前から考えてたんだけど、やっぱりこのブログは閉じようと思います。
これは本ブログでの最後の投稿にする予定です。
理由
- WordPressが嫌い。大嫌い
- だから自作のCMSに移行したい
- すると既存記事の移行が面倒。やりたくない
- このブログは一時期アクセス数が伸びてしまった
- 有名なブロガーになりたいわけではない
- PVを沢山ほしいわけでもない
- なのに定期的に古い記事が拡散されるのは不本意
- 情報が古くなってるし、メンテできないし、今の自分の考えとは違っているところも多い
- それに、以前のように便利な知識とかお得情報とかレビューとかを書くことに価値を感じなくなった
- その一方でずっと昔にしていたような、日記系の記事を取り戻したくなった
- 以上のミスマッチからブログの更新が滞った
- 一回リセットして、エッセイとか日記みたいな記事を中心としたブログとして生まれ変わりたい
- 質問コーナーも復活させたい(質問フォームは今も動いているがもう投稿が全然こなくなったので、そういうのを受け付けて答えるのが得意な人として認知されたい)
漠然とした思い
もうちょっと抽象的な言葉で書きましょう。
なんかね、もう疲れたんです。私のこれまでの記事の方向性(便利情報とか解説記事とか)で伸びていった時に集まってくる人たちに辟易とさせられる、というのが嘘偽りない正直なところです。
元来、私は便利情報とか解説記事とかお得情報とかいう記事を書いてこなかったのです。どうでもいい日記とか笑える話とかを書いてきたのです。そういう状態に戻りたい。
便利、お得、損をしない、合理的、いい買い物。そういうキーワードから人生の豊かさが生まれることは決して無かった、私はそう思います。そういう言葉がもたらしてくれたのは、単なる小銭でした。
小銭は小銭です。ちょっと何か飲み食いしたり、失敗してもいいかな〜と買って結局使わなくなるようなその場限りのガジェットを買って終わりでした。なんら私の人生に価値をもたらしてはくれませんでした。
でも、世の中にはそういう「便利、お得、損をしない、合理的、いい買い物、最新」が溢れています。コスパ。タイパ。ふるさと納税。住宅ローン控除。医療費控除。太陽光売電。EV。米国株式。投資信託。時短グッズ。調理家電。車。時計。キャンプグッズ。スマホ。iPhone。Mac。Chromebook。オーディオ。ワイヤレスイヤフォン。タブレット。電子書籍。電子書籍セール。アマプラ。サブスク。ネトフリ。ブラックフライデー。サプリメント。ポイント。ポイ活。暗号通貨。NFT。アフィリエイト。せどり。転売。情報商材。クレジットカード。
そういう情報を知らない人を「情弱」と呼び、1円も逃さず得する生活をして毎秒新しいニュースを探し求め、YouTuberが紹介する商品を探し回り、iPhoneとAirPodsを買い、Appleの発表会で一喜一憂し、Androidスマホのベンチマークや画面スペックを並べてコスパを比べ、割高な商品を買った人を嘲笑しながらテスラ車に初心者マークを貼ってドライブし、「PHEVはEV車に充電スポットを譲れ」とイライラする。ニュースを見て自分よりも馬鹿で情弱な人を探し、SNSで晒して嘲笑する。
そして、その合理性を先鋭化させていった結果にジャッジした自分の判断と違う判断をする人が現れた際に「こういう理由でその選択は正しくない」みたいなことを婉曲な表現で行ってくる人々。自身の判断に絶対の自信があり、だからこそ他の考えを受け入れる器が極端に狭く寛容性がない。そうして合理的でお得で損をしない生活をして、適切な商品を適正な価格で手に入れる。
そのお得で合理的でクレバーで新しい生活はあなたに何をもたらしてくれましたか?
私にとって常にそれらは刹那的でした。何も残らなかったです。虚無でした。
一応書いておきますが、私はスマホを使いますしワイヤレスイヤフォンを持ってますし電子書籍を読むことがあり、住宅ローン控除を受けて米国株式の投資信託を買い、調理家電で作っためしを食べます。ここで言っているのは、それらが自分の人生を豊かにしたかどうかです。と、わざわざ書かないと分かってくれないような読者を想定した文章を書くのも疲れました。書いてて面白くないのです。
SNSでは「面白いことが大好き!」という文章と共にNFTだの暗号通貨だの投資信託だの米国株式だのという言葉をセットにしたプロフを書き、アフィリリンクを載せまくるようなアカウントが大量にあります。本当にそれらは面白いですか?面白かったですか?あなたの人生を幸せなものに変えてくれましたか?
私は目をつぶると、自転車でどこまでも遠くまで走っていったこととか、朝方に遠くまでジョギングしたこととか、酔っ払って降りる駅を間違えて何キロも歩いて家に帰ったこととか、友達と一緒にハードオフを巡ったこととか、50ccの原付スクーターで山道を走り回っていたこととか、誰かが家に遊びに来てくれたこととか、動物に餌をやって世話をしたりだとか、ようやく歩けるようになった子供と夕方散歩したこととか、結婚する前の嫁さんと旅館に泊まりに行ったこととか、そんな事をよく思い出します。
面白さとか豊かさというのは、一見してすぐにわかるものではないと思います。ましてや、どこの誰かもわからないような人に教わるものでもないし、ポイントを貯めて得られるものでもなければ、高いメシを食ったり高くて良い製品を買っただけで得られるものでもないのです。結婚と同じですね。結婚したら自動的に幸せな生活が自動的に湧いて出てくるわけではない。それなのに結婚は幸せになるための十分条件であると勘違いしている人が多いのです。それと同じように、何かを買ったりやったりするだけで自分が幸せになったと勘違いしてしまう人が多いように思います。
私は何度もブログや個人Webサイトを作っては潰して、を繰り返してきました。平均寿命は3年くらいだと思います。しかしこのブログはもうすぐ10年になります。ここまで延命させるべきではなかったな、と思います。
というわけで今までお読みいただきありがとうございました。withpop先生の次回作にご期待下さい。
想定Q&A
Q. あの記事とかあの記事とか、失われるのは惜しい!
A. 都度言っていただければ新しいブログ記事の方にサルベージして掲載します。ただし、便利情報とか解説記事とかは載せないかもしれません。
Q. 新しいブログのURLはどこで告知されるの?
A. このブログは新しいブログを作る前に消そうと思ってますので、ここには載せません。Twitter上で告知すると思います。あるいは、ドメイン(anopara.net)を流用するかもしれません。その場合は同じURLで新しいブログが表示されます。一番確実なのはTwitter上での告知なのでアカウントをフォローするかTwitterアカウントをブックマークするなどしていただけると良いかと思います→https://twitter.com/anoparanominal