姿を見かける雀ですが、春に卵を産んで雛を育てるため、春の季語になっています。
春夏秋冬どの季節にも雀関連の季語がありますが、春だけかなり多いです。
ことわざ「雀百まで踊り忘れず」の起源説
- ①雀は死ぬまで踊るようにはねるから (100%, 6 票)
- ②雀は鳥頭なのではねる以外に動けないから (0%, 0 票)
- ③雀は親がはねるのをやめない限り跳ね続けるから (0%, 0 票)
総投票数: 6
正解:①
②も③も宿命みたいなものですが、解説としては①が正しいです。
ちなみにことわざ自体は、直らない悪癖や習慣について使います。
雀海中に入って蛤となる?
- ならない (83%, 5 票)
- なる (17%, 1 票)
総投票数: 6
正解:なる
なっとるやろがい!
というのは冗談……ではない……!?
思いがけない変化があることのたとえ。
晩秋の海辺で騒ぐ雀が蛤になるという中国の古い俗信から。
◇結果発表
チーム名 | 点数 | 備考 |
月乃灯 | 7 | ギルイベ参加済み |
ヴェニエル | 6 | ギルイベ参加済み |
阿万田 | 4 | |
papipo | 4 | |
nast0 | 4 | ギルイベ参加済み |
あにぷー | 3 | ギルイベ参加済み |
つきみプロ賞は4点を獲得されたお二人が該当します!
本来であれば最高得点者が複数いた場合、回答時間の早い方が受賞となるのですが、
二人の得点が4点と芳しくないのもありましたため分けます。
回答時間が早かった阿万田さんから参加賞をお渡しさせていただき、
サンドラの究極ルーペか完璧なルーペ任意の1点もお渡しします。
papipoさんにはその後、阿万田さんが選ばれなかったルーペと参加賞をお渡しします。
もっとエナガやスズメの知識をつけましょう(‘ω’)!!
◆景品について
第35回ギルドイベント告知ページにも記載があります。
結果発表後、ゲーム内でお会いできた方からお渡しさせていただきます。
○参加賞
・濃縮HP回復ポーションLV15*1000
・濃縮SP回復ポーションLV15*1000
・戦闘支援ボックス
・お好きな景品1点
※景品一覧についてはこちらのページからご確認ください
○つきみくいず杯つきみプロ賞
・[Lv.440]サンドラの究極のルーペ
・[Lv.440]サンドラの完璧なルーペ
プロ賞は最高得点者に譲渡されます。
最高得点者が複数いた場合、回答時間が早かった方にお渡しさせていただきます。
※該当最高得点が4点同点と低かったので分割してお渡しいたします
備考
・ギルイベ参加した方へのお知らせ
:ギルドイベント当日に参加された方の回答は向こうとなりますが、解答自体は可能ですので、
:気になられた方はぜひお気軽にご回答ください! スズメの知識を試してみないか(‘ω’)?
・なにかあれば
:つきみくいず杯において不明点がある場合は、
:当記事のコメント欄もしくはゲーム内でお気軽にお問合せ下さい
・著作権について
:アイキャッチ画像は大人気いらすとやを利用しております。
:画像の転載などには使わぬようお願い申し上げます。
当日参加厳しいと思うので回答いたします
ギルイベ参加しているけれどなんとなく回答だけしていきます~=ω 雀、雀