Dimensional Expansion / 次元を拡げる、プラットフォーム
P2y.jpは「次元を拡げる、プラットフォーム」をテーマに、あなたの次元を拡大していく様々なジャンルの情報を取り上げていくメディアです。
「次元(Dimension)」という言葉は、動くことのできる座標の数―物理学における「余剰次元」「11次元」「26次元」といった次元理論はもちろん、比喩的な意味における「異次元の活躍」のような使われ方もされる私たちにとって身近な言葉の一つです。今日の情報社会のように新たに生まれた技術やサービスが私たち一人ひとりの「生き様」を拡げてくれるのも「異次元の体験」といえるものでしょう。
そして今日、この「次元を拡げる」新たな理論・技術・製品・サービスなどが次々と私たちの身近に姿を表してきています。
1970年代に誕生し、1980年代に任天堂がファミコンによって礎を築き上げ今日に至った、現在のテレビゲームという娯楽。
革新的音声合成技術と仮想キャラクターの融合による「初音ミク」の誕生で、今日の音楽シーンや仮想キャラクターに対する評価を変えたボカロ。
動画配信やボカロの試みをさらに進め、バーチャルYouTuber・バーチャルタレントという形でこれまでのインターネット技術・文化の成し遂げてきた一つの到達点となったVTuber。
自動車や、プロが愛用する仕事道具、インフラ、家電など、実用性重視の本物があなたの現実世界における行動をアクティブにしてくれるリアルな数々。
宇宙の謎を解き明かすために天才科学者がその頭脳一つで生み出してきた、相対性理論・超弦理論・ホログラフィック宇宙論…といった「まだ見えない真の宇宙の姿に迫ろうとする」最新の科学理論。
私たちはこうした「次元を拡げる」数々の理論・技術・製品・サービスに驚き、時に賛否を巡らし、皆で分かち合い、共に歓び合ってきたものです。
P2y.jpはこれら「次元を拡げる」テーマを横断して扱ってまいります。
運営
P2y.jp の記事配信は、以下2つのチームが統合した「メインチーム」と「プログレスチーム」によって行っております。
旧 第1:ゲーム・任天堂チーム
任天堂情報サイト「NNT (任天堂ニュースタイムズ)」などの流れを汲む運営チームです。
運営代表及び、上記サイトからの運営スタッフが所属。サーバー管理などの業務も担当します。
第1チーム 沿革
2019年 | 1月 | 「P2y.jp」プレオープン 新プラットフォーム「P2yグループアーキテクチャ」導入 | |
3月 | 「P2y.jp」本開設 | ||
2021年 | 3月 | 第1チーム発足 第2チーム及び取り扱いジャンルとの分離完了 | |
2022年 | 8月 | PROGRESS (プログレス) チームへの取り扱いジャンル移管完了 | |
10月 | メインチームに統合 |
旧 第2:バーチャル・VTuber/ボカロ・初音ミクチーム
ボカロ・初音ミク・CGMグループ「プロジェクトタイムズ」及び情報サイト「タイムズヘッドライン」の流れを汲む運営チームです。
主にバーチャルYouTuber (VTuber) に関する記事・データ配信等を担当します。
第2チーム 沿革
2009年 | 6月 | ゲーム・ボカロ・CGMグループ 「プロジェクトタイムズ」設立 初音ミクなどのボカロ関連情報サイトを買収し「タイムズヘッドライン」と改称 新プラットフォーム「タイムズエンジン (TME)」導入 |
2017年 | 1月 | 新世代プラットフォームデモンストレーション「エールプロジェクト」開始 |
6月 | 新世代プラットフォーム 「プロジェクト・パーティー」設立 「プロジェクトタイムズ」を編入 「タイムズヘッドライン」の運営を休止 | |
2018年 | 12月 | 「プロジェクト・パーティー」の正式名称を「P2y」に決定 |
2019年 – | 第1チーム沿革と同様 | |
2021年 | 3月 | 第2チーム発足 第1チーム及び取り扱いジャンルとの分離完了 |
2022年 | 10月 | メインチームに統合 |
PROGRESS (プログレス)/自動車・インフラ・科学情報
2022年8月設立。自動車・インフラ・科学情報を担当します。
推奨環境
P2y.jpはPC・スマートフォン・タブレットいずれからの閲覧にも対応したマルチプラットフォーム設計となっております。
よくある質問
掲載情報に誤りがあります
P2y.jpでは主に他の情報源や皆さんから寄せられた情報、運営代表及び記者が取材を行った独自情報を基に各種情報を掲載しております。
その中には情報の信憑性が経年により低下したり、情報源そのものが誤っていたなど、様々な要因によって結果的に誤った情報となってしまうことがあります。
コンテンツの正確性を保つため常に情報源の正確性や信憑性を確認するファクトチェックを実施しサイト更新に反映しておりますが、不届きな部分もあると思います。
もしP2y.jpの情報に誤りがございましたら、お問い合わせフォームよりご指摘下されば幸いです。
なおP2y.jp の記事は「第1チーム:ゲーム・任天堂・リアル・科学情報」と「第2チーム:バーチャル・VTuber・ボカロ・初音ミク情報」が別運営による配信となっております。第1・第2のジャンルが重複する一部記事を除き、それぞれのチーム配信による記事及び論調、それに伴う反響・評価、お問い合わせに関する対応等はそれぞれ別の取り扱いとなります事をご了承願います。
またP2y.jpは、いわゆる「まとめサイト」ではございません。予めご了承下さいませ。
より安全なアクセス方法をお教え下さい
P2y.jpでは全ページがSSL対応となっており、https://P2y.jp からアクセス頂くことでより安全なアクセスが可能となります。
各種データの引用について
P2y.jpでは記事の掲載にあたり、情報元様などからの各種データを引用することがあります。これにあたり引用元様から修正・削除等各種ご指摘・ご要望がございましたら、速やかにそれに応じます。
広告掲載について
P2y.jpでは安定した運営のため、記事ページに広告を掲載させて頂いております。