Pinned TweetShin Hori@ShinHori1·Aug 5私の著作『13歳からの天皇制』は、天皇や皇族の人権、新旧憲法の違い、天皇と宗教、イギリス王室との対比、歴代天皇の面白エピソードなど、皇室をめぐる様々な話題いっぱいの本です。 ぜひお読みください! 13歳からの天皇制 | 堀 新 |本 | 通販 | Amazonamazon.co.jp13歳からの天皇制13歳からの天皇制35134343Show this thread
Shin Hori RetweetedColaboと仁藤夢乃さんを支える会@Colabomamorukai·6h委託経費の「項目を超える調整を行っても問題ない」というのは弁護団資料(12/1)にもあるのですが、12/6参院総務委員会で厚労審議官もそう答弁しています 結論、問題ないということです。 問題であるかのように言い立てられても、確認したら問題ない、ということばかりです https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=121014601X00720221206¤t=1…19120152Show this thread
Shin Hori Retweetedアメリカ政治@America_seiji·Dec 20自称「右でも左でもない」マスクが右翼の共和党支持者であることは疑いようもなく、そんなマスクに共感する人も恐らく右翼なのでしょうが、「右でも左でもない」人たちは何故それを認めずあくまで自分は中立な立場だと主張するのでしょう?4256401Show this thread
Shin Hori Retweetedアメリカ政治@America_seiji·Dec 20マスクはこれまで - ジャーナリストをバンし - 気に入らない投稿をしていた大学生らのアカウントをバンし - 中間選挙で共和党への投票を呼びかけ - 共和党州知事を大統領に支持表明し - 民主党下院議長の夫への暴行に関する陰謀論を広め - 民主党下院議員を攻撃していますQuote Tweet三浦瑠麗 Lully MIURA@lullymiura·Dec 17インタビューに答えました。リプライ合戦に勤しむ環境を強化するのではなく、自分が実際にフォローしている人たちの穏やかで何気ないツイートをふと目にするような環境を維持していただきたいですね。 マスク改革でツイッターに自由が戻った 三浦瑠麗氏に聞く https://sankei.com/article/20221217-PWWA4VJAY5MRTBWPOANJGRBIWM/… @Sankei_newsShow this thread2470744Show this thread
Shin Hori@ShinHori1·12h最近は「終わりなき日常」という言い方をあまり聞かなくなったのは、"日常"を維持するのに日々精一杯で、むしろいつ"日常"が崩壊して終了するかもという不安や危機意識にとらわれた人が増えたからだろう。5,70614186
Shin Hori@ShinHori1·12h→ 左派や野党陣営だけでなく、(やや極端な例だが)晩年の石原莞爾の最終戦争論にもある発想なので、冷戦期には割と世間に共有されていた視点だろう。 逆にいうと、ある国家が別な国家に正面から攻め込むロシアvsウクライナのような事案は、当時はほとんど皆想定していなかった。6,293232108Show this thread
Shin Hori@ShinHori1·12h逆説的だが、数十年前の東西冷戦期の日本の言論界では自衛隊廃止論や非武装論もある程度有力だった。 核戦争の危機意識があったからこそ「いざとなったらどうせ核で滅亡なんだから、中途半端な武装をしても有害無益。むしろ非武装の方がマシでは」みたいな発想がそれなりにあったわけである。 これは→18.3K147151Show this thread
Shin Hori RetweetedYosuke IIDA@Friedrichsruh·Dec 21山川出版社の新シリーズ【いまを知る 現代を考える 山川歴史講座】第1弾:岡本隆司/飯田洋介/後藤春美編『国際平和を歴史的に考える』刊行。「主権国家体制下の戦争と平和:ウェストファリア条約から第一次世界大戦まで」を担当しました。高校の先生方と一緒に作った本書をどうか宜しくお願いします。1172488
Shin Hori@ShinHori1·13hWindows、特に95が出現するまではそう感じたのは別におかしくないのではQuote Tweet株吉@cischaba·19hなんこれww 1989年ワープロはいずれなくなるのですか? 東芝「ワープロ10に対してパソコン1の割合になると思います」20.2K1148112
Shin Hori RetweetedShin Hori@ShinHori1·21h安倍政権時代の評価にあたっては ・安倍さん自身の思想や信条 ・安倍政権が現実に施策として行ったこと ・安倍首相の周囲に群がってきた勢力やそれが起こした風潮 これらを一応レベル分けして考えた方が良いと思う。6,143130114
Shin Hori RetweetedShin Hori@ShinHori1·Dec 22ロシアに融和的または擁護的な意見をいう人は、必ずしも親ロシアや親プーチンとは限らず、むしろ「ウクライナの防衛戦を支持すると、アメリカに加担することになってしまうから嫌だ」みたいな感覚があるのではないか。 米帝陰謀論的な枠組みの発想になっていると思われる14.9K1763145
Shin Hori@ShinHori1·21h安倍政権時代の評価にあたっては ・安倍さん自身の思想や信条 ・安倍政権が現実に施策として行ったこと ・安倍首相の周囲に群がってきた勢力やそれが起こした風潮 これらを一応レベル分けして考えた方が良いと思う。6,143130114
Shin Hori@ShinHori1·22h神社本庁の内紛も長引きそうだ。 神社本庁“トップ”から「総長」に指名されたが…ポストめぐる内紛 裁判で「次期総長に決定していない」(FNNプライムオンライン) #Yahooニュースnews.yahoo.co.jp神社本庁“トップ”から「総長」に指名されたが…ポストめぐる内紛 裁判で「次期総長に決定していない」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース全国の神社をつかさどる神社本庁で、最高幹部から新総長に指名された理事が総長に就任できていないとして、自身の総長の地位確認を求めた裁判。3,0681834
Shin Hori@ShinHori1·23h(★誤読を避けるため削除訂正) 安倍氏や宮台氏の襲撃はもちろん犯罪だが、一般論としては 「どれだけ理由があっても殺人行為は否定しないといけない」という原則を今の社会は徹底しているわけではない。 死刑や正当防衛による殺人を考えれば良い。Quote Tweetもへもへ@gerogeroR·23h安倍さんだろうが、リベンジポルノの報復でサツガイしようが、宮台さんの襲撃だろうが「どれだけ理由があっても殺人行為は否定しないといけない」って話すらわからない人間がたくさんいるんだわなぁ・・・。 気持ちはわかるけど殺人行為やった時点でお前がクソっていわないと社会が維持できない。24.5K2349125
Shin Hori@ShinHori1·23h→ 死刑や正当防衛による殺人が許容されているということは、「どれだけ理由があっても殺人行為は否定しないといけない」という原則を徹底していないということを意味する。3,365731Show this thread
Shin Hori Retweetedキニマンス塚本ニキ Nikki Tsukamoto Kininmonth@tsukaniki85·Dec 21昨日タリバンが出したアフガニスタン女性の大学通学停止命令に対する抗議として最終試験をボイコットする男子学生が続出。辞任する男性教授も。教室にも寮にも入れなくなった女子学生たちの喝采が聞こえる。 イランで起きている事と同じように、これは男VS女ではなく、独裁政権VS市民の闘い。Quote TweetPamir News@PamirNews·Dec 21Male university students are abandoning & walking out of their exam in protest against Taliban’s decision to ban female students from university education. Several male professors have also resigned in protest so far. #Taliban #AfghanistanShow this threadThe media could not be played.Reload94,7869,181Show this thread
Shin Hori@ShinHori1·Dec 22ロシアに融和的または擁護的な意見をいう人は、必ずしも親ロシアや親プーチンとは限らず、むしろ「ウクライナの防衛戦を支持すると、アメリカに加担することになってしまうから嫌だ」みたいな感覚があるのではないか。 米帝陰謀論的な枠組みの発想になっていると思われる14.9K1763145
Shin Hori Retweeted麦とろ@Pn9Mss·Dec 21ヘイト出版社に塩対応なくまざわ書店さんは本当に信頼のおけるお店。売れるヘイト本を売るよりも、売れるけど扱わない書店に確固たるポリシーを感じます。Quote Tweet桜ういろう@uirousakura·Dec 21本はアマゾンではなくリアル書店で買おう。 ヘイト本を並べないくまざわ書店で買おう #くまざわ書店で買おうShow this thread131,8695,170
Shin Hori@ShinHori1·Dec 21→ もちろん「だから良い」ということではなく、日経新聞がどのような層の意識を反映しているかをまず認識しておくべきということである。14.5K1106239Show this thread
Shin Hori@ShinHori1·Dec 21日経新聞の炎上中の風呂なし美化記事、あれは不動産オーナーやデベロッパーに「風呂なしで安い物件を作れば入居者が埋まりやすい」というメッセージを伝えるだけが目的なので、ただ後ろ向きな表現だと読まれにくいから前向きな言い回しにしただけだろう。元々、借りる側に読んでもらう意図はないと思う102.5K14426713Show this thread
Shin Hori@ShinHori1·Dec 21もう何十年の前、子ども向けバージョンで読んだ覚えが… 靴メーカー経営のおばあさんがマスコミと喧嘩して暴れて、暴行を受けた記者が「俺のカメラと鼻を壊したな」というと、「これで新しいのを買え」といってお金を与えるシーンがなぜか印象に残っているQuote Tweet藤原編集室@fujiwara_ed·Dec 21エラリイ・クイーン『靴に棲む老婆 新訳版』(越前敏弥訳、ハヤカワ・ミステリ文庫)本日発売。『災厄の町』と『フォックス家の殺人』の間に発表された本作は、初期作に回帰するような謎解きのロジックと40年代に展開されるテーマをあわせもつ注目作。EQ三大ヒロインのひとりも登場します。Show this thread6,77118