| レス送信モード |
|---|
リアルタイムではよく知らなかったんだけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
これもガールズバンドアニメだしやっぱ凄かったの?
| … | 122/12/22(木)19:02:10No.1006791464そうだねx5オタクがみんなギター買ったんでしょ? |
| … | 222/12/22(木)19:02:26No.1006791535そうだねx2大半の「」んちの片隅で埃被ってるギターはだいたいこいつのせい |
| … | 322/12/22(木)19:03:42No.1006791926+アニオリで挿入される謎のザ・フー推し |
| … | 422/12/22(木)19:04:12No.1006792088+当時はオタクがけいおんでギター買うってのもネタとして笑ってたけど本当に後輩がギター買っててけいおん恐るべしってなった |
| … | 522/12/22(木)19:04:18No.1006792112そうだねx17比べることに意味があるとはお守らないけど当時の熱気は今の比じゃなかった |
| … | 622/12/22(木)19:05:45No.1006792589+1期はよくできてた |
| … | 722/12/22(木)19:06:27No.1006792848+右利きが左利き用のベース買ってた事例が割とあるくらい |
| … | 822/12/22(木)19:06:40No.1006792933+God knows…からスレ画まで3年って考えたら怖いな |
| … | 922/12/22(木)19:06:45No.1006792961+ハルヒ!らきすた!けいおん!からの日常ですごい転落してた |
| … | 1022/12/22(木)19:07:24No.1006793172+>大半の「」んちの片隅で埃被ってるギターはだいたいこいつのせい |
| … | 1122/12/22(木)19:07:34No.1006793223+今だとムギちゃんは割とアリな気がしてる |
| … | 1222/12/22(木)19:07:51No.1006793318そうだねx12これもってのがぼざろと比べてるなら数十倍は流行ってたよ |
| … | 1322/12/22(木)19:07:55No.1006793344そうだねx2ハルヒ→らき☆すた→スレ画って京アニ3連続大ヒットの流れだったせいもあって |
| … | 1422/12/22(木)19:08:01No.1006793375そうだねx31>こっちよりはBECKの方が影響与えてると思う |
| … | 1522/12/22(木)19:08:38No.1006793580+マクロス7の影響だろ |
| … | 1622/12/22(木)19:08:54No.1006793657+始まる前はらきすたウケたからまあウケるだろうねーみたいな冷めた感じもあった |
| … | 1722/12/22(木)19:09:47No.1006793930+振り返ってみればけいおんってきららアニメでも大分初期なんだな |
| … | 1822/12/22(木)19:10:23No.1006794123そうだねx1>始まる前はらきすたウケたからまあウケるだろうねーみたいな冷めた感じもあった |
| … | 1922/12/22(木)19:10:25No.1006794140+ソシャゲとかVみたいな常に展開しながら長期間居座るタイプのコンテンツ無かったから入れ替わり激しかったイメージ |
| … | 2022/12/22(木)19:10:46No.1006794246+原作者とロクに打ち合わせとかしてなさそうだなって思った |
| … | 2122/12/22(木)19:11:15No.1006794413+なんかその御三家の中でもこいつは内容覚えてない |
| … | 2222/12/22(木)19:12:05No.1006794682+当時ビートルズにどハマりしてたからあいなまのヘイジュードを叩いてた人間が大嫌いだった |
| … | 2322/12/22(木)19:12:06No.1006794690+かきふらいはまぁ可哀想だよな |
| … | 2422/12/22(木)19:12:07No.1006794695+けいおん好きだったけど一期が面白かった記憶ないな |
| … | 2522/12/22(木)19:12:19No.1006794755+調子こいてけいおんに1000億でも賭けやがれ! |
| … | 2622/12/22(木)19:12:38No.1006794836+ここのフラッシュ音ゲーで興味出てアニメ見たらおもしろかった |
| … | 2722/12/22(木)19:13:43No.1006795156+現在の平沢進ファンの9割はけいおんから入ったにわかって偏見がある |
| … | 2822/12/22(木)19:13:45No.1006795169そうだねx1当時ギリギリ10代だったけど蛸壺屋のけいおん本とかTom-H@ckさんの件とかでガチ凹みしてたよ |
| … | 2922/12/22(木)19:14:00No.1006795243+初めてかったBDがこれの劇場版だ |
| … | 3022/12/22(木)19:14:07No.1006795279+バンドリ1期が大体けいおん |
| … | 3122/12/22(木)19:14:58No.1006795549+劇場版だけ見たので一回本編も見ようと思ってずっと積んでいる |
| … | 3222/12/22(木)19:15:01No.1006795564そうだねx5けいおん原作者かきふらい先生 |
| … | 3322/12/22(木)19:15:19No.1006795666そうだねx10>現在の平沢進ファンの9割はけいおんから入ったにわかって偏見がある |
| … | 3422/12/22(木)19:15:49No.1006795832+なぜかうろ覚えで主人公をピンク髪だと勘違いしていた |
| … | 3522/12/22(木)19:15:53No.1006795852+>けいおん原作者かきふらい先生 |
| … | 3622/12/22(木)19:16:12No.1006795968+>アニオリで挿入される謎のザ・フー推し |
| … | 3722/12/22(木)19:16:24No.1006796031+きらら系の深夜アニメなのに二期が全国ネットで放送したから本当にすごかったんだろうなとは思う |
| … | 3822/12/22(木)19:16:24No.1006796032+練習せず遊んでばっかだけどライブは必ず大成功するという風潮 |
| … | 3922/12/22(木)19:16:47No.1006796132+うんたん |
| … | 4022/12/22(木)19:17:13No.1006796263+>原作が流行りそうな要素なかったし京アニパワーで人気出たところはまぁあるよ |
| … | 4122/12/22(木)19:17:17No.1006796282+>うんたん |
| … | 4222/12/22(木)19:17:23No.1006796311+これ以前のきららアニメってひだまりぐらいしか記憶がない |
| … | 4322/12/22(木)19:17:43No.1006796419+ネットもオタク仲間もみんなけいおんの話題話してたからすげぇ時代だった |
| … | 4422/12/22(木)19:17:48No.1006796451+>練習せず遊んでばっかだけどライブは必ず大成功するという風潮 |
| … | 4522/12/22(木)19:18:00No.1006796524そうだねx1特別面白かったとも思わないけど所謂日常ものが受けてた時代だからな |
| … | 4622/12/22(木)19:18:05No.1006796544+らきすた2期をやるのかと思ったらやらずにこっちが始まって結構驚いた |
| … | 4722/12/22(木)19:18:16No.1006796608+最後の文化祭終わって部室でみんな楽しそうに話してるけどカメラが向いたら3年生全員べしょべしょに泣いてるシーン大好き |
| … | 4822/12/22(木)19:18:41No.1006796752+これを超えるきららアニメが10年以上経ってるのにまだ出てきてないくらいすごい |
| … | 4922/12/22(木)19:19:15No.1006796968+らきすたってあんだけ売れたのに2期も映画もやらなかったな |
| … | 5022/12/22(木)19:20:02No.1006797236+ぼーっとみてるのに便利なアニメだなと思って流し続けてた |
| … | 5122/12/22(木)19:20:39No.1006797457+>らきすたってあんだけ売れたのに2期も映画もやらなかったな |
| … | 5222/12/22(木)19:20:47No.1006797512そうだねx1当時はまだアイマス以外は声優に歌わせて稼ぐノウハウが確立してなかったので |
| … | 5322/12/22(木)19:20:50No.1006797528+らきすたはネタのストックが当時はなかったからな |
| … | 5422/12/22(木)19:21:47No.1006797880+ほんとにオタク友達がバンド組んでたよ |
| … | 5522/12/22(木)19:22:16No.1006798040+>>アニオリで挿入される謎のザ・フー推し |
| … | 5622/12/22(木)19:22:36No.1006798161+映画みた回数でフィルム貰えると言うのはあくどいこと考えやがったなと思ってた |
| … | 5722/12/22(木)19:23:08No.1006798344+AKBが全国区になったのがスレ画と同時期だったのでオタクと一般視聴者の区別が本格的に曖昧になり始めた時期 |
| … | 5822/12/22(木)19:23:09No.1006798346+>映画みた回数でフィルム貰えると言うのはあくどいこと考えやがったなと思ってた |
| … | 5922/12/22(木)19:23:25No.1006798457+>当時はまだアイマス以外は声優に歌わせて稼ぐノウハウが確立してなかったので |
| … | 6022/12/22(木)19:24:10No.1006798734+羽生さんと藤井くんみたいなもんか |
| … | 6122/12/22(木)19:24:38No.1006798910+>>>アニオリで挿入される謎のザ・フー推し |
| … | 6222/12/22(木)19:24:52No.1006798988+オリコンに載せようとして載せたのがすごい |
| … | 6322/12/22(木)19:25:04No.1006799058+>聲の形のOPがフーのマイジェネだし好きなんだろうなスタッフはフーのこと |
| … | 6422/12/22(木)19:25:27No.1006799190+>オリコンに載せようとして載せたのがすごい |
| … | 6522/12/22(木)19:25:43No.1006799278そうだねx2この後の日常で京アニがコケてネットが荒れてたけど |
| … | 6622/12/22(木)19:25:54No.1006799352+ザ・フー、山田尚子監督が好きなんじゃなかったっけ |
| … | 6722/12/22(木)19:26:07No.1006799422+>オリコンに載せようとして載せたのがすごい |
| … | 6822/12/22(木)19:26:13No.1006799467+楽曲がやけにテクすぎる事である意味有名だった |
| … | 6922/12/22(木)19:26:32No.1006799560そうだねx11>この後の日常で京アニがコケてネットが荒れてたけど |
| … | 7022/12/22(木)19:26:49No.1006799664+斉藤和義は抑えられるのでは……と思ったけどわりと当たってた時期か…… |
| … | 7122/12/22(木)19:27:36No.1006799922+トムハックの曲音ゲーでも人気だったな |
| … | 7222/12/22(木)19:27:53No.1006800006そうだねx1>この後の日常で京アニがコケてネットが荒れてたけど |
| … | 7322/12/22(木)19:28:06No.1006800080+>当時はまだアイマス以外は声優に歌わせて稼ぐノウハウが確立してなかったので |
| … | 7422/12/22(木)19:28:22No.1006800170+そもそもアニメのOP曲でオリコン1位取ったのこれが初めてじゃなかったっけか |
| … | 7522/12/22(木)19:28:49No.1006800334+日常最近見たけど良かった |
| … | 7622/12/22(木)19:28:56No.1006800373そうだねx5ぼっち観るとなんでこんなのが流行ってたんだろ…ってなるよね |
| … | 7722/12/22(木)19:29:05No.1006800416+たまこまーけっと良かったよね |
| … | 7822/12/22(木)19:29:20No.1006800491そうだねx5>現在の平沢進ファンの9割はけいおんから入ったにわかって偏見がある |
| … | 7922/12/22(木)19:29:52No.1006800670+ぼっちでバンド始める人はほとんどいないだろうなぁと思う |
| … | 8022/12/22(木)19:29:54No.1006800681そうだねx2>そもそもアニメのOP曲でオリコン1位取ったのこれが初めてじゃなかったっけか |
| … | 8122/12/22(木)19:30:17No.1006800832そうだねx3ぼっちもそう言われるときが来るんだろうな |
| … | 8222/12/22(木)19:30:19No.1006800844+>現在の平沢進ファンの9割はけいおんから入ったにわかって偏見がある |
| … | 8322/12/22(木)19:30:41No.1006800978+「出会わなければ何も無い」が明確なぼっちで音楽はじめるひとはいないと思う |
| … | 8422/12/22(木)19:30:46No.1006801013そうだねx1平沢唯が天才みたいな風潮 |
| … | 8522/12/22(木)19:30:46No.1006801022+世代じゃないけどバンドリで楽器はじめるやつは結構いたらしい |
| … | 8622/12/22(木)19:30:51No.1006801050+>ぼっち観るとなんでこんなのが流行ってたんだろ…ってなるよね |
| … | 8722/12/22(木)19:31:45No.1006801347そうだねx14>ぼっち観るとなんでこんなのが流行ってたんだろ…ってなるよね |
| … | 8822/12/22(木)19:31:51No.1006801379+デトネイター・オーガン…… |
| … | 8922/12/22(木)19:32:39No.1006801627+Singingも半分ザ・フー |
| … | 9022/12/22(木)19:33:11No.1006801794+始めるかどうかはわからんが画像のもぼっちちゃんもバンドマンがよう観てるのは確か |
| … | 9122/12/22(木)19:33:22No.1006801863そうだねx2劇場版エンディングのエコールとさらば青春の光のオマージュすきだよ |
| … | 9222/12/22(木)19:33:34No.1006801923+ハルヒでもライブシーンあったよね |
| … | 9322/12/22(木)19:33:36No.1006801931そうだねx10作品として面白いかどうかはともかく |
| … | 9422/12/22(木)19:33:37No.1006801935+けいおんから平沢進には行かないだろ… |
| … | 9522/12/22(木)19:33:42No.1006801957+>ぼっち観るとなんでこんなのが流行ってたんだろ…ってなるよね |
| … | 9622/12/22(木)19:33:44No.1006801965+>ザ・フー、山田尚子監督が好きなんじゃなかったっけ |
| … | 9722/12/22(木)19:34:03No.1006802074そうだねx1アニメってライブ感が大事だから昔の作品見ても微妙に感じることあるよね |
| … | 9822/12/22(木)19:34:05No.1006802076+一期の地上波が4:3でCLANNADと同様のビビり方を改めてしてしまう |
| … | 9922/12/22(木)19:34:08No.1006802098+マジで「女子高生が弾けるなら俺でもいけるだろ」と思って |
| … | 10022/12/22(木)19:34:15No.1006802131+映画の終わりでふわふわ時間のイントロ流れていいシメだなと思ったらsingingで驚いた |
| … | 10122/12/22(木)19:34:39No.1006802250+平沢進はベルセルクpillowsはフリクリからのにわか |
| … | 10222/12/22(木)19:34:45No.1006802274+SNSがもっと充実してればかきふらいも名義変えたりせんで良かったのかな |
| … | 10322/12/22(木)19:34:48No.1006802291+アニメは澪と律がバンドに憧れるきっかけが幼少期に見たザ・フーのワイト島1970に改変されてるっぽいの本当面白い |
| … | 10422/12/22(木)19:34:50No.1006802300+アニメ1話で名前挙がってたジミーペイジが俺の洋楽の入り口になった |
| … | 10522/12/22(木)19:34:59No.1006802342そうだねx4>アニメってライブ感が大事だから昔の作品見ても微妙に感じることあるよね |
| … | 10622/12/22(木)19:35:02No.1006802363+>アニメってライブ感が大事だから昔の作品見ても微妙に感じることあるよね |
| … | 10722/12/22(木)19:35:23No.1006802483+明らかに名前借りてるだけだしメンバー選出も割と適当っていうかPの有名なメンバー上から入れてったみたいな編成だから今やったらチー牛がブチギレそう |
| … | 10822/12/22(木)19:35:25No.1006802493+部活ものとバンドものだし単純な比較はできないけど |
| … | 10922/12/22(木)19:35:25No.1006802495+>作品として面白いかどうかはともかく |
| … | 11022/12/22(木)19:35:47No.1006802613そうだねx1>アニメってライブ感が大事だから昔の作品見ても微妙に感じることあるよね |
| … | 11122/12/22(木)19:35:52No.1006802649そうだねx4今見ても今のアニメと比較してもすごい動いてるし面白いよ |
| … | 11222/12/22(木)19:36:18No.1006802790+良くも悪くも時代の象徴的な作品だしな |
| … | 11322/12/22(木)19:36:48No.1006802962そうだねx1>明らかに名前借りてるだけだしメンバー選出も割と適当っていうかPの有名なメンバー上から入れてったみたいな編成だから今やったらチー牛がブチギレそう |
| … | 11422/12/22(木)19:37:00No.1006803033+けいおんまあまあ好きだけど好みとしてはぼざろのほうが好きかな |
| … | 11522/12/22(木)19:37:20No.1006803144そうだねx4>けいおんまあまあ好きだけど好みとしてはぼざろのほうが好きかな |
| … | 11622/12/22(木)19:37:26No.1006803174そうだねx2>平沢進はベルセルクpillowsはフリクリからのにわか |
| … | 11722/12/22(木)19:37:51No.1006803331そうだねx22期と劇場版の卒業が近づく空気感すごく良い |
| … | 11822/12/22(木)19:38:06No.1006803422+親出して良かったんだ(笑) |
| … | 11922/12/22(木)19:38:06No.1006803427+覇権と言えば京アニかシャフトかみたいな時代だった |
| … | 12022/12/22(木)19:38:35No.1006803592そうだねx1たまこマーケットはTV版の話はまるで覚えてない… |
| … | 12122/12/22(木)19:38:59No.1006803730そうだねx1>言うほどガッツリ演奏してねーじゃねーか! |
| … | 12222/12/22(木)19:39:20No.1006803850+>2期と劇場版の卒業が近づく空気感すごく良い |
| … | 12322/12/22(木)19:39:23No.1006803872+>覇権と言えば京アニかシャフトかみたいな時代だった |
| … | 12422/12/22(木)19:39:33No.1006803928+>たまこマーケットはTV版の話はまるで覚えてない… |
| … | 12522/12/22(木)19:40:01No.1006804087+今は普通になってるけどコンビニの深夜アニメコラボの走りだったよね |
| … | 12622/12/22(木)19:40:07No.1006804112+まあマジな話コンテンツ自体の母数も客層の多さも違うから当時のけいおんレベルで社会現象になるのはそうそうないだろうし |
| … | 12722/12/22(木)19:40:29No.1006804231+バンドリも一期はだめなけいおんだったけど二期から群像劇になってグッとよくなった |
| … | 12822/12/22(木)19:40:33No.1006804261そうだねx1ぼざろの方が音楽描写とか音楽への向き合い方がレベル高いんよ |
| … | 12922/12/22(木)19:40:43No.1006804329+>たまこマーケットはTV版の話はまるで覚えてない… |
| … | 13022/12/22(木)19:41:06No.1006804431そうだねx1全員同じ大学に行きまーすでぶっちゃけガッカリした |
| … | 13122/12/22(木)19:41:16No.1006804486+>制作会社:J.C.STAFF |
| … | 13222/12/22(木)19:41:20No.1006804508+シャフトって今あんま話題にならんな |
| … | 13322/12/22(木)19:41:28No.1006804557+ふわふわタイムが名曲すぎる |
| … | 13422/12/22(木)19:41:42No.1006804633そうだねx1俺がライブシーンって言ったらまなびだろう |
| … | 13522/12/22(木)19:41:45No.1006804651そうだねx2けいおんがどの程度話題になってたか覚えてないんだけど |
| … | 13622/12/22(木)19:41:55No.1006804710+>今は普通になってるけどコンビニの深夜アニメコラボの走りだったよね |
| … | 13722/12/22(木)19:41:58No.1006804720+>ぼざろの方が音楽描写とか音楽への向き合い方がレベル高いんよ |
| … | 13822/12/22(木)19:42:03No.1006804747そうだねx2>バンドリも一期はだめなけいおんだったけど二期から群像劇になってグッとよくなった |
| … | 13922/12/22(木)19:42:09No.1006804790+>ぼざろの方が音楽描写とか音楽への向き合い方がレベル高いんよ |
| … | 14022/12/22(木)19:42:19No.1006804848+京アニが絶対的に正義とされてしまったかきふらい先生は今 |
| … | 14122/12/22(木)19:42:31No.1006804913+>バンドリも一期はだめなけいおんだったけど二期から群像劇になってグッとよくなった |
| … | 14222/12/22(木)19:42:33No.1006804926そうだねx1>この頃かまだとらドラとかあったし一気に期待値下がったのはメリーさんとかもうちょい後だろう |
| … | 14322/12/22(木)19:42:47No.1006805014+>京アニが絶対的に正義とされてしまったかきふらい先生は今 |
| … | 14422/12/22(木)19:42:55No.1006805063そうだねx7ぼっちってそんなマジで音楽と向き合って作り込みましたみたいな作品なの…? |
| … | 14522/12/22(木)19:43:01No.1006805093+けいおんとぼっちざロックはジャンルが違いすぎる |
| … | 14622/12/22(木)19:43:06No.1006805119+>ぼざろの方が音楽描写とか音楽への向き合い方がレベル高いんよ |
| … | 14722/12/22(木)19:43:12No.1006805158+バンドリが跳ねたのはソシャゲのほうだからなぁ |
| … | 14822/12/22(木)19:43:15No.1006805181+日笠すげーなって思う |
| … | 14922/12/22(木)19:43:18No.1006805200+>ぼっちってそんなマジで音楽と向き合って作り込みましたみたいな作品なの…? |
| … | 15022/12/22(木)19:43:23No.1006805225+>たまこマーケットはTV版の話はまるで覚えてない… |
| … | 15122/12/22(木)19:43:30No.1006805268+>制作会社:J.C.STAFF |
| … | 15222/12/22(木)19:43:41No.1006805333+けいおんは青春部活アニメとして丁寧に日常を描いていて |
| … | 15322/12/22(木)19:43:45No.1006805362+>shuffleが再評価されてるとか何とか |
| … | 15422/12/22(木)19:43:46No.1006805364+>日笠すげーなって思う |
| … | 15522/12/22(木)19:44:09No.1006805495そうだねx3雑なのいるねえ |
| … | 15622/12/22(木)19:44:12No.1006805510+けいおん大学生編も好きよ |
| … | 15722/12/22(木)19:44:17No.1006805539そうだねx5そんな高尚な作品でもないだろぼざろ |
| … | 15822/12/22(木)19:44:22No.1006805569そうだねx5>けいおんとぼっちざロックはジャンルが違いすぎる |
| … | 15922/12/22(木)19:44:33No.1006805620+かきふらい先生この後大学編とかあずちゃんと後輩たちだけの話もやったんだよな |
| … | 16022/12/22(木)19:44:59No.1006805772そうだねx1>カブキロックスと聖飢魔IIぐらい差があると思うよ |
| … | 16122/12/22(木)19:44:59No.1006805779+かきフライ先生に対してしたことは許されざる…… |
| … | 16222/12/22(木)19:45:00No.1006805780そうだねx3けいおんの方はどっちかというとバンドモノというよりは部活というか青春モノだから |
| … | 16322/12/22(木)19:45:05No.1006805821+dont say lazyからsingingにかけてだんだん歌詞の精神年齢成長してってんの好き |
| … | 16422/12/22(木)19:45:21No.1006805922+今と比べだすとまずライト層でもアニメ見てますってなってきたくらいの時代だし |
| … | 16522/12/22(木)19:45:27No.1006805956+ぼっちざろっく、 |
| … | 16622/12/22(木)19:45:40No.1006806050そうだねx3>そんな高尚な作品でもないだろぼざろ |
| … | 16722/12/22(木)19:45:55No.1006806148+>>けいおんとぼっちざロックはジャンルが違いすぎる |
| … | 16822/12/22(木)19:46:02No.1006806187+>シャフトって今あんま話題にならんな |
| … | 16922/12/22(木)19:46:08No.1006806224+>けいおんの方はどっちかというとバンドモノというよりは部活というか青春モノだから |
| … | 17022/12/22(木)19:46:13No.1006806254そうだねx3>ぼっちざろっく、 |
| … | 17122/12/22(木)19:46:19No.1006806291+けいおんを歌舞伎ロックっていうのは違和感ありすぎる |
| … | 17222/12/22(木)19:46:25No.1006806332そうだねx1思い返すとあんまり |
| … | 17322/12/22(木)19:46:41No.1006806438+そんな意識高いファンが湧くようなアニメなのかぼっち |
| … | 17422/12/22(木)19:46:43No.1006806452そうだねx1>そんな高尚な作品でもないだろぼざろ |
| … | 17522/12/22(木)19:46:44No.1006806457そうだねx5>けいおんを歌舞伎ロックっていうのは違和感ありすぎる |
| … | 17622/12/22(木)19:47:00No.1006806564+>>そんな高尚な作品でもないだろぼざろ |
| … | 17722/12/22(木)19:47:12No.1006806637+>思い返すとあんまり |
| … | 17822/12/22(木)19:47:19No.1006806685+唯は割とアホほど練習してる |
| … | 17922/12/22(木)19:47:22No.1006806710+けいおんは見て面白いか?みたいなところ思いっきりカットしてた感はある |
| … | 18022/12/22(木)19:47:22No.1006806714+少なくともオルタナ界隈を揺らしてるからな… |
| … | 18122/12/22(木)19:47:27No.1006806746そうだねx2>そんな意識高いファンが湧くようなアニメなのかぼっち |
| … | 18222/12/22(木)19:47:39No.1006806810そうだねx1けいおんの舞台になった小学校 |
| … | 18322/12/22(木)19:47:53No.1006806916+>ぼざろの方が音楽描写とか音楽への向き合い方がレベル高いんよ |
| … | 18422/12/22(木)19:48:04No.1006806970そうだねx6けいおんとぼっちざろっくの対立煽りして何になるんだよ |
| … | 18522/12/22(木)19:48:19No.1006807074+令和最新作と対立煽られてて笑う |
| … | 18622/12/22(木)19:48:28No.1006807133そうだねx1そういえばけいおんの方は作中でも演奏上手いみたいな描写はあんまりなかったよね |
| … | 18722/12/22(木)19:48:31No.1006807152そうだねx1> クォリティの話だからね |
| … | 18822/12/22(木)19:48:37No.1006807201+これはちょっとした社会現象レベルだったからな |
| … | 18922/12/22(木)19:48:48No.1006807255+10年代アニメのレジェンドだからな |
| … | 19022/12/22(木)19:48:53No.1006807297+当事者感はぼっちちゃんかなあと思う |
| … | 19122/12/22(木)19:48:55No.1006807311そうだねx1紬好きだって言ったら友人にないわーって引かれた俺に悲しき過去… |
| … | 19222/12/22(木)19:48:59No.1006807332そうだねx1いまだに粘着湧くのはすごいなって思いました |
| … | 19322/12/22(木)19:49:01No.1006807340そうだねx2少なくともけいおんが無ければぼっちざろっくは無かったと思う |
| … | 19422/12/22(木)19:49:08No.1006807387+憂ちゃんが唯になりすました回あったよね |
| … | 19522/12/22(木)19:49:10No.1006807397+>唯は割とアホほど練習してる |
| … | 19622/12/22(木)19:49:28No.1006807516そうだねx1>そういえばけいおんの方は作中でも演奏上手いみたいな描写はあんまりなかったよね |
| … | 19722/12/22(木)19:49:30No.1006807526+けいおん原作は部活少女 |
| … | 19822/12/22(木)19:49:47No.1006807640+意外とストラト使いのアニメキャラっていない? |
| … | 20022/12/22(木)19:50:03No.1006807754そうだねx2>紬好きだって言ったら友人にないわーって引かれた俺に悲しき過去… |
| … | 20122/12/22(木)19:50:05No.1006807757+>けいおんとぼっちざろっくの対立煽りして何になるんだよ |
| … | 20222/12/22(木)19:50:08No.1006807788+>紬好きだって言ったら友人にないわーって引かれた俺に悲しき過去… |
| … | 20322/12/22(木)19:50:08No.1006807792+>>>けいおんとぼっちざロックはジャンルが違いすぎる |
| … | 20422/12/22(木)19:50:14No.1006807824そうだねx1作中の上手い下手はともかくメディア的に下手くそなの聴かされても辛いからね… |
| … | 20522/12/22(木)19:50:20No.1006807851そうだねx2走ってても律のドラムが好きだよって澪ちゃんがぼそっと言うシーン何回観ても泣いちゃうんだよな |
| … | 20622/12/22(木)19:50:36No.1006807948そうだねx1個人的には山田尚子監督を見出して育てたのが一番の功績だと思ってるよけいおんは |
| … | 20722/12/22(木)19:50:47No.1006808005+>最終話まで「あんまり上手くない」と言われてるからな |
| … | 20822/12/22(木)19:51:02No.1006808098+流行り方はとにかくすごかったね |
| … | 20922/12/22(木)19:51:08No.1006808135+>作中の上手い下手はともかくメディア的に下手くそなの聴かされても辛いからね… |
| … | 21022/12/22(木)19:51:11No.1006808164+最初ライブハウス行ってバンド本気でやろうとしてたあずにゃんが聴いてあんまり上手くないですねって言ってたぐらいのレベル |
| … | 21122/12/22(木)19:51:17No.1006808196+アニメで使う楽曲が下手だと売れないからな |
| … | 21222/12/22(木)19:51:59No.1006808464+>作中の上手い下手はともかくメディア的に下手くそなの聴かされても辛いからね… |
| … | 21322/12/22(木)19:52:25No.1006808600そうだねx2久々にけいおん観るか… |
| … | 21422/12/22(木)19:52:27No.1006808621そうだねx2あずにゃんのあんまり上手くないですねをそのまんまの意味で捉えてるのはちょっとどうなのよと思う |
| … | 21522/12/22(木)19:52:39No.1006808694+そもそもけいおんは別にプロ志望のバンギャルの話じゃないし |
| … | 21622/12/22(木)19:52:43No.1006808733+唯だっけ? |
| … | 21722/12/22(木)19:53:01No.1006808840+けいおんであえていうなら本物のクズは出てきてないのはわかる |
| … | 21822/12/22(木)19:53:12No.1006808905+演奏のうまさはメタ的に言えばCDの音源使ってるからだとは思う |
| … | 21922/12/22(木)19:53:31No.1006809030+>唯だっけ? |
| … | 22022/12/22(木)19:53:50No.1006809137+オリコンに曲が入ってMステで紹介されてたよね |
| … | 22122/12/22(木)19:54:05No.1006809209そうだねx3しかし久しぶりにけいおんのOPED見たけどやっぱりよく動いて可愛くて曲も印象に残るし良いアニメだったな |
| … | 22222/12/22(木)19:54:09No.1006809242+チューナーも音叉も使わずに耳だけでギターのチューニングが出来たのが唯 |
| … | 22322/12/22(木)19:54:10No.1006809246+でもぼざろも原作準拠だとボーカルの子の初期の実力はカラオケの上手いJKレベルだったのが |
| … | 22422/12/22(木)19:54:18No.1006809285そうだねx5>比べることに意味があるとはお守らないけど当時の熱気は今の比じゃなかった |
| … | 22522/12/22(木)19:54:37No.1006809401+あずにゃんでも歌下手じゃん |
| … | 22622/12/22(木)19:54:38No.1006809406+当時はMステのランキングにアニソン載せようぜで盛り上がってたよね |
| … | 22722/12/22(木)19:54:52No.1006809495そうだねx3けいおんは卒業しようが歳取ろうが有名になろうが無名で終わろうが四人でずっと音楽やってくんだろうなってのと |
| … | 22822/12/22(木)19:54:59No.1006809533+あずにゃんが経産婦に… |
| … | 22922/12/22(木)19:55:13No.1006809623+>スマホゲームもなかったし今よりアニメ少ないしで分散されてなかったから… |
| … | 23022/12/22(木)19:55:34No.1006809760+久々に曲聴いたら泣けてきたよ |
| … | 23122/12/22(木)19:55:35No.1006809768+ローリングガールズってどんなだったの? |
| … | 23222/12/22(木)19:55:48No.1006809848そうだねx2>けいおんは卒業しようが歳取ろうが有名になろうが無名で終わろうが四人でずっと音楽やってくんだろうなってのと |
| … | 23322/12/22(木)19:55:56No.1006809889+そろそろテクノ女子アニメ作って欲しい |
| … | 23422/12/22(木)19:55:59No.1006809909+アニメ化で生えてきたりっちゃんの弟好き |
| … | 23522/12/22(木)19:56:00No.1006809915+> 勉強するとコード忘れるけどね |
| … | 23622/12/22(木)19:56:01No.1006809917+今の深夜アニメの勢いを決定づけたアニメだと思う |
| … | 23722/12/22(木)19:56:18No.1006810020+にしてもあいなまさんもずいぶんと役の幅広がったよなあ |
| … | 23822/12/22(木)19:56:23No.1006810048+PSPのゲーム好きだった |
| … | 23922/12/22(木)19:56:24No.1006810055+寝込んでる律が足音で澪が来たって気付くシーンめちゃくちゃキテると思う |
| … | 24022/12/22(木)19:56:27No.1006810077+唯が入学して卒業するまでの2期分36話プラス映画をリアルタイム3年で放送し切ったのはすごいよ |
| … | 24122/12/22(木)19:56:30No.1006810096+>そろそろテクノ女子アニメ作って欲しい |
| … | 24222/12/22(木)19:56:41No.1006810164+最近女の子が楽器しすぎだろ |
| … | 24322/12/22(木)19:56:58No.1006810276+>そろそろテクノ女子アニメ作って欲しい |
| … | 24422/12/22(木)19:57:21No.1006810409+ローリングガールズはよくわかんないけど勢いのあるいいアニメだったよ |
| … | 24522/12/22(木)19:57:27No.1006810450+>ラップやDJモノもやろう |
| … | 24622/12/22(木)19:57:30No.1006810469+>そろそろテクノ女子アニメ作って欲しい |
| … | 24722/12/22(木)19:57:36No.1006810512+原作は唯澪 |
| … | 24822/12/22(木)19:57:40No.1006810542そうだねx1けいおんで色々あったのはそうだけど転換期とかこれが最初とか言われるとだいぶ??ってなるぞ |
| … | 24922/12/22(木)19:57:41No.1006810547+>PSPのゲーム好きだった |
| … | 25022/12/22(木)19:57:57No.1006810668そうだねx2けいおんシャッフル連載中なのにぼざろが令和のけいおんって言われるのはなんか寂しい |
| … | 25122/12/22(木)19:58:16No.1006810810+らきすたまでDVDだったんだぜ…? |
| … | 25222/12/22(木)19:58:30No.1006810894そうだねx2>リアルタイムではよく知らなかったんだけど |
| … | 25322/12/22(木)19:58:31No.1006810902+>>そろそろテクノ女子アニメ作って欲しい |
| … | 25422/12/22(木)19:58:51No.1006811022+パソコンと匿名掲示板の時代(後期になるとユーチューブやデスマンはあったしまとめサイト全盛期) |
| … | 25522/12/22(木)19:58:59No.1006811054そうだねx1>けいおんシャッフル連載中なのにぼざろが令和のけいおんって言われるのはなんか寂しい |
| … | 25622/12/22(木)19:59:37No.1006811307+けいおんの原作は大学編でだいぶブレーキかかってたからな… |
| … | 25722/12/22(木)19:59:42No.1006811342+ロリガのブルーハーツはピングドラムのARBみたいなもん |
| … | 25822/12/22(木)19:59:44No.1006811355そうだねx2女子高生が楽器持つようになったのはチャットモンチーとその影響を受けたバンド女子からであって |
| … | 25922/12/22(木)19:59:48No.1006811385そうだねx1>それで今や学校に軽音楽部できて |
| … | 26022/12/22(木)19:59:53No.1006811416+当時は観てなかったからアニメの影響でギター買うやつなんているわけないっしょ |
| … | 26122/12/22(木)19:59:55No.1006811432+>それで今や学校に軽音楽部できて |
| … | 26222/12/22(木)19:59:57No.1006811447+utauyo miracleリアルタイムで聴いた時の衝撃今でも忘れない |
| … | 26322/12/22(木)20:00:01No.1006811473+ここのコラ見て笑っててアニメ自体は見てなかった… |
| … | 26422/12/22(木)20:00:03No.1006811492+>それで今や学校に軽音楽部できて |
| … | 26522/12/22(木)20:00:18No.1006811586+けいおんは映画で終わった人が殆どだろうからね |
| … | 26622/12/22(木)20:00:18No.1006811587+末期はDCDがややブームになった時にすっごい安上がりなDCD出して誰もやらないからガンバライドとかやってる子供の横で親御さんの腰掛けになってた記憶がある |
| … | 26722/12/22(木)20:00:19No.1006811594+>当時は観てなかったからアニメの影響でギター買うやつなんているわけないっしょ |
| … | 26822/12/22(木)20:00:21No.1006811614そうだねx3「」年齢が |
| … | 26922/12/22(木)20:00:30No.1006811661+オタクが音楽やり始めたり音楽モノのアニメが増えたのは感じた |
| … | 27022/12/22(木)20:00:39No.1006811728+>けいおんシャッフル連載中なのにぼざろが令和のけいおんって言われるのはなんか寂しい |
| … | 27122/12/22(木)20:00:40No.1006811733そうだねx3アニメ見ても原作みんな読んだかというとそうでもなかったから |
| … | 27222/12/22(木)20:00:46No.1006811785+俺けいおんで一番好きな演奏シーンは劇場版のU&Iだなあ |
| … | 27322/12/22(木)20:00:57No.1006811850+>けいおんの原作は大学編でだいぶブレーキかかってたからな… |
| … | 27422/12/22(木)20:01:00No.1006811867そうだねx1ハルヒやらきすたもだけどアニメで流行ったものは結局アニメがやってないと原作だけじゃ無理よ |
| … | 27522/12/22(木)20:01:03No.1006811890+ハルヒで制服コスとバニーコスが流行ったとは聞く |
| … | 27622/12/22(木)20:01:10No.1006811935+京アニわりと原作弄るほうだしな… |
| … | 27722/12/22(木)20:01:28No.1006812058+けいおんシャッフルの存在は知ってるけど話は知らない |
| … | 27822/12/22(木)20:01:40No.1006812153そうだねx1けいおん原作はつまんねぇからなぁ |
| … | 27922/12/22(木)20:01:45No.1006812191+原作レイプなのに作者の方が折られた |
| … | 28022/12/22(木)20:01:45No.1006812192+>アニメ見ても原作みんな読んだかというとそうでもなかったから |
| … | 28122/12/22(木)20:01:59No.1006812309そうだねx2放課後ティータイム?は本当に名盤だと思う |
| … | 28222/12/22(木)20:02:00No.1006812320そうだねx1原作自体はよくある日常モノだから山田尚子演出がぶっ刺さった結果の化学反応なのはある |
| … | 28322/12/22(木)20:02:03No.1006812338そうだねx3ぼっちの原作が面白いかと言われると… |
| … | 28422/12/22(木)20:02:07No.1006812349+新作のけいおんは桜内みたいな人がいるのは知ってる |
| … | 28522/12/22(木)20:02:15No.1006812411+映画けいおん に触発されて海外旅行処女散らしたわ |
| … | 28622/12/22(木)20:02:17No.1006812427+>京アニわりと原作弄るほうだしな… |
| … | 28722/12/22(木)20:02:21No.1006812452+あなたは許してくれない |
| … | 28822/12/22(木)20:02:21No.1006812453そうだねx2>京アニわりと原作弄るほうだしな… |
| … | 28922/12/22(木)20:02:21No.1006812457+けいおんとばざろで |
| … | 29022/12/22(木)20:02:52No.1006812648+>けいおんとばざろで |
| … | 29122/12/22(木)20:02:56No.1006812685+>アニメの頃に出てた1,2巻読んだけどこんな薄いの膨らませたなあって感想しかない |
| … | 29222/12/22(木)20:02:59No.1006812707+>>けいおんの原作は大学編でだいぶブレーキかかってたからな… |
| … | 29322/12/22(木)20:03:12No.1006812804+あと数年離れてたら親にけいおんのキャラ名付けられた子がぼっちざろっくするような時代になってたかも |
| … | 29422/12/22(木)20:03:16No.1006812840+>ぼっちの原作が面白いかと言われると… |
| … | 29522/12/22(木)20:03:21No.1006812873+けいおんも13年前ぐらいになっちゃうのか… |
| … | 29622/12/22(木)20:03:32No.1006812962+けいおん知らないとか流石に嘘だろ… |
| … | 29722/12/22(木)20:03:40No.1006813017+あのかきふらい先生が実はかきふらい先生じゃないって最近知った |
| … | 29822/12/22(木)20:03:58No.1006813154+>アニメ見ても原作みんな読んだかというとそうでもなかったから |
| … | 29922/12/22(木)20:04:09No.1006813218+そもそも音楽ものである時点で音の無い漫画で表現出来る幅はどうしても限られてしまうから… |
| … | 30022/12/22(木)20:04:24No.1006813333+よくよく考えるとベースボーカルって珍しいな |
| … | 30122/12/22(木)20:04:39No.1006813432そうだねx1アニメで舞台設定を京都に確定させた辺りで原作の方では京都に修学旅行に行ってたりするのでアニメと原作の間には深い闇がありそうと思った |
| … | 30222/12/22(木)20:04:44No.1006813473そうだねx2大沖のはるみねーしょん! |
| … | 30322/12/22(木)20:04:48No.1006813494+「」の好きなキャラ誰よ |
| … | 30422/12/22(木)20:04:48No.1006813496+きらら4コマアニメで原作買うとがっかりみたいな印象が付いた最大の原因はやっぱりけいおんだと思う |
| … | 30522/12/22(木)20:04:50No.1006813508そうだねx2良くも悪くも2期は盛りまくってた |
| … | 30622/12/22(木)20:05:00No.1006813568+唯の父親は平沢進なんだろ? |
| … | 30722/12/22(木)20:05:03No.1006813587+原作はかなりテンポ良くてびっくりした |
| … | 30822/12/22(木)20:05:04No.1006813597そうだねx1たまに気合い入ったライブシーンはやるけど |
| … | 30922/12/22(木)20:05:10No.1006813638+>けいおん知らないとか流石に嘘だろ… |
| … | 31022/12/22(木)20:05:15No.1006813695+>アニメで舞台設定を京都に確定させた辺りで原作の方では京都に修学旅行に行ってたりするのでアニメと原作の間には深い闇がありそうと思った |
| … | 31122/12/22(木)20:05:16No.1006813706+>「」の好きなキャラ誰よ |
| … | 31222/12/22(木)20:05:31No.1006813833+>そもそも音楽ものである時点で音の無い漫画で表現出来る幅はどうしても限られてしまうから… |
| … | 31322/12/22(木)20:05:32No.1006813849+MMDとの親和性もあった |
| … | 31422/12/22(木)20:05:59No.1006814042+>良くも悪くも2期は盛りまくってた |
| … | 31522/12/22(木)20:06:00No.1006814044そうだねx1>「」の好きなキャラ誰よ |
| … | 31622/12/22(木)20:06:28No.1006814259+>「」の好きなキャラ誰よ |
| … | 31722/12/22(木)20:06:51No.1006814421+マラソン回はやっぱりおかしいよ |
| … | 31822/12/22(木)20:06:52No.1006814430そうだねx2まぁ正直原作への配慮無さすぎだよねスレ画は |
| … | 31922/12/22(木)20:06:54No.1006814448+干支回ってたか… |
| … | 32022/12/22(木)20:06:56No.1006814463そうだねx1>けいおん知らないとか流石に嘘だろ… |
| … | 32122/12/22(木)20:07:05No.1006814544+BECKは実写映画でもコユキのシーンだけは謎のスローモーションで |
| … | 32222/12/22(木)20:07:06No.1006814553そうだねx1いやむしろ音楽漫画は漫画の方が曲作んなくていいから表現楽なんだぞ |
| … | 32322/12/22(木)20:07:29No.1006814735+>>京アニわりと原作弄るほうだしな… |
| … | 32422/12/22(木)20:07:29No.1006814736そうだねx2改めてGO!GO!MANIAC聴いてみると冗談みたいな難易度してて最高だな |
| … | 32522/12/22(木)20:08:13No.1006815014+>いやむしろ音楽漫画は漫画の方が曲作んなくていいから表現楽なんだぞ |
| … | 32622/12/22(木)20:08:15No.1006815032+京アニって原作付きで作っても京アニ作品って感じで大体原作の雰囲気とはかなり別物になるし |
| … | 32722/12/22(木)20:08:34No.1006815170+>>けいおん知らないとか流石に嘘だろ… |
| … | 32822/12/22(木)20:08:42No.1006815219+声優に実際に楽器弾かせるのもここからだっけ? |
| … | 32922/12/22(木)20:09:03No.1006815333+けいおんは和ちゃん |
| … | 33022/12/22(木)20:09:23No.1006815475+そうなんだ |
| … | 33122/12/22(木)20:09:41No.1006815595+わたし |
| … | 33222/12/22(木)20:09:42No.1006815602そうだねx2一期は好きだけど二期は嫌い |
| … | 33322/12/22(木)20:10:01No.1006815727+当時の京アニはイケイケだった分原作に対して驕り昂ぶりがあった |
| … | 33422/12/22(木)20:10:16No.1006815828+なんか二期でキャラデザ変わったよね |
| … | 33522/12/22(木)20:10:33No.1006815943+唯、澪、律、あずにゃん、たくわん |
| … | 33622/12/22(木)20:10:43No.1006816009+>まぁ正直原作への配慮無さすぎだよねスレ画は |
| … | 33722/12/22(木)20:10:44No.1006816011+>ぼっちの原作が面白いかと言われると… |
| … | 33822/12/22(木)20:10:55No.1006816094+ウソを付いて悪かった型月葉鍵種ハガレンギアスハルヒらきすたけいおんまどまぎは大昔だ |
| … | 33922/12/22(木)20:11:04No.1006816146+ネットの熱に浮かされてリアルタイムで騒いでたから面白いと感じてただけだよ |
| … | 34022/12/22(木)20:11:10No.1006816174+当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 34122/12/22(木)20:11:21No.1006816250+近所が聖地だった |
| … | 34222/12/22(木)20:11:24No.1006816278そうだねx11期澪すき |
| … | 34322/12/22(木)20:11:30No.1006816318+けいおん顔よく見るようになってなんか苦手になった |
| … | 34422/12/22(木)20:11:30No.1006816324+シャッフルはドラム主人公で珍しいからなんかの間違いでアニメ化してドラムの地位向上にならねえかな |
| … | 34522/12/22(木)20:11:40No.1006816394そうだねx4>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 34622/12/22(木)20:11:44No.1006816416+>まぁ正直原作への配慮無さすぎだよねスレ画は |
| … | 34722/12/22(木)20:11:46No.1006816426そうだねx4>一期は好きだけど二期は嫌い |
| … | 34822/12/22(木)20:11:56No.1006816478+>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 34922/12/22(木)20:12:12No.1006816594+ぼざろに殴られてるけいおんが面白すぎる |
| … | 35022/12/22(木)20:12:15No.1006816626+>けいおん顔よく見るようになってなんか苦手になった |
| … | 35122/12/22(木)20:12:19No.1006816652+音楽描写に関してはぼざろもシクハックのライブであっ…てなった |
| … | 35222/12/22(木)20:12:20No.1006816667そうだねx1沢庵の子は今ならもうちょい人気出たと思う |
| … | 35322/12/22(木)20:12:23No.1006816681+>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 35422/12/22(木)20:12:24No.1006816695そうだねx1>>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 35522/12/22(木)20:12:27No.1006816715+>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 35622/12/22(木)20:12:27No.1006816717+>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 35722/12/22(木)20:12:30No.1006816750+>当時はスレ画とあずまんが大王の二強だった |
| … | 35822/12/22(木)20:12:43No.1006816838+けいおんの曲つまんねって思うけどゴーマニーは名曲だと思う |
| … | 35922/12/22(木)20:12:44No.1006816846+>沢庵の子は今ならもうちょい人気出たと思う |
| … | 36022/12/22(木)20:12:46No.1006816854+キャラデザ的にもインパクトあった記憶あるんだよな |
| … | 36122/12/22(木)20:13:08No.1006817028+日常とあずまんがを勘違いしたとかか |
| … | 36222/12/22(木)20:13:08No.1006817029+けいおんでギター買ったやつがぼっち見てギター引っ張り出してきてたけどまたすぐしまうんだろうな |
| … | 36322/12/22(木)20:13:28No.1006817168+当時は唯派だったけど今見るとムギちゃん派だな |
| … | 36422/12/22(木)20:13:34No.1006817206そうだねx3>沢庵の子は今ならもうちょい人気出たと思う |
| … | 36522/12/22(木)20:13:39No.1006817240+>なるとしても鬼滅スパイあたりの対象を選ばない作品だろうからね |
| … | 36622/12/22(木)20:13:47No.1006817278+弱いオタクだから卒業する雰囲気になっていくのが普通につらかったよ |
| … | 36722/12/22(木)20:13:47No.1006817281+スレ画とほぼ同期なのは物語シリーズ |
| … | 36822/12/22(木)20:13:57No.1006817374+>キャラデザ的にもインパクトあった記憶あるんだよな |
| … | 36922/12/22(木)20:13:59No.1006817389+俺はけいおんもぼざろも大好きだけど |
| … | 37022/12/22(木)20:14:03No.1006817427+>日常とあずまんがを勘違いしたとかか |
| … | 37122/12/22(木)20:14:08No.1006817453+当時のギブソンのレスポールって幾らぐらいだったかな |
| … | 37222/12/22(木)20:14:18No.1006817529+りっちゃん好きはゆるキャンで大垣好きそう |
| … | 37322/12/22(木)20:14:20No.1006817543+>当時のギブソンのレスポールって幾らぐらいだったかな |
| … | 37422/12/22(木)20:14:30No.1006817621+>当時のギブソンのレスポールって幾らぐらいだったかな |
| … | 37522/12/22(木)20:14:41No.1006817699+お茶会しながら楽しく軽音部やってるのとインディーズバンドを本格的にやってる感じだし別物 |
| … | 37622/12/22(木)20:14:42No.1006817708+ガキの頃から音楽の成績低くて楽器なんて無理なのでギターとかに手を出さずに聖地巡礼ばかりしてたわ |
| … | 37722/12/22(木)20:14:45No.1006817724そうだねx1当時はけいおん派とAngelBeats派で戦ってたけど |
| … | 37822/12/22(木)20:14:56No.1006817813+俺もけいおんの影響でtalbo買った |
| … | 37922/12/22(木)20:14:57No.1006817828+>でもアニメから原作へのギャップはそんなに無いんだよなぼっち |
| … | 38022/12/22(木)20:14:59No.1006817842+あずまんが大王がなければきらら4コマは存在しないのだが… |
| … | 38122/12/22(木)20:15:40No.1006818133そうだねx2ボーカル二人いて全然違う雰囲気なの良いよね |
| … | 38222/12/22(木)20:16:01No.1006818279+原作はまあ普通だよどちらも |
| … | 38322/12/22(木)20:16:02No.1006818281+>当時はけいおん派とAngelBeats派で戦ってたけど |
| … | 38422/12/22(木)20:16:11No.1006818341+ぼっちちゃんとのアニメそのものの比較というわけではなく |
| … | 38522/12/22(木)20:16:12No.1006818358+許せなかった…! |
| … | 38622/12/22(木)20:16:29No.1006818475+>音楽描写に関してはぼざろもシクハックのライブであっ…てなった |
| … | 38722/12/22(木)20:16:34No.1006818502+>当時はけいおん派とAngelBeats派で戦ってたけど |
| … | 38822/12/22(木)20:16:34No.1006818509+あずまんがの大王は掲載雑誌からだけど |
| … | 38922/12/22(木)20:16:49No.1006818602+ブーム終わった後中古レスポールが安く買えて新人バンドマンが喜んだとかなんとか |
| … | 39022/12/22(木)20:17:02No.1006818696+>けいおんほどじゃないけどだいぶ改変されてるよ |
| … | 39122/12/22(木)20:17:08No.1006818735+ミクさんの一回目の絶頂期と重なるんだよなけいおん |
| … | 39222/12/22(木)20:17:11No.1006818759そうだねx1軽音部とインディーズバンドだもの |
| … | 39322/12/22(木)20:17:19No.1006818815+アイマス以降動画サイトもあって歌ったり踊ったりすると流行りやすいのはあった |
| … | 39422/12/22(木)20:17:28No.1006818873+実写ロックならデトロイトメタルシティの再現は完璧だった |
| … | 39522/12/22(木)20:17:33No.1006818912+>ブーム終わった後中古レスポールが安く買えて新人バンドマンが喜んだとかなんとか |
| … | 39622/12/22(木)20:17:37No.1006818944+>ぼっちちゃんとのアニメそのものの比較というわけではなく |
| … | 39722/12/22(木)20:18:04No.1006819133+>俺はけいおんもぼざろも大好きだけど |
| … | 39822/12/22(木)20:18:06No.1006819141+となりの801ちゃんの企画ポシャってけいおんアニメ化 |
| … | 39922/12/22(木)20:18:09No.1006819183そうだねx1けいおんはほぼゴール地点でぼざろは寄り道の文化祭 |
| … | 40022/12/22(木)20:18:14No.1006819223+かきふらい先生今何描いてるの? |
| … | 40122/12/22(木)20:18:22No.1006819269+へーぼっちちゃんけいおん先輩と対立できるくらい凄くなったんだ |
| … | 40222/12/22(木)20:18:30No.1006819344+あの頃はみんなアニメ見てたんだよなどういうわけか |
| … | 40322/12/22(木)20:18:33No.1006819375+>かきふらい先生今何描いてるの? |
| … | 40422/12/22(木)20:18:35No.1006819397+>作中ですごい!と言われてる音楽を実際にやると聞き手との好みの違いとかも出てきて齟齬が起こる問題はそれこそBECKの頃からもずっとある |
| … | 40522/12/22(木)20:18:37No.1006819401+ぶっちゃけ勢いで言えばぼざろとかスレ画の足元にも及んでないよ |
| … | 40622/12/22(木)20:18:37No.1006819402+>かきふらい先生今何描いてるの? |
| … | 40722/12/22(木)20:18:52No.1006819515+対立煽り下手くそかよ |
| … | 40822/12/22(木)20:19:03No.1006819601そうだねx12期はクラスメイト設定してたしやりたい放題だな…とは思った |
| … | 40922/12/22(木)20:19:05No.1006819614+音楽アニメって強いなってなるけどアイドルアニメになると急に弱そうになる不思議 |
| … | 41022/12/22(木)20:19:35No.1006819808+>でもアニメから原作へのギャップはそんなに無いんだよなぼっち |
| … | 41122/12/22(木)20:19:42No.1006819856+当時は「」が色んなけいおんキャラと付き合うスレが個別で立ちまくってた |
| … | 41222/12/22(木)20:19:47No.1006819901+>二次元系オタクも多様化したからな |
| … | 41322/12/22(木)20:19:49No.1006819916+>あの頃はみんなアニメ見てたんだよなどういうわけか |
| … | 41422/12/22(木)20:19:50No.1006819931+>けいおんは文字通りみんな見てたというかけいおん見てるヤツと「あえて見ないわー」というヤツの二択だった |
| … | 41522/12/22(木)20:19:50No.1006819932そうだねx2>へーぼっちちゃんけいおん先輩と対立できるくらい凄くなったんだ |
| … | 41622/12/22(木)20:20:12No.1006820109+やっぱり一番は憂がかわいいね |
| … | 41722/12/22(木)20:20:17No.1006820150+>2期はクラスメイト設定してたしやりたい放題だな…とは思った |
| … | 41822/12/22(木)20:20:22No.1006820196+ぼざろのシクハックはサイケってジャンルがまずマニア受けしかしなくて |
| … | 41922/12/22(木)20:20:37No.1006820305+あの頃からギター続けてたら今頃形になってたのかなってふと思う |
| … | 42022/12/22(木)20:21:00No.1006820469+一般人もアニメ見るようになったら集英社が強くなった |
| … | 42122/12/22(木)20:21:17No.1006820608+>あの頃はみんなアニメ見てたんだよなどういうわけか |
| … | 42222/12/22(木)20:21:21No.1006820650そうだねx1コンビニで深夜アニメのコラボグッズ販売とかの始祖じゃないの多分 |
| … | 42322/12/22(木)20:21:22No.1006820652+>りっちゃんかわいいだろ!?!? |
| … | 42422/12/22(木)20:21:33No.1006820722+集英社は元から強いよ!? |
| … | 42522/12/22(木)20:22:01No.1006820936+集英社はヒットメーカーの常連じゃねーか! |
| … | 42622/12/22(木)20:22:06No.1006820958+>当時は「」が色んなけいおんキャラと付き合うスレが個別で立ちまくってた |
| … | 42722/12/22(木)20:22:19No.1006821071+>>2期はクラスメイト設定してたしやりたい放題だな…とは思った |
| … | 42822/12/22(木)20:22:19No.1006821072+>ぼざろのシクハックはサイケってジャンルがまずマニア受けしかしなくて |