こんにちは。
横浜市港北区大倉山「一木ヨーガスタジオ」の那須です。
今月のテーマは、チャンドラ・ベーダナとスーリヤ・ベーダナです。
一木ヨーガスタジオのHP、「今月のテーマ」欄に、
下記のような説明があります。
「チャンドラとは「月」の事でスーリヤは「太陽」です。
ベーダナは「通過すること」で、チャンドラ・ベーダナは「月を通過の調気法」、
スーリヤ・ベーダナは「太陽を通過の調気法」となります。 」
先日、一木先生のクラスでお勉強させていただいたとき、
呼吸法に詳しい 小宮山昭三生先生が翻訳されているご本に、
太陽の気道を通すと痩せる、ということが書いてある、
というお話がありました。
私もそのご本を持っており、今年初めて(汗)、
そのご本を開いてみました。
確かに、そのように書いてあります!
さらに付け加えますと、スーリヤ・ベーダナは
IQ(左脳を主役にさせること)のために、
チャンドラ・ベーダナは創造性や直観力開発(右脳を主役にさせること)
のためにいいのだそうです。
たとえば、創作する芸術家などは、左脳の働きが
右脳に比べて低い場合が多く、そういう場合は
スーリヤ・ベーダナをすれば、左脳が働いて
バランスが取れるのだそうです。
逆に、高度に分析的な心の人は、
右脳の働きが左脳に比べて低い場合が多いので、
チャンドラ・ベーダナをして愛情、直観、創造性などを発達させて
バランスを取るといいのだそうです。
また、従順な子供には、スーリヤ・ベーダナが、
反抗的な子供には、チャンドラ・ベーダナが
適しているそうです。
呼吸法で、人格まで変わっていくのがすごいですね!
ちなみに、チャンドラ・ベーダナは、左から吸う→保息→右から吐く
の繰り返しです。
スーリヤ・ベーダナは、右から吸う→保息→左から吐く
の繰り返しです。
復習です
みなさん、今月のテーマも呼吸法ですので、
是非ご自宅でもやってみてください!
ランキングにン参加中です。
よろしければクリックをお願いいたします
●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
一木ヨーガスタジオ
体験レッスンについて >>> 体験レッスン
スタジオ >>> スタジオのご案内
お問い合わせ >>> お問い合わせフォーム