第23回ギルドイベントのWEB版ことひよこくいず杯
少し遅れましたが公開いたしました!
※2020/07/27 結果発表中!
第23回ギルドイベント~ひよこくいず杯
■イベント概要
本記事にて、7月21日ギルドイベントに参加できない方向けの
ひよこについてのクイズイベントを行います(`・ω・´)ゞ
ひよこについての知識を深めることが目的です(/・ω・)/
難しくない上選択式ですので適当に答えてやってください!
アンケートのプラグインを使っているため投票とありますが気にしないでくださいw
■参加について
・回答期限:7月26日(日)23:59:59
・回答要件:ギルドイベントに参加できない予定の方
※参加には当HPのログインが必要です(回答者名把握のため)
※当日ギルイベに参加できるか不確かで、参加できるかもしれないという方もご回答いただけます
(当日参加できた方の回答は無得点となりますが、ペナルティはないですのでお気軽にどうぞ!)
結果発表は7月27日(月)夜頃を予定しております(本記事に加筆させていただきます)。
その後、ゲーム内でお会いできた人に順次景品をお渡しさせていただきます。
ひよこくいず杯
A | B | C |
ひよこはどれ?
- C (100%, 4 票)
- A (0%, 0 票)
- B (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:A/B/C
実はひよこって漢字変換をすると「雛」になります。
ひよことは、卵から孵って間のない鳥のことを意味し、
その中でも特ににわとりのひなが挙げられるようです。
ということで、ひよこは確かにCですが、AとBも加点対象なのでした!
ひよこがにわとりになるまで
- 6か月 (75%, 3 票)
- 3か月 (25%, 1 票)
- 9か月 (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:6か月
おおよそ6か月程度でにわとりになり、卵が産めるようになるそうです。
いつまでも可愛いままでいてほしいぴよ……。
鶏が先か卵が先か
- 答えられない (50%, 2 票)
- 鶏が先 (25%, 1 票)
- 卵が先 (25%, 1 票)
総投票数: 4
正解:答えられない/無回答
これはパラドックスというものです。
創造神話では神が鳥を創造したので、
鶏が先になると考えられるというご意見もあるかもしれません!
あとは生物学的に答えが出ているとか見ましたが、
この場ではパラドックスであることで〆ます!!
カラーひよこの性別
- 雄 (100%, 4 票)
- 雌 (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:雄
雄のひよこは成長してにわとりになっても卵が産めない等の理由で、
産卵時に鑑別されて闇に消えてしまうことが多いです。
そんな雄のひよこに商品価値をつけるため、繊維用染料で染めてカラーひよことし、
縁日などで売られたのは昔の話です。
今は動物愛護の観点から売られることはなくなりました。
ひよこには歯が
- ある (50%, 2 票)
- ない (50%, 2 票)
総投票数: 4
正解:ある
くちばしの先端に小さな突起があり、これを卵歯と呼びます。
しかしこれで他のひよこ(にわとり)をつついてしまうことがあり、
衰弱死などに繋がってしまうため、ひよこの内にこの歯を切ってしまいます。
その作業のことを「デビーク」というそうです。
捕らぬ狸の皮算用のひよこverことわざはどれ
- 口約束の鸚鵡よりも手中の雀 (75%, 3 票)
- 雛は秋に数えるものだ (25%, 1 票)
- 雌鶏ときを作れば家滅ぶ (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:雛は秋に数えるものだ
まだ生まれてもいないひよこの卵から利益を計算するなよ、という意味です。
ちなみに、これはロシアのことわざが翻訳されたものです。そのため表記ゆれはあります。
原文は「Цыплят по осени считают.」
おまけ
口約束の鸚鵡よりも手中の雀
これはそもそも鸚鵡(オウム)とスズメなのでひよこ関係ないです!!
意味としては不確かな大きな成功よりも、確実な小さな成功を選ぶというものです。
オウムは「鸚鵡よく言えども飛鳥を離れず」とも言いますからね。
雌鶏ときを作れば家滅ぶ
これは女に家を任せたらその家は滅ぶゾっていう意味です。
大黒柱が待たれた……(´’ω’)
ひよこをペットに……
- できる (75%, 3 票)
- できない (25%, 1 票)
総投票数: 4
正解:できる
大きいペットショップの他に、農協や養鶏農家を通じて入手することができます。
ただし、生まれてから1か月程度ですぐに大きくなり、
3-4カ月程度で騒ぎ始めるため、普通に買って育てるのは難しいでしょう。
この子の名前は?
- あじたま (75%, 3 票)
- 園長 (25%, 1 票)
- ぴよたま (0%, 0 票)
- ぴよもなか (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:あじたま
屋根上から飼い主を追いかけるあじたま・フットワーク
実はメディアに予め投稿していたので、メディア欄を見たら一発でわかる問題でした←
「毛並みを見ればあじたまとわかる」とpapipoさんは語る――
信号機にひよこの鳴き声が採用されている
- ○ (100%, 4 票)
- × (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:○
北-南に架かる信号機はひよこの鳴き声(ピヨピヨ)が使われています。
これは目の見えない人が進行方向を確認するために採用されたようです。
東西はカッコウの鳴き声です。
ひよこ鑑定士という資格がある
- ○ (100%, 4 票)
- × (0%, 0 票)
総投票数: 4
正解:○
正式名称は「初生雛鑑別師(しょせいびなかんべつし)」です。
難しい試験を突破し、養成所へ入所して勉学に努めなければならず大変な職業のようです。
日本よりも農業先進国の海外に出て働いたほうが相当儲かるとかなんとか。
しかしいらすとやは本当に何でもそろっていますね……なぜ鑑別師イラストが……!
◇結果発表
4名の方に回答いただきました(*’ω’*)ありがとうございます!
結果発表まとめましたのでご確認をお願いいたします。
順位 | チーム名 | 正答数 |
1 | ニャントット | 9 |
2 | papipo | 8 |
3 | Roomy | 7 |
4 | ササキア | 6 |
ひよこくいず杯ひよこプロ賞はニャントットさんです! おめでとうございます!
papipoさんは記憶違いでなければギルイベ当日に景品をお渡しできているかと存じます。
Roomyさんはギルイベの順位賞(11位)、
ササキアさんには参加賞(下記参照)をお渡しさせていただきますので、
よろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
◇景品について
○参加賞
・濃縮HP回復ポーションLV15*100
・濃縮SP回復ポーションLV15*100
・お好きな景品1点
※景品についてはこちらのページからご確認ください
○ひよこくいず杯ひよこプロ賞(参加賞含む)
・ラクスドンボックス
・女神の祝福石10個
※同点の方がいた場合は、どなたかにラクスドンボックス含む上記景品をお渡しします
※それ以外の方には女神の祝福石20個をお渡しさせていただきますのでご了承ください
備考
・ギルイベ参加した方へのお知らせ
ギルドイベント当日に参加された方の回答は無効となりますが、
回答自体は可能ですので、当日参加できるか未定の方含め、お気軽にご回答ください。
ひよこの知識を試してみないか(‘ω’)?
・なにかあれば
ひよこくいず杯において不明点がある場合は、
当記事のコメント欄もしくはゲーム内でお気軽にお問い合わせください。
・著作権について
当HPで利用させていただいた写真素材の著作権は、写真ACへの投稿者様にあります。
また、いらすとやのフリー素材も利用させていただいております。
画像の転載などには使わぬようお願い申し上げます。
・ギルイベ景品のお渡し期限について
クイズ大会ならびにWEBクイズの景品お渡しにつきましては、
来月カード会を期限とさせていただきます。
第24回ギルドイベントの景品利用のため期限を設けさせていただきますことご了承ください。