[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1671712786461.jpg-(37625 B)
37625 B無念Nameとしあき22/12/22(木)21:39:46No.1048122656そうだねx1 03:13頃消えます
新潟停電4日目
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき22/12/22(木)21:43:27No.1048124045そうだねx58
お年寄りにはキツい・・・
2無念Nameとしあき22/12/22(木)21:43:43No.1048124133+
停電の原因はなんなん?
3無念Nameとしあき22/12/22(木)21:44:01No.1048124250そうだねx55
>停電の原因はなんなん?
4無念Nameとしあき22/12/22(木)21:44:29No.1048124430+
雪国には参ったね
5無念Nameとしあき22/12/22(木)21:45:24No.1048124776そうだねx104
この糞寒い中停電とか死ぬわ
6無念Nameとしあき22/12/22(木)21:45:47No.1048124905そうだねx3
5000戸…東京だと狭い地域だなと思えるけど
新潟だと死活問題だな…
7無念Nameとしあき22/12/22(木)21:46:27No.1048125155そうだねx7
ふとんに篭ってるしかないか
8無念Nameとしあき22/12/22(木)21:47:15No.1048125440+
断線箇所がとにかく多くてな
直しても狭い範囲の復旧にしかならない
9無念Nameとしあき22/12/22(木)21:48:17No.1048125790そうだねx2
年末で大変じゃのう
10無念Nameとしあき22/12/22(木)21:48:18No.1048125796そうだねx94
オール電化を勧めていた人間総ダンマリ
11無念Nameとしあき22/12/22(木)21:48:22No.1048125815+
とりあえず車がある人は車の中で携帯の充電や暖房で温まるしかないね
12無念Nameとしあき22/12/22(木)21:48:49No.1048125960+
もしかしてトイレも使えない?
13無念Nameとしあき22/12/22(木)21:48:50No.1048125966そうだねx12
そりゃ車の中で暖も取りたくなるか
14無念Nameとしあき22/12/22(木)21:49:29No.1048126169そうだねx18
>この糞寒い中停電とか死ぬわ
死人が出てるんだよなあ
15無念Nameとしあき22/12/22(木)21:52:17No.1048127098+
>もしかしてトイレも使えない?
断水してるわけじゃないしバケツあれば
16無念Nameとしあき22/12/22(木)21:52:37No.1048127202+
>新潟停電4日目
広田とか実家のすぐそばじゃん…
17無念Nameとしあき22/12/22(木)21:52:57No.1048127318そうだねx5
>>新潟停電4日目
>広田とか実家のすぐそばじゃん…
親は大丈夫か?連絡してやれよ・・・
18無念Nameとしあき22/12/22(木)21:53:11No.1048127419+
飲食物と反射灯油ストーブさえあればなんとか
19無念Nameとしあき22/12/22(木)21:53:27No.1048127512そうだねx10
>オール電化を勧めていた人間総ダンマリ
冷たくなってるのかも
20無念Nameとしあき22/12/22(木)21:53:47No.1048127630+
近隣都市に親族がいる人は良いけど
孤立してる人は死んでしまう
21無念Nameとしあき22/12/22(木)21:54:20No.1048127829そうだねx6
>親は大丈夫か?連絡してやれよ・・・
今誰も住んで無いのよ
22無念Nameとしあき22/12/22(木)21:54:43No.1048127967そうだねx7
ポンプが働かなくなるのは意外と盲点
23無念Nameとしあき22/12/22(木)21:55:00No.1048128055+
一度長期停電経験すると電柱早く滅べって思うようになる
24無念Nameとしあき22/12/22(木)21:55:09No.1048128129そうだねx3
水道とかも凍っちゃう?
25無念Nameとしあき22/12/22(木)21:55:10No.1048128130そうだねx1
豪雪地は地中化だな
26無念Nameとしあき22/12/22(木)21:55:36No.1048128282+
>>オール電化を勧めていた人間総ダンマリ
>冷たくなってるのかも
富裕層のお偉いさんだとしたら自宅停電ならホテル滞在では?
セールスマンだとしたらヤバさ判ってるからストーブ持ってるだろうし
27無念Nameとしあき22/12/22(木)21:55:40No.1048128320そうだねx2
新潟で雪が降るなんて何百年も前からわかってるのに電力会社は何やってたの?確か停電のせいで既に死人出てるよね?
28無念Nameとしあき22/12/22(木)21:55:53No.1048128390そうだねx1
台風と豪雪くる所は埋めないとねぇ…
29無念Nameとしあき22/12/22(木)21:56:12No.1048128489+
大雪のせいでって事?豪雪地帯なのにどうして
30無念Nameとしあき22/12/22(木)21:56:20No.1048128553そうだねx2
>水道とかも凍っちゃう?
ガチ寒波来たらチョロチョロ出さないと凍る
今のままならセーフ
31無念Nameとしあき22/12/22(木)21:56:45No.1048128720+
今調べたら殆ど復旧してるのな
あとは超山の中ばかりだ
32無念Nameとしあき22/12/22(木)21:56:51No.1048128762そうだねx3
>新潟で雪が降るなんて何百年も前からわかってるのに
何百年も前から判ってるからこそ住民がオール電化するのは阿呆という
33無念Nameとしあき22/12/22(木)21:57:16No.1048128907そうだねx1
>大雪のせいでって事?豪雪地帯なのにどうして
雪で電線が切れた
34無念Nameとしあき22/12/22(木)21:57:24No.1048128951そうだねx14
>大雪のせいでって事?豪雪地帯なのにどうして
雪で折れた木には勝てねえんだ
台風で停電とか千葉でもあったじゃろ
35無念Nameとしあき22/12/22(木)21:57:29No.1048129007+
東北は津波も地震も雪もあって大変すぎるな
36無念Nameとしあき22/12/22(木)21:57:41No.1048129086+
>>新潟で雪が降るなんて何百年も前からわかってるのに
>何百年も前から判ってるからこそ住民がオール電化するのは阿呆という
今住んでる飛騨も7年前くらいに大停電起こしたからね
37無念Nameとしあき22/12/22(木)21:58:08No.1048129238そうだねx4
>東北は津波も地震も雪もあって大変すぎるな
甲信越だぞ
38無念Nameとしあき22/12/22(木)22:04:44No.1048131572そうだねx3
>東北は津波も地震も雪もあって大変すぎるな
東北もかなり雪が酷いけれど
えげつないのは北陸だ
39無念Nameとしあき22/12/22(木)22:05:13No.1048131730そうだねx2
死ぬのでは?
40無念Nameとしあき22/12/22(木)22:08:24No.1048132998+
もう人肌で温まるしかない
41無念Nameとしあき22/12/22(木)22:08:53No.1048133198そうだねx3
>もう人肌で温まるしかない
誰か俺を温めてくれ
42無念Nameとしあき22/12/22(木)22:11:13No.1048134094そうだねx1
としあきの中あったかいなりぃ~
43無念Nameとしあき22/12/22(木)22:12:35No.1048134595+
こういうのはすぐ復旧するものと思ってたから俺なら油断してあまり備えをしてなさそうだな
たぶん布団の中で凍えてる
44無念Nameとしあき22/12/22(木)22:12:43No.1048134638+
>東北もかなり雪が酷いけれど
>えげつないのは北陸だ
北陸は積もらねえとか言ってるエアプバカがつい先日いたな
石川の実家の辺りは豪雪だって言ったら無反応だった
45無念Nameとしあき22/12/22(木)22:14:17No.1048135202そうだねx2
夏に1日とちょっと停電しただけでも死にかけたが
4日とかマジか…
46無念Nameとしあき22/12/22(木)22:15:00No.1048135424そうだねx2
ポータブル電源とソーラーパネルを買う人増えそう
47無念Nameとしあき22/12/22(木)22:15:15No.1048135522そうだねx2
ここにいるニート君達も将来は雪の中ダンボールハウスでクッソ寒い毎日送ってるからね
48無念Nameとしあき22/12/22(木)22:15:41No.1048135673+
>こういうのはすぐ復旧するものと思ってたから俺なら油断してあまり備えをしてなさそうだな
>たぶん布団の中で凍えてる
夜は寒くていろんな意味で寝れないだろうから昼夜逆転してそう
支援送ろうにも空も陸も封じられたようなもんだし命がけのサバイバルだな
49無念Nameとしあき22/12/22(木)22:16:31No.1048135951+
寒いし電気使えないとやることないしでそれが4日とか考えられん
50無念Nameとしあき22/12/22(木)22:16:37No.1048135979+
以外と石油ストーブや発電機持ってる人居ないんだな
51無念Nameとしあき22/12/22(木)22:16:40No.1048136000そうだねx1
>備え
一週間分は用意しとけって政府が言ってるから10日間分を置いてある
52無念Nameとしあき22/12/22(木)22:16:44No.1048136028+
>ポータブル電源とソーラーパネルを買う人増えそう
今停電になってるところは山の中だから電化の家は無いと思うよ
オール電化だとしても絶対灯油ストーブとか持ってる
灯油ストーブなら物によっては煮炊きも出来るしね
53無念Nameとしあき22/12/22(木)22:17:04No.1048136157+
>こういうのはすぐ復旧するものと思ってたから俺なら油断してあまり備えをしてなさそうだな
>たぶん布団の中で凍えてる
通常の災害時は基本的に電気のほうがガス、水道よりは復旧早いよ
ただし今回は大雪で復旧させるマンがたどり着けん
54無念Nameとしあき22/12/22(木)22:17:28No.1048136303+
これだけ長引くとモバイルバッテリーもさすがに持たんな
55無念Nameとしあき22/12/22(木)22:17:55No.1048136445そうだねx3
EV 車どうすんの?


走れないじゃん
56無念Nameとしあき22/12/22(木)22:18:02No.1048136480+
>ポータブル電源とソーラーパネルを買う人増えそう
新潟なら発電機
燃料備蓄さえあれば動く
57無念Nameとしあき22/12/22(木)22:18:26No.1048136614そうだねx8
>ポータブル電源とソーラーパネルを買う人増えそう
ソーラーパネルに雪積もるじゃないか
58無念Nameとしあき22/12/22(木)22:18:27No.1048136618+
電柱地下化が良いのか
でも豪雪で道が埋まってたら地下のメンテ出来ないよな
59無念Nameとしあき22/12/22(木)22:18:38No.1048136679+
明日からまた雪
60無念Nameとしあき22/12/22(木)22:18:43No.1048136708+
わりとマジで10年ちょっとしたら豪雪地帯に住むのは諦めないと無理になるのでは
インフラ維持できなくなるっしょ
61無念Nameとしあき22/12/22(木)22:19:24No.1048136934+
>電柱地下化が良いのか
>でも豪雪で道が埋まってたら地下のメンテ出来ないよな
それに被害出るのは都市部じゃなくて山間地のが多くてな
全部地下埋設は現実的じゃない
62無念Nameとしあき22/12/22(木)22:20:41No.1048137385そうだねx2
バッテリーでも配ってやれ
63無念Nameとしあき22/12/22(木)22:21:24No.1048137635そうだねx1
>>電柱地下化が良いのか
>>でも豪雪で道が埋まってたら地下のメンテ出来ないよな
>それに被害出るのは都市部じゃなくて山間地のが多くてな
>全部地下埋設は現実的じゃない
しょっちゅう揺れてる日本に地下電柱はちょっとね
地下鉄や施設みたいに頑強にできるならともかく
64無念Nameとしあき22/12/22(木)22:21:55No.1048137821そうだねx2
夕張市みたいに高齢者は一箇所に集めて生活させるしかない気がする
65無念Nameとしあき22/12/22(木)22:22:17No.1048137957+
豪雪地帯離れて県庁所在地近くにマンションでも建てた方が
トータル安いんじゃと思う
66無念Nameとしあき22/12/22(木)22:22:22No.1048137979そうだねx1
>電柱地下化が良いのか
>でも豪雪で道が埋まってたら地下のメンテ出来ないよな
住宅が密集してないから費用対効果最悪
まぁ掘り放題と言えばそうなんだけど無駄に広大でたった数件フォローとかメリットががが
67無念Nameとしあき22/12/22(木)22:22:34No.1048138043+
こりゃ停電地域で解消したら大容量バッテリーやガス缶器具が飛ぶように売れるな
68無念Nameとしあき22/12/22(木)22:24:15No.1048138634+
    1671715455582.webp-(38634 B)
38634 B
>豪雪地帯離れて県庁所在地近くにマンションでも建てた方が
>トータル安いんじゃと思う
夕張氏がそれ
実際相当安い
69無念Nameとしあき22/12/22(木)22:24:27No.1048138691そうだねx7
数十世帯とかならマジで団地でも作った方が良さそう
年寄りが雪かきで屋根から転落する心配も減るし
70無念Nameとしあき22/12/22(木)22:26:02No.1048139250+
胆振東部地震で味わったから他人事と思えない
71無念Nameとしあき22/12/22(木)22:26:06No.1048139276そうだねx30
>ソーラーパネルを買う人増えそう
あの…雪が積もると発電できなくなりますが…
72無念Nameとしあき22/12/22(木)22:26:09No.1048139303そうだねx1
好き好んで住んでるんだから諦めろとしか
爺さん婆さんも突然そこに住んだわけじゃないし
73無念Nameとしあき22/12/22(木)22:26:54No.1048139590+
豪雪地帯とソーラーパネルって相性最悪じゃないか?
縦に回る風力発電の方がマシかも
74無念Nameとしあき22/12/22(木)22:28:41No.1048140179+
>豪雪地帯とソーラーパネルって相性最悪じゃないか?
>縦に回る風力発電の方がマシかも
着雪もあるし非常電源ならやっぱり燃料使う発電よ
75無念Nameとしあき22/12/22(木)22:29:18No.1048140415+
オール電化の家って停電に対応できないらしいな
76無念Nameとしあき22/12/22(木)22:29:27No.1048140468そうだねx2
>縦に回る風力発電の方がマシかも
雪や氷が付着するという問題がね
77無念Nameとしあき22/12/22(木)22:29:53No.1048140639+
家庭用ソーラーで蓄電しとけば臨時の電源にはなる
積雪して丸一日停電してたらすぐ付きちゃうからあくまで臨時だが
78無念Nameとしあき22/12/22(木)22:30:00No.1048140674+
ウオロクにも原信にもマルイにもプラントにもパンが無い
79無念Nameとしあき22/12/22(木)22:30:37No.1048140873+
>ウオロクにも原信にもマルイにもプラントにもパンが無い
ベーカリーにパンが無いなんて初めて見た
80無念Nameとしあき22/12/22(木)22:30:39No.1048140888+
雪が溶けて流れるエネルギーを電力にすればいい
81無念Nameとしあき22/12/22(木)22:30:52No.1048140960そうだねx8
停電4日目ってマジで酷いな何にもできないじゃん
82無念Nameとしあき22/12/22(木)22:30:57No.1048140986+
雪国にオール電化とか自殺行為なことする愚か者はいないよ
どの家にも灯油ストーブはある
83無念Nameとしあき22/12/22(木)22:31:19No.1048141103+
冬の雪国でソーラー発電するつもりの男の人って…
84無念Nameとしあき22/12/22(木)22:31:20No.1048141111+
立ち往生に行くユーチューバーいそう
85無念Nameとしあき22/12/22(木)22:31:29No.1048141166そうだねx1
    1671715889334.jpg-(176276 B)
176276 B
雪国の田舎にこそタワマン
86無念Nameとしあき22/12/22(木)22:32:16No.1048141442そうだねx13
>雪国の田舎にこそタワマン
即廃墟
87無念Nameとしあき22/12/22(木)22:34:18No.1048142137+
>ウオロクにも原信にもマルイにもプラントにもパンが無い
デイリーヤマザキにはあった
冷凍パン生地の強みがこんなところで生きるとは…
88無念Nameとしあき22/12/22(木)22:35:48No.1048142656そうだねx2
>雪国の田舎にこそタワマン
駐車場や近辺の雪かきで揉めるんだろ?
89無念Nameとしあき22/12/22(木)22:36:34No.1048142904そうだねx1
>停電4日目ってマジで酷いな何にもできないじゃん
それどころか生き伸びるのに必死になってると思うよ
遺書書き始めてる人いるかもしれない
90無念Nameとしあき22/12/22(木)22:38:31No.1048143558+
暑さは停電だとどうしようもないが
寒さは毛布にでもくるまってりゃどうとでもなるわ
91無念Nameとしあき22/12/22(木)22:39:17No.1048143803+
電気が無い時代に戻っただけだしな
92無念Nameとしあき22/12/22(木)22:39:30No.1048143883そうだねx1
避難レベルだな
93無念Nameとしあき22/12/22(木)22:40:24No.1048144170+
石油ストーブ無いと死んでしまうな
94無念Nameとしあき22/12/22(木)22:40:36No.1048144245+
>駐車場や近辺の雪かきで揉めるんだろ?
そのへんを心得ている企業は消雪パイプを設置してる
95無念Nameとしあき22/12/22(木)22:40:54No.1048144361そうだねx5
    1671716454448.jpg-(48792 B)
48792 B
>寒さは毛布にでもくるまってりゃどうとでもなるわ
車で寝たらダメなんだよな...
96無念Nameとしあき22/12/22(木)22:41:22No.1048144530そうだねx2
まあほんの100年前は電気なんてなかったからへ~きへ~き
97無念Nameとしあき22/12/22(木)22:41:27No.1048144566+
毛布と言ってるのになんで車
98無念Nameとしあき22/12/22(木)22:41:51No.1048144695+
>>駐車場や近辺の雪かきで揉めるんだろ?
>そのへんを心得ている企業は消雪パイプを設置してる
山形も消雪パイプ文化圏なのか
99無念Nameとしあき22/12/22(木)22:41:55No.1048144713そうだねx2
アルミホイル全身に巻くと寒波を防げるぞ
100無念Nameとしあき22/12/22(木)22:42:56No.1048145030そうだねx1
    1671716576494.jpg-(277342 B)
277342 B
>豪雪地帯とソーラーパネルって相性最悪じゃないか?
>縦に回る風力発電の方がマシかも
豪雪地帯のソーラーパネルはこうする
101無念Nameとしあき22/12/22(木)22:43:02No.1048145056そうだねx1
    1671716582775.jpg-(55646 B)
55646 B
雪国はホームタンク設置してるだろうけど
満タンだと何日くらい保つんだろうね
102無念Nameとしあき22/12/22(木)22:43:37No.1048145239+
>アルミホイル全身に巻くと寒波を防げるぞ
災害時の備蓄品としてアルミポンチョ置いてるわ
103無念Nameとしあき22/12/22(木)22:44:04No.1048145383そうだねx17
    1671716644012.mp4-(355152 B)
355152 B
こういう時ペット飼ってる家庭はマジ大変だろうな
特に爬虫類
104無念Nameとしあき22/12/22(木)22:44:16No.1048145442そうだねx2
とりあえずまた明日から降るようだから食料を買い込んでガソリンを満タンにしたよ…
105無念Nameとしあき22/12/22(木)22:44:27No.1048145496+
    1671716667231.jpg-(20611 B)
20611 B
>アルミポンチョ
むかし使ったことあるけどガサガサうるさいし
中は蒸れるしでたいへんだった記憶がある
106無念Nameとしあき22/12/22(木)22:44:53No.1048145616そうだねx1
>こういう時ペット飼ってる家庭はマジ大変だろうな
>特に爬虫類
喜べよ犬
107無念Nameとしあき22/12/22(木)22:44:53No.1048145617+
室内の暖房器具に頼って防寒装備無かったらヤバいな
108無念Nameとしあき22/12/22(木)22:45:02No.1048145647そうだねx5
車で寝たらと言うかマフラーが雪で埋まって排気ガスが車内に入り込んでたんでしょ
割とあるニュース
109無念Nameとしあき22/12/22(木)22:45:26No.1048145763そうだねx23
    1671716726091.gif-(120832 B)
120832 B
>とりあえずまた明日から降るようだから食料を買い込んでガソリンを満タンにしたよ…
110無念Nameとしあき22/12/22(木)22:46:06No.1048145960+
>雪国はホームタンク設置してるだろうけど
>満タンだと何日くらい保つんだろうね
風呂と給湯で200Lタンクがひと月以上もつ
切れるまでほっとかないから限界は知らぬ
111無念Nameとしあき22/12/22(木)22:46:27No.1048146070+
ちなみに雪国は雪による反射光が強くパネルもいい感じに冷やされるので
実はギラギラ熱し続けられる夏の南国よりも発電効率よかったりする
112無念Nameとしあき22/12/22(木)22:47:14No.1048146310+
>ちなみに雪国は雪による反射光が強くパネルもいい感じに冷やされるので
>実はギラギラ熱し続けられる夏の南国よりも発電効率よかったりする
そういえば雪原での照り返しで目をやられちゃうくらいだもんな…
113無念Nameとしあき22/12/22(木)22:47:42No.1048146470+
>アルミホイル全身に巻くと寒波を防げるぞ
段ボールもプラスしよう
114無念Nameとしあき22/12/22(木)22:48:28No.1048146729+
>ちなみに雪国は雪による反射光が強くパネルもいい感じに冷やされるので
>実はギラギラ熱し続けられる夏の南国よりも発電効率よかったりする
いつ日が出るんだ
どれだけ待てば鉛色の空から解放されるんだ…
115無念Nameとしあき22/12/22(木)22:48:40No.1048146792+
>風呂と給湯で200Lタンクがひと月以上もつ
すげーなそんなにもつんだ
116無念Nameとしあき22/12/22(木)22:49:16No.1048146993そうだねx1
>>風呂と給湯で200Lタンクがひと月以上もつ
ちなみに燃料代はいかほどに?
117無念Nameとしあき22/12/22(木)22:50:15No.1048147311そうだねx6
>ちなみに燃料代はいかほどに?
リッター100円で考えるがよい
118無念Nameとしあき22/12/22(木)22:50:24No.1048147356+
月75万です
119無念Nameとしあき22/12/22(木)22:50:30No.1048147389+
>ちなみに燃料代はいかほどに?
24000くらいじゃね
120無念Nameとしあき22/12/22(木)22:51:22No.1048147644そうだねx1
ホームタンクは屋内のストーブ直結だから給油の手間がなくて楽なんだけど
電気がないと稼働しないからやっぱり停電時の備えは必要だ
121無念Nameとしあき22/12/22(木)22:51:36No.1048147725+
>リッター100円で考えるがよい
うーんオール電化といい勝負過ぎてどっちもどっちなんだなやっぱり
122無念Nameとしあき22/12/22(木)22:52:27No.1048148004そうだねx2
>うーんオール電化といい勝負過ぎてどっちもどっちなんだなやっぱり
高騰前はもっと安価だったんだけど今はね…
123無念Nameとしあき22/12/22(木)22:52:31No.1048148037+
    1671717151118.png-(310390 B)
310390 B
>電気がないと稼働しないからやっぱり停電時の備えは必要だ
こういうのとか?
124無念Nameとしあき22/12/22(木)22:53:50No.1048148437+
雪国は石油ストーブがデフォなんじゃないかな
125無念Nameとしあき22/12/22(木)22:54:19No.1048148594+
>こういうのとか?
換気さえちゃんとやれば
126無念Nameとしあき22/12/22(木)22:54:56No.1048148798+
新潟で4日も停電とか死なない?
127無念Nameとしあき22/12/22(木)22:55:41No.1048149036そうだねx1
新潟県人は寒さに強いので一週間くらいは飲まず食わずで風呂に入らなくても平気
128無念Nameとしあき22/12/22(木)22:56:18No.1048149246そうだねx6
>新潟県人は寒さに強いので一週間くらいは飲まず食わずで風呂に入らなくても平気
つぇえ
129無念Nameとしあき22/12/22(木)22:56:28No.1048149298そうだねx1
>新潟で4日も停電とか死なない?
快適とはいかないがそれなりに過ごせてる
次の寒波で追い打ち来たらダメかも
130無念Nameとしあき22/12/22(木)22:56:30No.1048149307+
>新潟で4日も停電とか死なない?
備えのあるなしが生死に直結しそうだよね
131無念Nameとしあき22/12/22(木)22:57:05No.1048149487+
>快適とはいかないがそれなりに過ごせてる
流通とか死んでない?だいじょうぶ?
132無念Nameとしあき22/12/22(木)22:57:05No.1048149493+
新潟で燃料に使える原油が掘れればいいのにな
やっぱ燃料代キツいだろう
133無念Nameとしあき22/12/22(木)22:57:15No.1048149542+
今エアコン設定22度にして裸で居るけど寒い…
電気ないと死ぬわこれ
134無念Nameとしあき22/12/22(木)22:57:33No.1048149622+
ガソリンスタンドが停電だとポンプ動かない?
135無念Nameとしあき22/12/22(木)22:57:47No.1048149692+
東北とか住むのに適していない…と言わざるを得ない
名古屋とか日本の真ん中ぐらいが一番エエんと違うかね?
136無念Nameとしあき22/12/22(木)22:58:03No.1048149772そうだねx1
>新潟で燃料に使える原油が掘れればいいのにな
油田はあるんだ
量出ないけど
137無念Nameとしあき22/12/22(木)22:58:37No.1048149956+
石油ストーブも電気が要るんだよ!
138無念Nameとしあき22/12/22(木)22:58:43No.1048149987そうだねx36
    1671717523882.png-(210586 B)
210586 B
>裸で居るけど寒い…
139無念Nameとしあき22/12/22(木)22:58:55No.1048150060+
原発はいっぱいあるのに停電だとさ
140無念Nameとしあき22/12/22(木)22:59:16No.1048150189+
なんか全域で停電してるくらいに思ってる奴おらんかこのスレ
141無念Nameとしあき22/12/22(木)22:59:56No.1048150386+
どうせ年末年始だしどこかに旅行に行くがよい
142無念Nameとしあき22/12/22(木)23:00:21No.1048150516そうだねx1
    1671717621025.jpg-(116914 B)
116914 B
電池のやつは煙突無いので屋内で常用するようなものでは無い
143無念Nameとしあき22/12/22(木)23:00:44No.1048150640+
くそうず!
144無念Nameとしあき22/12/22(木)23:01:26No.1048150854+
凍死と一酸化炭素中毒死
選ぶがよい
145無念Nameとしあき22/12/22(木)23:03:24No.1048151415そうだねx1
そう簡単に凍死はしないよ
一酸化炭素中毒には簡単になるけどな!
146無念Nameとしあき22/12/22(木)23:03:57No.1048151580そうだねx1
日本って東北で問題なく走れるEV出せば世界でシェア取れるんじゃね?
たしか雪降る量が世界一なんだろ
147無念Nameとしあき22/12/22(木)23:05:20No.1048152009+
    1671717920445.jpg-(40342 B)
40342 B
一酸化炭素計測器とかあるといい
148無念Nameとしあき22/12/22(木)23:06:01No.1048152202+
>日本って東北で問題なく走れるEV出せば世界でシェア取れるんじゃね?
>たしか雪降る量が世界一なんだろ
雪の量とEVは余り関係ないのでは?
むしろトルクあるから有利
149無念Nameとしあき22/12/22(木)23:08:16No.1048152858+
>一酸化炭素計測器とかあるといい
一酸化炭素検出された時点で手遅れじゃね
150無念Nameとしあき22/12/22(木)23:09:10No.1048153112そうだねx2
>日本って東北で問題なく走れるEV出せば世界でシェア取れるんじゃね?
>たしか雪降る量が世界一なんだろ
何言ってるのかよくわからない
151無念Nameとしあき22/12/22(木)23:10:17No.1048153463+
そうか
晴れの日は太陽光を
雪や雨の日はその水分をエネルギー源とする車を開発すればいい
152無念Nameとしあき22/12/22(木)23:10:22No.1048153489+
>一酸化炭素計測器とかあるといい
空気清浄機でいいだろ
153無念Nameとしあき22/12/22(木)23:10:46No.1048153610+
>夕張氏がそれ
>実際相当安い
このまま過疎化と自治体財政破綻が進めば
夕張が最先端の自治体になる日が来そうだなあ
154無念Nameとしあき22/12/22(木)23:11:02No.1048153694+
>一酸化炭素検出された時点で手遅れじゃね
天井付近に設置
警報出ても低いところはまだ大丈夫
燃焼ガスだから排出後は天井に上る
155無念Nameとしあき22/12/22(木)23:11:24No.1048153807+
>オール電化を勧めていた人間総ダンマリ
このクソ寒い中ガスって動くのかな
タンクもガス管もなんかヤバそうな気がしないでもないんだけと
156無念Nameとしあき22/12/22(木)23:11:41No.1048153898+
太陽光だけで走行を賄うには
丸1日ずっとソーラーパネルで光集めて数分も走れないとかそんなレベルじゃないか
157無念Nameとしあき22/12/22(木)23:12:30No.1048154145+
でもオール電化にする人もメーカーに聞かない?
停電になった時はどうするんですかって
ふつう疑問に思うでしょ
158無念Nameとしあき22/12/22(木)23:13:27No.1048154421+
>このクソ寒い中ガスって動くのかな
>タンクもガス管もなんかヤバそうな気がしないでもないんだけと
北欧で使えてる実績を信じろ
159無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:06No.1048154589+
停電でも使えるのはガスコンロくらいだぜ
160無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:13No.1048154632そうだねx2
>でもオール電化にする人もメーカーに聞かない?
>停電になった時はどうするんですかって
>ふつう疑問に思うでしょ
そんなもん一時しのぎの非常用電源がありますから大丈夫って言うだけだろ
161無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:16No.1048154646+
田舎は大体3~500リッター入る灯油タンクがあって
シーズン前に満タンにしているから2か月くらいはもつ
シーズン真ん中で一回満タンで春すぎ~秋までもつから年に3回入れる感じかな
162無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:17No.1048154649+
寒さだけなら北海道が本州の豪雪地帯よりも気温なら遥かに低いぜ
163無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:22No.1048154672+
停電だと何が辛いってガス風呂に入れないことだったな
コントロールが電気制御だし
164無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:41No.1048154790+
    1671718481331.png-(21848 B)
21848 B
>ソーラーパネル
作った電気を蓄える電池が
屋外にあったりして気温低すぎor高すぎると
性能フルに発揮してくれないよ
https://corp.furukawadenchi.co.jp/ja/news/news6428192718312812291.html [link]
PC関連の機器でも同じことあるけど
気温が極端に高かったり低かったりするのは
機械にとってとても良くないから
165無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:42No.1048154792+
オール電化を馬鹿にする人は自分ちの器具で電気無しで動くものを確認してみなされ
166無念Nameとしあき22/12/22(木)23:14:57No.1048154879+
>田舎は大体3~500リッター入る灯油タンクがあって
>シーズン前に満タンにしているから2か月くらいはもつ
>シーズン真ん中で一回満タンで春すぎ~秋までもつから年に3回入れる感じかな
一軒家だとでかい灯油タンクだいたい置いてあるからな
おかげで毎年そこから灯油盗まれたみたいな事件もあるけども
167無念Nameとしあき22/12/22(木)23:15:41No.1048155092+
>一軒家だとでかい灯油タンクだいたい置いてあるからな
>おかげで毎年そこから灯油盗まれたみたいな事件もあるけども
納屋設置おすすめだ
168無念Nameとしあき22/12/22(木)23:15:47No.1048155129+
雪国だと冬は積もるし雪降ってない日も快晴な日は少ないから
冬のソーラーパネルなんてほぼお荷物やぞ
169無念Nameとしあき22/12/22(木)23:16:09No.1048155235+
ポンポン風呂ガス風呂釜最高だった
電気代未払いでとめらても風呂には入れた
夜は暗闇だけど
170無念Nameとしあき22/12/22(木)23:16:14No.1048155264+
てーでん・・・
てーでん・・・(ジョーズ)
171無念Nameとしあき22/12/22(木)23:16:20No.1048155290そうだねx6
>オール電化を馬鹿にする人は自分ちの器具で電気無しで動くものを確認してみなされ
逆張りしてないで現実見ようねオール電化おじさん
172無念Nameとしあき22/12/22(木)23:16:44No.1048155398+
うちのタンクもまあわざわざ盗む奴はおらんとは思ってるけど
ただごっそりじゃなくポリタンク1個分とか取られても一切気づかんわなあ
173無念Nameとしあき22/12/22(木)23:17:30No.1048155626+
>>オール電化を馬鹿にする人は自分ちの器具で電気無しで動くものを確認してみなされ
>逆張りしてないで現実見ようねオール電化おじさん
いない奴を叩いて咎められると認定する奴ってよく居るよな
174無念Nameとしあき22/12/22(木)23:18:27No.1048155895+
明日からちょっと洒落にならない寒波らしいから家に籠る準備はした後は除雪しまくるだけ
175無念Nameとしあき22/12/22(木)23:18:47No.1048155983そうだねx1
>No.1048155398
簡単に抜き取れるもんなん
176無念Nameとしあき22/12/22(木)23:18:54No.1048156017+
本来積もる湯沢と南魚沼がまだ全然雪ないんだよな
177無念Nameとしあき22/12/22(木)23:19:42No.1048156243そうだねx1
>>No.1048155398
>簡単に抜き取れるもんなん
特に対策っぽいことしてないなら普通に蛇口ひねってジャーって出てくる
178無念Nameとしあき22/12/22(木)23:20:08No.1048156362+
>本来積もる湯沢と南魚沼がまだ全然雪ないんだよな
こないだのJPCZの降雪範囲が異常すぎた
降る範囲こうも狭いとはな
179無念Nameとしあき22/12/22(木)23:21:10No.1048156689+
>特に対策っぽいことしてないなら普通に蛇口ひねってジャーって出てくる
鍵かかる蛇口に変えるの大事よな
180無念Nameとしあき22/12/22(木)23:21:48No.1048156868そうだねx4
    1671718908999.jpg-(63059 B)
63059 B
>>No.1048155398
>簡単に抜き取れるもんなん
181無念Nameとしあき22/12/22(木)23:21:54No.1048156897+
湯沢はスキー場が雪無さ過ぎてオープン予定が延期とかになってるからな
苗場みたいな山奥なら雪あるんだろうけど
182無念Nameとしあき22/12/22(木)23:22:18No.1048156996そうだねx1
    1671718938608.jpg-(41319 B)
41319 B
車の屋根にソーラーパネルつけて充電するんだよ
183無念Nameとしあき22/12/22(木)23:23:44No.1048157394+
>湯沢はスキー場が雪無さ過ぎてオープン予定が延期とかになってるからな
>苗場みたいな山奥なら雪あるんだろうけど
湯沢のすぐ近くで苗場より標高低いかぐらは営業してるんだけど湯沢はまだなんだよね
184無念Nameとしあき22/12/22(木)23:23:48No.1048157410そうだねx3
>1671718908999.jpg
マッドマックスのセカイみたいだ
185無念Nameとしあき22/12/22(木)23:24:59No.1048157747+
>リーサルウェポン3の最後の方みたいだ
186無念Nameとしあき22/12/22(木)23:25:02No.1048157755+
長岡ならもともとまあまあくらいには雪降るんだけど
それでも一気に降るとやっぱ対処できんもんだな
187無念Nameとしあき22/12/22(木)23:25:21No.1048157840+
降るなら山の方に降って欲しいよね
スキー場とか喜ぶだろう
188無念Nameとしあき22/12/22(木)23:25:26No.1048157877+
雪の桁が関東と違う
雪国はよく住めるよな
189無念Nameとしあき22/12/22(木)23:25:39No.1048157942+
>新潟で4日も停電とか死なない?
ぶっちゃけ北陸側は雪の量が多いけど寒くはない
北海道東北なら死ぬ
190無念Nameとしあき22/12/22(木)23:25:57No.1048158033そうだねx4
オール電化は東日本震災のとき既にダメダメなのが露呈してたのに
せめてカセットコンロと電気使わない石油ストーブくらいは用意しとかないと危ない
191無念Nameとしあき22/12/22(木)23:26:23No.1048158148+
>特に対策っぽいことしてないなら普通に蛇口ひねってジャーって出てくる
ホースぶった切って抜くやつもいるんだよな修理費掛かるし灯油ぶちまけられるしマジ最悪
192無念Nameとしあき22/12/22(木)23:26:45No.1048158263そうだねx3
でか今停電の山間部なんてオール電化の家ほぼないやろ
193無念Nameとしあき22/12/22(木)23:27:07No.1048158366+
>長岡ならもともとまあまあくらいには雪降るんだけど
>それでも一気に降るとやっぱ対処できんもんだな
一気に降る量の想定はそこまで多くないからな
平地で一気に1メートル積もったら麻痺する
194無念Nameとしあき22/12/22(木)23:27:33No.1048158484+
>せめてカセットコンロと電気使わない石油ストーブくらいは用意しとかないと危ない
ストーブ用意とかほとんどいないでしょ
195無念Nameとしあき22/12/22(木)23:27:57No.1048158590そうだねx1
>ホースぶった切って抜くやつもいるんだよな修理費掛かるし灯油ぶちまけられるしマジ最悪
配管はステンのフレキパイプ使うから簡単には切れないで
196無念Nameとしあき22/12/22(木)23:28:43No.1048158823+
どの家もプロパンガスはあるんだがな
197無念Nameとしあき22/12/22(木)23:29:18No.1048158972そうだねx1
家ならまあ最悪でも布団と毛布数枚かぶっていればエアコンやストーブなくてもとりあえず気温では死なない
それより行くも戻るもできず周囲になにもない道路の真ん中で1日以上車内で立ち往生とかはすげえイヤだ
198無念Nameとしあき22/12/22(木)23:29:34No.1048159044+
ホッカイロを貼りまくってしのごう
199無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:01No.1048159178+
>どの家もプロパンガスはあるんだがな
都市ガスとプロパンガスのシェアはほぼ半々らしい
200無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:02No.1048159184+
>どの家もプロパンガスはあるんだがな
ニュースに出てたばあちゃんはお湯沸かしてペットボトルで湯たんぽ量産してたな
それでも夜に冷えて作り直すとか
201無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:21No.1048159296+
>ストーブ用意とかほとんどいないでしょ
あると水入れたやかん置いておけば加湿にもなるし便利なんだけどもな
まあ普通の家はファンヒーターよね
202無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:22No.1048159301そうだねx1
>>せめてカセットコンロと電気使わない石油ストーブくらいは用意しとかないと危ない
>ストーブ用意とかほとんどいないでしょ
むしろ雪国の家庭で石油ストーブないって珍しいのでは
独り暮らしなら無いかもだけど
203無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:38No.1048159374+
家の作りやうは夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まるって兼好法師が言ってた
204無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:39No.1048159378+
>オール電化を馬鹿にする人は自分ちの器具で電気無しで動くものを確認してみなされ
お風呂はガスだなぁ
205無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:45No.1048159401+
>停電のなか、店先に売り物の衣服を展示していた洋品店。真っ暗な中で営業を続ける店では、特に売れている商品があるといいます。
>村山さん:「うちは御覧の通り、雑貨と婦人服なんですけど、やっぱりカイロを主に買いに来るというのと。お客さんが突然だから、夜が寝られなかったって。だから、寒くて寒くて、何をかぶっても。だから、カイロあちこち貼って、きょうは寝るんだって言ってました」
寒くても家の中で布団ひっかぶってりゃ平気だというのは嘘だな
206無念Nameとしあき22/12/22(木)23:30:50No.1048159424+
身体中の震えが止まらないくらいには寒かったです
207無念Nameとしあき22/12/22(木)23:31:27No.1048159621そうだねx1
>電池のやつは煙突無いので屋内で常用するようなものでは無い
たまに換気するのは基本だろうに…
208無念Nameとしあき22/12/22(木)23:31:48No.1048159716+
>ガソリンスタンドが停電だとポンプ動かない?
少し前に国が災害対応のためにガソスタに発電機置くの助成してたから最低限の営業はできる
209無念Nameとしあき22/12/22(木)23:31:54No.1048159745そうだねx1
>一度長期停電経験すると電柱早く滅べって思うようになる
冬に地震でもきたら埋設だと復旧春になりそう
210無念Nameとしあき22/12/22(木)23:32:35No.1048159952+
タンクレストイレは停電で水が流れなくなるぞ
211無念Nameとしあき22/12/22(木)23:33:08No.1048160111+
雪国の田舎になると薪ストーブ装備の家もちらほら見つかる
早朝に民家からたなびく煙が
212無念Nameとしあき22/12/22(木)23:33:16No.1048160160そうだねx1
 >むしろ雪国の家庭で石油ストーブないって珍しいのでは
>独り暮らしなら無いかもだけど
FF式やポット式がほとんどかと
電力必要
213無念Nameとしあき22/12/22(木)23:33:17No.1048160166+
洪水で感電もいやだな
214無念Nameとしあき22/12/22(木)23:33:23No.1048160208そうだねx1
ガスのお風呂も基本的に制御部分は電気よな
215無念Nameとしあき22/12/22(木)23:33:39No.1048160286そうだねx1
>配管はステンのフレキパイプ使うから簡単には切れないで
ドレンバルブとかフィルターストレーナーひねれば切らなくてもダバダバ抜けるわな
216無念Nameとしあき22/12/22(木)23:34:14No.1048160460+
マンションだと水もポンプだしな
217無念Nameとしあき22/12/22(木)23:34:57No.1048160685+
PEVから電気を供給するのだ
218無念Nameとしあき22/12/22(木)23:35:37No.1048160893+
    1671719737993.jpg-(18399 B)
18399 B
>オール電化を馬鹿にする人は自分ちの器具で電気無しで動くものを確認してみなされ
予備のストーブは買ってある
219無念Nameとしあき22/12/22(木)23:36:09No.1048161041そうだねx4
    1671719769127.mp4-(2704786 B)
2704786 B
飼い主さんの言葉が切実すぎる・・・
220無念Nameとしあき22/12/22(木)23:36:19No.1048161087+
>ガスのお風呂も基本的に制御部分は電気よな
電気止められると風呂にも入れないのはとても寒かったです
221無念Nameとしあき22/12/22(木)23:37:34No.1048161409そうだねx1
オール電化とかダセーよな!これからは暖炉だぜ!!
222無念Nameとしあき22/12/22(木)23:38:06No.1048161552+
>オール電化とかダセーよな!これからは暖炉だぜ!!
見た目の割に暖まらんやつ
223無念Nameとしあき22/12/22(木)23:38:14No.1048161602+
猫を抱けばいいじゃん
224無念Nameとしあき22/12/22(木)23:38:17No.1048161619+
>冬に地震でもきたら埋設だと復旧春になりそう
とはいえ地下溝は架空線より基本強いし
地下が破断するような規模なら
そもそも地域自体が電力復旧した所で…レベルの被害出てると思う
225無念Nameとしあき22/12/22(木)23:38:34No.1048161693+
何故か十ヶ月後出産ラッシュになるんですね
226無念Nameとしあき22/12/22(木)23:38:56No.1048161800+
別にオール電化じゃなくても電気止まると普通にかなりいろんなことできなくなって困るのはそう変わらん
227無念Nameとしあき22/12/22(木)23:38:58No.1048161810+
万が一のために灯油を買っておくのも面倒だな
使わなかったら春に廃棄?
228無念Nameとしあき22/12/22(木)23:39:18No.1048161916+
いい加減北陸側は北海道東北を見習えよ…なんで毎回立ち往生や停電してんだ…
229無念Nameとしあき22/12/22(木)23:39:19No.1048161919+
>とはいえ地下溝は架空線より基本強いし
>地下が破断するような規模なら
>そもそも地域自体が電力復旧した所で…レベルの被害出てると思う
でも電柱は復旧早いのが強みではあるし
230無念Nameとしあき22/12/22(木)23:39:28No.1048161963そうだねx1
>何故か十ヶ月後出産ラッシュになるんですね
そもそもそんな大規模な停電じゃないし
今も停電してるところってだいたい若い人あんまいないとこだぞ
231無念Nameとしあき22/12/22(木)23:40:14No.1048162179+
>使わなかったら春に廃棄?
余ったらキャンプに持ってく
232無念Nameとしあき22/12/22(木)23:40:29No.1048162249+
>何故か十ヶ月後出産ラッシュになるんですね
んーままーが教えた動きかーただよ
汗ーをかいてーきもちいいー
233無念Nameとしあき22/12/22(木)23:40:32No.1048162265+
中国の経済活動が低迷したから寒冷化したのかな
234無念Nameとしあき22/12/22(木)23:40:39No.1048162296+
立ち往生の原因ってほぼ外側から来たノーマルタイヤの車なので
235無念Nameとしあき22/12/22(木)23:40:47No.1048162337そうだねx3
>今も停電してるところってだいたい若い人あんまいないとこだぞ
死んだの27歳の若さだったのによく知ったかぶれるな
236無念Nameとしあき22/12/22(木)23:41:01No.1048162407そうだねx1
こういう時は電池で起動するストーブじゃないと雪国は死ぬな
237無念Nameとしあき22/12/22(木)23:41:28No.1048162526+
老人は暑さ寒さに強いし
238無念Nameとしあき22/12/22(木)23:41:48No.1048162611+
>>今も停電してるところってだいたい若い人あんまいないとこだぞ
>死んだの27歳の若さだったのによく知ったかぶれるな
死んだ人は不幸だったかもしれんけど
だからそれを否定するって話とは全然繋がらんけど
239無念Nameとしあき22/12/22(木)23:42:17No.1048162739そうだねx4
電池切れててもライターでつくよ
240無念Nameとしあき22/12/22(木)23:42:32No.1048162822+
実際今の7~80代以上の老人はかなり頑丈なの多いな
241無念Nameとしあき22/12/22(木)23:42:34No.1048162839+
そうだ!かまくら練炭であったまろ!
242無念Nameとしあき22/12/22(木)23:43:25No.1048163095+
新潟あたりはヒャド使いは多いけどギラメラ系は少ない印象
243無念Nameとしあき22/12/22(木)23:43:40No.1048163188+
石油ストーブは電池でつけるのが基本だけど
電池切れてたりその部分だけ長期間で壊れたりして
結局チャッカマン的なのでつける感じだったわウチのストーブ
244無念Nameとしあき22/12/22(木)23:43:54No.1048163252そうだねx1
    1671720234056.png-(351789 B)
351789 B
>猫を抱けばいいじゃん
私を抱こうというのかね
いい度胸だ
245無念Nameとしあき22/12/22(木)23:43:57No.1048163272そうだねx1
縄文人は寒かったそうですね
246無念Nameとしあき22/12/22(木)23:44:34No.1048163452+
>縄文人は寒かったそうですね
縄文時代に関しては今までの研究は忘れた方が良いかも
247無念Nameとしあき22/12/22(木)23:44:58No.1048163557+
>新潟あたりはヒャド使いは多いけどギラメラ系は少ない印象
雪の前には必ず雷があるという
248無念Nameとしあき22/12/22(木)23:45:15No.1048163632+
>縄文人は寒かったそうですね
縄文時代はホットカーペットもなかったらしいし
249無念Nameとしあき22/12/22(木)23:45:17No.1048163640+
実際家で寝てる時は暖房関係はつけず布団と毛布重ねてるだけだから
気温に耐えるだけならそれでそんな問題は無いよ
250無念Nameとしあき22/12/22(木)23:45:42No.1048163756+
昔はマッチで点けてたな
ファンヒーターと比べるとやっぱり暖まるのに時間かかるけど上にヤカン乗せて湯が沸かせるのが便利
251無念Nameとしあき22/12/22(木)23:46:19No.1048163938+
寒い中停電した上にコロったら死を覚悟するな
病院にもいけんだろし
252無念Nameとしあき22/12/22(木)23:46:32No.1048164000+
ヤカン乗せとくと加湿器の役割も果たす
あと煮込み料理とかついでにやってたなうちの親も
253無念Nameとしあき22/12/22(木)23:47:07No.1048164179+
あれだよスナックパンでしょ
表面カリカリにしてさぁ
254無念Nameとしあき22/12/22(木)23:47:41No.1048164340+
ちなみに普通の固定電話なら停電してても電話できるんだぜ
光回線とかにするとわからん
255無念Nameとしあき22/12/22(木)23:48:00No.1048164430+
アルミホイルで芋包んで置いとくといい具合に焼き芋に
256無念Nameとしあき22/12/22(木)23:48:43No.1048164656そうだねx2
変温動物あきはこういうとき辛いね
257無念Nameとしあき22/12/22(木)23:48:45No.1048164666+
旅行支援のラストスパートで週末新潟の宿予約してたけど流石にキャンセルせざるを得なかったわ
258無念Nameとしあき22/12/22(木)23:50:09No.1048165067+
俺ももしかしたら旅行支援使って新潟市あたりにこの頃行ってたかもしれんかったんだよな
雪とかの前に最終的な都合がつかなくて見送っていたけども
259無念Nameとしあき22/12/22(木)23:50:24No.1048165135+
婆ちゃんは炭団カイロ愛用してたな
もう今売ってないかと思ったらヒロシがキャンプで使ってた
まだ売ってるんだな
260無念Nameとしあき22/12/22(木)23:50:58No.1048165297+
現地の気温てどれくらいだろ
261無念Nameとしあき22/12/22(木)23:51:04No.1048165329+
都市部じゃない古い家なら掘りごたつとかの家もまだ結構ありそう
262無念Nameとしあき22/12/22(木)23:51:32No.1048165459+
>現地の気温てどれくらいだろ
北陸側なら暖かいよ
263無念Nameとしあき22/12/22(木)23:51:46No.1048165517+
気温そのものは降らんとことそこまで変わらんよ
264無念Nameとしあき22/12/22(木)23:54:38No.1048166322+
気温は晴れてる日のほうが夜は冷える
265無念Nameとしあき22/12/22(木)23:59:06No.1048167524+
新潟って日中はまだプラス気温だよな
そのせいで積るんだけど
266無念Nameとしあき22/12/23(金)00:00:12No.1048167843+
やっぱ北国と比べると南国はイージーモードだな…
早い復旧を祈る
267無念Nameとしあき22/12/23(金)00:01:04No.1048168122+
無駄に長い土地のせいで周辺県のどこからも縁遠くて支援もしにくいんだよな
268無念Nameとしあき22/12/23(金)00:01:54No.1048168367+
今回の大雪の範囲は長い土地の真ん中へんだからな
269無念Nameとしあき22/12/23(金)00:02:54No.1048168649+
>新潟って日中はまだプラス気温だよな
>そのせいで積るんだけど
放射冷却か寒波が来ない限り基本的に新潟で氷点下は無い
そしてそういう条件の日がほとんど
270無念Nameとしあき22/12/23(金)00:02:57No.1048168664+
もっと海路を活用したらいいんじゃないか
271無念Nameとしあき22/12/23(金)00:03:21No.1048168806+
4日も停電て大震災でもないのにありえんな
雪国はガソリン発電機も備えておかないといけないな
272無念Nameとしあき22/12/23(金)00:03:32No.1048168855+
>>>No.1048155398
>>簡単に抜き取れるもんなん
お腹に灯油入れて帰ってくのか
273無念Nameとしあき22/12/23(金)00:03:56No.1048168996+
>もっと海路を活用したらいいんじゃないか
寒いからな
カイロならいつも懐に入ってるぜ
274無念Nameとしあき22/12/23(金)00:04:47No.1048169228+
路面凍結自体はよくあるから氷点下そのものは普通にあるぞ
北海道みたいにマイナス2ケタに行かんだけで
275無念Nameとしあき22/12/23(金)00:08:20No.1048170285+
>カイロならいつも懐に入ってるぜ
待てばカイロの日和ありだな
276無念Nameとしあき22/12/23(金)00:12:01No.1048171299そうだねx1
>>もしかしてトイレも使えない?
>断水してるわけじゃないしバケツあれば
凍るんだよ
277無念Nameとしあき22/12/23(金)00:13:24No.1048171659そうだねx1
>新潟って日中はまだプラス気温だよな
>そのせいで積るんだけど
新潟は1日中氷点下になることほとんどないよ
だから日中は雪が解けて夜間凍って朝最悪な道が完成する
278無念Nameとしあき22/12/23(金)00:15:36No.1048172319そうだねx2
    1671722136957.jpg-(104756 B)
104756 B
>車で寝たらと言うかマフラーが雪で埋まって排気ガスが車内に入り込んでたんでしょ
>割とあるニュース
竹槍マフラーは雪国仕様だった⁉︎
279無念Nameとしあき22/12/23(金)00:16:08No.1048172478そうだねx3
>>車で寝たらと言うかマフラーが雪で埋まって排気ガスが車内に入り込んでたんでしょ
>>割とあるニュース
>竹槍マフラーは雪国仕様だった⁉︎
直接雪入ってくるぞ
280無念Nameとしあき22/12/23(金)00:23:05No.1048174942+
オール電化の連中息してないぞ!
281無念Nameとしあき22/12/23(金)00:23:26No.1048175029+
新潟のスキー場がツイッターか何かで
「安心してください、降ってませんよ」って
悲しそうなことを言ってた
282無念Nameとしあき22/12/23(金)00:24:41No.1048175446+
>>新潟って日中はまだプラス気温だよな
>>そのせいで積るんだけど
>新潟は1日中氷点下になることほとんどないよ
>だから日中は雪が解けて夜間凍って朝最悪な道が完成する
影のある家はそこが氷点下になるじゃん
283無念Nameとしあき22/12/23(金)00:30:16No.1048177941+
試される大地よりやばい土地か
284無念Nameとしあき22/12/23(金)00:31:21No.1048178198+
電気もガスも無い時代どうしてたの?
普通に死ぬでしょ
285無念Nameとしあき22/12/23(金)00:32:36No.1048178498+
なんだかんだ生きようと思えば死なないもんだよ
286無念Nameとしあき22/12/23(金)00:34:08No.1048178850+
>試される大地よりやばい土地か
雪の量だけはね
北海道と東北は雪と寒さでヤバい
287無念Nameとしあき22/12/23(金)00:34:54No.1048179026+
長岡に住んでるけど今年の冬はまだ暖房使ってないぜ
288無念Nameとしあき22/12/23(金)00:35:01No.1048179059+
>電気もガスも無い時代どうしてたの?
>普通に死ぬでしょ
木炭やら薪があってな
289無念Nameとしあき22/12/23(金)00:36:44No.1048179464+
アンカのこたつって今どのくらいあるんだろ
290無念Nameとしあき22/12/23(金)00:41:53No.1048180625+
やっぱ怖いスね雪国は
291無念Nameとしあき22/12/23(金)00:43:32No.1048181000+
自然界だと暑いより寒いのが致命的なんだよね
暖を取るなんて出来ないから
昔の人間も冬への備蓄失敗したら死亡確定してたらしいし
292無念Nameとしあき22/12/23(金)00:44:57No.1048181333+
>試される大地よりやばい土地か
単にノーマルタイヤで走る馬鹿が北陸に多い
試される大地ではなく住んでいる人の認識がやばい土地
293無念Nameとしあき22/12/23(金)00:47:27No.1048182798+
>やっぱ怖いスね雪国は
一方沖縄は冬でも酔っぱらって路上爆睡しても風邪もひかない結果
だらしなく気の弛んだ飲んだくれ大量生産になった
294無念Nameとしあき22/12/23(金)00:49:33No.1048183926そうだねx1
>単にノーマルタイヤで走る馬鹿が北陸に多い
見たことねーわ
295無念Nameとしあき22/12/23(金)00:50:02No.1048184035+
北海道は他と海で隔てられてるから
そもそも冬にノーマルタイヤで乗り込んでくるバカが居ないからね…
296無念Nameとしあき22/12/23(金)00:50:07No.1048184061+
沖縄でまともな理系は沖電に就職できるが
それ以外はなあ…
297無念Nameとしあき22/12/23(金)00:51:34No.1048184363+
熱さはエアコンでどうにでもなるけど雪だけはなぁ
万が一あの勢いで東京で降ったら人も経済も尋常じゃない被害出るし
298無念Nameとしあき22/12/23(金)00:53:15No.1048184738そうだねx1
ノーマルタイヤ&2WDで冬走行してる馬鹿は存在する
県外車って奴だけどね
299無念Nameとしあき22/12/23(金)00:55:21No.1048185200+
地震台風の時の非常袋は用意してるけど
豪雪による大停電の時は何を用意しとけばいいの?
後学のためにおしえてくれ
300無念Nameとしあき22/12/23(金)00:56:21No.1048185414+
もうさ
住みにくい裏日本は放棄した方がええんちゃう
301無念Nameとしあき22/12/23(金)00:56:38No.1048185463+
この寒さだと水道凍りそうだから流しっぱなしにしてるのかな
302無念Nameとしあき22/12/23(金)00:57:11No.1048185580+
>この寒さだと水道凍りそうだから流しっぱなしにしてるのかな
電気以外のインフラも大変な事になってそう
303無念Nameとしあき22/12/23(金)01:00:04No.1048186126そうだねx1
>もうさ
>住みにくい裏日本は放棄した方がええんちゃう
独裁国家みたいになるけど好きな所に住んでいいよ~誰にでも土地売るよ~だけは止めて国が一括管理した方が絶対に良いと思うんだ
304無念Nameとしあき22/12/23(金)01:03:15No.1048186757+
>>住みにくい裏日本は放棄した方がええんちゃう
>独裁国家みたいになるけど好きな所に住んでいいよ~誰にでも土地売るよ~だけは止めて国が一括管理した方が絶対に良いと思うんだ
でもジジババは住み慣れた土地がいい狭い家はいやだ
言葉が変わるのはいやだとしがみつくんだよ
閉鎖的なのはもう仕方ないんだけどさ
305無念Nameとしあき22/12/23(金)01:09:30No.1048188014+
>PC関連の機器でも同じことあるけど
>気温が極端に高かったり低かったりするのは
>機械にとってとても良くないから
PC機器の低温で不良が起こるのは電解コンデンサのせいだから電池とは全く関係ない
306無念Nameとしあき22/12/23(金)01:12:16No.1048188566+
>飼い主さんの言葉が切実すぎる・・・
そのレベルならスノーダンプ使って30〜40分で片付く
片付けた
307無念Nameとしあき22/12/23(金)01:14:06No.1048188922+
東京で1メートルも雪が積もったらすぐ食い物が無くなって餓死者が出るのでは
308無念Nameとしあき22/12/23(金)01:17:47No.1048189653+
>東京で1メートルも雪が積もったらすぐ食い物が無くなって餓死者が出るのでは
ろくに動けないから案外平気なんじゃない?
309無念Nameとしあき22/12/23(金)01:19:01No.1048189899+
    1671725941438.png-(87713 B)
87713 B
新潟県民ならわかる異常な積雪
310無念Nameとしあき22/12/23(金)01:22:55No.1048190646+
>新潟県民ならわかる異常な積雪
そんな差がある降り方なのか
311無念Nameとしあき22/12/23(金)01:23:34No.1048190753+
たかが電気で騒ぐな
312無念Nameとしあき22/12/23(金)01:24:58No.1048191010+
寒さ対策は万全だとは思うが雪おろしは大変そう
313無念Nameとしあき22/12/23(金)01:26:07No.1048191209+
>新潟県民ならわかる異常な積雪
平年比1100%ってその地域生き残れる人おるんか…?
314無念Nameとしあき22/12/23(金)01:27:56No.1048191498+
雨も異常なら雪も異常ってすげーな最近
315無念Nameとしあき22/12/23(金)01:33:44No.1048192482そうだねx1
こういう事態が珍しくない日本ではEVなんてとてもじゃないが主力には出来ないな
316無念Nameとしあき22/12/23(金)01:35:03No.1048192703+
この状況でも朝起きて仕事行って帰ってきて家で寝てるの?
すごいな
317無念Nameとしあき22/12/23(金)01:39:31No.1048193373+
    1671727171451.jpg-(89391 B)
89391 B
昔の新潟は一晩でこれだけ雪が積もっても電線が切れて停電にはならなかったから
今の電線が弱くなってる?
318無念Nameとしあき22/12/23(金)01:41:20No.1048193624そうだねx1
すげーな、この寒いに4日も停電してんのか
割と死人出てるだろ
319無念Nameとしあき22/12/23(金)01:41:24No.1048193636+
>単にノーマルタイヤで走る馬鹿が北陸に多い
>試される大地ではなく住んでいる人の認識がやばい土地
そんなんいねーよエアプバカ
仮にいたとすれば県外人だろ
320無念Nameとしあき22/12/23(金)01:45:29No.1048194142+
北陸で運転してる人が北陸の人間だけなわけない
陸続きなんだから積雪の無い所からバカがやってきたからこうなってる
雪国の人間は冬にはみんな冬タイヤに交換するんだから
321無念Nameとしあき22/12/23(金)01:45:53No.1048194202+
災害用に石油ストーブとは言うけど電気ないとほんと辛いだろうなエアコンもファンヒーター動かんし
322無念Nameとしあき22/12/23(金)01:47:05No.1048194374+
>新潟県民ならわかる異常な積雪
うーん
ビビってやめたけど先週なら富山行けたなあ
残念
323無念Nameとしあき22/12/23(金)01:47:43No.1048194458+
なぁに灯油があるなら大丈夫だろ
324無念Nameとしあき22/12/23(金)01:48:01No.1048194496+
>昔の新潟は一晩でこれだけ雪が積もっても電線が切れて停電にはならなかったから
>今の電線が弱くなってる?
倒木
325無念Nameとしあき22/12/23(金)01:49:10No.1048194649+
布団に入ってりゃあ大丈夫だろ
雪国の冬の備えは万全だよ
お風呂入れなくて臭くなるのは辛いだろうけど
326無念Nameとしあき22/12/23(金)01:59:52No.1048196078+
オール電化とかしてたら死ねるな
327無念Nameとしあき22/12/23(金)02:05:56No.1048196885+
林業に人居なくてやばいよね
あと竹もほったらかしだから電線に届いてしまってるんだよね
竹の癖に割れて電線にもたれかかる
328無念Nameとしあき22/12/23(金)02:25:09No.1048198987+
>昔の新潟は一晩でこれだけ雪が積もっても電線が切れて停電にはならなかったから
>今の電線が弱くなってる?
高圧ケーブルでも絶縁被覆の寿命で漏電して止まるのもあるんじゃね
それか昨今の高圧工事で電線接続部分のボルトクリップで止めてるのが抜けるとか

被覆寿命とか業界が言うのは10年くらい
製造設計では安全率でみてその倍の20年くらいは見てるんじゃね
塩害対策仕様なんかも入れれば30年近いのかもしれんけど
35年も経ってると寿命で着雪で漏電
一般家庭の電線や家庭用の機器のコードでも30年近くなると劣化してたり
329無念Nameとしあき22/12/23(金)02:27:37No.1048199224そうだねx1
まー100年前の生活に戻ったと思えば大したことないやろ
330無念Nameとしあき22/12/23(金)02:30:39No.1048199487+
電柱でも電線でも柱上変圧器でも寿命はある
厳しい環境なら相応に寿命で交換したり
着雪考えたり積雪を考えて強度を増して敷設したりって
昔に比べて部材のコストダウンとかで強度がなかったりするのもあるんじゃね
銅の値段も倍以上になったりして
331無念Nameとしあき22/12/23(金)02:31:19No.1048199547+
ねこの国
332無念Nameとしあき22/12/23(金)02:32:57No.1048199705+
>オール電化とかしてたら死ねるな
ガス湯沸かし器も電気ないと湯が沸かせないんじゃね?
333無念Nameとしあき22/12/23(金)02:33:10No.1048199727+
ソニータイマー的な
334無念Nameとしあき22/12/23(金)02:37:00No.1048200035+
>オール電化を勧めていた人間総ダンマリ
何がダンマリなんだ?
まったく無関係な事で何言ってるんだ
335無念Nameとしあき22/12/23(金)02:54:38No.1048201285+
>独裁国家みたいになるけど好きな所に住んでいいよ~誰にでも土地売るよ~だけは止めて国が一括管理した方が絶対に良いと思うんだ
中国にいけば?

- GazouBBS + futaba-